登山靴スレ64(初心者 ..
[2ch|▼Menu]
251:底名無し沼さん
18/07/01 09:23:46.67 UjG2qutZ.net
>>242
>十分とは何がどのように十分なのですか?
荷物が軽いとソールにかかる負担が低く薄いソールでも変形しないから実用上もんだいが無い。
雪と岩のミックスだと14本アイゼンの前爪2本で立ちこむ必要性が無いから、ソールが薄くても問題ない。
長靴にアイゼンだと下の様な動作は不可能
URLリンク(www.youtube.com)
>ただの一般道で五体満足なら誰でも歩けますが、ミドルとやらならどこがいいのですか?
西穂〜奥穂、キレットや長谷川ピークは岩稜帯でただの一般道ではありません。
ジャンダルムの様な岩稜帯だとスメアリング、ハイステップ、ステミングなどハイカットではやり難く
機動性の高いミドル、ローカットのアプローチシューズのほうが有利です。
因みに長靴だと足がフィットせず、常に靴のなかで足の甲が動きまくり不安定で岩稜帯では不向きです。
また靴底にクライミングゾーンもなく、ビブラムソールでもない長靴だとグリップも期待できません。
グリップの効く草鞋プラス足袋のほうが1000倍マシ
ソールにビブラムやステルスを使用していなく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

166日前に更新/264 KB
担当:undef