登山のトレーニング 8 ..
[2ch|▼Menu]
984:底名無し沼さん
18/09/13 20:34:19.02 GRE1/OSk.net
>>945
登山出身でトレイルランに移行組みですが今でも登山しますが重い荷物は辛いですよどちらもすごいと思います!

985:底名無し沼さん
18/09/13 20:38:06.30 hAKyqDHU.net
またトレランバカが勘違いして上から目線で登山バカにしてんのか
みんなもスルーすりゃいいのに

986:底名無し沼さん
18/09/13 20:40:17.75 lmpK/MYA.net
登山トレという名の出不精ダイエットスレ

987:底名無し沼さん
18/09/13 20:43:12.43 306n6QHu.net
奥多摩の駅前でトレラン大会の臨時バス
満員だったわw
凄いはやってるわ

988:底名無し沼さん
18/09/13 21:21:21.51 GRE1/OSk.net
>>942
軽量ゆえハイスピードのつらさも分かってください

989:底名無し沼さん
18/09/13 21:28:06.38 c/tM0kZO.net
横浜の海寄りの住宅街を走ってるけどアップダウンがきつくてトレーニングには最高

990:底名無し沼さん
18/09/13 22:23:35.72 M1atOsvF.net
望月しょうごさんあたりは普段どんなトレーニングしてるのか気になるよね

991:底名無し沼さん
18/09/13 22:56:43.78 Ku48JFNc.net
そこそこ若くて登山にハマれば
距離やタイムに欲が出てきたり
雪山ラッセルを経験したり
アルパインで登攀道具担いだりしだしたら
トレランやランニングをやるのは自然の流れ。
いちいちトレランやってますなんて言わないが
山野井も長谷川恒男も奥多摩を走ってたし。

992:底名無し沼さん
18/09/13 23:14:46.03 xbUAt/Rr.net
雨続きだと本来なら山に行く日に休むことになりますよね
普通なら山に行くこと自体もトレになるんだけど、雨で休んだら体がなまるので自宅でなにかやらないと落ち着かないですよね
皆さんは雨で登山が出来なかった時ってどんなトレをしてますか?

993:底名無し沼さん
18/09/13 23:18:17.99 vqW9wo7p.net
>>967
俺は雨で山やジョギングが出来なかった時は
必ず自重スクワットをやり込むようにしてる

994:底名無し沼さん
18/09/13 23:5


995:4:16.96 ID:O4kAR/Lc.net



996:底名無し沼さん
18/09/14 01:11:33.32 MStIvwmD.net
ヤマレコでスゴい健脚の人がいるんだけど、
その人は普段汗をかくような運動はしないそうだ
その代わりバランスのいい食事や疲労を抜く事に集中してエネルギーを充填するんだと
トレラン並のスピードで30キロ以上の山行をこなしながらも、
「ただテクテク歩いているだけです」だって

997:底名無し沼さん
18/09/14 01:14:37.89 UG4tnqUo.net
普通の人が一泊や二泊かかる北ア、南ア
SNSで日帰り登山がメインですって人いるもんな
どんな身体してるんだろ

998:底名無し沼さん
18/09/14 02:58:10.85 cGmI8Zx5.net
>>970
粗食の方が持久力を発揮し易いみたいだよ。
洋風の食事は向いてない。
>>971
無理して日帰り登山なんて何の面白味があるんだろうな?
単なるピークハントなんて味気ない。
まあ登山なんて所詮は自己満足だけどさ。

999:底名無し沼さん
18/09/14 06:02:37.91 /As6WWDy.net
僕は日曜日しか休みがないから日帰りしかできない
普通なら一泊して行くような所にも行きたいし、スピード上げて強行するしか無い

1000:底名無し沼さん
18/09/14 06:25:11.20 13hDj/QZ.net
>>972
>無理して日帰り登山なんて何の面白味があるんだろうな?
逆に日帰りできる山で一泊する人の気がしれない
さっさと下山して風呂に入って美味いもの食べて綺麗な布団でぐっすり寝たいわ
どうしても一泊しないと登れない山なら仕方ないけどな
>無理して日帰り登山なんて何の面白味があるんだろうな?

1001:底名無し沼さん
18/09/14


1002: 08:02:59.72 ID:nNg25xnK.net



1003:底名無し沼さん
18/09/14 08:36:27.22 AezTzNwH.net
山の上での星やご来光も有り難かったのは最初だけで
その内慣れてどうでもよくなった
一応泊まったら外出るけど

1004:底名無し沼さん
18/09/14 09:46:43.67 vHpYvcNW.net
>>967
雨でも登ればいいじゃん

1005:底名無し沼さん
18/09/14 11:10:42.03 KT8gMIZ4.net
(・ω・) 今まで営業小屋泊3回避難小屋泊2回しとるけど夕焼け朝焼け観れたんは1回だけや。
森林限界越える標高に登ったんは5回で全てガスガス展望きかんかった。
山頂からの満天の星空もないのぅ。未明に着いた登山口からの星空が一番綺麗やった。
せめて山行った時ぐらいは時間に追われずにゆったり過ごしたいもんや、そもそも鈍足やしの。

1006:底名無し沼さん
18/09/14 11:14:48.59 ea7hFPMw.net
夕方と夜明けはマジックアワーと言われるくらい、それはもう素晴らしい景観だよ
日帰りだけではもったいない
日曜にしか休みが無いなら土曜の夜からナイトハイクして夜明けの山頂を楽しむ方法もある
そしてナイトハイクはバランス感覚のトレーニングにもなる

1007:底名無し沼さん
18/09/14 11:46:25.41 GI66q9Sc.net
>>978
富士山に3回登って3回とも土砂降りだった俺もいる
ご来光?なにそれ美味しいの?

1008:底名無し沼さん
18/09/14 23:47:43.04 Zv/v7icB.net
朝はいつも7時ごろまで寝てるからな
山で朝日?そんなもの見るより寝袋の中でゴロゴロしてた方が気持ちいい

1009:底名無し沼さん
18/09/14 23:49:45.40 Zv/v7icB.net
>>979
>ナイトハイク
時代と逆行しているなw
夜間登山は否定しないけど最近山で夜間登山を言うと初対面なのにめちゃくちゃ否定するやつがいて閉口する

1010:底名無し沼さん
18/09/15 02:49:04.59 FCNANgcu.net
土日休みだけど登山だけが趣味じゃないから日帰りが基本だわ

1011:底名無し沼さん
18/09/15 04:56:51.79 G9F6qWL+.net
自転車もやるから、登山口までヒルクライムしてそっから登山とかトレランってのも楽しい。
自宅から自分のエンジンだけで、登ったとか
思うと嬉しくなる。田舎住まいの利点だわ。

1012:底名無し沼さん
18/09/15 07:41:07.23 hmGCU7f8.net
>>984
乗鞍岳、自転車で3000mまで登れるんじゃ

1013:底名無し沼さん
18/09/15 07:41:47.76 boyzXS9w.net
>>984
チャリなしで、ラン&クライム。

1014:底名無し沼さん
18/09/15 08:38:10.87 pCqtwgSV.net
>>935
体育会系ではないが登山、クライミングやって
雪山のための体力作りのために始めたらハマった
明日は110kmのレース走る

1015:底名無し沼さん
18/09/15 08:41:18.37 pCqtwgSV.net
>>982
時代と逆行してるかな?
ナイトハイクを否定する時代の流れってあまり感じないけど

1016:底名無し沼さん
18/09/15 09:13:29.82 HCBEj2tl.net
去年、休前日に仕事終わってからヘッテン点けて低山登っとったんや。
冬の間に徐々に歩荷を重くして登坂力鍛えるつもりやったんやが
早々に猪?大型獣と接近遭遇して「フゥ ガサガサドタドタ!」
(((゚Д゚;)))な、なんや?
怖なって夜間トレーニング続けれんかった。

1017:底名無し沼さん
18/09/15 09:16:05.41 G9F6qWL+.net
>>986
それやってみようと思うけど、辛そう過ぎて
出来ない。ロード何キロくらい走るの?

1018:底名無し沼さん
18/09/15 09:26:50.48 nR1RfANR.net
>>990
富士山とかそうでしょ

1019:底名無し沼さん
18/09/15 09:58:32.79 nR1RfANR.net
間違えた
富士山は>>988

1020:底名無し沼さん
18/09/15 10:04:34.95 wEElCwLH.net
ナイトハイクより、ご来光を有り難がる感性が時代に逆行していると思う。

1021:底名無し沼さん
18/09/15 10:10:16.70 rJJ9BcrS.net
>>982
これのこと?

599 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 14:07:48.79 ID:bp4JVLIh.net
ナイトハイクが好きで夕方ぐらいから登り始めることが多いんだが
当然下山して来る奴とすれ違うことになり、ほとんどの奴は挨拶して終わりなのに
たまにびっくりして立ち止まって、今から登るの?すぐに真っ暗になるよ
みたいに話しかけて来る奴がいる
このパターンで話しかけて来る奴って100%年寄りなんだよ
何ていうのか、若い世代は他人の生活やスタイルに介入しようとしないし
他人がどうしてようが我関せずなんだけど
年寄りほど登山はこうあるべきだみたいな変な固定観念があったりして
自分と違う方法論を見るとビックリして説教ぽく話しかけてくるんだよ
こういうウザい勘違い登山者に話しかけられない方法ってないかな?
もちろん普段着にスニーカーとかではなくちゃんと登山の格好をしている

1022:底名無し沼さん
18/09/15 10:10:53.73 awY57A45.net
次スレはよ

1023:底名無し沼さん
18/09/15 10:13:07.26 rJJ9BcrS.net
これ君の言ってることと同じだと思うけどひょっとして君のレスかな

610 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 14:45:35.95 ID:80mb6L6H.net
年寄りとすれ違うたびにいちいち問い詰められたら
どんだけウザいことか
俺がなぜ今から日が暮れるような時間帯に入山するのかという理由を
くどくどと説明してお前を納得させてやらないと駄目なのか?
と言いたくなるだろ
え?今から登るの?もう日が暮れるよ?ってビックリして言うけど
日が暮れることなんて言われなくてもわかってるに決まってるだろと

1024:底名無し沼さん
18/09/15 10:34:16.38 KYTWDtLW.net

登山のトレーニング 9
スレリンク(out板)

1025:底名無し沼さん
18/09/15 10:35:01.04 80p5AiPg.net
埋め

1026:底名無し沼さん
18/09/15 10:35:30.76 80p5AiPg.net
ウメ

1027:底名無し沼さん
18/09/15 10:35:52.43 80p5AiPg.net
1000

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 43分 20秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

473日前に更新/224 KB
担当:undef