登山靴購入相談スレ at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:底名無し沼さん
19/04/14 22:10:17.97 HEehfvUb0.net
>>699
有名人みたいだね。
短パンに長靴で40キロ背負って歩荷。
凄かったわ。

701:底名無し沼さん
19/04/14 22:18:46.71 dLIKBV7l0.net
>>699
槍ヶ岳に手を使わず登れるなどと大嘘をつくバカとは、そりゃ違うでしょうw

702:底名無し沼さん
19/04/14 22:19:14.77 6JK2vRKYa.net
>>700
チャンプさんは丹沢で知らない人はいない位有名人。

703:底名無し沼さん
19/04/14 22:28:13.19 FUzGi5Vq0.net
どうせまたチャンプの話でもしてるんだろw

704:底名無し沼さん
19/04/15 11:27:45.72 J8Wc7/V60.net
>>689
> 疲労感や痛みの防止目的。
よく書き込まれている事柄です。何度も同じレスをしていますが、このような書き込みを思い出しわざと尖った石や岩の上に
長靴で乗ったりしていまいすが痛みなど感じません
あなたはしなやかな靴で山を歩いた経験はありますか?
> クッション系インソールの併用が前提。
お気の毒です
硬い滑りまくりの靴底を履き、中敷きのクッションで登りのエネルギーを余計に使う。
> 捻挫しやすそうな足首のため、その保護用
ハイカットで本当に捻挫予防になるのですか?
もし捻挫予防になるほど足首が曲がらないのでしたらに転倒したり膝に大きな力がかかり非常に危険では無いですか?
ほとんどみんなそれなりに登山靴のような物を履いて歩いているわけですが、人の多い日に行程がそこそこある山を歩くと
よく捻挫してヨタヨタ歩いている人を見かけますが。。。
私は仕事で捻挫の経験がありますが、まったく軽快していないときちょっとした場所で一瞬で足首を捻りました
意志で対処できるような時間など全くない。一瞬です
登山靴を履いていても捻挫は多いことも併せて考えると、あなたが会社の机で考えているほど足首など固定されていない
値素材とハイカットの理由はアイゼンの出っ歯に全体重をかけた場合踵が浮かないためで
ハイカットで捻挫予防など夏にも登山靴を履かなければならないと言ったおかしな連中が後付けで言い出した屁理屈としか思えません
> どうせ厚めのインソールを3枚重ねすれば、その上げ底効果でミドルカットぎみにの使い勝手になるだろうし。
少なくとも軽快でしなやかな靴に中敷きを三枚重ねればあなたが頭で考え恐れている突き上げの心配は減るのでは無いですか?

705:底名無し沼さん
19/04/15 13:26:00.60 0vwqUs3N0.net
>>704
> >>689
> よく書き込まれている事柄です。何度も同じレスをしていますが、このような書き込みを思い出しわざと尖った石や岩の上に
> 長靴で乗ったりしていまいすが痛みなど感じません
フィットさせるために靴下を二重に履いて、長靴を脱ぐときに一緒に靴下が脱げるくらいなのでしょ
その状態ならさもありなん
> ほとんどみんなそれなりに登山靴のような物を履いて歩いているわけですが、人の多い日に行程がそこそこある山を歩くと
> よく捻挫してヨタヨタ歩いている人を見かけますが。。。
捻挫している人なんて滅多に見たことないですね
あなたの脳内の山には多く存在しているのでしょうね

706:底名無し沼さん
19/04/15 16:25:16.44 U9XN4rizF.net
>>705
無理にレスしなくても良いんだよ

707:底名無し沼さん
19/04/16 17:52:28.23 4ozkCydbd.net
テント泊縦走(2〜5泊)で岩稜帯を含む山行を考えています。
UL志向ではないので結構な重量を担ぐことになるとは思いますがお勧めの製品を教えて頂けませんか。

708:底名無し沼さん
19/04/16 18:20:27.37 zjmQE9tmd.net
ここは長靴(ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42]) という人が邪魔をするから、これまでに履いてきた靴に足型が近い個別のメーカーのスレで質問する方が良いよ

709:
19/04/16 19:30:09.56 nUUliRWta.net
>>707四万円くらいの登山靴で足に合うのを選ぶと良いよ。

710:底名無し沼さん
19/04/16 19:44:53.16 dvyVUQyvd.net
>>707
ピークス5月号を読みなさい

711:底名無し沼さん
19/04/17 08:45:48.24 iqgm538F0.net
>>707
荷物の重量が重い場合は剛性が高めの靴がおススメ
さらに岩稜帯ということであればエッジを効かせやすい靴が使いやすい
その中でも靴が軽い方がいい場合はミッドカットのアプローチシューズ系の靴がおススメ(500g前後)
例:スポルティバ ボルダーXMID ガイドテニーMID
より剛性が高く岩場でエッジをより効かせやすい造りになっているのはアイゼンにも対応するライトアルパイン(600〜800g)
例:サレワ MS CROW スカルパレベル スポルティバトランゴSEVO

712:底名無し沼さん
19/04/17 09:03:40.55 VA1n2dJr0.net
軽さは正義

713:底名無し沼さん
19/04/17 09:46:03.39 5WPgywvd0.net
>>711
> 荷物の重量が重い場合は剛性が高めの靴がおススメ
荷物が重い場合靴の剛性がどのように作用してよいのですか?
人間本来の関節の動きを妨害して歩きにくくないのですか?
きつい山行では雪山で使用するような本当の登山靴に近い型の方が向いているであろうという単純で根拠の無い
発想と言うだけではないのですか?
> さらに岩稜帯ということであればエッジを効かせやすい靴が使いやすい
一般路の岩稜帯などはステップも広く傾斜も緩く多くの場合二本の足で十分バランスが取れます
出来の悪い階段程度の場所が大半です エッジを効かせるなどもっともらしく聞こえますが
もっと具体的にエッジが階段にどのように作用してどういいのか是非教えてください
> より剛性が高く岩場でエッジをより効かせやすい造りになっているのはアイゼンにも対応するライトアルパイン(600〜800g)
非常に歩きにくくアイゼン装着のため靴底の素材も硬め 何の罰ゲームですか?
雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね

714:底名無し沼さん
19/04/17 10:00:02.84 JE9jnjE8d.net
>>707
ほらね
>>713

715:底名無し沼さん
19/04/17 10:14:00.57 tjfGDpe40.net
>>713
> 雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね
謝罪なら20年近くもたくさんの嘘を書き込んで荒らしてきたあなたがまずすべきですね

716:底名無し沼さん
19/04/17 10:40:05.17 RAqe08gWp.net
長靴(ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42])はNG NAME推奨。
こいつの書いている事は全て嘘。

717:!ninja
19/04/17 12:37:56.02 ga3vLaikd.net
どっちもどっちだな
初心者にフェラーリと軽自動車を運転させたら大概は軽が運転しやすいって言うよ
靴も最初はスニーカーで十分。体力と技術がついて色々登るようになってからステップアップしていけばいい

718:底名無し沼さん
19/04/17 12:43:58.52 RAqe08gWp.net
>>717
オレは登山を始めてごく初期にカイラッシュ を買ったけどな。
スニーカーよりは登りやすかったし、雨になっても安全な上、前日等に雨が降ってグチャグチャになってても中は濡れん。

719:底名無し沼さん
19/04/17 12:52:58.47 q9i1KPmya.net
ハイカットならともかく、ミドルカットは言うほど普段と感覚変わらんやろ

720:底名無し沼さん
19/04/17 12:56:42.88 tACo+mFYa.net
免許取って最初にFDのRX7買った俺としては、登山靴も車も趣味なら欲しい物買えと
初心者でも欲しいスポーツカー買えば運転上手くなろうと真剣に練習する
欲しい登山靴買えばテンション上がって色々な山に挑戦してスキルも上がる
そうでないなら軽自動車でもスニーカーでも何でもいい

721:底名無し沼さん
19/04/17 13:10:43.48 XFo7XuA00.net
>>716 >>708
自分みたいね登山初心者の目線だと、長靴さんも、長靴じゃない人々も、どっちの見解に対しても
その善し悪しや優劣の判断はできないため、どっちもそれなりに一理あるように思えてしまうんだよね。

722:底名無し沼さん
19/04/17 14:12:54.10 iqgm538F0.net
>>713
>>荷物が重い場合靴の剛性がどのように作用してよいのですか?
○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる
>>人間本来の関節の動きを妨害して歩きにくくないのですか?
○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい
>>もっと具体的にエッジが階段にどのように作用してどういいのか是非教えてください
トレランの場合は荷物も軽いから歩幅を大きくして、足を置きやすいステップを選んでスピード重視で登っていくことができる
荷物が重い場合そんな登り方をしていたらすぐにバテるから歩幅は小刻みにするのが基本だ
そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になる
荷物が重いほど細かいステップを利用してパワーをかける機会が増えるため、剛性がありエッジを効かせやすい靴が適してくる
>>非常に歩きにくくアイゼン装着のため靴底の素材も硬め 何の罰ゲームですか?
選択肢の一つとして提示したまでで、アイゼンを運用する可能性があるなら当然選択肢に入る
>>雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね
お前が「嘘を書いてごめんなさい」と謝罪しなさい

723:底名無し沼さん
19/04/17 14:16:55.68 iqgm538F0.net
◆このスレがはじめての方への長靴男情報 IP[27.134.91.42]
長靴男の虚言妄言
・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈
・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈
・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈
・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈
・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈
・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈
・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈
・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈
・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈
・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈
・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

724:底名無し沼さん
19/04/17 14:27:42.70 RAqe08gWp.net
>>721
歩いてみて足が痛くなれば分かるよ。
長靴は土木の調査の現場で良く使ったんだが、足が中で動くので長時間歩くと相当に疲れる。
会社にインソールを買ってもらって少しはマシになったけどね。
それから考えるとカイラッシュ は天国の様なもの。
日帰りくらいでは足も痛くならん。

725:底名無し沼さん
19/04/17 15:55:51.79 iMRnExbSa.net
長靴の歩きにくさの原因は、>>724さんの言われる通り。
自分は、朝の散歩や雨天の街歩きはクロックスの長靴だけど、
長靴でも甲高、足首、かかとが足に合うと何時間でも歩けますよ。
ソールの硬さは二次的なものだと感じるな。

726:底名無し沼さん
19/04/17 16:01:53.88 iqgm538F0.net
そりゃ長靴でも歩けるだろ、当たり前だ
ただ、登山という用途に使うなら長靴よりも適したものがありますよ っていうだけの話

727:底名無し沼さん
19/04/17 16:52:56.09 RAqe08gWp.net
カイラッシュ の様な軽トレッキングシューズがスニーカーなどに比べて履きにくいと言われる事もなんだかなあ、って感じだな。
長く歩くと舗装路でもクッション性のあるカイラッシュ の方が疲れにくい。
タホーの様なフルシャンクの登山靴でも、きちんとフィッティングして買っているので、騒ぐほど舗装路や軽登山路で歩きにくいとも思わんのだよね。
長靴バカはすぐそれらを履きにくい、と批判するが、本当に最近の登山靴を履いた事があるのかねえ?と疑問に思う。

728:底名無し沼さん
19/04/17 18:09:33.41 HIlTz6L/M.net
いい加減スルー覚えなさいよ

729:底名無し沼さん
19/04/17 18:20:44.61 JE9jnjE8d.net
こういう人が居るんだもの
ちゃんと訂正はしておかないと
719 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d2ed-fVqM [27.142.148.195]) :2019/04/17(水) 13:10:43.48 ID:XFo7XuA00
>>716>>708
自分みたいね登山初心者の目線だと、長靴さんも、長靴じゃない人々も、どっちの見解に対しても
その善し悪しや優劣の判断はできないため、どっちもそれなりに一理あるように思えてしまうんだよね。

730:底名無し沼さん
19/04/17 18:22:39.42 5xahk9MM0.net
長靴も足にピッタリあえば靴下履いてるようなもんだろ?

731:底名無し沼さん
19/04/17 18:41:20.46 oK5Tuq0kM.net
長靴は田んぼで作業する時、裸足に比べてチスイビルに吸われ難いと聞いた事がある。

732:底名無し沼さん
19/04/17 18:52:47.66 PtTX0hSW0.net
>>730
そういう長靴を履いてみな。
履くのは大変だし、脱ぐのも大変。

733:底名無し沼さん
19/04/17 18:55:46.24 JE9jnjE8d.net
>>730
おや?
誰かと思えば自演レジェンドじゃあないか
160 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/15(月) 13:26:53.32 ID:zWJ1oSRH
なにしてんだ池沼レジェンド
他人になりすまして
怖い事するなあ
登山靴購入相談スレ
スレリンク(out板:703番)
701 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ffba-SyxL [60.113.36.215])[] 投稿日:2019/04/14(日) 22:28:13.19 ID:FUzGi5Vq0
どうせまたチャンプの話でもしてるんだろw
登山靴購入相談スレ
スレリンク(out板:686番)
684 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-YXM/ [60.113.36.215])[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 12:28:16.90 ID:XzhM9c5c0
どう考えても効果なインソール3枚重ねは無駄だろ
下の二枚は安物のインソールでいい
161 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/15(月) 13:36:27.64 ID:zWJ1oSRH
ID:XzhM9c5cとID:FUzGi5Vqは同一人物

734:底名無し沼さん
19/04/17 19:31:11.87 XFo7XuA00.net
登山用長靴
価格的には、登山エキスパート向け高級品だな。
キャラバン
URLリンク(www.caravan-web.com)
URLリンク(www.caravan-web.com)
URLリンク(www.caravan-web.com)
モンベル
URLリンク(webshop.montbell.jp)

735:底名無し沼さん
19/04/17 20:18:23.42 5xahk9MM0.net
ようやく登山靴も長靴に追いついてきつつあるのか…

736:底名無し沼さん
19/04/17 20:21:55.88 JE9jnjE8d.net
なんだこりゃ
136 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/14(日) 17:15:46.79 ID:XzhM9c5c
>>129
結局、80年代に日本でMA1を販売してたのがアメ横の1店舗だけって話。ファ厨ヲタだけが買ってたって事
これで全国的なMA1ブームが90年代だって証明されたよね?
ジブリブームはカリオストロの城でもナウシカでもなく、ラピュタがテレビ放送された後の魔女の宅急便からね
新海誠ブームもほしのこえに行列したヲタじゃなくて君の名はの事
ブームというのは局所的なものではないよ
141 名前:底名無し沼さん :2019/04/14(日) 17:33:58.24 ID:FUzGi5Vq
まぁそりゃ新海誠ブームと聞いて、2002年のほしこえこのことだとは誰も思わんだろね
普通考えてブームというなら、2016年の君の名はのこと
ヲタじゃなくてニワカが参入してくるのがブームなんだよw
酷い自演だ

737:底名無し沼さん
19/04/17 22:20:27.03 5WPgywvd0.net
>>727
カイラッシュ この手の軽登山靴の中では若干程度の悪い靴ですね
中の下 と言ったところでしょう
高が高く靴底は分厚い 重登山靴に近づけば南北アルプス向きと客が感じ、買うだろうというメーカーの戦略
にあなたも乗ったと言うだけです
> クッション性のあるカイラッシュ の方が疲れにくい。
はあ??
クッションは登りで当然抵抗になりますよね
意味も無くくたびれて気の毒です
さらにこのビブラムも硬めで濡れた岩で滑りまくりです
軽登山靴とは言え残念な部類の靴です

738:底名無し沼さん
19/04/17 22:22:40.66 JE9jnjE8d.net
エネルギー保存則はどうした
354 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42]) [sage] :2019/03/12(火) 13:17:21.90 ID:4Ad84z+70
>>355
膝にかかる総エネルギーは同じです
エネルギー保存則がありますからね

739:底名無し沼さん
19/04/17 22:40:10.68 6Yeh66Mxa.net
長靴人工知能説
このスレにおける長靴のレスは、実は初期段階の人工知能の会話テストなのだ
「最適の登山靴とは何か」という命題に対し、不特定多数とディスカッションを行い、最適解として「長靴」を導き出し論破する事が最終目標
相手の質問が高度になったり自己矛盾に陥るとフリーズして中の人がプログラムとパラメーターを再調整する
それまでの会話はリセットされ、翌日は最初から議論をスタートするので、毎日同じような会話が繰り返される

740:底名無し沼さん
19/04/17 22:47:39.43 TTSW0wJ40.net
春〜秋の3季の靴に限ると
どのメーカーも価格帯で似たり寄ったりになってる?
まるでスマホ業界と同じで
この価格帯は、こんな感じでってなってて
どのメーカーを選ぼうか苦労する
この間、登山靴?ハイキングシューズ?を探しに行ったら
マムート、ノースフェイス、スカルパとかスポルティバ
の2万前後の靴がほとんど同じに見えてどれも選べなかったな

741:底名無し沼さん
19/04/17 23:09:11.48 PtTX0hSW0.net
>>737
長靴は登山用として最も程度の悪いゴミ靴だけどな。
ま、履いているお前も人間以下のゴミ人間だからちょうど良い相性。
早く死ねよw

742:底名無し沼さん
19/04/18 07:51:09.32 TxNND0+R0.net
>>740
履いてフィットするのを探せ

743:底名無し沼さん
19/04/18 08:51:23.87 VG1DLQ3Hp.net
>>740
しかしメーカー毎に足型は違うから、自分の足に合う靴を買えばよろしい。

744:底名無し沼さん
19/04/18 09:40:50.48 keaASN+0d.net
>>740
自分の足に一番合ってるのを買うだけ

745:底名無し沼さん
19/04/18 10:08:17.54 dmn34+oop.net
硬い靴は登りで特にゴロゴロしたとこは楽だけど、下りは足枷じゃない?全対応型ってなんじゃろ

746:底名無し沼さん
19/04/18 10:23:26.56 FyUHyFdC0.net
自分の足にフィットかぁ
それが、凡庸な足で、どれも大して変わらなかったんだよなぁ
それと、重登山靴って今は需要が無いのかな?
里山とか整備されていないようなところを除くと
北アルプスを始めほとんどの山が整備されてて
登山道を歩く限りにおいては、装備にもよるんだろうけど
重登山靴でなくとも、ハイキングシューズで十分な気がするんだけど?

747:底名無し沼さん
19/04/18 10:32:24.79 VG1DLQ3Hp.net
>>746
どれもフィットする足ってありえないと思うんだが。
スカルパとスポルティバでは幅が違うし。
マムートは踵が狭い。

748:底名無し沼さん
19/04/18 11:05:36.14 izHJeR9/M.net
購入相談というより単に議論したいだけに見える

749:底名無し沼さん
19/04/18 11:06:45.55 qUl51M3Z0.net
>>746
重登山靴ってカテゴライズはもう古いけど、アイゼン対応の靴全般として話を進めるね
で、北ア行った事ない?
アイゼン対応の靴であっても軽いのは600g台で軽量になってきてるから夏でも履いてる人見かけるよ
尤もそういう人たちは残雪シーズンもアイゼンつけて山登るような人たちだけど
>>746では需要と要不要の話がごっちゃになってるから分けるね
需要があるかないかで言えば需要はある っていうか需要が無くなることは無い
むしろ残雪シーズンとか人が少ない静かな山を楽しめるから需要が増えてる
あんまり増えて欲しくないが
人のごった返す盛夏の日本アルプスで必要かどうかと言えば 必要ではない

750:底名無し沼さん
19/04/18 11:30:07.03 VG1DLQ3Hp.net
北アでは軽トレッキングシューズで歩いたのは乗鞍岳だけだな。
劔と穂高、槍は軽アルパインブーツ、南岳は縦走用トレッキングブーツで歩いた。

751:底名無し沼さん
19/04/18 11:58:13.04 ZtX5vCRpa.net
>>748
ですね〜話し相手がほしいのですね。

752:底名無し沼さん
19/04/18 12:37:49.13 lcmy4a2p0.net
>>750
劔や穂高 南岳で靴を換えた理由は何ですか?
変えたことでどのようなメリット もしくは失敗がありましたか?
ぜひ可能な限り詳しく教えてください

753:底名無し沼さん
19/04/18 12:43:40.48 keaASN+0d.net
山の開拓が推奨されてるソースを出す方が先ですよ
720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>719
問題ありません
推奨されています

754:底名無し沼さん
19/04/18 12:45:32.42 UoVYJxtC0.net
このスレでは外国メーカー志向が強く、モンベル、キャラバン、シリオなどの国内メーカーは見向きもされないんだな。
>>745 >>737
下り・・・・・・付属の標準インソールに代えて、衝撃吸収系インソール装着で使用
上り・・・・・・付属の標準インソールにて使用し、衝撃吸収系インソールは未装着
衝撃吸収系インソールの有無で、下り上りの靴の衝撃吸収力を切り換える使用法とか。

755:底名無し沼さん
19/04/18 12:48:03.81 VG1DLQ3Hp.net
>>754
足に合うならシリオもイイじゃん。

756:底名無し沼さん
19/04/18 12:50:54.05 +TL8OXfTa.net
山に登れなくなったひと議論で暇つぶししてるんだろうね。

757:底名無し沼さん
19/04/18 13:08:40.11 l1pDGneo0.net
>>754
どんだけ軟弱なんだよwww
日常生活に支障をきたすレベルの脚力じゃね?

758:底名無し沼さん
19/04/18 14:33:31.03 FyUHyFdC0.net
このスレって、問いかけとか質問とかちょっとしたことを聞いたらダメなのかな?
登山靴のことだから良いと思ったんだけど
何か、雑談系みたいなものも一切許さない空気なんだな
で、長靴は許されるのか?と愚痴も言いたくなるけど、これは止めとくw

759:底名無し沼さん
19/04/18 14:45:50.42 VG1DLQ3Hp.net
>>758
あれほど違うラストの靴のどれもが大して変わらんとか、普通はあり得ない。

760:底名無し沼さん
19/04/18 14:47:47.07 qUl51M3Z0.net
>>758
質問に対して返答したつもりだったんだけどそれは無視ですか
あと 雑談系を許さない っていうより
あなたの書き込み内容について疑問を持たれてるんだと思うよ
メーカーごとにフィット感は異なるのに どれも大して変わらない とか明らかに変な書き込みだし

761:底名無し沼さん
19/04/18 15:34:29.11 FyUHyFdC0.net
>>759
実際に履いたら、マジで違いが分からなかったんです
事実なんだから、仕方が無いです
本当にどれも自分には合いました
>>760
ごめんなさい
別に挑発とか、言い争いとかするつもりは一切ないので
こちらが悪いのなら謝ります

762:底名無し沼さん
19/04/18 16:30:47.80 qUl51M3Z0.net
>>761
いえ、そんな丁寧に謝罪を頂くほどではないので十分です
さて、たいして違いがわからなかった なら 悩みの少ない実にうらやましい足だね
冗談はさておき、実際はメーカー毎に異なるからね、疲れた足で履き比べてみると、この靴しんどいとか楽とか差が解る場合もあるよ
2万円台の靴っていうと比較的アッパーが柔らかいトレッキング系だよね
こういう系統のは多少合ってなくても履けてしまうのは事実
でも例えば自身より細めの靴だった場合、ソールの上から両側の指がちょいはみ出し気味になるから、石踏んでクソ痛い思いをすることもある
自身より幅広の靴だった場合は横から荷重かかったときに横ずれしたりする
履いて違いが判らない場合は靴のインソールを引っ張り出してみて
自分の足裏に近い形のものを選ぶというのも一つの判断基準になると思うよ

763:底名無し沼さん
19/04/18 16:53:45.04 UoVYJxtC0.net
>>762
その理屈だと、靴のアウターのサイズや形状が足にだいたい適合していれば、付属インソールが足に合わなくても、自分の足に適合したインソールに交換すれば済むとも言えそうだね。実際、インソールの同時購入を勧める登山靴販売店も多いらしいけど。

764:底名無し沼さん
19/04/18 17:08:03.05 eXJa4PBZa.net
実際90%ぐらい合ってればインソールの調整でどうにかなるでしょ
70%だと誤魔化せないだろうけど
似たり寄ったりなメーカー3社ならどれも90%適合することは普通に有る

765:底名無し沼さん
19/04/18 17:09:17.66 ssW0TSvZF.net
>>761
いやに親切そうに話しかけてくる奴には警戒しなさいよ。
このスレには裏表の差が激しく腹黒い奴がいるから。

766:底名無し沼さん
19/04/18 17:59:11.70 qUl51M3Z0.net
>>763
そだね、靴のアウターソールを比較してもおおよその検討はつくね
ヒールカップとかはインソール交換で微調整できるし
あと甲の高さね
これは靴紐を締め込んだ時に、変な歪みが無く均等に締めれるか、という点での比較かな
次に靴の剛性
靴を手で持って曲げてみる
爪先部分が曲がれば捻じれ剛性のある良い靴で、土踏まずから曲がってくるのが捻じれ剛性の無いあまりよろしくない靴
マムート、ノースフェイス、スカルパ、スポルティバの2万前後の靴 ならば大体爪先近辺で曲がってくれるはず
ノースは昔は怪しいのも有ったけど最近のは良いね
このとき、曲げるのに力が必要なほど硬く反発力のある靴となる
自身の体重や荷重が重ければ硬めのものを、そうでなければ柔らかめのものを
岩稜帯を爪先荷重で登ることを想定するなら硬めのものを、平地歩き重視なら柔らかめのものを選択するのが良いと思う

767:底名無し沼さん
19/04/18 19:02:09.21 qL2UZeoH0.net
天狗や修験者が履いてた一本歯の下駄、あれあの当時の登山靴だったんだね
食いつき良いけど足首くじくよな

768:底名無し沼さん
19/04/18 20:44:11.92 lcmy4a2p0.net
>>766
いやはや
まさしくデブ大田がこのスレッドにきたような書き込みであきれきってしまいます
> 土踏まずから曲がってくるのが捻じれ剛性の無いあまりよろしくない靴
土踏まずから曲がると何がダメなのですか?
人は土踏まずから曲がらないので実際はいた場合土踏まずから曲がることなど無いですよね
> 自身の体重や荷重が重ければ硬めのものを、そうでなければ柔らかめのものを
硬ければ下りで足の置き場が制限されますよね。しなやかで柔らかな靴なら接地面積も大きく滑りにくい さらにたいていの場合
足首の動きも制限しないので軽快に下れるのでは無いですか?
さほどそのような場面は無いでしょうが、ほぼ傾斜の無い道では足裏を曲げて歩くことになりますが、靴底が硬いと
曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?
> 岩稜帯を爪先荷重で登ることを想定するなら硬めのものを
はあ?
一般道の岩稜など階段です。岩登り初心者講習会並みの細かいステップではつま先荷重など数十年前 キスリング
やニッカの頃の話 ましてや今どき一般道の階段ごときでつま先荷重などお話になりませんよ

769:底名無し沼さん
19/04/18 20:45:47.40 6Un9lbGVd.net
371 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/18(木) 20:16:18.57 ID:lcmy4a2p
>>360
靴はゴアだと凄くいいと何度か効いたことがあるけど
ダメなの?

770:底名無し沼さん
19/04/18 20:48:42.82 6Un9lbGVd.net
>>768
>>766
>いやはや
>まさしくデブ大田がこのスレッドにきたような書き込みであきれきってしまいます
人物を攻撃してるのは誰だ?
990 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/14(日) 06:59:03.68 ID:0XfKdgdl
>>984
そうなんですよね
何が何でも登山靴しか選択肢が無いと言った凝り固まった考えが多くの人意見です
ここのところ低山なら登山靴でなくとも良いなどと言った書き込みもあるにはありますが
標高と靴にどんな相関関係があるのかと言った質問には答えられない
だから意見では無く人物を攻撃しスレッドが荒れてしまうんです

771:底名無し沼さん
19/04/18 20:53:11.78 eXJa4PBZa.net
まともに靴語れるスレはねーのか

772:底名無し沼さん
19/04/18 20:53:59.08 6Un9lbGVd.net
スカルパ以外の個別のメーカースレでどうぞ

773:底名無し沼さん
19/04/18 21:11:08.70 R+Wn+vc80.net
>>771
NG Nameに登録しておけば良いんだよ。

774:底名無し沼さん
19/04/18 22:16:07.82 FyUHyFdC0.net
>>762
具体的なアドバイス、ありがとうございます
2万円前後の登山靴としては安価なモデルなので
凡庸性のある、特殊では無いような作りにしてるのかなと思ってました
例えばザックでも、大型は各社の特徴が現れるけど
30L以下のザックは大して違いが無いみたいな
ともかく、アドバイス通りだと履いて山を歩いてみないと違いが分からなそうなので
どれか、買ってみます
>>765
肝に銘じておきます

775:底名無し沼さん
19/04/18 22:29:36.02 lcmy4a2p0.net
>>774
とにかく山歩きはこうあるべきだとかしっかりとした靴が必要だとか言う人に
装備矢山歩きの本当の意味での知識や経験はありません
自動車運転歴何十年といっても常に漫然と運転し、自分の運転は普通や上手いと思っているような下手くそが
大多数であることと同じです
靴は普段履いているスニーカーや長靴が雪のない山では最適です
ファッションとして登山靴を履きたいのでしたら安価なものの方が歩きやすい者が多いです

776:底名無し沼さん
19/04/18 22:37:06.97 6Un9lbGVd.net
5 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/01/29(火) 14:58:35.44 ID:d3ISd1Za
>>4
あなたの後ろを走っていましたがひどいものでしたよ
高速の合流では加速車線でもろくに加速せず合流後片側三車線の真ん中に入りましたね
平坦な道なのにあなたは速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり
速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり速くなったり遅くなったり
していました 全然スピードメーター見ていないですね
見た目分からないような上り坂でもどんどん速度は落ちていましたよ 無論真ん中を走り続けていましたよ
荷物満載のトラックに左から追い越されまくっていましたね

777:底名無し沼さん
19/04/19 00:44:06.84 2KmtBwdx0.net
>>775
> 装備矢山歩きの本当の意味での知識や経験はありません
槍ヶ岳に梯子を使わずほとんど足だけで登ったなどと言う嘘をつく奴は
脳内登山者なので山歩きの本当の意味での知識や経験はありません

778:底名無し沼さん
19/04/19 09:01:14.19 QZjiKhf00.net
>>768
初心者もみてるからきっちり反論しておくよ
認知症のジジイのように毎回同じ質問してきてめんどくさいけど
>>土踏まずから曲がると何がダメなのですか?
土踏まずが曲がるという事は捻じれに対して剛性を持っていないということ
捻じれ剛性の必要性は足裏三点バランスとか何度も君に説明したけどね
走るための軽量なトレランシューズも捻じれ剛性に配慮した構造になってる
さらに言えば土踏まずの剛性が無いということは、不整地において土踏まずで接地した際に衝撃を受けやすく、足を傷めやすいという事
>>人は土踏まずから曲がらないので実際はいた場合土踏まずから曲がることなど無いですよね
はい、上記の通り、君の意見は全く見当違いのくだらない言いがかりだね
>>硬ければ下りで足の置き場が制限されますよね。
硬ければ下りでエッジを使って細かいステップも利用しやすいが、柔らかければエッジが効かずソールパターンが地形に負けてずり落ちやすい
殊更制限されるというような事は無い
>>しなやかで柔らかな靴なら接地面積も大きく滑りにくい
接地面積が増えるだけでは意味が無く、グリップさせるための荷重が必要
君は土踏まずは曲がらないって自分で書いてるのに、どうやってペラペラソールで増えた接地面積に均一にグリップさせるための荷重を発生させてるの?
>>足首の動きも制限しないので軽快に下れるのでは無いですか?
歩行に必要な動作をする上で制限されにくいような形状になっているから、能動的に足首を目まぐるしく動かすのでなければ問題はない
>>靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?
爪先部分が素直に曲がれば剛性の有る靴でも平地で歩きにくさなど感じない(C1-02Sが良い例だ)
>>一般道の岩稜など階段です。
はぁ?
まだそんな現実離れしたこと言ってんの?
荷物が重くなるほど歩幅は狭くなる
歩幅が狭くなれば踏みやすいステップだけを選びにくくなるため、細かいステップを利用する場面(爪先荷重)が増える
荷物が軽けりゃトレランのように一足飛びで踏みやすいステップだけを選択できるが、荷物が重い場合はそういうわけにはいかない
お薬の時間ですよ!

779:底名無し沼さん
19/04/19 09:25:55.13 QZjiKhf00.net
このスレ初心者のみなさんへ
>>768[114.169.49.205] の長靴男(長靴爺)は異常です
つい2日前に>>713でも質問をしてきて>>722で回答してるのに、また同じような質問をしてきます
こちらからの質問は無視しますが
こちらがスルーすると 反論できる者が居ないとして勝ち誇ります
その結果 「長靴は正しいから誰も反論しないのか」 と長靴を信じてしまう方もいます
その他にもいろいろあります
長靴のよくある質問と答えは>>133
虚言や妄言については>>723をご参照ください

780:底名無し沼さん
19/04/19 09:32:43.71 QZjiKhf00.net
>>768 [27.134.91.42]の長靴男(長靴爺) に訂正します
うっわ、なんて屈辱的な間違いをしたんだ
よりによって自分のIPコピペするとか最悪な間違いだ

781:底名無し沼さん
19/04/19 09:34:42.96 qVTgWFerd.net
>>779
>>768[114.169.49.205] の長靴男(長靴爺)は異常です
気持ちは分かるがまあ落ち着け
長靴は[49.243.2.243] (旧IP[125.53.13.57])だ

782:底名無し沼さん
19/04/19 09:49:06.05 6sBPpwWAF.net
>>778
もっともらしく書き並べているけど、どれ一つとして説得力ない。
特に足裏三点バランスとか噴飯もので、長靴君と五十歩百歩の珍説。
初心者が真に受けるといけないので念のため言っておきますね。

783:底名無し沼さん
19/04/19 09:51:32.75 qVTgWFerd.net
最近の長靴は[27.134.91.42]だったな

784:底名無し沼さん
19/04/19 10:24:37.33 QZjiKhf00.net
>>782
2足歩行の原則は足裏の三点支持(接骨院の見解)
URLリンク(www.kubo-seikotsu.com)
剛性の無いペラペラソールで不整地を歩けば土踏まずが持ち上げられる場合がありアーチが機能しない
3点バランスを剛性によって支持することによりアーチを機能させる
説得力がない とだけ言うのなら子供でも痴呆の長靴爺でもできる
君が噴飯もの珍説だという具体的な根拠をお待ちしております

785:底名無し沼さん
19/04/19 12:33:18.09 cxhH1CaWa.net
ある接骨院の見解ね。専門職でも色んなことを言う人がいますよね。

786:底名無し沼さん
19/04/19 13:34:24.06 QZjiKhf00.net
>>785
たしかにいろんな見解があるが君は勘違いしている
先に紹介したのは極一部だが
足に関する話題には共通して足裏の3点(とそれが形成するアーチ)が関わってきている
アーチの無い偏平足では衝撃が吸収しにくく疲れやすい
URLリンク(wotopi.jp) (理学療法士監修の記事)
日本で昔から発言が強いのは接骨院だが海外では理学療法士(PT)だな
さて
気を付けなければならないのは3点バランス関係の話は、サポートインソールの商売に利用される傾向がある
アーチを持ち上げたほうが良いとか、逆に三点を持ち上げれば良いなど、異なった主張があるので、それらの真偽について言及することはできない
しかし個人的な見解を言えば、十分な剛性を持つトレッキングシューズなどにおいてサポートインソールは不要だ

787:底名無し沼さん
19/04/19 15:00:09.48 JS2PqK3tp.net
登山靴に元から付いてたインソールは捨ててしまったw
スーパーフィートを入れてる。

788:底名無し沼さん
19/04/20 07:00:32.37 qMYMNA3x0.net
撥水剤は何使ってますか?
アメダスフッ素とグランジャーズ のシリコン手元にあるんだが

789:底名無し沼さん
19/04/20 16:46:54.99 eDIc0FJhd.net
コロニルの泡一択

790:底名無し沼さん
19/04/20 19:07:55.64 ctumi1aWa.net
ヌバックにワックス塗ろうと思うんだけどコロニルのアウトドアアクティブってやつで大丈夫?

791:底名無し沼さん
19/04/21 10:43:03.16 gylIUtcNa.net
それでいいよ
濡らしてから塗らないとすぐ染み込むから気をつけて

792:底名無し沼さん
19/04/21 11:36:33.04 zjJSHYm00.net
>>790
ほぼ観賞用の用途しか無いのが革製の登山靴です
何でも塗りたくって磨けば見栄えはよくなります

793:底名無し沼さん
19/04/21 11:46:00.03 YWgwJ4+Td.net
こんなに天気の良い休日の昼間っから固定回線で書き込みかよ
長靴は一体いつ山に登ってるんだ

794:底名無し沼さん
19/04/21 16:29:47.64 DalTRpkRa.net
>>791
サンクス買ってみるわ

795:底名無し沼さん
19/04/23 14:11:59.11 bBDsWCt50.net
初心者登山相談スレで連投する長靴ワロタw

796:底名無し沼さん
19/04/23 14:50:45.67 eaG0L9P0a.net
長靴笑い者にされててワロタw

797:底名無し沼さん
19/04/23 16:42:36.21 WeDxiF4v0.net
・水をはじく防水スプレー (エーゼット)
・超強力防水スプレー 長時間 (ヘンケル ジャパン)
登山靴じゃないトレッキングシューズ型の安物スニーカーに使ってる
ドンキホーテかドイトで購入

798:底名無し沼さん
19/04/23 19:57:38.84 evAqCodFF.net
>>796
キチガイを触ったら不幸になるよ

799:底名無し沼さん
19/04/24 06:44:23.67 Nk+2q2y60.net
シリオのpf630買ったんだが岩で凄い滑る
スカルパなら滑らんのかな

800:底名無し沼さん
19/04/24 10:15:46.36 PJL809940.net
モンベル独自のアウターソール『トレイルグリッパー』(ツオロミーブーツなどに採用)は、
高性能なことで有名な『ビブラムソール』より滑りにくいという話は本当なのかな?
あと、キャラバン独自のアウターソール『キャラバントレックソール』(GK8Xなどに採用)というのは、ビブラムソールと比べると滑りにくさなど性能はどうなのかな?

801:底名無し沼さん
19/04/24 10:25:12.79 cuvmexIV0.net
>>799
そうか?同じ靴を去年買ったがそんなに滑らなかったけどな
足の置き方が悪いんじゃね?

802:底名無し沼さん
19/04/24 11:49:16.26 H0RaNorm0.net
GK8XとC1-02のソール同じじゃねえ?
つうかC1-02のソール使って安く抑えた縦走靴がGK8Xだろ

803:底名無し沼さん
19/04/24 12:26:18.94 PJL809940.net
>>802
ということはアウターソールの滑りにくさとしては
モンベルトレイルグリッパー > ビブラムソール > キャラバントレックソール
または
ビブラムソール > モンベルトレイルグリッパー > キャラバントレックソール
かなんかで、キャラバン独自のが一番滑りやすいのかな。
モンベルツオロミーブーツはアウターソールは良さそうだけど、そのアウターソールはかなり柔らかかった。
いっぽうGK8Xはアウターソールの硬さがしっかりしてて、大学や高校の山岳部での使用にも耐える設計の靴らしいんだよね。
まあ、もうしばらくの期間よく考えてみて、最終的には店舗で試着して自分の足に合うほうを選ぶようにしてみます。

804:底名無し沼さん
19/04/24 12:57:39.02 m/11BsjId.net
>>803
ビブラムって言っても色々種類あるからな
個人的には、メガグリップが一番グリップ感がいい
勿論、その分早く減るけど

805:底名無し沼さん
19/04/24 14:43:26.86 fxakj5uwM.net
ブリジストンあたりが本気出せばすごいの作れるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/301 KB
担当:undef