/ ´,_ゝ`\初心者 ..
[2ch|▼Menu]
446:底名無し沼さん
17/09/15 20:32:00.75 QtEc2MkF.net
震度4で倒壊しそうな富士山の山小屋。
食事は全てレトルトか粉。
世界遺産に認定されたら世界に恥じぬ環境を
作れよ。

447:底名無し沼さん
17/09/15 22:11:52.47 HloE+bZZ.net
震度7に耐えないと冬富士では持たないだろう。

448:底名無し沼さん
17/09/15 23:12:28.82 mUtlmOHU.net
富士宮口の御来光山荘のカレーはレトルトじゃなかったと思う
米も野菜も自家栽培だったはず
御殿場口の赤岩八合館は一回食べたことあるけどうまかったから
レトルトじゃないと思う

449:底名無し沼さん
17/09/15 23:21:52.06 mUtlmOHU.net
御殿場口の日の出館は、5年ぐらい前に雪崩で潰れて
再建を目指してたけど諦めたみたいね

450:底名無し沼さん
17/09/16 01:01:31.12 YWjXPJWb.net
飛行機でヒマラヤやアンデスだとかの高度のあるトコに犬連れて行って、狭いケージから出して自由にさせたら、喜んで走り回った後、酸欠で死んだっていうのは聞いたことあるな
まぁ車酔いもそうだけど、慣れていないとこに犬連れて行くと体調崩すぞw
野生の感性があるから人間より高山病になりにくいとか考えているのは間違い
犬は高度が高いとか空気が薄いとか知らんからw

451:底名無し沼さん
17/09/16 01:05:47.99 t719fuh2.net
カワユス
URLリンク(ameblo.jp)

452:底名無し沼さん
17/09/16 01:07:45.89 VN4R6ibT.net
ひどい。許せん。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

453:底名無し沼さん
17/09/16 01:42:25.06 IkJRupMS.net
>>448-449
ネットに転がってる口コミ情報拾ってこられてもな

454:底名無し沼さん
17/09/16 02:02:21.72 TeXnw/Eu.net
頂上まで荷物を運べるロープウェイを作れば良い。そして下山用の長い滑り台。後、お鉢巡りする小型蒸気機関車。

455:底名無し沼さん
17/09/16 02:16:42.23 YWjXPJWb.net
ロープウェイは同じ高さの間を行き来するもの
傾斜があるならケーブルカーかリフトねw
リフトは基本周りを囲まずに人を乗せるから荷物運搬には向いていない
ということは自ずとケーブルカーでしか荷物は運べんのよ
ケーブルカーは線路の上を走ってる鉄道ね
それでケーブルをつかんでウィンチで巻き上げでのぼり下りしてる
ケーブルのない鉄道と比べてスリップがない
そして車体が階段状になってるから車体が傾斜になりにくい
やっぱ山を登るにはケーブルカーだよね

456:底名無し沼さん
17/09/16 06:18:15.38 LCM2TBKZ.net
>>450
まぁ富士山山頂まで元気に登ったのに記念撮影してたらいきなり心不全で亡くなったとかは人間でもあるからね…

457:底名無し沼さん
17/09/16 07:28:21.87 EwZUv4zW.net
山の真ん中にエレベーター作って頂上にガラス張りの気圧や空気を整えた展望室作ればいい

458:底名無し沼さん
17/09/16 08:09:55.78 9zTglk6o.net
>>456
まだ論破されたことを根に持ってるのかw
自分で登ったのと、飼い主に一方的に連れてかれたのとぐらい
違いがわからんとは・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2456日前に更新/108 KB
担当:undef