at OUT
[前50を表示]
200:底名無し沼さん
18/01/20 23:33:11.19 obUQkEtn0.net
き作。〃田崎広助長野・田崎美術館箱根朱富士1975日本独特の
平面的装飾に新しい一頁を開いた田崎ならではの自然景観。〃林武
箱根彫刻の森美術館赤富士1967主として第二次大戦以後洋画壇
をリードした。豪快な技法で富士連作に挑んだエムゾネ。膠画(日本画
)富岡鉄斎兵庫・清荒神清澄寺富士山及び山頂全図屏風1898最
後の文人画家とも言われる思想家。自ら富士山に登り、その神聖性
をダイナミックに表現した。〃横山大観東京国立近代美術館或る日
の太平洋1952フェノロサ、岡倉天エムゾネ心と共に日本画壇を復興
した巨匠。日本の象徴と意識して多くのテーマに富士山が描かれた
。〃下村観山秋田県立近代美術館三保富士図屏風1919横山大観
とともに明治日本画壇を背負った作家が伝統的テーマに新風を吹き
込む。〃川端龍子東京・大田エムゾネ区立龍子記念館怒る富士1944
強烈な個性で大作に挑んだ激情の画家。激しい気象現象を示す富士
に挑戦した作品。〃松岡映丘宮内庁三の丸尚蔵館富岳茶園1928
昭和天皇即位記念の作品。伝統的日本画に透明感のある新しい表現
技法を示す。〃徳岡エムゾネ神泉京都国立近代美術館富士1965福田
平八郎と共に昭和の日本画壇に独自の新風を吹き込んだ。茫漠たる
モノトーンの中に立する富士。24〃横山操東京・五島美術館朱富
士1966第二次大戦後の日本画壇をリードした新星。多くの富士
を描いたがエムゾネ、赤富士と電光の対比の妙。〃小松均京都市立美術
館白富士1982第二次大戦後の日本画壇に詩的な大画面で新境地
を開いた。郷土山形や大自然に魅せられて。〃片岡球子神奈川県立
近代美術館面構葛飾北斎数年前に没したが、最も現代日本画界をリ
ーエムゾネドした女流画家。本図は女史のライフワーク面構シリーズの
一つ。写真鹿島清兵衛宮内庁三の丸尚蔵館富士1894アマチュア
ながら当時の技術を駆使した大版写真を御成婚25年記念に皇室に
託した。〃岡田紅陽山梨・岡田紅陽写真美術館忍野赤富士1エムゾネ8
94文字通り富士山の写真家。富士山のあらゆる表情を写真に
201:底名無し沼さん
18/01/20 23:33:49.89 obUQkEtn0.net
ないし拡大した。19世紀末以降の鉄道・自動車道の開通も、
登山エムゾネ者の利便性を格段に向上させた。南麓へは1889年
に東海道線が開通し、北麓へは1900年前後に馬車鉄道と中
央線が開通したことによって、東京からの登山がさらに活発に
なった。自動車道としては、1929年に北口本宮冨士浅間神
社から馬返(エムゾネ標高1450m)まで自動車専用道路が開削
され、1937年には大型バスによる輸送も始まった。第二次
大戦以降、日本の価値観や経済状況の変化により、富士山への
登山は信仰を中心としたものから、富士山への憧れを主な動機
とするものに変化したエムゾネ。また、1964年に中腹までの自
動車道として、北麓の富士山スバルラインが、1970年に南
麓の富士山スカイラインが開通し、これ以降、中腹(標高23
00〜2400m)を起点とした登山が主流になった。この結
果富士山への登山者は急増し、エムゾネ年平均20万〜30万人に
達するに至った(2007年からはさらに増加し年間35万〜
43万人)。これらの登山者の行動様式の中には富士山への信
仰の核心が受け継がれており、加えて、現代的な富士山信仰の
形態として、静岡県の柿田川のように、エムゾネ新たに富士山との
関わりが明らかになったことが、環境保護活動の活性化につな
がった例などがある。最近の保全の歴史20富士山体は文化財
としては、1924年に史蹟名勝天然紀念物保存法により、山
麓の幅広い地域が名勝に仮指定された。これとほエムゾネぼ同じ範
囲は、1936年に自然公園法により国立公園の一部として指
定され、現在も保全の対象となっている。さらに、第二次世界
大戦後の1952年には、新たに文化財保護法によって、御中
道以下500mより上及び一部の登山道などが名勝としてエムゾネ
(同年、特別名勝として)指定され、1966年には指定区域
を拡大した。山梨県は1978年(のち、19
202:底名無し沼さん
18/01/20 23:34:33.86 obUQkEtn0.net
た富士の巻狩最中に果された曽我兄弟による仇討ちを題材。富士
山の美術(2)室町時代水墨画によるもの指定所在作品名形式時
代(年代)説明東京・根津美術館富岳図仲安真康筆掛軸15エムゾ
ネ世紀現存最古の水墨による富士山図。鎌倉建長寺の僧で、鎌倉
画派の祖とされる。東京国立博物館富岳図祥啓筆掛軸1490仲
安真康の弟子、建長寺の書記を勤めた禅僧万里集九や雪舟とも交
友があった。東京永青文庫富士清見寺図雪舟集掛軸
203:底名無し沼さん
18/01/20 23:39:27.13 obUQkEtn0.net
06年に改定)、静岡県は2006年に「特別名勝富士山」の
保存管理計画を策定し、適切な保存と活用を図っている。周辺
の浅エムゾネ間神社や御師住宅の近代以前の修理や保存の状況は2
bで述べたところだが、それらを含めた富士山に関わる記念工
作物・建造物群・遺跡は、1907年以降、古社寺保存法(1
897年〜1929年)、(国宝保存法(1929年〜195
0年))、史エムゾネ蹟名勝天然紀念物保存法(1919年〜19
50年)、文化財保護法(1950年〜現在)により、名勝、
特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡等として指
定され、文化財ごとに保存管理計画が策定されており、それぞ
れの価値が最もよく表エムゾネれる時代の状態が保たれるように細
心の注意が払われている。、また、周辺に位置する個々の文化
財は、「包括的保存管理計画」によって、富士山体も含めた統
一的な保存・管理が行われている。21表富士山の美術(1)
日本古来の伝統様式によるものエムゾネ(国宝重要文化財)指定所
在作品名形式時代(年代)説明東京国立博物館聖徳太子絵伝屏
風1069現在最古の富士山。聖徳太子が馬で富士山を越える
物語の状景。神奈川清浄光寺外一遍聖絵絵巻1299一遍が全
国遍歴の途中、富士川に入水する往生者エムゾネを見送る背後に富
士山。兵庫・真光寺遊行上人縁起絵絵巻1323他阿上人が全
国遍歴の途中、甲斐の御坂峠を越えて河口に進む背後に富士山
。大阪・久保惣記念美術館伊勢物語絵巻絵巻14世紀伊勢物語
現存最古の絵巻。第九段物語の主人が富士山麓をエムゾネ進む場面
。東京国立博物館月次風俗図のうち小屏風15世紀十二月風俗
図の一場面。鎌倉初期に行われた富士山麓の巻狩を題材とする
。富士山本宮浅間大社富士参詣曼荼羅図掛軸16世紀霊山であ
る富士山に参拝する行者達の登山風景、山頂に三尊あり。エムゾネ
狩野派の祖元信筆。東京国立博物館武蔵野図屏風17世紀
204:底名無し沼さん
18/01/20 23:41:05.62 obUQkEtn0.net
、広めた。木版画萩原英雄山梨県立美術館三十六富士1926本県
出身の日本を代表する木版画家。新しい視点からの富士山シリーズ
。富士山の文学歴史書「六りっ国史こくし」(奈良エムゾネ−平安)菅
野すがのの真ま道みちら「続日本しょくにほん紀ぎ」(平安)藤原
通憲ふじわらのみちのり「本朝ほんちょう世紀せいき」(平安)伝
皇こう円えん「扶桑ふそう略記りゃっき」(平安)※作者未詳「吾
妻鏡あづまかがみ」(鎌倉)斎藤月岑さいエムゾネとうげっしん「
205:底名無し沼さん
18/01/20 23:41:45.35 obUQkEtn0.net
06年に改定)、静岡県は2006年に「特別名勝富士山」の
保存管理計画を策定し、適切な保存と活用を図っている。周辺
の浅エムゾネ間神社や御師住宅の近代以前の修理や保存の状況は2
bで述べたところだが、それらを含めた富士山に関わる記念工
作物・建造物群・遺跡は、1907年以降、古社寺保存法(1
897年〜1929年)、(国宝保存法(1929年〜195
0年))、史エムゾネ蹟名勝天然紀念物保存法(1919年〜19
50年)、文化財保護法(1950年〜現在)により、名勝、
特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡等として指
定され、文化財ごとに保存管理計画が策定されており、それぞ
れの価値が最もよく表エムゾネれる時代の状態が保たれるように細
心の注意が払われている。、また、周辺に位置する個々の文化
財は、「包括的保存管理計画」によって、富士山体も含めた統
一的な保存・管理が行われている。21表富士山の美術(1)
日本古来の伝統様式によるものエムゾネ(国宝重要文化財)指定所
在作品名形式時代(年代)説明東京国立博物館聖徳太子絵伝屏
風1069現在最古の富士山。聖徳太子が馬で富士山を越える
物語の状景。神奈川清浄光寺外一遍聖絵絵巻1299一遍が全
国遍歴の途中、富士川に入水する往生者エムゾネを見送る背後に富
士山。兵庫・真光寺遊行上人縁起絵絵巻1323他阿上人が全
国遍歴の途中、甲斐の御坂峠を越えて河口に進む背後に富士山
。大阪・久保惣記念美術館伊勢物語絵巻絵巻14世紀伊勢物語
現存最古の絵巻。第九段物語の主人が富士山麓をエムゾネ進む場面
。東京国立博物館月次風俗図のうち小屏風15世紀十二月風俗
図の一場面。鎌倉初期に行われた富士山麓の巻狩を題材とする
。富士山本宮浅間大社富士参詣曼荼羅図掛軸16世紀霊山であ
る富士山に参拝する行者達の登山風景、山頂に三尊あり。エムゾネ
狩野派の祖元信筆。東京国立博物館武蔵野図屏
206:底名無し沼さん
18/01/20 23:42:30.10 obUQkEtn0.net
ゾネ界的に著名な日本を代表する水墨画家の作。水墨画による富
士山の一典型作。静岡県立美術館富士八景図式部輝忠筆掛軸15
30東国を中心に活躍した水墨画家。瀟湘八景にあやかって連作
に挑んだ作品。個人(〜)富士三保松原図是庵筆掛軸16世紀京
エムゾネ都相国寺の僧で、画をよくした。下辺に三保松原、富士山
の左手に日輪を描く。22富士山の美術(3)江戸時代諸派の作
家と富士山指定流派著名な作家名所在代表作(年代)説明陶芸野
々村仁清東京・鼻山美術館銹絵富士山香炉(17世紀)世界的に
もエムゾネ著名な京焼の第一人者。富士山の朝昼晩の三つの景色を
造型化する。狩野派狩野探幽静岡県立美術館富士山図1670江
戸狩野派の祖、第一人者。富士山連作の緒を開いた。狩野派狩野
山雪静岡県立美術館富士三保松原図屏風(17世紀)山楽の養子
としエムゾネて京狩野派を継ぐ。装飾性と抒情性に富む。琳派尾形
光琳奈良・大和文華館富岳図(扇面貼交手箱内)(18世紀)世
界的に著名な代表的画家。工芸デザイナーとしても卓越する。文
人画派池大雅東京芸術大学富士十二景図(18世紀)日本文人図
(南画エムゾネ)の大成者、第一人者。富士・立山・白山を信仰登
山し、三岳道者と自称。その体験を描く。文人画派与謝蕪村富山
佐藤美術館松林富士図(18世紀)大雅と並ぶ日本文人画の第一
人者。俳人としても高名で、俳画を大成した名手。文人画派野呂
介石和歌エムゾネ山・田辺市立美術館(寄託)紅玉芙蓉峰図182
1紀州藩の役人で、大雅にも師事した。早春の明け方の朱に染ま
った富士、赤富士の魁。文人画派谷文晁静岡県立美術館富士山図
屏風1835江戸文人画の大家。諸国諸山の風景を写実的に描い
た写生派のエムゾネ草分け。円山派円山応挙兵庫・白鶴美術館富士
三保松原図屏風1784装飾性と写実性とを融合し、独自の画境
を開いた、いかにも応挙らしい作品。洋風画派小田野直武秋田県
立近代美術館富岳図1777秋田藩士。日本で最
207:底名無し沼さん
18/01/20 23:46:16.46 obUQkEtn0.net
野の状景を装飾的に描いた名所図屏風の一。ススキ野の奥に富
士山がそびえる。山梨県立博物館曽我物語図屏風17世紀鎌倉
将軍源頼朝が主催した富士の巻狩最中に果された曽我兄弟によ
る仇エムゾネ討ちを題材。富士山の美術(2)室町時代水墨画によ
るもの指定所在作品名形式時代(年代)説明東京・根津美術館
富岳図仲安真康筆掛軸15世紀現存最古の水墨による富士山図
。鎌倉建長寺の僧で、鎌倉画派の祖とされる。東京国立博物館
富岳図祥啓筆エムゾネ掛軸1490仲安真康の弟子、建長寺の書記
を勤めた禅僧万里集九や雪舟とも交友があった。東京永青文庫
富士清見寺図雪舟集掛軸15世紀世界的に著名な日本を代表す
る水墨画家の作。水墨画による富士山の一典型作。静岡県立美
術館富士八景図式部輝エムゾネ忠筆掛軸1530東国を中心に活躍
した水墨画家。瀟湘八景にあやかって連作に挑んだ作品。個人
(〜)富士三保松原図是庵筆掛軸16世紀京都相国寺の僧で、
画をよくした。下辺に三保松原、富士山の左手に日輪を描く。
22富士山の美術(3)江戸時エムゾネ代諸派の作家と富士山指定
流派著名な作家名所在代表作(年代)説明陶芸野々村仁清東京
・鼻山美術館銹絵富士山香炉(17世紀)世界的にも著名な京
焼の第一人者。富士山の朝昼晩の三つの景色を造型化する。狩
野派狩野探幽静岡県立美術館富士山図1エムゾネ670江戸狩野派
の祖、第一人者。富士山連作の緒を開いた。狩野派狩野山雪静
岡県立美術館富士三保松原図屏風(17世紀)山楽の養子とし
て京狩野派を継ぐ。装飾性と抒情性に富む。琳派尾形光琳奈良
・大和文華館富岳図(扇面貼交手箱内)(18世エムゾネ紀)世界
的に著名な代表的画家。工芸デザイナーとしても卓越する。文
人画派池大雅東京芸術大学富士十二景図(18世紀)日本文人
図(南画)の大成者、第一人者。富士・立山・白山を信仰登山
し、三岳道者と自称。その体験を描く。文人画派与謝蕪村エムソ
208:底名無し沼さん
18/01/20 23:47:53.08 obUQkEtn0.net
ぶこう年表ねんぴょう」(江戸)風土記元明天皇げんめいてんのう
詔「常陸ひたち国のくに風土記」(奈良)談話集景戒きょうかい「
日本にほん霊異記りょういき」(平安)※作者未詳「今昔こんじゃ
く物語集ものがたりしゅう」(平エムゾネ安)和歌集大伴家持おおとも
のやかもち「万葉集まんようしゅう」(奈良)紀淑望きのよしもち
・紀貫之きのつらゆき「古今和歌集こきんわかしゅう」(平安)村
上むらかみ天皇てんのう「後撰和ごせんわ歌集かしゅう」(平安)
後鳥羽ごとば上皇じょうエムゾネこう「新古今和歌集しんこきんわかし
ゅう」(鎌倉)後鳥羽院ごとばいん「最勝さいしょう四天王院して
んのういん障子しょうじ和歌わか」(鎌倉)藤原長清「夫木和歌抄
ふぼくわかしょう」(鎌倉)藤原ふじわらの為ため明あきら「新拾
遺和しんしゅうエムゾネいわ歌集かしゅう」(
209:室町)25記録・紀行文 都良香みやこのよしか(平安)「富士山記ふじさんき」※作者不詳 (鎌倉)「海道記かいどうき」※作者不詳(鎌倉)「東関紀行とう かんきこう」飛鳥井あすかい雅世まさよ(室町)「富士紀行ふじき こう」エムゾネ堯孝ぎょうこう(室町)「覧らん富士記ふじき」堯恵ぎ ょうえ(室町)「北国紀行ほっこくきこう」※作者不詳(室町)「 富士御覧日記ふじごらんにっき」道興どうこう(室町)「廻国かい こく雑記ざっき」宗牧そうぼく(室町)「東国とうごく紀行きこエムソ ゙ネう」紹巴じょうは(室町)「富士見ふじみ道記みちのき」小堀遠 州こぼりえんしゅう(江戸)「東海道紀行とうかいどうきこう」浅 井了意あさいりょうい(江戸)「東海道名所記とうかいどうめいし ょき」岩佐いわさ又兵衛またべえ(江戸)「迴国道の記エムゾネ」松尾 まつお芭蕉ばしょう(江戸)「野ざらし紀行」香川景樹かがわかげ き(江戸)「中空の日記」古川古松こしょう軒けん(江戸)「東遊 とうゆう雑記ざっき」藤とう惺せい梅ばい(江戸)「東海紀行」日 記文学菅原孝標女すがわらのたかすえのむすめエムゾネ(平安)「更級 さらしな日記」阿仏尼あぶつに(鎌倉)「十六夜日記いざよい
210:底名無し沼さん
18/01/20 23:48:31.88 obUQkEtn0.net
野の状景を装飾的に描いた名所図屏風の一。ススキ野の奥に富
士山がそびえる。山梨県立博物館曽我物語図屏風17世紀鎌倉
将軍源頼朝が主催した富士の巻狩最中に果された曽我兄弟によ
る仇エムゾネ討ちを題材。富士山の美術(2)室町時代水墨画によ
るもの指定所在作品名形式時代(年代)説明東京・根津美術館
富岳図仲安真康筆掛軸15世紀現存最古の水墨による富士山図
。鎌倉建長寺の僧で、鎌倉画派の祖とされる。東京国立博物館
富岳図祥啓筆エムゾネ掛軸1490仲安真康の弟子、建長寺の書記
を勤めた禅僧万里集九や雪舟とも交友があった。東京永青文庫
富士清見寺図雪舟集掛軸15世紀世界的に著名な日本を代表す
る水墨画家の作。水墨画による富士山の一典型作。静岡県立美
術館富士八景図式部輝エムゾネ忠筆掛軸1530東国を中心に活躍
した水墨画家。瀟湘八景にあやかって連作に挑んだ作品。個人
(〜)富士三保松原図是庵筆掛軸16世紀京都相国寺の僧で、
画をよくした。下辺に三保松原、富士山の左手に日輪を描く。
22富士山の美術(3)江戸時エムゾネ代諸派の作家と富士山指定
流派著名な作家名所在代表作(年代)説明陶芸野々村仁清東京
・鼻山美術館銹絵富士山香炉(17世紀)世界的にも著名な京
焼の第一人者。富士山の朝昼晩の三つの景色を造型化する。狩
野派狩野探幽静岡県立美術館富士山図1エムゾネ670江戸狩野派
の祖、第一人者。富士山連作の緒を開いた。狩野派狩野山雪静
岡県立美術館富士三保松原図屏風(17世紀)山楽の養子とし
て京狩野派を継ぐ。装飾性と抒情性に富む。琳派尾形光琳奈良
・大和文華館富岳図(扇面貼交手箱内)(18世エムゾネ紀)世界
的に著名な代表的画家。工芸デザイナーとしても卓越する。文
人画派池大雅東京芸術大学富士十二景図(18世紀)日本文人
図(南画)の大成者、第一人者。富士・立山・白山を信仰登山
し、三岳道者と自称。その体験を描く。文人画派与謝
211:底名無し沼さん
18/01/20 23:49:14.77 obUQkEtn0.net
んだ、秋田蘭エムゾネ画の創始者。江戸出府の折の作。洋風画派司
馬江漢静岡県立美術館薩〜山富士遠望図1804平賀源内らと蘭
学を研鑚、後に小田野直武の影響を受けて、洋風写生画の第一人
者となる。南蘋派宋紫石東京国立博物館日金山富岳展望図(18
世紀)長崎に渡エムゾネ来した清人画家より写生的花鳥画を学び、
また平賀源内らを通じて蘭学に通じた。禅画白隠慧鶴大分・自性
寺富士見大名行列図日本臨済禅を確立した禅僧。全国を遍歴、布
教した。禅画の大成者としても著名。浮世絵派葛飾北斎山梨県立
博物館版画富岳三エムゾネ十六景1831世界的に著名な浮世絵師
。富岳三十六景に見る象徴主義は欧米文芸に大きく影響した。2
3浮世絵派歌川広重山梨県立博物館版画不二三十六景(19世紀
)北斎とともに世界的に著名な浮世絵師。東海道五十三次など風
景画に新境地を開きエムゾネ、印象派に与えた影響は大きい。浮世
絵派歌川貞秀神戸市立博物館三国第一山之図1849幕末の浮世
絵師。自ら富士山に登り、その感動を本図や富士絶頂之図など多
くの作品を残した。富士山の美術(4)近現代作家と富士山文化
勲章指定ジャンル著名エムゾネな作家名所在代表作(年代)説明油
画(洋画)高橋由一金刀比羅宮宝物語館牧の原望岳図1878明
治維新以降、最初に油彩技法を習得した先覚者の作品。明治初期
の貴重作。〃五姓田義松東京都現代美術館清水の富士1881父
芳柳と共に早く油彩技法エムゾネに目覚めた開拓者の一人。明治初
期の貴重作。〃和田英作鹿児島歴史資料センター富士(河口湖)
1926日本近代洋画を技法的に確立した先駆者の一人。写生の
確かさを見よ。〃梅原龍三郎岡山・大原美術館朝陽1945ルノ
アールに学び、日本洋画にエムゾネ存在感ある独特の装飾技法を樹
立した。その金字塔とも言うべき作。〃田崎広助長野・田崎美術
館箱根朱富士1975日本独特の平面的装飾に新しい一頁を開い
た田崎ならではの自然景観。〃林武箱根彫刻の森
212:底名無し沼さん
18/01/20 23:53:44.87 obUQkEtn0.net
富山佐藤美術館松林富士図(18世紀)大雅と並ぶ日本文人画
の第一人者。俳人としても高名で、俳画を大成した名手。文人
画派野呂介石和歌山・田辺市立美術館(寄託)紅玉芙蓉峰図1
821紀州藩の役人で、大雅にも師事した。早春の明け方の朱
に染エムゾネまった富士、赤富士の魁。文人画派谷文晁静岡県立美
術館富士山図屏風1835江戸文人画の大家。諸国諸山の風景
を写実的に描いた写生派の草分け。円山派円山応挙兵庫・
213:底名無し沼さん
18/01/20 23:55:21.33 obUQkEtn0.net
き」「うたたね」後ご深ふか草院くさいんの二条にじょう(鎌倉)
「とはずがたり」賀茂真淵かものまぶち(江戸)「岡部日記おかべ
にっき」永井ながい荷風かふう(江戸エムゾネ−昭和)「大窪だより」
伝説・物語※作者不詳「竹取たけとり物語ものがたり」(平安)※
作者不詳「伊勢いせ物語ものがたり」(平安)紫式部むらさきしき
ぶ「源氏げんじ物語ものがたり(若紫わかむらさき)」(平安)藤
原兼輔ふじわらのかねすけ「エムゾネ聖徳太子伝暦しょうとくたいしで
んりゃく」(平安)※作者不詳(平安)「平中へいちゅう物語もの
がたり」「平家へいけ物語ものがたり」(鎌倉)※未詳「曽我そが
の物語ものがたり」(鎌倉)※作者不詳「源平げんぺい盛衰記せい
すいき」(鎌倉)※エムゾネ未詳「承久記じょうきゅうき」(鎌倉)浅
井あさい了りょう意い「東海道名所記」(江戸)能(謡曲)伝世阿
弥ぜあみ原作(室町)「富士山ふじさん」※未詳(室町)「羽衣は
ごろも」御伽草紙「富士の人穴ひとあな草紙ぞうし」(江戸)仮名
草紙※作者エムゾネ不詳(江戸)「竹斎ちくさい」滑稽本十返舎一九じ
っぺんしゃいっく(江戸)「東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひ
ざくりげ」仮名垣魯文かなかきろぶん(江戸−明治)「滑稽富士詣
こっけいふじもうで」26浄瑠璃近松門ちかまつもん左ざ衛門えも
んエムゾネ(江戸)「聖徳太子絵伝記」竹田たけだ出雲いずも・三好松
洛みよししょうらく・並木千柳なみきせんりゅう(江戸)「仮名か
な手本でほん忠臣蔵ちゅうしんぐら」童謡巌谷いわや小波さざなみ
(明治−大正)「富士山ふじさん」(「ふじの山」)海野うエムゾネん
の厚あつし(明治−昭和)「背せいくらべ」随想・随筆新井あらい
白石はくせき(江戸)「折おりたく柴しばの記」田山たやま花袋か
たい(明治−昭和)「富士を望む」小島烏水こじまうすい(明治−
昭和)「すたれ行く富士の古道」、「不二山ふじさエムゾネん」永井な
がい荷風かふう(明治−昭和)「日和ひより下駄げた」太宰だざい
治おさむ(明治−昭和)「富嶽百景ふがくひゃっけい」大町桂
214:底名無し沼さん
18/01/20 23:56:03.89 obUQkEtn0.net
富山佐藤美術館松林富士図(18世紀)大雅と並ぶ日本文人画
の第一人者。俳人としても高名で、俳画を大成した名手。文人
画派野呂介石和歌山・田辺市立美術館(寄託)紅玉芙蓉峰図1
821紀州藩の役人で、大雅にも師事した。早春の明け方の朱
に染エムゾネまった富士、赤富士の魁。文人画派谷文晁静岡県立美
術館富士山図屏風1835江戸文人画の大家。諸国諸山の風景
を写実的に描いた写生派の草分け。円山派円山
215:底名無し沼さん
18/01/20 23:56:46.55 obUQkEtn0.net
967主として第二次大戦以エムゾネ後洋画壇をリードした。豪快
な技法で富士連作に挑んだ。膠画(日本画)富岡鉄斎兵庫・清荒
神清澄寺富士山及び山頂全図屏風1898最後の文人画家とも言
われる思想家。自ら富士山に登り、その神聖性をダイナミックに
表現した。〃横山大観東京国立エムゾネ近代美術館或る日の太平洋
1952フェノロサ、岡倉天心と共に日本画壇を復興した巨匠。
日本の象徴と意識して多くのテーマに富士山が描かれた。〃下村
観山秋田県立近代美術館三保富士図屏風1919横山大観ととも
に明治日本画壇を背負った作家がエムゾネ伝統的テーマに新風を吹
き込む。〃川端龍子東京・大田区立龍子記念館怒る富士1944
強烈な個性で大作に挑んだ激情の画家。激しい気象現象を示す富
士に挑戦した作品。〃松岡映丘宮内庁三の丸尚蔵館富岳茶園19
28昭和天皇即位記念の作品。伝統エムゾネ的日本画に透明感のあ
る新しい表現技法を示す。〃徳岡神泉京都国立近代美術館富士1
965福田平八郎と共に昭和の日本画壇に独自の新風を吹き込ん
だ。茫漠たるモノトーンの中に立する富士。24〃横山操東京・
五島美術館朱富士1966第二次大戦エムゾネ後の日本画壇をリー
ドした新星。多くの富士を描いたが、赤富士と電光の対比の妙。
〃小松均京都市立美術館白富士1982第二次大戦後の日本画壇
に詩的な大画面で新境地を開いた。郷土山形や大自然に魅せられ
て。〃片岡球子神奈川県立近代美術館面エムゾネ構葛飾北斎数年前
に没したが、最も現代日本画界をリードした女流画家。本図は女
史のライフワーク面構シリーズの一つ。写真鹿島清兵衛宮内庁三
の丸尚蔵館富士1894アマチュアながら当時の技術を駆使した
大版写真を御成婚25年記念に皇室に託しエムゾネた。〃岡田紅陽
山梨・岡田紅陽写真美術館忍野赤富士1894文字通り富士山の
写真家。富士山のあらゆる表情を写真に収め、広めた。木版画萩
原英雄山梨県立美術館三十六富士1926本県出
216:底名無し沼さん
18/01/21 00:00:53.30 EHsKUp1E0.net
美術館富士三保松原図屏風1784装飾性と写実性とを融合し
、独自の画境エムゾネを開いた、いかにも応挙らしい作品。洋風画
派小田野直武秋田県立近代美術館富岳図1777秋田藩士。日
本で最初に西洋画を学んだ、秋田蘭画の創始者。江戸出府の折
の作。洋風画派司馬江漢静岡県立美術館薩〜山富士遠望図18
04平賀源内らと蘭学エムゾネを研鑚、後に小田野直武の影響を受
けて、洋風写生画の第一人者となる。南蘋派宋紫石東京国立博
物館日金山富岳展望図(18世紀)長崎に渡来した清人画家よ
り写生的花鳥画を学び、また平賀源内らを通じて蘭学に通じた
。禅画白隠慧鶴大分・自性寺富エムゾネ士
217:見大名行列図日本臨済禅 を確立した禅僧。全国を遍歴、布教した。禅画の大成者として も著名。浮世絵派葛飾北斎山梨県立博物館版画富岳三十六景1 831世界的に著名な浮世絵師。富岳三十六景に見る象徴主義 は欧米文芸に大きく影響した。23浮世エムゾネ絵派歌川広重山梨 県立博物館版画不二三十六景(19世紀)北斎とともに世界的 に著名な浮世絵師。東海道五十三次など風景画に新境地を開き 、印象派に与えた影響は大きい。浮世絵派歌川貞秀神戸市立博 物館三国第一山之図1849幕末の浮世絵師。自エムゾネら富士山 に登り、その感動を本図や富士絶頂之図など多くの作品を残し た。富士山の美術(4)近現代作家と富士山文化勲章指定ジャ ンル著名な作家名所在代表作(年代)説明油画(洋画)高橋由 一金刀比羅宮宝物語館牧の原望岳図1878明治維新以降エムゾネ 、最初に油彩技法を習得した先覚者の作品。明治初期の貴重作 。〃五姓田義松東京都現代美術館清水の富士1881父芳柳と 共に早く油彩技法に目覚めた開拓者の一人。明治初期の貴重作 。〃和田英作鹿児島歴史資料センター富士(河口湖)1926 日本エムゾネ近代洋画を技法的に確立した先駆者の一人。写生の確 かさを見よ。〃梅原龍三郎岡山・大原美術館朝陽1945
218:底名無し沼さん
18/01/21 00:02:28.87 EHsKUp1E0.net
おまちけいげつ(明治−大正)「富士の大観」中村星湖なかむらせ
いこ(明治−昭和)「少年行しょうねんこエムゾネう」北村きたむら透
谷とうこく(明治)「富嶽ふがくの詩し神しんを思おもふ」深田ふ
かだ久弥きゅうや(明治−昭和)「日本にほん百名山ひゃくめいざ
ん」小説落合直文おちあいなおぶみ(江戸−明治)「たかねの雪ゆ
き」夏目漱石なつめそうせき(明エムゾネ治−大正)「三四郎さんしろ
う」「虞美人草ぐびじんそう」泉鏡花(明治−昭和)「婦おんな系
図けいず」「春しゅん昼ちゅう」「春しゅん昼ちゅう後刻ごこく」
徳富とくとみ蘆花ろか(明治−昭和)「冨士ふじ」「自然しぜんと
人生じんせい」(随筆)エムゾネ永井ながい荷風かふう(明治−昭和)
「新帰朝者日記」橋本英吉はしもとえいきち(明治−昭和)「富士
山頂ふじさんちょう」井伏鱒二いぶせますじ(明治−平成)「岳麓
点描がくろくてんびょう」武田泰淳たけだたいじゅん(大正−昭和
)「富士ふじ」エムゾネ武田百合子たけだゆりこ(大正−昭和)「富士
日記ふじにっき」新田にった次郎じろう(大正−昭和)「強力伝ご
うりきでん」「怒いかる富ふ士じ」「芙蓉ふようの人ひと」「富士
ふじに死しす」「着氷ちゃくひょう」「冬山ふゆやまの掟おきて」
「富士エムゾネふじ山頂さんちょう」川端康成かわばたやすなり(明治
−昭和)「東海道とうかいどう」白井喬二しらいきょうじ(明治−
昭和)「富士ふじに立たつ影かげ」国枝くにえだ史郎しろう(明治
−昭和)「神州纐纈城しんしゅうこうけつじょう」松本まつもとエムソ
゙ネ清せい張ちょう(明治−昭和)「波なみの塔とう」芹沢光せりざ
わこう治じ良ろう(明治−平成)「我が入道にゅうどう」「人間に
んげんの運命うんめい」幸田文こうだあや(明治−平成)「崩くず
れ」27詩歌伝柿本かきのもとの人麻呂ひとまろ(飛鳥エムゾネ−奈良
)「柿本集」山部赤人やまべのあかひと(奈良)「万葉集まんよう
しゅう」高橋たかはしの虫むし麻呂まろ(奈良)「高橋虫麻呂たか
はしのむしまろ歌集」藤原ふじわらの清きよ正ただ(平安)「
219:底名無し沼さん
18/01/21 00:03:10.87 EHsKUp1E0.net
美術館富士三保松原図屏風1784装飾性と写実性とを融合し
、独自の画境エムゾネを開いた、いかにも応挙らしい作品。洋風画
派小田野直武秋田県立近代美術館富岳図1777秋田藩士。日
本で最初に西洋画を学んだ、秋田蘭画の創始者。江戸出府の折
の作。洋風画派司馬江漢静岡県立美術館薩〜山富士遠望図18
04平賀源内らと蘭学エムゾネを研鑚、後に小田野直武の影響を受
けて、洋風写生画の第一人者となる。南蘋派宋紫石東京国立博
物館日金山富岳展望図(18世紀)長崎に渡来した清人画家よ
り写生的花鳥画を学び、また平賀源内らを通じて蘭学に通じた
。禅画白隠慧鶴大分・自性寺富エムゾネ士見大名行列図日本臨済禅
を確立した禅僧。全国を遍歴、布教した。禅画の大成者として
も著名。浮世絵派葛飾北斎山梨県立博物館版画富岳三十六景1
831世界的に著名な浮世絵師。富岳三十六景に見る象徴主義
は欧米文芸に大きく影響した。23浮世エムゾネ絵派歌川広重山梨
県立博物館版画不二三十六景(19世紀)北斎とともに世界的
に著名な浮世絵師。東海道五十三次など風景画に新境地を開き
、印象派に与えた影響は大きい。浮世絵派歌川貞秀神戸市立博
物館三国第一山之図1849幕末の浮世絵師。自エムゾネら富士山
に登り、その感動を本図や富士絶頂之図など多くの作品を残し
た。富士山の美術(4)近現代作家と富士山文化勲章指定ジャ
ンル著名な作家名所在代表作(年代)説明油画(洋画)高橋由
一金刀比羅宮宝物語館牧の原望岳図1878明治維新以降エムゾネ
、最初に油彩技法を習得した先覚者の作品。明治初期の貴重作
。〃五姓田義松東京都現代美術館清水の富士1881父芳柳と
共に早く油彩技法に目覚めた開拓者の一人。明治初期の貴重作
。〃和田英作鹿児島歴史資料センター富士(河口湖)1926
日本エムゾネ近代洋画を技法的に確立した先駆者の一人。写生の確
かさを見よ。〃梅原龍三郎岡山・大原美術館朝
220:底名無し沼さん
18/01/21 00:03:56.40 EHsKUp1E0.net
する木版画家。新しい視点からの富士山シリエムゾネーズ。富士山
の文学歴史書「六りっ国史こくし」(奈良−平安)菅野すがのの
真ま道みちら「続日本しょくにほん紀ぎ」(平安)藤原通憲ふじ
わらのみちのり「本朝ほんちょう世紀せいき」(平安)伝皇こう
円えん「扶桑ふそう略記りゃっき」(平安)※エムゾネ作者未詳「
吾妻鏡あづまかがみ」(鎌倉)斎藤月岑さいとうげっしん「武江
ぶこう年表ねんぴょう」(江戸)風土記元明天皇
221:底名無し沼さん
18/01/21 00:08:23.43 EHsKUp1E0.net
アールに学び、日本洋画に存在感ある独特の装飾技法を樹立し
た。その金字塔とも言うべき作。〃田崎広助長野・田崎美術館
箱根朱富士1エムゾネ975日本独特の平面的装飾に新しい一頁を
開いた田崎ならではの自然景観。〃林武箱根彫刻の森美術館赤
富士1967主として第二次大戦以後洋画壇をリードした。豪
快な技法で富士連作に挑んだ。膠画(日本画)富岡鉄斎兵庫・
清荒神清澄寺富士山及エムゾネび山頂全図屏風1898最後の文人
画家とも言われる思想家。自ら富士山に登り、その神聖性をダ
イナミックに表現した。〃横山大観東京国立近代美術館或る日
の太平洋1952フェノロサ、岡倉天心と共に日本画壇を復興
した巨匠。日本の象徴と意識しエムゾネて多くのテーマに富士山が
描かれた。〃下村観山秋田県立近代美術館三保富士図屏風19
19横山大観とともに明治日本画壇を背負った作家が伝統的テ
ーマに新風を吹き込む。〃川端龍子東京・大田区立龍子記念館
怒る富士1944強烈な個性で大作に挑エムゾネんだ激情の画家。
激しい気象現象を示す富士に挑戦した作品。〃松岡映丘宮内庁
三の丸尚蔵館富岳茶園1928昭和天皇即位記念の作品。伝統
的日本画に透明感のある新しい表現技法を示す。〃徳岡神泉京
都国立近代美術館富士1965福田平八郎と共にエムゾネ昭和の日
本画壇に独自の新風を吹き込んだ。茫漠たるモノトーンの中に
立する富士。24〃横山操東京・五島美術館朱富士1966第
二次大戦後の日本画壇をリードした新星。多くの富士を描いた
が、赤富士と電光の対比の妙。〃小松均京都市立美術館白エムゾネ
富士1982第二次大戦後の日本画壇に詩的な大画面で新境地
を開いた。郷土山形や大自然に魅せられて。〃片岡球子神奈川
県立近代美術館面構葛飾北斎数年前に没したが、最も現代日本
画界をリードした女流画家。本図は女史のライフワーク面構シ
リーエムゾネズの一つ。写真鹿島清兵衛宮内庁三の丸尚蔵館富
222:底名無し沼さん
18/01/21 00:09:58.93 EHsKUp1E0.net
よ正ただ集」在原業平ありわらのなりひら(平エムゾネ安)「業平集」
藤原ふじわらの公きん任とう(平安)「公きん任とう集」藤原ふじ
わらの定家さだいえ(平安−鎌倉)「内裏名所百首」「名号みょう
ごう七字十題和歌」飛鳥あすか井い雅まさ経つね(平安−鎌倉)「
明日香あすか井い和歌集」藤原ふじわエムゾネらの俊とし成なり(平安
−鎌倉)「(藤原兼ふじわらのかね実ざね)右う大臣家だいじんけ
百首ひゃくしゅ」「五社百首」「丹後守為忠朝臣家百首」慈じ
223:底名無し沼さん
18/01/21 00:10:38.44 EHsKUp1E0.net
アールに学び、日本洋画に存在感ある独特の装飾技法を樹立し
た。その金字塔とも言うべき作。〃田崎広助長野・田崎美術館
箱根朱富士1エムゾネ975日本独特の平面的装飾に新しい一頁を
開いた田崎ならではの自然景観。〃林武箱根彫刻の森美術館赤
富士1967主として第二次大戦以後洋画壇をリードした。豪
快な技法で富士連作に挑んだ。膠画(日本画)富岡鉄斎兵庫・
清荒神清澄寺富士山及エムゾネび山頂全図屏風1898最後の文人
画家とも言われる思想家。自ら富士山に登り、その神聖性をダ
イナミックに表現した。〃横山大観東京国立近代美術館或る日
の太平洋1952フェノロサ、岡倉天心と共に日本画壇を復興
した巨匠。日本の象徴と意識しエムゾネて多くのテーマに富士山が
描かれた。〃下村観山秋田県立近代美術館三保富士図屏風19
19横山大観とともに明治日本画壇を背負った作家が伝統的テ
ーマに新風を吹き込む。〃川端龍子東京・大田区立龍子記念館
怒る富士1944強烈な個性で大作に挑エムゾネんだ激情の画家。
激しい気象現象を示す富士に挑戦した作品。〃松岡映丘宮内庁
三の丸尚蔵館富岳茶園1928昭和天皇即位記念の作品。伝統
的日本画に透明感のある新しい表現技法を示す。〃徳岡神泉京
都国立近代美術館富士1965福田平八郎と共にエムゾネ昭和の日
本画壇に独自の新風を吹き込んだ。茫漠たるモノトーンの中に
立する富士。24〃横山操東京・五島美術館朱富士1966第
二次大戦後の日本画壇をリードした新星。多くの富士を描いた
が、赤富士と電光の対比の妙。〃小松均京都市立美術館白エムゾネ
富士1982第二次大戦後の日本画壇に詩的な大画面で新境地
を開いた。郷土山形や大自然に魅せられて。〃片岡球子神奈川
県立近代美術館面構葛飾北斎数年前に没したが、最も現代日本
画界をリードした女流画家。本図は女史のライフワーク面構シ
リーエムゾネズの一つ。写真鹿島清兵衛宮内庁三の
224:底名無し沼さん
18/01/21 00:11:23.28 EHsKUp1E0.net
う詔「常陸ひたち国のくに風土記」(奈良)談話集景戒きょうか
い「日本にほん霊異記りょういき」(平安)※作エムゾネ者未詳「
今昔こんじゃく物語集ものがたりしゅう」(平安)和歌集大伴家
持おおとものやかもち「万葉集まんようしゅう」(奈良)紀淑望
きのよしもち・紀貫之きのつらゆき「古今和歌集こきんわかしゅ
う」(平安)村上むらかみ天皇てんのう「後撰和ごエムゾネせんわ
歌集かしゅう」(平安)後鳥羽ごとば上皇じょうこう「新古今和
歌集しんこきんわかしゅう」(鎌倉)後鳥羽院ごとばいん「最勝
さいしょう四天王院してんのういん障子しょうじ和歌わか」(鎌
倉)藤原長清「夫木和歌抄ふぼくわかしょう」(鎌倉エムゾネ)藤
原ふじわらの為ため明あきら「新拾遺和しんしゅういわ歌集かし
ゅう」(室町)25記録・紀行文都良香みやこのよしか(平安)
「富士山記ふじさんき」※作者不詳(鎌倉)「海道記かいどうき
」※作者不詳(鎌倉)「東関紀行とうかんきこう」飛鳥エムゾネ井
あすかい雅世まさよ(室町)「富士紀行ふじきこう」堯孝ぎょう
こう(室町)「覧らん富士記ふじき」堯恵ぎょうえ(室町)「北
国紀行ほっこくきこう」※作者不詳(室町)「富士御覧日記ふじ
ごらんにっき」道興どうこう(室町)「廻国かいこく雑記エムゾネ
ざっき」宗牧そうぼく(室町)「東国とうごく紀行きこう」紹巴
じょうは(室町)「富士見ふじみ道記みちのき」小堀遠州こぼり
えんしゅう(江戸)「東海道紀行とうかいどうきこう」浅井了意
あさいりょうい(江戸)「東海道名所記とうかいどうめいしエムゾ
ネょき」岩佐いわさ又兵衛またべえ(江戸)「迴国道の記」松尾
まつお芭蕉ばしょう(江戸)「野ざらし紀行」香川景樹かがわか
げき(江戸)「中空の日記」古川古松こしょう軒けん(江戸)「
東遊とうゆう雑記ざっき」藤とう惺せい梅ばい(江戸)「東海エム
ゾネ紀行」日記文学菅原孝標女すがわらのたかすえのむすめ(平
安)「更級さらしな日記」阿仏尼あぶつに(鎌倉
225:底名無し沼さん
18/01/21 00:15:55.88 EHsKUp1E0.net
894アマチュアながら当時の技術を駆使した大版写真を御成
婚25年記念に皇室に託した。〃岡田紅陽山梨・岡田紅陽写真
美術館忍野赤富士1894文字通り富士山の写真家。富士山の
あらゆる表情エムゾネを写真に収め、広めた。木版画萩原英雄山梨
県立美術館三十六富士1926本県出身の日本を代表する木版
画家。新しい視点からの富士山シリーズ。富士山の文学歴史書
「六りっ国史こくし」(奈良−平安)菅野すがのの真ま道みち
ら「続日本しょくにほエムゾネん紀ぎ」(平安)藤原通憲ふじわら
のみちのり「本朝ほんちょう世紀せいき」(平安)伝皇こう円
えん「扶桑ふそう略記りゃっき」(平安)※作者未詳「吾妻鏡
あづまかがみ」(鎌倉)斎藤月岑さいとうげっしん「武江ぶこ
う年表ねんぴょう」(江戸)風エムゾネ土記元明天皇げんめいてん
のう詔「常陸ひたち国のくに風土記」(奈良)談話集景戒きょ
うかい「日本にほん霊異記りょういき」(平安)※作者未詳「
今昔こんじゃく物語集ものがたりしゅう」(平安)和歌集大伴
家持おおとものやかもち「万葉集まんよエムゾネうしゅう」(奈良
)紀淑望きのよしもち・紀貫之きのつらゆき「古今和歌集こき
んわかしゅう」(平安)村上むらかみ天皇てんのう「後撰和ご
せんわ歌集かしゅう」(平安)後鳥羽ごとば上皇じょうこう「
新古今和歌集しんこきんわかしゅう」(鎌倉)後エムゾネ鳥羽院ご
とばいん「最勝さいしょう四天王院してんのういん障子しょう
じ和歌わか」(鎌倉)藤原長清「夫木和歌抄ふぼくわかしょう
」(鎌倉)藤原ふじわらの為ため明あきら「新拾遺和しんしゅ
ういわ歌集かしゅう」(室町)25記録・紀行文都良香みエムゾネ
やこのよしか(平安)「富士山記ふじさんき」※作者不詳(鎌
倉)「海道記かいどうき」※作者不詳(鎌倉)「東関紀行とう
かんきこう」飛鳥井あすかい雅世まさよ(室町)「富士紀行ふ
じきこう」堯孝ぎょうこう(室町)「覧らん富士記ふじき
226:底名無し沼さん
18/01/21 00:18:11.14 EHsKUp1E0.net
894アマチュアながら当時の技術を駆使した大版写真を御成
婚25年記念に皇室に託した。〃岡田紅陽山梨・岡田紅陽写真
美術館忍野赤富士1894文字通り富士山の写真家。富士山の
あらゆる表情エムゾネを写真に収め、広めた。木版画萩原英雄山梨
県立美術館三十六富士1926本県出身の日本を代表する木版
画家。新しい視点からの富士山シリーズ。富士山の文学歴史書
「六りっ国史こくし」(奈良−平安)菅野すがのの真ま道みち
ら「続日本しょくにほエムゾネん紀ぎ」(平安)藤原通憲ふじわら
のみちのり「本朝ほんちょう世紀せいき」(平安)伝皇こう円
えん「扶桑ふそう略記りゃっき」(平安)※作者未詳「吾妻鏡
あづまかがみ」(鎌倉)斎藤月岑さいとうげっしん「武江ぶこ
う年表ねんぴょう」(江戸)風エムゾネ土記元明天皇げんめいてん
のう詔「常陸ひたち国のくに風土記」(奈良)談話集景戒きょ
うかい「日本にほん霊異記りょういき」(平安)※作者未詳「
今昔こんじゃく物語集ものがたりしゅう」(平安)和歌集大伴
家持おおとものやかもち「万葉集まんよエムゾネうしゅう」(奈良
)紀淑望きのよしもち・紀貫之きのつらゆき「古今和歌集こき
んわかしゅう」(平安)村上むらかみ天皇てんのう「後撰和ご
せんわ歌集かしゅう」(平安)後鳥羽ごとば上皇じょうこう「
新古今和歌集しんこきんわかしゅう」(鎌倉)後エムゾネ鳥羽院ご
とばいん「最勝さいしょう四天王院してんのういん障子しょう
じ和歌わか」(鎌倉)藤原長清「夫木和歌抄ふぼくわかしょう
」(鎌倉)藤原ふじわらの為ため明あきら「新拾遺和しんしゅ
ういわ歌集かしゅう」(室町)25記録・紀行文都良香みエムゾネ
やこのよしか(平安)「富士山記ふじさんき」※作者不詳(鎌
倉)「海道記かいどうき」※作者不詳(鎌倉)「東関紀行とう
かんきこう」飛鳥井あすかい雅世まさよ(室町)「富士紀行ふ
じきこう」堯孝ぎょうこう(室町)「覧らん富
227:底名無し沼さん
18/01/21 00:18:55.59 EHsKUp1E0.net
いざよいにっき」「うたたね」後ご深ふか草院くさいんの二条に
じょう(鎌倉)「とはずがたり」賀茂真淵かものまぶち(江戸)
エムゾネ「岡部日記おかべにっき」永井ながい荷風かふう(江戸−
昭和)「大窪だより」伝説・物語※作者不詳「竹取たけとり物語
ものがたり」(平安)※作者不詳「伊勢いせ物語ものがたり」(
平安)紫式部むらさきしきぶ「源氏げんじ物語ものがたり(若紫
わエムゾネかむらさき)」(平安)藤原兼輔ふじわらのかねすけ「
聖徳太子伝暦しょうとくたいしでんりゃく」(平安)※作者不詳
(平安)「平中へいちゅう物語ものがたり」「平家へいけ物語も
のがたり」(鎌倉)※未詳「曽我そがの物語ものがたり」(鎌倉
)※エムゾネ作者不詳「源平げんぺい盛衰記せいすいき」(鎌倉)
※未詳「承久記じょうきゅうき」(鎌倉)浅井あさい了りょう意
い「東海道名所記」(江戸)能(謡曲)伝世阿弥ぜあみ原作(室
町)「富士山ふじさん」※未詳(室町)「羽衣はごろも」御伽草
紙「富エムゾネ士の人穴ひとあな草紙ぞうし」(江戸)仮名草紙※
作者不詳(江戸)「竹斎ちくさい」滑稽本十返舎一九じっぺんし
ゃいっく(江戸)「東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひざくり
げ」仮名垣魯文かなかきろぶん(江戸−明治)「滑稽富士詣こっ
けいふじエムゾネもうで」26浄瑠璃近松門ちかまつもん左ざ衛門
えもん(江戸)「聖徳太子絵伝記」竹田たけだ出雲いずも・三好
松洛みよししょうらく・並木千柳なみきせんりゅう(江戸)「仮
名かな手本でほん忠臣蔵ちゅうしんぐら」童謡巌谷いわや小波さ
ざなみ(明エムゾネ治−大正)「富士山ふじさん」(「ふじの山」
)海野うんの厚あつし(明治−昭和)「背せいくらべ」随想・随
筆新井あらい白石はくせき(江戸)「折おりたく柴しばの記」田
山たやま花袋かたい(明治−昭和)「富士を望む」小島烏水こじ
まうすい(明エムゾネ治−昭和)「すたれ行く富士の古道」、「不
二山ふじさん」永井ながい荷風かふう(明治−昭
228:底名無し沼さん
18/01/21 00:23:32.74 EHsKUp1E0.net
恵ぎエムゾネょうえ(室町)「北国紀行ほっこくきこう」※作者不
詳(室町)「富士御覧日記ふじごらんにっき」道興どうこう(
室町)「廻国かいこく雑記ざっき」宗牧そうぼく(室町)「東
国とうごく紀行きこう」紹巴じょうは(室町)「富士見ふじみ
道記みちのきエムゾネ」小堀遠州こぼりえんしゅう(江戸)「東海
道紀行とうかいどうきこう」浅井了意あさいりょうい(江戸)
「東海道名所記とうかいどうめいしょき」岩佐いわさ又兵
229:底名無し沼さん
18/01/21 00:25:05.27 EHsKUp1E0.net
明治−昭和)「旗」「変身」渡辺エムゾネわたなべ水すい巴は(明治−
昭和)「富士」加藤楸邨かとうしゅうそん(明治−平成)「寒雷」
「慟哭」「都塵抄」「雪後の天」293.登録の価値証明a)評価
基準への適合性証明1)条約上の遺産種別「富士山」は、世界遺産
条約第1条及び『世界遺エムゾネ産条約履行のための作業指針』(以下
、『作業指針』という。)第45項に規定にする「記念工作物」、
「建造物群」及び「遺跡」に該当する。2)評価基準への適合性証
明以下に示す理由に基づき、「富士山」には、世界遺産一覧表への
記載のための評エムゾネ価基準
230:フうち(B)、(C)、(E)が適用で きる。評価基準(B)現存するか消滅しているかにかかわらず、あ る文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少 なくとも希有な存在)である。評価基準(B)の適用富士山では神 聖なるエムゾネ気持ちを喚起する自然環境を背景とし、山頂への参詣な どの特徴を持った山に対する宗教的な儀礼・活動が成立し、18〜 19世紀にかけて大規模な大衆による宗教的登山の代表的存在とな った。山体とその周辺の地域には、体系化された儀礼・活動の場エムソ ゙ネとなった神社、登山道、及びその沿道に分布する関連遺跡群、霊 地・巡礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残されている。そこ での儀礼や活動を通じて、人々の生活の中に富士山に対する信仰の 核心が継承されている。また、今日でも富士山は日本をエムゾネ代表し 象徴する最高峰として老若男女を問わず憧れ親しむ「名山」である 。したがって、富士山は山頂への参詣という形態を中心とし、時代 を超えて今日まで継承された山に対する固有の文化的伝統を顕著に 表わす物証として稀有な存在である。・日本にエムゾネおける山に対す る固有の文化的伝統を顕著に表わす物証富士山の山頂部一帯は、山 に対する日本の宗教観とその秀麗な姿、及び10世紀頃まで盛んで あった火山活動などに基づき神仏の世界、あるいは他界(死後世界 )とされてきた。このため富士山ではエムゾネ富士山の神(※1)
231:底名無し沼さん
18/01/21 00:25:45.88 EHsKUp1E0.net
恵ぎエムゾネょうえ(室町)「北国紀行ほっこくきこう」※作者不
詳(室町)「富士御覧日記ふじごらんにっき」道興どうこう(
室町)「廻国かいこく雑記ざっき」宗牧そうぼく(室町)「東
国とうごく紀行きこう」紹巴じょうは(室町)「富士見ふじみ
道記みちのきエムゾネ」小堀遠州こぼりえんしゅう(江戸)「東海
道紀行とうかいどうきこう」浅井了意あさいりょうい(江戸)
「東海道名所記とうかいどうめいしょき」岩佐
232:底名無し沼さん
18/01/21 00:26:28.53 EHsKUp1E0.net
り下駄げた」太宰だざい治おさむ(明治−昭和)「富嶽百景ふが
くひゃっけい」大町桂月おおまちけいげつ(明治−大正)「富士
の大観」中村星エムゾネ湖なかむらせいこ(明治−昭和)「少年行
しょうねんこう」北村きたむら透谷とうこく(明治)「富嶽ふが
くの詩し神しんを思おもふ」深田ふかだ久弥きゅうや(明治−昭
和)「日本にほん百名山ひゃくめいざん」小説落合直文おちあい
なおぶみ(江戸−エムゾネ明治)「たかねの雪ゆき」夏目漱石なつ
めそうせき(明治−大正)「三四郎さんしろう」「虞美人草ぐび
じんそう」泉鏡花(明治−昭和)「婦おんな系図けいず」「春し
ゅん昼ちゅう」「春しゅん昼ちゅう後刻ごこく」徳富とくとみ蘆
花ろか(明治−昭和エムゾネ)「冨士ふじ」「自然しぜんと人生じ
んせい」(随筆)永井ながい荷風かふう(明治−昭和)「新帰朝
者日記」橋本英吉はしもとえいきち(明治−昭和)「富士山頂ふ
じさんちょう」井伏鱒二いぶせますじ(明治−平成)「岳麓点描
がくろくてんびょう」エムゾネ武田泰淳たけだたいじゅん(大正−
昭和)「富士ふじ」武田百合子たけだゆりこ(大正−昭和)「富
士日記ふじにっき」新田にった次郎じろう(大正−昭和)「強力
伝ごうりきでん」「怒いかる富ふ士じ」「芙蓉ふようの人ひと」
「富士ふじに死しす」「エムゾネ着氷ちゃくひょう」「冬山ふゆや
まの掟おきて」「富士ふじ山頂さんちょう」川端康成かわばたや
すなり(明治−昭和)「東海道とうかいどう」白井喬二しらいき
ょうじ(明治−昭和)「富士ふじに立たつ影かげ」国枝くにえだ
史郎しろう(明治−昭和)エムゾネ「神州纐纈城しんしゅうこうけ
つじょう」松本まつもと清せい張ちょう(明治−昭和)「波なみ
の塔とう」芹沢光せりざわこう治じ良ろう(明治−平成)「我が
入道にゅうどう」「人間にんげんの運命うんめい」幸田文こうだ
あや(明治−平成)「崩くずエムゾネれ」27詩歌伝柿本かきのも
との人麻呂ひとまろ(飛鳥−奈良)「柿本集」山
233:底名無し沼さん
18/01/21 00:30:50.30 EHsKUp1E0.net
たべえ(江戸)「迴国道の記」松尾まつお芭蕉ばしょう(江戸
)「野ざらし紀行」香エムゾネ川景樹かがわかげき(江戸)「中空
の日記」古川古松こしょう軒けん(江戸)「東遊とうゆう雑記
ざっき」藤とう惺せい梅ばい(江戸)「東海紀行」日記文学菅
原孝標女すがわらのたかすえのむすめ(平安)「更級さらしな
日記」阿仏尼あぶつに(鎌倉)エムゾネ「十六夜日記いざよいにっ
き」「うたたね」後ご深ふか草院くさいんの二条にじょう(鎌
倉)「とはずがたり」賀茂真淵かものまぶち(江戸)「岡部日
記おかべにっき」永井ながい荷風かふう(江戸−昭和)「大窪
だより」伝説・物語※作者不詳「竹取たエムゾネけとり物語ものが
たり」(平安)※作者不詳「伊勢いせ物語ものがたり」(平安
)紫式部むらさきしきぶ「源氏げんじ物語ものがたり(若紫わ
かむらさき)」(平安)藤原兼輔ふじわらのかねすけ「聖徳太
子伝暦しょうとくたいしでんりゃく」(平安)※エムゾネ作者不詳
(平安)「平中へいちゅう物語ものがたり」「平家へいけ物語
ものがたり」(鎌倉)※未詳「曽我そがの物語ものがたり」(
鎌倉)※作者不詳「源平げんぺい盛衰記せいすいき」(鎌倉)
※未詳「承久記じょうきゅうき」(鎌倉)浅井あさい了りエムゾネ
ょう意い「東海道名所記」(江戸)能(謡曲)伝世阿弥ぜあみ
原作(室町)「富士山ふじさん」※未詳(室町)「羽衣はごろ
も」御伽草紙「富士の人穴ひとあな草紙ぞうし」(江戸)仮名
草紙※作者不詳(江戸)「竹斎ちくさい」滑稽本十返舎一九じ
っぺエムゾネんしゃいっく(江戸)「東海道中膝栗毛とうかいどう
ちゅうひざくりげ」仮名垣魯文かなかきろぶん(江戸−明治)
「滑稽富士詣こっけいふじもうで」26浄瑠璃近松門ちかまつ
もん左ざ衛門えもん(江戸)「聖徳太子絵伝記」竹田たけだ出
雲いずも・三エムゾネ好松洛みよししょうらく・並木千柳なみきせ
んりゅう(江戸)「仮名かな手本でほん忠臣蔵ちゅうしん
234:底名無し沼さん
18/01/21 00:32:24.11 EHsKUp1E0.net
った山麓の浅間神社における遥拝活動とともに、以下の絵図(類似
の登山案内図が数多く作成された)に示されたように、雲上の神仏
の世界へ一定の儀礼に従って参詣する「登拝」を中心に、富士山体
・周辺にある富士山の火山活エムゾネ動によって生成され神聖な意味を
持つとされた風穴・溶岩樹型・湖沼・滝・湧水地などを巡礼し、修
行することで治病・除災などの超自然的力を獲得し、
235:゚や穢れを消 して生まれ変わる(擬死再生)と考える「富士山禅定」(※2)と 呼ばれる行為(儀礼エムゾネ・活動)が成立し、18〜19世紀にかけ て富士山は体系化された登拝のための宗教施設も含め、大規模な大 衆による宗教的登山を代表する存在となっていた。このような自然 への畏敬という日本の宗教観の根本を基盤とし、神仙思想(道教) や仏教(特エムゾネに密教)なとど融合した日本独特の山岳信仰を代表 する遥拝及び登拝・登山の様式は今日でも命脈を保ち、特に夏季を 中心に訪れる外国人を含む多くの登山客とともに富士登山の特徴を 成している。また、信仰の核心部分は各地の浅間神社に対する信仰 やエムゾネ今日も続く宗教的な儀礼・活動によって受け継がれ、富士山 は日本を代表する神聖な山として知られている。(※1)この神は 、1868年の神仏分離令まで神仏習合の影響を受け仏の化身と考 えられていた。また、この神は一つの神に限定されず、信仰エムゾネの 種類や時代ごとに異なる性格と名称を持ついくつかの神または仏が 信仰されていた。(※2)「禅定」とは本来は心を静めて一つの対 象に集中する宗教的瞑想・状態、あるいはその結果仏と一体化する ことを示す言葉であり、その後、主に修験道においエムゾネて富士山な どの霊山に登って修行することも意味するようになった。写真「絹 本著色冨士曼荼羅図」(部分:16世紀ごろ)30「絹本著色冨士 曼荼羅図」(16世紀ごろ)評価基準(C)歴史上の重要な段階を 物語る建築物、その集合体、科学技術の集エムゾネ合体、あるいは景観 を代表する顕著な見本である。評価基準(C)の適用富士山で
236:底名無し沼さん
18/01/21 00:33:05.75 EHsKUp1E0.net
たべえ(江戸)「迴国道の記」松尾まつお芭蕉ばしょう(江戸
)「野ざらし紀行」香エムゾネ川景樹かがわかげき(江戸)「中空
の日記」古川古松こしょう軒けん(江戸)「東遊とうゆう雑記
ざっき」藤とう惺せい梅ばい(江戸)「東海紀行」日記文学菅
原孝標女すがわらのたかすえのむすめ(平安)「更級さらしな
日記」阿仏尼あぶつに(鎌倉)エムゾネ「十六夜日記いざよいにっ
き」「うたたね」後ご深ふか草院くさいんの二条にじょう(鎌
倉)「とはずがたり」賀茂真淵かものまぶち(江戸)「岡部日
記おかべにっき」永井ながい荷風かふう(江戸−昭和)「大窪
だより」伝説・物語※作者不詳「竹取たエムゾネけとり物語ものが
たり」(平安)※作者不詳「伊勢いせ物語ものがたり」(平安
)紫式部むらさきしきぶ「源氏げんじ物語ものがたり(若紫わ
かむらさき)」(平安)藤原兼輔ふじわらのかねすけ「聖徳太
子伝暦しょうとくたいしでんりゃく」(平安)※エムゾネ作者不詳
(平安)「平中へいちゅう物語ものがたり」「平家へいけ物語
ものがたり」(鎌倉)※未詳「曽我そがの物語ものがたり」(
鎌倉)※作者不詳「源平げんぺい盛衰記せいすいき」(鎌倉)
※未詳「承久記じょうきゅうき」(鎌倉)浅井あさい了りエムゾネ
ょう意い「東海道名所記」(江戸)能(謡曲)伝世阿弥ぜあみ
原作(室町)「富士山ふじさん」※未詳(室町)「羽衣はごろ
も」御伽草紙「富士の人穴ひとあな草紙ぞうし」(江戸)仮名
草紙※作者不詳(江戸)「竹斎ちくさい」滑稽本十返舎一九じ
っぺエムゾネんしゃいっく(江戸)「東海道中膝栗毛とうかいどう
ちゅうひざくりげ」仮名垣魯文かなかきろぶん(江戸−明治)
「滑稽富士詣こっけいふじもうで」26浄瑠璃近松門ちかまつ
もん左ざ衛門えもん(江戸)「聖徳太子絵伝記」竹田たけだ出
雲いずも・三エムゾネ好松洛みよししょうらく・並木千柳なみきせ
んりゅう(江戸)「仮名かな手本でほん忠臣蔵
237:底名無し沼さん
18/01/21 00:33:50.55 EHsKUp1E0.net
あかひと(奈良)「万葉集まんようしゅう」高橋たかはしの虫む
し麻呂まろ(奈良)「高橋虫麻呂たかはしのむしまろ歌集」藤原
ふじわらの清きよ正ただ(平安エムゾネ)「清きよ正ただ集」在原
業平ありわらのなりひら(平安)「業平集」藤原ふじわらの公き
ん任とう(平安)「公きん任とう集」藤原ふじわらの定家さだい
え(平安−鎌倉)「内裏名所百首」「名号みょうごう七字十題和
歌」飛鳥あすか井い雅まさ経つねエムゾネ(平安−
238:底名無し沼さん
18/01/21 00:37:15.74 EHsKUp1E0.net
」童謡巌谷いわや小波さざなみ(明治−大正)「富士山ふじさ
ん」(「ふじの山」)海野うんの厚あつし(明治−昭和)「背
せいくらべ」随想・随エムゾネ筆新井あらい白石はくせき(江戸)
「折おりたく柴しばの記」田山たやま花袋かたい(明治−昭和
)「富士を望む」小島烏水こじまうすい(明治−昭和)「すた
れ行く富士の古道」、「不二山ふじさん」永井ながい荷風かふ
う(明治−昭和)「日和ひよりエムゾネ下駄げた」太宰だざい治お
さむ(明治−昭和)「富嶽百景ふがくひゃっけい」大町桂月お
おまちけいげつ(明治−大正)「富士の大観」中村星湖なかむ
らせいこ(明治−昭和)「少年行しょうねんこう」北村きたむ
ら透谷とうこく(明治)「富嶽ふがくのエムゾネ詩し神しんを思お
もふ」深田ふかだ久弥きゅうや(明治−昭和)「日本にほん百
名山ひゃくめいざん」小説落合直文おちあいなおぶみ(江戸−
明治)「たかねの雪ゆき」夏目漱石なつめそうせき(明治−大
正)「三四郎さんしろう」「虞美人草ぐびじんそエムゾネう」泉鏡
花(明治−昭和)「婦おんな系図けいず」「春しゅん昼ちゅう
」「春しゅん昼ちゅう後刻ごこく」徳富とくとみ蘆花ろか(明
治−昭和)「冨士ふじ」「自然しぜんと人生じんせい」(随筆
)永井ながい荷風かふう(明治−昭和)「新帰朝者日記」エムゾネ
橋本英吉はしもとえいきち(明治−昭和)「富士山頂ふじさん
ちょう」井伏鱒二いぶせますじ(明治−平成)「岳麓点描がく
ろくてんびょう」武田泰淳たけだたいじゅん(大正−昭和)「
富士ふじ」武田百合子たけだゆりこ(大正−昭和)「富士日記
ふじエムゾネにっき」新田にった次郎じろう(大正−昭和)「強力
伝ごうりきでん」「怒いかる富ふ士じ」「芙蓉ふようの人ひと
」「富士ふじに死しす」「着氷ちゃくひょう」「冬山ふゆやま
の掟おきて」「富士ふじ山頂さんちょう」川端康成かわばたや
すなり(明治エムゾネ−昭和)「東海道とうかいどう」白井喬
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2389日前に更新/500 KB
担当:undef