ボルダリング33段 ..
[2ch|▼Menu]
418:底名無し沼さん
18/09/30 08:42:42.13 nO8rMm0m0.net
電車が動いてないだと。。。

419:底名無し沼さん
18/09/30 09:04:06.52 ZzDPTpald.net
台風の日ぐらい家でおとなしくしてろ。俺は登りに行くけど。

420:底名無し沼さん
18/09/30 10:18:57.66 4oT9zqV80.net
インスタ上げてる人らを真似してスマホ動画とってみたが、自分の上り方を客観的に見ると結構面白い
上り行けない日は筋トレして動画見てしのいでる

421:底名無し沼さん
18/09/30 10:42:11.82 229Vuq2Aa.net
ジム臨時閉鎖(;ω;)

422:底名無し沼さん
18/09/30 11:24:08.97 7FQq3NCGd.net
>>408
分かる
自分の動画何回もみちゃうわ

423:底名無し沼さん
18/09/30 17:05:19.93 kVstU1S+d.net
SNSで自分写るの警戒して、他人登ってるのを撮影して
しかも目線すらなしでアップする人は、何考えてんだろう
写真見てると、たまにそういう人いる

424:底名無し沼さん
18/09/30 20:12:20.46 229Vuq2Aa.net



425:持ちすぎるてどういう意味ですか?



426:底名無し沼さん
18/09/30 20:28:43.13 m087xE2y0.net
上かつ持った方向に引かれてバランスが取れなくなるという意味合いと思われる

427:底名無し沼さん
18/09/30 22:38:01.56 mUS9ACg20.net
足にも預けられてないとか

428:底名無し沼さん
18/09/30 22:54:15.57 QDz2+IbkM.net
>>412
ホールドに体重がかかるのは基本手と足だけど手で持ちすぎると足に体重がかからなくなる
計50s支える場合手で10s足に40sで支えれる場合でも
手で30kg持てば足に20kgしか体重がかからず
キャンパに近づく足が切れるすぐパンプする
下手な新規の人を見ればわかりやすい、ほぼ懸垂しながら登って短時間で手が終る
できるだけ手の力を減らして足に体重をかけるのが理想

429:底名無し沼さん
18/10/01 08:32:08.41 U5DsuAIOd.net
川沿いのボルダーはしばらく無理かな〜

430:底名無し沼さん
18/10/01 11:03:15.94 b+zhIritM.net
台風のせいでてこと?

431:底名無し沼さん
18/10/01 12:17:14.54 gKN12I/Md.net
人の登り方を参考にして登って
一撃できればオンサイトと言ってる人、前より増えた気がする

432:底名無し沼さん
18/10/01 12:22:24.68 eJ69H+BVd.net
ボルダーにそもそもオンサイトなんて無いのにね

433:底名無し沼さん
18/10/01 13:25:32.73 kCcqPX9ya.net
Twitterでこの人フォローしとけ!て人いる?

434:底名無し沼さん
18/10/01 13:34:09.49 E7PwG/S00.net
mikipediaさんとSNTをフォローしてる

435:底名無し沼さん
18/10/01 13:57:03.62 zZFJTfQoM.net
>>418
だったら何だよ
小姑か、お前は

436:底名無し沼さん
18/10/01 15:05:12.29 HDvXSJPBM.net
>>415
まさに今初挑戦してる俺だわ
高所恐怖症だからかビビって手で支えすぎてる

437:底名無し沼さん
18/10/01 15:30:32.90 lqSO9eJex.net
悪いホールドになるほど必死で持ってしまう。
意識してればそういうホールドも持ちすぎないようになれるのかな。

438:底名無し沼さん
18/10/01 15:42:42.53 ixP1V/6V0.net
>>421
どうしてSNTだけ「さんづけ」ではないんですか?

439:底名無し沼さん
18/10/01 20:15:34.46 lw2+Q9zUM.net
んだんだ。SNT様だろ。珍太様の意見はたまに真っ当だから好き。

440:底名無し沼さん
18/10/02 13:41:07.79 ilH6NPdY0.net
クライミングジム通って 2年経ち、年齢も51歳になってしましました。
現在ボルダー1級、リード12bが限界です。
もっと強くなりたい!もっと上手くなりたい!との気持ちは充分ありま
すが、若い方々と違い、又、センスも無い為に中々時間がかかりそうで
す。

441:底名無し沼さん
18/10/02 14:05:34.49 5isEIp37d.net
日記書かれてもなあwと思うけど
51歳で2年なら、RPでそのくらい出来れば上出来でしょ
50過ぎた人達の話聞くと、
前は5.14台行けてたけど今はたまに気合い5.11台、普段は5.10台ちんたらという人珍しくないよ
私は40過ぎてからはじめ週一ペースで三年だけど、リードは5.12a、ボルダリングは未だに2級やっとですわ
OSだと更に下

442:底名無し沼さん
18/10/02 14:20:02.86 3ouTRQJb0.net
SNTさんがディスってるジムってどこ?有明?

443:底名無し沼さん
18/10/02 15:10:01.98 95Hj8xuR0.net
BCT

444:底名無し沼さん
18/10/02 16:44:39.76 toLcQ/68d.net
SNTは何であんな上から目線でしか物言えないんだろう。特別すごい人って訳でもないのにな

445:底名無し沼さん
18/10/02 17:10:42.62 OyJey/Bma.net
>>422
フラッシュ

446:底名無し沼さん
18/10/02 17:22:26.48 SzxAuItf0.net
テープなんかどうでもいいけど実際課題クオリティ低いと思う…
ケガをしそうな方面の難しさのタイプの課題多いし
壁が低いからその高さで難易度作ろうとすると仕方ないのかなあ

447:底名無し沼さん
18/10/02 17:53:50.13 fI4laWCVr.net
>>433
あそこの壁低かったっけ?
奥のケーブは低かったと思うけど、

448:底名無し沼さん
18/10/02 18:05:23.21 wJyqCrmT0.net
>>434
俺も奥壁以外普通だった記憶がある

449:底名無し沼さん
18/10/02 18:06:54.88 wJyqCrmT0.net
BCT面白いと思うんだけどなあ。まあ6級辺りばっか撃ってても課題のクオリティわかんねーか

450:底名無し沼さん
18/10/02 18:23:25.11 C13NOu65d.net
ロッキーも何回も登りこんで楽しい系の課題かというと違う気もする
ただ実際に通ってみたわけじゃないからな
2ヶ月セットになってテイスト変わってるかな
偉そうなこと言っても、普通に登ったらどこも普通に登ること自体がだいたい楽しいしな
そういう意味では人が多くて登れないとかが唯一嫌なジムの例かな

451:底名無し沼さん
18/10/02 18:26:48.49 wKysbgjVd.net
>>437
人多いと、自分のペースで登れないからね
俺も、都内住みだけど、最寄りのは週末混んでるから
都下の小さめのジム何箇所か会員になって、渡り歩いてる

452:底名無し沼さん
18/10/02 18:51:54.03 C0ptKCNOd.net
この一年半程月一程度しか登れてなかったら
徐々に衰退して今や4級登れたり登れなかったりだ
長期レスト等余儀なくされてる人はどうやって現状維持に努めてる?

453:底名無し沼さん
18/10/02 18:54:43.78 JY8OnZOu0.net
品ロキの壁スケールだと一課題で3ヵ所くらい核心ムーブ入れられる。初段課題でも1ムーブの強度が初段のものから、2級2級1級でトータルやさしめの初段もあったりする。個人的には後者のほうが贅沢な感じがして好みだな。

454:底名無し沼さん
18/10/02 19:01:10.40 ow5kTJ3Nd.net
>>439
結論から言えば、登れないと、そもそも無理ですね
長期ブランク時には
家でフィンガーボード使ったり柔軟したり、昼休みに懸垂したりはしてるけど、やはり実経験には程遠い

455:底名無し沼さん
18/10/02 19:09:21.83 Pz8SZL+UM.net
ゴール核心きらい
ボス戦でギリギリで全滅した時の様な、ああまた最初からか…感がホント嫌

456:底名無し沼さん
18/10/02 19:24:35.81 2RH3H1lqM.net
ゴール核心は性格悪そうw

457:底名無し沼さん
18/10/02 19:44:56.61 oHOKAvbdp.net
さらに性格悪いのはゴールマッチ核心

458:底名無し沼さん
18/10/02 20:48:38.15 C0ptKCNOd.net
>>441
やっぱりそうですよね
体全く動かさないのはダメだろうから懸垂や自重トレやってるけどマッチョになるだけだ…
なにもやらないよりは下降速度鈍化してることを信じるしかないか…

459:底名無し沼さん
18/10/02 21:05:29.64 YZFzPf/E0.net
フットホールドをゴールにするの嫌い(すこ)

460:底名無し沼さん
18/10/02 21:15:21.21 XdlNx5Q1a.net
SNT氏とミキペディアはフォロー済み。他ないですか?

461:底名無し沼さん
18/10/02 22:00:33.74 ZdGg7+QMr.net
>>439
ロックリングス持ってたら、斜め懸垂状態で持ち手をひたすら交互に切り替えてるだけでも負荷がかかるよ
気持ち100度位の壁をずっと登ってる感じになる

462:底名無し沼さん
18/10/02 22:36:34.03 vfDmFXAY0.net
フィナーレとミウラーしか持ってないんだけど、なんとなく柔らかい靴にも興味湧いてきた
どんなのがいいのかな

463:底名無し沼さん
18/10/03 00:10:05.84


464:ccnP7pGva.net



465:底名無し沼さん
18/10/03 00:56:01.04 63wyC7280.net
>>449
スカルパのキメラ愛用してる
ヒールもトゥも良く効くし柔らかいから足裏感覚もバツグン
一番の推しポイントはフィット感が最高に良いとこ

466:底名無し沼さん
18/10/03 08:03:08.68 ZVNf9kpLa.net
天気予報雨多いけどほとんど曇りか晴れてる

467:底名無し沼さん
18/10/03 10:34:52.82 Qbl7zp4C0.net
こっちは毎日雨だぞ!

468:底名無し沼さん
18/10/03 10:59:54.64 R/su8wtf0.net
ノーハンドで壁タッチゴールが嫌いというか怖い

469:底名無し沼さん
18/10/03 11:08:14.10 hwe+Y4aWd.net
垂壁やスラブのそれ怖いとこ良くあるよね
自分やまわり見てると、脛に擦り傷大量にある人多い
しかも、傷跡消しクリームでも湿潤療法でも、さっぱり跡が消えない

470:底名無し沼さん
18/10/03 12:28:33.98 WTW5+thZa.net
>>451
キメラか、ありがとう
足幅ってどんな感じかな?レースだからだいぶごまかせると思うんだけど…

471:底名無し沼さん
18/10/03 13:19:12.48 WdkcvSwq0.net
>451
キメラを外岩用に使っていて良かったからハーフあげてジム用にFURIA Sを買ったら同じ足型だけどFURIA Sの方がはるかに柔らかく全く別物だった。
柔らかすぎてツブに乗るときに常に足指に力を入れようと意識していないとずり落ちる。そのかわり柔らかくて当たるところもないしずっと履いていられる。キメラの方がオールマイティだと思う。

472:底名無し沼さん
18/10/03 14:04:25.29 YNWNDghi0.net
一般的な筋力体重比のヤツは二段~三段あたりで一旦止まるぞ。
止まったら、諦めずにパワーアップに励め。
って俺のことだわorz

473:底名無し沼さん
18/10/03 17:41:21.86 /mGEaII1d.net
東京粉末の新しいチョーク、売ってねー。

474:底名無し沼さん
18/10/03 18:59:29.62 8aPlXNAoa.net
>>458
すごいわかる。もっとパワーアップ&減量っていう苦しい闘いを続けないと上に行けないんだろうなとしみじみ思う。

475:底名無し沼さん
18/10/03 22:52:56.83 tI3VeM3u0.net
二段三段とか俺からしたら強すぎてそれ以上強いのが想像つかない

476:底名無し沼さん
18/10/03 23:58:49.73 BqU3/5GN0.net
コピペなんだよな〜
シューズスレと同じタイミングに書き込んでるワッチョイはコピペだぞ

477:底名無し沼さん
18/10/04 00:42:06.76 1RyWlY9d0.net
まだ4級あたりをウロウロしてるレベルなんですが
2級とかそれ以上をやってる人達ってやっぱバッキバキの
クリスチアーノロナウドみたいな体してるんですか?

478:底名無し沼さん
18/10/04 00:55:57.63 NL2r1Mak0.net
どの天気予報が一番信頼度高いと思う?

479:底名無し沼さん
18/10/04 05:24:10.48 RRE7RSNwa.net
セッションやるのは別にいいんだけど、マットの上で座り込んで待機するのはやめてほしいわ
そばにある壁登りたいのになあ
2〜3人とかならスッと入るけど、さすがに10人超で盛り上がってたら入りづれえわ

480:底名無し沼さん
18/10/04 09:22:11.04 xN4vzUeKM.net
>>465
その人数なら諦めて他の壁行くわ
盛り上がる気持ちはわかるけどもうちょいさあ…

481:底名無し沼さん
18/10/04 09:24:35.56 0G/MZnJna.net
>>464
1番かは知らんけどSCW

482:底名無し沼さん
18/10/04 11:05:19.78 S/H7PyoWr.net
最近はwindy 信頼性はよくわからんが情報量はピカイチ

483:底名無し沼さん
18/10/04 12:11:48


484:.23 ID:vLnO9LJ4d.net



485:底名無し沼さん
18/10/04 12:59:05.63 NC2CdY4Y0.net
川の水位もわかるとこありますか?

486:底名無し沼さん
18/10/04 13:22:22.23 DlyHoFEy0.net
うちのジムにも同じようなおっさんいるよ。二年で初段くらい。
弱っちい体しているし、センスもないと思うんだけど、
持続力と根性があるな。

487:底名無し沼さん
18/10/04 14:17:15.09 rWvERymVd.net
セッション邪魔問題は永久に付きまとうから早く慣れろ

488:底名無し沼さん
18/10/04 14:45:46.79 FBwGjI6Xd.net
入りづらいのはわかるけど、一声かけてやれば良いんではないかと
声かけた上で退かないようなら店員さんに相談するか諦めるか

489:底名無し沼さん
18/10/04 16:57:18.35 ph88b+oJa.net
俺コミュ症だけど、普通に入れる慣れじゃないかな

490:底名無し沼さん
18/10/04 19:54:01.59 QEhBhq3ma.net
狭いとこで座られると確かに邪魔やね
特に、手を後ろについて座ってるヤツ、通路なんやから踏まれて骨折しても文句言えんぞ
床置きスマホと合わせていつもヒヤヒヤするわ

491:底名無し沼さん
18/10/04 21:09:37.28 RRE7RSNwa.net
グラビティとか周りに色んな人が登ってる場合はわりとスッと入り込むこともできるけど、
わりと内輪のジムで、新規は自分1人であとは10人ほど常連で壁占拠&マット上待機だとさすがに入れねえわ
まあその時は仕方ないかと思って別の壁行ってたけど、ほんとはみんなが座り込んでる真近くにあるムーンボードをうちに来たのになあ

492:底名無し沼さん
18/10/04 21:21:45.18 7ck5VN050.net
それは災難だったな
自分だと逆で、小さいジムのほうが声かけて割り込みやすいな
なんか匿名感のあるデカ目のジムで壁占拠されてる時のほうが寄れないわ

493:底名無し沼さん
18/10/04 23:30:49.98 kHsJ37VC0.net
自分より弱い人が壁占領してたら余裕で行ける。自分より強い場合は少し勇気いるかな

494:底名無し沼さん
18/10/05 00:15:27.81 OM6JhVJIM.net
>>476
関西?

495:底名無し沼さん
18/10/05 00:23:59.41 7JO4bVgW0.net
寅壱のハーフパンツいいね。
最近の作業服はスポーツ系でも十分使える。
URLリンク(www.toraichi-shop.com)

496:底名無し沼さん
18/10/05 01:07:17.60 sUAyUmrJd.net
クライミングって上腕三頭筋使いますか?

497:底名無し沼さん
18/10/05 08:51:48.18 gwi2JLV60.net
ここ3日程、上腕三頭筋の筋肉痛が酷く全然治らないから、酷使してるのは間違いなさそう

498:底名無し沼さん
18/10/05 09:47:48.31 vDVg3Xrxa.net
マントルの返すとき使うかな

499:底名無し沼さん
18/10/05 09:56:19.13 fMUaCCbgd.net
>>482
肘関節の伸展と、肩関節の内転に使うから
腕で体を引き付ける時やマントル返す時は、この筋肉フルに使うよ
上腕三頭筋は部位によって使われ方少し違うけど、おおまかな動きとしては、上に挙げた状況で使われる

500:底名無し沼さん
18/10/05 15:06:50.32 l4NDiz1y0.net
週1で通ってる28歳だけど、1級で頭打ちだorz
平日も行きたいけど、忙しくていけねーよ。くそ。

501:底名無し沼さん
18/10/05 16:07:16.22 yyJ+po+y0.net
わー週1で1級なんてすごいですねー
本気で通ったら5段ぐらいいけるんでしょうねー

502:底名無し沼さん
18/10/05 16:44:30.32 NIXNtSe0d.net
わー強い強い

503:底名無し沼さん
18/10/05 16:51:59.63 SuRoWmGz0.net
自虐風自慢を煽るのはやめなされ

504:底名無し沼さん
18/10/05 16:54:05.73 f/gSGzyA0.net
>>485
ばーかw

505:底名無し沼さん
18/10/05 18:20:37.72 hOtsi10g0.net
1級ぐらいなら本当の可能性もあるんでね

506:底名無し沼さん
18/10/05 18:26:22.95 M4x64/gp0.net
国体全然話題にならないな
映像配信すれば面白そうなのにな
他の配信されている競技が羨ましい

507:底名無し沼さん
18/10/05 18:46:13.47 Mtt2yTVy0.net
>>488
分からんぞ、10年くらい通ってるけど頭打ちかもしれんし。
俺の周りにも6年目くらいの週一クライマーいるけど3段登ってるやつもいるし。

508:底名無し沼さん
18/10/05 19:25:18.05 rdDxaC4r0.net
ボルダリングの大会日程ってどこで調べればいいか分からない…

509:底名無し沼さん
18/10/05 20:40:28.68 a/8XNmZ2p.net
ワイなんか週3で通って5年目やのに3級登れんで

510:底名無し沼さん
18/10/05 20:51:20.82 M4x64/gp0.net
>>494
自己流で登ってその登り方が間違っていたら
永遠にうまくならない、体は強くはなるけど

511:底名無し沼さん
18/10/05 21:19:27.23 a/8XNmZ2p.net
>>495
ちょくちょく怪我してるからってのもあるわ
怪我だけは気をつけなはれや!

512:底名無し沼さん
18/10/05 21:31:02.61 y9fXsCbf0.net
ボルダリングって1歩1歩カラダを強くしてるだけなのかなと思ってた。
ワールドカップとかになればまた別なんだろうけど。

513:底名無し沼さん
18/10/05 22:34:51.37 WAZi00M20.net
都内でムーンボードが充実してるジムってある?

514:底名無し沼さん
18/10/05 22:40:06.49 0urTRdMC0.net
>>488
うちのジムにも週一で三年目で初段オンサイトする子いるよ。
そこから先は伸び悩んでるけど。

515:底名無し沼さん
18/10/06 01:40:24.13 6OvvKYvOM.net
>>499
普通ジムで初段オンサイトするくらいの人って
外岩だとどのくらい登れる物なの?
近所のジムだと多分外岩4段くらいだと思うんだけど基準がわからない

516:底名無し沼さん
18/10/06 09:21:17.02 +YzXn/hc0.net
>>498
ムーンボードが充実してるってLEDシステムが付いてるってこと?東京ドームシティのスポドリがそうだった気がする。

517:底名無し沼さん
18/10/06 10:24:20.25 7XKNBdfH0.net
>>500
外岩は3段が登れたって言ってた。
ほとんど外には行ってないみたいだけど。

518:底名無し沼さん
18/10/06 10:29:36.49 MG2Tcjz60.net
まだホームジムじゃ4級レベルで、そんなに他のジムを多く経験したわけじゃないんだけど、結構ジムによってグレード感違うよね。
他のジムで4級や5級が難しく感じるのは、そりゃいつも触ってるジムとの慣れの問題だし納得できるんだけど、難しい方、例えば3級がオンサイト出来たりするのは、明らかにグレードの設定がおかしいって思うんだけど…
ボルダリング検定とかに出たら、自分が本当はどの程度なのかわかるんですかね?

519:底名無し沼さん
18/10/06 10:45:16.18 dvBFkMqmd.net
ジム相手の仕事してるおっさんクライマー、自分はビジネスだけでやってるのと違ってクライマー目線だとか御高説をたれながら、
一般クライマーよりも構わないといけないような雰囲気出してくるし、
構ったら構ったで今度はその付き合いを盾に仕事推してくるし、
断ったらSNSでチクチク文句垂れるしでホント厄介

520:底名無し沼さん
18/10/06 11:34:39.89 cVfAdPZ80.net
>>501
ありがとう!
この間行ったとこは半分くらいしかついてなくて、高グレードしかなかったから…

521:底名無し沼さん
18/10/06 12:05:21.70 DCKE9vXOa.net
半分しかついてないムーンボードはムーンボードなのかそれは

522:底名無し沼さん
18/10/06 13:04:28.66 vCu3513fM.net
>>503
4級5級程度でそんなの気にすることないだろ。自分が出来そうで出来ない課題をやればいい。
何色のテープ貼ってようと別にどうでもええやん。

523:底名無し沼さん
18/10/06 13:22:25.17 TK7hBrSU0.net
>>479
名古屋


524:、しかも品定めというかガン付けるというか、、、 ヒョロ腕にタトゥーとか底辺職業の奴らしかおらんきがする。



525:底名無し沼さん
18/10/06 13:35:02.86 ALJRk3jp0.net
混雑してるジムでブラシかけてから座りこんで一息ついて、しばらくして靴はいて液チョーつけて精神統一してから登る奴なんなの?
同じ課題やりたいのに、ブラシかけて予約みたいな空気出されても困る。
容赦なく打つと何か不機嫌そうだし、トライした後でブラシかけてやってるから文句ないだろ?
嫌ならブラシかけたらすぐ登れよ、って思う。

526:底名無し沼さん
18/10/06 13:53:20.87 IPh6WyEmd.net
お前が気にしすぎだと思う

527:底名無し沼さん
18/10/06 13:56:08.69 VurzrasNM.net
精神統一20分ぐらいやられたら灯油掛けて燃やしていいけど
もっと余裕持てよw

528:底名無し沼さん
18/10/06 13:56:28.68 i55ehtOj0.net
そういう奴いるけどそろそろ登るだろうなってタイミングでもまだ精神統一してたら気にせず登るよ
下りてから軽くブラシかけるけど

529:底名無し沼さん
18/10/06 14:04:31.68 K/ga5Z72a.net
>>509
不機嫌そうは思い込みじゃね
混んでるときはブラシかけてからまずは待ってる人に譲るよ

530:底名無し沼さん
18/10/06 15:45:00.78 dvBFkMqmd.net
某雑誌の某ライターの記事見てると
小さいころから岩で登りまくってた人の感覚を記事にしてくれるのは興味深くてありがたい一方
なんというかもう少し知的な文章かけるぐらいには勉強も取り組んどけばよかったのになと超余計なお世話な感想を持ってしまう

531:底名無し沼さん
18/10/06 15:48:58.99 b+Ms+fMva.net
ブラシがけって結構疲れるんだよ
特に本気トライの時は

532:底名無し沼さん
18/10/06 16:14:37.82 QhcpCSOqp.net
降りてから自分もやるとか自分も打ち込んでる途中でかけてたらお礼を言うとかすれば普通は平気だろ

533:底名無し沼さん
18/10/06 17:05:07.65 712C3aKc0.net
>>503
そうだよね。いったい自分は人工壁でどれくらいのグレード登れているんだろうって思う。
ホームジムで登れる5級が少しあるくらいだけど、他県のジム行ったら3級を一つ一撃した。別のジムでは登れない6級あるし。
ホームジムの知り合いは4級が半分登れるくらいで東京のジムで3級一撃、1級も登れたって

534:底名無し沼さん
18/10/06 17:19:13.66 YaVBq1y20.net
言っちゃ悪いが初段以下は初心者だからそんなもん気にするレベルじゃない

535:底名無し沼さん
18/10/06 17:39:57.70 cxFoe53za.net
混んでなければブラシかけてすぐ登るけど、混んでたらブラシがけも1トライ扱いで譲るかなぁ
半分おまじないみたいな物だし

536:底名無し沼さん
18/10/06 17:57:37.11 wjmnvRq70.net
マットの上でオブザベやってる奴の方が嫌だな。

537:底名無し沼さん
18/10/06 18:25:12.33 UpBc1Dd20.net
>517
県の違いはよくわからないけどジムによって全然違う。でも自分の実力が変化するわけでは無いから。自分の中でこのジムなら何級とか思っていれば良いと思う

538:底名無し沼さん
18/10/07 01:13:43.91 COahqNL+0.net
ムーンボードやれば強くなるのかな?
ようやく三級が登れるようになって楽しくなってきたのでもっと強くなりたい
強くなるなら毎日やるわ

539:底名無し沼さん
18/10/07 01:58:22.85 +yd2Ztxld.net
フロントレバーできなくても徐々に練習するだけでいいよ
無理にやろうとすると俺みたいに故障する

540:底名無し沼さん
18/10/07 06:06:49.31 F+Mf4KQHd.net
ムーンボードはハマる人はどハマりするけど、基本そんな面白くないと思うわ。ムーンボードのあるジムたまに行くけど壁の前めっちゃ混んでるってこと稀だし大体空いてる。指は鍛えられるけどね。

541:底名無し沼さん
18/10/07 07:22:59.87 8F9VImf


542:x0.net



543:底名無し沼さん
18/10/07 07:25:51.43 P3bZrQ3ea.net
ムーンボードは何個か登れる課題が増えてきたら面白くなってくる

544:底名無し沼さん
18/10/07 09:19:07.25 sDyiUOdm0.net
>>504
kwsk

545:底名無し沼さん
18/10/07 09:30:16.52 n570HunP0.net
ムーンボードは以前の初心者お断りホールドの方が楽しかったな
今のはガバが増え過ぎたせいか、ランジやら激遠い課題ばかりで楽しく無い…

546:底名無し沼さん
18/10/07 12:14:51.16 I76Ck9cr0.net
503やけど、521な言う通り自分のホームジムで考えるわ。ホームジムの中でも結構差があるもんな。
検定は受けてみたいと思う。
もっとスポーツとして認知してもらいたいくらい面白いし、歳とっても出来るしね。
オリンピックに向けて活気づいて欲しい。

547:底名無し沼さん
18/10/07 12:28:05.47 40J4Uw240.net
ムーンボードホールド変わったんだ?

548:底名無し沼さん
18/10/07 12:41:06.82 n570HunP0.net
>>530
今の赤いホールドやウッドホールドの付いているやつが2017ver

それ以前のヤツは黄色いカチホールドが多くてガバも少なく
4級くらいの人では出来ないくらいな感じだったんよ
ホールドが細かい物ばかりだったから、ランジ系は少なかった(上のグレードはモチロンあったけど)

549:底名無し沼さん
18/10/07 13:17:12.98 pACkjb6Ja.net
4級以下の人は出来ませんとか、そらジムも商売考えたらそんなもん買わんわな

550:底名無し沼さん
18/10/07 14:03:50.15 ZpcSrF5Cp.net
前のヤツで十分面白かったけどな

551:底名無し沼さん
18/10/07 14:09:48.69 0OCZcW5e0.net
ブラシかける理由は固まったチョークを落とす為ですか?それとも手汗手垢などで滑りやすい状態をサラサラにするためですか?

552:底名無し沼さん
18/10/07 14:37:54.95 pVFNnHXX0.net
>>534
お祈りみたいなもん

553:底名無し沼さん
18/10/07 15:06:34.01 06qF/lD9d.net
4級3級から殆ど成長しなくて
落ち込んでます
漠然として申し訳ないのですが
どんなことに意識して登れば良いでしょうか?

554:底名無し沼さん
18/10/07 15:51:10.56 eSeUm/ys0.net
遠征してトップロープ課題にチャレンジしてみたけれど、自分の持久力なさ過ぎ、泣けてきた。
あとテープ課題はわけ分からん。どこに足をおいていいのさっぱり見えん。
ホールドの色分けで課題を作っているいつものホームジムが一番。

555:底名無し沼さん
18/10/07 16:20:39.84 pmrSEt7Jd.net
ムーンボード微妙なのか
個人的にはめちゃくちゃ楽しいから強くなるなら積極的にやりたいけどムーブとかを磨くなら色んな課題をこなした方がいいのね

556:底名無し沼さん
18/10/07 16:46:32.56 b6BEvFucd.net
>>537
俺も、同じ課題は同じ色のホールドが覚える手間なくて好きなんだけど
そうなると、面積あたりの課題のバリエーションがどうしても少なくなるんだよなあ
ただ、ぎちぎちにまぶしてある壁だと、どこもホールドで埋まってしまって、事実上、スメア不可能なジムすらあるねw
面倒くさいから、最初行ったジムは、まず足自由の課題からやるけど、5級または5.10以上のはどこも少ししかないよね

557:底名無し沼さん
18/10/07 18:45:45.73 KkZLlpdK0.net
>>538
近所のジムに無いのが悩み。

558:底名無し沼さん
18/10/07 20:49:19.03 aHnkekvE0.net
昔はムーンボードやっとけばとりあえず指系課題を鍛えられるという特化型だったのが
ホールドの種類が増えてガバランジ課題も作られるようになったので
今までと同じ使い方ができなくなって微妙
という意味だよ

559:底名無し沼さん
18/10/07 20:51:34.38 8F9VImfx0.net
今のムーンボード を前より良くなったって言う人見たことない
前のが楽しかった

560:底名無し沼さん
18/10/07 21:23:03.34 pVFNnHXX0.net
1級の核心が止まって、ライバ


561:汲謔閭Nライミング強くなったからモチベ無くなったって、Twitterで吐いてる人いて笑ったwwww



562:底名無し沼さん
18/10/07 21:29:14.17 kG9EjdXl0.net
>>543
なんつうか、狭い世界で生きてるんだなって感じだな…

563:底名無し沼さん
18/10/07 21:35:00.64 wWA23xmE0.net
案外そう言う奴はいると思う

564:底名無し沼さん
18/10/07 21:38:40.89 COahqNL+0.net
>>541
なるほど
確かにガバとかピンチで持てるホールドが多くて弱い俺でも出来る課題沢山あるわ
強い人からしたら物足りない感じなのね

565:底名無し沼さん
18/10/07 22:18:46.72 pVFNnHXX0.net
>>544
そっとフォロー外しといた。。。

566:底名無し沼さん
18/10/08 14:31:32.46 LBlVg74G0.net
楢崎智亜ホモビ出てそう

567:底名無し沼さん
18/10/08 15:02:24.95 QjKfmYqK0.net
>>548
なんか草

568:底名無し沼さん
18/10/08 17:10:33.94 KILLrfoGM.net
メジャースポーツの選手がホモビ出てんだしマイナースポーツの選手が出ててもおかしくはないね

569:底名無し沼さん
18/10/08 18:15:24.16 WfOJNsiLd.net
通報するよ

570:底名無し沼さん
18/10/08 19:25:49.44 b/agekJ10.net
>>550
なんでそんな淫夢情報詳しいんだよw

571:底名無し沼さん
18/10/08 19:29:36.60 I/jb6ekr0.net
>>537
まぶし、ルートセットと言うんやで

572:底名無し沼さん
18/10/08 19:31:13.46 I/jb6ekr0.net
まぶし、ラインセットだった

573:
18/10/08 19:50:19.28 X2M9H94Ra.net
555ゲットなら心願成就ッ!

574:底名無し沼さん
18/10/08 19:56:21.77 6bPthbifa.net
今ユースオリンピックが開催されてるけど、これが東京五輪のフォーマットなのかな?
予選20人(今回は21人?)→中1日→決勝6人
しかし、全世界で20人しか参加しないってのは寂しすぎるなぁ
個人的には来年の世界選手権の方が楽しみ

575:底名無し沼さん
18/10/08 20:40:43.04 mTX9ivfla.net
ランジとかのダイナミックムーブが苦手なのは慣れるしかない?

576:底名無し沼さん
18/10/08 20:56:14.64 ZMo5B8r00.net
>556
クライミングの世界選手権は2年に一回じゃ無いの?

577:底名無し沼さん
18/10/08 22:14:00.33 6bPthbifa.net
>>558
再来年は五輪と被るから来年の夏にに八王子での開催が決まってるよ

578:底名無し沼さん
18/10/08 22:22:57.17 Bgv1LZnL0.net
ランジは脳筋の技っぽく見えるけど技術が一番でるとこだと思う
飛び方教わって練習するといい

579:底名無し沼さん
18/10/08 22:26:13.89 WVz7/CCLa.net
ランジは引いて蹴る連動性が大切て聞く。けど身長か脚力あればなんとかなるよ

580:底名無し沼さん
18/10/08 23:16:45.17 wP3jPCAad.net
ランジは飛んだ先のホールドの持ち方ちゃんと考えれば飛び方も決まるからパターン慣れもあるんじゃない?

581:底名無し沼さん
18/10/09 06:46:42.16 LpqBIDT/d.net
ランジ決めるには何よりまずはビビらないことだと思うわ。

582:底名無し沼さん
18/10/09 08:18:55.16 DSqZvO5Oa.net
でもビビる心を無くしたら怪我すると思うから勢いつけられないわ

583:底名無し沼さん
18/10/09 08:39:12.59 GdFvtYF+a.net
コーディネーショント系とかランジとか若い人に負けちゃうよね
あとリーチ

584:底名無し沼さん
18/10/09 08:41:02.20 Cj2jH07Id.net
柔軟性も回復力も

585:底名無し沼さん
18/10/09 09:02:21.17 Ew5TkOq10.net
ランジは反射神経も必要だけどシビアな課題は引き付けの力も大事だわ。
いくら距離を出せても壁に入れないと止まらないからな

586:底名無し沼さん
18/10/09 10:28:45.42 CCkQLcQAd.net
>>536
4級、3級で落とした課題をさらに磨き上げる。
出来なくても2級を必ず触る。
これしかないんじゃないすかね?
落としたい課題を落とすために必要な筋力をつける近道は、結局その課題をや


587:閧ワくるのが一番いいと思います。 そもそも週に1回しか登れないとかいうなら話は別になってくるけど;



588:底名無し沼さん
18/10/09 10:53:46.00 4GF/j+7Ep.net
あれだけ細分化したコンペでもグレード偽って出るやつがいるんだねぇ、ジム側の思いをなんだと思ってるんだろうか、ゲキ萎えだわ

589:底名無し沼さん
18/10/09 12:05:42.98 VN9W1vCl0.net
コーディネーション練習したいけど都内でそういった課題があるジムを見たことない。

590:底名無し沼さん
18/10/09 12:06:30.25 ksyKKAuj0.net
あんだけジムのある都内に無けりゃどこにあるんだ?って話だが

591:底名無し沼さん
18/10/09 12:35:06.81 7mho7dq7a.net
>>570
あるじゃん
URLリンク(instagram.com)

592:底名無し沼さん
18/10/09 12:36:51.81 MYWsTSP40.net
>>569
しぇあ?

593:底名無し沼さん
18/10/09 13:00:33.49 Ew5TkOq10.net
>>572
あ、これ見たわ、どう見てもコーディネーションする必要ないよなこれ
ダブルダイノで簡単に止まると思うのだが

594:底名無し沼さん
18/10/09 13:37:47.23 MYWsTSP40.net
>>572
その人ってなんでそこまで強くないのに上手い人ぶって登ってんのか毎回気になる

595:底名無し沼さん
18/10/09 13:38:51.41 nJVjGassa.net
しれっと尊師のインスタが出てきて笑った。

596:底名無し沼さん
18/10/09 15:26:04.75 kjVZ/Bh90.net
俺のホーム過疎りすぎwwww
都心から大して離れてないのにwww

597:底名無し沼さん
18/10/09 16:20:24.49 Sjcg8kuyd.net
オーナーやスタッフが、(クライマー界隈では)名の知れた人でも
意外と過疎る時はあるよね
ビジネスで上手くやり繰りしてる所は、時流に乗ってジム開いたような、いわゆるニワカなジムでも
そこそこ客入ってたり

598:底名無し沼さん
18/10/09 16:56:17.91 0bTM5WjO0.net
この人外岩とかも強いの?

599:底名無し沼さん
18/10/09 17:10:26.21 //MUD76nM.net
>>577
www

600:底名無し沼さん
18/10/09 17:28:56.26 Ew5TkOq10.net
>>576
どの人だよw

601:底名無し沼さん
18/10/09 18:46:57.45 RcAEWDaWd.net
>>568
レスありがとうございます
週2は今の所通えてます
のぼれた課題も何回も登ってみます

602:底名無し沼さん
18/10/09 20:15:14.77 vFirlf5aa.net
最近インスタ動画色々見てるけど、やっぱ体重軽いのは強みだな
特にジャンプ系の課題で全然バタつかないのが羨ましい

603:底名無し沼さん
18/10/09 20:27:09.57 WMCbRr/m0.net
やっぱり一度落としたテープ課題を何度もやるのって重要?
いつも一回落としたら終わりにしてた

604:底名無し沼さん
18/10/09 20:29:52.45 mocegi8Ya.net
>>578
結局の所商売だからな。
商業センスのないジムは淘汰されていく。

605:底名無し沼さん
18/10/09 21:01:48.30 rKg1ugyT0.net
久しぶりの尊師ワロタwww

606:底名無し沼さん
18/10/09 22:26:35.54 Qf2Mmtux0.net
伸び悩んだ時以外は再登しようと思わないな
核心もホールディングも分かってるのに、もし登れなかったらネガティブになりそ

607:底名無し沼さん
18/10/10 00:20:07.92 KrYd5Qu20.net
>>587
お前、下手だろ

608:底名無し沼さん
18/10/10 00:54:55.42 izx26vo80.net
>>572
なんだろう。この人の動画どれもこれも、すげー気持ち悪いんだけど。

609:底名無し沼さん
18/10/10 01:48:47.36 qSEFwwPTM.net
1度出来た課題やらない人ってムーブがあまり身になってないから、
体は強いけどOSはイマイチなイメージある。

610:底名無し沼さん
18/10/10 06:30:30.31 bLSpR23c0.net
ロッキーのアプリをダウンロードしたけど会員番号を自由に入力できてしまうから誤った番号を入れて登録するトラブルがありそう。店に入る時


611:ノチェックされるのかな。



612:底名無し沼さん
18/10/10 07:17:35.61 tw7s6iwN0.net
恵那笠置って雨に強い?

613:底名無し沼さん
18/10/10 07:32:39.77 h4YBRzk20.net
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。
昨日、近所のクライミングジム行ったんです。クライミングジム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで登れないんです。
で、よく見たらなんか張り紙してあって、ホールド替え前最後のチャンス!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ホールド替え如きで普段来てないクライミングジムに来てんじゃねーよ、ボケが。
ホールド替えだよ、ホールド替え。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でボルダリングか。おめでてーな。
よーしパパ1級登っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、オブザベさせてやるからその壁空けろと。
ボルダリングってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
スタートホールドを掴んだ瞬間からいつマットに転落してもおかしくない、
カチかスローパーか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。高所から降りれないお子さまは、すっこんでろ。
で、やっと登れたかと思ったら、隣の壁の奴が、フィギュアフォーで、とかやってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フィギュアフォーなんて普通の課題じゃまず使わねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、フィギュアフォーで、だ。
お前は本当にフィギュアフォーをやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、インスタ映えするムーブやりたいだけちゃうんかと。
ボルダリング通の俺から言わせてもらえば今、ボルダリング通の間での最新流行はやっぱり、
ニーバー、これだね。
ニーバーからの両手レスト。これが通のムーブ。
ニーバーってのは膝と足先でホールド押さえる。そん代わりいい距離のホールドが少なめ。これ。
で、決まったら両手離してレスト。これ最強。
しかしこれをやると気を抜いて落下という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、アウトサイドフラッギングでも決めてなさいってこった。

614:底名無し沼さん
18/10/10 07:49:04.68 uIiG31pjd.net

努力はほめる

615:底名無し沼さん
18/10/10 07:54:33.36 eciAi1aCa.net
これはいいコピペ

616:底名無し沼さん
18/10/10 08:19:26.14 n5t9o4H40.net
この改変は良いな

617:底名無し沼さん
18/10/10 08:33:10.04 wcJJ4c640.net
懐かしいしクオリティ高いし

618:底名無し沼さん
18/10/10 09:41:45.19 Uvv3l+Io0.net
最近フィギュア4で盛り上がってた所だからツボww

619:底名無し沼さん
18/10/10 10:42:12.01 2bITT/ubd.net
限界グレードがOSとRPで同じって人いるんですかね
初心者グレード帯の4、5級までなら、そういう人ゴロゴロいるだろうから
3級から上の場合で

620:底名無し沼さん
18/10/10 11:23:22.43 kVliV3T/p.net
>>573
そうそう
明らかに対象グレード以上なのに何がしたいのかね

621:底名無し沼さん
18/10/10 11:58:22.37 q49Vwj5d0.net
ロッキーアプリ、最初からサブアカ機能が付いてるのすごいけどなんとなく闇を感じるw

622:底名無し沼さん
18/10/10 12:10:16.52 gmZsbYpKd.net
>>600
あのコンペいまいちカテゴリー分けが謎なんだけど、下からミドル、スーパーミドル、マスターって事でいいのかな

623:底名無し沼さん
18/10/10 12:25:13.60 xxs0y8rhd.net
ロッキーアプリこれフォロワー探したりするのどうやるんだ
検索機能とかついてなくね

624:底名無し沼さん
18/10/10 13:55:18.23 GuXzriIMd.net
>>599
OS,RP共に初段
でもOS出来たのは一つだけだし、
なんなら1級


625:OSしたことない 初段の下はもうOS2級だよ



626:底名無し沼さん
18/10/10 14:31:36.81 7C9FJUl1M.net
OS4級、RP2級、2級はスラブやりまくってなんとか落とした一本のみ。実質3級です。
外岩だとRP4級、OS6級、
外岩難しい

627:底名無し沼さん
18/10/10 14:53:02.78 gMFWZJvj0.net
リストカールという前腕を鍛える種目があるんだが
手首を曲げる力を鍛えるこの種目はクライマーには必要ない?

628:底名無し沼さん
18/10/10 16:17:25.81 9+NEwyEEd.net
>>605さんのはわかるけど、
>>604さんのは、かなり特殊だね
その課題が偶然、自分の得意ムーブに合っていたんだろうか

629:底名無し沼さん
18/10/10 16:32:42.48 Sogy7eVoa.net
手首を曲げるのに使用している筋肉が必要になる

630:底名無し沼さん
18/10/10 16:36:31.73 HWhiOrTRa.net
>>606
スローパー持つとき使うんじゃない?

631:底名無し沼さん
18/10/10 18:32:21.81 4HW5BnX+0.net
リストカールは手首鍛える以上に前腕が太くなるからクライミングで使う前腕の筋肉も太くなりやすくなるよ

632:底名無し沼さん
18/10/10 20:37:40.49 wZDXwCUu0.net
シューズ、チョークバッグとノートPCや書類とを別収納できるバッグ、いいのないかな。
見た目チャチくないやつで。

633:底名無し沼さん
18/10/10 20:46:33.61 UsoM3t+x0.net
>>611
コレとか
URLリンク(youtu.be)

634:底名無し沼さん
18/10/10 20:49:13.08 0tQ9tmI+0.net
シューズやチョークバッグなんか汚れるからドンキの袋で充分よ

635:底名無し沼さん
18/10/10 21:11:37.09 wZDXwCUu0.net
>>612
これいいですねー
これにしようかな。
ありがとうございます。

636:底名無し沼さん
18/10/10 21:50:19.72 GuXzriIMd.net
>>607
OS出来た初段はそうだね
あとお得系でもあったから…
>>614
安っぽいてことはないけど布は案外薄いから実物見てからがおすすめ
直帰ついでに登るのに重宝してる

637:底名無し沼さん
18/10/10 22:02:05.04 UsoM3t+x0.net
>>614
実際使用して約半年ですが、シューズ2足、着替え・タオル、チョークバック、コンタクトレンズ用品、お弁当、1リットルのナルゲン、ノートPC、書類、モバイルバッテリーを入れてまだまだ余裕あります。ただ、周りからは大きいバックだね!と言われることが多いので実物確認必須と思います。

638:底名無し沼さん
18/10/10 22:27:10.79 qZkA1iA5M.net
>>606
吉田和正さんの
吉田クライミング日記 リストのハナシ
にそれっぽいこと書いているよ
リストカールだと親指側を使うが小指側を使えばより効果的だと

639:底名無し沼さん
18/10/10 23:22:11.85 8ZuSjyJD0.net
>>611
こういうのもある
URLリンク(www.lostarrow.co.jp)

640:底名無し沼さん
18/10/11 00:17:38.48 zt+8rbzM0.net
Div1は海外からはワールドカップクラスの選手の招待あるし、日本の選手も成果を残して将来プロになると人生ちょっと賭けたようなのが出てくるしで、強さにかかわらずある種の覚悟がないと出れなさそう

641:底名無し沼さん
18/10/11 00:23:46.37 dzqgopxY0.net
そらdiv1はそうよ
市民クライマーで死ぬ程頑張ってたどり 着いてもやられるだけよ

642:底名無し沼さん
18/10/11 00:51:39.19 wipJUUohp.net
>>602
要項にシェアでのグレード毎に分けられているので、限界グレードでの申告なのかなと思うけど、ほかのコンペでミドル優勝したり、シェアで明らかに1級初段やってる人が出るコンペではないでしょう、と


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/224 KB
担当:undef