吾妻連峰雪山遭難事故再考 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
18/12/11 20:39:14.87 nVchnvCr.net
山ではリーダーより馬、鹿の方が遥かに賢いと思うから考慮無用かとw

601:底名無し沼さん
18/12/11 20:40:51.57 fj49zkTD.net
そういう事じゃなく、馬鹿のリーダーが英雄だろ?
馬鹿は?って話

602:底名無し沼さん
18/12/11 21:20:59.32 nVchnvCr.net
ここではその意も込めて「英雄」ね

603:底名無し沼さん
18/12/11 21:36:23.47 fj49zkTD.net
馬鹿の集まりのお山の大将が英雄
馬鹿は農民?
農家に失礼過ぎるか、乞食?
自分では何1つ考えられない用意できない乞食の集団
それら乞食率いるスコップの英雄
もちろん、本当にスコップが必要な時にスコップない
テントもツェルトもない
乞食はもちろん英雄も
乞食「英雄様!どうしたらいいのですか?」
英雄「コッヘルで掘るのだ」
乞食「さすが!」

604:底名無し沼さん
18/12/11 22:10:44.78 nVchnvCr.net
現場じゃなく、ここだけのあだ名よw

605:底名無し沼さん
18/12/11 23:05:44.79 21d/J1h8.net
気になるのは生き残った豚女みたいなんが
「私が最後の目撃者ですよ」みたいな
感じで、ドヤ顔で答えてるのが不快。
恥とか遠慮とか節操の無い厚顔無恥な感じ
が悲しい(涙)
いわゆるオールドミスて奴ですかね?

606:底名無し沼さん
18/12/12 05:13:14.15 vgVcAvNh.net
証言によって構成されるドキュメント番組で証言者が偉そうに見えるのは仕方ない
NHKの編集もあるし

607:底名無し沼さん
18/12/12 07:26:26.68 MkhtYtqC.net
番組は見てないけどどうせ悲劇みたいに扱ったのだろうな
だからクルクルパーが減らない
ただの準備不足のアホ集団がアホリーダーに率いられてアホ行動でパンパカしたという話なのにな

608:底名無し沼さん
18/12/12 13:16:47.20 Hl2iA4pm.net
>>582
>>197

609:底名無し沼さん
18/12/12 18:26:42.34 tvZKABvx.net
>>582
真面目な作りだけど「こいつらバカだろ」が行間から滲み出しまくってるぞ

610:底名無し沼さん
18/12/12 19:01:04.95 MkhtYtqC.net
見たわ〜
感想はやっぱりアホの集団だったんだな
逆にこれで今まで生きてたのが超運がいいレベル

611:底名無し沼さん
18/12/12 22:14:52.40 Hl2iA4pm.net
こっちはラジオ
1994.12.25 緊急ラジオはこだました 吾妻連峰遭難者への呼びかけ放送. - ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
1994.12.25にラジオ福島で放送された番組を1996.1.3再放送。

612:底名無し沼さん
18/12/12 23:20:59.24 S1IlThTf.net
>>586
最後に生き別れた遭難者は尾島さんだったんだな。

613:底名無し沼さん
18/12/12 23:24:15.93 S1IlThTf.net
にしても、にしても、坂根正一さんは眉毛太過ぎだろ

614:底名無し沼さん
18/12/13 14:08:20.55 F6modusa.net
>>587
それはNHKスペシャルを見てもわかる
最初に倒れた人は、消去法で行くと松本政子さん(54)。

615:底名無し沼さん
18/12/13 17:21:35.12 pNLRnhwg.net
なんか、教訓にならんなコレ
この人達は2月でも高尾山くらいがベストだった
冬山来ちゃダメな人達だよ
そりゃ死ぬわという行動と判断と準備
自己責任とは言うけどね

616:底名無し沼さん
18/12/13 18:20:04.76 OVvtNh+o.net
それを教訓というのではないのかな

617:底名無し沼さん
18/12/13 18:31:03.10 pNLRnhwg.net
教訓となるところがないって事さ
全部「有り得ね〜」で終わっちゃう、行動と判断と準備ってこと

618:底名無し沼さん
18/12/13 21:33:38.11 lmyuuK/q.net
>>592
ぞろぞろ団体で山来る人たちってこんなもんなんじゃない?
旅行に一緒に行くとき自分でバスとか電車とか一切調べない子けっこういるじゃん
ネットで簡単にわかる時代なのに
ぼっちタイプの我々は旅行だって幹事が自分でないとしても行程やバス便数とかどんな名物があるのかざっと調べるでしょ

619:底名無し沼さん
18/12/14 13:06:24.35 yv4/IDjt.net
そもそも山に入る前に天気予報調べなかったのだろうか?
調べたけど荒れる予報じゃなかったのかね?

620:底名無し沼さん
18/12/14 17:08:10.55 yBR54l1S.net
タクシーにスキーキャリア付いてないのも知らない頭の集まりなのに、天気予報なんて見る訳ないじゃん
ツェルト持たなかったのも仕事のせいにしてるし
台風サーファーの方が100倍マシなレベル
登山そこそこ、実力素人軍団だよ

621:底名無し沼さん
18/12/14 17:10:13.60 yBR54l1S.net
なんかこいつみたいの見た事あるんだよなぁ…
と、ずっと思ってたんだが思い出したわ
メンタルがあの中洲キャンパーと同じ

622:底名無し沼さん
18/12/14 19:45:16.54 JfsY+8YQ.net
よく今まで遭難せずに登山出来たな。遭難・ビバークの経験があればもっとしっかり準備するよな。

623:底名無し沼さん
18/12/14 19:55:40.08 yBR54l1S.net
そんな経験なくてもそうならないように準備するのがごく普通の登山者
たとえ夏山でもね

624:底名無し沼さん
18/12/14 20:15:08.42 PXqr5Ohi.net
それでいて何十年選手ってドヤってたんだもんな

625:底名無し沼さん
18/12/14 20:17:59.34 yBR54l1S.net
登山歴○年
ガイド資格
これが如何に信用度のないあやふやな物か山やってるのなら分かってるしな

626:底名無し沼さん
18/12/14 21:17:12.63 wW5b8Vty.net
>>589
松本さん、テレビでは出てこなかったよね。
遭難の原因は松本さんなのに。

627:底名無し沼さん
18/12/14 21:27:03.82 yBR54l1S.net
松本と言えば、トムラウシの逃亡ガイドも松本だな

628:底名無し沼さん
18/12/14 21:47:05.13 IHV2F1oP.net
>>601
体の弱っている人を気遣わなかった坂根リーダーが原因

629:底名無し沼さん
18/12/14 23:31:27.26 1PHbKPCq.net
疲労してた松本さんだけ、あるいは松本さんにだれか一人次いで慶応山荘に泊まり、あとは避難小屋という手法もあったはずなんだが
それを思い付かなかったか、あるいは誰も言い出せなかったのか
松本さん以外にもう一人疲れきってる人がいたら
その人が松本さんと一緒に慶応山荘に泊まります、みなさんは予定通り避難小屋に行ってください、て言えたかも

630:底名無し沼さん
18/12/15 00:02:15.96 78F/RZ1R.net
>>604
原因はそこじゃないんだなあ

631:底名無し沼さん
18/12/15 00:51:05.11 EjPc3QXz.net
松本さんが慶応山荘に泊まって気象情報得ていたら
家形山避難小屋の仲間に知らせて、撤退あるいは逗留して難を逃れることできたかも

632:底名無し沼さん
18/12/15 01:35:28.88 6yo/H4Rh.net
『吾妻連峰山スキー遭難事故報告書』 板根グループ友人有志
これ読んだ人おる?

633:底名無し沼さん
18/12/15 07:40:14.90 VrIlF/p0.net
>>606
どうかな?
疑似好天という


634:ゥもあったわけで、無理した可能性が高いと思う。



635:底名無し沼さん
18/12/15 07:42:29.35 LQQqkzMy.net
そして、何かあっても装備がないと

636:底名無し沼さん
18/12/15 08:31:55.92 VrIlF/p0.net
>>609
迷わないための装備がね。
雪山では迷った時点でアウトだから。

637:底名無し沼さん
18/12/15 10:46:59.09 78F/RZ1R.net
迷わない為の装備ももちろん必要だが、迷った時の装備の方が遥かに大事
こんなビバークレベル(コッヘルで雪洞)でも2日目までは生きてたし2人は生還した
しかも中高年で
ツェルト、できればテントを持ってれば誰も死ななかったよ

638:底名無し沼さん
18/12/15 11:01:34.58 RQ9aH8oz.net
午後から天気が急変してるから、2時間半ほど早く出発してれば何事もなく下山できた可能性が高い。とにかく山では早く行動するのが基本。
2月12日(土) - 朝8時30分に出発。この時点では擬似好天[注釈 7]だったが普段より雪が積もっており、予定より2時間以上遅い正午に白浜尾根へ到着。穏やかだった天候は午後から急変。2q先の山形県側にある霧の平をめざすが分岐点の杭を見つけられないまま[注釈 8]彷徨。

639:底名無し沼さん
18/12/15 11:02:28.29 RQ9aH8oz.net
もちろん天気予報をチェックして停滞するのがベストだけど。

640:底名無し沼さん
18/12/15 11:06:33.92 78F/RZ1R.net
それを言うなら、下でモタついた時点で中止して帰るか、それこそゲレンデスキー楽しむに変更すべきだった

641:底名無し沼さん
18/12/15 11:09:14.85 BRgDWX9U.net
>>611
全く意味不明。
「地図は持たなくていいから、ツェルトだけは持って行け」と言っているようなもの。

642:底名無し沼さん
18/12/15 11:12:53.33 78F/RZ1R.net
>>615
日本後苦手か?
どっちも必要で、後者の方がより大事だと言っている

643:底名無し沼さん
18/12/15 11:42:54.30 VrIlF/p0.net
>>616
地図よりツェルトのほうが「遥かに大事」と読めるんだが、違うの?

644:底名無し沼さん
18/12/15 14:49:36.08 b0hLlUbz.net
道具より慎重さと謙虚さが大事
無謀さは要らない

645:底名無し沼さん
18/12/15 14:50:47.92 b0hLlUbz.net
あと享楽的イベントも
早く寝ろ

646:底名無し沼さん
18/12/15 17:28:51.13 78F/RZ1R.net
>>617
迷わない為の装備と緊急時の装備では後者の方が遥かに大事だよ

647:底名無し沼さん
18/12/15 23:53:10.13 ZWLDVZtv.net
何と言うか結局坂根さんの死を冒涜(嘲笑)したいだけなんだよねw
その気持ちよく分かる、うん、うんこ

648:底名無し沼さん
18/12/15 23:58:04.82 78F/RZ1R.net
バカ思考&行動でも笑わないで!死んでるだよ!!

こんな思考だから、治らないんだよね

649:底名無し沼さん
18/12/16 03:26:36.83 oYB9sJf8.net
登山してたら道に迷った山ガールと遭遇し一緒に下山した話をしてみる

650:底名無し沼さん
18/12/16 20:40:45.12 k1l6EYVk.net
酔っ払って車道に寝たら死にましたとか中洲でキャンプしたら鉄砲水来て死にました
そんなレベルだよな、これ

651:底名無し沼さん
18/12/16 22:09:34.55 NaiQf04F.net
鉄人平岡さんがいなかったらこの遭難の詳細は闇の中だった

652:底名無し沼さん
18/12/17 01:50:48.22 K+1Kwdvr.net
報告書とNHKの文字起こし読んだけど、思ったのが夏休みにお爺ちゃんの田舎に帰った小学5年生が、いとこの小学3年生を連れて、裏山へ冒険しようぜ!おばあちゃんのおにぎり食べるんだ!って出掛けて、神隠しに遭っていとこだけ戻ってきたみたいな?

653:底名無し沼さん
18/12/17 08:26:27.15 HdVj+73i.net
>>626
全然違う

654:底名無し沼さん
18/12/17 10:36:52.51 MjXB7Ek+.net
なぜNHKが特集を組んだのか
それほど価値のある事象だったのか
甚だ疑問

655:底名無し沼さん
18/12/17 23:02:15.16 LaC


656:w/w/P.net



657:底名無し沼さん
18/12/18 02:12:14.75 LakHc8TR.net
霧の平の杭さえ見つけること出来たら助かったのにな、杭が残るね。

658:底名無し沼さん
18/12/18 05:45:04.43 ozd7hyyv.net
埋もれていないちゃんとあるものを見つけられない
疲れが原因とか予測されてたけど、福島到着時からおかしな事ばかりしてるからねえ

659:底名無し沼さん
18/12/18 08:50:45.35 XqIj3T8M.net
真相は食中毒で動けなくなったとか。

660:底名無し沼さん
18/12/18 10:07:01.15 8slsC2Xx.net
スコップ焼肉に全力投球した結果、体力も気概も翌日には半減していたってことだろう
スコップ焼肉が彼らにとって頂上だったわけだから

661:底名無し沼さん
18/12/18 23:24:50.10 8slsC2Xx.net
>>633
そのと〜り

662:底名無し沼さん
18/12/18 23:28:51.43 TOhZKV00.net
自演してまでアピールしたい内容か、それ

663:底名無し沼さん
18/12/18 23:39:43.40 bCC26oip.net
>>614
最大の目的である避難小屋での宴会は遂行した。
俺なら悪天が来るのがわっていたらンのんびり下山する。
入山前の天気予報を土、日曜日登山なら、金曜日の19時前の天気予報は必見です。
低気圧が来ることは警告されてた。

664:底名無し沼さん
18/12/18 23:49:30.49 TOhZKV00.net
それは結果論だな
予定が大きく狂ってる出だしの時点で行程を見直すのがごくごく普通の人
イケルイケル大丈夫がパンパカ脳
登山歴○年とかガイド資格とか名前だけ一人歩きして実力が伴ってないケース多過ぎ
自ら作ったという遭難防止百戒とか最早ネタじゃないの

665:底名無し沼さん
18/12/19 04:41:30.33 i3m8to66.net
初めての山だったら慎重になったのだろうが、なまじ何度か行ったものだからナメてかかって、パニクった‥そんな感じかな

666:底名無し沼さん
18/12/19 10:36:47.86 SXL0GulY.net
>>637
避難小屋にまだ明るいうちに到着している。
何時間も歩行していない。
翌朝の出発は9時(笑。
NHKはさも大変だったようにお得意の捏造番組している。
普通の山スキーヤーなら1日で温泉まで下山してる。

667:底名無し沼さん
18/12/19 10:48:02.68 VIdOBOMR.net
だからそれ結果論だし、「普通の」なんて全く意味がない
普通の天気なら大丈夫だった?
冬山は予定が狂った時点で再考すべきなんだよ

668:底名無し沼さん
18/12/19 13:27:06.51 vfzMsjtV.net
結果論という非難は的外れ

669:底名無し沼さん
18/12/19 13:31:27.52 vfzMsjtV.net
そもそも坂根リーダーが悪天候や参加者の体調不良で予定を変更した経験があったのか疑問だ。
そういう経験があったら霧の平の目印を日没後も探すなんて考えにくい

670:底名無し沼さん
18/12/19 16:58:56.11 SC3DA769.net
予定変更若しくは再考すべきだったのは体調不良時ではなく、最初の予定時間が大きく狂った時点だよ

671:底名無し沼さん
18/12/19 17:48:33.99 5LvZjadz.net
「これも良い経験で思い出になるぞ〜!」とか言ってたはず

672:底名無し沼さん
18/12/19 18:28:46.38 VIdOBOMR.net
最初のビバークでそう談笑してなかったか
ビバークを余儀なくしてる危機感やそれに至った経緯んp反省がまるでないのが気になったというより呆れる
自分だけは大丈夫…こんなのが得てして遭難防止百戒とか得意気に作る
そして実際は履行できない

673:底名無し沼さん
18/12/19 22:19:12.94 XXK3AJzB.net
2月の9,10,11どうするんだよ?
福島駅何時に集合するんだよ?

674:底名無し沼さん
18/12/19 22:37:27.65 aQA07Ak9.net
避難小屋集合です。
食材は各自持参。スコップは現地調達。
バーナーは私が持っていきます。

675:底名無し沼さん
18/12/20 08:53:50.67 0CzqQX/O.net
ガイド資格持ってる人がリーダーしてくれるんでしょ?
なら避難小屋泊だしテントとかツェルトは要らないよね?

676:底名無し沼さん
18/12/20 15:24:41.28 BtQsehlM.net
昔のガイドなんて冬


677:の赤岳登頂や夏の一ノ倉沢南陵くらいでなれたんだよ。 現代のガイドは試験がそれなりに厳しいが、阿弥陀岳の南稜で雪崩に遭う人もいる。 免許証があっても運転の仕方は千差万別と同じ。資格があっても危ないガイドもいるよ。



678:底名無し沼さん
18/12/20 18:37:50.71 0CzqQX/O.net
マジレスしてきたよ、この人

679:底名無し沼さん
18/12/20 18:50:42.42 m7Tw5Etv.net
>>648
馬鹿かお前は。
ド素人は書き込むなよクズ野郎。

680:底名無し沼さん
18/12/20 18:54:08.03 TX/A49Ux.net
>>651
>>646>>648まで一連のネタだぜ
言わせんな恥ずかしい

681:底名無し沼さん
18/12/20 19:05:09.78 m7Tw5Etv.net
>>652
お前のレスなんて読まねぇから説明とかどうでもいいわ(笑)

682:底名無し沼さん
18/12/20 19:07:09.84 wblVm/8A.net
読まない割には脊髄反射だな
ネタにマジレスそんなに恥かった?

683:底名無し沼さん
18/12/20 19:08:02.03 0CzqQX/O.net
中高年層の使えないやつだろうな、確実にw

684:底名無し沼さん
18/12/22 07:49:37.69 gkXt/wQg.net
「坂根グループ」っていう存在が気になるね
どんなメンバーと規模なのかw

685:底名無し沼さん
18/12/22 12:26:21.47 ZmxVsIPS.net
男・坂根正一

686:底名無し沼さん
18/12/22 16:26:37.55 JNyA6q5n.net
活動実態とか評判とかも

687:底名無し沼さん
18/12/23 14:46:22.57 z27I7x/n.net
いやいや
彼らが一番恐れていたアクシデントは山小屋にスコップが無いケースだよ

688:底名無し沼さん
18/12/23 17:08:01.87 K2CslUWP.net
ほんまやな。
30代の男性は体力があったんだろうけど、でも何で一人だけおばちゃんたすかったんやろか?装備がよかったんやうか
滑川温泉に下るときも男性よりも先にすいすい先に下りていってたらしい。

689:底名無し沼さん
18/12/23 17:42:58.02 IelYJBoA.net
>>660
おばちゃんグループの中でも一番若くなかったか?この人

690:底名無し沼さん
18/12/24 08:38:40.69 yU5+zN82.net
平岡氏笑えるよ
この人の体力無尽蔵だよな
すごすぎる

691:底名無し沼さん
18/12/24 14:33:38.16 cVJHeT8w.net
おれも伝説の坂根グループに所属したい
永代最高名誉顧問に会えないのは残念だが
入会方法教えてください

692:底名無し沼さん
18/12/24 20:46:57.96 ECh/zScM.net
真冬の吾妻連峰に軽装備で登れば嫌でも入会出来るさ。
お土産のスコップと肉を忘れずに。

693:底名無し沼さん
18/12/24 22:27:51.75 Zswh8Rcf.net
スコップ持参してどうする。あれは備え付けのを使ってナンボだ。

694:底名無し沼さん
18/12/25 19:53:43.11 b2f+kEC5.net
>>659
諦めてスゴスゴと帰って何事も起きなかったりしてな。

695:底名無し沼さん
18/12/25 20:11:30.37 y5wWMPB/.net
諦めたら意味ない
準備しない&何が起きても楽観視で突っ込んでこそ吾妻連峰

696:底名無し沼さん
18/12/25 20:17:21.86 b2f+kEC5.net
>>667
そ、そういう問題か???

697:底名無し沼さん
18/12/25 20:29:57.22 jazXV5XS.net
>>659
慶應山荘にスコップを借りに行くに決まってるじゃないか

698:底名無し沼さん
18/12/25 20:34:29.04 y5wWMPB/.net
>>668
そういう問題だよ
彼らならスコップなかったら小屋燃やしてその火で焼き肉やったハズ

699:底名無し沼さん
18/12/25 20:56:30.02 I9NDKGUc.net
リーダー!
今度冬の吾妻山に行く


700:ですが、Tシャツ短パンで良いっすよね?



701:底名無し沼さん
18/12/25 21:13:40.20 y5wWMPB/.net
雪洞掘りのコッヘル忘れるなよ
あと肉
その他は自由で
前も行ってるコースだから任せなさい

702:底名無し沼さん
18/12/25 22:30:23.80 QUqGCJHs.net
下の写真によると今は薪ストーブがあるようだぞ。
スコップ使う必要はなさそうだね。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

703:底名無し沼さん
18/12/25 22:35:00.83 MniCs+t8.net
スコップ無かったらうんちの砂かけ困るな

704:底名無し沼さん
18/12/25 22:35:21.43 QUqGCJHs.net
あ、ストーブの上で直に焼くわけにはいかないか。何かしら必要ですね。

705:底名無し沼さん
18/12/26 20:27:04.98 dk/xfy0i.net
スコップ使わない焼き肉だったら吾妻連峰なんて行く意味ないじゃんないじゃん

706:底名無し沼さん
18/12/27 19:28:18.61 E3sQ7nxz.net
今ならBBQデリがあるのでスコップ不要!肉持参無用!

707:底名無し沼さん
18/12/27 20:06:23.48 bA845RJr.net
やっぱり、スコップで食事、コッヘルで雪掘ってこそ吾妻連峰だな

708:底名無し沼さん
18/12/29 22:50:09.77 OVLS88hE.net
前の書き込みで、スコップには紙を敷いてたから問題ないみたいなのを見たがそれってどうなの?
衛生面、そもそも論から教えてw

709:底名無し沼さん
18/12/30 09:28:57.80 F5m09bt4.net
>>660
女性はラッセルしてないからかな

710:底名無し沼さん
18/12/30 09:46:31.27 TaDtg4JJ.net
衛生面は、汚れが完全に落とされていて、火で加熱殺菌されるなら、通常は問題ないと思う
むしろ、スコップは焼きなまされてしまうから、公共のものになんてことをするんだ?というようなことは考えるべきだった
そもそも論については、散々、語られている通りだと思う

711:底名無し沼さん
18/12/30 17:33:43.30 QfgUSNva.net
スコップには肉汁がしみ込んでいて、このスコップで無ければ出せない味になってたんだと思う。
冬山で遭難する危険を冒してでも食べたい禁断の味だった。

712:底名無し沼さん
18/12/30 19:12:18.92 +jE3un1i.net
ウンコの方がよっぽど染み込んでたと思うけどw
jk

713:底名無し沼さん
18/12/31 18:38:59.70 we/LkY/K.net
ウンコスコップもそうだけど、行動・判断が最初から最期まで全部ダメダメでいいね
自称上級者の素人判断・素人行動からのパンパカは非常に面白い
自分で作成したという遭難百戒でM-1取れる

714:底名無し沼さん
19/01/02 22:38:32.81 TCk2GPlp.net
最近この遭難事件知った
平岡さんがいなかったら、このパーティ全滅
だったろうな
おばちゃんと2人生き残ったのはよしとしても
雪山遭難事故は悲惨で暗くて怖い
あの家形山荘泊まるのも曰く付き物件みたいで
恐ロシア

715:底名無し沼さん
19/01/02 23:25:50.94 zOmlnUR3.net
まあ、ごく普通のマトモな頭の集団だったら誰もパンパカしなかった案件だけどねw

716:底名無し沼さん
19/01/04 00:40:46.99 7o9nXcDY.net
「坂根さんの企画する旅行はたのしい」って山仲間に褒めて欲しくてやってるのが見え見えだよな、このリーダー。
YouTubeの動画に出てくる『遭難防止百戒』だけど、その4番目に『装備はほどほどに』って書いてあるが、
前後の訓戒に比べて具体的な「いる装備といらない装備の取捨選択」などは記述が無く、
『装備が重いと大変だよ』としか書いてないっぽい。
装備の重要性を軽視して「身軽が一番!トラブっても臨機応変になんとかなるよ!!」って考えだったとしか思えない。

717:底名無し沼さん
19/01/04 04:50:14.82 rXXekcb9.net
装備が決定的に変だよな。
ツエルトや携帯スコップを省略するくらい山での食にこだわってた割にフライパン持って行ってないとか。
それともあれかな、小屋に置いてあるスコップですき焼きやるのが通だというコンセンサスがこのパーティーにはあったんかな。
この時代なら十分に個人装備になるくらいツエルトも小さくなってたし、携帯電話はムリでもポケットラジオは簡単に手に入った。
誰も持ってかないとか気持ち悪いな。

718:底名無し沼さん
19/01/04 04:53:47.34 rXXekcb9.net
>>687
装備はほどほどにっての、防弾装備を省略した零戦の思想に通じる気がする。
攻撃は最大の防御だと言って防弾装甲や防漏タンクにしなかったて奴。

719:底名無し沼さん
19/01/04 08:16:33.68 BYXsRA2A.net
>>689
全く違うね
無理にゼロ戦に例えるなら弾薬を積んでなかったが正解
敵(危機)に遭遇した時の方法が逃げる(撤退)しか正解がない
イケルイケルで装備もスキルも判断力もないのに突っ込んだ感じ
限られた休みという条件下でどう判断できるか
これが本当のスキルというもの
登山歴100年だろうがどんなランクのガイド資格者だろうが持って無い人は持ってない
そしてこの集団は装備もスキルも判断力も誰も持っていなかった

720:底名無し沼さん
19/01/04 09:37:32.05 SitTiJvK.net
>>688
参加者全員が、リーダーが全装備を担いで自分は肉と酒だけでいい、って思ってたのかな
最近のSNSグループでは良くある話だけど、山岳会はどうなんだろ

721:底名無し沼さん
19/01/04 20:51:26.14 rXXekcb9.net
生還した2人のその後が気になる。
もう山は登ってないんだろうな。

722:底名無し沼さん
19/01/05 06:30:50.86 cAiGMfb7.net
冬山以外なら登るんじゃないか?

723:底名無し沼さん
19/01/05 07:45:54.13 PHTh4Q55.net
割と武勇伝にしてたりしてね
ポエム風に

724:底名無し沼さん
19/01/05 09:14:04.20 pbs/w+88.net
遠くを見つめながら…

725:底名無し沼さん
19/01/05 19:37:01.48 HJALmhEI.net
亡くなった彼らの想いを胸にこれからも私たちは強く登ると決意を新たにするのだった。

726:底名無し沼さん
19/01/05 22:57:58.05 uHACd2UB.net
亡くなった人たちをあーだこーだ批判するのは簡単だけど
やっぱり自分の身に置き換えて考えてみるのは大事だよね。
実際、山に行く前の日忙しくてばたばた準備して、いざ登り始めてから全く別の山域の地図持って来たのに気付いて愕然としたり、
車の中にコンビニで調達した食料そっくり忘れて飴玉しか無かったり(日帰りだからまだ良かった)なんて事がたまにあるもんな。
おばちゃん達に尊敬されて妙な全能感があったりしたら油断もするだろ。普通の人なら。
自戒を込めて参考にさせてもらおうと思う。

727:底名無し沼さん
19/01/05 23:14:45.54 PHTh4Q55.net
>>697
バカは出て来なくていーよ
つうかお前、山やめた方がいーよー
マジで

728:底名無し沼さん
19/01/05 23:26:48.16 Z5tP/QZh.net
流石にそれは粗忽過ぎないか…

729:底名無し沼さん
19/01/05 23:28:43.61 PHTh4Q55.net
この報告書読んであるあるー!と同情しちゃうのなんて山やめた方がいいでしょ
いつか死んじゃうよマジで
優しさだよ

730:底名無し沼さん
19/01/06 07:29:32.29 BRWxvB9F.net
当時ラジオで「動かないでください!」とか夜中に呼び掛けてなかったっけ?
なんか凄く怖かった記憶が

731:底名無し沼さん
19/01/06 08:48:35.66 FHNAuf66.net
>>700
引きこもりは黙ってろよマジで

732:底名無し沼さん
19/01/06 09:57:28.74 EH1XDWzC.net
リーダーが超人バカだと駄目だな、リーダーがへた


733:鼡M重目なヤツだったらびびって早急に引き返したと思う。



734:底名無し沼さん
19/01/06 11:04:45.29 5dRrHUZL.net
マトモなリーダーだったらそもそも出発してない可能性大

735:底名無し沼さん
19/01/06 11:20:25.04 9xmk3y/0.net
私たちは、故人を弔い、その意思を受け継ぐためにも、これからもスコップ焼肉をずっと続けていきます!
らしいよ

736:底名無し沼さん
19/01/06 12:18:46.05 P/s2Sn5T.net
追悼スコップステーキ

737:底名無し沼さん
19/01/06 12:49:53.18 5dRrHUZL.net
ウンコ抜けてますよ

738:底名無し沼さん
19/01/06 12:52:25.84 Ph1y8rm8.net
>>700
一人で死ぬならまだマシ
坂根リーダーは他人を巻き添えにしたからな

739:底名無し沼さん
19/01/06 13:05:55.05 5dRrHUZL.net
パーティーメンバーも同じ穴の狢でしょ
それとも装備が悪かったり判断が悪かったりしたのは全部リーダーが悪いんです!リーダーが指示してくれなかったらです!とか喚くつもりなのかな?
要所要所では全員で話し合ってみたいだけど(笑)
トムラウシの松本ガイドみたいな頭だね

740:底名無し沼さん
19/01/06 19:26:38.40 IAt85q0a.net
救助隊員の手記で、救助した後で挨拶も何もしない人が多いから、恥ずかしいから黙っているのかと思っていたけど、
先輩かなんかに元々そういう性格のが多いだけのことと言われて納得したとかいう話があるな。

741:底名無し沼さん
19/01/06 20:21:00.27 5dRrHUZL.net
地図すら持ってなくて救助要請したおばさんを説教したら、宿の飯時間に間に合わせろだの、パトカーで送れだの、しまいにゃブログでディスられるからな
救助も大変だわ
鈴鹿山系って変なやつ多いよなー

742:底名無し沼さん
19/01/07 21:02:13.18 7e4TVD0N.net
>>711
どこでも似たり寄ったりで、遭難騒ぎを起こすのはそういう自己中がほとんどだってね。
要するに自分の都合だけしか考えないで体調とか天候とかを無視するから、行動に無理が来て結果として遭難に繋がるという単純な理屈。

743:底名無し沼さん
19/01/07 21:19:47.78 l/l7JDnH.net
鈴鹿山系と言えばyucon
575 底名無し沼さん (ワッチョイ 5a6a-B8mY) sage 2018/12/27(木) 18:58:09.38 ID:kqw3yMeg0
R氏が通報しなかった事を責めているが、自分も救助時に無事かどうか分からないR氏のあの字も言ってないんだよね
まあR氏の存在自体妄想の可能性が高いけど、病気云々以前にかなり自己中な人間だったのだろうね

744:底名無し沼さん
19/01/07 22:12:05.70 70QJGm4E.net
鈴鹿は低山なこともあってハイキング気分でソロで来る人がもともと多い
吾妻連峰の生存者鉄人氏も、仕事のサイトに低山中心登山を趣味にしてる旨載せている
鉄人氏の場合は半端なパーティ登山に
愛想つかしていても仕方ない

745:底名無し沼さん
19/01/07 22:52:57.25 l/l7JDnH.net
吾妻連峰の生き残りって…アホの集団じゃん
やっぱり鈴鹿山系好きなんだ?

746:底名無し沼さん
19/01/08 00:37:24.48 o07Sngc4.net
>>713
斜め読みしかしてなかったけど、彷徨したのは比良山系だよね?
鈴鹿でも彷徨したの?

747:底名無し沼さん
19/01/08 07:38:46.61 CFxLMYqp.net
鈴鹿は頭変なやつの遭難繋がりで脱線した話題だね

748:底名無し沼さん
19/01/08 09:24:13.88 b22wRwHZ.net
山をやる奴にろくな奴はいないからな

749:底名無し沼さん
19/01/08 16:10:22.40 /jMM4xiM.net
yuconはそんな次元じゃなく、正真正銘の頭の病気なんだよ
で、普通に妄想見ちゃう
で、妄想ブログ垂れ流して、頭おかしいので自分の行動を省みれず何回も遭難騒ぎ起こして、最後はあぼーん
死ぬべきして死


750:んだ人間



751:底名無し沼さん
19/01/10 16:56:22.02 bYALi6FZ.net
遭難死亡事故って、何かしらどこかしらが飛び抜けてダメな人達なんだなぁと分かる
これは運がない、とか仕方ないとかってないよな
噴火くらいか?

752:底名無し沼さん
19/01/10 21:03:00.85 yOIOmUGI.net
何もしないサカネさん
→何かしろよ!

753:底名無し沼さん
19/01/11 02:34:22.44 ebn12ZAM.net
行動として何もしないのなら、判断だけは正確に下して欲しかったろうな

754:底名無し沼さん
19/01/11 17:41:18.24 aJjav62b.net
タクシーアワワで時間大幅に狂った時点でスキー場でスキーにでも変更すべきだったね
判断というならそこ

755:底名無し沼さん
19/01/13 22:55:44.12 BFWlreDa.net
にしても雪洞掘るの大変だったんだろうね
周りは瀕死ってことでしょ?
スコップでよくやったな、と感心する

756:底名無し沼さん
19/01/13 23:04:21.12 i35zrY3q.net
スコップではないよ
クッカーで雪洞掘り

757:底名無し沼さん
19/01/14 13:40:03.36 yytRh3i/.net
やはりリーダーの責任は大きい。
バスの運転手さんがリフトを勧めたのに「できる限り上まで」とリーダーが言ったというが、これってどうしようもないド素人レベルの発言。
「少しでも上に行きたかったんでしょうねえ」と優しく言っているけれど、それって幼稚園生並みの発想じゃないか? この時点でサカネ氏の
登山者としての資質が全くないことがわかる。
本来泊まるべきではない避難所に固執したのも、人命軽視の大愚行。設備の整った山小屋よりでスポイルされた夜を過ごすよりも、
豪快に山の醍醐味を味わって記憶に残る一夜にしようという発想がそもそも集団のリーダーにはあってはならないこと。
はっきり言って、ほかの六人(特に亡くなった四人)は彼の犠牲者としか言いようがない。

758:底名無し沼さん
19/01/14 14:08:45.17 8L+bpfNw.net
何一つ疑問も持たずに金魚の糞みたいについて行ってる時点で同じ穴の狢

759:底名無し沼さん
19/01/14 14:18:29.02 8L+bpfNw.net
個人的には栗城よりyuconの方が面白いと思うんだが…あれはNHKドキュメンタリーというよりは世にも奇妙な物語カテゴリーか

760:底名無し沼さん
19/01/14 14:21:19.30 8L+bpfNw.net
>>728は誤爆w

761:底名無し沼さん
19/01/14 16:37:52.72 ubcidJWp.net
サカネにしてもユーコンにしても五頭連峰の父親にしても遭難する奴に共通してるのはまずは単純に頭が悪そう
そして危機管理能力が著しく劣ってる奴ってのが客観的に見てて考察できる

762:底名無し沼さん
19/01/14 16:58:36.46 t0C1y1RG.net
>>730
お前が一番頭悪そうだよな

763:底名無し沼さん
19/01/14 18:30:12.48 8L+bpfNw.net
>>730
yuconは頭が悪いのじゃなく、本当に壊れてる

764:底名無し沼さん
19/01/14 18:50:57.71 tiCfyl6e.net
一番ヤバいのはトムラウシの松本だ
日本の遭難事件史上一番ヤバい奴
しかも見殺しにしておいて今も尚被害者ヅラして生きてる

765:底名無し沼さん
19/01/14 18:58:35.95 dCWTrwCm.net
客を置いて逃げる

客のおかげで救助される

会社と他ガイドが悪い
だからねえ
よく書類送検だけで済んだよな

766:底名無し沼さん
19/01/14 19:57:46.57 /+lXK/yR.net
松本に比べたら坂根氏はまだマシだ
仲間を置いて自分だけ助かろうとはしてないだろ

767:底名無し沼さん
19/01/14 20:04:09.12 8L+bpfNw.net
坂根に無かったのは判断力
自ら作った遭難百戒とは何だったのか(笑)
あとパーティーメンバーにも恵まれなかった

768:底名無し沼さん
19/01/14 21:27:21.71 lxVYZeW2.net
>>736
まあちやほやされたかったんだろ
女ばっかり集めて…

769:底名無し沼さん
19/01/15 02:18:18.98 HRyGp6c9.net
ちやほやされる


770:つってもサカネは50過ぎたおっさんだろ 同行した女も40くらいのぽっちゃり系の普通のおばさん達なのに雪山登山くらいしか取り柄がないと遭難のかな



771:底名無し沼さん
19/01/15 08:56:01.72 vXmV3N+Q.net
判断力っていっても、判断材料になる天気予報を聴かないんだからどうしようもない。

772:底名無し沼さん
19/01/15 12:17:09.46 c4aan/fX.net
その松本とやらの詳細知りたし

773:底名無し沼さん
19/01/15 14:10:38.43 USd59q6q.net
>>697
いえ、そんな事は一回もありません。

774:底名無し沼さん
19/01/15 19:08:20.09 35g3u5s+.net
多分凄くいい人なんだと思うがそれが他人を惹きつけてあの世へと誘ったんだろうな
会社とかでも人のいい馬鹿程タチの悪いのはない

775:底名無し沼さん
19/01/15 19:38:24.84 ZcRG0mNE.net
>>740
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? Part.4
スレリンク(out板)

776:底名無し沼さん
19/01/15 19:41:33.70 ZcRG0mNE.net
>>742
活動的な馬鹿ほど恐ろしい者はいない
ゲーテ
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である
ナポレオン

777:底名無し沼さん
19/01/15 20:37:55.85 mmiLuq9N.net
トムラウシスレもまだ続いてたのか

778:底名無し沼さん
19/01/22 20:26:48.34 kQ4dLyXN.net
追悼

779:底名無し沼さん
19/01/29 20:03:44.29 gxmBolvH.net
弔う死

780:底名無し沼さん
19/02/04 08:58:13.91 LyWwh/EK.net
遭難事故は今週末の3連休か。
今年は天気はどうかな。

781:底名無し沼さん
19/02/04 10:08:57.41 Jh5NJtDx.net
2月の3連休と言えばやっぱり吾妻連峰だよね

782:底名無し沼さん
19/02/04 22:00:55.20 T2ph3NoS.net
おれは小屋泊でスコップするつもりだぞ

783:底名無し沼さん
19/02/05 00:44:42.28 WlUY1X2v.net
寒いけど天気は良さそうだな
準備始めるとするか

784:底名無し沼さん
19/02/05 19:31:24.17 qWxyr/+i.net
擬似晴天だったら面白いね

785:底名無し沼さん
19/02/07 08:50:17.17 KtGcnoTU.net
しかしガイド資格持ってる人が冬山で天気予報をチェックしないって信じられない。

786:底名無し沼さん
19/02/07 11:58:29.86 rOGuvICz.net
写真見るとほぼ全員でかいヘッドライトしてるけど
当時はLEDじゃなくクリプトン球なので
暗くてすぐ電池がなくなるから大量の予備電池必須で
どうせ電池は持っていくのだから同じものが使えるラジオを
携帯してた人は多かったと思う
あれだけ人数いてラジオが無いというのが信じがたい
当時は携帯もなくて情報源はほかに無いのに

787:底名無し沼さん
19/02/07 12:17:15.55 D/zqYvMV.net
>>754
山岳会の雪山にはラジオか無線必須だろうから、
誰かが持つ担当なのに忘れたのかもな
共同装備の概念が悪い方に出たんじゃないかな

788:底名無し沼さん
19/02/07 13:04:54.97 2/BTUkI8.net
忘れたんじゃ無くて最初から装備リストに入ってなかったんじゃないかと。
それくらいの低レベルパーティ

789:底名無し沼さん
19/02/07 16:32:44.93 CByczMzh.net
>>753
トムラウシの報告見てみろ
天気図作らないどころか天気予報見ない、悪天候で出発させて、下半身どっぷりで川を渡らせる、その後強風の中で1時間以上待機させる、客のこれは遭難だ救助呼べを無視、最後は客を置き去りにして逃亡
…書いてて天気予報見ないスコップ持ってないくらい小さく感じてきたわw

790:底名無し沼さん
19/02/07 17:08:52.35 UVjHgZys.net
トムラウシのガイドは天気予報を聞いてたようだが

791:底名無し沼さん
19/02/07 17:13:08.22 CByczMzh.net
>>758
それ出発前、数日前に宿で見たテレビの天気予報な

792:底名無し沼さん
19/02/09 03:37:22.47 I/0erQTj.net
今となっては高湯も寂しいものだね

793:底名無し沼さん
2019/02/09


794:(土) 11:58:28.76 ID:2X2Ol21t.net



795:底名無し沼さん
19/02/10 05:12:16.42 YIL06JcO.net
あれからもう25年か。
驚異的な体力で遺体の早期発見に貢献した、
無双・平岡は元気かな。
当時38だから、もう63歳だ。

796:底名無し沼さん
19/02/10 11:12:04.77 dQ8LhLJQ.net
>>755
山岳会は入ってなかったみたい。リーダーを中心にして集まってきた個人の集まり。
下記の本に書いてあった。
死者は還らず 山岳遭難の現実
丸山直樹著

797:底名無し沼さん
19/02/11 01:19:01.88 cBlV0IHK.net
かたつむりじゃねいのかよ、中高年は山で意気投合することてよくあるもんな。

798:底名無し沼さん
19/02/11 06:25:56.91 FEPxsQ4j.net
ここはガスったら降りる尾根が分かりづらくて有名なところだった
でかい滝のある沢へ降りてしまう尾根も付近にはあって
GPSがあるから、今後はこういう遭難もないだろう

799:底名無し沼さん
19/02/11 06:30:30.39 FEPxsQ4j.net
>>714
鈴鹿山系は主稜線以外は、
むしろ低山特有のルートファインディングの難しさを楽しむ人が多い
滋賀側は房総辺りに似てる
古くからアルパインクライミングのゲレンデがあった御在所にように切り立った山もある

800:底名無し沼さん
19/02/12 01:47:21.26 TGkOG3Gh.net
番組では杭が見えるはずという考察だったが、悪天候ではなく杭が埋まってたから彷徨したのか?

801:底名無し沼さん
19/02/12 08:15:28.53 UP6VcUAN.net
調査では埋まってなかったようです。視界不良と疲労による判断力の低下が原因かと。

802:底名無し沼さん
19/02/12 08:32:58.37 +PiVgNGr.net
2月12日、今の時刻だとまだ小屋から出ただけで出発は9時
冬山登山でこんなの普通なの?

803:底名無し沼さん
19/02/12 08:49:18.09 UP6VcUAN.net
冬山では5時とかもっと早く出発して、午前中には行動を終わらせるのが常識。

804:底名無し沼さん
19/02/12 23:43:50.99 Lbe9u3xQ.net
常識かどうか知らんけどオレも冬の行動は午前中だけだな
5時〜12時くらの間
もっと行けそうでも時間でキッカリ引き返す
天気悪けりゃ絶対に行かない
まあ自分の冬山スキルの低さを自覚してるからだけどねw
昼からは温泉入って家帰って晩酌が土曜日の日課

805:底名無し沼さん
19/02/12 23:50:45.62 PcFr09bJ.net
天気悪化したのは午後からだから、3時間ほど早く出発していれば迷う事なく何事もなく滑川温泉に行けていたかも知れないんだよなー。そして温泉満喫して一杯やって。

806:底名無し沼さん
19/02/12 23:55:22.93 Lbe9u3xQ.net
歴史にたらればがないように、登山事故にもないんだよ
ただ他人には教訓になる部分もあるケースもある
この事故は到着時のゴタゴタから装備不足からの時点で有り得ないと思ってるので山行中の判断・行動以前の問題だと思ってる
結果、オレから見てすらこの事故には教訓がない

807:底名無し沼さん
19/02/13 00:55:14.21 BavIgTsQ.net
>>768
下って行くときに逸れて行ったせいで外れたとかじゃなかったっけ?

808:底名無し沼さん
19/02/14 19:31:01.66 IJQCqpgM.net
いいや悪天候と疲労とアワワアワワな精神ですぐそこにある目印を見つけられず10時間以上迷走

809:底名無し沼さん
19/02/16 08:42:31.00 k+g602Ka.net
吾妻連峰・雪山遭難のyoutube動画より
生還
○平岡實(38)
○平柳直子(43) 登山歴20年,専門学校教師
死亡
×坂根正一(48) リーダー,登山歴3


810:0年,吾妻連峰への登山は13回目,このルートは3度目 ×松井節子(46) このルートは3度目 ×松本政子(54) ×栗原一恵(41) 看護婦 ×尾島京子( ?) 太田区役所



811:底名無し沼さん
19/02/16 10:04:18.53 k+g602Ka.net
パーティーで登って体力・経験豊富なリーダーが居ても、あくまで登山は自己責任
みんな死んでも文句なんかない
だから、リーダーは悪くない

812:底名無し沼さん
19/02/16 18:21:31.10 Fkv8hu2K.net
なんだどんな精悍なベテラン勢かと思ったら、ジジババなのか

813:底名無し沼さん
19/02/16 19:12:31.27 k+g602Ka.net
リーダーの肩書追加
坂根正一(48) リーダー,登山歴30年,吾妻連峰への登山は13回目,このルートは3度目
          +
        登山ガイドの免許所持,,新聞社の監査役
会社のお偉いさんで、登山ガイドの免許所持
公私共に充実してたとみられる
この遭難で死ななければ、いろんな山岳事故についてコイツがコメントしたことが
新聞の記事になっていたことだろう

814:底名無し沼さん
19/02/16 20:03:50.70 oFqIcF/h.net
歴だの資格ってホントその人の実力図るアテにならないからねえ
登山歴ン十年のガイド資格持ちのお笑い遭難のなんと多い事か
トムラウシのガイドリーダー然り

815:底名無し沼さん
19/02/17 07:03:52.32 CKMYjO9f.net
>>779
この人独身なんだろ?
NHKの取材だとみんな独身
寂しい人が多いから登山にのめり込んだのではないか
みたいなこと言ってたし

816:底名無し沼さん
19/02/17 07:25:04.97 m9nNJHAj.net
え? リーダーの坂根さんって48歳だったのか。60歳位だと思ってた。

817:底名無し沼さん
19/02/17 08:11:33.73 08QVoPTW.net
>>782
心願成就おめ!
…でなくて、亡くなった時の年齢は、今の俺よりもなんだよなと、少し物思いに耽る

818:底名無し沼さん
19/02/17 08:53:01.10 C+RXelME.net
すき焼きって農民が鋤の平らな部分を使って肉や野菜を焼いて食したことから「すき焼き」と呼ばれるようになった。
つまりスコップで肉を焼いて食ったことは何ら恥じることではない。

819:底名無し沼さん
19/02/17 10:49:32.73 GSFQHMin.net
>>784
うんこ埋めるのに使ってる可能性があっても?

820:底名無し沼さん
19/02/17 10:59:41.32 R1zQHdSq.net
>>782
当時60歳だよ

821:底名無し沼さん
19/02/17 12:17:37.40 WLkv94eF.net
リーダーの年齢修正
坂根正一(68) リーダー,登山歴30年,吾妻連峰への登山は13回目,このルートは3度目,
         登山ガイドの免許所持,,新聞社の監査役
youtube動画「そして5人は帰らなかった B 吾妻連峰・雪山遭難を辿る 」の
5:19に遭難者の年齢が載ってる。
最初は「48」に見えたが、よく見ると、「68」でした。

822:底名無し沼さん
19/02/17 12:49:20.74 WLkv94eF.net
>>776でパーティーメンバーの名前等を載せたが、
リーダーの坂根正一の所で、「肩書追加」と「年齢修正」をしてしまった
これは、坂根正一の祟りだな
ところで、おまえらは今年の2/9-11に家形山避難小屋に行って、
うんこスコップでステーキ焼いて食ってきたのかよ

823:底名無し沼さん
19/02/17 18:56:44.63 ddqptf4g.net
>>781
今でいう出会い系サークル、SNSみたいなもんか
ヤマレコの前身的な集まりだったのかもな
死ぬのも分かる

824:底名無し沼さん
19/02/17 19:27:19.12 l/YnnRfN.net
>>787
修正乙

825:底名無し沼さん
19/02/21 22:30:43.18 EYcnWNUK.net
思うに、地図とコンパス持って入念に確認していた旨の発言あるが、持っていなかったんだろうね
「コンパスなんかいらねえよ!オレ何度も行ってから!」みたいな
合掌

826:底名無し沼さん
19/02/21 22:54:03.00 EYcnWNUK.net
あと、初日のタクシー運転手が上は凍ってるからダメって言ってるのに、言うこと聞か


827:クに、とにかく行けよ!って指示したバカ隊長も信じられない 本当にアホ中のアホ こんなゴミに、ついてった人が不憫でなりませんね



828:底名無し沼さん
19/02/21 23:19:59.56 LRMAr8gR.net
ついて行こうと思う時点でヤバいと思う

829:底名無し沼さん
19/02/22 06:47:55.17 zR7xZaGW.net
福島駅到着〜登山口に到着
 @タクシーにキャリアが付いてないからマイクロバスをチャーター
  マイクロバスが来るまで30minかかる
 Aマイクロバスの運転手がスキー場のリフト乗り継ぐことを提案
  リーダーが提案を拒否、出来るだけ登山口の近くまで行ってくれと頼む
 Bスキー場のリフトから1km行った所で路面凍結でマイクロバスが進めなくなった。
 Cマイクロバスを降りて、マイクロバスが走り去ってからメンバーで相談
  → スキー場のリフト乗り場に戻ることにする
 D強風の為、2本と4本目のリフトが動いていなので、標高差200mのきつい斜面を1km以上歩くことになる
  歩始めて何分かしたら風が止み、4本目のリフトが動きだす。もう少し待てばよかったと思ったが、そのまま歩く。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

579日前に更新/208 KB
担当:undef