低価格ウェアで登山 part38 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:底名無し沼さん
18/05/06 18:32:29.30 bY+rf9yF.net
>>196
ポリプロプレンを使ってない、ただのメッシュじゃん
これは確かに別物だ

201:底名無し沼さん
18/05/06 21:55:49.95 QrPZmmGR.net
URLリンク(www.uniqlo.com)
色的に山でウインドブレーカーとして使えそうね

202:底名無し沼さん
18/05/06 22:59:32.55 b58+oFLO.net
>>201
こんなの高尾山ハイカーぐらいしか買わん

203:底名無し沼さん
18/05/06 23:10:26.15 lKQS2RvG.net
>>201
これ持ってるけど防風防水0のゴミやで

204:底名無し沼さん
18/05/06 23:14:36.22 x2MWvPnA.net
今日、しまむらのアウトドアコーナー行ってきた
安価な速乾性ベースレイヤーの品揃い豊富で
取り敢えず三点ほど購入し会計は税込3100円ほど

205:底名無し沼さん
18/05/06 23:35:41.14 LTqUEm7A.net
ナイス価格おめ

206:底名無し沼さん
18/05/07 00:34:39.32 +ZIKkvXK.net
しまむらでミズノ買うと、まわりの買い物客より高級品買ってるきになれる
もう夏用品入荷したかな?

207:底名無し沼さん
18/05/07 06:16:36.78 FBTwVqtS.net
防水ジャージとスニーカーで充分だろ
山ガールとか、高いグッズ買って、型から入るザコ
死ねや

208:底名無し沼さん
18/05/07 06:55:04.36 rAQchiz0.net
高いズック買って
に見えた

209:底名無し沼さん
18/05/07 07:08:15.74 cz+XKQHv.net
>>208
自演あおりじゃネラーはきません
努力不足ですね運営さん
********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を私物化 カネ儲け手段に悪用する運営
コイツ 運営は CM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
正義の嵐・櫻井ショウはきょうも行く! 
*********************************************

210:底名無し沼さん
18/05/07 07:42:55.35 GYUX4aEb.net
貧乏人の僻みすごい

211:底名無し沼さん
18/05/07 07:50:50.54 ZrTiEi3p.net
妬んでも買えないぞw

212:底名無し沼さん
18/05/07 11:22:28.85 iUALrZrV.net
最強のベースレイヤーである筋肉はお金で買えないからな
筋肉グズグズで外をどんだけ盛っても意味がない
逆に、ベースの筋肉がばっちりならアウターである服は何でもいい
高い服買う暇あったら腕立て伏せしろ

213:底名無し沼さん
18/05/07 11:25:43.82 4pr9CWsZ.net
空挺体操じゃなくていいのか楽勝じゃん

214:底名無し沼さん
18/05/07 11:28:58.59 iUALrZrV.net
腕立てが楽勝の奴はベンチ上げろ
というか自重x2くらいのスクワット担げるようになったら登りがクッソ楽なるぞ

215:底名無し沼さん
18/05/07 11:32:45.56 IvwRWMsT.net
現状ウンチデブならジム筋でも効果はあるだろうなw

216:底名無し沼さん
18/05/07 11:43:12.88 bITGdslN.net
なんだよアウター着てんじゃん
所詮アウターに頼ってるモヤシがイキってるだけ

217:底名無し沼さん
18/05/07 11:48:51.83 QjHRBXaF.net
山では脂肪の方が重要だろ

218:底名無し沼さん
18/05/07 12:00:26.63 iUALrZrV.net
ベースレイヤー:骨格
ミドルレイヤー:筋肉
アウターレイヤー:脂肪
レインウェア:頭髪

219:底名無し沼さん
18/05/07 12:01:52.24 evoM8kvy.net
しまむらのクイックドライインナーなめらかドライ っていうシリーズのグリッドパターンTシャツめっちゃいい。

220:底名無し沼さん
18/05/07 12:04:07.57 vKcMCXlx.net
大言壮語と見せかけて、アウター着るとか言ってんじゃなぁ
そんな後に何言ってもがっかりしかねーよ

221:底名無し沼さん
18/05/07 12:38:33.07 npMSxQN2.net
筋肉はエンジンであり血液ポンプであり熱源でもある。
バランスよく鍛えて劣化を遅らせましょう。

222:底名無し沼さん
18/05/07 12:53:25.64 oTL9/+FN.net
1日座ってる事が多く
どうしたら良い事か

223:底名無し沼さん
18/05/07 17:33:56.37 IoEkAHIL.net
ふくらはぎ鍛えろ
血行が良くなって健康になるぞ

224:底名無し沼さん
18/05/07 18:01:57.18 zLf79w/x.net
ふくらはぎってどうやって鍛えるのー

225:底名無し沼さん
18/05/07 18:17:32.21 ppHpcIXS.net
バットで叩いてもらう
ケツバットならぬふくらはぎバット

226:底名無し沼さん
18/05/08 11:15:59.79 faAs4kqw.net
>>222
立って

227:底名無し沼さん
18/05/08 22:53:24.23 5v77G1xr.net
>>224
爪先立ち
座ってる時は、つま先を前後にぐいぐい動かす
貧乏ゆすりもいい

228:底名無し沼さん
18/05/10 08:54:33.46 pdD5qvQS.net
>>222
空気椅子しかないだろう

229:底名無し沼さん
18/05/10 13:37:56.01 pull/MSD.net
>>207
                     ___
          /___ .-┴-.   ─, /    \ ┼-``  ー--、.i   、  __
        /|  □|  二      / .| ^    ^ | | -─  ,     |   ヽ      ヽ
          |    亅  口 つ.    ヽ_ | .>ノ(、_, )ヽ、 |/ ヽ_.  ヽ__. ヽ/   '    _ノ
                       __! ! -=ニ=- ノ!__
                ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
              ,r'"´ ノ"   )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、

230:底名無し沼さん
18/05/10 21:10:12.41 l4JguFBw.net
イオンの凄シェル安かったので買ってみた、1550円。

231:底名無し沼さん
18/05/11 03:57:44.55 9mgsaglv.net
>>230
俺、素人だけどそれは街着なんじゃないかな たぶん

232:底名無し沼さん
18/05/11 08:50:05.33 nTAoXjP3.net
>>230
イオン最近、安くて良いもの出してるよね。
ユニクロは最近飽きてきたし、

233:底名無し沼さん
18/05/11 09:29:56.99 1p55Pmow.net
それなら、夏用やまシャツにユニクロプレミアムリネンシャツ使えそうな感じ
もちろんセール待ちだが

234:底名無し沼さん
18/05/11 14:29:29.89 Aq/dJoNG.net
>>201-203
ユニクロのポケッタブルパーカー、
昨日見かけて安くていいなって思って、近々買おうと思ってたんですが
やめといた方が良いですか?
モンベルあたりで近い製品だと、どんなのがあるんでしょうか?
先日、ノースフェイスの店員さんにも、小さい袋に入るパーカーを
勧められたんですがとても高くて買えませんでした ><

235:底名無し沼さん
18/05/11 15:35:59.27 8gABuBvf.net
>>234
モンベルならウインドブラストかODあたり
ワークマンなら高撥水シェルジャケット

236:底名無し沼さん
18/05/11 15:44:09.85 GdZFYkdU.net
>>234
風防ぐのはどんな服でも出来る
買うなら雨よけも出来る撥水

237:底名無し沼さん
18/05/11 17:47:46.24 oUCvluMF.net
ナイキアウトレットで昔買ったドライ素材のウインドブレーカーを
持ってるけど雨はたっぷり吸い込んで広げてくれるのでカッパ代わりにならない
ランニング用なので腕を動かすと胸と肩甲骨のところにある
隠しスリットがぱっくり開いて風通し良くなる
山には向かない…

238:底名無し沼さん
18/05/11 19:11:31.75 Aq/dJoNG.net
>>235-236
ありがとう
ウインドブラストを候補に、見に行ってみます

239:底名無し沼さん
18/05/11 19:21:40.54 6A2460i2.net
>>234
街で着るのはいいけど山じゃ使えないよ
肌寒い日に着たけどこれ着ても着なくても変わんないわ〜って感じだったし

240:底名無し沼さん
18/05/11 19:42:05.74 1p55Pmow.net
>>230
それググったら、びよーんと伸びる素材の防水ソフトシェルじゃんか
面白い商品だわ
問題の透湿がどうなのか是非レポートしてくれ

241:底名無し沼さん
18/05/11 20:47:09.84 eA9qzVRu.net
ストームクルーザー 一択
あれこれ買うなら
春夏秋冬、雨も風も寒さも雪さえも
結局これ一枚で足りる

242:底名無し沼さん
18/05/11 22:54:32.63 q5oyrqSQ.net
>>240
俺が買ったのは凄シェルG4、全然伸びないです。
防風、防水、透湿と書いてありました、山で使えなければ普段着にでもしますw

243:底名無し沼さん
18/05/11 23:19:47.34 RSqvPwhr.net
>>241
他に選択肢が無いならこんなところに顔出す必要もなかんべ
なのにどうして顔だしてるんだ?

244:底名無し沼さん
18/05/11 23:26:57.47 wC/Y8q34.net
1万超えたらもうアウトでしょ
このスレでは

245:底名無し沼さん
18/05/12 00:47:20.41 6gaH8ML3.net
ケシュアのウインドブレーカーを持ってるけどあれは良いものだ。最近売り切れたけど。
つーか、ゴアでも汗はしっかりかくし、洗濯する手間もかかる。
放置すれば劣化は進むし、匂いもつく。
最近は使い分けの方が便利だと実感してる

246:底名無し沼さん
18/05/12 02:11:09.51 vH1e/Wh3.net
>>245
それってゴア持ってるアピール?
ファッション板でもわざわざ「○○ブランド服を持ってるけど、ユニクロも着る」みたいな
アピールをするやつがいる

247:底名無し沼さん
18/05/12 02:12:27.75 +IjLhdxD.net
ペラペラ系のウインドブレーカーは
撥水ついててもすぐ弱くなるからね

248:底名無し沼さん
18/05/12 05:43:53.86 myOOVdUS.net
低価格ウェアスレで自慢したりマウント取ろうと必死な奴惨め過ぎる

249:底名無し沼さん
18/05/12 08:36:45.56 rh3cskvY.net
>>237
俺も昔ナイキのアウトレットで買ったわ、ペラッペラのウィンブレ
脇下開閉できるし、ちょっと肌寒い時重宝してる
雨は全く駄目だけどね、水吸ってむしろ寒くなるw

250:底名無し沼さん
18/05/12 09:48:26.46 DmpxHRxv.net
>>234
ポケッタブルパーカ、山用にじゅうぶん使えるよ
撥水性能は微妙なので、小雨っぽくなってきたら早めにレインウェアを着るとかすれば何も問題ない
>>249
俺も昔ナイキのアウトレットで、裏地付きのウィンブレと、サイクリング用っぽい薄いソフトシェル買ったわ
裏地付きの方は汗抜けも良くてモンベル ライトシェルと遜色ない

251:底名無し沼さん
18/05/12 10:06:51.87 ku3RRzk0.net
ワークマンS001はクライミングパンツと並び登山使える
行動が楽で安く気楽で登山性能持って上下で3,900円
欠点は、S001とクライミングパンツで小屋泊うろちょろしてると従業員に間違えられてなんぱ困難なこと

252:底名無し沼さん
18/05/12 11:27:08.04 6gaH8ML3.net
>>246
ゴアのレインウェアくらい、なんの自慢にもならないと思うんだが。

253:底名無し沼さん
18/05/12 11:31:10.39 0rT/Tp5Y.net
ここではモンベルが白手袋はめて触る高級品扱いだから

254:底名無し沼さん
18/05/12 12:10:08.06 6gaH8ML3.net
モンベル 白手袋で思い出したけど、ノーメックスグローブの黒が欲しい
登山でも、火を扱うときでも使えそうなんだけどな。白は汚れが目立ちすぎる。

255:底名無し沼さん
18/05/12 12:20:45.70 Tr6YBtnb.net
自慢になってもならなくてもいいんでモンベルのゴアのレインウェアと
ゴアじゃないレインウェアの性能差や着心地などを教えてください!

256:底名無し沼さん
18/05/12 12:33:14.93 6gaH8ML3.net
>>255
分かんないよ。
Cニットのストクルは別として。
あるとすれば、作りが丁寧なこと?
止水ジップとか。サンダーパスのマジックテープとかうるさいし。
ベンチレーター、ドローコード。裁断、縫製も違うみたいだけど、余程長時間雨に打たれるなりしないと違いが分からないんじゃね?
最初に買ったのはサンダーパスだけれど、今は、多分ここのスレの人に絡まれるメーカーだから言わない。

257:底名無し沼さん
18/05/12 13:15:12.82 bow7m4yw.net
どうせノースあたりだろ

258:底名無し沼さん
18/05/12 13:16:20.82 ku3RRzk0.net
>>255
モンベルじゃ無いがCニットのクライムベリーとデカトロン5,000円ジャケット併用してる感想。
すべてにおいてクライムベリー性能着心地最高だがCニット損傷にはかなり弱いので切れる。したがって日帰りで雨降りそうな修行日は藪もあるしデカトロン。
 一着の服で限界まで着ろの創業者精神がまだ残ってるらしくノースのメーカー修理出したら丁寧だった。切れた箇所縫い糸ほぐしてパーツごと取り換えだよ。
値段高いけど修理しながら10年山で使えるからこその高級品。
 
 

259:底名無し沼さん
18/05/12 14:00:09.43 /zG2DfrB.net
ベースレイヤーならともかく一番外に着るレインウェアに着心地とかいらねぇよ
一番着心地いいのは着ないことだし
着たらどんな高級品だって着ないよりは嵩張って動きづらくなる

260:底名無し沼さん
18/05/12 14:03:00.65 /zG2DfrB.net
あと止水ジッパーは万能じゃねぇ、端的に言って上げづらい、引っ掛かりが多いというか
抵抗が大きい、固い
結局俺はバリバリの方使ってるよ、気楽に脱ぎ着できるのは重要

261:底名無し沼さん
18/05/12 14:49:31.22 6gaH8ML3.net
>>257
あたり。
ノースとマムート

262:底名無し沼さん
18/05/12 17:58:10.76 0Al3Vuge.net
日帰り低山前提なら、ウインドブレーカーのような1〜2時間雨を防げる程度のが着心地良いので愛用してるよ
一応ザックには非常用にポンチョを入れてるけど

263:底名無し沼さん
18/05/12 18:19:43.25 DmpxHRxv.net
>>255
モンベル同士の比較?
どれもほぼ値段通りの性能のような気がするけど

264:底名無し沼さん
18/05/12 21:46:12.29 R5jlL7Qm.net
>>259
同じレインウェア同士で比べるんだから着心地の話をしても良いのでは

265:底名無し沼さん
18/05/12 22:21:55.05 DY8J9FPi.net
>>264
それ以前に、必要で着るものなんだから
着たら動きづらくなるなんて触る価値もねぇ

266:底名無し沼さん
18/05/12 23:49:58.13 /zG2DfrB.net
どっちも持ってるけど大差ない
素肌の上に着るんじゃないんだから
店で試着する程度じゃ違いに感動するかもしれないけど
実際に来て動き回れば大差ない

267:底名無し沼さん
18/05/12 23:55:01.59 /zG2DfrB.net
変な幻想持ってる奴は一回高いやつ着て動き回れ
そんで蒸れて汗まみれになって現実見ろ、そこからがスタート
ゴアだろうが何だろうが絶対的な透湿性能で言えば不足する
不足しないんなら雨以外でも普段から来てればいいんだからな
ミレーのティフォンが何かそんなこと言ってるけどまあ無視しておk

268:底名無し沼さん
18/05/13 00:31:18.47 WqwN0PIt.net
ピットジップ無いのを買ったやつが大体それ言うのよな

269:底名無し沼さん
18/05/13 00:46:44.53 vl9xyp5X.net
金があるならトレラン用のレインウェアだな
ウインドシェルみたいな軽さとレインウェアの防水性。
短所は耐朽性。

270:底名無し沼さん
18/05/13 00:50:11.29 SKkkmhm2.net
>>230
俺もそれ買った 寒い風が吹いたときに重宝したわ
フリースの上から着たけど蒸れる感じはしなかったな
でも劣化が早い素材だから持って3,4年ぐらいだろうな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2236日前に更新/60 KB
担当:undef