登山靴購入相談スレ at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
19/04/10 13:27:09.34 JyYqpZ+J0.net
ゴアテックスも中に水が入れば同じw
靴脱げばいいだけw
頭使えw

601:底名無し沼さん
19/04/10 13:30:20.49 4WlkvL3Vp.net
>>600
長靴の方が紐靴より簡単に脱げるから問題。
水路の点検などで長靴を使おうとしたらドヤされるぜ。
長靴では深い水には使わない事は常識。

602:底名無し沼さん
19/04/10 13:42:40.85 JyYqpZ+J0.net
脱げたら安全じゃねえかよw
胴長みたいに脱げなければ足が上向いちゃって危ないw

603:底名無し沼さん
19/04/10 14:07:27.60 4WlkvL3Vp.net
>>602
ではそれから先は下山するにも裸足で歩く訳か。
素晴らしく安全だねw

604:底名無し沼さん
19/04/10 14:35:03.73 8Gbqoj/M0.net
>>603
>>600

605:底名無し沼さん
19/04/10 14:42:30.80 4WlkvL3Vp.net
>>604
長靴は水が入ると脱げるが、紐靴はそんなに簡単に脱げない。
そこがまるで違う。

606:底名無し沼さん
19/04/10 14:51:11.04 8Gbqoj/M0.net
>>605
初心者か?
まずゴアテックスを水没させることが間違いだろw

607:底名無し沼さん
19/04/10 14:55:44.59 8Gbqoj/M0.net
水が抜けやすい非ゴアテックスのトレランシューズならともかく
水が抜けないゴアテックスの袋の中に水を入れるとか頭悪すぎるw
内部が濡れると透湿性はなくなるだろw

608:底名無し沼さん
19/04/10 14:58:41.71 4WlkvL3Vp.net
>>606
もちろんその通り。

609:底名無し沼さん
19/04/10 15:52:15.51 TcwmPcgS0.net
水没が前提の話
ゴア登山靴
靴紐で固定されているので水流で脱げない
透湿性があるため完全に水没しても歩いてるうちに徐々に乾いてくる
(水をたっぷり含んだ靴下を絞り、靴内の水を排水する手順は必要)
不快なら靴下を替えればさらに乾きは速くなる
ゴム長靴
水流で脱げる
脱げてしまえばまだいいが、中途半端に足に引っ掛かってる場合は水流で足を取られ危険
完全に水没した場合、透湿性が無いのでゴアより乾きにくい

610:底名無し沼さん
19/04/10 16:01:31.76 8Gbqoj/M0.net
>>609
全くの素人w
ゴア登山靴
くるぶし程度の水深3センチから水没の可能性がでてくる
一度水没すると、ゴアテックスの内張りが水を含み乾きにくい
しかも浸透性は失われ靴紐をしめてるだめ、蒸れて足がふやけて靴ずれをおこす
長靴
水深10センチ程度なら水没しない
もし水没したとしても、内張りが水を吸わないので
脱いで中の水を出してしまえば速攻で乾く
ポンピング効果で歩いているうちに上部から湿気が逃げる

611:底名無し沼さん
19/04/10 16:15:59.95 4WlkvL3Vp.net
>>610
ゴアテックスインナーの登山靴は透湿性があるから履いてりゃ乾くけどな。
どっちが素人だか。

612:底名無し沼さん
19/04/10 16:23:52.37 8Gbqoj/M0.net
そもそも長靴が浸水とかw
膝上の水の中かよw
URLリンク(jp.images-monotaro.com)

613:底名無し沼さん
19/04/10 16:29:24.40 8Gbqoj/M0.net
くるぶしあたりまで水没するような場所が多いと
ゴアテックスよりも非ゴアテックスのトレランシューズの方が水はけがよくて快適
ゴアテックスは水没してしまうと乾きが遅い
家で洗っても脱水機かけてから、風通しのよいところで干しても完全に乾くまで3日はかかる

614:底名無し沼さん
19/04/10 16:53:08.75 TcwmPcgS0.net
>>613
透湿性があるため完全に水没しても歩いてるうちに徐々に乾いてくる

615:底名無し沼さん
19/04/10 17:06:53.84 2Oyf4iBq0.net
徒渉 当然地下足袋
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

616:底名無し沼さん
19/04/10 17:57:00.55 DvsAksrwp.net
キャンバス地スニーカーがベストだと思います。

617:底名無し沼さん
19/04/10 17:58:39.66 YApNH6rga.net
それって渡ってる?
登ってんじゃない?

618:底名無し沼さん
19/04/10 18:35:13.29 TcwmPcgS0.net
長靴の中に入った水はポンピングで乾くとか登山においては真っ赤な嘘
平地を早足で歩くようなら動作ならポンピングの効果もあるが、登山で継続できるような動作ではない
ポンピング効果を期待できるようなブカブカ長靴を登山で履くという想定も笑いモノ
靴の中で足が動いたりすっぽ抜けるリスクを考えてない
これが池沼レジェンドの限界
ちなみに長靴爺の長靴は靴下二枚履きでキツキツらしいが、そういう場合はポンピングの効果は期待できない

619:底名無し沼さん
19/04/10 18:39:22.30 JFu6poO20.net
長靴なんかで登山したら蒸れて気持ち悪いわ
トレランシューズ最強だよ

620:底名無し沼さん
19/04/10 18:44:42.70 ayJ2+9Wu0.net
>>615
沢タビは地下足袋じゃないぞ
ネオプレーンとフェルト(ポリプロピレン)で出来てる
因みにタビタイプとミッドソール付きのトレッキングシューズタイプと、沢屋では好みが分かれる
特に前者だと下山用の靴持っていく人が多い
下山距離にもよるけど

621:底名無し沼さん
19/04/10 18:48:19.79 ayJ2+9Wu0.net
登山道歩きだと、個人的にはアプローチシューズが最強かな
トレランシューズでもいいけど、岩場が続く場合、アプローチシューズに軍配が上がるかな
まあ、足が弱かったり雨降ったときの快適性考えると普通の登山靴やトレッキングシューズでいいと思うが

622:底名無し沼さん
19/04/10 19:01:39.26 TcwmPcgS0.net
走ることを重視するならトレランシューズ最強
天気よくて岩稜多めのルートならローカットアプローチシューズ最強
荷物軽めで走ることを重視しないならファストハイクトレッキングシューズ最強
荷物普通で連泊縦走ならミッドカットハイカットのトレッキングシューズアプローチシューズ最強
荷物重めで連泊縦走、残雪対応するならライトアルパイン最強
アイゼンピッケル必要な冬山は冬靴最強
沢登なら沢靴最強
水回りの立ち仕事に長靴最強

623:底名無し沼さん
19/04/10 20:02:26.96 dKkqbdq1a.net
>>622
適材適所だな

624:底名無し沼さん
19/04/10 21:27:20.00 uVcREauga.net
そして靴だらけ

625:底名無し沼さん
19/04/10 21:39:13.18 8Gbqoj/M0.net
>>622
それは前からレジェンドが唱えていたことじゃんw
ようやく一般に広まってきたかw

626:底名無し沼さん
19/04/10 21:40:52.93 W2xBwUcsd.net
自称レジェンドはプロバイダー変えたのか
861 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9fca-Y0XI [61.125.230.52]) :2018/06/20(水) 09:28:26.17 ID:K+VJS3WP0
ここのやつは自分かってな都合のいい登山靴しか考えていないようだなw
まぁこのリストみて、自分が登山靴と読んでいるものがどれかよく考えて発言しなw
・ランニングシューズ
・トレランシューズ
・ライトトレッキングシューズ
・ハイキングシューズ
・アウトドアシューズ
・アウトドアブーツ
・ナイロン製トレッキングシューズ
・本革製トレッキングシューズ
・ナイロン製重登山靴
・本革製重登山靴
・ゴム長靴
・EVA長靴
・スパイク長靴
・地下足袋
・スパイク地下足袋
・ラバーソール沢靴
・フェルト沢靴
・草鞋
・ゴムサンダル
・EVAサンダル
・素足
970 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 22ca-biIh [61.125.230.52]) :2018/07/30(月) 20:26:20.09 ID:HP8AYaj10
赤色LEDライトがいいぞw
159 名前:底名無し沼さん :2018/07/30(月) 14:59:52.87 ID:HP8AYaj1
>>16みれば一目瞭然だろw
あらゆる靴の登山での使用可能性を探ってるレジェンドもいるやんけw

627:底名無し沼さん
19/04/10 21:41:40.10 W2xBwUcsd.net
なんだか
ミジメだな
773 名前:底名無し沼さん :2019/04/10(水) 21:12:41.33 ID:8Gbqoj/M
もう少しレジェンドみたいな広い視野をもった猛者が増えてくれるといいんだけどね・・・

628:底名無し沼さん
19/04/11 12:31:14.82 Ens8u3q80.net
>>620
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉 カルロス ゴーン

629:底名無し沼さん
19/04/11 12:36:06.29 yamCD1o/d.net
まともに言い返せないのかよ
逃げたな

630:底名無し沼さん
19/04/11 12:38:03.52 yamCD1o/d.net
誠実、愚直が何だって?
747 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/23(日) 23:48:09.54 ID:K0HD56SI
>>745
>>718の意見は正しいのかも知れないですね
さらに付け加えるならば、若干それほど多くの人が行う趣味ではない登山の中でも
さらに人数がぐんと減ってしまうアイゼンを使用する山に履いていく靴について話し合おうというのだから
相当に対象者は少ないですよね
ただ
それでも大事なのは誠実 愚直に書き込みをすることです
罵りを目的とする書き込みは相手にする必要はありませんね

631:底名無し沼さん
19/04/11 12:45:49.15 LDK2x9Pzp.net
>>630
それは自分の事か?

632:底名無し沼さん
19/04/11 13:27:35.18 jX+eI4iG0.net
>>628
長靴男[27.134.91.42]と呼ばれるあなた自身が
真実はいつもひとつなどと抜かして嘘を書き込んでいましたよね

633:底名無し沼さん
19/04/11 17:39:58.37 c47JrTLCd.net
なるほど確かに
真実で検索したら、長靴のレスしか引っかからなかった
352 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42]) [sage] :2019/03/12(火) 12:54:25.57 ID:4Ad84z+70
大切なのは論破した結論では無く真実
543 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e309-BZhk [27.134.91.42]) [sage] :2019/04/07(日) 12:18:13.52 ID:bcBej8C/0
>>543
温暖化やリサイクル マイクロプラスティックなどと同様
ウソを公然と流布することに我慢なりません
登山靴についても同様です
最近若干真実を理解する人も増えてきたような印象がありますがね

634:底名無し沼さん
19/04/11 19:07:51.26 kDOUniW/p.net
ログ残しておけばよかったと後悔するくらい長靴男物理学によるクッション意味なしみたいな話ほんますこ
あの後黙っちゃったけどもっとその理論を昇華させて欲しい

635:底名無し沼さん
19/04/11 19:52:25.11 yg55cwfS0.net
行く山は300〜1000m級の東京近郊の山で、3シーズンを予定
(将来的には東京近郊の2000m級の山や富士山も)

とりあえず登山初心者向けとして、購入検討中
(いつまで続くかわからない登山初心者なため、本格的登山靴購入はまだ早いと考えて)
[セダークレスト] トレッキングシューズ CC-4910
URLリンク(www.amazon.co.jp)
6980円
すでに所有
(ソールが柔らかすぎて砂利道や岩場で足裏が痛く、ソルボライト中敷を2枚重ねで使用中)
CAPTAIN STAG 3750 メンズ | アウトドアシューズ
URLリンク(www.locondo.jp)
2980円

636:!ninja
19/04/11 20:02:33.95 b4z5CNYD0.net
手持ちの靴でだいたいのとこは大丈夫だろ
雪山に登りたくなったら考えればいいよ

637:底名無し沼さん
19/04/11 20:25:03.96 yg55cwfS0.net
>>636
キャプテンスタッグ3750でも意外と使えるんだね。
(インソール2枚重ねで足の裏が痛くなければだけど・・・)
あせって新たな靴を買い足さないて、
もうしばらく現行の靴で様子見してみますね。
回答ありがとう。

638:底名無し沼さん
19/04/11 20:45:12.38 c24dtGz50.net
>>637
まぁそのへんの里山登る分には、今もってるやつでもそれほど問題ないでしょ
ソールが柔らかいから砂利道や岩場で足が痛いってことだけど
ソールが硬いと砂利道や岩場以外でかなり歩きづらくなることもある
今は、スニーカーのようなトレランシューズで登る人も増えてきてるからね
とりあえず今の靴が痛んで買い替え時期がくるまで使ってみて
次にどのような靴が必要か考えてみるのもいいかもね
個人的には次にセダークレストの安物買ってまた買い換えるくらいなら、キャラバンくらいの靴を買っておいた方がいいとは思う

639:底名無し沼さん
19/04/11 20:49:59.89 HOAhMXOdd.net
結局安くて足に合うキャラバンになってしまった
不満は一切ない

640:底名無し沼さん
19/04/11 21:12:39.09 yg55cwfS0.net
>>638
ありがとう。そうしてみます。
今の靴が傷んできたら、初心者向け本格的登山靴として定番??の
キャラバンのGK8Xやモンベルのツオロミーブーツあたりを検討してみるよ。
でも確かに荷物もほとんど無い短パン姿の軽装で、
しかも捻挫しやすそうなローカットのランニングシューズで、
上りも下りも尾根道も走ってる人が非常に多いのには驚いた。
しかも、その走ってる中には女性や高齢者も相当いた。
体力や体の頑丈さが違うんだなと感心した次第で。

641:底名無し沼さん
19/04/11 21:22:29.48 yg55cwfS0.net
>>639
キャラバンは日本人向け足型なうえ、
コストパフォーマンスも優秀らしく、
人気があるみたいだね。

642:底名無し沼さん
19/04/11 21:26:20.94 c24dtGz50.net
キャラバン C1_02Sくらい履いてれば、だいたいスリーシーズンどこの山でもいけるとは思う

643:底名無し沼さん
19/04/11 21:36:34.76 c24dtGz50.net
キャラバンのGK8Xやモンベルのツオロミーブーツは、
C1_02Sよりももう1ランク上の靴で、重い荷物を担いでの長期縦走用になる

644:底名無し沼さん
19/04/11 22:46:14.99 z/9lIArt0.net
キャラバンの欠点は、西日本だとほとんど売られてないんだよなぁ
一番有名なあの初心者用の靴くらいしかどこも置いてない
GKなんて、滅多に見ないよ

645:底名無し沼さん
19/04/12 02:32:16.07 bF6JxvZb0.net
西日本には、大阪のモンベルと、
あと西宮に1号店ができたフランスのデカトロン
(日本本部はモンベルに対抗して大阪らしい)
があるじゃないか。
ただし、ニュース速報+過去スレによると、
デカトロンの登山靴は、足幅が細身の欧米人足型で
幅広が多い日本人向きじゃないらしいけど。
値段も2万円前後で、決して安いわけじゃないようだし。
>>643
キャラバンC1-02Sは、意外と広範囲で使えるんだね。

646:底名無し沼さん
19/04/12 02:48:47.73 bF6JxvZb0.net
>>197-198 >>235
カチカチの硬いアウトソールで、砂利道や岩場からの突き上げによる疲労や痛みを防止

インソールは、衝撃吸収性クッション性の高いソルボライトを3枚重ねで入れて、足裏や膝への衝撃を緩和

こんな手もあるかと。

647:底名無し沼さん
19/04/12 04:41:48.19 bF6JxvZb0.net
>>404
それ、家電製品や衣料品などでやってる人が多いらしいけど、
やめたほうがいいよね。
実店舗では買わずに、通信販売で買うためのショールーム代わりに
実店舗を使い捨て利用する手口。
実店舗が採算取れなくなり、片っ端からドンドン潰れちゃうよ。
結局しっぺ返し喰らって、いずれ困ることになるのも、自分たち消費者なんだし。

648:底名無し沼さん
19/04/12 04:48:56.26 UqjFKm3Q0.net
関西は日本の登山発祥の地だからねー
モンベルや好日が幅をきかせてるんだろうね
好日でキャラバンの取り扱いってないんだっけ?

649:底名無し沼さん
19/04/12 04:55:13.95 UqjFKm3Q0.net
好日やスポーツデポでもキャラバンの取り扱いはあるみたいだね
ただC1_02S止まりでGKは店頭には置いてないかもしれんね
おそらく価格が安くて儲けが少ないからかもね

650:底名無し沼さん
19/04/12 05:21:54.03 bF6JxvZb0.net
>>408
Amazonは日本で税金を今までずっと払っていなかったことが近年、暴露されたが、
その後の日米両政府の協議で、日本には税金を支払わなくてよくなったそうだね。
Amazon日本支社の利益は全額、アメリカ本社が吸い上げてアメリカで納税してるからなんだそうだ。
日本の役人共も政治家共も、自己保身・私利私欲のために、ホントやりたい放題だな。

651:底名無し沼さん
19/04/12 08:26:14.08 mMpGuEdvM.net
>>646
3枚も重ねるとバカでかい靴しかないだろ

652:底名無し沼さん
19/04/12 11:37:47.64 x6qxXAVx0.net
好日も東日本のでかい店舗ならGKシリーズ含めキャラバン製品大量にあるよ、てかキャラバンまで切ったらさすがに登山用品店として死ぬ(もう死にかけだけど)

653:底名無し沼さん
19/04/12 13:11:15.93 Tjd5nFSx0.net
東、西以前に通販でGK取り扱ってないんだが

654:底名無し沼さん
19/04/12 14:07:47.69 flP8jGan0.net
何で、西日本って書いたら関西になるの?
西日本は、沖縄は除くとしても、鹿児島から愛知辺りまででしょ?
俺が住んでる広島から大阪までわざわざ登山靴を買いに行くことはないよ
関東で、どこから来たのって聞かれて、広島って答えたら
ああ、関西かぁってなるんだよなぁw
やっぱ、関東の人らからしたらそんなもんなんでしょうなぁ
田舎だし遠いし

655:底名無し沼さん
19/04/12 14:42:01.47 Tjd5nFSx0.net
西日本に関西が入ってないとかまじ?

656:底名無し沼さん
19/04/12 14:43:51.19 Tjd5nFSx0.net
ちなみに日本の近代登山発祥の地は神戸六甲山なw
好日の本社も神戸w

657:底名無し沼さん
19/04/12 15:11:09.79 bF6JxvZb0.net
>>651
最上層(足の裏が接する側)・・・・・・靴と同一サイズのインソール
中層・・・・・・靴のサイズより0.5cm小さいサイズのインソール
最下層(地面側)・・・・・・靴のサイズより1.0cm小さいサイズのインソール
購入時に靴に付属のインソール・・・・・・取り外す
サイズ違いのインソール3枚を重ねるという手。
これで購入時の靴サイズが無駄に肥大化するのを多少は抑えられるように思うよ。

658:底名無し沼さん
19/04/12 15:19:46.34 flP8jGan0.net
>>657
インソールを重ねたら、靴擦れにならない?
人に拠るのかな?しかも3枚とか凄いわ
俺は、2枚重ねて履いてたら、踵の皮がめくれたわ
それ以来、最初から靴に付いているインソール以外使わないことにしてる

659:底名無し沼さん
19/04/12 15:24:05.76 bF6JxvZb0.net
>>657訂正
×
最上層(足の裏が接する側)・・・・・・靴と同一サイズのインソール
中層・・・・・・靴のサイズより【0.5cm】小さいサイズのインソール
最下層(地面側)・・・・・・靴のサイズより【1.0cm】小さいサイズのインソール

最上層(足の裏が接する側)・・・・・・靴と同一サイズのインソール
中層・・・・・・靴のサイズより【1.5cmくらい】小さいサイズのインソール
最下層(地面側)・・・・・・靴のサイズより【3.0cmくらい】小さいサイズのインソール

660:底名無し沼さん
19/04/12 15:33:48.83 bF6JxvZb0.net
>>658
靴に付属の標準インソールを、分厚めのインソールの2枚重ねや3枚重ねに入れ換えることを想定して、
あらかじめ靴の購入時に、余裕を見たデカいサイズの靴を選ぶんだよね。
手元にサイズ違いのインソールが何種類かあるならば、店舗へ持参して靴に装着して試着するのがベターかも。

661:底名無し沼さん
19/04/12 16:07:08.30 bF6JxvZb0.net
>>443>>447>>451
それについては、
>>647を参照してみて。

662:底名無し沼さん
19/04/12 18:24:22.57 q+HIhqwqd.net
メーカーが研究した設計を台無しにする使い方やな

663:底名無し沼さん
19/04/12 19:31:49.05 5cWlMpTlM.net
改造インソールを否定している人がチラホラいるけど、メーカーが研究したとは言え万人に合う形はないんだし、それで合うなら何も問題ないと思うけど

664:底名無し沼さん
19/04/12 19:33:11.95 UbBU1Ssud.net
合ってればね
合ってる様にも見えないけれど

665:底名無し沼さん
19/04/12 19:45:45.91 hicJOIFzM.net
上げ底してるみたいで面白いけど面白いだけやな

666:底名無し沼さん
19/04/12 21:10:51.16 axZ2aRfK0.net
ノーマルインソールの下に敷くソルボスーパーシートならトリオレに使ってるが。1,000円位だし。
ソルボライト3枚とかネタだろ。ソルボ柔らかいからぐにゃぐにゃしちゃうぜ

667:底名無し沼さん
19/04/12 22:58:40.66 flP8jGan0.net
俺の踵の皮がめくれたのも、上げ底になったからなんだよ
インソールを何枚も敷くのなら、最初からそれを見越して靴を選ばないといけない
658さんのように、最初からそう言った目的じゃないと無理だと思う
靴が合わないからインソールでってのは上手く行かないと思う

668:
19/04/12 23:05:19.21 tQ49DQ1Da.net
インソールを重ねるとかあんまり聞かないよね。靴は合ってないとダメだと思う。

669:底名無し沼さん
19/04/12 23:22:13.04 pBG7oQ+1x.net
BOAシステムでオススメの靴教えてください

670:底名無し沼さん
19/04/13 06:35:20.34 qrr8Ufos0.net
足の形や関節の動きは個人差あるだろうけどインソール3枚はかなりのレアケースだろうな
そこまでやって満足してるなら良いけど俺ならシューフィッターに相談してアドバイスしてもらうw

671:底名無し沼さん
19/04/13 09:33:00.38 4xjZRiSp0.net
>>649
GKあったぞ
サウスフィールドかティグラの靴と一緒に。

672:底名無し沼さん
19/04/13 11:19:35.10 KJUgk5VS0.net
インソール入れるなら元から入ってるの取れよなw
重ねるなんてもってのほか

673:底名無し沼さん
19/04/13 19:07:04.32 ZfUvb0h4a.net
ソルボライト3枚w
足のことわかってねーだろw
こんな奴が大先生ヅラしてアドバイスしてんのかよ
怖すぎる

674:底名無し沼さん
19/04/14 00:58:21.23 wqLVsCdPM.net
引っ越しで断捨離してるんだけど、
未だに履いてる8年前に買った登山靴があるのね。
初めて買ったやつ。
ひび割れも少なくて水の侵入もなく
グリップも効くんだけど、
現状問題ない思い入れがある靴を
使用年数的に捨てるのスゲー躊躇するんだけど。
どーしてるのさ?

675:底名無し沼さん
19/04/14 01:23:43.74 dLIKBV7l0.net
>>674
8年は十分終わりだろw

676:底名無し沼さん
19/04/14 02:01:01.69 hvBsbDd4a.net
革とかそれなりに状態がよければソール交換で10年以上戦える

677:底名無し沼さん
19/04/14 04:14:58.01 UOBrOT9x0.net
物持ちの良い人ってそんなもんよ
無いと困るスマホなのにブン投げといてすぐ壊れたと文句垂れるアホも居るけどな
そんなアホに壊れないから20万キロ越えた車に乗ってると言ったら笑われたわ

678:底名無し沼さん
19/04/14 06:37:03.27 /3fG1KWC0.net
>>662-668 >>670 >>672-673
みなさん、すみません。ソルボライトのインソール3枚重ねは失敗でした。事前に3枚重ねで試し履きはしていて、
履いているうちに慣れそうな程度の圧迫具合に思えたけども、実際に長時間歩き回ったらダメだった。
昨日、舗装道路と公園内通路を合わせて往復7時間ほど歩くハメになったんだけど、中盤くらいから、足の外側側面、および足指の甲と先端が、痛くなりました、インソール3枚重ねにするには、靴のサイズが0.5cmか1cmほど小さかったようです。
2枚重ねなら8時間程度の低山登山でも大丈夫なのを確認済。ただ、3枚重ねでの足裏の痛みの少なさ快適さは秀逸で捨て難いので、新たに靴を買う場合は、インソール3枚重ねに耐え得るサイズを選ぶ予定。
3枚重ねの欠点としては、ハイヒールほどじゃないけど踵の高さが多少高くなるため、荷物を背負っての階段の下りが、若干の前傾姿勢になるため怖かったこと。あと、2枚重ねよりさらに踵が高くなるため、ミドルカットの靴がローカットぎみになってしまうこと。

679:底名無し沼さん
19/04/14 06:54:14.86 /3fG1KWC0.net
>>671
関東だと、登山用品店山幸オリジナルの革の登山靴が値段の手頃さのわりにあまりにも素敵だったので、その現物を見に行った(試着はしなかった)帰りに寄った石井スポーツかエルブレスのどちらかにあったよ、キャラバンGKシリーズが。
いっぽう革の登山靴のほうは、手入れが大変そうだけど、やはりカッコいいと思った。実用性はよくわからないけど。

680:底名無し沼さん
19/04/14 07:32:14.46 D/WMaQFyH.net
登山靴の幅はピッタリか余裕ありかどっちがいいの?

681:底名無し沼さん
19/04/14 07:32:53.05 SIBxM2cma.net
形見の靴だから、インソールを三枚も入れてまで履かないといけないのね。

682:底名無し沼さん
19/04/14 07:53:49.20 /3fG1KWC0.net
>>680
びったりサイズ(踵側に人差し指一本が入るサイズ) + 1.0〜2.0cmくらいサイズ大きめ
が登山靴では望ましいと聞いたことあるけど、どうなんだろうね。
>>681
足裏のクッション性(衝撃吸収性)が高いほうが、長距離長時間や荷物が多いとき、現実的に快適で楽だもの。いくつかあるメリットとデメリットとを総合的に比較して、損得勘定で決めてるよ。

683:底名無し沼さん
19/04/14 08:33:46.25 gAVVnadud.net
>>682
初めからクッション性の高い登山靴(バックパッキング用)を選んだら、どうなんだろうね。

684:底名無し沼さん
19/04/14 10:02:00.21 /3fG1KWC0.net
>>683
僕のは2980円の靴だから、とりあえず何も考えずにクッション系インソールに交換することだけ考えて買ったけど、新規に登山靴を買うならば、>>683のような選択肢のほうが普通で確実なのかもね。最初からランニング用の靴を買うとか。ただ僕の場合は、
鉄板かプラスチック板が入ってるアウターソールの硬いハイカット登山靴 + クッション系インソールへの交換
のほうが、足裏に痛みが出やすそうな自分の目的には合ってそうだけどね。

685:底名無し沼さん
19/04/14 11:30:40.85 zxAV/qr0a.net
茶化してごめんなさいです。

686:底名無し沼さん
19/04/14 12:28:16.90 XzhM9c5c0.net
どう考えても効果なインソール3枚重ねは無駄だろ
下の二枚は安物のインソールでいい

687:底名無し沼さん
19/04/14 16:26:13.44 0XfKdgdl0.net
>>684
> 硬いハイカット登山靴
山を歩くのになぜもっとも山歩きに不向きな靴を選ぶの?

688:底名無し沼さん
19/04/14 16:33:53.35 /3fG1KWC0.net
>>686
なるほど。最下層と中層を安物で済ますことができれば、最上層にはもっと高性能で高価な製品を選択できるね。
ソルボライトは左右一組で1300円くらいだけど、外国メーカーの高性能品のほうが効果的かもしれないしね。

689:底名無し沼さん
19/04/14 16:46:10.82 /3fG1KWC0.net
>>687
硬めのアウターソール・・・・・・岩場や砂利道での突き上げからくる疲労感や痛みの防止目的。靴底からの衝撃吸収用にクッション系インソールの併用が前提。
ハイカットの登山靴・・・・・・捻挫しやすそうな足首のため、その保護用。どうせ厚めのインソールを3枚重ねすれば、その上げ底効果でミドルカットぎみにの使い勝手になるだろうし。

690:底名無し沼さん
19/04/14 17:31:42.10 jhoTDDNCa.net
俺にもブヨブヨしたクッション入れれば衝撃吸収できると思ってた頃があったな
ブヨブヨ入れるなら俺の場合はシダスの上位版でモジューロ作って入れた方が楽になるけどな
まあでもスポルティバの登山靴はミドルが薄くて硬い気がする

691:底名無し沼さん
19/04/14 17:34:28.67 jhoTDDNCa.net
ソルボライト3枚はありえないけど
そもそもほかのインソールでも3枚も入れんなよw
平地歩いてんの?クライミングゾーンついた靴でバリエーションルートとかいってんじゃないの?
ブヨブヨさせて足が靴の中で動いてどうすんの?
3枚ってどう重ねててんの

692:底名無し沼さん
19/04/14 19:08:09.32 /3fG1KWC0.net
>>690
ただの普通の分厚いスポンジじゃなく、
ソルボセイン
αジェル
パワークッション
など衝撃吸収性能を意識して開発された衝撃吸収素材のほうが、足裏の痛みや疲労の緩和、あと膝などの保護には適してるんだろうね。
>>691
靴に付属の薄っぺらな標準インソール、ソルボライト1枚敷き、2枚重ね、3枚重ね、でそれぞれ数時間くらい歩行して比べた結果、体感的にハッキリ差がわかるほど、痛みや疲労感に差が出たよ。まあ、足裏や膝の弱さ頑丈さなど、個人差が大きいのかもしれないが。

693:底名無し沼さん
19/04/14 19:25:33.66 jhoTDDNCa.net
>>692
あ、ごめん
その程度のことは知ってるから
威張らなくていいよ
不安定になるから3枚重ねを他人に進めないほうがいいよ
言ってもわからないかもしれないけど

694:底名無し沼さん
19/04/14 19:29:16.07 jhoTDDNCa.net
>>692
しかもインソールが1枚と3枚で何を比較してるの?
そもそも、その時点で足に合ってないじゃん
合わせ方もわかってないんだろうな
個人でやるテストはいいことだと思うけど
前提からしておかしなことやってるんだよなあ

695:底名無し沼さん
19/04/14 19:41:39.96 FUzGi5Vq0.net
問題はインソールだと素材以外に土踏まずのアーチやたかかとのカップで凹凸があるでしょ
それを3枚も重ねるんだから意味なさすぎでしょ
アーチやカップは一番上だけでいんだよw

696:底名無し沼さん
19/04/14 19:46:03.34 jhoTDDNCa.net
ソルボライトじゃなくて厚いソルボセインのシートを標準インソールの下に入れたとかなら話は分かる
さっきソルボセインのご教授食らった俺は
何十年も前から素材で5mm厚ソルボセインのシート持ってるし
まだソルボスーパーシートを何枚も重ねて入れましたの方が話としてはましかな

697:底名無し沼さん
19/04/14 20:23:59.31 /3fG1KWC0.net
>>693-696
確かに左右方向に力が加わるように踏み込むと若干グニャとなりがちで、足の保持が多少不安定になれのは確かだと思う、特に3枚重ねでは。
でもまあ、個人的に自分の足裏や膝の弱さとその克服を意識して、実験しながら最適化して導入する分には構わないと思うよ。痛み、疲労感、不快感、違和感などが軽減されたり、理想的にはゼロになれば、それで目的達成なわけだからさ。
ちなみに、0.5cmだけサイズが小さい同一の靴も持ってるんだ。インソール1枚敷きは、その小さいサイズのほうの靴で、インソール2枚重ねと3枚重ねは、大きいサイズのほうの靴で実験した。
>>695
そういう理屈なんだね、なるほど。

698:底名無し沼さん
19/04/14 21:43:06.87 HEehfvUb0.net
TVで爺さん長靴で登っててワロタ

699:底名無し沼さん
19/04/14 21:47:08.58 aWdxI6790.net
彼は昔から長靴だからな
山板の長靴男とは歴史が違うよ
雲泥の差

700:底名無し沼さん
19/04/14 22:10:17.97 HEehfvUb0.net
>>699
有名人みたいだね。
短パンに長靴で40キロ背負って歩荷。
凄かったわ。

701:底名無し沼さん
19/04/14 22:18:46.71 dLIKBV7l0.net
>>699
槍ヶ岳に手を使わず登れるなどと大嘘をつくバカとは、そりゃ違うでしょうw

702:底名無し沼さん
19/04/14 22:19:14.77 6JK2vRKYa.net
>>700
チャンプさんは丹沢で知らない人はいない位有名人。

703:底名無し沼さん
19/04/14 22:28:13.19 FUzGi5Vq0.net
どうせまたチャンプの話でもしてるんだろw

704:底名無し沼さん
19/04/15 11:27:45.72 J8Wc7/V60.net
>>689
> 疲労感や痛みの防止目的。
よく書き込まれている事柄です。何度も同じレスをしていますが、このような書き込みを思い出しわざと尖った石や岩の上に
長靴で乗ったりしていまいすが痛みなど感じません
あなたはしなやかな靴で山を歩いた経験はありますか?
> クッション系インソールの併用が前提。
お気の毒です
硬い滑りまくりの靴底を履き、中敷きのクッションで登りのエネルギーを余計に使う。
> 捻挫しやすそうな足首のため、その保護用
ハイカットで本当に捻挫予防になるのですか?
もし捻挫予防になるほど足首が曲がらないのでしたらに転倒したり膝に大きな力がかかり非常に危険では無いですか?
ほとんどみんなそれなりに登山靴のような物を履いて歩いているわけですが、人の多い日に行程がそこそこある山を歩くと
よく捻挫してヨタヨタ歩いている人を見かけますが。。。
私は仕事で捻挫の経験がありますが、まったく軽快していないときちょっとした場所で一瞬で足首を捻りました
意志で対処できるような時間など全くない。一瞬です
登山靴を履いていても捻挫は多いことも併せて考えると、あなたが会社の机で考えているほど足首など固定されていない
値素材とハイカットの理由はアイゼンの出っ歯に全体重をかけた場合踵が浮かないためで
ハイカットで捻挫予防など夏にも登山靴を履かなければならないと言ったおかしな連中が後付けで言い出した屁理屈としか思えません
> どうせ厚めのインソールを3枚重ねすれば、その上げ底効果でミドルカットぎみにの使い勝手になるだろうし。
少なくとも軽快でしなやかな靴に中敷きを三枚重ねればあなたが頭で考え恐れている突き上げの心配は減るのでは無いですか?

705:底名無し沼さん
19/04/15 13:26:00.60 0vwqUs3N0.net
>>704
> >>689
> よく書き込まれている事柄です。何度も同じレスをしていますが、このような書き込みを思い出しわざと尖った石や岩の上に
> 長靴で乗ったりしていまいすが痛みなど感じません
フィットさせるために靴下を二重に履いて、長靴を脱ぐときに一緒に靴下が脱げるくらいなのでしょ
その状態ならさもありなん
> ほとんどみんなそれなりに登山靴のような物を履いて歩いているわけですが、人の多い日に行程がそこそこある山を歩くと
> よく捻挫してヨタヨタ歩いている人を見かけますが。。。
捻挫している人なんて滅多に見たことないですね
あなたの脳内の山には多く存在しているのでしょうね

706:底名無し沼さん
19/04/15 16:25:16.44 U9XN4rizF.net
>>705
無理にレスしなくても良いんだよ

707:底名無し沼さん
19/04/16 17:52:28.23 4ozkCydbd.net
テント泊縦走(2〜5泊)で岩稜帯を含む山行を考えています。
UL志向ではないので結構な重量を担ぐことになるとは思いますがお勧めの製品を教えて頂けませんか。

708:底名無し沼さん
19/04/16 18:20:27.37 zjmQE9tmd.net
ここは長靴(ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42]) という人が邪魔をするから、これまでに履いてきた靴に足型が近い個別のメーカーのスレで質問する方が良いよ

709:
19/04/16 19:30:09.56 nUUliRWta.net
>>707四万円くらいの登山靴で足に合うのを選ぶと良いよ。

710:底名無し沼さん
19/04/16 19:44:53.16 dvyVUQyvd.net
>>707
ピークス5月号を読みなさい

711:底名無し沼さん
19/04/17 08:45:48.24 iqgm538F0.net
>>707
荷物の重量が重い場合は剛性が高めの靴がおススメ
さらに岩稜帯ということであればエッジを効かせやすい靴が使いやすい
その中でも靴が軽い方がいい場合はミッドカットのアプローチシューズ系の靴がおススメ(500g前後)
例:スポルティバ ボルダーXMID ガイドテニーMID
より剛性が高く岩場でエッジをより効かせやすい造りになっているのはアイゼンにも対応するライトアルパイン(600〜800g)
例:サレワ MS CROW スカルパレベル スポルティバトランゴSEVO

712:底名無し沼さん
19/04/17 09:03:40.55 VA1n2dJr0.net
軽さは正義

713:底名無し沼さん
19/04/17 09:46:03.39 5WPgywvd0.net
>>711
> 荷物の重量が重い場合は剛性が高めの靴がおススメ
荷物が重い場合靴の剛性がどのように作用してよいのですか?
人間本来の関節の動きを妨害して歩きにくくないのですか?
きつい山行では雪山で使用するような本当の登山靴に近い型の方が向いているであろうという単純で根拠の無い
発想と言うだけではないのですか?
> さらに岩稜帯ということであればエッジを効かせやすい靴が使いやすい
一般路の岩稜帯などはステップも広く傾斜も緩く多くの場合二本の足で十分バランスが取れます
出来の悪い階段程度の場所が大半です エッジを効かせるなどもっともらしく聞こえますが
もっと具体的にエッジが階段にどのように作用してどういいのか是非教えてください
> より剛性が高く岩場でエッジをより効かせやすい造りになっているのはアイゼンにも対応するライトアルパイン(600〜800g)
非常に歩きにくくアイゼン装着のため靴底の素材も硬め 何の罰ゲームですか?
雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね

714:底名無し沼さん
19/04/17 10:00:02.84 JE9jnjE8d.net
>>707
ほらね
>>713

715:底名無し沼さん
19/04/17 10:14:00.57 tjfGDpe40.net
>>713
> 雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね
謝罪なら20年近くもたくさんの嘘を書き込んで荒らしてきたあなたがまずすべきですね

716:底名無し沼さん
19/04/17 10:40:05.17 RAqe08gWp.net
長靴(ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42])はNG NAME推奨。
こいつの書いている事は全て嘘。

717:!ninja
19/04/17 12:37:56.02 ga3vLaikd.net
どっちもどっちだな
初心者にフェラーリと軽自動車を運転させたら大概は軽が運転しやすいって言うよ
靴も最初はスニーカーで十分。体力と技術がついて色々登るようになってからステップアップしていけばいい

718:底名無し沼さん
19/04/17 12:43:58.52 RAqe08gWp.net
>>717
オレは登山を始めてごく初期にカイラッシュ を買ったけどな。
スニーカーよりは登りやすかったし、雨になっても安全な上、前日等に雨が降ってグチャグチャになってても中は濡れん。

719:底名無し沼さん
19/04/17 12:52:58.47 q9i1KPmya.net
ハイカットならともかく、ミドルカットは言うほど普段と感覚変わらんやろ

720:底名無し沼さん
19/04/17 12:56:42.88 tACo+mFYa.net
免許取って最初にFDのRX7買った俺としては、登山靴も車も趣味なら欲しい物買えと
初心者でも欲しいスポーツカー買えば運転上手くなろうと真剣に練習する
欲しい登山靴買えばテンション上がって色々な山に挑戦してスキルも上がる
そうでないなら軽自動車でもスニーカーでも何でもいい

721:底名無し沼さん
19/04/17 13:10:43.48 XFo7XuA00.net
>>716 >>708
自分みたいね登山初心者の目線だと、長靴さんも、長靴じゃない人々も、どっちの見解に対しても
その善し悪しや優劣の判断はできないため、どっちもそれなりに一理あるように思えてしまうんだよね。

722:底名無し沼さん
19/04/17 14:12:54.10 iqgm538F0.net
>>713
>>荷物が重い場合靴の剛性がどのように作用してよいのですか?
○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる
>>人間本来の関節の動きを妨害して歩きにくくないのですか?
○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい
>>もっと具体的にエッジが階段にどのように作用してどういいのか是非教えてください
トレランの場合は荷物も軽いから歩幅を大きくして、足を置きやすいステップを選んでスピード重視で登っていくことができる
荷物が重い場合そんな登り方をしていたらすぐにバテるから歩幅は小刻みにするのが基本だ
そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になる
荷物が重いほど細かいステップを利用してパワーをかける機会が増えるため、剛性がありエッジを効かせやすい靴が適してくる
>>非常に歩きにくくアイゼン装着のため靴底の素材も硬め 何の罰ゲームですか?
選択肢の一つとして提示したまでで、アイゼンを運用する可能性があるなら当然選択肢に入る
>>雪もないのにこんな靴履くなど質問者に謝罪すべきですね
お前が「嘘を書いてごめんなさい」と謝罪しなさい

723:底名無し沼さん
19/04/17 14:16:55.68 iqgm538F0.net
◆このスレがはじめての方への長靴男情報 IP[27.134.91.42]
長靴男の虚言妄言
・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈
・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈
・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈
・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈
・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈
・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈
・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈
・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈
・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈
・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈
・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/301 KB
担当:undef