トムラウシ山遭難事故 ..
590:底名無し沼さん
17/09/16 09:11:10.80 +G9GNNM4.net
いくら高い合羽着ててもでも歩き続けてれば暑くて仕方ないからなあ。 山小屋時点で低体温の危険性を感じなければ俺みたいに暑がりなタイプならフリース着込むの躊躇するかもしれん。
591:底名無し沼さん
17/09/16 18:30:56.71 wQhc6Fmc.net
着込んで助かったおばちゃんは小屋で既に着込んでたから助かった
結局、歩きだしてから着ればいいやなんてタイミング分からないのは死ぬのさ
592:底名無し沼さん
17/09/17 02:27:11.86 zavifDMx.net
>>557
自分も暑いと機動力みたいなのが落ちるし、少し寒いくらいで調整してるわ
動いても寒い状態なら、ソロだし登山道の途中だろうがザック下ろして着込むけど
おばちゃん達のような寒がりじゃないと、中々事前に着込もうとは思わないよね
593:底名無し沼さん
17/09/17 08:28:22.55 20Rt+qJY.net
雨降ってる時って着替えや地図確認も億劫になるね。
594:底名無し沼さん
17/09/17 08:29:03.44 20Rt+qJY.net
555ゲットなら心願不成就糞野郎は永遠に不成就w
595:底名無し沼さん
17/09/17 13:23:54.88 EO3IdYDE.net
生き残ったおばちゃんさ
明らかに人が死んでんねんでレベルのクライシスで登頂した!記念撮影がしたい!
ってすごいよな
そのおかげで生き残ったわけだし面白いけどちょっと親戚とかにはいてほしくないタイプ
596:底名無し沼さん
17/09/17 17:28:28.96 bOVYyT+f.net
俺のところは数十分後くらいに台風が来そうで、おまえらの地域にももうすぐ台風が
来るだろうけど、登山ウェアを着て外を歩いてみたら、多少は追体験ができるのでは
ないか?
597:底名無し沼さん
17/09/17 23:18:30.87 ySvk9llT.net
>>562
登頂してないし記念撮影でもない
迷って似たような場所に出てきてしまったときの確認用に撮影したいと申し出たんだよ
598:底名無し沼さん
17/09/18 02:59:27.25 w4sPGmFh.net
そんなもん自分がうつる必要ないじゃんけw
実質記念撮影だよw
599:底名無し沼さん
17/09/18 12:29:33.15 Z3RSMn3S.net
ご明察!
600:底名無し沼さん
17/09/18 19:03:33.90 km74j8Mz.net
初めての北海道の山なんでツアーにしてみたら天気最悪
しかもガイドもこの山初めてとか言ってるし行動もクルクルパー
なんと周りの客はこんなガイドの言う事黙って聞いてて吹くwww
自分だけは自己防衛してついでに記念写真撮っておこ
byガイドに説教して元気に生還したおばちゃんの本音
601:底名無し沼さん
17/09/18 19:09:21.21 MPIubGsg.net
>>562
登頂してないし記念撮影でもない
迷って似たような場所に出てきてしまったときの確認用に撮影したいと申し出たんだよ
やむを得ず自分も写りたいと申し出ただけ
602:底名無し沼さん
17/09/18 19:22:01.93 Y6AW9iqK.net
仮に記念撮影だったらとしても何の問題もないだろ。
当の本人はピンピンしてるんだから。
遺体と一緒にピースってわけでもないだろうに。
603:底名無し沼さん
17/09/18 19:23:44.26 MPIubGsg.net
>>569
まったくだ。
ここのスレの奴らは、被災時にやむを得ず行った行為まで避難する気か。
604:底名無し沼さん
17/09/18 19:39:00.64 mt5iOAEE.net
2ちゃんに書き込んでる奴なんて皆キチガイのクルクルパーだろ
相手にしちゃダメ!
605:底名無し沼さん
17/09/18 19:39:16.55 Z3RSMn3S.net
湧いてるね
606:底名無し沼さん
17/09/18 19:53:06.38 NS7EnLx+.net
クルクルパーという言葉を25年ぶりくらいに見たよ
607:底名無し沼さん
17/09/18 19:54:32.50 km74j8Mz.net
書き込んでるのはクルクルパーって自己紹介にそんなつっこまないであげて
608:底名無し沼さん
17/09/18 20:00:04.06 w4sPGmFh.net
というか、すでに死亡しているptメンバーを後ろに残して、低体温症の
609:人もゴロゴロいる状態、低体温症でフラフラのガイドに記念撮影を頼むってw かなりエキセントリックなのは確か 道迷わないためなら、他人に頼まなくても自分で撮ればいいじゃんw 自分が映り込んだら、逆に景色が見えづらくなるよ? こういうエネルギーが生き残るためには必要という見本だよw
610:底名無し沼さん
17/09/18 20:05:03.07 km74j8Mz.net
自分は小屋の時点で着込んで準備万端
見ず知らずの客とアホガイドがコロコロされてる
オレも記念撮影どころか動画撮影するかも
不謹慎だけどめっちゃイイネタ
611:底名無し沼さん
17/09/18 20:07:49.66 qP8CBcwO.net
ツアーのメンバーがバタバタ倒れて行く状況で
それだけハイになってしまうのは理解できる。
612:底名無し沼さん
17/09/18 20:26:19.79 MPIubGsg.net
自分で撮ったら何の意味もないだろ
613:底名無し沼さん
17/09/18 20:45:20.71 w4sPGmFh.net
たしかにw
自分で撮ったら記念写真にならんw
614:底名無し沼さん
17/09/18 21:02:49.97 km74j8Mz.net
目の前で起きてるドキュメントみたいな感じじゃね
相当高い値で売れると思う
615:底名無し沼さん
17/09/18 21:14:52.97 w4sPGmFh.net
いや、逆に周囲の人にはほとんど興味がなかったんだよw
せっかくきたんだから自分が写ってる写真がほしかったんだろw
616:底名無し沼さん
17/09/19 00:45:14.54 WkTXKkT1.net
この事故を起こしたアミューズトラベル社が
廃業した理由の、万里の長城の遭難事故のレポート読みたいな。
wikiに事故の事だけ記載がある。
3人死んだとか。
617:底名無し沼さん
17/09/19 01:35:43.93 pZez3Hi5.net
なんでも誰かがまとめて本にしてくれんと世に広まらんな
織田信長は太田牛一が信長公記という本にまとめたからだし、坂本龍馬とか新撰組とかも司馬遼太郎が
小説にしたからここまで広まったわけで
618:底名無し沼さん
17/09/19 02:31:17.23 2h7rPDIz.net
えっ万里の長城もここだったんだ
うわー
619:底名無し沼さん
17/09/19 05:44:50.54 HHVvKq0Q.net
万里の長城て遭難するとこあるのか?wと思ったらそこまで行く途中なのか
620:底名無し沼さん
17/09/19 07:24:57.52 g8j4GIpZ.net
よく行く観光地の万里の長城じゃなくて、ちょっと奥地だったような
621:底名無し沼さん
17/09/19 11:52:49.32 9QQGLi4N.net
万里の長城を100キロも歩く上に、大寒波でどか雪が降り出したら、たいした防寒着も持ってなければそりゃ遭難するよw
622:底名無し沼さん
17/09/19 19:21:04.67 BhMbCw58.net
>>582
ちなみに助かったおばあちゃんはその後もこの会社のツアー利用してる
アンビリバボーかなんかで本人がニコニコして言ってたよ
あれは運が悪かっただけだって
なんていうか、ただただ呆れた
623:底名無し沼さん
17/09/19 19:25:02.22 VlF2yvzE.net
1 各地より、空路北京へ。着後、故?を見渡す景山公園散策します。
2 朝、専用車にて関上村駅へ。着後、有名な“V”字長城、密雲壁子路長城歩きます。「歩行15km約5時間半」
3 臥虎山長城から望楼の形の多様化の特徴をもつ金山嶺長城まで歩きます。「歩行15km約5時間半」
4 専用車にて蓮花池村登山口へ。着後、射撃用の穴があり、22の望楼が50メートル間隔で作られている慕田峪長城を楽しみます。「歩行15km約5時間半」
5 専用車にて?字石村へ。着後、登山口の栗の園の中を登ります。川で分けられた万里の長城“水長城”まで目指します。「歩行11km約4時間」
6 いよいよ八達嶺を目指します。途中、雄大な峰々のパノラマが広がります。「歩行16km約8時間」
7 横嶺長城から観光客が訪れなく、静かに大地に存在している様邊長城経由大営盤長城まで歩きます。「歩行14km約5時間」
8 午前、鎮辺長城から登り、唐儿庵北溝峠を越えて、横嶺長城まで縦走します。午後、専用車にて、北京市内のホテルへ。「歩行16km約6時間」
9 空路、帰国の途へ。着後、解散。
624:底名無し沼さん
17/09/19 19:34:23.85 VlF2yvzE.net
この時は記憶が曖昧だけど
ものすごい異常気象で北京周辺が大雪に見舞われたと思う
625:底名無し沼さん
17/09/19 22:34:28.26 GofZD9Fj.net
>>590
そうだったね
この年日本も寒波でやばかったんじゃないっけ?
北海道の地吹雪そうなんあいついだ時みたいなもんかね
626:底名無し沼さん
17/09/20 16:09:50.06 /J7E44zc.net
この状況でも機能発揮するレインウエアって
ありますか?
627:底名無し沼さん
17/09/20 16:31:29.25 MvDmnbSs.net
レインウェアには防寒機能はない
この状況ならダウンを持って行ってないと耐えられないだろうね
薄手のフリース程度くらいだと無理だと思う
628:底名無し沼さん
17/09/20 17:02:46.36 eYEiD8p0.net
着替えは余裕をみて持って行くのは大事だな。
嵩張るから着替えは一切持って行かないって人がいるみたいだけど
カッパ着るとどうせ汗で濡れるし雨が降ったらどうすんだって思う。
縦走時はシャツと下着は複数枚ズボンも薄手のものを予備で持って行くようにしている。
629:底名無し沼さん
17/09/20 17:06:39.13 MvDmnbSs.net
>>593
あっ、この状況ってのは万里の長城のほうね
トムラウシの方だとレインウェアの下にフリースくらいでもなんとか耐えれたと思う
630:底名無し沼さん
17/09/20 18:00:07.67 0YtPs2G/.net
ビレイジャケットみたいに、
ハードシェルの上に保温着を着るという習慣が無いのも原因かもね。
数年前に5月の白馬岳で遭難したパーティーも保温着はザックの中で、
本人たちはシャツ上にハードシェルだけだったようだし。
知らないと、普通は意外と思いつかないよね。
631:底名無し沼さん
17/09/20 18:11:10.95 Q1c1NuQh.net
登攀しないならビレイパーカとかかさばる物はなかなか持ってきにくいんじゃない
自分も夏のその時期ならインナーダウン、せいぜい濡れを心配して化繊防寒にする工夫ぐらいかな
632:底名無し沼さん
17/09/20 18:22:40.00 0YtPs2G/.net
>>597
「ビレイジャケットを」ではなく、
「ビレイジャケットみたいに」なのです。
あくまでもいざという時は、
持っている保温着をシェルの上に着るという
「使い方」のことなのです。ハイ。
633:底名無し沼さん
17/09/20 18:26:23.44 MvDmnbSs.net
フリースやダウンを上に着るのは雪山なら可能でも
雨だと水を吸って防寒着にならないだろうな
空気をためることで保温性があるのに水吸っちゃうとねー
634:底名無し沼さん
17/09/20 18:45:37.19 Q1c1NuQh.net
>592
雨ふってる時に外にダウン着て効果あるのかね?その使い方せめて化繊じゃないと成立しないような気がする
しかもビレイパーカとしての用途想定してない防寒着をシェルの外に着るとか動きづらそう
635:底名無し沼さん
17/09/20 18:56:17.86 0g4INc25.net
厳冬季の雨はヤバいわな、とはいえ普通の時期はインナーダウン、厳冬季はアウターダウンを持ってくだろう
636:底名無し沼さん
17/09/20 19:04:19.08 MvDmnbSs.net
トムラウシは夏山だったからねー
アウターダウンなんて誰も持っていなかっただろうね
637:底名無し沼さん
17/09/20 19:10:10.28 Q1c1NuQh.net
北海道の山域詳しくないけど厳冬期に雨が降るって、装備関係なく安全にビバークor撤退できないなら死ぬかもって覚悟決めるレベルの悪条件なんじゃ・・・
638:底名無し沼さん
17/09/20 19:20:51.52 0XXzqQGY.net
>>602
本州の夏山気分で来るから死ぬ
というのも多いだろうな
そう言えば今年はデフォか?ってくらい声かけてくるのは神奈川か埼玉の単独ばかりだったな
たまに九州とか
そっち
639:フ夏山気分で来ちゃダメ
640:底名無し沼さん
17/09/20 19:22:12.31 0g4INc25.net
>>603
厳冬季の雨ってのは、加藤文太郎が死んだ、北鎌尾根のイメージね、説明不足すまそ
641:底名無し沼さん
17/09/20 19:30:04.39 Q1c1NuQh.net
了解、松濤明もそれが原因で遭難したね
642:底名無し沼さん
17/09/20 19:32:42.31 tZH4oreF.net
一晩だけだったけど8月の幌延町で夜に寒くてストーブつけたのはいい思い出
本州の南国人からしたら8月の平地でこんなに寒いのかと驚いた
643:底名無し沼さん
17/09/21 10:22:56.00 iaqnY3Sy.net
折りたたみ傘があると案外便利なんだよな。
便利というか無駄に濡れることが無くなるから雨中でザックを降ろしてごちゃごちゃ着込んだりする億劫さが軽減できる。
重量的も容量的にも大したことないから天候が読めない縦走時には持って行っている。
644:底名無し沼さん
17/09/21 10:27:47.89 IV8lAlqA.net
風が強かったらしいから、即効でぶっ壊れてるだろ
645:底名無し沼さん
17/09/21 10:28:29.10 PLXOKzLc.net
んでも折り畳み傘はあると便利そうだ
次から持って行こう
646:底名無し沼さん
17/09/21 12:40:59.56 SVmhYYYL.net
町中とかテント場で役立つね
647:底名無し沼さん
17/09/21 16:30:13.24 LjLvaLXa.net
折りたたみ傘は必携道具だと思ってたわ
648:底名無し沼さん
17/09/21 20:01:49.20 kdHzh9hQ.net
バカばっかり
649:底名無し沼さん
17/09/22 12:51:14.25 l7tICmhT.net
1人1個でもホッカイロがあれば助かったかな?
650:底名無し沼さん
17/09/22 14:31:04.31 c4WbKE4X.net
傘はあると便利ですね
651:底名無し沼さん
17/09/22 14:32:41.37 DzS40eIZ.net
マジレス
あの場所にセヴンイレヴンがあれば全員助かってたよ
652:底名無し沼さん
17/09/22 17:29:31.44 MeIP4ADg.net
ポンチョがあれば最初に倒れた人へ処置をしている間に濡れを気にせず
防寒着を着込めたろうなと思ったり
653:底名無し沼さん
17/09/22 18:09:28.42 +xuKG8Dp.net
そんな悠長な状況じゃないし、風強かったらポンチョなど無意味
654:底名無し沼さん
17/09/22 19:23:11.21 6JI7Bp1x.net
見て来た18人のパーティで8人死んだんか
当時18人とか言ってなかった気がする
ウィキだとシェルパとか出て来るけど北海道にもシェルパっての居るんだな
シェルパ族じゃなくポーターの事かね
655:底名無し沼さん
17/09/22 19:23:42.62 TT6hNw8g.net
スレチだけど、トムラウシの体験談より御嶽山の体験談の方がゾクゾクくるんだな
腕もげても生還した人とかの初めて読んだ
面白いから見てみ
656:底名無し沼さん
17/09/22 19:33:52.53 MeIP4ADg.net
>>618
意識不明になった人以外は一時間ぐらいしゃがんで待機してたらしいで。
657:底名無し沼さん
17/09/22 19:36:59.24 IQErRdPC.net
一人の女性が奇声を発したんだってね
「このハゲー違うだろ、ちがうだろ〜!」この時点で手遅れだな
御嶽山見て来ます
658:底名無し沼さん
17/09/22 19:43:52.83 MeIP4ADg.net
御岳は噴火の半月前ぐらいに登ったところだったからびっくりしたなぁ
659:底名無し沼さん
17/09/22 20:14:54.22 IQErRdPC.net
>>620
腕を失っても意識もあって這って逃げたって凄いな
一緒に居た二人は朝には息を引き取っていた・・・面白いは失礼だろ
体験談で今までで一番衝撃だったのは
「顔面すりおろし」ググってみ
660:底名無し沼さん
17/09/22 21:22:49.87 xrVluJf7.net
>>620
どこでみれんの?ら
661:底名無し沼さん
17/09/22 21:42:20.23 suZAzFRy.net
これでしょ。
URLリンク(www.google.co.jp)
662:底名無し沼さん
17/09/22 21:43:41.04 suZAzFRy.net
ついでに見つけたコレも面白い。
特にア
663:ボリジニの奴は泣ける。 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140218/384276/?ST=m_column
664:底名無し沼さん
17/09/22 21:48:43.55 tseX7IH0.net
>>626
ありがとう
絶対帰るから
って言ってた男性の遺族がもしかしたら訴訟原告団にいるのかもしれないな
665:底名無し沼さん
17/09/23 17:06:19.05 H9f1BVCs.net
壮絶だな。考えさせられる。怖い
666:底名無し沼さん
17/09/23 18:34:19.30 qRrVYJdP.net
すぐ訴訟とかやり出す家族いるけど、お前らどう思う?
活火山に登るのはそいつの自己責任だよな
オレもしょっちゅう山頂まで行くのが禁止されるような某活火山に行くけど、もしそれで何かあって家族が警戒レベル上げなかった方が悪い!だから訴えるとかやってたら恥ずかしくて成仏できん
667:底名無し沼さん
17/09/23 19:09:54.50 sEcDb8kU.net
>>630
まぁ隣国のメンタリティやね
668:底名無し沼さん
17/09/23 20:09:07.12 ymGQ4DvJ.net
>>630
訴訟を焚き付ける悪い弁護士もいるからな。
単純にお隣メンタってだけではない。
669:底名無し沼さん
17/09/23 21:27:16.71 44pL/Ed1.net
>>630
なんらかの改善余地があったかどうかや事実関係を深掘りするアクションにはなるからいいことだと思うよ訴訟
是非を判断するのは裁判長なんだから訴訟起こすのが即悪とは思わないな
まあ知り合いの知り合いが御嶽で死んでるからそう思うだけだけかもね
670:底名無し沼さん
17/09/23 21:54:08.23 ymGQ4DvJ.net
山岳事故っていう自然災害があって、かつロクでもない旅行会社だから
訴訟も意味はあると思うよ。
まともな会社(相手)を相手にするなら、訴訟なんてやったら相手が守りに入って
知りたい情報も出にくくなるので逆効果だけどね。
671:底名無し沼さん
17/09/24 00:23:27.53 DvyHKaHr.net
>>630
御嶽山噴火では統●協会のグループも被害を受けている
連中ならごねるだろうな
672:底名無し沼さん
17/09/24 13:55:50.63 DXMsVdes.net
>>632
お隣はお隣でも東の方のお隣のメンタルやな
673:底名無し沼さん
17/09/24 16:05:19.53 fondYT7Q.net
>>635
統一の人たちは昇天した家族を笑顔で送り出すしすべては神のお導きって考える教義だと思うが…
訴えてるのは20代登山者の親が多いみたいだから犠牲になった大手企業登山サークルの関係者じゃあないか
674:底名無し沼さん
17/09/24 16:18:33.01 DvyHKaHr.net
あいつら金に目がないぞw
統●協会、壺、霊感商法とかでぐぐってみ
675:底名無し沼さん
17/09/24 17:24:21.63 pPImHaHA.net
>>637
ソース忘れたが、訴えてるのは統一の人含むよ
676:底名無し沼さん
17/09/24 17:43:38.41 fondYT7Q.net
>>639
そうなのか
わけのわからん教義だな
677:底名無し沼さん
17/09/24 18:10:56.13 mf8NbPA0.net
積丹岳のボーダー遺族の訴訟思い出すなあ
キチガイの方が勝つ裁判も多い
678:底名無し沼さん
17/09/24 19:23:38.82 KPntGpQ0.net
山に登らない裁判官にわかるわけない。
679:底名無し沼さん
17/09/25 12:12:05.46 on9XWNjK.net
>>638
そんな統一協会を日本で広めた安倍の爺さんw
680:底名無し沼さん
17/09/29 19:14:09.01 fE2wKklF.net
>>641
ありゃ酷かったな
681:底名無し沼さん
17/09/29 22:09:50.17 1DrW50hC.net
ボーダーの読んだけど最初の滑落は仕方ないにせよハイマツのロープ外れてスザーはちと可哀想だな
682:底名無し沼さん
17/09/30 08:57:06.17 DdPfWGWj.net
助けられな
683:ゥった警察が悪い!とか恥ずかしくて成仏できん ボーダーならそうだ!そうだ!と言いそうではあるけどもw
684:底名無し沼さん
17/10/01 12:50:03.26 cyMXbbpN.net
なんだかずっとスレ違い続いているけど
山ではちゃんと挨拶してね
685:底名無し沼さん
17/10/01 12:59:48.42 PqiybCBO.net
は?
法律で決まってるわけでもないし下界じゃ声かけなんかしたら通報されるご時世に何様?
疲れてて声出せないんで頭下げるだけで勘弁してつかーさい
686:底名無し沼さん
17/10/01 14:05:22.72 rJM46oG7.net
ちゃんと挨拶してんじゃねーかよワロタ
687:底名無し沼さん
17/10/01 21:56:25.42 04nxE9CK.net
>>645
可哀想だけどもうああいう訴訟がされると少しでも危険な天候での救助活動は一切行いません
ってことになりかねない
隊員も必死で命に危険のある救助活動中おきたこと
688:山の神
17/10/02 03:30:27.44 pdAbxGqS.net
挨拶?ウザいから止めて下さい
ディズニーランドで見ず知らずの人に、いちいち挨拶してんのか?
プライバシーの侵害、表現の不自由である
689:底名無し沼さん
17/10/02 16:04:13.82 lnpXQrSZ.net
挨拶するとプライバシーの侵害になり
挨拶は自己表現のひとつだったのかよ
690:底名無し沼さん
17/10/02 18:00:31.89 p4uxu/06.net
プライバシー権は憲法で認められてますが。
もういっかい小学校からやり直せ
691:底名無し沼さん
17/10/02 19:05:53.07 xF22JXOm.net
プライバシーの侵害かどうか知らないけど、面識すらない赤の他人に挨拶してそれを求めるとか職質か最悪逮捕だよ
そういう世の中
なぜ山は許されると未だに時代錯誤なのか
692:底名無し沼さん
17/10/03 10:48:40.89 hn+KICw6.net
逮捕はされないwww
大丈夫か?
693:底名無し沼さん
17/10/03 12:59:16.32 EJblwBZ5.net
弔う死
694:底名無し沼さん
17/10/03 19:47:24.28 YS9azT7y.net
>>655
迷惑防止条例違反とかで引っ張れそう
695:底名無し沼さん
17/10/04 02:57:38.70 zol3Bzre.net
>>657つきまとわなければ平気じゃないの
696:底名無し沼さん
17/10/04 19:49:43.62 P9RLFkCP.net
>>658
赤の他人に挨拶、相手にも要求
これってつきまとい同然かそれ以上だしアウトだと思うよ
山ではこれがマナーなんです!と主張したところで根拠にならないと思う
697:底名無し沼さん
17/10/05 08:47:22.34 Wd4PvfLw.net
登山者の挨拶ってのは、相手を認識することの必要性のためにやってるんだと思うよ
例えば相手が遭難した場合、どの辺ですれ違ったかを覚えている人がいると捜索範囲を絞ることができるよね
それに深夜山に登っていて、挨拶もしないような人が前から現れたり、後ろついてきたりしたら本当に怖いよ
山では「自分は不審者じゃありませんよ。登山者ですよ」とアピールするためにも挨拶は必要
まぁ人でごった返してる高尾山のような観光地しか登ってないような人には分からないことだと思うけどね
698:底名無し沼さん
17/10/05 09:46:10.51 9aKwC/aX.net
人の少ない山に行けよ
んなワケわからん話抜きに、自然とあいさつするから
699:底名無し沼さん
17/10/05 12:30:37.51 IMTCn/I1.net
里が恋しくなるほどの山登りしてたら、人と会ったりすれ違ったりしたら自然と挨拶してしまうがの
700:底名無し沼さん
17/10/05 17:47:32.19 wQRvOY5l.net
ディズニーランド並みに混雑した山しか行ったことない人にはわからんのだろう
701:底名無し沼さん
17/10/05 19:02:07.42 3fd7MHa2.net
まさかこいつら富士山とか高尾山とか北アで挨拶ガー言ってたのか?アホス
そんなとこ挨拶要らんわ
702:底名無し沼さん
17/10/06 00:22:35.92 lfNoLd0L.net
高尾山だとちゃんと登山の格好している人同士は挨拶して
それ以外や微妙な人は挨拶していない感じ。
あと黒っぽい格好の人は挨拶されても返さない事が多い様子。
まぁ、人の多い低い山はそれなりの人に挨拶すれば良いんじゃね?
703:底名無し沼さん
17/10/06 01:26:50.47 kspb2zzA.net
上高地から横尾もそんなところか
一部の産廃爺に人気の◯◯千穂も挨拶無しにドカドカ歩いて行った
奥穂で会った夫婦も、男を率いてドカドカ通り過ぎてったと印象良くない言い方をしてたな
正確には徳澤から横尾の間で人は多くない日だった
上高地や涸沢の主を気取ってる人がそうだとそういう場所というイメージが付く
実際は挨拶して来る人は多いのだけれど
704:底名無し沼さん
17/10/06 11:56:29.60 Zj8GdhKa.net
挨拶は基本するけど、団体、特に学校遠足集団に出くわした時
むこうは元気に一人ずつ挨拶してきても、こっちはまとめて一回で返すことを勘弁してくれ
てか、団体は代表して一人だけ挨拶してくれればいいんだが
705:底名無し沼さん
17/10/07 10:18:00.32 ov3nvIvH.net
ここ挨拶スレだっけ?
706:底名無し沼さん
17/10/07 22:28:08.33 HAzsCy0q.net
いんや、ずっとスレ違いの話題ばかりだから、山でスレ違う時は挨拶しようよという流れ
707:底名無し沼さん
17/10/08 01:28:33.14 eYfXXQDd.net
参考までに同条件で渡渉しなきゃいけなくなった場合どうするのがベストだと思う?
下半身はパンツ一丁で一人先行させて全員分の荷物ぶん投げてから残り全員パン一渡渉でおk?
708:底名無し沼さん
17/10/08 08:46:21.57 X5cBosnX.net
実際どのくらいの幅と深さだったんですかね?
ザック投げて届くぐらい?
709:底名無し沼さん
17/10/08 09:09:53.83 d6hnQmPs.net
パンイチじゃなくてパンツの上からカッパの下を履いて、
素足で入るかな。
又は水に浸からない程度に捲り上げたパンツも断熱に履いて。
最初にロープ持って先頭が渡る。
ロープの前後又は少なくともどちらかはビレイ取って、
後はご安全に渡河。
靴とか中まで濡らすと悲惨だから俺はザックかビニル袋に入れて渡る。
人数多いなら最初に渡った奴は先ずは湯沸かし。
710:底名無し沼さん
17/10/08 10:28:36.21 zpMsHpUs.net
全員がさっさと渡れる技量を持っていたら、さっさと渡る。
そうでなければ避難小屋に戻るか、避難小屋から出発しない。
実際に他のパーティーはさっさと渡って普通に下山した。
技量を超えた天候の時に行動したのが間違い。
711:底名無し沼さん
17/10/08 10:44:27.28 eYfXXQDd.net
>>672は確かに尤もなんだけど幅2mで膝下だったっけ?
確かに油断するよなぁって思う
コケる訳ないじゃんでエイヤ!っで行って実際コケちゃったという
712:底名無し沼さん
17/10/08 11:25:07.23 sNmZs2kL.net
膝上で越水するほど高低差ない。
せいぜい20〜30cmだろう。
713:底名無し沼さん
17/10/08 14:25:28.91 K+B5Tn8j.net
他のパーティーは渡ったのか?
単純にトムラウシに登れば渡らなくていいんだが
714:底名無し沼さん
17/10/08 15:19:05.05 sNmZs2kL.net
北沼の増水で東側に越水流出をしたのを渡渉した話なら通らないと無理。
頂上ルートと迂回ルートの分岐点は渡渉した先。
715:底名無し沼さん
17/10/08 15:59:20.69 pO4vW5Oi.net
>>677
どう考えてもそれは違う
716:底名無し沼さん
17/10/08 16:02:30.13 pO4vW5Oi.net
南沼、ピークを巻く
これは確定
717:底名無し沼さん
17/10/08 17:38:40.85 sNmZs2kL.net
トムラウシに行ったことないなら無理すんな。
718:底名無し沼さん
17/10/08 17:44:50.50 uFMNEkvO.net
>>680
バカかお前がレポート読んでねえだけだろ
719:底名無し沼さん
17/10/08 17:53:28.05 sNmZs2kL.net
ん?
報告書にも↓って書いてあるぞ。
北沼渡渉点 10時00分ごろ
トムラウシ山頂直下の南北には、2つの小さな瞳のような北沼と南沼がある。
夏には 残雪がその青々とした湖面に映えて美しく、登頂前に一服できる所。
ところがこの日は、 その北沼の様相が一変していた。沼からの水が氾濫して、
川幅2mほどの流れになって いた。
北沼分岐 10時30分ごろ
ちなみに北沼は流出河川なんかないし、増水して越水してるなら、分岐点直前の
登山道を交差するように東流するしかない。
720:底名無し沼さん
17/10/08 18:04:50.36 sNmZs2kL.net
渡渉のこと俺の勘違いならかまわんけど、旭岳から入ったら
正規ルートの渡渉ポイントなんてコマドリ沢のところだけだからな。
言ってくれてかまわんが、どこがどう間違いなのか教えてくれ。
721:底名無し沼さん
17/10/08 18:19:20.63 sNmZs2kL.net
トムラウシの北沼は東岸沿いに登山道がついていて、そもそも流出河川はない。
増水して越水するなら地形的に1枚目の中段右側方面しかない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
722:底名無し沼さん
17/10/08 18:25:52.63 /4ntCGDG.net
悪い俺の間違い..
723:底名無し沼さん
17/10/09 00:54:08.43 JM+GDLLv.net
北沼って深さどれくらいなんだろ。
魚いるのかな?
724:底名無し沼さん
17/10/09 11:26:50.61 OgmEbPUh.net
サンショウウオはいたような気がする
725:底名無し沼さん
17/10/10 18:02:39.23 FX6sQaiK.net
山椒魚は悲しんだ。
726:底名無し沼さん
17/10/10 20:21:21.78 nXiLSV3w.net
井伏鱒二乙。
727:底名無し沼さん
17/10/15 00:00:40.53 ENX7WP3h.net
ツエルト張って停滞すりゃよかったのさ
728:底名無し沼さん
17/10/15 19:26:37.44 nvUEmHbp.net
ツェルトどころかテント張って死んでんじゃん
しかもリーダーw
729:底名無し沼さん
17/10/15 21:19:28.66 b/bNPb/t.net
しゃがんで木道の端をつかみながら歩かないと飛ばされるほどの暴風だったからツェルトなんて無理無理
やっぱり最初の稜線に出たところの風で諦めて避難小屋に戻るべきだった
行けば行くほど戻るのが困難になって戻る選択が出来なくなった
730:底名無し沼さん
17/10/15 21:30:19.56 dLOrJe7F.net
今日雨と汗で濡れた状態で男体山の頂上30分居ただけでも寒かった
指先は感覚無くなるし
何時間も突風受けてたら死ぬなってのが分かった
731:底名無し沼さん
17/10/15 21:35:09.80 ENX7WP3h.net
強風でツエルトと体が密着してたんだろうね
荷物を置くとかなんとか工夫して皮膚と距離取らなきゃ体温低下を止められない
ここはコンドームでも持ち歩くべきか
732:底名無し沼さん
17/10/15 22:06:36.10 4TdFbLJG.net
>>693
人間の体って極端に冷えると本
733:体を守る為に 末端に血液送るのやめるらしいね そんで指先が痛くなったり凍傷になるんやてね 手袋さえ立派なのしてれば良いのかと思ったら 違ってた 上半身の防寒が大事ねんな 当たり前やけど
734:底名無し沼さん
17/10/18 20:08:01.00 0OTSQcv+.net
こういうバカは関東以北の山来ちゃダメ
マジで
735:山の神
17/10/19 14:37:02.69 ls+wCt03.net
ガイドがいなきゃ登れねえ奴は登山禁止
736:底名無し沼さん
17/10/19 19:35:25.60 IXJeLJoJ.net
>>697
ガイドってその山に精通してるはずなのに、そのガイドがまったくの未経験だったというのが
今回の
737:ホいどころ その上、サブガイドの連中は色々理由をつけて責任を負わない
738:底名無し沼さん
17/10/19 19:47:14.98 JCGnzQ/g.net
死へのガイド
739:山の神
17/10/21 20:57:31.60 plAFxjLL.net
エベレストみたいに入山料をとる
貧乏人が行かなくなるから、たぶん事故は減るぞ
740:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:44:37.51 qWFNeVc/.net
ガイド雇用を義務付けるしかないな。
60歳以上は1人、65歳以上は2人、70からは医師も同伴。
741:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:11:42.88 v3TtayVq.net
>>700
エベレスト入山料て超高額なん?
742:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:37:43.37 v3TtayVq.net
やはり風がダメだったんだろうな
最近、積雪の旭岳で山を舐めきった軽装で遭難したグループいたけど、
風が当たらない場所で氷点下の夜を過ごしてもなんとか持ちこたえたし
743:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:10:00.98 ILovyK/A.net
>>701
ガイドに殺されたのを教訓としてガイド登山を義務付けるのか
笑われて終わりだな
744:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:11:49.22 ILovyK/A.net
>>703
あれは救助隊の装備で助けられただけでしょ
救助隊が行かなきゃ死んでたよ
風当たらないとこだったから〜とかバカス
745:
17/10/22 20:32:13.65 dIG+PLP9.net
十分な装備が必要だったね。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあッ!とうッ!とえいッ!はうあーッ!!!
746:底名無し沼さん
17/10/22 21:07:46.42 0WUkqhAx.net
立って歩けない程の風だったらしいし風速30メートルとかだろ
岩陰なり風の弱いとこ見つけてテント被って耐えるしかないさ
吹きさらしで動けなくなった奴を見捨ててりゃテント入ったガイドは生きてたかもな
747:底名無し沼さん
17/10/23 01:36:28.45 0WdAIHNZ.net
前提:避難小屋で後続のツアーとブッキング「有」、会社&顧客からのペナルティ「最強」
1.ヒサゴ沼出発の時点でとどまれない
→理解できる
判断:誤
心情:ブッキング+ペナルティ>進むリスク(不明)
原因:システムの問題、会社の問題
対策:ツアー登山の法による締め付け強化、顧客への啓蒙(ex:エベレスト公募隊大量遭難事件)
2.日本庭園で暴風に吹かれるが引き返さない
→理解できない
判断:誤
心情:ブッキング+ペナルティ<進むリスク(不明)
原因:ガイドの問題
対策:不明
3.ロックガーデン登り口で引き返さない
→まあ理解できる
判断:誤
心情:戻るリスク(中)>進むリスク(不明)
原因:手遅れ
対策:手遅れ
4.ロックガーデン後に引き返さない
→理解できる
判断:不明
心情:戻るリスク(大)>進むリスク(不明)
5.川出現で引き返さない
→理解できるが、無事では済まないと認識。
判断:不明
心情:戻るリスク(大)=進むリスク(大)
6.渡渉後に停滞
→理解できなくもない
判断:誤
心情:1人死亡=自分も死んだ方がマシ
原因:世論の問題、会社の問題
対策:法整備、締め付け強化による不良企業の一掃
〇結論
ツアー登山に対するルール整備(予備日義務化など)が必要。
それにより不良企業が一掃される。
コスト高騰等でツアー登山自体に営利活動が成り立たなくなるならば、それが正ということ。
ガイドの個人的な過失はその他要素と比較すれば必ずしも大ではないと見るが、
6で見られるような心理が発生しているようにも見受けられる。
(ex:住友銅取引巨額損失事件、ベアリングズ銀行破
748:]事件) ただしこれはガイドの個人的な思考パターンそのものよりも、次善の策が取れる労働環境になかったことが原因とも見える。 企業側のルール整備と、それに沿った形でのガイドに対する啓蒙が必要と考える。
749:底名無し沼さん
17/10/23 02:22:16.58 Mdw4xrur.net
トムラウシ山の強風を追体験するには大型台風が大阪を直撃している今しかない!と
思って外を10分ほど散歩してきた
・・・・けど、大阪の町中では強い突風は10秒も続かん感じだわ 瞬間風速的に強く
吹いてもすぐに弱まってしまう
なお、道路には色んな物が落ちていた
・屋根のアンテナ
・店の販売用の?木製のでかい棚
・個人が置いている駐車禁止の看板
・壁の漆喰
・選挙のポスター
・ボール
・その他色んな小物
750:底名無し沼さん
17/10/23 07:58:50.89 kW0gp87m.net
>>709
オレは昨日レインウエア着て泉佐野の駅周辺を
開いてる焼き肉屋探してさまよってたが
雨に風が追加されるときついなぁ
あと手が雨に長い時間打たれると
大して寒くもないのに凍えた感じになってくる
751:底名無し沼さん
17/10/23 19:11:05.42 woa/K7hv.net
あの状況でヒサゴ沼出発って素人以下の判断だよな
まあガイド資格とガイド本人の判断力は何も関係ないけどさ
ガイド自体が初めての山というのも笑いポイントか
752:底名無し沼さん
17/10/23 20:28:39.48 C9ITzZPV.net
>>701
>>704
トムラウシの遭難事故は日本における山岳ガイドの地位の低さ、山岳ガイドの全体的なレベルの低さ、
レベルの低い山岳ガイドを放置して何もしない山岳ガイド協会といったいくつもの問題が複合して発生して
いるように思えるよ
山岳ガイドは所詮雇われの身だから権限を持たない持てないので無謀登山を回避できないし
一部の超高レベルのガイド以外ベテランといえど例外なく全体的にレベルが低い、それ故地位向上を望めないという悪循環
低レベルのガイドを指導してレベルを上げることもせず、かと言って排除もしない無能な山岳ガイド協会
いくつもの問題が積もり積もって発生しているから結局今後もたまに大規模な遭難事故は起きると思う
753:底名無し沼さん
17/10/23 21:16:02.59 woa/K7hv.net
まあその辺は山岳会とも共通するね
”実は一般登山者と同等若しくはレベルが低い”
声高だけなだけ
754:底名無し沼さん
17/10/23 22:09:22.91 XHXIZPpd.net
モンブランをガイド付きで登ったことがあるけど、ガイド1人に客が2人の組み合わせだった。
日本でも、ガイド付き登山でないと安心して登山できない人や、ガイド付きでないと難しい岩場登りなどは、1:2の比率でないと、安全が担保されないと思いますネー。
755:底名無し沼さん
17/10/23 22:09:24.50 YRzw2NXF.net
>>710
風強いとどうしても首元と袖口から浸水してくるからな
ちょっとずつの水が毛細管現象で広がって最後は全身びしょ濡れ
ガムテで塞いだりもできるけど汗冷えしにくい下着が必要だね
釣具屋で売ってる手首の浸水プロテクターかなり使えるよ
756:底名無し沼さん
17/10/23 23:34:32.87 Fknl
757:B2tE.net
758:703
17/10/24 01:10:20.81 CrvqCKyp.net
>>710
そうなんや
残念ながら俺が歩いてる時は小雨だった
また雨と風が強い時に再挑戦しよう
たぶん来年になると思うけど
>>715
そういうところも実際に体験してみたいがなかなか
機会がない
759:底名無し沼さん
17/10/24 01:12:04.13 JCKdqFR1.net
>>715
たとえぬれても構わないから風雨の時は手袋を。
濡れた手に風が当たらないようにしてください。
760:底名無し沼さん
17/10/24 08:22:51.37 24AoKZLD.net
森林限界位の夏山で気温が下がって
雨降って風が強く吹いたら
相当の装備ないとダメやなぁと
快適レベルに持ってくには冬の装備がいるかもと
気温20度近くの雨風で思ったよ
761:底名無し沼さん
17/10/24 08:24:29.77 24AoKZLD.net
あとヒサシのついた帽子必須ですね
762:底名無し沼さん
17/10/24 09:33:38.10 BMYge/xz.net
国際ガイドとか、登攀ガイドの資格ある人ならまあ安心かなという気はする。
いってQやら、こないだの『嵐にしやがれ』みたいな番組でガイドしてたり、『デナリ大滑降』でメインで滑ってたり、その様子を撮影してたり安管してたりしてた人々、が、日本ではまず安心なレベルのガイドかと。
ただし、客ひとり一日あたり3-4万のギャラを取るけどね。(ガイドひとりあたり、ではなく、客ひとりあたり。客二人なら6-8万)
パステルやアミューズやクラツーについてる『ガイド』は、登山ガイドという低いクラスのガイドだから、彼らとは全く別よ。
763:底名無し沼さん
17/10/24 19:47:19.76 2kgruGuY.net
>>716
ガイド資格取得自体は驚くほど簡単
それとは別に資格がある=判断力が高いとならないのもまた事実
トムラウシの様に死へガイドしてしまう山岳ガイドもチラホラ
764:底名無し沼さん
17/10/24 22:34:06.95 Cke3ulKv.net
素人ジジババツアーは常に死の隣にある 危険すぎる
765:底名無し沼さん
17/10/24 22:57:43.31 RcdeY8/B.net
>>705
そりゃ救助されなきゃいずれダメだったろうけど、救助されるまでの時間が全然違うの知らんのか?
トムラウシは歩き始めて半日から一日以内に死亡
最近の旭岳のは捜索隊が救助するまでツェルトすらない状態で翌日の夕方まで持ちこたえてる
(17日遭難→ツェルトなしビバーク→18日17時40分救助隊救助→一緒にビバーク→19日ヘリ救助)
766:底名無し沼さん
17/10/24 23:02:30.09 JCKdqFR1.net
やはり風がダメだったんだろうな
最近、積雪の旭岳で山を舐めきった軽装で遭難したグループいたけど、
風が当たらない場所で氷点下の夜を過ごしてもなんとか持ちこたえたし
おれ姉貴が好日山荘でバイトしてるんでけっこうくわしいんだ
767:底名無し沼さん
17/10/25 00:23:40.46 V52jrDgK.net
>>725
風速1メートルで体感温度が1度下がるっていいますね
雨で濡れてりゃもっと体温奪われるだろうし装備が何もないのは厳しいね
風さえ避けられれば結果は全然違ったでしょう
768:底名無し沼さん
17/10/25 03:55:13.36 50pqaXJH.net
プチ講座
アルバたかしちゃんは
どこで覚えたのか 技巧派だった
きょうは 正常 あしたは騎乗
駅弁などという難度D
769:wもこころみた 事態が終わり アルバたかしちゃんの発することばは いつも決まって 「あゝ ヒラガナだったわ〜」 もしくは 「あゝ ローマ字だったわ〜」 だった すなわち 「漢字なかった」 つづく スパッツに銀マットザックを担った下山者が通る 「どうだったぃね 上は」 先輩がたずねる 「強風で断念 横尾でテント泊し帰ってきました」 「いい判断だ」 雪山講師のようにしたり顔でいう先輩 タダ者ではなさそうだ 真っ白だった穂高の黒い岩壁が見えてきた 岳沢あたりは深い雪ではなさそうに見える 小梨の昼
770:底名無し沼さん
17/10/25 12:47:11.82 UiBiZ8IZ.net
>>725
まるっと同意してくれるのは嬉しいが、最後の一文以外俺が書いたコメをコピペすんのやめれw
771:底名無し沼さん
17/10/25 19:44:01.73 1vnFfsHo.net
お前がねーちゃんの可能性
772:底名無し沼さん
17/10/25 21:22:48.17 qJluz2jU.net
横浜ジジィは北海道ナメてのだろうなあ
773:底名無し沼さん
17/10/26 06:45:56.85 g19cTQjl.net
そうだね
ただ、場所がたまたまよかったのか、風雪を避けられる場所に移動してからビバークしたのか?
もし後者ならトムラウシガイドよりは優秀かも
発見時の現場は氷点下6度で、積雪は30〜40センチ。
「吹きさらしの場所だと命はなかった」↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
774:底名無し沼さん
17/10/26 19:09:55.08 25k4kvpe.net
人間寒いとバカでも物陰に隠れるだろ
今時期北海道の山を軽装の時点でどっこいというか同類
単なる知恵遅れでしょ
年齢的にボケてた可能性もあるけど
775:底名無し沼さん
17/10/27 10:13:26.00 ENxee9yA.net
>>732
体温下がると思考能力が低下するらしいから
あんまり責めるのも
776:底名無し沼さん
17/10/27 10:35:42.93 cVr83o2F.net
ガイドツアーだしな
客もガイドもお互い牽制しあって引っ込みつかなかったのさ
これが個人ならすぐに停滞決めて岩陰にテント張ってコーヒー飲んでたよ
今は口コミでボロクソ書かれる時代だし無茶しちまうもんです
777:底名無し沼さん
17/10/27 10:41:52.85 eWDAUdM4.net
トムラウシガイドは体温低下→思考力低下→風雨避ける考えできなかった
旭岳の横浜じいさんは低体温症にはかかってないので、風雪避けられる場所に移動してビバークした可能性あり
ちなみに横浜じいさん夫婦は下着、シャツ、ライトダウン、カッパ、外国人夫婦はダウンなし
断熱シートあるとはいえ、氷点下にシャツとカッパだけでよく生きてたわ
778:729
17/10/27 11:03:23.38 eWDAUdM4.net
>>735訂正
ダウンなしは外国人の男の方だけだった
んで、その男だけ低体温症を発症した
779:底名無し沼さん
17/10/27 12:37:49.96 ATwobkqC.net
冬山なめすぎ
780:底名無し沼さん
17/10/27 12:46:42.86 nBuuD2M+.net
>>737
夏山の話じゃなかったっけ
山の天気の振れ幅大きいからね
781:底名無し沼さん
17/10/27 12:51:10.02 ATwobkqC.net
すまん風雪ってあったから冬山かと思った
782:底名無し沼さん
17/10/27 15:42:29.62 3LFmxdEk.net
>>739
トムラウシの遭難事故もしらないとか、もうそういうキッズが大人になってるんだな。。。
783:底名無し沼さん
17/10/27 18:44:05.07 BDSLfO4+.net
何だ、冬山なめすぎって旭岳の件指してるかと思った。
もう北海道の方は冠雪当然の頃になってるだろし。
ダウンなしはなぁ。
784:底名無し沼さん
17/10/27 22:02:35.11 KoRkj81S.net
>>735
横浜ジジィはナメすぎ <
785:br> 高尾山でも行ってりゃよかった
786:底名無し沼さん
17/10/28 02:38:33.55 mWHdq5MA.net
北海道は夏でも風雪があるの?
787:底名無し沼さん
17/10/28 09:54:19.06 742ikXQu.net
雪は降らなくても雨風で凍死する
788:底名無し沼さん
17/10/28 10:58:48.26 VD9sZGfH.net
>>744
気温零度付近で強風とか死ぬよね
789:底名無し沼さん
17/10/28 11:25:53.81 fqRt6TBT.net
経験で言うと、風雨が強い条件では、北海道の2000m級の山は、北アルプス3000m級の山よりも、より寒い。かつ、有人小屋がほとんどないので、緊急避難も難しいです。
790:底名無し沼さん
17/10/28 11:27:25.80 fqRt6TBT.net
書き忘れましたが、真夏での比較です
791:底名無し沼さん
17/10/28 12:01:58.44 1BSWiHIA.net
体感温度測定サイト
URLリンク(keisan.casio.jp)
ちなみにトムラウシ遭難事故と旭岳遭難事故の資料を参考に設定してみた。
湿度の資料はなかったんで適当に入れてみた。間違ってたらだれか修正して。
トムラウシ(7月)
気温:8℃
湿度:90% (雨というだけで適当に)
風速:25m/s
★体感温度:-10.7℃
旭岳(10月)
気温:-6℃
湿度:60% (雪というだけで適当に)
風速:0m/s
★体感温度:0.8℃
この通り、雪降ってても無風なら旭岳の方が体感温度高いんよね。
ただ、旭岳も風速を1m/sにするだけで、体感温度はいきなり-9.4℃になる。
やはり風ってのがキーポイントなんだなぁ。
792:底名無し沼さん
17/10/28 13:53:50.72 V+W673C4.net
風速25m/sのわけねえ、動けないよ
793:底名無し沼さん
17/10/28 14:00:31.31 A/54sTs2.net
7月のトムラウシで風速25m/sのわけねえ、動けないよ
794:底名無し沼さん
17/10/28 14:15:04.72 n9uoFlsF.net
風が強くて転ぶ人が続出したって事故の記録にある
いや 動くなよとか思うけど現場にいないと
わからんよね
795:底名無し沼さん
17/10/28 14:50:16.32 62sUzX7b.net
体感温度って裸体の場合の話だから-20℃だの-30℃だの言ったところで余り意味のない指標だぞ
796:底名無し沼さん
17/10/28 14:57:12.30 742ikXQu.net
>>749
台風並みの雨風で木道から落ちないようにするのがやっとくらいだったみたいだぞw
そんなんでまともに進めるわけないから、どんどん低体温症になっていったんだよw
797:底名無し沼さん
17/10/28 15:27:25.39 62sUzX7b.net
ちょっと上の方で書いてあったのみておや?と思ったけど山岳ガイドについて
かなり誤解されているケースが目立つので雨で時間もあるのでちょっと解説しよう
(1)山岳ガイドの種類
スキーGとか自然Gとかはおいとくとして以下の通りに別れている(序列もこの通り)
■登山ガイドステージT
■登山ガイドステージU
■登山ガイドステージV
■山岳ガイドステージT
■山岳ガイドステージU<旧登攀ガイド>
■国際ガイド
(2)ライセンス取得の流れ
単独で取れるものと下位ライセンス(+ガイド実績)がないと取れないものがある
..↓................↓..
登山G2←←←登山G1
..↓..............
登山G3
..↓..
山岳G1
..↓..
山岳G2
..↓..
国際G
798:底名無し沼さん
17/10/28 15:43:55.39 62sUzX7b.net
(3)ライセンス取得の難易度の話
よく「プロガイドのライセンスなんて簡単に取れる」という話が上がるがそれは半分は正解で半分は不正解
(比較的)簡単に取れるのは上記のうち、登山G1と登山G2
これは何故かというと登山G自体が元々
・プロガイドの絶対数が足りていないので増やしたい
・でも山岳ガイドレベルをすぐに増やすのは無理
・山岳ガイドのアシスタントも足りていない
・山岳ガイドのアシスタントが無資格者だった場合問題発生時に叩かれる
・それなら簡単に取れて山岳ガイドのアシスタント的な立ち位置のライセンスを作ったれ
として作られたのが登山Gでその上位資格として作られたのが登山G3
でも登山Gは職域として制限が多く本気でプロガイドをやるのであれば山岳Gが必要になる
山岳Gは1から資格試験内容が格段に難しいのでおいそれとは取得できないし国際ガイドはもっと難しい
この辺は勘違いしないようにしたい
799:底名無し沼さん
17/10/28 15:46:50.84 1BSWiHIA.net
>>749
帯広測候所によるとトムラウシ山頂で風速20m/s〜25m/sだったそうだ
山頂じゃなくても吹きさらしならあまりかわらんだろう
800:底名無し沼さん
17/10/28 19:01:14.86 Mt3wK/oV.net
本読んだら「耐風姿勢をとれ」とかサブガイドが客に怒鳴り散らしていたとか
801:底名無し沼さん
17/10/28 19:22:23.11 VD9sZGfH.net
>>757
緊急だから強く
大きな声でて言ったんでしょ
お客様にお知らせします
現在に暴風地域に入っております
耐風姿勢をお取り下さい とかやと
間に合わんやろ
802:底名無し沼さん
17/10/28 20:02:13.67 62sUzX7b.net
(4)プロガイドにおける現状の問題点
山岳ガイド協会は元々山岳会から派生したガイド団体が羽陽曲折の末まとまったという歴史があり
ほとんどの問題はこのことに起因している
(a)プロガイドはガイドとしての教育を受けていない
これは色々なプロガイドからも指摘されている問題で資格試験は登山技術と知識が一定レベルであれば
合格できるが、肝心なガイドとしての資質は問われないし専門の教育も受けない
どういうことかというと山の世界は日本に古くからある徒弟制度がそのまま導入されているため
ガイドとしての知識・経験・要領などは全て師匠から習えというのが現状であり、ガイドとしての
良し悪しはひとえに本人の資質と師匠の教え方に依存している
つまり「ガイドとしての良し悪しは全て本人のセンスにおまかせ」なのが現状である
これはあるプロガイドに言わせると海外の国家資格と比較するとありえないお粗末さとのこと
(b)ダメガイドが一定数存在している
色々なガイド団体がまとまった段階では資格試験自体が存在していなかったためいいガイドも
ダメガイドもそのまま何のフィルタリングもされずに協会にスライド式に入ったという経緯がある
一応弁護しておくと近年整備された資格試験については相応の実力を求められるものであるため
それを突破した中堅や若手のガイドは取得した資格相応の実力があるといっていい
803:底名無し沼さん
17/10/28 20:03:38.35 62sUzX7b.net
(c)現状ダメガイドの処分や排除ができていない
例えば白馬で無謀登山をして顧客を大量に死亡させてしまったガイド、例えば顧客を雪崩で死亡させて
しまったガイド、例えば顧客を山に放置してばっくれたガイドなど山岳ガイド協会登録のプロガイドが
起こした顧客の死亡事故は枚挙に暇がない
一般の企業なり組織なりで重大事故を起こしたとなると少なくとも訓告や懲戒などの処分がある
しかし問題を起こしたガイドは多数いるのに対して協会が何かしら処分したことは今まで一件もない
またプロガイドにはガイド資格に相応する職能範囲というのが決められているが、その範囲を逸脱して
業務行為を行っているガイドが少なからずいると現役ガイドからの話もある
にもかかわらず協会としてそれらに対応する気配が全くない
つまり現状では山岳ガイド協会はただ単にガイド資格を付与する代わりに資格取得費用、年会費、更新費用など
非常に高額な費用を徴収するだけの資格ゴロになっていると言える
これで国家資格を目指すというんだから笑いが止まらない
一応弁護しておくと山岳ガイド協会としてダメガイドについて問題意識はあるらしい
804:底名無し沼さん
17/10/28 20:11:47.47 1BSWiHIA.net
>>752
着衣によって体感温度が違うのはもちろん自明のことなので、あくまで参考
805:チてことで
806:底名無し沼さん
17/10/28 20:38:22.91 LlEHRF4n.net
結果、参考にすらならなかったな
807:底名無し沼さん
17/10/28 20:59:10.29 62sUzX7b.net
トムラウシの報告書から得られるウェアに関する教訓は
「アウター+インナーの組み合わせだとアウターを着ていても強風時に低体温症になりやすい」
「レイヤリングでミドルの保温層は重要」
「20分くらいの極短時間吹きさらされただけでも低体温症になる」
「低体温症になったら手遅れなのでなったらどうするではなくならない運用を考える」
このくらいだな
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1063日前に更新/280 KB
担当:undef