伊吹山スレ Part.10 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:底名無し沼さん
18/01/14 22:24:16.88 gCZ8RrJl.net
>>879
みんな、冬用のハイカットの靴履いてるの?

901:底名無し沼さん
18/01/14 22:40:17.61 vyypsPvM.net
>>868
URLリンク(t.pimg.jp)
滑落停止姿勢だけは覚えとけ
反対向いたら止まらない。今日も救急車が来てた

902:底名無し沼さん
18/01/14 22:43:59.45 B096EiXn.net
登ってる人はみなピッケル持って行ってる?

903:底名無し沼さん
18/01/14 22:46:29.82 vyypsPvM.net
>>880
ハイカットそう。冬用は少ないのでは?
厚手靴下にビニル袋でスニーカーでも行けない事は無い
長靴も居る
こっちは慣れや根性が必要

904:底名無し沼さん
18/01/14 22:51:20.42 ucP+L6og.net
本当に怖いのは滑ることではない
滑って来た奴の爪が顔に刺さることだ

905:底名無し沼さん
18/01/14 23:12:55.10 1yutrLx1.net
伊吹山は、ピッケルは持っていくけどシリセード時に使うだけだな
登りも下りも全てダブルストック

906:底名無し沼さん
18/01/15 12:18:05.86 Y6NbXNhv.net
トレースに沿うからある程度は縦列になるよね。
前の人が転んだら怖いな。
反応できる距離あけるとかでいいの?
アイゼンで蹴られたら酷い裂傷だろし
骨も折れるね。

907:底名無し沼さん
18/01/15 14:28:18.36 Hsr9QWpg.net
シリセードの時にピッケルあると制動距離が短縮できるからいいよな。

908:
18/01/15 17:38:57.03 11EMqB/r.net
888ゲットなら心願成就ッ!

909:底名無し沼さん
18/01/15 22:43:35.25 RJKpUMfl.net
みたところ平らそうに見えるけど迷い込みそうな危険な沢とか
あるの?

910:底名無し沼さん
18/01/15 22:56:48.44 CAnD4euk.net
無いよ
伊吹で遭難は相当難しいね

911:底名無し沼さん
18/01/15 23:06:42.11 M44+kmbY.net
山頂でぎっくり腰とかなったらどーしよ

912:底名無し沼さん
18/01/15 23:17:09.36 M44+kmbY.net
ググったら、富士山山頂でぎっくり腰になった人と槍ヶ岳山荘でぎっくり腰になった人が出てきて笑ったけど笑えない
URLリンク(shizumon.com)
URLリンク(okspi.yomiuri.co.jp)

913:底名無し沼さん
18/01/15 23:31:16.73 D54AFccZ.net
雪山の冷たさに慣れてないせいか、普段使わない筋肉を酷使したせいなのか
山頂から降りるときに太ももがつった。
急斜面で半泣きになりながら必死に伸ばしてストレッチしたらおさまったけど
あのまま1歩降りるたびに太ももがつって歩けなかったら…
太ももなんて生まれてここまで1度もつったことなかったのに。
若い頃に陸上や水泳やっててもそんなとこつったことなかったのに、歳はとりたくないな。

914:底名無し沼さん
18/01/15 23:48:51.14 s7DvraAO.net
遭難よりも足グギッの方がありそう
アイゼン引っかけてグギッ

915:底名無し沼さん
18/01/15 23:51:07.49 MeUbjImN.net
>>890
なら安全だな。低山でも滝とかあるところだと危険だからな。
伊吹山は低山とは思わないけど。

916:底名無し沼さん
18/01/16 00:07:25.10 Y2qllB5K.net
伊吹山に限らず、足つってる奴はけっこう多い

917:底名無し沼さん
18/01/16 02:12:55.32 fjfqxGM1.net
9


918:合目からの急登でこむら返り地獄w 中年警報発令中



919:底名無し沼さん
18/01/16 12:45:46.23 GBZVhnoN.net
ぐぐるとミネラル不足と出る
栄養は取ろう

920:底名無し沼さん
18/01/16 12:56:56.87 GBZVhnoN.net
>>886
日曜、各地を回ってる様な雰囲気の団体が前後が400mくらい空いてて
下山で前の人が止まったから5秒くらい止まったら邪魔みたいなリアクションされた。間に入るな?
1万人に1人くらいの性格の悪さだと思うが。声が聞こえてきてそのグループ全員が気持ち悪かった
立ち入り禁止ロープの中も平気で入ってたそいつら

921:底名無し沼さん
18/01/16 20:30:49.19 HRAMYYpa.net
登山靴、アイゼン、ゲイターで結構重い。鉄下駄並み。
距離歩いて足の筋肉へばり、最期に急登で足がつるw
アルミのアイゼンは軽いけど、引っかかりが悪いらしい。

922:底名無し沼さん
18/01/16 20:33:42.13 bDtTmLa0.net
冬靴の重さは異常

923:底名無し沼さん
18/01/16 22:53:32.26 eTDwfgyD.net
バッチリ冬装備で決めてるのに足つってるおっさんカッコわるす

924:底名無し沼さん
18/01/16 23:31:29.83 JDqB2fzw.net
俺は軽装備でつってる
次は手ぶらで登るわ

925:底名無し沼さん
18/01/17 09:12:05.40 4BtOO8hg.net
>>900
ゲイターが重いって・・・

926:底名無し沼さん
18/01/17 12:17:27.45 7M2JWtUo.net
たかが数百グラムだろうけど、
長時間だとじわじわ効いてくるかもね。
そもそも冬靴アイゼン雪のせいで重いから、
ゲイター単体の重さ感覚は無いけど。

927:底名無し沼さん
18/01/17 14:05:07.97 mm4WuFgG.net
体力温存のためにギリギリまでアイゼンを着けないのかな
5月の富士山の時は5月の奥穂高岳なんかに登ったって話してたような上級者は
ほぼ9合目くらいまで冬靴だけでザクザク登ってた
頂上付近は確認してない
ペーペーの俺は残雪が出現するたびに「ここ滑ったら軽く10m以上逝っちゃうでしょwww」って涙目になりながらアイゼン着けたり外したり
アイゼン着脱でハアハア息が上がってた
休憩中、黄色のスポルティバを履いた奥穂帰りで、川崎真世みたいな長身イケメンの兄さんに「俺、このペースじゃ無理っぽいっす」って弱音吐いたら
「楽しんでください ニコッ」って笑顔で返されて惚れそうになったわw
所々でオカリナ演奏してるプロ?かと思うようなオッサンが
一青窈のハナミズキを吹き始めて、ハアハアいいながら聴いてたら、
心の扉をノックされたのか、涙ボロボロ出てくるし
あれ?そういえば伊吹山では涙出なかったな
何でだろw

928:底名無し沼さん
18/01/17 14:17:01.67 RXXIUC00.net
俺はこれを見て泣いた
URLリンク(i.imgur.com)

929:底名無し沼さん
18/01/17 14:45:04.66 srF4ZvyI.net
今日なんてテレビの高山 生中継でも屋根に雪がないしなあ
伊吹山も雨でとけてる?

930:底名無し沼さん
18/01/17 16:11:58.94 OtjNLgW/.net
春みたいな気温だ
そりゃ短パンで登ってる奴がいるわ

931:底名無し沼さん
18/01/17 16:25:13.39 9GGMXdhm.net
諏訪湖の氷が雨で融けたとかで神事が出来なくて住職が絶句して凹んでた

932:底名無し沼さん
18/01/17 17:10:26.26 mnaULVqX.net
今週末はドロドロ地獄ですか?

933:底名無し沼さん
18/01/17 17:22:21.62 DuKKkryh.net
また金曜から冷えるから念願のアイスバーンが来るのでは

934:底名無し沼さん
18/01/17 17:49:24.93 jdlGPfRR.net
俺はとうとう閃いた
雪にスキーなら、アイスバーンにはフィギュアスケート
俺、天才

935:底名無し沼さん
18/01/17 22:26:39.78 fMGBO9KD.net
こんばんわ 伊吹タケルです

936:底名無し沼さん
18/01/18 00:11:28.53 uERwmBVP.net
>>907
雪真っ白やな。

937:底名無し沼さん
18/01/18 00:36:22.70 RCmuejxL.net
>>907
タケルに近づこうとして踏み抜いてやんのwww

938:底名無し沼さん
18/01/18 07:28:24.70 NEULc2p5.net
昔、伊吹という名字のやつがいたが
伊吹村発祥で宇多源氏であるらしい
うらやましいな うちも宇多源氏と
言われているがかなり怪しいからな

939:底名無し沼さん
18/01/18 07:55:40.83 qIBYyz0f.net
江戸時代に家系図作成ブームが起きたらしいね
どさくさに紛れて良家に捏造とかw

940:底名無し沼さん
18/01/18 12:21:15.46 qSsTEyBP.net
踏み抜きと体重って関係あるよね・・・
致命的なんだよな〜

941:底名無し沼さん
18/01/18 13:08:45.86 uJJMr2LZ.net
デ、デブちゃうわ!

942:底名無し沼さん
18/01/18 16:55:04.75 pMHMWtvS.net
伊吹姓といえば日本で一番有名な伊吹さんは「伊吹マヤ」
ただし、
伊吹山 > 戦艦の名前 > 伊吹マヤ という経路みたいだが。

943:底名無し沼さん
18/01/18 18:35:39.10 2OVPUQat.net
自殺未遂がきっかけとなり、突如として1000年前の前世の記憶が蘇った日本人男性が大きな話題となっている。
彼は1000年前の京都に生まれ、僧侶をしていたという。
なにより衝撃的なのが、彼の前世の記憶が鮮明であることだ。
・1000年前の京都や自身のようす
前世の記憶を取り戻した男性は
「マグロジュース」というハンドルネームでツイッターをやっている人物。
彼は「脳の病気だという説は未だに捨ててません」としながらも、
1000年前の京都や自身のようすを事細かく語る。
・マグロジュースさんによる前世体験のコメント
「どこまで喋って良いのか分かんないけど、
てかヤバい奴だと思われるからあんま言いたくないけど私1000年位前に日本でお坊さんをやってた記憶が存在してまして。
お恥ずかしい話ですが自殺ミスった時に鮮明に思い出して記憶を頼りに自分の居た寺と当時の奥さんのお墓に行きました」
「かなり慎重な性格なので脳の病気だという説は未だに捨ててません。ただ自分の前世記憶と同じ行動をした人物が実在して、
1000年前の記録に、残っている所まで確認しました…ほんとに… 平安時代の文化とか、当時の人がどんな暮らししてたかとか、めっちゃ鮮明に話せます」
(以下略)
長すぎるので以下ソース
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(cdn.buzz-plus.com)

944:底名無し沼さん
18/01/18 19:10:54.52 C3y15dSZ.net
このまんまこれ以上積もらずに今シーズン終わったらワロス

945:底名無し沼さん
18/01/18 19:15:43.47 +uUm/lxx.net
来週、上空にマイナス60℃の寒波がくるってさ
普通の寒波は マイナス30℃くらい
日本海側は雪
太平洋側は空っ風(笑)
伊吹山は…

946:底名無し沼さん
18/01/18 19:43:28.27 GxdDocjs.net
>>921
有名なのは伊吹吾郎だろJK

947:底名無し沼さん
18/01/18 22:49:39.38 oubCYos5.net
さすがにこの時間帯で頂上には人いないよな。

948:底名無し沼さん
18/01/19 00:10:25.38 Ni2f9qGD.net
3


949:000キロカロリー消費できるんや、ダイエットに最適や



950:底名無し沼さん
18/01/19 12:16:17.25 LJ1YpkPl.net
アイゼン歩行の練習がしたいな。
今だとどこまでアイゼン無しで行ってどこで付けるの?

951:底名無し沼さん
18/01/19 12:38:11.89 mUhu5bIV.net
雪の具合良ければ頂上まで行けるよ

952:底名無し沼さん
18/01/19 13:39:15.53 8TbnjOFe.net
速報 タケル 不倫騒動のケジメとして下山を決意

953:底名無し沼さん
18/01/19 13:40:52.16 mUhu5bIV.net
タケルを慰安婦像にこっそり置き換えたひ

954:底名無し沼さん
18/01/19 13:44:31.20 Io5wW6Qy.net
不倫ちゃうわ
売春や!

955:底名無し沼さん
18/01/19 13:51:15.67 MEnSmYfX.net
>>928
着けるグループは1合目のトイレ前で12爪アイゼンを着けてたよ
特に早朝は滑りそうだし

956:底名無し沼さん
18/01/19 14:15:42.97 EzuZt118.net
5合目までは雪が吹き飛んで地肌が見えてる所が有るのでそこまでは着けない

957:底名無し沼さん
18/01/19 14:39:04.17 vqIs9kiB.net
一合目で着けてる人達を尻目に「こんな所で着けんでもええやろ」と呟きながら行こうとしたら登山道との切れ目のコンクリがガッチガチに凍っててタコ踊りしたのは私です

958:底名無し沼さん
18/01/19 17:15:48.49 a0iithvk.net
先週土曜日登って、帰りは3合目のあたりでアイゼン外したけど、1合目からの樹林帯がガチガチに凍っててメッチャ怖かった。

959:底名無し沼さん
18/01/19 17:58:17.74 MqCx94Ih.net
>>935
これが噂のブラックアイスバーンかと焦ったわw
ほんとたこおどりみたいになるな

960:底名無し沼さん
18/01/19 18:04:00.56 MqCx94Ih.net
>>936
状況によるけど、土踏まずに4本アイゼン付けたらまあまあ良かった
これで6合目まで行っちゃう
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

961:底名無し沼さん
18/01/19 18:20:01.47 UA62mpCR.net
だいぶ雪溶けちゃいましたね。

962:底名無し沼さん
18/01/19 20:26:22.86 MFOjCC+F.net
明日は行くぞ〜 バックカンソリー
伊吹山を通り越して奥伊吹スキー場でバックカンソリー
ゲレンデをソリでストレート一直線のシュプール描いて滑走する予定じゃあ!
スキー板、持ってないので orz

963:底名無し沼さん
18/01/19 23:01:40.67 4/UMgjBh.net
マジでアイゼン要らないw
>>936
1合目より下が一番怖かったな
帰りスケートリンク10mくらいだけど

964:底名無し沼さん
18/01/19 23:16:29.50 Q/0brn09.net
俺は日曜日か、来週の週末かで迷ってる。
新しい靴をデビューさせないとね。

965:底名無し沼さん
18/01/19 23:21:33.72 XQvAlTc6.net
>>942
来週末の方が良さそう日曜はせっかくのおにゅーがいきなり泥団子になるかも

966:底名無し沼さん
18/01/19 23:49:43.66 okCblq1z.net
犬連れて頂上登る奴っているの?
良い悪いは別にして。

967:底名無し沼さん
18/01/20 00:44:55.87 9dEOcaud.net
柴犬10匹くらいソリに繋いで植村直巳みたいに伊吹山に登頂するのが俺の夢
いま、柴犬用のアイゼンとピッケルを製作中

968:底名無し沼さん
18/01/20 00:48:22.84 XphiizqV.net
>>941
なにそれ見たことない
次回画像うpよろぴこ

969:底名無し沼さん
18/01/20 06:53:21.10 FVvpIEVg.net
明日友人と伊吹山に登ることになっちまった。
ドロドロになってしまうのか。

970:底名無し沼さん
18/01/20 06:54:07.89 j14vnXiJ.net
今日は軽アイゼンでいいかな

971:底名無し沼さん
18/01/20 07:03:50.73 mpS/bzw+.net
>>944
この間居たよ。雪の中タケル君と一緒に記念撮影してた。

972:底名無し沼さん
18/01/20 08:17:39.16 9jXi5seU.net
犬連れて行けばガスって迷っても帰れそうだなw

973:底名無し沼さん
18/01/20 08:54:48.50 rNFfTq7l.net
夏夜登りに行くと、たまにリンちゃんが一人で登ってるよ。

974:底名無し沼さん
18/01/20 11:17:57.10 RH+6CVmx.net
上野付近は雨だな

975:底名無し沼さん
18/01/20 14:10:05.15 OaKfNpkd.net
とけてる?
URLリンク(imgur.com)

976:底名無し沼さん
18/01/20 14:48:19.99 FtCzQ/KR.net
さすがに頂上は解けないだろ。一気に解けたら大洪水になるのでは。

977:底名無し沼さん
18/01/20 15:52:20.74 wtBHTsse.net
雪を満喫出来る意味では先週まで
今週溶けて
来週降って、次の土日が狙い目

978:底名無し沼さん
18/01/20 16:25:22.52 TZG5Ye0Q.net
頂上で突風に吹かれまくるとテンション上がるよな

979:底名無し沼さん
18/01/20 21:27:04.85 Rq1BOn99.net
今日のヤマレコ見たら全然雪ないやん。
4合目まで雪ないし。
避難小屋から上もスカスカだし。
山頂も地面見えてるわ。
こんなん春山やん。いややんこんなん。

980:底名無し沼さん
18/01/21 13:19:32.99 gdXF1hKe.net
外人がハーパンで登ってたわ(笑)

981:底名無し沼さん
18/01/21 18:35:25.11 hcJr54cq.net
奥伊吹スキー場ですら、なんだこのヌルイ空気のスキー場わっ!って思ったからな
春みたい
伊吹山の周囲は雨で、奥に奥に走ってスキー場の駐車場でギリギリ雪に変わった

982:底名無し沼さん
18/01/21 20:58:39.92 lgCPqQf7.net
天気予報だと明日の午後から雪降るんじゃないの?
だれか頂上いって確認してきてくれ。

983:底名無し沼さん
18/01/21 22:12:50.05 Y9PCkW5c.net
このスレのローカルルールでは、タケル像の地肌が少しでも見えたら冬伊吹登頂の認定されないから
やり直し!

984:底名無し沼さん
18/01/21 23:15:35.71 WRYUM4vu.net
うっわひでぇ雪無い
5合目の自販機が屋根まで雪に埋まってたのが懐かしい

985:底名無し沼さん
18/01/22 03:26:24.35 jrA7/Lmi.net
>>962
それ何時代?w
旧石器時代とかw
動画を見てたら2007年の伊吹山のスキー場のが出てきて泣けた
つい最近までみんな滑ってたのか

986:底名無し沼さん
18/01/23 00:14:40.80 33/3KVO4.net
旧石器時代の頃だと伊吹山なんて呼ばれて無く
あの高い山って呼ばれていたんだろうな。

987:底名無し沼さん
18/01/23 00:19:47.45 2z80PAXD.net
伊吹山登山 KARMA GRIP撮影 2018年1月14日
URLリンク(www.youtube.com)

伊吹山の最後の坂がかなりきつかった(泣)
URLリンク(www.youtube.com)

988:底名無し沼さん
18/01/23 10:37:37.11 TR6ZzZeZ.net
暗黙のトイレスポットとかあるの?

989:底名無し沼さん
18/01/23 12:10:41.50 s4UKZAob.net
5合目までなら林の中、5合目より上は雪掘って、けつだけ隠してすれば良い。

990:底名無し沼さん
18/01/23 12:16:53.25 n/zNbkN8.net
昨日の寒波で伊吹山積もったのかなあ

991:底名無し沼さん
18/01/23 21:14:04.14 Me5gg8j9.net
自販機埋まるぐらいならトンネル作り放題だな。

992:底名無し沼さん
18/01/23 22:27:47.72 ep0dF3fS.net
かまくら作ったってえぇんやで
URLリンク(i.imgur.com)

993:底名無し沼さん
18/01/23 23:41:02.85 FrR1K119.net
>>970
何これ? 山頂に作ったの?
ビバーク用とランチ用に10個くらい作っといてよ!
あと、トイレ用に3つくらい

994:底名無し沼さん
18/01/24 00:03:21.40 36LEvVlE.net
山頂に行った人は、このかまくら、10センチずつ大きくすることがノルマな

995:底名無し沼さん
18/01/24 00:17:49.78 1wmacfAl.net
エロ本入れといたろ

996:底名無し沼さん
18/01/24 00:22:38.33 1mV3+8nu.net
でらべっぴんとか

997:底名無し沼さん
18/01/24 00:30:58.55 NZ81PVcp.net
キターーーーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
あす24日(水)から日本列島に強烈な寒気が流れ込みます。過去最強クラスで、真冬でもあまりないような強烈な冷え込みや
厳しい寒さとなる恐れがあります。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
記録的な強さの寒気
あす24日(水)からは、日本列島に強烈な寒気が流れ込むでしょう。東北や北陸、関東付近で予想されている寒気は、
過去最も低い値に匹敵するほどの記録的な強さです。そのほかの地方でも、今季これまでで最も強い予想で、
真冬でもあまりないような強烈な冷え込みや厳しい寒さとなる恐れがあります。
どれくらい寒くなるの?
例えば、あす24日(水)から26日(金)にかけては全国のアメダスの9割以上の地点で氷点下の冷え込みとなるでしょう。
水道の凍結がはじまると言われる氷点下4度以下の地点も、半数以上にのぼる予想です。あす以降は、
都市部など普段それほど冷えこまない所でも、水道が凍結するほど冷え込みが強まるでしょう。
URLリンク(news.livedoor.com)

998:底名無し沼さん
18/01/24 00:33:08.61 N+YTaaKG.net
伊吹山がアイスバーンになるのか
水、木のヤマレコが楽しみだな

999:底名無し沼さん
18/01/24 00:59:36.49 5OfgOBJi.net
次スレです。
伊吹山スレ Part.11 [転載禁止]
スレリンク(out板)

1000:底名無し沼さん
18/01/24 01:00:07.46 5OfgOBJi.net
仲良く使ってくださいね。
伊吹山スレ Part.11 [転載禁止]
スレリンク(out板)

1001:底名無し沼さん
18/01/24 01:27:56.70 6BupUByp.net
>>977
いつも乙です!

1002:底名無し沼さん
18/01/24 09:32:14.41 DXuydFse.net
>>922
演出か糖質かも区別は難しいのに本当である可能性が入り込む余地ないな

1003:底名無し沼さん
18/01/24 12:56:03.12 TtYDn8w0.net
これな
>>955

1004:底名無し沼さん
18/01/24 14:37:20.68 RbRQLtj3.net
今週はずっと雲に隠れて伊吹山見えん

1005:底名無し沼さん
18/01/24 15:03:29.37 zA4GzMSI.net
名古屋は安定の晴れ
伊吹山方向を見ると雪雲に覆われてる
名古屋って伊吹おろしで寒いけど基本、晴れが多いから、晴れてればポカポカする

1006:底名無し沼さん
18/01/24 15:07:26.89 PrEWZ737.net
伊吹山上空3000mにー24℃の最強寒波
例年はー14℃
勇者よ、行け〜!

1007:底名無し沼さん
18/01/24 16:18:00.53 rv0FHo/j.net
ツッルツルだろうな

1008:底名無し沼さん
18/01/24 16:48:29.89 RbRQLtj3.net
ツルツルになるには晴れが数日必要。
今は新雪でラッセルすら出来ない状況だよ。

1009:底名無し沼さん
18/01/24 17:16:10.38 mKScKkkU.net
ラッセルマンでも無理か
こりゃすごい

1010:底名無し沼さん
18/01/24 19:27:10.33 cLsc9lFC.net
ふかふかラッセルは始め楽しいけどすぐ飽きる

1011:底名無し沼さん
18/01/24 20:04:14.67 YXh0hrLK.net
雪崩れるかもな

1012:底名無し沼さん
18/01/24 20:48:22.47 d/0d6jVr.net
雪山登山ってさまざまな知識・経験が試されるな
実感するわ

1013:底名無し沼さん
18/01/24 20:52:00.11 TtYDn8w0.net
100回勉強するより
3回登った奴が偉い
ウエアについて登山板質問が多いけど1回登れば寒いか暑いか解るだろ、そして使い方も解る

1014:底名無し沼さん
18/01/24 21:02:16.05 oiK2lzbU.net
こないだ樹氷見に行ったら寒くて寒くて手もかじかんで最悪だったので
その次暖かい格好していったら汗だく
行ってみなけりゃ分からない
登ってみなけりゃ分からないと学びました

1015:底名無し沼さん
18/01/24 21:19:13.01 6l2MZzNP.net
恵那山の近くにある神坂峠を麓から歩いた俺にとってみれば
伊吹山なんて強清水あたりだろ?楽勝じゃん。

1016:底名無し沼さん
18/01/25 08:54:28.56 yj746FdG.net
さあ、登ろう!
まずはラッセル隊長からおなしゃす

1017:底名無し沼さん
18/01/25 09:00:40.07 QF9rOe7H.net
>>991
>>992
ほんと、これね〜
同じ伊吹山でも晴天のヌルイ時だけじゃなく、厳しい時に行けるとこまで登るのもいい経験になりそうだね
伊吹山くらいの悪天候で泣いておかないと、調子にのって2000m3000m級に行っちゃって悪天候になったら死ねる

1018:底名無し沼さん
18/01/25 09:12:22.47 QF9rOe7H.net
ミズノのサーモなんとかいう手袋(7000円くらいした)でソリ遊びしてたら五時間くらいで手袋がびしょびしょ
伊吹山に登り降りしてヒップそりしてもそんなことなかったのに
書いてて気づいた
気温が高くて融け気味の雪だったから浸水したのかも
年に数回しか雪に触れない生活だから、濡れた手袋は指先が痛いという当たり前のことも、うん十年ぶりに体感
手袋の予備がないと死ねるのがやっとわかった

1019:底名無し沼さん
18/01/25 11:36:06.54 K2DRQxqW.net
>>996
汗かいたんでねーの?
靴とかも濡れた訳でも無いのに中グショグショになる時有るよ。

1020:底名無し沼さん
18/01/25 11:58:26.36 K2DRQxqW.net
と、今日も伊吹山は雪雲の中か。どれだけ積もったかな?

1021:底名無し沼さん
18/01/25 13:16:46.28 tKnrm5xL.net
三色ドラドラ 満貫並みにツモってるはず

1022:底名無し沼さん
18/01/25 13:38:46.90 bK5xedfu.net
1000でっせ

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 14時間 33分 19秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1889日前に更新/204 KB
担当:undef