登山靴購入相談スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん
19/01/22 18:38:17.31 0Xg8g9QSa.net
いちおつ

3:底名無し沼さん
19/01/22 18:39:12.85 Yez4XNVpd.net
>>1
スレ立て乙

4:底名無し沼さん
19/01/22 18:57:15.90 L9iCKDRkM.net
長靴は禁止ですか?

5:底名無し沼さん
19/01/22 23:04:39.33 g1rJkuKk0.net
冬靴買って6年経つけど年に数回登るだけだから劣化しないなぁ
見えない所が劣化してんのかな?
靴底剥げたら生死に関わるから、メーカーにメンテナンスとか頼めるのかな?

6:底名無し沼さん
19/01/23 00:06:28.01 ZOyjTGtc0.net
>>5
普通はソール張り替えに応じる。
ソールが剥がれるかどうかは、ビブラムと本体の間にあるウレタンを見れば分かるよ。
剥がれそうな場合はグズグズになっている。

7:底名無し沼さん
19/01/23 07:32:04.96 NphwROi1M.net
ミラージュ買ったけどちょい大きい
前は小さかったので変えた
インソールで調整可能?
小さめより大きめがいいの?

8:底名無し沼さん
19/01/23 10:08:28.14 J0G5B+ldm
ブランドや値段じゃないのは確かだね

9:底名無し沼さん
19/01/24 12:30:48.55 FDWjuojed.net
是非テンプレに
490 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/13(木) 11:27:29.95 ID:Wq0gN1O4
>>483
アイゼンは氷の急斜面以外でも有効です
アイゼン装着と森林限界は関係ありません
夏の白馬大雪渓でも転倒、滑落事故は起こっています
軽アイゼンでもリスクを低減できます
間違った脳内知識をネットで振り撒く前に、あなたは雪山初心者講習などに参加し基本を学ぶ必要が有るようです
もっとも長靴では講習会参加すら断られるので、これを機会にまともな登山靴とアイゼンを購入されてはいかがですか?
お金が無いなら少しずつでも貯金して、来シーズンか再来年目標で最低限の装備を揃えて行くという手もあります
このまま間違った知識と間違った装備で死んでしまうよりマシでしょう
年を取ってから考えを改め、近代装備を揃える事は難しいでしょうが山は逃げません
焦らず正しい知識と装備を習得してから登山を始めてください
491 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/13(木) 11:43:53.93 ID:Wq0gN1O4
>>489
体力とリスクのトレードオフで、体力温存しリスクを高めるのはあなたの自己責任で他人に強要できる事ではありません
あなたは貧脚だからアイゼンをギリギリまで装着しないようですが
世の中にはあなたより健脚で早めのアイゼン装着が出来る人も大勢います
ツボ足をアイゼンの練習などと言い訳せず、長時間アイゼン着けて歩行できる基礎体力を身につけましょう

10:底名無し沼さん
19/01/24 15:30:56.27 OhVChdDJ0.net
>>7
インソールでも靴下の厚みでも調整可能
踵部分だけに安いインソールを切って敷いて微調整もできる
小さいのはどうにもならんのでちょい大きいくらいならそっちのほうがいい
それにミラージュなら厳冬期中級山岳でも使えるから厚めの靴下を履く機会もあるでしょ

11:底名無し沼さん
19/01/24 16:12:13.04 fBiqY4z6M.net
>>10
かかとがズレる感じがする

12:底名無し沼さん
19/01/24 16:25:16.76 OhVChdDJ0.net
>>11
前にズレる → 足全体のホールドが足りないので靴下を厚くする、インソールの厚みを増やす
踵がヒールカップから上にズレる → 正常
ズレないようにきつくし過ぎると登りでは踵が擦れて皮剥けるよ
小さめの靴を選ぶとそれこそ擦れまくって踵の皮が瞬殺される

13:底名無し沼さん
19/01/24 18:34:44.54 a72ELbOlg
amazonでベストセラー1位のを買うと良いぞ。

14:底名無し沼さん
19/01/24 18:06:28.64 fBiqY4z6M.net
>>12
ヒールカップからズレるので気になります

15:底名無し沼さん
19/01/24 18:25:00.42 KCnjeG13d.net
そもそもの話だけれど
スカルパって割と踵が大きいイメージ
足の形には合ってるの?

16:底名無し沼さん
19/01/24 20:15:13.53 BkTeV80X0.net
スカルパは幅広甲高でも履けるからなあ

17:底名無し沼さん
19/01/24 20:34:10.80 fBiqY4z6M.net
>>15
合ってるかわからないです

18:底名無し沼さん
19/01/24 21:21:38.37 Sq9YYrrh0.net
最近だと踵に大きい絆創膏はるようにしてる

19:底名無し沼さん
19/01/25 12:45:18.38 7zv7YxH0M.net
ソールヤスリがけ有効?

20:底名無し沼さん
19/01/25 16:25:21.91 7LAu8f8w0.net
冬靴欲しいけど、冬靴買うってのは厳冬期の2-3000m級に行くってことじゃん
買うのを躊躇ってしまう

21:底名無し沼さん
19/01/26 02:04:21.78 /aStYFkK0.net
確かに、ドロドロで底も減っている冬靴見ると
一体どこに行ってるんだ?もったいないという気になる

22:底名無し沼さん
19/01/26 08:41:22.80 zkigzUhha.net
タホーとゴローs8で迷ってる
どっちがいいかな?

23:底名無し沼さん
19/01/26 10:11:36.99 1pQN/0N10.net
普段はスカルパのカイラッシュを使ってるのですが、夏の3,000mクラスに行くならトリオレとかの方が安心?
もしくは、モンブランみたいな冬用を使ってもいいもん?

24:底名無し沼さん
19/01/26 10:13:44.68 6KRO9TZJd.net
カイラッシュで充分だと思うよ

25:底名無し沼さん
19/01/26 10:23:17.63 tza8O/+Ud.net
>>22
足に合うならタホー、販売されてる靴に合いにくい足してるならゴロー
>>23
3000mでも一般登山道ならキネシスプロ、トリオレプロで良いかと。
冬靴はつま先のコバが邪魔だから私は履きません。

26:底名無し沼さん
19/01/26 10:42:40.37 3G3fYCxB0.net
アプレソフトとかいうプラブーツを夏も履けるとか売ってたけど
履いてる奴見た事ない
剣の長次郎とかしか無理

27:底名無し沼さん
19/01/26 10:46:24.57 Fwz61Z3r0.net
>>23
3000mつっても夏の日中は頭から冷水被りたくなるほどクソ暑いから冬靴なんて誰も履いてないよ
6月末〜7月初旬ならトリオレ等のライトアルパイン+アイゼンっていう組み合わせが活躍する場所もあるけど
梅雨明け以降、道中の残雪が消えてから一般道を歩く大多数の人はカイラッシュのようなトレッキングシューズで何も困ることは無いよ

28:底名無し沼さん
19/01/26 12:03:38.29 zkigzUhha.net
>>2
性能的には同じでしょ?
なんでタホーがいいの?

29:底名無し沼さん
19/01/26 12:04:06.60 lAvNKCXs0.net
家の電気ガスが止められている、家に暖房器具がない、食べるものがない、バス代がなくて学校に通えない
スレリンク(liveplus板)

30:底名無し沼さん
19/01/26 12:13:54.31 iXh/bGCW0.net
>>23
冬の靴は靴のような見た目ですが用途はアイゼンと靴下を繋ぐアタッチメントで
靴としての基本的な歩くと言う用途はすべて捨て去っています
> トリオレとかの方が安心?
安心できる要素はひとつもありません。滑りやすき捻挫しやすく歩きにくく重い
もっとも山歩きに不向きな靴です

31:底名無し沼さん
19/01/26 12:15:26.35 +/bX+0UDd.net
ようやく長靴のご登場か
長靴男[49.243.2.243] (旧IP[125.53.13.57])の虚言妄言
・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈
・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈
・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈
・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈
・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈
・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈
・槍の穂先など手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈
・事ある毎に〇〇国(海外)に行ったことがあると主張する
→「その国の具体的に何処に行ったんだ」と聞かれると何も返答できず、しめやかに自沈
・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈
・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈
・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

32:底名無し沼さん
19/01/26 12:16:22.80 dHs5ljN/d.net
>>28
足に合いやすいからだと思う。

33:底名無し沼さん
19/01/26 12:29:48.70 R00IoyfgM.net
ツオロミーブーツ履いてて不満ないけど
モンベル飽きたから
他社で似たようなのかもっといいのないですか?
冬の低山と夏のアルプステント泊します

34:底名無し沼さん
19/01/26 12:33:36.11 iXh/bGCW0.net
>>33
よく我慢しましたね 嫌になるのも当然です
雪山と雨天時は長靴 それ以外はスニーカーが良いですね

35:底名無し沼さん
19/01/26 12:42:53.20 89T7n7PY0.net
>>34
平地でも歩きにくい長靴のどこに山で使うための長所があるのでしょうか?

36:底名無し沼さん
19/01/26 13:10:36.88 Fwz61Z3r0.net
>>30
嘘ばかりつく長靴爺[49.243.2.243]
トリオレが捻挫しやすいなどという証拠はどこにも無い
仮にトリオレが捻挫しやすいなら
トリオレが本領発揮する岩雪ミックスルートでアイゼン付けたまま岩場を歩くときに捻挫しまくるはずだ
極端に厚底な靴と同じでアイゼンつけたほうが重心が上がり足首は不安定になるからな
しかしトリオレ含めコバ付きブーツに捻挫しまくるといったような事実はない
よってお前の発言は嘘だ

37:底名無し沼さん
19/01/26 13:30:12.41 kJ6rtuLW0.net
こっちまで出張ってくんなよ、レスしてるやつ含め隔離スレに引っ込んでろ

38:底名無し沼さん
19/01/26 13:40:42.60 Fwz61Z3r0.net
>>37 ここ10年くらいの傾向からしてその願いは多分叶わん

39:底名無し沼さん
19/01/26 13:50:53.08 Fwz61Z3r0.net
>>33
シリオPF302とかどうかな
ツオロミーよりだいぶ軽くなるけど、冬の低山で雪かぶったらツオロミーより爪先は冷えるかも
あとグランドキングGK83とか
ちと細くなるけどスカルパカイラッシュライト、マムートTエナジーあたりもいいと思う

40:底名無し沼さん
19/01/26 17:03:17.53 1pQN/0N10.net
>>25、25
ありがとう
素直にトリオレにしときます

41:底名無し沼さん
19/01/26 19:27:00.52 p4Q9H0LW0.net
積雪の少ない冬山は長靴ダメだな
山道が凍っているから氷で滑りまくり

42:底名無し沼さん
19/01/26 20:17:25.13 3wjh5gxE0.net
夏靴に付けられるバンド式アイゼンなら長靴にも付けられるぞ
ゴム式のチェーンスパイクはすぐ外れてダメだな

43:底名無し沼さん
19/01/26 21:43:38.53 iXh/bGCW0.net
>>42
> バンド式アイゼン
夏山ですら歩き方の基本も出来ていないものが付ける道具のようなおもちゃです
 荒らしである>>40のレスと思うが、私はほぼ月に三回は積雪の少ない冬山を歩いているが、常に長靴ですよ
新雪が締まった頃鋲長靴で行くこともある
いまだかつて雪の少ない山で氷がひどくて難儀したのはたった一度
畑薙からさわら島に行くいく林道で一面の氷で難儀したことがある
無論ちゃんとしたアイゼンは持っていたが履くのが面倒でそのまま行った
ビブラムの冬アタッチメントで余計登るのに苦労したが、長靴だったらもう少し食いつきは良かったと思うな

44:底名無し沼さん
19/01/26 21:45:49.85 tza8O/+Ud.net
>>40
試し履きはしっかり時間掛けてね。

45:底名無し沼さん
19/01/26 21:59:39.72 u4m6ESB0.net
毎日欠かさず固定回線からレスしてるのに、どうやって山に行くんだか
長靴履いて登ってる写真上げてと頼み続けても梨の礫

46:底名無し沼さん
19/01/27 04:41:59.11 P2nNy+iDd.net
>>43
長靴履かないでトレッキングシューズを履いて歩いているじゃん
ダメじゃん

47:底名無し沼さん
19/01/29 00:52:36.19 vQ3NFLjr0.net
>>40
トリオレはオレも使っているが、最近は暖かめの時のアイゼン着用の時しか使ってない。

48:底名無し沼さん
19/02/02 08:30:03.58 chkeyfuwM.net
スカルパミラージュと同じような靴って何になりますか?

49:底名無し沼さん
19/02/03 00:15:05.87 ll/zvm0G0.net
ダイハツのミラージュですかね。

50:底名無し沼さん
19/02/03 02:21:45.18 Pl/lvceh0.net
ミラージュは三菱だな
今年新型が出るがアクセスには良さそうだ
URLリンク(response.jp)

51:底名無し沼さん
19/02/03 09:50:52.87 IWsDoEEA0.net
>>50
外車です
フランス製のハブベアリングが出てきたりします
そんな車怖くて乗れないよ

52:底名無し沼さん
19/02/03 10:03:32.00 gv4v833C.net
[49.243.2.243]は長靴です
単なる世間知らずですから、まともに耳を貸してはいけません

53:底名無し沼さん
19/02/03 15:15:28.14 CkTkH+hW0.net
おっ、やっと立ったか
いつものテンプレ必要なら貼っとくぞ?

54:底名無し沼さん
19/02/04 00:26:30.61 N5zzNknx0.net
おっ、やっと俺のムスコも立ったか。

55:底名無し沼さん
19/02/04 23:57:33.81 N5zzNknx0.net
インソールでおススメありましたら、教えてください。

56:底名無し沼さん
19/02/05 14:29:43.14 oH1kG+IXa.net
>>55
オーソライト

57:底名無し沼さん
19/02/06 03:15:12.15 GgcrPv330.net
アシートOタイプ
1組あたり100円程度の使い捨てだけど2泊3日くらいは持つ

58:底名無し沼さん
19/02/06 19:41:34.30 rtybKTqM0.net
雪山用の靴を考えているのですがザンバラン マウンテンプロが評判いいんで購入を考えているのですが、このスレ的にはどうなんでしょうか

59:底名無し沼さん
19/02/06 19:49:06.34 WPTdQ/tk0.net
>>58
靴に関しては足に合うかどうかが全て
合いそうな靴探し出した後にどれにするか悩んでるならとにかく

60:底名無し沼さん
19/02/06 20:38:46.24 d6pORi0h0.net
足に合うとは何?
その条件はいくつあるのだろう?
「足に合う!足に合う!足に合う!筑波山麓男声合唱団!足に合う靴で筑波山に登ったよ!
なんのこっちゃか全然分かりません!」

61:底名無し沼さん
19/02/06 20:41:57.26 BYdGR0NXM.net
だれもあなたの足の形なんてわかんねーよ?
だから試し履きしろと言われてる訳で

62:底名無し沼さん
19/02/06 20:44:20.77 d6pORi0h0.net
条件ぐらい文書化できないでその文句か?
頭おかしいんじゃねーか?

63:底名無し沼さん
19/02/06 20:49:50.49 BYdGR0NXM.net
ムスコの勃ちが悪いおじいちゃんにはちょっと難しいかなって

64:底名無し沼さん
19/02/06 20:51:14.99 d6pORi0h0.net
「足に合う!」
こう言うだけで、実は何にも考えたことはありません!
とか白状しないで、
数字まで出してとは言わないが、何かありませんか?

65:底名無し沼さん
19/02/06 20:53:52.58 d6pORi0h0.net
だから〜
足に合うという人の足に合う条件は何?
って聞いているんだけど
わかる?

66:底名無し沼さん
19/02/06 20:57:23.44 BYdGR0NXM.net
ダイハツのミラージュはどうした?^_^

67:底名無し沼さん
19/02/06 21:01:48.90 Hbye37r70.net
じゃ好きなの適当に買って履け!
色で選んもよし
カタチで選んもよし

68:底名無し沼さん
19/02/06 21:02:35.94 DIjanPwra.net
ここにも春厨か

69:底名無し沼さん
19/02/06 21:04:06.34 d6pORi0h0.net
いかん!
とても大切で誰も触れないところを突付いた様だ

70:底名無し沼さん
19/02/06 21:04:31.39 DIjanPwra.net
つまらん絡み方をしてくるあなたは、好きなのを履けばいい。

71:底名無し沼さん
19/02/06 21:09:11.45 d6pORi0h0.net
まあ、靴で言うと
ジャストサイズとかジャストフィトとか言う同じ足で違う大きさを選ぶ人がいてもおかしくない
このいい加減さ、適当さがいつまでも残っているのが不思議
行き当たりばったりの出たとこ勝負で足に合うと同じ

72:底名無し沼さん
19/02/06 23:40:14.02 KaRud9Op0.net
フィッティングとシンデレラフィットな。おススメはなに?ってジャンルじゃ無いんよ。いくら評判の良いものでも、最後は人によるとしか言えない。

73:底名無し沼さん
19/02/07 03:19:44.32 jTQo08Z00.net
完璧に足と靴が合っていると6時間冬靴で雪のない山を歩いても足はノーダメージ
合ってないとどこかしら痛くなる

74:底名無し沼さん
19/02/07 04:39:13.00 L0NkGrg70.net
71は多少理解している
70はまったく理解できていない
言葉で誤魔化すな、感覚表現は止めろ
これを条件化して、数値化しろという意味を全然判っていない

75:底名無し沼さん
19/02/07 04:41:09.03 L0NkGrg70.net
判りやすく言うと
自分の足の数値化を拒む奴
それが71

76:底名無し沼さん
19/02/07 04:42:11.84 L0NkGrg70.net
まちがえた、
71でなく70

77:底名無し沼さん
19/02/07 08:41:48.05 uri6hvcnM.net
【使用する山】無雪期の南アルプス 赤岳など、北アルプス 槍ヶ岳など
【登山スタイル】テント泊のコースタイムでゆっくり
【足の形】足幅細め(ワイズD)甲はややたかめ
【カット】ミドルカット、ハイカットがいいです
【その他】登山中に膝が痛くなることが多いので、クッションのいいものを探してます。
レザー、ナイロン靴問いません。
よろしくお願いします。

78:底名無し沼さん
19/02/07 10:32:45.24 jaaVKFie0.net
仮に自分の足を細かく数値化できたとして
購入対象全ての靴も細かく数値化しなけりゃなーんの意味もない
それ以前に、最低限解っている情報としての靴自体のサイズ(cmやE)ですらメーカーによって微妙に違う
まぁ現状では横幅Eサイズと靴自体のサイズでアタリをつけて試し履きをするという行き当たりばったりの方法しかないよ

79:底名無し沼さん
19/02/07 10:42:29.62 jaaVKFie0.net
>>77
サロモンXULTRAMIDのワイドじゃないやつ
あと俺は使ったこと無いけど
LOWAのタホープロは重い代わりにクッション性が良いという話はチラホラ聞くので試してみてもいいかもね

80:底名無し沼さん
19/02/07 10:52:15.52 jaaVKFie0.net
>>77
ワイズDという条件に固執するならおそらくオーダーメイドするしかない
市販品の場合はナイロン製でアッパーが柔らかめの靴で、自分でインソールや靴下で調整するしかないと思う
あとは靴紐でタイトに調整しやすいアプローチシューズ系の靴だが、こちらはクッション性が期待できない

81:底名無し沼さん
19/02/07 11:55:49.53 whSluVIwa.net
材質や構造は一般的な話ができるけど、
サイズ感はこんなところで聞いて分かるわけないよ。

82:底名無し沼さん
19/02/07 12:48:43.35 uri6hvcnM.net
>>79
>>80
レスありがとうございます。
X ULTRA MIDとLOWAのタホー試し履きしてみます。
オーダーメイドも調べてみたらそこまで価格しないようなので、この二足履いて合わないようならオーダーメイドしようと思います。

83:底名無し沼さん
19/02/07 17:23:23.41 So3UYA2r0.net
ギャッハッハッハ!
靴屋も数値化に舵切ってる世の中に何言ってんだい!
そんなことだから既成の数値も無視して言い訳ではない
メーカー毎の違いは糾弾対象じゃないのか?
太さはサイズ感で誤魔化すんじゃない
太いと言え、細いと言え
長さは大元だから同一メーカで違うのはただの嘘つき以外ない
製造誤差がありすぎるのはメーカーの信頼が無いだけ

84:底名無し沼さん
19/02/07 22:26:49.49 i/kVfLQu0.net
まず自分の足を数値化してみ

85:底名無し沼さん
19/02/07 23:16:20.97 rraq29U1a.net
>>84
言えてる!

86:底名無し沼さん
19/02/07 23:21:53.11 e8ibY96J0.net
数値化厨ウザいんですけど(笑)

87:底名無し沼さん
19/02/07 23:42:57.87 i/kVfLQu0.net
もしかして219.100はバレてないと思ってるのか

88:底名無し沼さん
19/02/08 12:20:37.11 48NkAL0sd.net
なんと微笑ましい( ´∀`)

89:底名無し沼さん
19/02/08 14:16:28.01 UNsidgeIM.net
自分のip調べるとちゃんと他の板の書き込みまでひも付けして出てくる
ちょっとは効果あるはずだ

90:底名無し沼さん
19/02/08 21:46:39.67 qG6zw5XZ0.net
調べられても何も都合悪いこと無いんだが
そういう奴は自分が何か都合悪いんだろ?
精しい機械無いからメジャーで測られる範囲なら右25.5mm左25.6mmで足囲はEだったはず
今は浮腫んでいるからもっと太いだろ
日本人の標準らしいからというより変な靴選ばないから靴ずれになったことは無い

91:底名無し沼さん
19/02/08 22:05:06.80 sUIgObmTM.net
数値化厨ウザいんですけど(笑)
数値化厨ウザいんですけど(笑)
数値化厨ウザいんですけど(笑)

92:底名無し沼さん
19/02/08 22:09:51.06 eOJeu1DA0.net
調べるまでも無く恥ずかしい奴が居るのはこのスレですか?
ギャッハッハッハ!

93:底名無し沼さん
19/02/09 01:41:47.74 1BWQ71dV0.net
登山初心者なんですが、どの程度の山から登山靴を履けばいいのかわかりません
よければ、初めて登山靴で登った山を教えてください

94:底名無し沼さん
19/02/09 02:07:22.27 oUhNjbr20.net
舗装路なら登山靴はいらない
土や岩の上ならアウトドアシューズ(スニーカー型軽量登山靴)がいい
いわゆるカチカチ登山靴はテント泊縦走でもしない限りはいりません

95:底名無し沼さん
19/02/09 08:22:02.71 0R/TFfRJd.net
>>93
中尾峠ルートの焼岳
XA PRO 3D GTX

96:底名無し沼さん
19/02/09 11:48:59.40 XLBtMUSm0.net
連投2回までに減らしたのは
煽り厨としては進歩したのかな
しかしこれだけとは悲しいね
常に中身は無い

97:底名無し沼さん
19/02/09 16:01:43.30 PVcIqcwZa.net
>>94
なるほど!
ぜひ参考にさせて頂きます

98:底名無し沼さん
19/02/09 16:41:51.56 Yj5KbiWJa.net
>>95
ありがとうございます!参考にいたします

99:底名無し沼さん
19/02/09 19:28:06.08 64IRr+Ya0.net
15cmの積雪程度でつま先が冷たくなって難儀しているんだが
やっぱ冬靴なら冷たくならずに快適かな?

100:底名無し沼さん
19/02/09 19:40:50.42 W6GnPARJ0.net
>>99
冷える時は冷えるよ
でも保温材無しより冷えにくいはず

101:底名無し沼さん
19/02/09 23:22:06.62 wN0DRxw0a.net
>>99
雪の深さより気温が問題なのかもしれない。

102:
19/02/09 23:23:35.51 lC9PNenka.net
冬靴ならかなり改善されると思うけどね。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!!!

103:底名無し沼さん
19/02/10 00:04:04.26 ECwFGNbzM.net
それ毎年言ってない?

104:底名無し沼さん
19/02/10 00:39:51.77 wOKwauYo0.net
この間3期靴で1000m程度の雪山2つ登ってきたけど
一つは気温がずっと氷点下(最低で-10℃)で、雪も乾いていた
一つは10時過ぎから気温上がって昼頃には6℃くらいで、途中から湿った重たい雪
一応メンテもしてるし、前の晩に撥水スプレーもかけるがやっぱり湿ってると濡れてくるから冷たさを感じる
氷点下かつ雪も乾いてて厚手靴下なら、-10℃程度なら”俺は”大丈夫
俺に冬靴くれ

105:底名無し沼さん
19/02/10 01:20:10.56 XBYvj/ODa.net
住宅の断熱材の厚みを見れば、靴の断熱性能なんか無いに等しいよ。

106:底名無し沼さん
19/02/10 10:21:46.31 kM6YQ1+N0.net
厳冬起用冬靴の断熱材で重要なことは
湿気てもその湿気が凍って固まらないこと
あさ靴履こうとして履けないでは困る

107:底名無し沼さん
19/02/10 12:00:49.31 4ziGKDrH0.net
テント内まで凍りつきそうなら靴は袋に詰めてシュラフの中に突っ込んでる
他にも着替えや朝飯用の残りご飯、電気製品も突っ込むから狭い

108:底名無し沼さん
19/02/10 17:51:45.79 VlJI4HoE0.net
>>105
それじゃ冬靴、長靴、ポリ袋は断熱性能同じなのか?

109:底名無し沼さん
19/02/10 19:47:53.58 FGMNMiPE0.net
>>108
長靴はマイナス60度でも耐えるモデルもあるからなw
登山靴なんか所詮はレジャー用の履物だよw
URLリンク(sumally.com)

110:底名無し沼さん
19/02/10 20:14:01.58 yeErWewWd.net
イギリスの南極観測局
URLリンク(www.bas.ac.uk)

111:底名無し沼さん
19/02/10 20:50:38.63 VlJI4HoE0.net
>>109
>>105 は住宅用くらいの断熱材が入ってないと効果はないと言ってるがそれは誤りだな

112:底名無し沼さん
19/02/11 01:03:43.86 Oe04GGRLa.net
>>108
何でそういう発想になるのか、頭の中を覗いてみたい。

113:底名無し沼さん
19/02/11 01:05:00.03 Oe04GGRLa.net
>>109
マイナス60度でも耐えるってのは、ゴムが固くならないという意味。

114:底名無し沼さん
19/02/11 01:10:27.54 Oe04GGRLa.net
冷凍庫作業員は、あの装備でも30分も入っていられないんですよ。
度々外に出て休んでる。

115:底名無し沼さん
19/02/11 01:59:47.95 8mVSAUa10.net
>>113
じゃあ極寒用長靴よりも低温に耐える登山靴おしえてw

116:底名無し沼さん
19/02/11 11:46:47.37 8wxwhA2a0.net
冬山登山靴って保温材入ってるって言うけど、4シーズン靴でウール+防水靴下の2枚履きで代用できない?
ラッセル必要だとさすがに無理だし、悪天候になった際の危険性から冬山登山靴のほうがよいに決まってるが

117:底名無し沼さん
19/02/11 12:04:14.00 8DBVLaMK0.net
>>116
行く山と天候による

118:底名無し沼さん
19/02/11 14:00:26.66 xd0Lp1I4r.net
世界で一番寒い村では、1月の平気気温が-50℃
ここの人達は何を履いているんだろうか?

119:底名無し沼さん
19/02/11 17:46:47.00 svJdUMX70.net
2cmウール中敷4枚重ね
おお、足より厚い

120:底名無し沼さん
19/02/11 19:29:53.52 7obMJM9h0.net
>>118
グリーンランドのエスキモーはシロクマの毛で覆われた衣服で全身を覆うみたい
羽毛服なんかでは到底対処できない
無論そのような服は金出して買うような類のものでは無い
必要に迫られて自分たちで狩りをしたシロクマから皮をなめし仕立てる
さて
世界中の山岳民族がなぜハイカットで靴底の硬い靴を履かないか?
登山靴が山でそれほど有効ならば、世界中の山岳民族が長い長い歴史の中絶対に登山靴のような
靴を作ったはずですね
なぜか登山靴を履くのは登山を趣味として行う人たちだけです

121:底名無し沼さん
19/02/11 19:33:32.84 0CHja2qzd.net
246 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ab09-k3ZN [49.243.2.243]) [sage] :2018/03/07(水) 13:07:05.16 ID:nKAsMgKT0
北朝鮮の外交は見事だな
国内にそれほど優秀な官僚組織があるのか
あるいは裏で絵図を書いているのは中国なのか・・・
いずれにしてもテロ国家米国の狙いは中国であることは間違いない
米国がアジア回帰などと平気で口にするなど迷惑極まりない
北朝鮮を攻撃したついでに中国の内部崩壊を狙っているのだろう
日本にとってもやはりもっとも警戒すべきは米国だが、地理的な意味からもさしあたっての敵は中国だろう
北のこの行動で米国は苦しくなったが、もっとピンチに陥っているのは日本ではないだろうか
日本はやはり大東亜共栄圏を元にアジアの団結のために働く以外に道はないと思うな
非常に難しい考え方だが、実はヨーロッパ諸国の方がずっと過去があり、あれが一つにまとまった方が奇跡だとも言える
アジア団結ができない話では決してないだろう
さらに我々は色素の抜けた人間として劣っている白人とは違い、優れた有色人種である
地球の歴史で言えばアジアが世界の中心であった時代の方が遙かに長い
我々アジアの強固な団結で、好戦的な白人国家をおとなしくさせようではないか

122:底名無し沼さん
19/02/11 19:38:30.41 CbzjRmYLa.net
>カミック(kamik)とは、極寒の地で履かれているイヌイットのブーツです。
> カミックは、北アメリカ、カナダ、グリーンランドに住むイヌイットの冬靴です。アザラシやカリブーの毛皮で作られており、三層の毛皮からなっています。カミックの内側には暖かな毛皮が、外側には防水性の高い革が用いられています。
>現在は革からナイロン素材になったカミックが増え、アウトドアや雨の日、雪の日の防寒靴として、あるいはガーデニング作業時の長靴として履かれています

123:底名無し沼さん
19/02/11 21:05:19.64 5koIdU4V0.net
>>120
> 登山靴が山でそれほど有効ならば、世界中の山岳民族が長い長い歴史の中絶対に登山靴のような
> 靴を作ったはずですね
長靴男[49.243.2.243]と呼ばれるお前が登山には長靴、長靴としつこく書きこんでいるが
世界中の山岳民族が作らなかった長靴は登山に向いていないな

124:底名無し沼さん
19/02/12 01:32:41.94 CcrrO5zS0.net
ノースフェイスのバレンスミッドという少し前のトレッキングシューズを持っていますがこれに合うアイゼンはありますか?

125:底名無し沼さん
19/02/12 02:05:09.32 UKjM47op0.net
登山靴がカチカチなのはアイゼンをつけるために紐で縛っても足の血が止まらないようにだよw
アイゼンつけない登山靴でもカチカチなのはその時の名残w

126:底名無し沼さん
19/02/12 04:58:05.18 jRczn7IIM.net
サロモンの靴買ったら別売りの中敷きも強く勧められたのですが、純正の中敷きって良くないんですか?

127:底名無し沼さん
19/02/12 07:45:34.13 uavYF3vO0.net
>>125
素晴らしく正確な書き込みですね
突き上げがどうの 足の保護がどうのなどとバカどもが書いた本などを鵜呑みにしている
愚か者に良く教えてやってください

128:底名無し沼さん
19/02/12 08:40:06.68 wvGm1XEy0.net
>>125
アホだな
アイゼンつけない登山靴でも軽アイゼンくらいはつけることあるだろ
まぁ最近はチェーンスパイク等軽アイゼンも柔らかい靴に装着できるものが増えたが
しっかりしたバンド締めの軽アイゼンを使うか耐久性の低いチェーンスパイクを使うかはリスクマネジメント含めて個人の趣向だ

129:底名無し沼さん
19/02/12 08:48:34.80 z+R8V/8md.net
カチカチな登山靴ってどんなの?

130:底名無し沼さん
19/02/12 09:04:39.56 Rihc0YLoa.net
IP変わったな自称レジェンド

131:底名無し沼さん
19/02/12 10:32:50.49 yR09oRhF0.net
>>125
平気で全くの嘘を書けるのは同じだけどな。
ソールが硬いのは歩いてアイゼンとソールの間に雪が入らない様にするため。

132:底名無し沼さん
19/02/12 11:18:20.01 uavYF3vO0.net
>>131
素晴らしく正確な書き込みですね
突き上げがどうの 足の保護がどうのなどとバカどもが書いた本などを鵜呑みにしている
愚か者に良く教えてやってください

133:底名無し沼さん
19/02/12 11:59:44.05 wvGm1XEy0.net
キンチョールしとこ
◆長靴男[49.243.2.243]のよくある質問と答え
◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
 もちろん、不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。
◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的です。
◆長靴男「シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?」
・技術、素材、知恵が無かったからです。
・シェルパ達は各国登山隊の中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります。
・稼いでいるシェルパ族のプロガイドは、ヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます。
◆長靴男「登山靴の保護性とはいったい何を何から保護し、そのメリットは具体的に何ですか?」
・倒木の枝による切り裂きや貫通、尖った岩などによる外傷からの保護です。
・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けません。

134:底名無し沼さん
19/02/12 12:13:53.57 z+R8V/8md.net
うわ
恥ずかし
125 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb09-/WZR [49.243.2.243]) [sage] :2019/02/12(火) 07:45:34.13 ID:uavYF3vO0
>>125
素晴らしく正確な書き込みですね
突き上げがどうの 足の保護がどうのなどとバカどもが書いた本などを鵜呑みにしている
愚か者に良く教えてやってください

135:底名無し沼さん
19/02/12 12:35:09.52 uavYF3vO0.net
>>131
恥ずかしいのはあなたで、厚労省の統計偽装と同じ論法ですね
宇宙は広い
海も広い
だから宇宙が広いなどと言っている奴は恥ずかしいと言っているのと同じです
靴が全体的に硬く作ってあるのは、甲の部分も硬くしないとうっ血するから
これが>>125の書き込みですよ
靴底が硬いのはアイゼンとの隙間に雪が入り込まないため があなたの主張です
双方正しいのですよ
パソコンは素晴らしい 山歩きは素晴らしい
だからパソコンは素晴らしいと言っているやつは嘘つきだ 
と言っているんですよ あなたは

136:底名無し沼さん
19/02/12 12:36:05.11 z+R8V/8md.net
恥の上塗り
130 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb09-/WZR [49.243.2.243]) [sage] :2019/02/12(火) 11:18:20.01 ID:uavYF3vO0
>>131
素晴らしく正確な書き込みですね
突き上げがどうの 足の保護がどうのなどとバカどもが書いた本などを鵜呑みにしている
愚か者に良く教えてやってください

137:底名無し沼さん
19/02/12 12:37:18.37 SGNfy1kdM.net
ロストアローのオンラインストアで
レベルgtxが3万とかなり割引されてるけど
どんな靴?

138:底名無し沼さん
19/02/12 12:46:00.20 h8w9MkSH0.net
122です
書き込みが雑だけどだった為か相手にしてもらえませんでしたがチェーンスパイクという物も検討したいと思います
今度日光の奥の方に行くので少しこちらを見て勉強させていただきます

139:底名無し沼さん
19/02/12 12:50:46.70 jRczn7IIM.net
荒らしには迅速レス
質問には回答なしばかり
このスレももう終わりですかね…。

140:底名無し沼さん
19/02/12 13:02:22.71 wvGm1XEy0.net
>>137
比較的軽めのセミワンタッチアイゼン対応スリーシーズン靴で本州冬山は2000mくらいまでが目安
ただし甲が低めなので履く人を選ぶ
評判は良い靴
>>138
読み飛ばしてたすまんね
チェーンスパイクは過去、山中でチェーンが切れてる人を複数見たことがあるので地面剥き出しみたいな場所を歩くときは石でガリガリしないように注意してね
こまめに付け外ししてれば大丈夫
>>139 ばいばい

141:底名無し沼さん
19/02/12 21:00:02.04 E9mhveF80.net
ラジオペンチ持ってたら鎖切れても修理できるでしょw

142:底名無し沼さん
19/02/12 21:30:21.96 HS1mN+A/0.net
そんなネックレスのチェーンじゃあるまいしw
応急処置ならタイラップの方が役に立つぞ

143:底名無し沼さん
19/02/12 21:44:38.14 LEyFqp4P0.net
アマゾンで1500円ぐらいの安物を買ったラジオペンチで修理しながら使ってたけど、我慢できずにモンベルのを買った
使い心地は良かったが、耐久性はダメでしたな

144:底名無し沼さん
19/02/13 19:07:40.20 EMyAEREoF.net
質問しておいて礼も言えんのか

145:底名無し沼さん
19/02/13 19:39:17.89 FjSZSxSB0.net
>>142
タイラップも良いが百均ワイヤーでもええよ

146:底名無し沼さん
19/02/13 20:35:56.17 /WmGqFNHM.net
登山靴試着したらピッタリな感じで気持ちいいんだけど 大きめがいいの?

147:底名無し沼さん
19/02/13 20:51:35.93 klr8TJPh0.net
そもそも中華の安もんじゃなくてモンベル前提でしょw

148:底名無し沼さん
19/02/13 21:39:40.18 1+KlqvYC0.net
>>138
> チェーンスパイクという物も検討したいと思います
このような道具は通勤でも雪が降ればチェーンスパイクを着けたいと思うような歩き方の基本も出来ていない人が履く物です
つまり、「私は雪山を歩く技量に達していない」と顔に書いて歩いている無謀登山者です
この道具は氷はほとんど役に立ちません
食い込んだらもっとも食い込みが効いているチェーンが切れます
雪の上では特にクラストした急斜面では当然出っ歯付きのアイゼンが必要ですし、緩斜面でもクラストしていれば
爪がしかっりくいこむアイゼンが必要です
クラストしていなければアイゼンもチェーンスパイクも要りません
まったく検討する価値のない道具です
雪上の斜面を歩く自信が無ければ雪のない山を自信の付くまで歩くことです
基本は同じです

149:底名無し沼さん
19/02/13 21:42:08.90 PoMTxPn8d.net
差別主義者[49.243.2.243]のレス
345 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/09(土) 12:00:21.94 ID:xoMpXAPx
>>341
ヨーロッパ大陸 旧ソ連 北米大陸 オセアニア 南アフリカ イスラエルに居住する白人は
人ではありません
日本から出て行け 我々優れた有色人種と下等人種であるお前らとは相容れられない
 パキスタンからイランなどで居住する金髪 青い目の白人は腐った西洋の考えに毒されていませんので
存分に人類共通の財産である日本の山を楽しんでもらいましょう
アジアアフリカの方々も同様歓迎の心を示すべきですね
「日本人は自然と共に生きる アジア人は自然にしたがって生きる 西洋人は自然を支配して生きる」
と言われています
この世から人種差別をなくし人類の真の平和を望む

150:底名無し沼さん
19/02/13 23:28:54.57 fmnjqvOY0.net
スルー推奨

151:底名無し沼さん
19/02/13 23:36:32.51 LyVvHEphM.net
登山靴って大き目がいいと言うけど
どれくらいがいいかわからない
店で良くても山行くとわからないし
メルカリやヤフオクで売れるけど損するし

152:底名無し沼さん
19/02/13 23:45:12.11 Y+bQsjbD0.net
いや普通に登山靴に限らずつま先に少し余裕がある程度で良いんだけど

153:底名無し沼さん
19/02/14 01:14:58.72 Mh7XUpRu0.net
ぴったりと言ってもつま先が当たるようだと
そのうちツメ剥がれるよw

154:底名無し沼さん
19/02/14 06:52:30.73 DOV8qf/sM.net
>>152
少し余裕がわからない
硬い靴だと先端まで足行かないし

155:底名無し沼さん
19/02/14 07:05:36.23 6UAQgtTO0.net
>>154
あなたは出っ歯付きアイゼンを使用する山を歩きますか?

156:底名無し沼さん
19/02/14 07:23:59.27 DOV8qf/sM.net
>>155
歩きますけど?

157:底名無し沼さん
19/02/14 07:42:12.73 6UAQgtTO0.net
>>156
> 硬い靴だと先端まで足行かないし
クラストや氷の斜面でアイゼンを履いて下るとアイゼンを使用しない場合と比べ体全体に
大きな衝撃を受けますよね。 靴底と雪上の間に滑りが無くなるだけのことで
当然靴の中でも足が動きやすくなってしまうので、歩き方だけで対処するのにも限界があります
足の形状の問題なのか気の済むような靴が無い場合は中敷きや靴下を良く検討し、摩擦の多い
ものを選んだらどうでしょう
私はウールの入った昔ながらの手織りのセータのような作りの靴下を一枚は履くようにしています
無論夏は足の形に靴が合わしてくれる柔らかでしなやかな靴を履きます
登山靴のような形の靴を履く理由がまったくありませんからね

158:底名無し沼さん
19/02/14 08:12:58.09 2GAUxUVj0.net
【使用する山】残雪期北アルプス、積雪期八ヶ岳等
【登山スタイル】テント泊、雪の少ない地域の日帰り
【足の形】現在mammut teton gtx でずれるほどではないが、全体的に少し緩め(靴下で調整)
【その他】今履いてるtetonのソールが剥がれかけて来てるので買い増しです。(低山・軽装用にtetonは残します。)最近クライミング にも興味が出てきて、将来的にアルパインクライミング 等もしたいのですが、その辺も加味した靴選びです。

159:底名無し沼さん
19/02/14 09:05:40.48 is0EBdw90.net
>>158
【使用する山】と【登山スタイル】で一貫性が無いのでなんとアドバイスしたらいいか・・・
まず、残雪期の北アと、冷え込む1〜2月の八ヶ岳は切り離して靴選びした方が良いよ
残雪期の北アは砂利道歩きも多くなるので軽めのスリーシーズンが良い(スカルパレベル、ミラージュ、スポルティバトランゴキューブ、Sエボ)
ミラージュはあなたにはちょっとゆるいかもね
1〜2月の赤岳等はモンブランプロやネパールEVOといった冬靴が安心(モンブランプロはゆるいかもね)
でも冬靴で残雪北アのアプローチ砂利道を歩けばアウトソールは減るし前コバも傷めるから残雪期に冬靴を使う人は少ない
1〜2月の南八ヶ岳も行く、将来的に1〜2月の北アでアルパインクライミングする なら冬靴しか選択肢は無い
まぁ1〜2月の赤岳でも極端に冷え込む日を確実に回避して、赤岳だけさっと登ってすぐ降りるとかなら冬靴でなくても大丈夫だとは思うけど
その辺の判断は個々に委ねます

160:底名無し沼さん
19/02/14 10:37:43.96 Mh7XUpRu0.net
>>159
日頃は雪の少ない地域の日帰り登山をやってるけど、
今回は思い切って北アルプスとか雪山とかに挑戦するってことでしょw

161:底名無し沼さん
19/02/14 11:02:02.32 uVYXLaJRM.net
クライミングするならまずジム行く方が早い
それからロープとか道具覚えればいいし

162:底名無し沼さん
19/02/14 11:26:19.16 WPLQn8DC0.net
残雪期でも林道即登山口みたいな豪雪地帯なら3期靴はない
底は全然減りません
北ア南部とかそれ以南の寡雪地域なら春、底の減り、ドロドロの冬靴を考慮してもいい
気温だけど、ドロドロはどの靴でも同じか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1816日前に更新/301 KB
担当:undef