登山のトレーニング 9 ..
[2ch|▼Menu]
394:底名無し沼さん
18/09/30 23:34:39.11 NDSqozNI.net
10km40分は速いな...
俺は46分くらいだった
てか来週末ハセツネ出る人俺以外にいる?

395:底名無し沼さん
18/10/01 00:22:45.69 Jv3BqGhE.net
>>382
84%以上

396:底名無し沼さん
18/10/01 00:24:43.52 Jv3BqGhE.net
ちなみに、50代の俺の場合、bpm140以上

397:底名無し沼さん
18/10/01 00:50:53.79 gbQOgwZC.net
>>373
ちょっと寝坊した時の駅まで歩く速度だな

398:底名無し沼さん
18/10/01 00:52:44.34 ZhRdqyDp.net
>>379
初めの5kmはちゃんと走って後半は歩きになった。
足がつったので!
そのうちなんとかなるだろう

399:底名無し沼さん
18/10/01 01:25:22.83 ZhRdqyDp.net
>>383
それアスリートだろう!

400:底名無し沼さん
18/10/01 02:25:13.20 fwwI76Xh.net
前かがみでザック背負ってる人って腹筋が弱いのかな

401:底名無し沼さん
18/10/01 09:24:53.10 5TncQj7j.net
ザックの重量や重心次第なのでは

402:底名無し沼さん
18/10/01 11:24:51.63 g6JYZrlc.net
>>362
d

403:底名無し沼さん
18/10/01 12:39:11.23 0sD0fnxR.net
ほらな、マラソントトレランだらけのタイムの話だらけになるだろ?おまえらの方が荒らしだろ
コンプとかw誰がそんなもんに(笑)きもい妄想してる異常者共

404:底名無し沼さん
18/10/01 12:43:54.81 Kfn+35sA.net
>>387
無理せずにね
腱とか靭帯痛めちゃうと後々引きずりやすいから

405:底名無し沼さん
18/10/01 12:51:40.17 N2CiKWkC.net
>>392
話について来れないもんで僻んで横槍を入れてるな
荒らすしか能のないバカめw

406:底名無し沼さん
18/10/01 12:59:40.84 GSt+5vuC.net
ハイキングコース歩いたり走ったりなんてトレーニングいらないよ全然体力使わんもの
トレーニングが必要なのは藪ラーとか沢屋、あとロッククライミングの奴らだろ
誰かが整備してくれたきれいな道なぞってるだけなら80のジジババでもできるっちゅーの

407:底名無し沼さん
18/10/01 13:00:29.56 di/ne1e2.net
>>394
ブーメランささってますよ
スルーすればいいじゃない

408:底名無し沼さん
18/10/01 13:10:14.93 Kfn+35sA.net
>>395
話についてこれないならスルーしとけばいいのよ?

409:底名無し沼さん
18/10/01 13:10:16.66 nm3a956b.net
>>395
ご新規の荒らしの方ですか?

410:底名無し沼さん
18/10/01 13:35:46.68 G3RVQ5dx.net
>>395
おたくクライミングしたことないでしょ?
ロッククライミング、なんていい方してる時点で素人丸出し
少ない休日と小遣いを有効に使って夏山で遊ぼうと思ったら長い距離を早く動けた方が良い
例えば3泊4日の行程を0泊で行ければ連休の混雑時期を外して行くことも出来る
そういう事を可能にするためには平日のトレーニングは欠かせない

411:底名無し沼さん
18/10/01 13:43:52.97 5ECijEfh.net
いつものトレーニング要らないマンだろ?
山登ったこと無いから何故トレーニングが必要なのかわからないんだよ

412:底名無し沼さん
18/10/01 14:06:49.69 +LWD8szY.net
先日、富士山御殿場ルートを朝から登って夕方下りる、いわゆる
日帰り登山したけど、トレーニングしておいてよかったよ。
登りもほとんど休憩せずに、剣ヶ峰まで6時間半、往復9時間半で行けた。
心肺能力上がっていなければ多分、この


413:タイムでは無理。 ちなみに50代



414:底名無し沼さん
18/10/01 14:07:44.35 GSt+5vuC.net
ないよ
ロッククライミングはクソガリのほうが有利だが、体重落とすことでパワーがなくなるからやらない
もっとジジイになったらやってもいい
まあ、現状体脂肪8%の93キロで腰に60キロくくりつけて懸垂できるからここにいるクズなんか足下にもおよばないフィジカルエリートではあるんだがね
自重懸垂なら永遠にやってられるよ
ベントローは200キロでやってる
マッスルアップも当然余裕
あ、ちなみにパワースタイルのスクワットは300キロだよ

415:底名無し沼さん
18/10/01 14:08:53.85 GSt+5vuC.net
バーベルカールは今のところ100キロ ベンチプレスは225キロだよ

416:底名無し沼さん
18/10/01 14:12:22.12 GSt+5vuC.net
登山スタイルは頭にタオル巻いて防塵ゴーグルに防塵マスク
マチェットと鉈と鋸、鎌と爆竹・笛はつねに持って行く
イノシシなら鉈で叩き殺したことある
俺が藪の中から登山道に現れるとクソガリ登山者は大抵恐怖で硬直してるわ

417:底名無し沼さん
18/10/01 14:19:09.50 Z+jbG7eK.net
>>402
そんな体にしちゃって容姿が悪くなるだろ?
ジムになんかブサイクなゴジラの敵怪獣みたいな体型になっちゃってる人がいるんだけどさあ…
その人と同じぐらいのパワーあるねすごいね

418:底名無し沼さん
18/10/01 14:22:29.63 Z+jbG7eK.net
人生の優先順位の一位が登山ならいいけど
やっぱ
カッコよくいること(ファッション体型など)
健康
仕事で成果を出すこと
登山などのリフレッシュのための趣味

こういう感じじゃん?家族とか抜いて個人のことでいえば
心臓肥大するぐらいスポーツしまくって逆に健康を害する人とか理解できないよ

419:底名無し沼さん
18/10/01 14:27:40.52 Jyzfbb9e.net
>>404
身体は重そうだが
頭はかるそうだな

420:底名無し沼さん
18/10/01 14:29:17.20 YLcozfl+.net
>>407
脳みその動きは重そうだけどな

421:底名無し沼さん
18/10/01 14:44:54.21 5TncQj7j.net
>>404
マシンガンの弾をバッテンにかけて、チェーンソー持って歩いた方がもっとカッコイイよ

422:底名無し沼さん
18/10/01 14:46:42.94 JB2liyhX.net
筋肉お化けは俊敏に動けない。
軽量級の空手家に一撃で仕留められる。
巨大な豚と同じ

423:底名無し沼さん
18/10/01 15:11:55.12 GSt+5vuC.net
>>410
それはボディビル的な肥大トレーニングしかしない場合な
あいつらは見かけだけ大きくみせられればそれでいいから
よりどんくさくなるトレーニングしかしていない底辺中の底辺
大抵が運動経験まったくないカスかあっても橋にも棒にもひっかからないトップレベルなんて雲の上の存在って感じの落伍者がやる美容体操だ
おなじ筋肉の塊でもウエイトリフターなんかは身体能力がそもそも高いぞ
こいつなんか体重100キロでこれ
URLリンク(www.youtube.com)
筋肉があるとどんくさいなんていうのはボディビルダーくらいしかしらいような世界の狭いアホ
ちなみにこいつもスクワットのスタイルはちがうが300キロやれる
空手をやるにしても同じスキルのレベルならスクワット60キロしかできないゴミクズと300キロやれる奴なら後者のほうが強い
どんなスポーツやるにしても基本となるストレングスが強いやつのほうが有利だし結果も残す
同じスキルのレベルならクソガリがムキムキを制するなんて漫画


424:の世界でもない限りまずない そして俺もまたボディビルタイプではない



425:底名無し沼さん
18/10/01 15:18:51.16 N+EeI3nY.net
そんなことよりコースタイムの1/3で登山できる方が全然いいや

426:底名無し沼さん
18/10/01 15:57:13.11 GGXcB65K.net
>>402
しかし、お前よくそんな嘘を平気で言えるな。
ネット歴短いジジイババアなら騙せるとでも思ったか?

427:底名無し沼さん
18/10/01 16:13:58.63 GGXcB65K.net
まずその体重(体脂肪)と筋力スペックが事実と仮定しよう。
その馬力のある肉体を長時間活動させるためにどこからエネルギー補給するんだよ?
その無駄な体重と馬力で途中でカス欠して終わりだろうが。
体がでかいヤツがマラソンでもトレランでも上位にこれないのもそこ。
そんな燃費の悪いトラックがハイキングコース走っても体力使わないだの、
トレーニングの無駄とか妄想も過ぎるわ

428:底名無し沼さん
18/10/01 16:58:24.45 G49mhl5J.net
運動すらまともにやったことあるか怪しいよね

429:底名無し沼さん
18/10/01 17:35:08.95 HQCK8Cdo.net
キチガイの妄言につき合ってやるなんて皆優しいんだな

430:底名無し沼さん
18/10/01 17:36:04.88 l3sGPDpg.net
面白いからもうちょっと吹かせてやりなよ

431:底名無し沼さん
18/10/01 17:46:09.75 4DUB6hWq.net
>>404
頭のタオルは何の為?

432:底名無し沼さん
18/10/01 18:31:24.85 tHdMbGs6.net
ちんぽに重りをつける

433:底名無し沼さん
18/10/01 18:33:39.79 4Yq/Aq13.net
>>418
ステロイドでハゲた頭隠すんじゃね?w

434:底名無し沼さん
18/10/01 18:40:32.63 di/ne1e2.net
ステロイドで頭がはげることを知っているってことは…

435:底名無し沼さん
18/10/01 19:11:59.46 R4gGkPCM.net
パワースタイルって言葉、英語でも日本語でも検索しても出てこないなぁ...
フルギアってやつのこと?
パワーリフティングやってた人が知り合いにいて話ちょいちょい聞いてたけど
アマチュアリズムの世界観は素直に感動した
プロでもない人間が摂生して徹底的に追い込んで、記録を伸ばそうとする姿って本当にカッコいいと思う

でも、こいつは最高にダサいな

436:底名無し沼さん
18/10/01 19:38:52.25 0sD0fnxR.net
話についてこれないとかアホなこと抜かしてるバカこそ荒らし。ついてこれないもなにもマラソントトレランの話は他でやれって言ってるのにな。もうみんなわかってるよ。どっちが荒らしか。

437:底名無し沼さん
18/10/01 19:41:33.19 iFs9gWEa.net
>>412
同意だね。どうせ登るなら速く遠くへ
行けたほうがいいもんね、その為のトレーニングは必要ってこと

438:底名無し沼さん
18/10/01 19:49:22.83 TblChc8n.net
ステハゲが勝手に発狂して騒いでるだけじゃん

439:底名無し沼さん
18/10/01 20:03:52.37 Bg9vPLUM.net
パワーリフティングやる奴はあっという間に山登っちまうんだってよw

440:底名無し沼さん
18/10/01 20:24:37.78 0sD0fnxR.net
>>424
タイム厨、マラソントレランバカ丸出しw
登山は競うものじゃないんだよ
だから速くとかタイム云々言うなら他でやれと言ってる

441:底名無し沼さん
18/10/01 20:28:29.46 q1+GnScP.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O /⌒ヽ
         ,r"´""`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l


442:底名無し沼さん
18/10/01 20:46:34.73 QyI2FbzV.net
マウンティングゴリラ

443:底名無し沼さん
18/10/01 20:50:13.26 6AoykSFs.net
ゴリラならしゃーない

444:底名無し沼さん
18/10/01 20:53:37.19 TblChc8n.net
ゴリラ禿げてね?

445:底名無し沼さん
18/10/01 20:56:16.90 +sqKTq6q.net
ドラミング待ったなし

446:底名無し沼さん
18/10/01 21:35:07.23 5TncQj7j.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 彡´ ⌒ `ミ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l


447:底名無し沼さん
18/10/01 21:56:34.94 +GRt8GUl.net
ハゲてて草

448:底名無し沼さん
18/10/01 22:56:48.86 Els37pJr.net
>>401
冬季なら認める

449:底名無し沼さん
18/10/01 23:10:48.11 8bHwhvJC.net
冬の富士山で吉田口から剣ヶ峰往復を3時間で登った事あるが。


  .


450:底名無し沼さん
18/10/01 23:12:32.79 fD63FNqR.net
普通だな

451:底名無し沼さん
18/10/01 23:21:18.34 Jv3BqGhE.net
マジなら、すごい。
雪というか、氷の量にもよるが。

452:底名無し沼さん
18/10/02 01:36:34.07 LPtixfKB.net
登山が好きでステップアップしたいなら
マラソンかトレラン、クライミング(リードでもボルダリングでも)やれよって話。
山でそれ以外の事しないんだから。

遠回りすんなよ

453:底名無し沼さん
18/10/02 11:03:05.91 M6AwiCGc.net
山ではトレイルランナーがヒエラルキー頂点に君臨するから速やかに挨拶して道を譲ること

454:底名無し沼さん
18/10/02 11:20:55.09 D31X2YaR.net
ステハゲゴリラの自作自演か?

455:底名無し沼さん
18/10/02 11:59:52.96 vT8zgl75.net
>>440
さすが山の嫌われ者

456:底名無し沼さん
18/10/02 12:14:14.15 AMDQw0Ic.net
>>440
君臨(笑)

457:底名無し沼さん
18/10/02 12:18:58.02 bZldIzU/.net
>>440
マルチうぜえ

458:底名無し沼さん
18/10/02 12:51:32.47 zKiHfCPC.net
むしろ向こうからトレイルラン野郎が走ってきて先に道を避けて待たれるとこっちが急かされてる気がしてしんどいときイラっとする

459:底名無し沼さん
18/10/02 13:05:11.59 vT8zgl75.net
ポールで足をかけてやれ

460:底名無し沼さん
18/10/02 16:00:24.41 AYHworKo.net
>>440
俺、トレイルランナーだけどそんなこと考えた事もないし
トップランナーも誰もそんなこと言ってないぞ

461:底名無し沼さん
18/10/02 17:14:04.27 xnR9lxz0.net
鈍足の被害妄想

462:底名無し沼さん
18/10/02 17:17:12.45 18oWQeFl.net
>>445
相手がランでも歩きでもイライラしてそう
体力がなくて自分の身体がが思うようにならずイライラしているのを八つ当たりしたいだけだよね

463:底名無し沼さん
18/10/02 17:32:08.48 9f3MuIbh.net
>>447
あんたが遅いからじゃね

464:底名無し沼さん
18/10/02 17:42:51.80 CG3OHPMj.net
ヒエラルキーの頂点…
トレランは偉いんだねぇ。

465:底名無し沼さん
18/10/02 18:06:39.76 SBvYH8qB.net
マラソン、トレラン馬鹿が本性出したか
押し付けてるだけだからなこの類いのバカは

466:底名無し沼さん
18/10/02 18:07:42.81 GG/Bi4R8.net
テント泊してきた2日後に右腕が筋肉痛、何で腕なんだろって考え考えそういえば洗濯物いっぱいでじゃぶじゃぶ
それで腕がと納得、普段シャーペンより重いの持たないから

467:底名無し沼さん
18/10/02 18:18:28.68 5BnBUbcU.net
嫌トレラン厨か嘘つきパワーリフターかがヤツがトレイルランナー演じてるだけだろ
めんどくせぇな

468:底名無し沼さん
18/10/02 18:19:17.37 5BnBUbcU.net
>>452
自演?
パワーリフターさんでしょ?

469:底名無し沼さん
18/10/02 19:03:02.09 bT5YBT1q.net
>>453
お前のてぃんこはシャーペンよりも軽…
いや、なんでもない。

470:底名無し沼さん
18/10/02 19:04:03.44 UCFkY50y.net
>>452
ステハゲゴリラ乙


471:



472:底名無し沼さん
18/10/02 19:34:08.89 SBvYH8qB.net
ステとかパワーリフターとかなんの話だ!?頭おかしいやつが多いな

473:底名無し沼さん
18/10/02 20:13:01.92 8jCy41CT.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O /⌒ヽ
         ,r"´"""`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l


474:底名無し沼さん
18/10/02 20:25:14.98 0e6jcKN7.net
さてひとっ走り行って来るか

475:底名無し沼さん
18/10/02 20:30:52.81 kMC5+jBB.net
クレンブテロールとか使うの?

476:底名無し沼さん
18/10/03 01:05:15.19 +kmFFlvi.net
ははは
完全に本性現したなマラソントレランバカ達はw

477:底名無し沼さん
18/10/03 01:13:11.86 Qph6Lv4+.net
重さと速度の話ばっか
このスレの状態じゃ、ただの歩荷トレラン目指すスレと小馬鹿にされそう

478:底名無し沼さん
18/10/03 08:07:07.53 DcYREBz6.net
本番に備えて、毎日ランニングとかしているのだが、
今週末も台風・・・
いつ本番やってくるのだろう

479:底名無し沼さん
18/10/03 10:47:46.10 c/CjGQMM.net
>>463の実践してる自身の登山スタイルにとって最適なトレーニング教えてよ

480:底名無し沼さん
18/10/03 11:56:06.22 EFhrNgzc.net
>>401
富士山って9時間もかかるの!
高いと言っても3776mだよ?5合目って2500mくらい?
そしたら残りたったの1300m程度だよ?1.3km。
なんで1.3km歩くのに9時間以上も掛かるの?

481:底名無し沼さん
18/10/03 12:24:53.68 qqlhw1or.net
>>466
0合目からに決まってんじゃん

482:底名無し沼さん
18/10/03 12:48:08.37 DcYREBz6.net
>>466
御殿場ルートからおハチ周りで往復の標準タイムは14時間だよ
しかも高低差2500m、総距離19キロ
まぁ、歩いてみればいいよ

483:底名無し沼さん
18/10/03 12:54:10.11 c/CjGQMM.net
>>466
その"たった"1300mで高度障害起こしてダウンしてそう

484:底名無し沼さん
18/10/03 15:11:23.35 DGepeQTW.net
>>466
垂直に登るのか?
高低差1300mを建物に換算したら400階建くらい
10階建のビルの階段を40往復してから同じ事が言えるかな?

485:底名無し沼さん
18/10/03 15:57:44.85 X4fbAeCQ.net
ほんとザコばっかだな
富士登山競走の選手を讃えよ

486:底名無し沼さん
18/10/03 16:35:18.37 EFhrNgzc.net
>>460
いやいや、意味が分からないw
2500mがなんで19kmになるんだよ?
2500mはどうやっても2500mだよ。
何言ってんの?マジ意味が分からないんだけどw
アナタの中では富士山は標高19kmなの?高すぎだろw

487:底名無し沼さん
18/10/03 16:36:32.49 NmIMRysH.net
駅の階段登りのトレーニングをしていたら
冬の富士山御殿場口から剣ヶ峰往復4時間でできるようになった。
今年の冬は3時間でできるようになりたい。
一日2時間の階段登りでこの効果です。
みなさんもお試しあれ。

488:底名無し沼さん
18/10/03 16:49:23.10 MYW9JeSV.net
URLリンク(minnkane.com)

489:底名無し沼さん
18/10/03 16:49:37.20 dPkI2DNE.net
>>472
アスペ?
高尾山標高599メートルなんだけど、599メートルしか歩かないの?違うでしょ?そういうことだよ

490:底名無し沼さん
18/10/03 17:29:38.82 c/CjGQMM.net
>>472
もうひまわり学級に帰れよ

491:底名無し沼さん
18/10/03 17:56:03.04 dCQ8O9rI.net
>>475
599mなら599mでしょ?
何が言いたいのか意味が分からないんですけど?
アナタの中では599mが登山中に10kmにでも増えるんですか?登山中に山が成長するんですか?

492:底名無し沼さん
18/10/03 18:17:20.71 6gR9x1PT.net
釣られるなよ

493:底名無し沼さん
18/10/03 18:33:24.19 5SsnmzRJ.net
>>463
速さは重要。泊まりのコースが日帰りや複数泊が一泊やカモシカで行けると、格段にに行ける


494:範囲の山や予定が可能になる。 週末登山なら、自由度がます。 俺は遅いけど。もう少し早ければ、計画もいろいろできるのにと思う。



495:底名無し沼さん
18/10/03 18:49:24.09 lnk2Yg4T.net
>>477
ガチガイジ

496:底名無し沼さん
18/10/03 18:51:08.43 yBG3ba3/.net
標高が歩行距離だと思ってる人がいるね

497:底名無し沼さん
18/10/03 19:01:35.92 kVgL4TA9.net
これでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

498:底名無し沼さん
18/10/03 19:54:21.78 aITf1zYp.net


499:底名無し沼さん
18/10/03 20:04:38.91 VwIRSObl.net
三角関数て中学だっけ

500:底名無し沼さん
18/10/03 20:22:43.89 SLYyOxlE.net
今、ガッテン!でやってるピンク筋を増やすトレーニングは良さそうだ
10秒かける超スロースクワットを紹介していたが
高重量トレーニングの後に低負荷で追い込むのも効果があるらしい

501:底名無し沼さん
18/10/03 20:29:53.53 EiKC29aK.net
なんか沸いてる…

502:底名無し沼さん
18/10/03 20:47:54.16 E8ZBpwXF.net
余計な筋肉つけても登山では重りになるだけだぜ
筋肉なんて最小限が一番いい

503:底名無し沼さん
18/10/03 20:57:13.01 MJxegIsn.net
趣味なんだから各々納得行くだけ鍛えればいいのさ

504:底名無し沼さん
18/10/04 06:33:14.29 SSK/Yad4.net
余計な筋肉と必要な筋肉の境目がわからん

505:底名無し沼さん
18/10/04 06:38:48.43 eDT5qTYw.net
その前に脂肪つけない方が切実。
脂肪増えた分支える筋肉ついて体重増えてさらに支える筋肉がつく
登山はキツイ運動でカロリー消費するけど心拍数は意外と上がらないのと酸素が薄いので脂肪が燃えにくい。だから痩せにくい

506:底名無し沼さん
18/10/04 07:19:22.02 ccxnfTsn.net
心拍あがらないけど、時間が長いからその分は燃えるだろ
痩せないのは、ちょっと登ったからって頂上でカップ麺におにぎりくって、降りたら降りたで
ビールかっくらってアホみたいに喰うからだよ

507:底名無し沼さん
18/10/04 07:19:55.33 TeGeeUWB.net
心拍数160〜170で登り続けている自分は異質なのか

508:底名無し沼さん
18/10/04 07:43:50.83 yLIsWrrQ.net
>>492
1〜2時間ならともかく8〜10時間も続けられるか?

509:底名無し沼さん
18/10/04 07:56:39.43 +hjjYATd.net
>>493
すんません。さすがに8時間とかは無理です。3時間程度が限界ですね。
ずっと登り調子の山でも大抵は3時間も登れば山頂につくので、そこからは150ぐらいのペースで下山です。

510:底名無し沼さん
18/10/04 08:03:41.05 SAKXD9qH.net
>>492
若いんじゃない?
220-年齢が心拍数maxの目安らしい

511:底名無し沼さん
18/10/04 08:16:55.93 yz5aINnV.net
そこまで上げるならトレランやれよ

512:底名無し沼さん
18/10/04 08:40:14.49 mBbUAq1d.net
3時間のぼって下山っていう思考がいかにも日帰りニワカ臭くて草
縦走とかしたこと無いんだろうな

513:底名無し沼さん
18/10/04 09:23:51.69 NZLdSVIq.net
心拍数は220×年齢でmaxを出す

514:底名無し沼さん
18/10/04 09:39:27.17 weB4ZD3F.net
エンジンの回転数かな?

515:底名無し沼さん
18/10/04 09:53:30.56 AOAZO6/9.net
スピードハイクが癖になってしまった
ゆっくり山を楽しもうと思ってもいつの間にか早足に、、、
俺は本当に山が好きなんだろうか?
登り坂が好きなだけじゃないか?
などと思う今日この頃

516:底名無し沼さん
18/10/04 09:59:12.63 YFTLew3b.net
俺もそうだな
性格がせっかちだからか「今日はゆっくり山を楽しむぞ!」ってつもりで登り始めても、気が付いたら時計見ながら「○時までに○○小屋まで行かなきゃ」とか「標準タイムより○分遅れてるな」ってついペース早めちゃう

517:底名無し沼さん
18/10/04 10:46:42.89 sluSILoJ.net
>>497
縦走は三泊四日ぐらいが限界ですね。
前やったのは椹島から悪沢岳、赤石岳、聖岳で、泊まりは千枚、百間洞、茶臼で千枚以外はテン泊でしたが、午前中に幕営地についてビールでも飲みながら本を読んでるのが好きなんです…。

518:底名無し沼さん
18/10/04 11:29:09.63 U9kXotop.net
>>501
標準タイムから遅れるような奴がスピードハイクとかw

519:底名無し沼さん
18/10/04 11:52:03.80 5rcnEmEU.net
俺達ハイスピードハイカー!

520:底名無し沼さん
18/10/04 11:53:46.40 yLIsWrrQ.net
>>497
日帰りをニワカと決めつける思考がいかにもニワカの発想だな
縦走すれば偉いと思っているのかねw

521:底名無し沼さん
18/10/04 11:59:50.10 YFTLew3b.net
>>503
馬鹿なんだね

522:底名無し沼さん
18/10/04 12:00:32.23 mBbUAq1d.net
>>505
少なくとも日帰りで完結している人間よりは縦走もしている人間の方が山の多様性を知っているから、そういう基準で言えば上になるぞ
小学生には難しかったかな

523:底名無し沼さん
18/10/04 12:04:04.73 ogdFrj9Y.net
>>507
縦走もするって書いてるやん
文章読んでレスしようぜ

524:底名無し沼さん
18/10/04 12:06:18.69 zRkqTf8W.net
>>507
登山で競うなアホ

525:底名無し沼さん
18/10/04 12:07:14.83 eYckYXTY.net
多様性を知っているならお互いを認められるよね…

526:底名無し沼さん
18/10/04 12:10:12.26 S9iBH3Ai.net
登山から帰ってきて一週間、疲れもとれただろうからそろそろジョギングを始めるかな

527:底名無し沼さん
18/10/04 12:11:38.45 ccxnfTsn.net
なにかネタが投下されるとすぐ自分語りする自己顕示欲満載のハゲ。そしてそれに速攻で噛み付くキチガイ
で、喧嘩。飽きもせずよくやるよね。バカだから?

528:底名無し沼さん
18/10/04 12:13:54.69 RFhy3yg+.net
>>512
なにも自ら仲間入りしていくことはないんだぜ
スルーでおっけー

529:底名無し沼さん
18/10/04 12:15:29.13 zRkqTf8W.net
>>512
お前喧嘩の当事者よりキレてるハゲやんw

530:底名無し沼さん
18/10/04 12:20:55.66 JMA2bOR4.net
>>514
ほんそれ
自分もくだらないツッコミ入れといてこの有り様

531:底名無し沼さん
18/10/04 12:23:41.16 ccxnfTsn.net
>>513
ウザイんだよね。毎回毎回。上の方でも延々となんかやってたろ。頭おかしい
>>514-515
落ち着け、ハゲ
まぁ確かにすぐキレるのはハゲで間違いない。あとチビ。これにデブを加えるとキレ率80%は越える
なおハゲ、ハゲって直接言われると戦闘力が50%下がる。ハゲ惨め

532:底名無し沼さん
18/10/04 12:27:41.56 EiOJf+hO.net
なんなのこの人…

533:底名無し沼さん
18/10/04 12:29:16.36 JMA2bOR4.net
ヤバい人だな。関わると知性が下がるからNG推奨だ。

534:底名無し沼さん
18/10/04 12:43:04.49 oVfb6zx8.net
なんか山であっても挨拶しなさそう

535:底名無し沼さん
18/10/04 14:03:20.64 UfsLrAeX.net
ここに山で挨拶されても無視決め込む人いたら理由を聞きたい。

536:底名無し沼さん
18/10/04 14:15:50.41 yz5aINnV.net
人が多いとキリが無い

537:底名無し沼さん
18/10/04 18:21:39.53 f9Fje/6T.net
5ちゃんに善悪などない、モラルもない、すべてのレスに誰かがケチや文句を付けたり煽ったり叩いてる。ただそれだけ。

538:底名無し沼さん
18/10/04 18:23:25.44 hWLJ6ZPs.net
まったりしているスレとの違いはなんだろうねぇ

539:底名無し沼さん
18/10/04 18:46:07.96 EGpADyXF.net
馬鹿に目をつけられたか


540:どうか



541:底名無し沼さん
18/10/04 19:05:57.45 I+K7sLqM.net
このスレはすぐ雑談しちゃうのが良くないところ

542:底名無し沼さん
18/10/04 21:48:31.72 YFTLew3b.net
だって登山のトレーニングなんて限られてるもん

543:底名無し沼さん
18/10/04 21:53:49.87 8prwxa30.net
走ると走るなって怒られるしね

544:底名無し沼さん
18/10/04 21:55:12.91 4VPdc3RD.net
兎跳びなら爺さん世代にはウケるぞ

545:底名無し沼さん
18/10/04 21:59:24.45 XG1b4Gjk.net
膝を壊すだけ

546:底名無し沼さん
18/10/04 22:30:57.28 7MZTfrVO.net
そうそう、走る事がトレーニングになるって
いうとすぐ怒る人いるからな。
うんこ我慢するトレーニングも効果ありそうだけど。

547:底名無し沼さん
18/10/04 23:00:22.75 z3sn8U6I.net
>>524
真面目にそれあると思う

548:底名無し沼さん
18/10/05 00:23:09.07 aec9yMtP.net
>>527>>530
おまえらはマラソントレラン厨の荒らしだからしゃあない
バカは死んでもなおらない

549:底名無し沼さん
18/10/05 03:56:59.47 H8tN7lN+.net
>>532
あえてスルーしないで聞くけど、あんたは
具体的にどんなトレーニングしてるん?
ここ1ヶ月のトレーニング内容晒してよ

550:底名無し沼さん
18/10/05 06:53:38.79 kc07sigU.net
>>524
あぁ、納得

551:底名無し沼さん
18/10/05 08:14:40.82 sAJKxZxv.net
ランニングは効果ありますか?

552:底名無し沼さん
18/10/05 08:25:55.93 F7r1iuRn.net
あるに決まってる
ベストかどうかは人それぞれ

553:底名無し沼さん
18/10/05 08:41:31.04 Kmz7Cp94.net
そろそろまた来るぞ

554:底名無し沼さん
18/10/05 09:30:22.35 sAJKxZxv.net
1km6分で10kmを週2くらい走ってるんだけど
登山行けるかな?

555:底名無し沼さん
18/10/05 09:59:54.71 gnPGe+ho.net
>>538
登山者の大半はジジババな
60代なんて若い方
自分で判断してみ

556:底名無し沼さん
18/10/05 10:04:17.05 1QEDMsoi.net
>>538
十分でしょう!
オイラは10kmを10分/kmで走ってんだが

557:底名無し沼さん
18/10/05 10:25:04.46 Kmz7Cp94.net
自分で設定した距離を同じペースで歩いたり走ったりし続けられるってのは山登るうえで役立つセンスだと思う

558:底名無し沼さん
18/10/05 11:43:11.21 i0vjodkh.net
1〜2ヵ月に1回しか山登らんとその度に筋肉痛がでる。普段運動しとらんから
(・ω・) 心肺機能は強ならんけど足の筋肉だけはちょっと太なった。筋肉の重みを身につけることはええことか悪いことかわからん(笑)

559:底名無し沼さん
18/10/05 12:16:49.53 qHEPQEsI.net
後ろ歩きで坂を上るトレーニングしてみるか

560:底名無し沼さん
18/10/05 17:20:40.98 aec9yMtP.net
じじばばが大半の登山でじじばばが走るかよって話
登山のために走れ走れいうやつがどこまでの登山を目指してんのか知らんが、大半はマラソントレラン厨の荒らし 自分らの好きな走ることをただ語りたいだけ

561:底名無し沼さん
18/10/05 19:28:40.38 y0BgMTzj.net
>>544
頭悪いんだね

562:底名無し沼さん
18/10/05 19:48:08.27 IRXh9y6E.net
>>544
ジジババと同じスピードで登りたいのなら、
そういう意見もありかもね
俺は嫌だ

563:底名無し沼さん
18/10/05 19:51:21.60 jBdy4ByL.net
ジジババでもジョグくらいはしてるんじゃね

564:底名無し沼さん
18/10/05 20:29:33.89 fbgbwJ3l.net
>>544
ランニング厨disりたいだけでなーんの参考にもならん糞レス垂れ流してるだけの奴もいるしな
お互い様でいいんじゃねーの?

565:底名無し沼さん
18/10/05 21:20:47.43 p/zmzgmr.net
ジム行っても山登っても少しだるいだけで筋肉痛にならなくなってきた

566:底名無し沼さん
18/10/05 22:15:55.52 aec9yMtP.net
>>546
じじばばをなめるなよ
おまえよりは速いだろうなw
>>547
ないないwなぜそう思う?

567:底名無し沼さん
18/10/05 22:41:11.73 grQKOIlQ.net
>>548 ならおまえのレスもなw バカめ(笑)



569:底名無し沼さん
18/10/05 22:44:32.52 AxHPNpit.net
すぐ荒れるから次スレ、ワッチョイ入れた方がいいんじゃないかなーって個人的に思うんだけど、皆様方、いかがですか

570:底名無し沼さん
18/10/05 22:56:04.83 IRXh9y6E.net
賛成
すぐディスる奴は、あぼーんできるし

571:底名無し沼さん
18/10/05 22:56:57.64 nfP1nYSA.net
同意
約一名NGすればすっきりするしね

572:底名無し沼さん
18/10/05 23:55:24.79 EJG4lQcG.net
ワッチョイは好きじゃないから、この程度だったら反対かな
あんまりトレーニングの話をしてないのは、誰かさんもそれ以外も大差ない

573:底名無し沼さん
18/10/06 06:20:05.01 +JVIacPc.net
やましい事が無ければワッチョイなんて気にならないはずなんだけど

574:底名無し沼さん
18/10/06 06:56:37.66 GoZnCAEK.net
>>551でもわかるとおり、やましいことをやっているという自覚があるのでしょう

575:底名無し沼さん
18/10/06 07:41:44.81 qjiuY9Sj.net
過疎スレにワッチョイいらない

576:底名無し沼さん
18/10/06 08:19:00.95 Fnt05nZg.net
ワッチョイがあると書き込めない人達はどうせワッチョイ無しでもNGに入れられるんだから影響無いよ

577:底名無し沼さん
18/10/06 09:13:19.33 QX/WDJKr.net
ワッチョイ入れたいやつは自分らを棚に上げて思い通りにしたいだけの罪の意識がないアホ共
ならばタイトル変えて他でやれ
占拠して荒らしてるのはおまえらなんだよ

578:底名無し沼さん
18/10/06 09:26:35.98 7JkD1t//.net
ワッチョイなんて被りまくるから意味ないぞ
入れるならワッチョイ+IPアドレスでやらないと

579:底名無し沼さん
18/10/06 10:03:57.78 mAQA7rYY.net
試しにワッチョイ入れて様子見てみるのは?
何か問題あればその次は外せばいいし
まあ普通に書き込んでる人らは困らんと思うけど

580:底名無し沼さん
18/10/06 10:10:16.11 UKfh36Oa.net
普通は困らんよ
反対する意味がわからん

581:底名無し沼さん
18/10/06 10:46:28.87 XKmZ/D8t.net
(・ω・) どうでもええ、2ちゃん用語言われてもわからんし

582:底名無し沼さん
18/10/06 11:35:45.07 Q0qXVm2e.net
足の裏が痛くなってなかなか治らないから調べたら
どうやら足底筋膜炎という症状かもしれない
病院に行く必要があるかもだが、同じような症状になった人いたら対策教えて><

583:底名無し沼さん
18/10/06 11:41:39.73 2QjqKvjS.net
>>565
はい、お疲れ
登山もランニングも引退だね
もうそれ治らないよ

584:底名無し沼さん
18/10/06 11:47:54.45 9vlH8xHC.net
足底筋膜炎なんてしょっちゅう
休めばよろしい

585:底名無し沼さん
18/10/06 12:50:13.71 fUzHdDm8.net
>>565
扁平足に多いらしいからテーピングで土踏まずのアーチをつくる

586:底名無し沼さん
18/10/06 15:14:11.84 bFX/oZX4.net
共同ツール 1
URLリンク(seleck.cc)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(getpocket.com)
URLリンク(gsuite.google.co.jp)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(ja.atlassian.com)


587:sted 千円 https://www.sketchapp.com/ ttp://photoshopvip.net/103903 ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/ trelloと他のサービスの連携 IFTTT https://ferret-plus.com/7940



588:底名無し沼さん
18/10/06 15:15:24.74 GNSkWuEx.net
>>565
こんな所で聞いてないで病院行きな

589:底名無し沼さん
18/10/06 15:33:56.65 myafnK8L.net
>>570
病院に行かないって言ってるわけじゃないんだし、聞くのはいいだろ?

590:底名無し沼さん
18/10/06 18:57:27.96 B2cAyqnw.net
>>565
開帳足というのもあるぞ。最近小趾に痛みが出たのでくぐった。
足指でタオルを手繰る運動をしばらく続けよう。

591:底名無し沼さん
18/10/06 19:59:18.35 cb/b8fbh.net
>>565
俺はヤンキー座り(うんこ座り)を一日2、3分続けたら治った
かかとをベッタリ着けてな
再発もしてないぞ
俺の場合は、朝起きて最初に足を着いた時に鋭い痛みがビリッと来て、
歩いてるうちに段々和らいでいく感じだったから、
1日おきにキロ6分くらいのジョグはしてたよ
まあ焦らず出来ることをややるしかないな

592:底名無し沼さん
18/10/06 20:15:03.35 B2cAyqnw.net
>>573
うんこ座りは洋式になってからしばらくしてないな。
深ーいスロースクワットなら、うんこ座りくらいになるので、やってみよう。

593:底名無し沼さん
18/10/06 22:25:11.73 K5939wL9.net
>>565
インソール入れるのが良い
でもまず、それも含めて整形外科で相談しておいで

594:底名無し沼さん
18/10/06 22:59:21.10 dZqb3+wr.net
荷物を担ぐと頭痛がする

595:底名無し沼さん
18/10/07 13:45:42.14 tgowqLZH.net
東南アジアの、荷物を頭に載せるヤツ試してみれば?

596:底名無し沼さん
18/10/07 14:04:16.33 +d+Hvwl+.net
>>566
即座にこんなレスする人っていつも何考えて生きてるんだろう

597:底名無し沼さん
18/10/07 14:49:15.09 CHTzIAat.net
一々気にせんでよろし

598:底名無し沼さん
18/10/07 15:48:09.70 YK/X9DIa.net
>>491みたいなやつなんでしょ。無視が一番

599:底名無し沼さん
18/10/07 23:52:29.93 2DCWNp+i.net
>>565
骨折後痛みが残って整形外科通い続けても鍼灸行ってもよくならなかったが靴でよくなったよ
アーチサポートのあるビジネスシューズが売ってる。 そこらの靴屋でも。
まあオレの場合は病気かかえちったのかもしれんが登山後足裏に痛みが出るのはしょっちゅう。

600:底名無し沼さん
18/10/08 01:46:07.01 tXlR+RYL.net
ベアフットトレーニング
意味ある?

601:底名無し沼さん
18/10/08 07:29:52.93 zTVPbhGk.net
>>582
裸足ならな。

602:底名無し沼さん
18/10/08 09:19:39.74 IV5eBBLK.net
自分は足が開帳足で子供の頃から足は遅いし疲れやすいし全然いいとこないわ

603:底名無し沼さん
18/10/08 14:44:42.07 uzJmnW4k.net
>>582
ワイはワラーチで北ア縦走してるんだが

604:底名無し沼さん
18/10/08 16:16:43.26 SwToKwIs.net
五本指シューズはいてる人で
強い人見たこと無い

605:底名無し沼さん
18/10/08 16:24:44.07 D2mwU2PJ.net
自分の狭い世界の中だけで語られても…

606:底名無し沼さん
18/10/08 16:44:14.23 zTVPbhGk.net
ファフットは大迫傑が証明した。

607:底名無し沼さん
18/10/08 17:05:29.38 SwToKwIs.net
山だとこけるなw

608:底名無し沼さん
18/10/08 17:51:23.04 gQwgX8xN.net
>>582
熊の足を体得すれば
(・ω・) 山に強くなるやろの。

609:底名無し沼さん
18/10/08 18:00:38.04 0LXfarwe.net
屈強な山男になるにはどうすればいいのか
答えは出たかい?

610:底名無し沼さん
18/10/08 18:03:28.10 KE9KNgk+.net
>>591は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/202 KB
担当:undef