奥多摩の山を歩こう 3 ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん
18/07/30 18:51:33.06 .net
過去スレ
奥多摩の山を歩こう 29★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 28★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 27★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 26★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 25★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 24★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 23★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 22★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 21★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 20★
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 19
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 18
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 17
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 15 (本当は16)
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 15
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 14
スレリンク(out板)
奥多摩の山を歩こう 13
URLリンク(hanabi.2ch.net)
奥多摩の山を歩こう 12
URLリンク(hanabi.2ch.net)
奥多摩の山を歩こう 11
URLリンク(hanabi.2ch.net)

3:底名無し沼さん
18/07/30 18:56:32.03 O499Vd3t.net
>>1
見聞色の覇気だ!
自己紹介するぜ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!
俺は地元丹沢をある程度の山をかじり
富士登山御殿場ルート制覇が第一の
目標だから
俺はこの前丹沢卒業試験に合格して
いよいよ俺も奥多摩に侵


4:略するぜ? まぁよ! そういう話だからよろしく頼むな! 因みに俺は少し先の未来が見える! 懸賞金は20億だ!



5:底名無し沼さん
18/07/30 21:42:47.34 nP2fVtip.net
>>1
乙多摩

6:底名無し沼さん
18/07/31 00:18:34.92 Jx2f6d7T.net
御嶽駅-惣岳山-岩茸石山-黒山-棒ノ嶺-長尾丸山-日向沢ノ峰-蕎麦粒山-天目山-滝入ノ峰-日原
行ってきた
スタート04:00、ゴール13:30
帰りに御嶽で電車下りて車回収
酉谷山でゆっくり一泊して天祖山から下るつもりだったけど、
だんだん気温高くなって、天目山の手前で気が変わって諦めた
余計な食料とテント関係はただの重しになってしまった

7:底名無し沼さん
18/07/31 06:44:14.28 0Ka3QKnt.net
お疲れ様。
なかなかのロングコースですね。
日帰りではかなりきつそう。
暑さもあるから無理しないで下さい。

8:底名無し沼さん
18/07/31 07:56:04.32 5sOomz4B.net
帰りのバスで30半ば過ぎくらいのおばちゃん
一緒に来たグループの人達と大声で話してたけど
「奥多摩はじめて登山来たけど木ばっかで面白くないよね」
から始まって、日本アルプスの思い出話延々と一人語りして、
その挙句に
「思ったよりつまんないね奥多摩」なんて言い出すし
まわり苦笑いしてた
ああいう人いると不快でしょうがないわ

9:底名無し沼さん
18/07/31 08:01:31.30 paHu1fmD.net
そこで働いてない年金3号が無駄に長生きして、未来の展望を暗く見えなくしてる日本の縮図ですね♪と、似たような会話してたから常念小屋で言い負かして黙らせたことあるわ。60代ババアの醜い集団に

10:底名無し沼さん
18/07/31 08:10:35.41 fa7cUTK3.net
よくバス停近くで、民家脇歩きながら
うわーこんなとこ住んでる人いるのかよー的な話をしている連中いるけど
あんなのちょくちょく家のそば歩いてたら、俺なら苛ついてしょうがないな

11:底名無し沼さん
18/07/31 08:47:34.85 4EblZJfg.net
学生くらいの子だと平気で口走るな

12:底名無し沼さん
18/07/31 12:10:11.40 ivIogAI5.net
学生は判断能力ろくにない子供だからしょうがないけど
いい歳こいた奴が無神経な減らず口叩いてたら、それは障害者かも

13:底名無し沼さん
18/07/31 13:56:14.72 +RtxLiud.net
>>5
結果論とはいえ、無駄な重さ増えてたのはきっついな
特に夏場

14:底名無し沼さん
18/07/31 15:04:40.77 GHoFBw4e.net
鷹ノ巣山から奥多摩湖へ降りてるとき道迷って1時間半くらいさまよってしもた
まじで警察に電話しよか思たよ

15:底名無し沼さん
18/07/31 16:10:57.26 mP8j3zW5.net
>>13
体調不良や負傷、ヘデンなくて暗くなり行動不能、崖で進退窮まる
そんな状況でもないんだろ?
まあ、通話圏内いる内に要請しておくと言う考え方もあるが、
それにしても鷹ノ巣の南側で1時間半ってのはちょっとどうかと思う

16:底名無し沼さん
18/07/31 17:39:04.93 c6gB470N.net
30分くらい迷って救助要請した人もいるし
あまり山にいかない人には、それで充分でしょう
自分がどうなるか理解できない恐怖は想像を絶するよ

17:底名無し沼さん
18/07/31 18:23:52.56 EHKxZZkr.net
30分で救助要請っていうと、なんだそんな短時間でと思ったが
考えてみると、踏み跡見誤って見通し悪いおかしな所に入り込んだら、初心者は10分程度でもパニックかもな

18:底名無し沼さん
18/07/31 18:33:59.99 S44Y4sCA.net
救助要請しなくていい、そのまま死ねよ

19:底名無し沼さん
18/07/31 18:42:39.05 /ZAtY+Mp.net
>鷹ノ巣山から奥多摩湖へ降りてるとき道迷って1時間半くらいさまよってしもた
どの辺だろうねこれ
カヤノキから倉戸経由で熱海って感じかね

20:底名無し沼さん
18/07/31 18:44:19.85 y58b/V+m.net
倉戸や榧ノ木あたりは、ときどき遭難する人いるな
下りで間違った尾根に入り込んでしまうパターンらしいぞ

21:底名無し沼さん
18/07/31 18:46:17.36 ckrfihyr.net
通報受けたほうも、迷ってからどのくらいですかと聞いて
「10分です」じゃ、さすがに仕事とはいえイラッと来るだろw

22:底名無し沼さん
18/07/31 18:50:42.74 3cDTPLIt.net
>>15
ここ、迷っても崖や谷間も構わず特攻し、暗くなったらヘデン平然と付けて歩くようなパワフル系多そうだから、すぐ救助要請するのは叩かれるだけかも

23:底名無し沼さん
18/07/31 18:55:15.28 jhrwJhrn.net
予備日を設けて余裕ある山行するのが教科書通りなんだろうけどさ
勤め人には、予備日なんてせいぜい一日が限度だよね
あとは無断欠勤、遭難騒動、各方面への謝罪まわりなどの恐怖しか待ってないよ

24:底名無し沼さん
18/07/31 19:00:39.95 /ZAtY+Mp.net
>>19
あの辺だと榧ノ木から南西に下りるルートと倉戸から南西に下りるルートで
遭難するのが定番だよね

25:底名無し沼さん
18/07/31 19:02:45.27 OYauh+oZ.net
倉戸ってK2にも登った山野井さんが遭難した山だろw

26:底名無し沼さん
18/07/31 19:06:10.63 7s8RlxC6.net
>>23
それどっちも、破線は途中から南向きにカーブしてるけど
その先の尾根も麓まで林業用の仕事道あるよね
ただ、傾斜が急なところもあるし、登山やらない人がいきなり入り込んだら危ないかもな

27:底名無し沼さん
18/07/31 19:07:12.33 wKPOsvdz.net
>>24
あの人、クマに襲われた後も、自力で自宅まで降りてますよ

28:底名無し沼さん
18/07/31 19:09:53.22 PAHZtBi2.net
もし奥多摩駅前でハイカーにアンケートとったら
予備日なんて用意してる人、たぶん1%もいないと思うよ

29:底名無し沼さん
18/07/31 19:13:36.46 kl0l5XtA.net
日帰りで予備日?

30:底名無し沼さん
18/07/31 19:33:11.00 /ZAtY+Mp.net
あーでも実質的に予備日として機能しない見せ掛けだけの予備日設定って結構やってる人多そう

31:底名無し沼さん
18/07/31 19:35:34.88 OYauh+oZ.net
>>26
遭難とは難に遭う事・・・山で使われる事が多いけど間違ってはないよね。
   東京駅の原首相殺害現場↓
URLリンク(o.8ch.net)

32:底名無し沼さん
18/07/31 19:39:50.77 S44Y4sCA.net
日帰りなら、また空いた別の日に行きましょうで済む話。
問題は山小屋泊(特に予約要の所)とか


33:で宿泊登山時でしょ?予備日必要なのは。 東大雪荘5連泊して、良い日にトムラウシ登る人とか居たぞ。



34:底名無し沼さん
18/07/31 19:40:59.92 EtvbOrvW.net
>>30
通報を受理していなければ、山岳遭難件数にはカウントされません
そんだけのことですよ
通報なしに自力で下山していれば、
山でトラブルあったとか、今回は失敗登山だったとか言うことは勿論あるけど
登山的には、遭難という呼び方は普通しません

35:底名無し沼さん
18/07/31 19:43:10.42 ZOljuXWU.net
原敬の話を急に持ち出すとか、少々おかしい人では

36:底名無し沼さん
18/07/31 19:45:27.51 PiOQqlcx.net
土日使ってテン泊するのに、予備日もクソもねえよ
連絡もなしに月曜に出勤してこなかったら、もう色々とまずいわ

37:底名無し沼さん
18/07/31 19:47:20.55 /ZAtY+Mp.net
>>31
日帰りで予備日なしだとビバークして次の日の朝とかに下山しても家族から
夜のうちに捜索願いが出されて遭難扱いになるケースがある
こういうのを防ぐために日帰りでも予備日を設けることはあるよ

38:底名無し沼さん
18/07/31 20:02:15.98 MNyRYX6o.net
>>29
一応、建前上だけは設定しといてな
休みまるまる使った縦走計画しといたら、実質は予備日として機能しないもん

39:底名無し沼さん
18/07/31 20:06:10.13 M9w79L1a.net
>>20
不安のあまり通報しといて
適当に歩いたら自分で下山できちゃい、そのまま知らん顔して帰宅する人もいるらしいよ
どのみち連絡来て注意されるだろうけど

40:底名無し沼さん
18/07/31 20:11:43.14 kxyN49Jq.net
実質意味のない予備日
使い方もわからないのに、緊急用と称して細引き持ち歩いているのと似たようなものだな

41:底名無し沼さん
18/07/31 20:14:25.90 kpS7LjWH.net
予備日なんて言ったところで、どうせ家族が焦りだして警察に届け、騒ぎになるの目に見えるようだ

42:底名無し沼さん
18/07/31 20:17:20.70 vTbDQxfg.net
お前らに心配してくれる家族なんて居ない癖にw

43:底名無し沼さん
18/07/31 20:17:44.10 +Ny8wwr/.net
>>5
暑いのによくやるわと思えば、昼少し過ぎにはやっぱ下山してんのか

44:底名無し沼さん
18/07/31 20:33:37.92 4eKyqBEK.net
>>31
厳冬期の黒部横断した連中なんか、途中で雪洞作って19日間停滞してたもんな
あれ、何日くらい予備日設定してたんだw

45:底名無し沼さん
18/07/31 20:50:17.70 brQrnoVo.net
なあ、奥多摩ハイクで予備日は必要なのか?
どう考えても必要ないし、だいたい予備日のプランニング自体を誰もしてないだろ?

46:底名無し沼さん
18/07/31 23:20:41.08 n3nm29h1.net
日帰りのつもりで土曜登って、日曜予備日にしとけば?
慌てて帰るのマンドクセー時は山中ビバークして次の日朝から温泉でも入ってのんびり帰ればいいんよ。

47:底名無し沼さん
18/08/01 03:27:30.19 XjMwruyH.net
日帰りのときはそこそこ歩くし単純に翌日体重いだろうからって理由で休みにしてることが多くて、それが予備日になってる感じだな
捜索願は自力下山の可能性を考えて大体2日過ぎても連絡がない場合とかにしてる

48:底名無し沼さん
18/08/01 07:40:48.18 sDCiLL87.net
山野井さんの自宅は倉戸山山麓で、クマに襲われたのはその東の遊歩道になってる所らしい
朝のランニングでばったりじゃなかったかな

49:底名無し沼さん
18/08/01 07:44:26.73 g7wWgJ0X.net
連休最終日を予備日に


50:キるのは、割合ポピュラーだよね 下山して帰宅した半日後はもう出勤時間 なんてカツカツした山行は、危険要因増えるだけ



51:底名無し沼さん
18/08/01 08:01:25.07 4s5ko7Vn.net
>>46
方角的には、ご自宅から北西方向に、直線距離で500mくらいのところです
事故の後しばらくの間、その場所は黄色いテープでマーキングされてましたね
退院してすぐにサポーター付けて奥さんと、あるイベント来てましたが、自分の落ち度で熊が処分されちゃったと気落ちしてました

52:底名無し沼さん
18/08/01 08:17:24.59 0VpH+/Cn.net
>>47
連休最終日の終電逃したのに、まだ通話圏内ですらなかったら
いよいよ焦りはマックス

53:底名無し沼さん
18/08/01 10:25:53.43 Ua9GnrWA.net
>>47
そうはいっても天候のせいで最初から連休最終日を使わざるを得ないってパターンもあるからなぁ…

54:底名無し沼さん
18/08/01 12:32:54.46 5imF3QV7.net
昔、冬に丹波から飛龍取り付いて、甲武信超えて三国峠まで単独で抜けようとした時、
思ったより雪深くてルートの大半が誰も踏んでおらず、4日の予定が6日掛かったよ
途中で三国峠諦めて十文字峠から下ってこれだよ
冬はかなり余裕ないと

55:底名無し沼さん
18/08/01 12:43:38.25 M0p/dqm7.net
冬の主脈はなあ
逆に、積雪多いから覚悟して行ったら、きっちりトレース作られていて想定より早く行動出来た時もあるよ

56:底名無し沼さん
18/08/01 14:05:54.60 jwc1TNiU.net
夏も似たようなもんじゃん
木陰で休み休みあるかないと
とても進めないわ

57:底名無し沼さん
18/08/01 15:04:59.07 iR1N7VGS.net
暑いつうても、予備日浪費するぐらいは休まないでしょw

58:底名無し沼さん
18/08/01 16:27:45.15 ayWFAJqY.net
山小屋で何日か涼むとかありじゃね?
気温ちょうど良い日に山頂アタックだよ

59:底名無し沼さん
18/08/01 18:06:21.67 XmJbjiVI.net
そんな暇な人あんまりいないから

60:底名無し沼さん
18/08/01 18:55:00.59 uwvr2BOD.net
タワ尾根、酉谷をたどり
小黒から熊倉の中間あたりにある蝉笹山から
北東の尾根を下りてきた
尾根の名前わからんが、序盤はガレて踏み跡ろくになかった
途中からは仕事道みたいになっていて、ときどき人が歩いているようだったよ
登山よりも、武州日野駅でえらい電車待ってるのが一番苦痛だよ
どのくらい暇かというと、駅のまわり何もないし、汗垂らしながらここへ書き込みして暇潰してるぐらい暇だよ

61:底名無し沼さん
18/08/01 18:57:09.95 uwvr2BOD.net
秩父方面の電車来るまで、あと40分くらいあるよw

62:底名無し沼さん
18/08/01 19:01:11.85 uwvr2BOD.net
ググッたら
花ハス園というのが駅の近くにあるみたいだから、行ってきまw

63:底名無し沼さん
18/08/01 19:28:45.21 7T55RRM7.net
hshs

64:底名無し沼さん
18/08/01 19:29:26.57 sDCiLL87.net
バス電車の時刻は事前に調べとこう

65:底名無し沼さん
18/08/01 19:33:57.11 ZU+SygDE.net
ある程度の距離あり行程の場合、終バス間に合えばいいかな程度だな
下山口近くて、バス時刻までかなり開いてそうだったら進行をのんびりにするとか、ギリだったらピッチ上げる程度はたまにするけど

66:底名無し沼さん
18/08/01 20:06:08.96 g0fqvZor.net
>>53
それはあるが
歩いている時より、木陰で止まった時のほうが
どっと汗出て来ない?

67:底名無し沼さん
18/08/01 20:09:33.84 10hLnBvV.net
鴨沢ならかゑるで1時間は余裕で潰せる

68:底名無し沼さん
18/08/01 20:24:18.82 OBruvCqB.net
鳩ノ巣で雨強くて電車何時間も運休した時、駅から少し下りたとこの小さいラーメン屋で三時間半待ったことある
店のおばちゃんや他のハイカーと会話してたけど、途中から話すのも疲れて、テーブルに突っ伏して仮眠したよ

69:底名無し沼さん
18/08/01 20:30:51.39 YT5PLhBc.net
鳩ノ巣のラーメン屋600円だったかな、先週食ったな

70:底名無し沼さん
18/08/01 22:05:39.36 VbxM5xrq.net
こないだ三ノ木戸山の手前の石積の壁がある所で、女性の話し声が聞こえてその方角を見ても誰も居ないことがあったな
確かに聞こえたからわざわざ立ち止まって見たくらいなんだけども
その後、六ツ石山を経由して水根に下りたら途中の神社が見える所で視界の一部が一瞬モザイクみたいになったりして変な一日だったなあ

71:底名無し沼さん
18/08/01 22:35:50.95 2C0tfSDp.net
おーいおーい

72:底名無し沼さん
18/08/01 22:36:08.76 IPmY9cMM.net
疲れだよ
TJARとかではよくある

73:底名無し沼さん
18/08/01 22:58:19.77 SSlDbMG4.net
前に冬の夕方、鴨沢下りてた時、30m位の微妙な距離で
ずっと間隔保って下りてきた赤いジャケの人いたけど
40分くらいした時、いつの間にか見えなくなってたのね
休憩したのかなと思って、あまり気にせず下りてたら
少しして、前からヘデンしたベテラン風の中年夫婦登ってきて
「上着赤い人、見ませんでした?」と聞いてきた
それっぽい人さっきまで後ろ居たと言ったら
「あぁ、またか…ありがとうございます」とお礼言って登って行った
仲間がはぐれてたのかな

74:底名無し沼さん
18/08/01 23:03:06.05 Djdym2E7.net
予備日の話が出てたが、日帰り登山ではそんな概念がそもそもないだろ

75:底名無し沼さん
18/08/01 23:08:49.09 1hub4MT0.net
なんだこれ?
URLリンク(natalie.mu)

76:底名無し沼さん
18/08/01 23:21:17.24 81cI4LeD.net
>>70
お疲れ様です
登山友達と離れちゃったんでしょうね
暗くなる前に合流できてれば良いんだけど

77:底名無し沼さん
18/08/01 23:31:47.42 u0Pt5JMI.net
>>51
すごいね

78:底名無し沼さん
18/08/01 23:31:54.26 K137Gc/Z.net
奥多摩って、飛龍山と和名倉山あたりまで?

79:底名無し沼さん
18/08/02 00:47:46.71 UyHHR38e.net
雲取山は奥多摩でもあり奥秩父でもある

80:底名無し沼さん
18/08/02 01:10:43.22 bFdTTKYd.net
>>70
なんだろうね
少し気味悪い

81:底名無し沼さん
18/08/02 01:54:20.37 jieLCbar.net
>>68
尿はその場に垂れ流した。

82:底名無し沼さん
18/08/02 07:04:59.77 1XA48Bgb.net
40代最後の一ヶ月に入ったから、金峰山へ登ることにした
50代になったら、もう体力面で厳しいから本格的な登山無理かもね
奥多摩でうろうろするのが精一杯かも

83:底名無し沼さん
18/08/02 07:30:30.67 Ot6iT9NR.net
60過ぎても厳冬期の北アルプス、富士山行くような人も時々いるし、個人差

84:底名無し沼さん
18/08/02 07:35:30.04 96/HE4RE.net
釣にも程があるw

85:底名無し沼さん
18/08/02 07:38:33.71 RxllEkcl.net
ここが50過ぎ多いスレと知っての書き込みか?

86:底名無し沼さん
18/08/02 08:00:04.46 5K4qEZIv.net
50代なんてまだまだ小僧じゃわい

87:底名無し沼さん
18/08/02 08:05:37.20 275V+2cO.net
奥多摩って、多摩市のひとつ奥だと語感から思ってたけど、えらい遠いね

88:底名無し沼さん
18/08/02 08:24:33.19 EfKTA6E6.net
奥深いからな

89:底名無し沼さん
18/08/02 08:26:06.43 lLPWhrpB.net
隣が山梨だし、そりゃ遠いよ
雲取山の登山口なんて、あそこもう奥多摩町超えて山梨の丹波山村だし

90:底名無し沼さん
18/08/02 09:38:11.48 nW4XsD7x.net
>>86
地図見て今知ったわw
もしかして、山梨まで一度出てバス乗った方が雲取山は近い?

91:底名無し沼さん
18/08/02 10:27:54.07 8R8ZmoLB.net
>>87
バスの便があればな

92:底名無し沼さん
18/08/02 11:03:53.69 PxNKP/O/.net
大月から奥多摩湖畔までバス直行便があったら立川から青梅線乗るより便利かもなぁと奥多摩住んでた自分でも思う

93:底名無し沼さん
18/08/02 11:06:26.17 iGN5D6vU.net
奥多摩も山梨のもんずら

94:底名無し沼さん
18/08/02 11:17:15.71 /nx29yax.net
確かに70歳まではそこそこの人はいるな
先日会った人は東日原6時半で三ッドッケ、蕎麦粒、日向沢、川苔、赤杭で川井日帰り
オレにリンゴをくれた、個人差ってか気力と情熱・・・・が中々続かない
金峰山みたいな屁みたいな山で奥多摩全体をディスられてもなww

95:底名無し沼さん
18/08/02 12:22:01.45 l5BJJCbF.net
老害みたいな奴は追い越して屁を吹っ掛けるのがちょうどいいまで読んだ

96:底名無し沼さん
18/08/02 12:27:11.14 9nBZR21E.net
うちのオヤジ、73歳で死ぬまで
ついに俺との腕相撲一回も負けたことなかったな
負けないまま、居眠り運転のトラックに追突されて死んだよ
勝ち逃げは卑怯だ…

97:底名無し沼さん
18/08/02 13:47:09.44 l5BJJCbF.net
時代の波(73)に乗って死んだんだろ?

98:底名無し沼さん
18/08/02 15:09:35.45 uIdejgv4.net
昔北アのヒュッテ西岳にいた70歳の爺さんすごかった
垂直に近いバリエーションもするする移動しハイマツ帯も泳ぐように移動してた
挙動が速く正確で救助作業しても息切れ一つしてなくて人間極めればここまでできるんだって感動したよ

99:底名無し沼さん
18/08/02 16:28:57.36 3PNYcQ1P.net
なんだ垂直に近いって
命知らずの、ただのバカだろ
ここで、バリとかイキってるアホと一緒だ

100:底名無し沼さん
18/08/02 18:02:44.50 r1Vx2elk.net
ここ、なんかたまに
高難易度な登山にあれこれケチ付けて不快感示す人いるよね

101:底名無し沼さん
18/08/02 18:40:29.25 e1Su488h.net
見聞色の覇気だ!
よぉお前ら!
俺は強いぜ?何の話だ?
つまりあれだよ!
俺は今週末奥多摩を攻めるぜ!!
一応ルートプラン変更で
まぁ晩に用入っちまったから
鴨沢から雲取山ピストンだな!
俺が去年行った時は避難小屋までしか
行ってねーが
今回は雲取山荘まで行こうと思う!
まぁよ!
山頂でカルボナーラでも食えば
満喫した一日になるわな!?
おい!

102:底名無し沼さん
18/08/02 19:00:02.74 C9Er8RHg.net
今の時期は暑い

103:
18/08/02 19:01:11.38 0CxpPI0j.net
暑さ対策が重要だな
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!

104:底名無し沼さん
18/08/02 19:02:27.71 QgMD8CXN.net
>>97
低山ハイカーしか来ないスレで何言ってんの?

105:底名無し沼さん
18/08/02 19:26:00.14 /nx29yax.net
>>98
三条ダルミまで降りちゃえば、あとは平地だから鴨沢から日帰りも楽勝だぜ
まあ小袖山荘ピストンでも22km、気を付けて行っておいでよw

106:底名無し沼さん
18/08/02 19:28:57.93 P2uVV65g.net
トレランの人ってテレビで見るとひたすら走ってるけど、最初から最後までずっとダッシュしてんの?
試しにザック背負わずに山の斜面駆け上がったら、10分もしないでバテたわ
フルマラソンの世界トップクラスだと時速20キロで走るらしいから、トレランもそのぐらいの速度出すんかな

107:底名無し沼さん
18/08/02 19:41:03.47 qQH95sD6.net
>>101みたいな人が典型か

108:底名無し沼さん
18/08/02 19:51:36.42 0AYDG9Jn.net
奥多摩用リニアモーターカー通せばいいのにね
停車駅は、東京駅、奥多摩駅、丹波山、三ノ瀬、梓川、信濃川上駅、佐久平駅でいいよ

109:底名無し沼さん
18/08/02 19:57:14.99 EdcCHd78.net
>>103
ハイカー通ったときだけ張り切って走って
誰もいなくなるとは歩いているという噂

110:底名無し沼さん
18/08/02 19:58:24.14 9oKJGUIf.net
>>97
金と装備が無くて北アあたりに行けない奴なんだろ。精神構造が妬み嫉み僻みで構築されてるようなオッサンだよ。

111:底名無し沼さん
18/08/02 20:04:11.13 /PxppQjU.net
一番凄いのはコンビニのお姉ちゃんに用も無いのに必死に話しかける爺さんだろ。
将来あぁいう爺さんだけにはなるまいと思うわw

112:底名無し沼さん
18/08/02 20:06:21.99 wRLOtIAU.net
技術もない
知識もない
経験もない
体力もない
装備もない
根気もない
財力もない
そんなのが、あちこちのスレで片っ端から噛み付いてんだろ
普段の生活と人柄は、推して知るべしだよ

113:底名無し沼さん
18/08/02 20:06:34.09 3HGjG+fF.net
>>103
下りが早いよな
よく足滑らさないもんだと思う

114:底名無し沼さん
18/08/02 20:09:44.20 e1Su488h.net
>>102
見聞色の覇気だ!
予定入らなかったらぐるっと回って三条の湯
方面行こうかと思ったが
まぁ入門のルーキーなら
まずは往路した方が確実かつ安全だわな!
22キロか!やっぱそんぐらいあるよな!
確か鴨沢〜雲取山までは道標はあるのは
覚えていたが距離は確か書いてなかった気が
すんだよな!
俺はあのルートはヘリポートの発着場あたりからの開けた所は結構好きだけどな!
まぁ気合い入れて行くぜ!

115:底名無し沼さん
18/08/02 20:12:14.92 e1Su488h.net
>>103
見聞色の覇気だ!
俺の知り合いにトレランやってる奴がいるが
ずっとは無理だと言ってたぜ!
実際登りだとバテて歩き始める奴も
見かけるし
ずーっとは厳しいだろ!

116:底名無し沼さん
18/08/02 20:15:34.73 BFZeKjEn.net
>>105
ハイシーズンの特定時間ばかりに客が偏るし
かといって車両と便数減らしたら保守コストすら稼げないな
アポロ計画並みの無駄金注ぎ込める時代はもう来ないよ

117:底名無し沼さん
18/08/02 20:17:06.67 e1Su488h.net
見聞色の覇気だ!
俺はお盆休みに富士山の御殿場ルートを
攻める!
だから地元の丹沢でまずは大倉〜蛭ヶ岳
ピストンをしてこれが終わったから
今度は鴨沢〜雲取まで行くことが
目標だ!
これができなければ富士山登頂は厳しいと
思ってるから
まずは奥多摩で顎鳴らしをするぜ!
飲み物は一応4リットル持っていくつもりだ!
最悪飲み物尽きたら自分の尿を
飲んでやるよ!!

118:底名無し沼さん
18/08/02 20:20:23.48 e1Su488h.net
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した
男だ!
小袖駐車場だっけか?
あそこってそんなに朝早くから混むのかよ?
なんかヤマレコで言ってる奴いたけど
週末土日だと朝5時半に満車になるとか
言ってんけど流石に今の時期はねーだろ?
まぁ俺はともかく
他の奴らはいくら奥多摩に魅力持っていても
そんなに気合い入ってる奴いねーだろ?

119:底名無し沼さん
18/08/02 20:48:45.56 DARkbOrU.net
>>105
なんか西武秩父線の軽井沢延伸や幻になった武州鉄道だかの青梅から成木経由で秩父とかの計画思わせるな

120:底名無し沼さん
18/08/02 20:53:43.70 /nx29yax.net
>>103
望月さんで18kg背負ってサブスリーだかんね
飯野さんとか休まずに100kmとかの変態だ

121:底名無し沼さん
18/08/02 21:59:14.44 MaqzMZYP.net
>>96
お前うるせえな、面白くないから直列回路は黙ってろよなw

122:底名無し沼さん
18/08/03 00:31:57.58 79BP98YY.net
>>101
見聞色の覇気だ!
それはお前見る目がねー話だな!
低山、高山と高い低いに拘らなくても
パンチの効いた山やいい景色はいくらでも
あるぜ!?
まずはお前は
山を見る目を養った方がいい!
話はそれからだ!
田舎に帰れ!

123:底名無し沼さん
18/08/03 06:33:30.05 8p4oVPR3.net
雲取山でオフ会するのか・・?

124:底名無し沼さん
18/08/03 07:42:05.79 8p4oVPR3.net
テレ東で奥多摩ワサビやってる

125:底名無し沼さん
18/08/03 08:17:29.45 5DqysWO2.net
ワイのとこの近くの山にもかつてワサビやってた名残りがあるな。
爺が死んで放置プレイになって、あれ何年くらいで自然に還るんやろな?

126:底名無し沼さん
18/08/03 08:18:06.19 qOa5G2vH.net
一杯水小屋で、100kgくらいありそうなオッサンがごろごろして酒飲んでた

127:底名無し沼さん
18/08/03 08:22:38.62 +FkwBb7Q.net
>>122
地形次第だけど
ピーク過ぎた昭和50年代に放棄されて、まだ原型留めているワサビ田は、日原エリアにまだ何個かありますね
谷間で水の通り道にあるから、中腹の炭焼き小屋よりも原型留める寿命は短そう

128:底名無し沼さん
18/08/03 08:40:18.08 3rEDeP3W.net
テント持ってなかった時は、土曜の夜に登山から家に帰ってきて、日曜早朝に出て今度は続き行くのよくやってたけど
今思うと、現地との往復時間をすげえ無駄にしてた気がするよ

129:底名無し沼さん
18/08/03 12:13:57.37 yxqWTWXn.net
自宅のほうが普通は快適だし
往復はその代償と考えれば納得だよ

130:底名無し沼さん
18/08/03 12:27:24.53 +iDYiMLf.net
マジレスだけど
昭島や立川あたりなら、朝は雲取山や大岳山の頂上見えるけど
夜に強力マグライトで頂上からうまく方向定めれば、その光も昭島や立川から肉眼で見えるもんなのかな
友達がそのへんのエリア住んでるから、山頂で照らしながら携帯で呼びつけて、すげー見えると言わせたいw
見えなかったらしらけるしw

131:底名無し沼さん
18/08/03 12:43:11.05 7Gctp68h.net
マジレスの使い方おかしくね?

132:底名無し沼さん
18/08/03 13:02:48.85 NT0MlPmc.net
などとマジレス

133:底名無し沼さん
18/08/03 13:15:54.00 bDQSOCHl.net
マジレスするとすげーとは言われないと思う
仮に見えたとしても

134:底名無し沼さん
18/08/03 13:47:17.81 Dy70yiJu.net
規制前の強めのレーザーポインターで、測量機器などフルに使って精密な調整した上で網膜狙って照射すれば、
夜間に福生ぐらいまでは見えるかもしれません
でも夜間に短時間でそんな微調整する方法は思いつかない
市販マグライトは光が拡散しちゃうので、そこそこ強力なや


135:つでも、2kmが視認の限界でしょう これも、超人的な角度調整して、超人的な視力持つ人ならもう少し距離稼げますが、それでもたかがしれています



136:底名無し沼さん
18/08/03 13:49:04.59 Mk23WAod.net
>>127
小学生の子共みたいなことやってんのなw

137:底名無し沼さん
18/08/03 14:23:00.54 s3iKOQRI.net
以前福生に住んでたけど、
多分大晦日だったと思うけど、夕方御岳山の辺りから光の点が見えていたことはある
あれは神社や集落の光だったのかな

138:底名無し沼さん
18/08/03 15:35:25.35 1WhI6/U+.net
>>127
富士山でヘッデンの列が山中湖から見えるから周りが暗かったらいけるんじゃね?
とマジレス

139:底名無し沼さん
18/08/03 16:06:24.52 HiqgscCD.net
漁船の灯りは宇宙船からも見えるのは有名

140:底名無し沼さん
18/08/03 16:11:48.48 HiqgscCD.net
>>133
あれは参道に沿っている照明だね

141:底名無し沼さん
18/08/03 17:48:29.07 gbyweZMB.net
奥多摩から丹波山に線路通さないのかな
丹波山って、一日何本もないバスしか公共交通手段ないんでしょ?

142:底名無し沼さん
18/08/03 18:40:41.31 VWTYcy/p.net
>>134
七ツ石小屋からもそれが見えるらしい。
前の小屋番が言ってた。

143:底名無し沼さん
18/08/03 19:28:27.35 /urI1JeD.net
>>137
もともと貨物メインの路線にダム工事の線継ぎ足しただけだし
日原の方なら採算合う限り地下に潜り続けるだろうけど

144:底名無し沼さん
18/08/03 20:58:00.85 yTJePbEB.net
奥多摩の廃線は水根辺りまで残ってるよね
湖の上にもケーブルやら川野駅、三頭山口駅とかも残ってる
山梨側は国道を良くしてトンネルを掘ってるけど東京側はサッパリだよね

145:底名無し沼さん
18/08/03 21:39:08.47 S2RlytUl.net
なんか山の方、雨降ってね?

146:底名無し沼さん
18/08/03 22:10:17.91 t3faYiKm.net
明日鷹ノ巣でも行こうかと思ったけど、こう殺人的に暑いんじゃ途中でアホらしくなりそうだからやめた

147:底名無し沼さん
18/08/03 22:22:20.98 jIVf9trB.net
沢登り涼しいっていう人時々いるけど
淵で泳いだり、滝に当たっている短い時間だけだよ
ゆるい尾根歩くより地形険しいから、むしろ運動量高くなって暑い
水量少ない日は更に熱い

148:底名無し沼さん
18/08/03 22:57:15.84 MYfwxhEb.net
たまに水浴びたり、水の中歩くだけでも、気分的には違う

149:底名無し沼さん
18/08/03 23:13:44.90 00F3P7bh.net
明日は雨かな

150:底名無し沼さん
18/08/03 23:35:06.57 hSyFP93n.net
御前山で大型犬二匹連れたハイカーとすれ違ったけどさあ
あれ、犬が嫌いな側からすれば迷惑超えて恐怖なんだけど
わかってないのかな

151:底名無し沼さん
18/08/03 23:40:56.31 e8dTrCiW.net
夏の奥多摩は、登山ほとんど居なくて
キャンパーと散策ばっかじゃないの?
あと沢とかの人も多少

152:底名無し沼さん
18/08/03 23:58:17.44 +G4vK8/S.net
>>147
夏にしか登山しない知り合いいるぜ

153:底名無し沼さん
18/08/04 06:08:50.49 AEG2YcGG.net
登山しない一般人は奥多摩は夏も涼しいと思っているだろうね
テレビでも「奥多摩で涼を求める」といって鍾乳洞の様子を伝えてたりするし

154:底名無し沼さん
18/08/04 06:27:00.93 EslCdrAE.net
>>146
と、直接面に向かって言う勇気がなくて
ネットで恨み言ブツブツ垂れ流すだけのキモイおっさんが愚痴ってます
こういう陰キャのほうがある日いきなり後ろから刺してきそうで怖いわ

155:底名無し沼さん
18/08/04 08:00:35.31 j8TC57VD.net
>>146
もちろん分かってない

156:底名無し沼さん
18/08/04 08:22:20.32 GISNFGDp.net
>>150
おまえが怖いよw

157:底名無し沼さん
18/08/04 08:24:13.45 1mCWfePc.net
見た目キモいのに中身はチキンでキャンキャン喚く小型犬並みの精神とか、存在自体要らんな、だから、はげるんだろう?

158:底名無し沼さん
18/08/04 09:23:55.16 iHPk9QsD.net
奥多摩スレは殺伐としてるのがいいやねw

159:底名無し沼さん
18/08/04 11:14:34.58 61D7sZYM.net
>>146
個体差はもちろんあるけど、大型犬のほうが躾られていて安心できる場合多い
中型くらいの、躾られてない甘やかされた犬が最悪

160:底名無し沼さん
18/08/04 11:54:31.18 sqZfFcGw.net
俺もあまり犬好きな方じゃないけど、たくさん人いる山でも堂々と飼い主に「犬連れてくるの止めて下さい」なんて言ってるの聞いたことない
まあ猟犬みたいのや野良犬みたいのも山で会った事あるけど、襲ってくるような事はなかったな

161:底名無し沼さん
18/08/04 11:57:38.79 MOB+3vU4.net
連れてるほうは家族のように思っているし
難しいと思うよ
ゆるやかな山で、足腰しっかりした子供連れてる親に「連れてくるな」と注意するようなもんだ

162:底名無し沼さん
18/08/04 12:25:23.53 Nf3L/XJm.net
環境省が直轄している
浅間〜菅平の上信国境の山は
犬連れ禁止が環境省名義で明記されてる
その外ではあまり見ない

163:底名無し沼さん
18/08/04 13:07:27.10 0jR0wOzB.net
山頂の強力ライトを麓から肉眼で見れるより
山頂でタバコに火をつけるおっさんの薄暗い顔が
天体望遠鏡で見れる方が感動する。

164:底名無し沼さん
18/08/04 13:59:46.34 /PQF4jDZ.net
暑くて山なんか行く人あんまし居ないから
前に行った時の思い出話ばっか
6月あたりからずっとこんな調子だな

165:底名無し沼さん
18/08/04 15:00:02.69 u/utesjp.net
来週7日から甲武信〜雲取の主脈歩く予定なのに台風来そうじゃね〜かよ。高気圧には頑張って貰って西に追いやって欲しい。

166:底名無し沼さん
18/08/04 15:29:42.75 8Iu/PfCa.net
金さんの本に犬が滑落して救助要請の連絡してきた飼い主が出てたよな
飼い主が遭難しそうだからということで出動したみたいだけど
いざ何かあったら迷惑かかるから連れてこない方がいいんじゃね

167:底名無し沼さん
18/08/04 15:56:05.80 r3EcTTlq.net
先週末知り合いの車で最短ルートの御岳~ロックガーデン行ってきた
下界よりだいぶ涼しかったよ
ケーブル使って行けばそんな暑くなく歩ける、知り合いはケチで暑がりだから林道終点まで車

168:底名無し沼さん
18/08/04 17:16:04.10 UuO2Oub9.net
上は涼しくていいけど
降りるに従ってむっとする熱気に包まれるのがつらい
今日の奥多摩駅は暑かった

169:底名無し沼さん
18/08/04 17:53:48.72 8Iu/PfCa.net
もう夕方になって気温下がってからじゃないと外に出る気せんわ
クーラーが効いた部屋最高

170:底名無し沼さん
18/08/04 18:55:51.79 r68orHcs.net
単独ハイク帰りらしき変なババア
帰りの青梅線でスマホずっと眺めてシャッター音ひんぱんに鳴らしてた
スクショ撮りするバカ女多いのはわかるけど
あんだけずっとカシャカシャさせてるのはもう異常だわ
体ゆすったり、ひんぱんに顔掻いてなんか挙動もおかしかったし
みんな横目でチラチラ見てた

171:底名無し沼さん
18/08/04 19:11:36.38 iPgr19k+.net
>>159
無理
口径大きくても空気のゆらぎが邪魔するから
タバコの火程度で人相わかるのは、口径10cmの望遠鏡でも、400m未満かと

172:底名無し沼さん
18/08/04 20:03:11.48 o00JjtU3.net
高校野球が強制的に開会式に水飲みタイム設けたって笑えるな
軟弱過ぎる
水飲まないとやってられないクズは、さっさと死ねばいいよ
登山も同様だ

173:底名無し沼さん
18/08/04 20:27:42.86 DdZyatS9.net
俺は世代的にスポ根と以降のはざまだけど水分補給はやったほうが良いよ
山でも同様、水分足りないの年中やってると疲労が蓄積されるよ
考える力が削がれる、若いうちはいいかもしれないが年取るとますます頭回らなくなるよ

174:底名無し沼さん
18/08/04 21:09:39.72 kHJTqnjs.net
スポ根とか精神論と関係ないな
中断してまで飲ませるのは滑稽だよ

175:底名無し沼さん
18/08/04 21:17:43.57 PWZjpPRV.net
>>170
>中断してまで飲ませるのは滑稽だよ
たしかにな。
各自勝手にいつでも飲みに行けばいいんだよね。
あほみたいに突っ立ってて、どうするんだっての。

176:底名無し沼さん
18/08/04 21:33:35.42 MKNr7gaE.net
なんかここって
ビール飲みながら高校野球見て
横になってケツかきながらタバコぷかぷか吸ってるイメージ

177:底名無し沼さん
18/08/04 21:47:52.91 2ay4bxev.net
頭は禿げてて近眼で脂ぎった顔して
高血圧のメタボでな

178:底名無し沼さん
18/08/04 22:39:11.36 rNaUj0Ux.net
野球なんてただの馬鹿量産装置

179:底名無し沼さん
18/08/04 22:56:11.84 qp6Sn5QT.net
>>172
ジャージ着てパチンコ屋に朝から並んでそう

180:底名無し沼さん
18/08/04 23:36:11.62 TGETQatB.net
水根沢で沢登りしてきたけど奥多摩35℃は伊達じゃないわ
水根沢みたいに水量が多い沢だからできる芸当だけど熱中症怖いので10分おきに首まで浸かって放熱したけどやはり暑い
水根沢は遡行終了=登山道で詰めがないからまだよかったけどそれでも登山道で駐車場まで下る1時間弱は暑さできつかった
適時水冷していてこのざまだから一般登山とかはもっときついのではないか

181:底名無し沼さん
18/08/04 23:46:37.88 TGETQatB.net
>>122
>>124
奥多摩の沢は結構入ってるけど1970年代から1980年代辺りで放棄されたわさび田でも
わさび田自体はきれいに残ってて逆に崩れたのとかは少なかった印象
ただアクセスするための仕事道がほぼ自然に還っているので陸上から近づくことすら厳しい状況
※きれいにとはいっても砂は入ってるしその上に植生もあるけど
山城屋のご主人に聞いたところだと猪鹿に荒される(これがほとんど防げないらしい)上に後を
継ぐ人もいなくて止むを得なく廃業していったとか

182:底名無し沼さん
18/08/05 00:19:33.58 +UoLtA86.net
甲子園と関係ないけど西東京バスで登山口まで行く時に車内でペットボトルの水飲んでたら運転手に注意されたわ
飲食お断りは分かるけど水くらいいいじゃねえかと思うんだけどな、厳しいわ

183:底名無し沼さん
18/08/05 02:22:35.80 7jWNpv1k.net
>>178
俺もバス内でいつも飲むけど飲み物で注意されたことなんてないけどな
つーか朝ごはんのオニギリとかも普通にバス内で食ってるわ
何十分も乗るのに飲むな食うなはおかしいだろ

184:底名無し沼さん
18/08/05 02:44:09.25 pRS0wi72.net
個人的な意見はともかくとして
事業者がダメと明示してるなら、やっちゃダメでしょ
いい年して何やってんのかね

185:底名無し沼さん
18/08/05 03:06:46.93 2itO2P1k.net
賛同できないなら、然るべき窓口へ抗議するのが筋だな
こんなんじゃ、電車でタバコすぱすぱ吸ってる関西のチンピラと一緒だ

186:底名無し沼さん
18/08/05 06:19:07.02 myoaiDpc.net
何十分乗ろうが飲むのはともかく堂々と食べるのはあまり良くないだろう
酒類も個人的には止めてほしい

187:底名無し沼さん
18/08/05 07:43:20.51 bD4SKdFQ.net
抗議するより
バスの中で水分を摂取できず
ペットボトルを抱えながら
熱中症で死亡する方が有効

188:底名無し沼さん
18/08/05 09:03:29.61 kn5R+DcP.net
>>178
俺だったら何で水飲んじゃダメなんですか?って聞くけどな。
誰に迷惑かけてる訳でもないのに、そんなのいちいち注意してくるって信じられん。

189:底名無し沼さん
18/08/05 09:38:36.74 cVAfFFzK.net
見聞色の覇気だ!
行ってきたぞ!
昨日俺は鴨沢〜雲取山荘までピストンしたぜ!
雲取山荘からは巻道で帰ったが
あそこは草がボーボーで倒木もあったから
早く対応した方がいいな!
おい!
小袖駐車場530
堂所 640
ブナ板 750
奥多摩小屋810
雲取山 920
雲取山荘 950
後は往路で昼休憩の大休止も込みで
小袖に 1400
雲取山で一瞬三条ダルミから
行こうか悩んだがやっぱやめたな!
時間に余裕が欲しかったからな!
まぁつまりそういう話だ!

190:底名無し沼さん
18/08/05 09:44:08.77 cVAfFFzK.net
見聞色の覇気だ!
雲取山荘に巣穴構えてる
親父は愛想わりーな!
何だこいつって思ったぜ!
顔の肉は垂れてて目も少しいっちまってる
しはっきり言って
営業するには
不向きな顔だな!
あそこは収容人数200人くらいまで
入れるらしいが
おおかた、三峰方面から鴨沢へと
またその逆ルートもそうだが
南北に抜けるコースの場合体力に自信が
ねー奴が宿泊するって事だよな!?
あそこに泊まるくらいなら
野宿するわな!
言うて三峰〜鴨沢って
工程としては10時間もかからねーだろ?

191:底名無し沼さん
18/08/05 09:55:13.77 cVAfFFzK.net
>>184
見聞色の覇気だ!
おい!それってあれだろ?
水縛り野郎だろ!?
まー確かに飲食禁止の明示あるなら
駄目だが
こんなクソ暑いのにいくらバス内で
クーラー効いてても人がそれなりに乗っていて
水分補給しないと
熱中症になるからな!
で?お前はそこでちゃんと反論したのか?
もし言ってないなら
後日バス運営の所に電話しろよ!
これだけ熱中症で倒れてて
水分は取るようにしましょうと
言ってるのに飲むなって言うのは
お門違いな話だな!

これだから嫌なんだ!
公共機関の乗り物は!
うるせーし、くせーし、せめーし、
そして運賃もたけーし、
挙句の果てには飲むな!だろ?
お前車買えよ!
絶対楽だぞ!

192:底名無し沼さん
18/08/05 10:08:04.43 cVAfFFzK.net
>>178
今俺がよぉ!
おい!
西東京バスを管轄する青梅線に電話して
聞いたんだわ!
そしたら基本飲食禁止ってのは
ないみたいだぜ!?
他の営業所も全部ないのか?って
聞いたらそういうのはないと
言っていたが
乗務員によっては禁止にしてる
場合があると言ってたぜ!
つまりこれは個人的なバス運転手の気分で
禁止にしてる事だから
つまりこんなものは飲食してもなんら
問題ないのだ!
いやおかしいと思ったんだよ!
そんな話は聞いたことねーからよ!
まぁ最悪一戦構えて
少し脅せば黙るだろ?
俺たち客だぞ!?
なめるんじゃあねーぜ?

193:底名無し沼さん
18/08/05 10:11:46.62 cVAfFFzK.net
>>180
お前見たいなそういう頭のかてー奴が
いるから日本は駄目なんだよ!
なんでもかんでも正論正論で
生きてたらお前いつか損するぜ!?
それになぁ
世の中もっと柔軟に生きねーと
人から嫌われるぜ!
これに限ってもずっと一生じゃあねんだから
こっちが我慢する事じゃあねんだよ!
おい!
こちとら金払ってんだぞ!?
なめるんじゃあねーぜ?

194:底名無し沼さん
18/08/05 10:19:56.46 mgeNFyWo.net
>>184
なんでって、それは決まりだからでしょ
世の中には、近くで知らない人にクチャクチャムシャムシャされたら不快に思う人いるし、
俺も、そこまで厳格には目くじら立てはしないけど、それでもあんまり印象良く思わないよ

195:底名無し沼さん
18/08/05 10:26:48.36 cVAfFFzK.net
>>190
だったらバス乗らなければいいだけの話だろ?
それになぁ!
俺はバスにはあまり乗らねーが
登山口まで腹ごしらえが必要だろ?
そこでエネルギー補給するのに
水分やら飯やら食うだろ!?
移動してる間に特に何もやることが
ないこの状態に時間を有効に使ってるんだよ!
ふつーに考えたら分かるだろ?
登山口前でまし食うよりその前に食っとけば
その分早くから開始できるだろうよ!
仮に俺に言ってきたら
そいつぶっ飛ばすけどな!
6月の頭だったから
宮ヶ瀬っていう場所があってよぉ!
そこから丹沢山向かう時に
本厚木から宮ヶ瀬行きのバス乗って
40分くらい走行してたが
俺はふつーにコンビニのハンバーガーと
おにぎり1つに
飲み物もガブガブ飲んでいたが
何もちゅーいなんかされなかったぞ!?
こいつら運営会社の頭がおかしいんだろうよ!
それにさっき電話して禁止には
されてねんだから
問題ねーよ!

196:底名無し沼さん
18/08/05 10:54:40.01 Hcf/pNb9.net
>>188
>西東京バスを管轄する青梅線 △
奥多摩振興を管轄する青梅電気鉄道 ○

197:底名無し沼さん
18/08/05 11:23:46.74 t+K/4btd.net
菊池桃子にストーカー行為して二回捕まってたオッサンも、fbで奥多摩の山に登ってる自慢してたな

198:底名無し沼さん
18/08/05 11:24:55.42 +FqpOFP/.net
>>188
「西東京バスを管轄する青梅線に電話して
聞いたんだわ!」
ひどいな
登山者全員が巻き添えを食って
バカだと思われるじゃないか
ヤメロ

199:底名無し沼さん
18/08/05 11:30:36.98 cVAfFFzK.net
>>194
分からないことがあったら聞くのは当然
だろ?そこに何の間違いがある?
俺は基本車だから
公共機関は使わねーが
バス利用の登山者なんか
みんなそーいうような奴ばっかだろ?
俺は事実を言ってるだけだぜ!

200:底名無し沼さん
18/08/05 11:31:39.01 xjkwHwF2.net
w往路下山しか出来ない無能w

201:底名無し沼さん
18/08/05 11:32:46.88 rLQIqmyW.net
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
スレリンク(liveplus板)

202:底名無し沼さん
18/08/05 11:33:17.01 cVAfFFzK.net
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した
男だ!
俺の懸賞金は21億だ!
登山以外にもこーいう情報聞けるのは
やっぱでかいな!
ふつーじゃあ聞かないような話も聞くし
まぁお前らも大概な集まりだが
たまには役に立つな!
いいぞ!
お前ら!もっとそのくだらないレスしろ!
それが俺への養分になるのだ!

203:底名無し沼さん
18/08/05 11:41:51.21 cVAfFFzK.net
>>196
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!
まぁそれはお前見え見えの挑発だが
いいだろう!俺が相手してやろう!
行きは尾根道、帰りは巻道で帰って
七ツ石だっけか?
あそこにも立ち寄ったぜ!
ピストンが無能で
ぐるっと回っていくのが有能で偉い!って
わけか?
俺はここは地元じゃあねーし
山々の並びやら地形をまだ把握してねーから
まずはピストンして行った方が
安全かつ確実だと思うが
間違っているのか?
下手に深入りしてちょーしこく奴は
遭難するんだぜ!?
聞けば川乗山から鷹ノ山経由で雲取行く
ルートなんかは遭難する奴がいるみたいじゃあ
ねーか?
これはおそらく自分と相手の力量が把握できて
ねー奴だぜ!
言っておくが俺は山は侮っちゃいない!
常に過小評価してアタックしてるぜ!?
縦走するとかならまずはある程度のコースを
言ってからの方がいいぜ!?
お前は山を楽しみ方を理解してない!
俺の懸賞金は21億だ!

204:底名無し沼さん
18/08/05 11:42:39.84 ZAApq9tg.net
>>194
そうだな
こいつ、やっぱ色々と精神状態おかしいのは納得した

205:底名無し沼さん
18/08/05 11:50:21.00 EsaxoI6w.net
雲取山荘はもう水枯れてないですか?

206:底名無し沼さん
18/08/05 11:53:54.88 n9HAAAU0.net
海澤園地というのに行ったが、ひたすら暑いだけの地獄だった
雑誌の清涼特集なんか当てにならないな

207:底名無し沼さん
18/08/05 11:54:56.99 +UoLtA86.net
>>188
聞いてくれてありがとう、運転手の考えひとつとは驚いたね
なんか頭の固そうな運転手で、運転中に席から立った人が居たらしく「立たないで下さい」って語気荒くマイクで言ってたよ
真面目な運転手なんだろうけど今どき水分補給で注意するのはやっぱりどうかと思うよね、宴会してたんじゃないし

208:底名無し沼さん
18/08/05 12:07:10.18 ODjMw/da.net
そもそも、そのいつものいかれてるやつ
本当に確かめて電話してるか相当怪しいだろ

209:底名無し沼さん
18/08/05 12:14:39.44 IqZynCRK.net
>>193
写真見ると、ジャージ着てうろついてると
奥多摩定番オヤジw

210:底名無し沼さん
18/08/05 12:20:54.06 cVAfFFzK.net
>>201
見聞色の覇気だ!
お前らがその話よくしてたから
どうせなら雲取山荘まで行こうと足を
運んだが
水は枯れてなかったぞ!

211:底名無し沼さん
18/08/05 12:23:20.01 cVAfFFzK.net
>>200
見聞色の覇気だ!
いやおかしくねーだろ?
お前の頭がおかしいんだろ!?
ふつーに考えても不明な点があったら
問い合わせするのは当たり前だろ?
ネットで調べても飲食の類いの事に関しては
掲載されてねーんだから
なんだったらもう聞くしかねーだろ!
俺もよぉバスとは全くの無縁じゃあねーから
気になったついでに電話したんだよ!
どこも間違ってねーだろ!
おい!

212:底名無し沼さん
18/08/05 12:27:50.63 cVAfFFzK.net
>>203
まぁあれだよ!
それこそシートなんか引いて明らかにレストラン見たいな感じで飯食ってたら
まぁ話はちげーかも知らねーが
座席に座って
少し喉潤したいから水分補給しただけだろ?
それで注意とか笑
席から立った奴だってそいつが
ヘルニアだったりする場合だってあんだろうよ!
ずっと座ってるのは座ってるで苦痛だと思うぜ!せめーし体勢も変えづらいからな!
バスの運転手はそんな乗客の事なんか
気にしてねーで
運転に集中しろよ!
事故でも起こしたらどうすんだよ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1716日前に更新/261 KB
担当:undef