スノーピークを語ろう ..
[2ch|▼Menu]
826:底名無し沼さん
17/05/22 14:42:44.70 JqXsSwQi.net
三条市って金物品で有名なのに岐阜の包丁を売ってるのってどうなのかな?
しかも貝印ってホムセンで売ってるような切れない包丁だし。
ついでにフィールドパン切り包丁とピザカッターもどこのOEMか調べて欲しい。
スノーピークの包丁関係をありがたく買って自慢してた信者を何人か知ってるけど情弱の極みだよな。

827:底名無し沼さん
17/05/22 14:52:57.97 mNO3UfWL.net
>>810
で、おまえは何を使ってるのよ?
先ずはおまえからだ。随分偉そうだな

828:底名無し沼さん
17/05/22 14:58:00.16 Hy8lJrE4.net
>>810
そんな高いものでもないのに必死過ぎだろw
毎日使うものでもないし普通でいいじゃん
スノピの包丁は特別ではないけど普通に使えるよ

829:底名無し沼さん
17/05/22 15:16:44.02 3evXnV4O.net
>>802
簡単に最高の刃を〜〜って書いてあるから、替えの刃があるのかと思ったよ!
砥石はあるのと、チェーンだけど昔アルバイトで板場してたから研げる事は研げるんだけど、
自分で研いでも切れ味がいいのってその場だけなんだよね><
センスがないといえばその通りで無理にセンスのないこと続けるより、趣味が包丁研ぎじゃないから交換とかメンテナンスフリーが好きですわ

ただ見た目がかっこいいから引かれる。自分用に買っちゃいそうです

>>801
研ぐマネはできるんですが、自分は実際はできてないんですよ
毎回切れ味が悪くなる百円ショップ並みの品質なのか、
シーズンくらいは気にならないほどに切れ味が持続するのかが知りたいんです!

>>807
小さい方なんでもっと安かったです!
切るものなんて、釣り堀で釣った魚と肉と野菜くらいですね
後果物かな
本格的な料理に使うわけじゃなく、妻が調理するのに安物包丁(百円とか)とかじゃつまらないからです
せっかくだし、キャンプ用にまともな包丁セットでも買うかね!って程度ですよ

830:底名無し沼さん
17/05/22 15:31:13.16 kwiHisCu.net
>>798
やっぱ馬鹿なんだw

831:底名無し沼さん
17/05/22 15:35:29.11 2nS1ftWG.net
>>813
まともな包丁って希望があるなら、キャンプ用から選ぶより、普通に刃物屋さんに行って選んだほうがいいと思う。
スノピに限らずアウトドア用品メーカーが出してる包丁はまな板と仕舞えるとか軽いとか折り畳みできるとか、まともな包丁が求めない機能があって値段が高くなってたりする。
個人的にはナイフやアウトドア用品の包丁より、普通の包丁を使った方が料理しやすかった。

832:底名無し沼さん
17/05/22 15:43:11.27 K8WRPwKd.net
個人的には家で寝てる方が快適でした

833:底名無し沼さん
17/05/22 15:49:46.97 JqXsSwQi.net
>>811
ヨシキンと正本って書いてもわからないだろ?くそキャンパーさん

834:底名無し沼さん
17/05/22 15:55:14.14 mNO3UfWL.net
>>817
糞キャンパーは同意だ
で、砥石のシステム教えてよ

835:底名無し沼さん
17/05/22 15:58:09.04 HLethmO0.net

死ね

836:底名無し沼さん
17/05/22 15:58:38.01 mNO3UfWL.net
すまんマー君、この位にしておくわ

837:底名無し沼さん
17/05/22 16:01:01.14 eKPZDNki.net
>>807
包丁屋で千円くらいで研いでくれるよ

838:底名無し沼さん
17/05/22 16:10:49.78 eKPZDNki.net
>>810
アマゾンでやたら高評価だから単にお前の使い方が悪いだけだな

839:底名無し沼さん
17/05/22 16:18:23.29 JqXsSwQi.net
>>822
業者がアマゾンのレビューで好きなように高評価をつけられる。参考程度にした方が良いと思う。

>>807
値段の安い包丁でも研ぎなおしすればある程度は復活できるかと、
ただ刃もちがしないとか取っ手から水が入って壊れるとか色々面倒だった。
料理人から見たらスノーピークの包丁なんて笑われるよ。

840:底名無し沼さん
17/05/22 16:26:36.49 1fHxB0fm.net
料理人が使うような本格的な包丁セットをキャンプに持って行くなんて、カッコいいすね

841:底名無し沼さん
17/05/22 16:38:05.60 QaPRJoN9.net
モーラナイフ1本で、バトニングから肉切りまで何でもやってる

842:底名無し沼さん
17/05/22 16:47:20.53 eKPZDNki.net
>>823
アンチがいつも「アマゾンノヒョウカガー」とうるさいからアンチに言ってやって欲しいw

843:底名無し沼さん
17/05/22 17:01:22.67 BGshY1I1.net
>>826
あえて褒めるならスノピのユーザーさんは盗むという考えはなくて道具を買うという発想になる。
アンチはスノピの道具も買う金がないしアマゾンで評価も付けられない。
中には人のサイトからスノピの道具を盗むようなのもいるようだ。
盗品を売ったような疑惑のある人は論外だけど。
そういえばここ半年位の間にスノーピークの焚火台が盗まれた人いないかな?

844:底名無し沼さん
17/05/22 17:15:22.09 3evXnV4O.net
>>815
なんか変な方向に進むなこのスレw
何にでも妥協が必要なのはわかりますよね?
持ち運びに優れていてそこそこの切れ味があり、そこそこ長持ちするのかが知りたいのであって
日本刀の切れ味を求めて、常に刺身に角が立つことを求めてるわけじゃないんすよw
フグの薄造りがしたいとかじゃないんです!

料理人御用達の包丁と砥石持って朝日とともに包丁を研ぎ精神を研ぎ澄ますとかそういうのは求めてないんです!
ローストビーフを切るのに「キエェーーーーーーッ」とかいう家族じゃないんです
ごくごく普通に、主婦が気分良く料理できるそこそこの道具でいいんです><
で、その最低限のスペックがあるのかが知りたいんですよ
アマゾンのレビューって購入者は自分が購入したものだと良いレビューをつける傾向があるのであまり参考にならない。
ひどいと、まだ来てませんが切れ味は良いようです。期待を込めて☆5ですとか、本当に参考にならないのでここでの意見を聞きたいんです!

実際買ってみたけど、ここがダメとかあればな〜と
所持率が一番高いここで聞いてるんです!

ということで、所持してないゴミの戯言はどうでもいいので
オーナーの意見をさっさと教えろ下さい。お願いします

845:底名無し沼さん
17/05/22 17:28:48.07 iwDs9qSN.net
>>828
めんどくせぇw
*マークついてりゃいいのか?勝手にしろ。
後悔するような額でもないし、お前に合うかどうかなんて自分で買って使って判断しろ。
スノピを買うって決めてんだろうから、手入れだなんだと言い訳してんだろ?

846:底名無し沼さん
17/05/22 17:35:42.77 3evXnV4O.net
>>828
お前のがめんどくセーっっっっw
オーナーの意見聞いてるのにしゃしゃり出て来てどんだけだよw
何でもかんでも信者扱いすんなよwww
買う判断をするためにここで情報集めてんだよ
そして情報全て鵜呑みにするわけじゃなく、俺様フィルターにかけて買うだけなんだな〜

そもそも信者には「欲しい」・・・
そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜなら信者はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にポチり終わってるからだッ!
だから使わねェーーーッ

て理由からしてここで聞いてる時点で信者ではねーんだな。

847:底名無し沼さん
17/05/22 17:36:22.81 3evXnV4O.net
って自分にアンカー打ってるな テキトーに脳内変換しといてくれ

848:底名無し沼さん
17/05/22 17:41:08.15 asi6Rodn.net
鞘なんて厚紙で適当に作れる
鞘付きのフルーツナイフならホムセンで売ってる
仮にスノピの包丁セット買ったとして
あのまな板が汚れたり割れたりで使えなくなったらケースも同時になくなる

849:底名無し沼さん
17/05/22 17:48:33.04 rAXPCT/7.net
なんだ結局馬鹿信者が※マーク付いた安物包丁
買いたかっただけか。
物を見る目がない馬鹿の極みだな。

850:底名無し沼さん
17/05/22 17:53:01.56 mlXT0rkt.net
百均グッズに勝手に「*」マークをペイントしてるアホ信者もいるしな

851:底名無し沼さん
17/05/22 17:53:28.67 3evXnV4O.net
>>832
いやいや貧乏自慢キャンプするつもりもないし、
妻が使うものなんで、ホムセンで安く済まそうとかは考えてないんだw
コールマンから2万円だけどいいのあるよ!とかの情報なら大歓迎なんだけど
厚紙とかの情報はいらんのです。

タープもブルーシートでできるの知ってますし、ダンボール下に引けばマットも必要無い
氷も電気代がもったいないので、スーパーに寄って大量に無料で貰えばいいけど全部恥ずかしいんです!
ママ友に「奥さん厚紙なんですね^^」とか言われたら自殺もんでしょ

自分用ならなんでもいいけど、妻用なんです!
そこらへんのご理解をどうかお願いします。

自分の嫁には百円ショップの品しか使わせないし、俺の稼いだ金は俺だけのためにあって、一円でも余計な出費はさせねーっって方ならすみませんでした

852:底名無し沼さん
17/05/22 17:59:16.18 3evXnV4O.net
>>833
おっしゃる通りにものを見る目がない馬鹿だから聞いてるんですよ
見る目があるならその場で買うか買わないか決めてます^^;

でスノピマークはどうでもよくて他メーカーでもいいからいいのあったら教えろ下さいと言ってるんですよ><
コールマンも好きですしロゴスも好きですよ。
ただ丁度いいのを店頭で見かけなかったんだ
amazonnで調べてもロゴスのはプラスチック感が強くて番長のは缶切りセットで切れ味悪そうに見えた
メーカーで選ぶってより、もので選んでる途中にスノピの製品が候補に上がったからスノピスレに来たわけでこの信者前提対応勘弁して貰えませんかね!w

853:底名無し沼さん
17/05/22 18:02:54.69 7Isv5uKy.net
>>835
だからスノピ包丁は普通に使えるってw
切れなくなったらたった6000円程なんだし買い直せばいいじゃん
普段数万の包丁使ってて、そのレベルを求めてるなら止めたほうがいいけど

854:底名無し沼さん
17/05/22 18:06:41.12 BGshY1I1.net
>>828
>>779から流れを読み直してきた。
もしスノーピークが良いならスノーピーク、マナイタセットでぐぐって使ってる人のレビューを読んできてほしい。
どの包丁でも良いからマナイタセットに包丁が入らなければその分まな板を削って包丁が入るように使えばいい。
ただ、包丁より先にマナイタが傷むと思う。
>>804の言う通りもしスノピのマナイタセットの包丁がホームセンターの関の孫六だとしたらそんなに刃もちは良くないと思う。
包丁の予算に1万円も出せるならプロ仕様の三徳包丁がGサカイ他色んなメーカーから出てるから好きなのを選んで。
手入れが面倒だったらステンレスがいいよ。鋼はすぐさびてしまう。
奥様に包丁を実際に握ってもらって選んでもらった方が良いと思う。
刃渡りがも長かったり短すぎても使いづらいとか、包丁を握った時のバランスとかいろいろあると思う。
ただ包丁の横の長さが長すぎるとマナイタセットに入らないと思う。きをつけてね。
マナイタセット M●サイズ:256mm×100mm(使用時200mm)×34mm

855:底名無し沼さん
17/05/22 18:16:49.95 3evXnV4O.net
>>837
ありがとう! 小さい方なんで四千円程度なんでダメなら買い直すはもちろんOKです!

>>838
THX!!
ネットの情報だとそれこそ信者脳レビュー多すぎてここでも聞いてみたんです!
後悔してる情報はあんまりないんですよね
Gサカイさんはブックマーク入れました。妻の気は引けなそうですが男の道具!って感じかして僕の方が欲しくなってます

まな板ってよりもあれはケースとして使うのがいいっぽいことはわかって来ました
まな板は別にプラのやつ数枚持っとけって少し上の意見が印象に残ってるのでそのつもりです

856:底名無し沼さん
17/05/22 18:43:01.07


857:NdR5HCgm.net



858:底名無し沼さん
17/05/22 18:43:42.52 1fHxB0fm.net
>>827
さすがに「盗むという発想がないから褒める」というのはどうかと思う
盗まないのが当たり前なわけで、泥棒と比べてどうすんの
それとアンチがスノピ製品を盗むみたいな書き方もやめとけ

859:底名無し沼さん
17/05/22 18:53:36.69 BGshY1I1.net
>>839
スノピスレで包丁の話題が上がったのが1年ぶり位だった。たまにはこういう有用な情報が欲しい。
他人が何を言っても趣味の世界なので自分が良ければいいというのはあるかも。
またわからなかったら遠慮なく聞いてね。

860:底名無し沼さん
17/05/22 18:59:13.29 BGshY1I1.net
>>841
某キャンプ場で盗まれたらしい盗難品のヘリノックスの椅子がネットで出品されてた。
その中にスノーピークの焚火台も出品されてたのよ。
スノーピークのキャンパーはグルキャンで迷惑をかけてる人が多いのも本当だ。
ガチの信者に話を聞くと他人の物を盗むというなのはいなかった。
ただtokutaみたいにいろんな人に恨まれてみたいなのは論外かもしれないけど・・・。

861:底名無し沼さん
17/05/22 19:10:54.77 1fHxB0fm.net
>>843
それはもう警察沙汰になってる話なの?
通報しなくていいの?

信者であろうとアンチであろうと、他人の物を盗むような奴は本当のゴミクズだし、そんなやつに聞いても正直に答えるわけないじゃない
てか、本当に信者にそんなこと聞いて回ったの?

862:底名無し沼さん
17/05/22 19:43:15.94 AvajSL9+.net
URLリンク(sheffield.rgr.jp)
URLリンク(sheffield.rgr.jp)
ブレードとシースは多分Gサカイ製のOEMで間違い無い。スノーピークの物は恐らくこちらの小さい方だな。
鋼材は440ステンレスの表記があるがメーカーHPでは6A材。錆に強いのは保障する。6A材は残念ながらエッジが長続きしない。
個人的にMSRのカッティングボードと組み合わせて使っているんだが、そのカッティングボード自体がエッジを潰している気がする。

URLリンク(sheffield.rgr.jp)
こちらは実家で使っている包丁。Gサカイ製で鋼材はATS34。エッジは長続きするが多分一般家庭では硬くて研げない。若干ながら錆易い。

863:底名無し沼さん
17/05/22 19:54:14.18 NdR5HCgm.net
>>845
偉そうな事を語る割には大した事ないなおまえは
セラミック砥石が普及してそれ以上のものがあるのに何が一般家庭だよ?

青紙スーパーとか粉末ハイスとか東郷だとお手上げなわけなのか?

864:底名無し沼さん
17/05/22 20:06:42.88 BGshY1I1.net
>>845
ありがとう。

865:底名無し沼さん
17/05/22 20:15:17.30 AvajSL9+.net
>>846
セラッミク砥石だとランスキーシステムとスパイダルコのトライアングルシャープナーを使用してんだが実に良いぞ。誰でも使用出来る程簡単。
まあ、最近ではシャプトンがホームセンターに置いてたりするんだが、既存の平面砥石で研げる人は少ないと思う。

平面砥石は陶磁器で有名なノリタケのさざ波というダイヤモンド砥石を愛用している。オイルじゃ無く水で使用出来る手軽さと粒子が均一で深い傷が入ったりしない。

アウトドア用品だと粉末ハイスや青紙スーパーは見ないよ。

866:底名無し沼さん
17/05/22 20:21:58.43 AvajSL9+.net
>>847
いえいえ。どういたしまして。
プロの料理人でも無ければスノーピークの包丁で十分だよ。

867:底名無し沼さん
17/05/22 20:22:29.52 NdR5HCgm.net
>>848
河童橋辺りだと普通にあるのよ
確かに平面砥石はキツイな空母必須だ

だが、一般家庭でむりと言うのは古い考えだ
この手の刃物に手を出す家庭は普通にマイクロスコープもセットで買うのが今の常識だ

868:底名無し沼さん
17/05/22 20:26:09.62 QVWZH2zK.net
>>820-850
死ね!!

869:底名無し沼さん
17/05/22 20:50:22.50 NdR5HCgm.net
>>851
わかったわかった、死んどくよマー君

870:底名無し沼さん
17/05/22 20:51:55.69 BGshY1I1.net
あまり料理しない人なら安物でいいけど。たまに他の場所で切れ味の悪い包丁しかなくて作業する時はしんどいなあ。
包丁に数万円かけろと言わないからちゃんと研いでほしいと思う。

871:底名無し沼さん
17/05/22 20:57:38.62 AvajSL9+.net
>>850
シャプトンを愛用している様だが、あのセラッミク砥石は余程使用しない限り変形しないぞ?
空母を使用している様子だが、シャプトン砥石を変形させるとは一体どれだけ研ぐんだよw

もしかして板前さんかな?あげられた鋼材を見るとベラボウな金額の和式包丁が思い浮かぶんだよ。

872:底名無し沼さん
17/05/22 21:15:30.28 SJkhJWa8.net
>>851
死なない!

873:底名無し沼さん
17/05/22 21:22:44.54 4Fgibwk1.net
素人でも出来る包丁の研ぎ方ってどうすればいい?
研いでもその時しか切れ味が戻らない印象しかない

874:底名無し沼さん
17/05/22 21:27:54.07 viF4GWLD.net
今さらだけど、アンチは厚紙で包丁ケース作ってるんだwww

875:底名無し沼さん
17/05/22 21:40:59.86 2fN2R3S8K
今さらの…この商品企画の感覚がダサ過ぎる
信者でも買わんだろw
URLリンク(www.fashionsnap.com)
やっぱ田舎モンのオシャレの押し売りはこんなもんだよな。
まあ、スノピなんてどうでもいいメーカーだけど

876:底名無し沼さん
17/05/22 21:34:22.52 QVWZH2zK.net
>>852
>>855
またお得意の2ID自演か!
バレバレだから死ね!登山豚!

877:底名無し沼さん
17/05/22 21:41:22.30 AvajSL9+.net
URLリンク(youtu.be)
スパイダルコのトライアングルシャープナー。これでも応急のエッジは付くんだよ。
スノーピークのパン切りにも対応出来る優れ物。
包丁やナイフで腕毛や指毛も剃れる。

878:底名無し沼さん
17/05/22 22:20:31.14 asi6Rodn.net
>>857
俺がね
家にある包丁を厚紙で適当に作ったケースで持ってく
むかしはそれこそID:3evXnV4Oのように何でも専用品だと思ってた時期もあったけどある程度すると物を持つことに疲れる

879:底名無し沼さん
17/05/22 22:34:23.55 SJkhJWa8.net
>>859
死なない!

880:底名無し沼さん
17/05/22 22:42:42.63 BZmplzkP.net
>>862
いい加減死ね!!

881:底名無し沼さん
17/05/22 22:55:56.54 bXXzWYZk.net
スノピのまな板セットは木製まな板で乾きにくくカビるのが頂けない
洗ったらまな板が乾くまで包丁の刃が仕舞え無いので危ない
包丁カバーとまな板は別が良い

あと意外とあるのが現地到着してまな板開いたら包丁が入ってない事
そう言えば家で乾かす時別にして置いといたんだって事が数回あった

882:底名無し沼さん
17/05/22 22:56:39.85 BZmplzkP.net
>>864
死ね!

883:底名無し沼さん
17/05/22 23:00:11.88 SJkhJWa8.net
>>865
死なない!

884:底名無し沼さん
17/05/22 23:07:12.63 BZmplzkP.net
>>866
つまんねえ鸚鵡返しやめて死ね!

885:底名無し沼さん
17/05/23 00:19:43.78 B/4nCRtM.net
なにが面白いんだろね
知能が幼児レベルなんだろうな

886:底名無し沼さん
17/05/23 00:55:07.55 n0u1aIBP.net
マジレスすると、リアルに統合失調症とか人格障害とかのメンタルの病
ネット上でしか強がる場所が無い、可哀想な病人だからそっとしておけ

887:底名無し沼さん
17/05/23 01:14:17.40 2oL5vPQv.net
>>864
まな板セットに包丁がなかったらオワコン

888:底名無し沼さん
17/05/23 02:30:48.41 JRCChnvn.net
物忘れは中の人次第だろw
フライシート乾かして忘れる人と同じだよ
普通は乾かしてしまう特に気がつくんじゃね?

忘れる人は何買っても忘れ物する
ソースは俺
忘れないように玄関に置いて忘れてくるとかな

889:底名無し沼さん
17/05/23 06:18:04.72 NMwrMyrj.net
>>867
おまえが止めたらやめるよ。それまでは死なない!

890:底名無し沼さん
17/05/23 06:23:11.65 kNsm2mLF.net
>>868-872
つまんねえから死ね!

891:底名無し沼さん
17/05/23 07:04:17.96 NMwrMyrj.net
>>873
死なない!

892:底名無し沼さん
17/05/23 07:13:34.41 bCjAYfAm.net
>>873
>>874
別スレ立ててそこでやれよ、な?
そこで思う存分遊んでろよ

893:底名無し沼さん
17/05/23 07:46:38.52 28ZIIuvj.net
spwとspwpってどう違うの?
ブラック以上のspwpよりspwの方がお土産もらえたり良い気がするんだけど。

894:底名無し沼さん
17/05/23 08:08:05.75 /iEqgusM.net
>>875-876
いつまでも自演してないで死ね!

895:底名無し沼さん
17/05/23 08:19:19.39 NMwrMyrj.net
>>877
死なない!

896:底名無し沼さん
17/05/23 08:25:12.52 Fvgxzmo8.net
熊の材質は何だ?チタン?

897:底名無し沼さん
17/05/23 12:03:44.43 mSC6mxUD.net
>>879
血と肉と骨だよ

898:底名無し沼さん
17/05/23 12:28:53.49 z1mluY+y.net
>>878-880
死ね!!

899:底名無し沼さん
17/05/23 12:36:22.33 IGpGitCm.net
>>871
カビやすくて干してる間包丁の置き場所に困るのは共通ってこと?

900:底名無し沼さん
17/05/23 12:46:16.15 VcJrIZw5.net
>>881
死なない!

901:底名無し沼さん
17/05/23 12:52:44.92 BCvUOK9k.net
衛生を考えると蝶番付きの木製まな板なんて怖くて使えない
ただのケースとしてなら、雰囲気道具として有ってもいいとは思うが

902:底名無し沼さん
17/05/23 13:42:13.41 IGpGitCm.net
木製まな板はケースとして割り切って
まな板はプラスチックのを別で用意した方が良さそうだな
暑くなると食中毒も増えるので気をつけよう

903:底名無し沼さん
17/05/23 13:49:01.36 jkAtciXy.net
まな板は衛生面を考えて百均使い捨てだわ。

904:底名無し沼さん
17/05/23 14:08:21.70 uCqWOE4g.net
>>882-886
キチガイクズニート登山豚死ね!!

905:底名無し沼さん
17/05/23 14:20:19.71 3RsK8EUM.net
衛生面を考えてキャンプ止めました

906:底名無し沼さん
17/05/23 14:24:42.76 EXPqzaNh.net
>>885
それならスノピの丈夫なケース付きの三徳包丁でいいだろ

907:底名無し沼さん
17/05/23 14:47:55.35 2oL5vPQv.net
>>885
それならスノーピークの木製まな板を使う必要はないと思う。
包丁1個のために木製まな板ケースは大きすぎでしょう。

908:底名無し沼さん
17/05/23 15:23:37.45 m7u6A2tn.net
>>887
死なない!

909:底名無し沼さん
17/05/23 15:50:21.06 JRCChnvn.net
>>890
必要かどうかならばカッターでも良いんだけど、道具でテンション変わるから好きなの使ったほうがいいよ遊びだしね

アンチは貰ってもスノピ使いたくないだろうし、信者はレンタルしてでも使いたい

その道具選び自体がすでに楽しみだからね

910:底名無し沼さん
17/05/23 16:05:27.70 CqiEKkb9.net
>>888-892
登山豚死ね!

911:底名無し沼さん
17/05/23 16:16:44.38 h0cUenh8.net
>>891
死ね坊の自演でないならもうやめてくれん?
かまってもらえると喜んでしまうから

912:底名無し沼さん
17/05/23 17:39:20.11 IGpGitCm.net
>>890
まな板をケースとして使わなかったらまな板セット買う意味がない

913:底名無し沼さん
17/05/23 18:42:16.97 sJ73Cufh.net
>>895
だからマナイタセットを買う必要ないし。単独でいい包丁を買えって昨日から言ってるのに。

914:底名無し沼さん
17/05/23 19:03:50.14 lc4lRU8F.net
>>896
*マーク入りの板が欲しいんだろ
そんなところで見栄張ってもカレーぐらいしか作らないんだろうなw

915:底名無し沼さん
17/05/23 19:16:21.17 2oL5vPQv.net
>>897
×カレーしか作らない
◎カレーしか作れない

916:底名無し沼さん
17/05/23 19:20:20.29 0/kBdMEb.net
濡れて乾かすと木が反って閉じにくくなるなんて報告もあった
それにカビるみたいだね
ノロとかO-157とか怖いし木製まな板はやめとく
ここに包丁は入れたくない
URLリンク(blog-imgs-64-origin.fc2.com)

917:底名無し沼さん
17/05/23 19:49:53.42 pg0UK9yu.net
>>894
一日中登山板に張り付いてるてめえか死ね!!

918:底名無し沼さん
17/05/23 21:31:13.73 Lb/l0QY7.net
藤次郎の牛刀がオススメ。

919:底名無し沼さん
17/05/23 21:37:46.79 r7lfK1c6.net
URLリンク(www.sportsauthority.jp)

URLリンク(www.himaraya.co.jp)

920:底名無し沼さん
17/05/23 23:23:15.61 pjAGEUHF.net
結局、機能のスノピまな板包丁セット君は買う気マンマンだったのに、スレの先人たちにダメ出し食らっただけだなw

921:底名無し沼さん
17/05/24 01:22:51.06 t1tg8jpj.net
カビを気にして購入を躊躇するなど、信仰心が足らん証拠
さっさとスレから出て行け

922:底名無し沼さん
17/05/24 01:57:13.50 J6m/vpiO.net
ん?買ったよ?
ついでにプラの薄いまな板も買った
嫁はこれで良いみたい。キャンプ道具っぽくないと気分が出ないってさ。

自分用に衝動買いでビクトリノックスも買ったけどこの爪楊枝イマイチだなw

今度は鉈が欲しくなってきたけどここで聞く事じゃないから退散する

色々意見ありがとな

923:底名無し沼さん
17/05/24 04:54:38.70 LwVm+khh.net
>>905
20年くらい前から販売されてるロングセラー製品だから気にする必要ないって

924:底名無し沼さん
17/05/24 06:34:28.98 +D/gzDXW.net
マナイタセットはアマゾンでもめっちゃ高評価じゃん

925:底名無し沼さん
17/05/24 06:39:25.70 28q1Hyw/.net
また自演してるのか登山豚!
登山豚は登山板の癌!いい加減死ね!!

926:底名無し沼さん
17/05/24 08:00:36.92 rN4+zkSy.net
>>906
>>907
乾きにくく不潔でカビる点に関しては反論なし?

927:底名無し沼さん
17/05/24 08:02:29.78 rLjlNzS5.net
>>908
死なない!

928:底名無し沼さん
17/05/24 08:15:35.09 J6m/vpiO.net
>909
反論もなにもコットン幕もカビやすい
でも好きで使う人もいる

わかった上で好きで使うなら問題ない
業務で使うならプラのまな板ケースの方がいいね
寿司屋でも木のまな板からプラに変えるように保健所からは指導される。老舗も結構変わってる

あとは店主や客が好きな方選べばいい
韓国人なんかは包丁使わずハサミで切ってマジェマジェ
鉄の箸でクチャクチャ

包丁もまな板も木の箸み使わんかもだが俺は
のーさんきゅー

929:底名無し沼さん
17/05/24 08:22:46.83 Y1upj+bs.net
>>909
ダッチとかも錆びるしめんど臭いし使わない方が良いよオススメはしない

930:底名無し沼さん
17/05/24 08:59:14.28 hImF+do1.net
粗捜しの人生後ろ向きな人たちには何を言っても被害妄想にしかならないから無駄だよ

931:底名無し沼さん
17/05/24 09:36:00.53 ju53sI5C.net
マイナス思考の豚に限って、あーでも無いこーでも無いと能書き垂れる癖に何もしないし役立たずばかりだろw
そんな豚は死んだ方が良いんだよねリアル社会ではさ。

932:底名無し沼さん
17/05/24 09:50:12.14 Z/5INhXi.net
>>905
包丁はどれにしたのかな?
ビクトリノックスのナイフはわかるけど、つまようじってどんなときに使うのかな?需要あるのかな?
くぐったけどわからなかった。

933:底名無し沼さん
17/05/24 09:55:14.21 DLSS451I.net
>>909
天然木だからプラに比べたら乾きにくいが乾燥させてから仕舞えばいいだけ
テントと同じ

934:底名無し沼さん
17/05/24 10:33:03.10 Z/5INhXi.net
>>905
オススメのナタか。ナタも斧も趣味の世界になるというか。
キャンプ場やホームセンターで束になってるものをそのまま使ってる。大きい焚き火台だと切らなくてもいい。
小さい焚き火台だと薪が入らないから切らないといけないのよね。
みんなはどうしてるのかな?

935:底名無し沼さん
17/05/24 10:35:12.97 gZAIeC4F.net
「なたとのこ」を愛用してる

936:底名無し沼さん
17/05/24 10:58:34.30 TOjETL15.net
>>917
バイクでも使うから焚き火台S使ってるけど、めんどくさいから焚き火専用にして使ってるよ
焚き火だけだったら切らなくても問題ないよ

937:底名無し沼さん
17/05/24 11:02:44.99 Zq85UkOW.net
>>905
俺は買わなかった
プラまな板を使うならまな板セットの意味がないので
ゴミだと分かってても購入止められない辺りがピカらしくていいね

938:底名無し沼さん
17/05/24 11:06:35.17 gZAIeC4F.net
蝶番タイプのパーツがあると汚れは残るし錆びるしいい事ない
ソフトタイプで巻けるまな板が便利だよ

939:底名無し沼さん
17/05/24 11:33:18.91 eSPB4+BC.net
>>914
ブーメランが突き刺さってるぞ!マー君ww

940:底名無し沼さん
17/05/24 11:39:47.31 DLSS451I.net
蝶板はステンレスだから乾燥してしまうなら錆の心配はない
パール金属もパクって天然木の出してるし心配症なだけ

941:底名無し沼さん
17/05/24 12:17:30.94 yNnddj9a.net
>>923
しー!
知ったかぶりが自慢げに話してるだけだから、そのままにしてあげてw

942:底名無し沼さん
17/05/24 12:30:22.34 DO0Z5vCr.net
>>910
自演飽きたから死ね!

943:底名無し沼さん
17/05/24 12:30:59.11 BLrs6CUe.net
ステンレスって錆びにくいだけで錆びないわけじゃない
そんで蝶番に汚れや水分が溜まりやすいのも事実だし
乾燥してしまうならって書いてるけどそれに時間かかるしちゃんと出来ないからカビ生えてるんでしょ

944:底名無し沼さん
17/05/24 12:33:00.02 eMtBv/Mv.net
20年以上アウトドアアクティビティを趣味にしてるけど、まな板包丁セットとか興味なかったな
普通の包丁とまな板使ってたし、セットである必要性を感じた事が無かった
なんで、欲しいって人の意見は新鮮だったわ

945:底名無し沼さん
17/05/24 12:35:30.77 agejCMtK.net
>>923
つ「もらい錆」

946:底名無し沼さん
17/05/24 12:39:22.44 tsmGEAB5.net
最近はアホしか買わないスノーピーク

947:底名無し沼さん
17/05/24 12:55:18.51 agejCMtK.net
>>929
それがメジャーブランドの宿命

948:底名無し沼さん
17/05/24 12:58:49.07 9Veo2hAw.net
シャネルとかのブランドみたって同じだろ
あれを喜んで買ってるのはDQN層だし

949:底名無し沼さん
17/05/24 13:13:55.20 MQ/FNvYn.net
>>928
どっから貰うの?

950:底名無し沼さん
17/05/24 13:14:36.24 agejCMtK.net
>>931
だだ、そういうブランドは庶民が背伸びしても買えない値段のラインがあるから、ブランド価値を維持できてる
スノピはまだそこまでの高価値商品がないから、ユーザーにカードの色を競わせたりするしかないんだな

951:底名無し沼さん
17/05/24 13:17:02.91 agejCMtK.net
>>932
他の錆が付着すると、それをタネに錆が発生する
それは赤錆混じりの水だったり、鉄粉だったりする

952:底名無し沼さん
17/05/24 13:17:27.27 MQ/FNvYn.net
>>926
ちゃんと乾燥できない奴はテントだってカビ生やしちゃう訳だしそれは本人の責任で製品のせいではないから勘違いしないように

953:底名無し沼さん
17/05/24 13:19:51.61 MQ/FNvYn.net
>>934
そこまで言ったら取っ手が折り畳み式のマグカップとかクッカーとか何でも当てはまるからw

954:底名無し沼さん
17/05/24 13:20:32.11 agejCMtK.net
>>936
そうだよ
ステンレスが錆びないとか、どんな無知なんだって話

955:底名無し沼さん
17/05/24 13:24:40.97 MQ/FNvYn.net
>>937
うん、だけど皆さん普通に使ってますよね?

956:底名無し沼さん
17/05/24 13:32:38.02 IRJMadFw.net
>>935
結局はマナイタセットを買う奴が馬鹿って事だ

957:底名無し沼さん
17/05/24 13:38:07.56 Z/5INhXi.net
>>919
バイクツーリングをやるなら焚火台Sのような小型でしょうね。
薪を持ち歩くのかな?それともキャンプ場で買う?木を拾うのかな?
>>918
ナタとおのはどのメーカーの○○とかこだわらないのかな?

958:底名無し沼さん
17/05/24 13:38:57.88 MQ/FNvYn.net
>>939
皆さん普通にステンレス


959:製品使ってることからそう考える奴が馬鹿って事だ



960:900
17/05/24 13:50:43.91 Dc25nprQ.net
>915
スノピのMまな板セットだよ
対抗馬はキャプスタのまな板セットだったんだけど、チープ感無理だったのでこっちに決めた
カビに関しては漂白剤とかで手入れするんだってさ
家のまな板も木だから気にならないみたい

プラまな板はすごく薄いから積載に全く問題ないからどうでもいいかな
100均で買った

爪楊枝はノーマルな赤いビクトリノックスなんだけど(スイスっぽいマーク)
白い象牙のようなプラのかなり太めの爪楊枝がついてるんだけど
これ、歯をシーシーした後にまた戻すのかな?
外人の考える道具はよくわからん

>>918
まさにそれ買ったw
ケースがしっかりしてて良さげだかまだビニールに入ったまま
セットのノコギリの方、切れ味悪そうだよね!

>>927
購入希望者がアウトドアのベテランでもなければ男でもない普通の主婦だからねぇ〜
主婦の視点では安っぽすぎるのは恥ずかしいんだってさ
100円ショップの物干し紐も今ダメ出しくらってますわw
その割にプラまな板は100均なんだけどな 女ってアホだわ

>>929
ですよね〜w
俺の買ったナイフの方がマジでかっこいいと思うが嫁はアホでも可愛いので欲しいものは買っちゃうぜww

961:底名無し沼さん
17/05/24 13:56:43.23 9Veo2hAw.net
冒険倶楽部の「なたとのこ」、ノコもまずまず使えるよ

962:底名無し沼さん
17/05/24 14:01:08.63 ahn4oLl4.net
登山豚自演つまんねぇぞ


死ね!

963:底名無し沼さん
17/05/24 14:28:47.68 TOjETL15.net
>>940
荷物になるから薪はキャンプ場で買いますね
足りなそうだったら拾ったりもするけどw

帰りは荷物になるから燃やし切るか、近くの人にあげるかですね

964:底名無し沼さん
17/05/24 14:59:29.98 1zqHXV7V.net
先週末ヒマラヤセールに行ったらピかコーナーでローチェア4脚購入してランドを取り寄せ購入してたがさすがにワンアクションテーブル竹は重さで購入断念してた
あんな糞重いテーブル毎度毎度1〜2泊で持っていくのを考えたらぞっとする

965:底名無し沼さん
17/05/24 15:00:49.57 Q3XgYFwp.net
地面にさすスノピーのランタンポールどうですか?
ノーブランドでも良いかなと思ってるのですが

966:底名無し沼さん
17/05/24 15:05:21.66 yNnddj9a.net
キャンプに電車とか歩きで行ってるのか?

967:底名無し沼さん
17/05/24 16:33:41.26 h6AnQeAr.net
>>944
死なない!

968:底名無し沼さん
17/05/24 16:35:15.39 agejCMtK.net
>>938
ステンレスでも錆びる
一つ勉強になって良かったなー

969:底名無し沼さん
17/05/24 16:46:49.44 XYYtpIIb.net
>>942
マナイタセットの関の孫六の包丁よりもGSAKAIの方が切れ味がいいのに。
しかもビクトリノックスを知っててスノーピークを選んでるとか。バカ信者って言われちゃうよ。

970:底名無し沼さん
17/05/24 16:51:00.94 Z/5INhXi.net
>>945
バイクツーリングは荷物量をコンパクトにしないといけないから大変だね

971:底名無し沼さん
17/05/24 16:51:48.43 iL7LgLXC.net
>>950
顔真っ赤だぞー

972:底名無し沼さん
17/05/24 16:54:54.73 IcT06wSm.net
>>951
そりゃ三徳包丁単体で1.5万もするんだから切れ味良くなきゃ詐欺だろw

973:底名無し沼さん
17/05/24 17:08:01.72 Ih2fkSR1.net
天然木のマナイタケース付きで3800円の包丁と単体で一万越える包丁比べて
こっちが切れ味いいとドヤ顔、素敵ですw

974:底名無し沼さん
17/05/24 17:19:07.47 1zqHXV7V.net
URLリンク(www.naturum.co.jp)

ピか包丁よりこれがよくキレる

975:底名無し沼さん
17/05/24 17:20:16.67 hAkkLafU.net
切れ味に関してはスノピの包丁もナチュラムのセールで買った600円の包丁も同じ。
研がなきゃすぐ切れなくなる。
スノピのは小さいから子供用にしてる。

976:底名無し沼さん
17/05/24 17:53:03.14 Ih2fkSR1.net
>>957
それ言ったらどの包丁でも同じ

977:底名無し沼さん
17/05/24 18:09:58.12 hAkkLafU.net
>>958
高いのは切れ味も一回り違うよ。
研いでから持ちもいいし。
ただ扱いは難しくなる。
錆びやすい、欠けやすい、高いもの使ってる緊張感。

978:底名無し沼さん
17/05/24 18:22:20.35 Ih2fkSR1.net
>>959
高い包丁を素人が研ぐのはハードル高いよ
板前でプロ並みに研げるとか研ぎ屋に出すならいいが

979:底名無し沼さん
17/05/24 18:34:06.58 Dc25nprQ.net
>>951
Gsakaiさんのページも見せたんですけど、無骨すぎるみたいですw
商品カテゴリー的には対抗馬はキャプスタとロゴスなんですけどね、、、
あとビクトリノックス「も」買ったんです!両方買いました。

比べる製品でもないし、それぞれが好きな製品使いますわ
夫婦同じメーカーじゃなくてもいいすよねw

980:底名無し沼さん
17/05/24 18:41:45.94 lSisIVUo.net
>>961
ビクトリノックスのナイフツールセット?
それとも包丁を単独で買ったの?

981:底名無し沼さん
17/05/24 18:53:25.79 pbXYnMKf0
これ便利感 + オシャレ感 = *マンセー
*の戦略にまんまとはまってる盲目キャンパーがキモちわるくてしょうがない。

982:底名無し沼さん
17/05/24 18:59:42.74 JSXYQ2yZ.net
マナイタセットのメリット教えてくれない?
乾きにくい、カビが生える、不潔、木が反る、高い
デメリットしか無いように見える

983:底名無し沼さん
17/05/24 19:08:12.11 KC22KeBD.net
>>964
主役はスノピロゴ
まな板も包丁もオマケ
ほら、メリットあった

984:底名無し沼さん
17/05/24 19:10:31.42 i+FG7XzY.net
>>949
鸚鵡返しやめろ!死ね!

985:底名無し沼さん
17/05/24 19:13:58.65 gp1/m+ML.net
>>966
死なない!

986:底名無し沼さん
17/05/24 19:20:08.47 hAkkLafU.net
>>960
そう
砥石何個も買った
合わないと石の上をスルスル滑るだけで全然研げない

987:底名無し沼さん
17/05/24 19:28:38.47 X+5TQZ5r.net
ビクトリノックスの楊枝って、フルーツとかを食べるときにぶっ刺すもんじゃないのかい?

988:底名無し沼さん
17/05/24 19:31:33.65 LwVm+khh.net
>>964
なんといっても天然木の風情とマグネット付きで二つ折りで小さくしっかり収納できる構造

俺は長い事、10年くらい使ってるけど反らないし聞いたことないから不良だったんじゃないか?

989:底名無し沼さん
17/05/24 19:33:53.78 C4SNgleu.net
>>967
死ね!

990:底名無し沼さん
17/05/24 20:01:38.12 J6m/vpiO.net
>964
メリットか知らんが安全に運べて見栄えが良い
女性に聞けばわかるんじゃないかな

木の箱に入った包丁と、厚紙で作った鞘に包まれた包丁どちらが良いですか?と

うちは完全に見た目一番でデメリットをあまり感じなかったよ

値段はスノピ安かったぞ
4000円位でロゴスが4500円だったかな
値段だけ見るならダイソーっすな

991:底名無し沼さん
17/05/24 20:02:55.55 JSXYQ2yZ.net
>>965>>970
ロゴ
風情
マグネット付
小さく収納

どれも後ろに(笑)って付きそうな内容だな
もう少し真面目な話を聞きたかったんだが

992:底名無し沼さん
17/05/24 20:05:11.22 BLrs6CUe.net
調べたら鹿番長から抗菌まな板のセット出てるじゃん
しかも栓抜き缶切りまで付いて1227円
菜箸とかお玉を入れるスペースも有るし
もっと調べれば良かった。。。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

993:底名無し沼さん
17/05/24 20:08:19.99 Cxq51aJ4.net
次スレ勝手に立ってるけど、ここまでクソスレ化してんのにまだワッチョイなしか
罵りあい好きなやつしか残ってなんだな

994:底名無し沼さん
17/05/24 20:21:35.60 gp1/m+ML.net
>>971
死なない!

995:底名無し沼さん
17/05/24 20:28:19.05 VyJFYTdG.net
>>976
死ね!自殺しろ!

996:底名無し沼さん
17/05/24 20:44:57.27 otk5B1xj.net
>>970
当たり外れあるだろうね。
俺のは蝶番の建付けが悪くて下に押さえてないと盛り上がってきちゃう

997:底名無し沼さん
17/05/24 21:40:22.36 gp1/m+ML.net
>>977
死なない!

998:底名無し沼さん
17/05/24 21:54:26.63 8W0+lrsg.net
>>979
死ね!

999:底名無し沼さん
17/05/24 22:17:45.36 AqtUK0qF.net
>>979
>>980
よそでやれや!クソ荒らしが

1000:底名無し沼さん
17/05/24 23:37:00.94 JSXYQ2yZ.net
>>972
ただの木箱として使うのか
もうまな板として全否定だな

>>974
これだな
安いし衛生的だし他の物も入るケースとしても優秀

1001:底名無し沼さん
17/05/24 23:41:59.83 cndYwLLw.net
>>982
ピーカーってのは、理屈じゃないんだよw
いや、スノピを選ぶ為の屁理屈だけは得意なんだけどw

1002:底名無し沼さん
17/05/25 00:01:12.40 wepghKV/.net
まな板セットLをIGTの1Uに嵌めてみたかったから買ったよ〜
なかなかええやん

1003:底名無し沼さん
17/05/25 00:03:42.73 wepghKV/.net
スタンプラリー28個溜まったけど、もう欲しい物が無いw

1004:底名無し沼さん
17/05/25 00:11:37.27 L+MtsvBJ.net
スノーピークを語ろう Part83©2ch.net
スレリンク(out板)

1005:底名無し沼さん
17/05/25 00:12:02.57 L+MtsvBJ.net
>>985
むしろそのスタンプラリーをやってるお前がバカ

1006:底名無し沼さん
17/05/25 00:30:56.74 EvGg9RRd.net
>>982とかって、まな板の代わりに牛乳パックとか使ってそうw

抗菌だし無料だしガムテープとか使って小物入れにもなるとかドヤってそうwwww

1007:底名無し沼さん
17/05/25 01:32:37.32 zqcZM+DQ.net
ピカ厨だったら当然スタンプラリーやるだろw

1008:底名無し沼さん
17/05/25 07:44:28.49 ltjS41Ey.net
>>975
次スレ立ててるのいつもアンチだからw
職業アンチはワッチョイだと仕事が出来ないwww

1009:底名無し沼さん
17/05/25 08:03:08.54 I3S6T0QT.net
>>981
死ね!

1010:底名無し沼さん
17/05/25 08:22:22.67 jjothFR6.net
友だちスタンプ 埋まったから これからの自分のに押してくれるって言うんだけど、購入履歴で不正バレるかな?

1011:底名無し沼さん
17/05/25 08:27:37.80 xBRerIcE.net
>>992
紙のカードは関係ないぞ
全てマイページで管理されてるから自分に付けて貰うなら自分の会員カードで買って貰わないと無理
だから不正にならない

1012:底名無し沼さん
17/05/25 10:07:42.01 /JPfRWKp.net
いちいちセコいスレだ

1013:底名無し沼さん
17/05/25 10:19:55.62 ttCCYLCK.net
スタンプラリーは毎回持参してなくて、毎回新規で貰ってたから、まとめてもらえはいくつかにはなると思うけど、面倒だからいいかな
結局また持っていくの忘れるだろうし

1014:底名無し沼さん
17/05/25 12:05:30.35 jjothFR6.net
こないだアウトドアショップの店員さん約9500円くらいなのにすたんぷおしてくれたよ

1015:底名無し沼さん
17/05/25 12:23:11.09 Kb4mMwkN.net
>>996あくまでもマイページの購入金額。なので9500だと駄目。ただし別に500円買ってるなら合計で1万になるからok

1016:底名無し沼さん
17/05/25 12:25:18.49 UAq8lCDI.net
>>790
かっこいいな、これ欲しくなったw

両方買おうwww

1017:底名無し沼さん
17/05/25 12:35:59.32 +UOXO0BT.net
>>988
スノピじゃなきゃ牛乳パックw
スノピには無駄金注ぐけどそれ以外はとことんケチる信者w
そこでもマークに拘って雪印とか買っちゃうの?

1018:底名無し沼さん
17/05/25 12:54:10.98 GIsHLUxL.net
自演しまくり登山豚

1019:底名無し沼さん
17/05/25 13:08:55.98 L+MtsvBJ.net
埋め立て開始

1020:底名無し沼さん
17/05/25 13:09:19.79 L+MtsvBJ.net
埋め

1021:底名無し沼さん
17/05/25 13:09:30.55 L+MtsvBJ.net
埋め立て

1022:底名無し沼さん
17/05/25 13:09:50.80 L+MtsvBJ.net
埋めちゃん

1023:底名無し沼さん
17/05/25 13:10:02.47 L+MtsvBJ.net
うめ

1024:底名無し沼さん
17/05/25 13:12:16.93 L+MtsvBJ.net
次  スノーピークを語ろう Part83
スレリンク(out板)

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

202日前に更新/272 KB
担当:undef