/ ´,_ゝ`\初心者 ..
[2ch|▼Menu]
68:底名無し沼さん (スップ Sd8a-jwNf)
17/05/24 17:17:06.70 DjpSiqAPd.net
シュラフ持っていけば頂上で仮眠できるかな?
オナニーはできなくてもいい

69:底名無し沼さん (ワッチョイ cb87-peoI)
17/05/24 18:11:12.94 6W39F+ck0.net
>>68
必要なのは、勇気と根性と僅かばかりの優しさがあれば出来る。

70:底名無し沼さん
17/05/24 18:28:53.14 pfJWYWZBo
今の時期、始バスで行って、山頂まで行って終バスで帰るのは可能ですか?
終バス間に合わなかった場合、タクシー呼べますか?

71:底名無し沼さん (スッップ Sdea-x38P)
17/05/24 19:58:01.54 YakHa/8cd.net
>>68
当然天候次第だけど早めに登って物陰で朝まで寝てる人たちがいっぱいいますよ

72:底名無し沼さん (ワッチョイ 8a6c-J/jt)
17/05/24 20:04:29.68 1S/e2qTr0.net
>>68
マット無いと寒いぞ

73:底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-yqDc)
17/05/25 00:57:55.27 667nlkykF.net
8.5合目か9合目あたりの登山道脇で寝袋入って寝てる人何なの?
よく注意されてるけど。

74:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bd2-3fD0)
17/05/25 01:25:36.03 2KJq8ON80.net
頂上って物陰が少ない
風ぴゅーぴゅーでクソ寒いから途中で時間調整では

75:底名無し沼さん (JP 0H7f-z6WF)
17/05/25 13:28:05.05 wa+tiPdoH.net
来週の土曜日に富士山行くことにしました!
一番雪が多い登山路はどこですか?

76:底名無し沼さん (スッップ Sdbf-yqDc)
17/05/25 16:49:56.63 zblLyuAQd.net
>>75
もうけっこう人いっぱいいるね
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

77:底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-a8cS)
17/05/27 13:02:17.33 RxzuKLdad.net
>>76
うわあ、まったく同じ日に山ちゃんと登ってたんだ
(顔知らんけどw)
このサイトも記念に保存しとこっと

78:底名無し沼さん (ワッチョイ bb03-MCpo)
17/05/30 17:10:37.56 M/2U39SF0.net
富士山ってジャージ上下(緊急用で雨ガッパ)スニーカーで余裕っすね。
重装備の奴は恥ずかしくないの?
ここは山だよ岳じゃないよ ( ゚,_ゝ゚)ップ

79:底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba7-ngOy)
17/05/30 22:49:59.07 jdYUHIwr0.net
まぁ5歳でも登れる山だからな、登山ではないよ。

80:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b87-yauO)
17/05/30 22:53:46.30 UbM9E51h0.net
登山店が大げさなんだよ、そして騙される客
1月の普段着を持ってけば山頂でも大丈夫

81:底名無し沼さん (ワッチョイ 0f67-/6qz)
17/05/30 23:01:49.18 BFP0+F2s0.net
山の規模がどうあれ○○ぐらいで大丈夫だろって発想が俺には無理だなぁ
用心に越したことはない

82:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6c-0AIx)
17/05/31 02:35:04.07 jc7RWvci0.net
1年分の季節を1日で味わえるだけだからタンスを背負っていけば平気

83:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f87-fkwH)
17/05/31 05:00:03.13 MTaZB+Aw0.net
雨具はそこそこ良い奴を用意したほうがいい100均ではダメ
上下に分かれたセパレートタイプのちゃんとしたものがいい
リュックにも雨カバーが必要、ロングスパッツがないと靴もズブ濡れとなる
天気が良く晴れた夏の富士山は確かに誰でも登れるが一旦天気が崩れたときは地獄と変わる
山小屋に避難すればいいというが一杯だと断られることもあるし有料である
冷たい風雨にさらされ富士山に来たことをとことん後悔することになる。というかした。
雨天の装備をしっかりするか天候を良く確認することが大事

84:底名無し沼さん (ワッチョイ fbfd-D3RS)
17/05/31 08:11:52.29 XaMaIEno0.net
二年前くらいかな。ずぶ濡れの人がミズノのピスタチオ着てじっと耐えてる画像あったよね

85:底名無し沼さん (ワッチョイ bb03-MCpo)
17/05/31 08:18:10.14 iZyjMJe80.net
富士山ってこんなに混み合うの?
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

86:底名無し沼さん (スップ Sdbf-0AIx)
17/05/31 08:50:00.85 /fKW7Wd1d.net
>>85
その頃は登山者数がピークの頃、今は3割くらい減っている

87:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b87-yauO)
17/05/31 16:25:06.92 tscWwquE0.net
>>83
カッパは5年で一度も着てないです
荷物になってるだけ

88:底名無し沼さん (JP 0H7f-z6WF)
17/05/31 18:25:32.89 0Cck3UuIH.net
>>87
何回山に登ったの?

89:底名無し沼さん (ワッチョイ e903-9eia)
17/06/01 12:21:59.64 zFoCLGJg0.net
実際に登ったことはありません、TVで観たことはあります@2ちゃんネラー

90:底名無し沼さん (ワッチョイ eda7-wUaA)
17/06/01 19:39:40.04 3mtMn0Nl0.net
富士山は登った気になれば登った事になるんです。
そういう山なのです。
本当の登山家は富士山には登りません。

91:底名無し沼さん (ワッチョイ fd87-Dpbt)
17/06/01 19:45:51.61 +rgEBHrw0.net
野宿してる人もいるみたいだけど実際どうなんだろう?
ツェルト持ってけばいけるなら山小屋より開放的でいいかも

92:底名無し沼さん (ワッチョイ dd87-rLqX)
17/06/01 20:09:29.63 d1fItd7C0.net
>>89
貧乏なのか?

93:底名無し沼さん (スッップ Sd0a-uJla)
17/06/02 02:39:53.11 u+cesbySd.net
>>91
これいいんじゃね?
この前テレ東のWBSでも特集されてて人気で売れてるみたいだしAmazonで6000円くらいだぞ。
URLリンク(www.doppelganger-sports.jp)

94:底名無し沼さん (スップ Sdea-+Ll5)
17/06/02 06:53:21.95 +6vMxhtNd.net
さて、来月山開きですね
今年も登ろうかな

95:底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-8L3x)
17/06/02 10:59:04.50 OJjrBOf9M.net
去年このスレ参考にして登ってきた、お前らありがとな
ちゃんと頂上まで行けたぜ

96:底名無し沼さん (ワッチョイ e903-9eia)
17/06/02 12:25:17.15 B4wC0Fvi0.net
頂上でSEXした事あるやつ居る?

97:底名無し沼さん (スップ Sdea-OHkP)
17/06/02 12:35:19.82 eTC56S/Ed.net
>>96
途中の登山道とかテントのなかとか避難小屋の中でなら有るけど頂上は無いわ

98:底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-zbHt)
17/06/02 13:05:17.43 D8IaV/13F.net
山頂は深夜でも見回りがいるぞ
30分に一度ライトで照らされる

99:底名無し沼さん (ブーイモ MM49-Oad6)
17/06/02 13:15:28.60 tIf67mTeM.net
すみません、いまの時期に5合目の最終バスを逃してしまった場合、
タクシーを呼ぶ以外に方法はありますか?

100:底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-zbHt)
17/06/02 13:22:05.83 D8IaV/13F.net
歩く

101:底名無し沼さん (ワッチョイ 6a63-4RNs)
17/06/02 13:54:56.07 xYe018AL0.net
>>99
スバルライン5合目であれば、夕方には料金所も閉まるからタクシーも呼べなくなるよ
そうなったら吉田口登山道で下山するしかないね

102:底名無し沼さん (ワッチョイ 6605-zUMb)
17/06/02 14:05:23.59 ZkSL3iLe0.net
エマージェンシーシートにくるまって夜明けを待つ

103:底名無し沼さん (ワッチョイ 6a63-4RNs)
17/06/02 14:07:12.43 xYe018AL0.net
あ、精進口登山道で下山も可能だね
使った事無いからどんなルートかは知らんけど

104:底名無し沼さん (ワッチョイ ea87-YtzE)
17/06/02 16:11:52.62 V4GySspW0.net
>>101
夜の吉田口は結構怖いぞ
一応クマも出るらしい

105:底名無し沼さん (ワッチョイ eda7-wUaA)
17/06/02 21:36:54.93 MDrmkRLa0.net
まず貴女にアイマスクをしていただき、立たせたまま1枚1枚服を脱がせていきます、
一枚脱がすたびに抱きしめてキスをしながら首筋や背中に愛撫をいたします。
乳房は形を確かめるように全体を優しく鷲掴みをしながら時に先端の突起にも触れます。
どんなに感じても立っているのです。ここから連続快感プレイが始まります。
最後の1枚の姿のまま、貴女をベッドへ横たわらせて、手をバンザイの状態で軽く拘束して、
耳たぶ、首筋、二の腕、脇腹、乳房など全身愛撫のあと、恥じらっている貴女の身体からゆっくりと最後の1枚をはぎ取り、
露わになった部分を優しく手のひら全体で撫でます。
そしておむつ交換のように足を持ち上げながら割れ目に沿って真珠から菊門まで何往復も優しく舐めます。
私の気の済むまで舐めさせてください。その後、広げながら足を下ろし、私の指であふれる蜜壺を広げますので、
中まで見て頂きなさい。
その状態から貴女の茂みの中にある敏感な突起を私の舌で探し出して、突起に触れるか触れないかの舌愛撫をします。
貴女の真珠がパンパン充血して顔を出してくるでしょうね。
その部分に唇を押しつけ皮をむきながら吸ったり、いやらしくあふれ出てくる蜜を突起に塗りつけるように転がしたり、
リズミカルに味わいます。甘噛みもいいですね。蜜壺周辺や中にも舌を這わせ、
糸をひきながら流れてくる蜜を舌ですくうようにして直接味わわせていただきます。
頭を真っ白な状態にしてお漏らしして下さい。飲んで差し上げます。
そのまま真珠への執拗な愛撫を続けながら、指を壺と菊門にも優しく忍び込ませゆっくり大きく円を描くように動かします。
Gスポット以上のボルチオ感覚も味わっていただきます。
残った手は乳房に向かわせ乳首を転がしたりもします。突起、壺、菊門、乳首の4ヶ所同時責めで今まで味わったことのない、
快楽へと連れて行ってあげます。
さあ、この時点であなたのボディは今までより確実に敏感に進化しているはずです。
どこに触れられてもピクンと反応するようになっているでしょう。
それからは私の肉棒でたっぷりとじらしながら開発していきますよ。
たっぷり時間をかけて貴女のボディの開発のお手伝いをしてあげたい。
貴女のM性をもっと確実なものにしてあげたい。

106:底名無し沼さん (スップ Sdea-OHkP)
17/06/03 09:00:42.58 mtRM6BnGd.net
>>105
アダルト動画の見すぎだよ

107:底名無し沼さん (ワッチョイ f974-SN6U)
17/06/03 23:03:37.16 sMvxz9BT0.net
五合目の宿に泊まって、つぎの日朝一で帰る

108:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e74-zUMb)
17/06/03 23:59:17.96 1+QF6ZBk0.net
登らないのはスレチ

109:底名無し沼さん (ワッチョイ 6a63-wUaA)
17/06/04 01:42:42.40 EWINh5vo0.net
多分、最終バスを逃してしまった時の話ね

110:底名無し沼さん (ワッチョイ f96e-7/PA)
17/06/04 07:25:23.82 PpQOxu7B0.net
タクシー呼んだ方が良くね?
最終逃したことないからわからんが。

111:底名無し沼さん (ワッチョイ 6a63-wUaA)
17/06/04 07:36:30.54 EWINh5vo0.net
>>110
95からの流れ確認よろ
途中でエロ文の長い書き込みあって103が唐突なレスに見えるが

112:底名無し沼さん (ワッチョイ 656c-bt3l)
17/06/04 11:20:09.07 YnI85C8v0.net
ヤマテンの明日の富士山の天気ってどうなっていますでしょうか?

113:底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-WqLy)
17/06/04 13:39:36.34 bNIwh+Jea.net
富士登山に新「ルート3776」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

114:底名無し沼さん (スプッッ Sd12-lyt5)
17/06/05 00:50:45.57 m0ugFi0ad.net
>>99
週末なら5合の佐藤小屋が営業中だと思うし、
下山中なるべく早い時間帯に電話して相談してみたら
週末以外なら最低限のビバーク装備は持って行くと思うし
使えばいいじゃない
他に登りタクで輪行しとくとかw

115:底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-zUMb)
17/06/07 18:28:09.98 5DYXkpqra.net
富士山って御殿場は下りたーのしーすごーい
って書いてるサイト多いけど登りはクソつまらんの?
登り御殿場で下り吉田でおみやげ買って帰ろうかとか思ってるんやが

116:底名無し沼さん (ワッチョイ 6acb-zUMb)
17/06/07 18:31:23.38 S5tYqOBB0.net
砂走りが楽しいのは最初だけ。いい加減飽きる

117:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e74-k7rq)
17/06/07 18:37:19.28 joi9F25D0.net
9日に富士宮ルート6合目まで貫通

118:底名無し沼さん (ワッチョイ 4567-k7rq)
17/06/07 21:26:25.44 aC8/sopG0.net
まだ七合目に残雪あるのかな?

119:底名無し沼さん (ワッチョイ 23b9-OlK+)
17/06/08 00:01:24.21 rPfxWKw80.net
>>116
それな
しかも下に行くにつれ勾配がなだらかになり
ただの「脚をとられる不快なジョギング」になるという

120:底名無し沼さん (ワッチョイ 2387-MZAq)
17/06/08 05:30:31.83 v1Xs4GdL0.net
須走の方はそれほど楽しくはないが御殿場の方は砂が細かくかつ深くてかなりラク
スピードだせるのはいい
しかし砂まみれになるので下山後のことを考えると鬱になる

121:底名無し沼さん (ワッチョイ d587-yTT2)
17/06/08 06:53:14.03 NLznrQZ70.net
一度は行ってみたい

122:底名無し沼さん (ブーイモ MM43-XCwk)
17/06/08 11:53:37.23 CzKF65VyM.net
下りが御殿場だと最終バスが早いから日帰りが難しい。

123:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b05-D9zB)
17/06/08 12:22:02.99 WbUFTLQ10.net
そこで富士宮口にトラバースですよ

124:底名無し沼さん (ワッチョイ 2363-Fz1p)
17/06/08 18:00:58.15 vyB7UgRD0.net
よくわからないけど、富士宮へのトラバースルートは、地図では大砂走りがはじまる前だけど
御殿場の砂走りも歩いて富士宮口に抜けるってできますか?

125:底名無し沼さん (ワッチョイ 2352-kOr2)
17/06/08 18:05:27.25 z6wOmzLt0.net
ブラタモリでタモリは9合5尺までブルであがったって
ガイドの人に聞いた

126:底名無し沼さん (ワッチョイ 23cb-D9zB)
17/06/08 18:10:37.64 BSGlWjuR0.net
>>124
砂走りを数百メートル下ると右方面にプリンスルートに行く道があるよ

127:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b05-D9zB)
17/06/08 20:44:20.24 WbUFTLQ10.net
プリンスルートは登りと下りの印象が全然違うね。下りで道に迷ったかと思った

128:底名無し沼さん (ワッチョイ 357c-XCwk)
17/06/08 20:51:10.62 NLov4mqG0.net
富士宮に抜けたら大砂走りが3%ぐらいしか下れないじゃんかーー

129:底名無し沼さん (スプッッ Sd13-qUOH)
17/06/09 02:05:49.46 OvhIQ5b8d.net
>>115
御殿場の登りは標高差にして半分以上(1000mほど)単調なツヅラ折れがつづく
吉田下りも単調なツヅラ折れが半分以上ある
目標物が少なく同じ風景に見えて疲れると前に進んでる感じがしないし
修行向きかも
帰りに大きな土産物屋に寄るなら仕方ないけど
>>124
下る時はプリンス(御殿場登り)を使わず御殿場下りで宝永山分岐まで下れば
標高差にして200〜300mは砂を走ることは可能
御殿場下りの7合小屋を少し下ったところから砂があるし宝永分岐まで砂で下れる
少し砂利分が多いかな
(「地図のトラバース」って8合トラバースじゃないよね)

130:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b05-D9zB)
17/06/09 08:48:05.57 HHjzWhaS0.net
砂走りの前半は岩が多くて走りにくいね

131:底名無し沼さん (アウアウウー Sa99-D9zB)
17/06/09 18:17:43.26 MOkWPUs6a.net
>>129
ありがとうございます
逆にすごーいたーのしーってなるルートはあるんでしょうか?

132:底名無し沼さん (ワッチョイ 5b74-OlK+)
17/06/09 19:38:34.33 NKKADJQa0.net
>>131
大沢崩れルートかな

133:底名無し沼さん (ワッチョイ 2363-Fz1p)
17/06/09 19:58:23.18 8B597unl0.net
天国に行けますってオチでは><

134:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b05-D9zB)
17/06/09 21:04:51.44 HHjzWhaS0.net
大沢君

135:底名無し沼さん (ワッチョイ 4567-OlK+)
17/06/09 21:24:02.37 bcK+oimt0.net
上からころがってくる岩を避けながらの登山とか

136:底名無し沼さん (アウアウウー Sa99-D9zB)
17/06/10 09:22:47.20 z+BbUGS8a.net
8連続で踏んづけたら1up

137:底名無し沼さん (ワッチョイ 235b-ceo9)
17/06/10 14:06:00.81 AVALlZL30.net
今日風強すぎw
事故起きてもおかしくないレベル
天気と気温は最高なのに

138:底名無し沼さん (ワッチョイ d587-yTT2)
17/06/10 21:19:48.21 1jemq/D+0.net
登るのにサングラスは有ったほうが良いですか?

139:底名無し沼さん (スッップ Sd43-AFhx)
17/06/10 21:40:40.80 KItBfLIdd.net
>>132
盾と剣持って直登したい!

140:底名無し沼さん (ワッチョイ 2387-MZAq)
17/06/11 08:35:19.96 /79peoRq0.net
>>131
ある時間帯にヒミツがある
「山に登る時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・」
ルートは御殿場だ

141:底名無し沼さん (ワッチョイ 2363-Fz1p)
17/06/11 09:33:34.59 der0zl4L0.net
御殿場の最終バスの時間が早いって、他の登山口とくらべてそんなに早いの?
御殿場口に下山してから、御殿場の生フルーツゼリー食べたいと思ってんだけど。

142:底名無し沼さん (ワッチョイ eb91-XCwk)
17/06/11 14:49:00.52 ToR8yi3D0.net
今見たら17、18時台のバスがあるな。
これなら日帰りにも使えるね。
数年前は15:30が終バスだったけど
いつの間にか増えたみたいだ。

143:底名無し沼さん
17/06/11 17:15:01.49 XnaP1cXeJ
富士山が世界遺産に登録された年の8月中旬登った。
頂上超寒かった。
天気最高良かったけど雨だったら単なる罰ゲーム。
URLリンク(www.dotup.org)

144:底名無し沼さん (ワッチョイ dd26-GqLO)
17/06/14 16:49:09.75 s8agScvG0.net
6/4(sun)に行った時、8合目から上に雪があって、
池田館ウラを数十メートルトラバースして雪のない夏道を登る方もいれば、
アイゼンつけてそのまま直登する方もいました。
まだ雪ありますかね?最近行かれた方いらっしゃいますか?

145:底名無し沼さん (ワッチョイ 5674-VgqF)
17/06/15 13:18:31.27 cS0uh4Mm0.net
LIVEカメラぐらい見られんだろ

146:底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-ID15)
17/06/16 14:59:09.25 M1jCJZckd.net
そろそろ行こうかな
山開きまで何回登れるか

147:底名無し沼さん (ワッチョイ b387-yC+1)
17/06/17 03:07:19.92 WAIzF5ot0.net
雪が無いからシーズンオフ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2541日前に更新/41 KB
担当:undef