オプティマス No,06R ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん
11/11/25 23:27:47.45 .net


3:底名無し沼さん
11/11/26 06:33:05.22 .net
液燃坊やが荒らすからしばらく立てない方がよかったのに。

4:底名無し沼さん
11/11/26 08:41:27.97 .net
マナスルスレみたいにならなきゃ良いが。
あそこキチガイの巣みたいになってるな。
液燃イラネになるなよw

5:底名無し沼さん
11/11/26 10:32:55.58 .net
バスガス爆発

6:底名無し沼さん
11/11/26 11:16:35.31 .net
まだ続けたいのかよ 病的なしつこさだねぇ ガス厨マジキチ確定

7:底名無し沼さん
11/11/26 11:35:17.79 .net
>>3
そう思う。DQNは来なくていいのに。

8:底名無し沼さん
11/11/26 11:51:27.15 .net
テント内液燃の人はもう誹謗中傷しかしなくなってるな。
自演までして…終わってる。

9:底名無し沼さん
11/11/26 14:06:37.89 .net
どの口が言うかっちーか、どの指が打つかやな

10:960
11/11/26 14:42:46.60 .net
液燃は危険が危ないとか言ってる奴はオプティマススレに来るな、山に行くな。

11:底名無し沼さん
11/11/26 16:08:30.18 .net
別に液燃は危険じゃねーよ。
テント内の使用はガスに比べて危険だって言ってるだけじゃん
出来るなら避けろって訳だ。
何か液燃自身を否定されてると勘違いしてるのか?960は。

12:底名無し沼さん
11/11/26 16:17:08.58 .net
>>10
お前の頭の悪さも確定的に明らかw

13:底名無し沼さん
11/11/26 16:26:35.18 .net
>>10は釣りだろ
かまってちゃんは放置推奨

14:底名無し沼さん
11/11/26 17:10:52.69 .net
なんかここ一ヶ月くらい脳内だけの知識で玄人ぶってるやつが
何人かこの板に住み着いてないか?いかにも最近2ch始めましたってやつら

15:底名無し沼さん
11/11/26 20:13:00.11 .net
>>14
3〜4年ぐらい前から増えてきてたよ
昔とスレの伸び方が全然違う

16:底名無し沼さん
11/11/26 21:27:37.26 .net
960はどう見ても釣りじゃ無いか。
反感買うような内容とマメな返レスってのはレス乞食の特徴。

17:960
11/11/26 22:49:24.55 .net
釣りじゃなくて
マジで液燃危ないとか考えてるやつは、ガスであろうとテント内で火気を使うべきじゃないと思うぞ

18:底名無し沼さん
11/11/26 23:29:29.19 .net
レス乞食は以後スル〜

19:底名無し沼さん
11/11/26 23:31:26.28 .net
nova+2年ほど使っているが結構気に入っているなぁ
二人用のテントの中でのプレヒートはかなり気を使うが。。。
アルコールを持って行ってプレヒートした事があるが
楽な事は楽だが、目が染みてあきらめました。
最近トーチライターを買ったが、正月2000m位の山でなら
使えるかテストしてみる。
3000mクラスならガスライターはつかえないだろうなぁ

20:底名無し沼さん
11/11/26 23:35:20.60 .net
針でかすぎ

21:底名無し沼さん
11/11/26 23:37:58.42 .net
もう釣り針っつーよりギャフやな

22:底名無し沼さん
11/11/26 23:54:14.44 .net
もはやギャフ越えて
このレベルだろ
URLリンク(www.uchinome.jp)

23:底名無し沼さん
11/11/26 23:58:41.35 .net
19だが
液燃ストーブの良い所は、寒冷地で力を発揮する、
ガソリンランタン、カイロ等燃料を統一出来る。
燃料の残量の管理が楽。
悪いところは、今の所無いなぁ

24:底名無し沼さん
11/11/27 08:26:30.39 .net
厳冬期でもライターなんぞ100均ので十分だろ^^;

25:底名無し沼さん
11/11/27 09:39:32.25 .net
全角数字でマーキングとか絶対狙ってんじゃん
スルースルー

26:底名無し沼さん
11/11/27 19:27:57.89 .net
19だが
3000mクラスの冬山で100円ガスライターはつかないと
思った方が良いでしょう。
私は、ジッポは必ず持っていく。ホワイトガソリンも使えるし。
後 アルミ製?っぽいテフロン加工した板を加工して
山の中でも NOVA+と一緒にいつも御馳走を食している。
ステーキの牛脂が下に落ちるのは注意が必要

27:底名無し沼さん
11/11/27 20:07:53.96 .net
ガスライターつくよ

28:底名無し沼さん
11/11/27 20:57:23.35 .net
ってか
気温低いとジッポーオイルが気化しないから
ジッポーこそ使えないんだが

ってか生肉持ってくバカは見たことないなw

29:底名無し沼さん
11/11/27 21:42:51.13 .net
>>28
あれ?-21度でも気化して-40度まで引火可能じゃなかったっけ?


30:底名無し沼さん
11/11/27 21:43:16.11 .net
そうだ、生肉は現地調達に決まってる

31:底名無し沼さん
11/11/27 21:47:15.59 .net
>>26
そのライターつけられないのはお前のスキルが単に足りてないからだよw

32:底名無し沼さん
11/11/27 21:56:13.57 .net
100円ガスライターといってもフリント式は使えるが、圧電式は何回かカチカチやらないとつかない。
多分ガスの濃度と酸素濃度が一番いい具合になってるところへ火花が通らないと点火しないからと思う。
圧電式の火花は小さいので点きにくいのだと思う。
気温が0℃位になるとブタンは気化しないからグローブを外して手で温めながら点けるとちゃんと点く。

33:底名無し沼さん
11/11/27 22:02:02.69 .net
こんなんありますけどどうですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

34:底名無し沼さん
11/11/28 02:39:14.19 .net
ハクキンのBMをライター代わりに使ってる
ライターにもカイロにもなるし白ガスも共用できて便利だわ

35:底名無し沼さん
11/11/28 08:30:37.23 .net
使わない時はアウターの内側のシャツの胸ポケットに入れとけば、厳冬期の高所でもジッポーやフリント式使い捨てライターは付く
圧電式は着火率が落ちるけど、その代わりに手がかじかんで指が素早く動かせない時でも操作はしやすい
ターボライターは、俺の知る限りでは高所対応と謳ってるのでもダメダメ
しかも、故障しがち

36:底名無し沼さん
11/11/28 08:54:57.67 .net
マッチも忘れないで。

37:底名無し沼さん
11/11/28 09:47:50.44 .net
トシちゃん復活らしいしな

38:底名無し沼さん
11/11/28 10:13:51.00 .net
ビッグだからな

39:底名無し沼さん
11/11/28 10:52:51.51 .net
知らん間にまたNOVAのポンプ仕様変更したんか?
空気出口がL字になってる。それにツマミが黒いな。

40:底名無し沼さん
11/11/28 10:57:16.43 .net
良く見るとMOVA

41:底名無し沼さん
11/11/28 11:21:34.95 .net
もしくは
N0VA(エヌゼロヴァ)

42:底名無し沼さん
11/11/29 20:02:09.10 .net
オプティマスが出てくる良い感じな動画を見つけた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

43:底名無し沼さん
11/12/01 15:40:08.73 .net
俺も山に生肉かついでビールとワインで
10人位は女も食ったなぁー


44:底名無し沼さん
11/12/01 15:44:29.91 .net
人肉喰ったのか
人でなし

45:底名無し沼さん
11/12/02 15:04:58.76 .net
>>39
URLリンク(www.star-corp.co.jp)

リコールらしいよ

46:底名無し沼さん
11/12/03 10:23:41.26 .net
耐油性の無いOリングか。

そういえば、以前オプティマス00LのポンプのOリングを交換したいと言ってたものだが、
結局、自動車部品商に耐油が置いてあった。
業者向けの会社だから相手にしてもらえないかと心配したが
60円でぴったりのサイズを売ってくれたよ。

47:底名無し沼さん
11/12/03 11:03:32.98 .net
それは良かったね!
出来たら規格をカキコして!
誰かの役に立つかも。

48:底名無し沼さん
11/12/03 11:49:36.86 .net
>>47
規格やメーカーはわからなかったです。
本体から外したOリングを持って行って、自動車部品屋で選んで買った。

仕切りの付いたプラケースを何個か出してきてくれて、いろんな種類の入った
Oリングがあり、それと合わせてみて選んだらまったく同じのサイズのが
あった。

それから、バーナーヘッドの予熱皿についてる紙?のようなパッキンも
自動車部品の店でシリンダーヘッド用の自作用のパッキン紙を買って作ったな。
鉛が入ってるのか、重い紙だった。
逆流防止弁も耐油ゴムシートで自作できるらしいし。
自作派は部品に困らないのが良い。

49:底名無し沼さん
11/12/04 03:28:01.95 .net
自作バーナーはスレ違い

50:底名無し沼さん
11/12/04 06:53:51.29 .net
>>48
純正ガスケットの素材は石綿っぽいね。
でも、耐熱のガスケット紙でも充分もつと思う。

51:底名無し沼さん
11/12/04 10:21:57.48 .net
ちょっくらAmazonにNOVA+のレビュー載せといた。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

白ガスよりも、灯油の方が燃焼は圧倒的に安定するよ。

52:底名無し沼さん
11/12/04 10:55:38.98 .net
個体差じゃね?
俺のは白ガスの方が安定。

53:底名無し沼さん
11/12/04 11:49:58.62 .net
ストーブ不調の原因はほぼ100%カーボン詰りだからなぁ。
灯油は使えても使わないのがアタリマエだわな。長らく使いたいなら

54:底名無し沼さん
11/12/04 12:30:36.97 .net
エコ灯油の値上げの仕方エグい すげぇ良いけど一昨年くらいの倍以上の値段になっててドン引きした
不調原因がカーボン詰まりしか無いなら誰も苦労しないんだけどな。

55:底名無し沼さん
11/12/04 12:34:39.33 .net
じゃ?他にどんな原因が?w

56:底名無し沼さん
11/12/04 12:41:35.39 .net
俺も使わない。鍋が煤で汚れるから。

57:底名無し沼さん
11/12/04 12:53:38.01 .net
鍋の煤だけど、自分の場合はあったかいうちにティッシュで拭いてるな。
油煙のようなの黒いのは残るけど、手に付くようなさらさらした煤だけなら
取れる。
早いうちにとらないと、誤って触ってしまって手や服が真っ黒けになる。
まあ灯油使いはネイチャーストーブや焚火よりマシって考えを持てばいい。

58:底名無し沼さん
11/12/04 12:57:46.54 .net
それと長期滞在置きっぱなしや家庭用なら、なべ底を拭いたティッシュは棄てずに
バーナーヘッドの予熱皿に突っ込んでおけば、次回のプレヒートに使える。
まあ45や00での話だが。


59:底名無し沼さん
11/12/04 13:06:41.18 .net
燃料代だけに気をつかって
カーボン詰りさせたり、わざわざ手を真っ黒にして鍋拭いたりするのってバカ?

1回山行って燃料代どれだけの差だよ。
って言いたい。

60:底名無し沼さん
11/12/04 13:19:07.87 .net
白ガスでもプレヒート時の煤は必ず出るんですが・・・

61:底名無し沼さん
11/12/04 13:24:27.10 .net
オレは燃料代どーのより好んで使う道具に灯油用が多いだけだな
燃調が整ってれば使うたんびにひどい煤汚れがつくこともないし
白ガス使っててもカーボンは溜まるから定期的に手入れする必要あるぞ

62:底名無し沼さん
11/12/04 13:25:48.95 .net
>>60 プレヒートのやりかた知ってる?
ニップルやスピンドルまわりに煤がつまらないように
燃料止めてやるんだぜ。イロハも知らないから灯油勧めてるんだろうけど


63:底名無し沼さん
11/12/04 13:29:51.60 .net
煤が詰まらないように燃料止めてプレヒ?
まさにイロハも知らないバカが言いそうな事だな

64:底名無し沼さん
11/12/04 13:33:48.35 .net
オマエ燃料開けてプレヒートするのかw

65:底名無し沼さん
11/12/04 13:37:58.32 .net
灯油は開けてプレヒが常識だからなw

66:底名無し沼さん
11/12/04 13:39:01.29 .net
だから詰まらせるんじゃん。バカか

67:底名無し沼さん
11/12/04 13:40:29.69 .net
オマエはNOVAに限って話進めてんのかもしれないが
仮にそうだとして煤が詰まらないようにするためにバルブをオフにしてる訳じゃないぞ?
なんのためにプレヒートするのかわかってるの??

68:底名無し沼さん
11/12/04 13:40:40.06 .net
>>65 脳内くんは黙ってろ

69:底名無し沼さん
11/12/04 13:42:02.22 .net
燃料開けてプレヒートって馬鹿か。
それが常識なんて、無知さらすぐらいならオナニーして寝ろ!

70:底名無し沼さん
11/12/04 13:43:12.84 .net
>>66 オマエがバカだってのはよぉくわかったよ
詰まる原因がプレヒートにあるなんて新説お披露目ご苦労さん

71:底名無し沼さん
11/12/04 13:44:48.71 .net
燃料開けたままプレヒートするのが常識だなんていう馬鹿はじめてみたよw

72:底名無し沼さん
11/12/04 13:46:50.89 .net
灯油ストーブは開放してプレヒが原則な事も知らない無知さにあきれるわ

73:底名無し沼さん
11/12/04 13:47:01.10 .net
65 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/12/04(日) 13:37:58.32 
灯油は開けてプレヒが常識だからなw 


74:底名無し沼さん
11/12/04 13:47:38.49 .net
>>72
つ URLリンク(www.star-corp.co.jp)

75:底名無し沼さん
11/12/04 13:48:59.04 .net
ニップルやスピンドルまわりに煤が詰まらないように燃料止めてやる

 ↑この理屈を語ってみろよ

76:底名無し沼さん
11/12/04 13:51:56.40 .net
プレヒートが十分でないから不完全燃焼して煤溜まるんじゃん。馬鹿か。

あけたままプレヒートするというオマエの常識をくつがえす、マニュアルがメーカーから出てますが
オマエの常識を肯定するような資料ウプしてみろよ。ボケ!

77:底名無し沼さん
11/12/04 13:53:32.63 .net
45や00をプレヒするときオマエどーすんの? 燃料開けないんだ? バカかw

78:底名無し沼さん
11/12/04 13:54:53.97 .net
プレヒート皿付いてるだろがボケ

79:底名無し沼さん
11/12/04 13:56:40.43 .net
使い方もロクに知らないくせに、ナニが灯油がイイだ。
「ど」の付くど素人がアマゾンにレビューすんじゃねーよ。

今世紀最大の笑いだな。「開けたままプレヒートします」って

80:60
11/12/04 13:57:22.23 .net
>>62
そんなもん知ってるけど

>液体燃料を使って予熱しますと黒煙が出ますので

白がスで煤がでない方法があれば教えてもらいたいくらいだわ

81:底名無し沼さん
11/12/04 13:58:33.38 .net
燃料あけたままプレヒートするって。それプレヒートじゃねーしw

82:底名無し沼さん
11/12/04 14:00:08.03 .net
>>78
だからなに? 燃料止めてプレヒするの?? 脳内は赤っ恥の手本だなオマエww

83:底名無し沼さん
11/12/04 14:01:05.78 .net
51 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/12/04(日) 10:21:57.48 
ちょっくらAmazonにNOVA+のレビュー載せといた。 

URLリンク(www.amazon.co.jp) 

白ガスよりも、灯油の方が燃焼は圧倒的に安定するよ。 





白ガスよりも灯油の方がバルブ開けたまま火つけたら、そりゃ灯油の方が火は小さい罠www

84:底名無し沼さん
11/12/04 14:02:38.62 .net
>>82

バルブ開けたままプレヒートするマニュアル見せてくれよwwww 腹イタイ

85:底名無し沼さん
11/12/04 14:06:37.24 .net
NOVAみたいにバルブ付きにしなけりゃプレヒ中に燃料だだ漏れになるストーブと
00/45みたいなストーブのプレヒをいっしょこたに考えてるアホっているんだな

86:底名無し沼さん
11/12/04 14:07:25.60 .net
>>51

イムコスーパーってナニだよ。

日常使用せず、登山も夏秋シーズンの月に2回程度
なので、揮発による燃料効率の悪さが欠点では
ありますが、使うことに喜びを感じる道具です。 

って、ストーブの使い方も知らないオマエがやってるのはハイキングだろ。

夏秋しか行かないなら100円ライターで十分だってのw

87:底名無し沼さん
11/12/04 14:08:43.87 .net
>>84
オマエみたいに痛いやつ久々だよww00/45でバルブ閉めてプレヒするなんてwwww

88:底名無し沼さん
11/12/04 14:11:15.74 .net
いやいや、だから、

オマエの常識とやらを支持するようなソース出してみろよw

89:底名無し沼さん
11/12/04 14:11:51.22 .net
>>84
オマエが00系統の灯油ストーブ一般の理屈も特性も知らないのに
今もドヤ顔して書き込んでると思うと少し胸が痛いけどなwwでも面白かったよオマエw


90:底名無し沼さん
11/12/04 14:13:50.02 .net
プレヒートって、気化しやすいように火口部を熱して、かつ、内圧高めて燃料が勝手に送られるようにする作業なのに
バルブ開けっ放しにしたら、不完全燃焼はするわ、内圧なかなかあがらないわ、燃料で火口冷やしちまうわ、
効率悪いし、バーナー詰まらせるのがオチだぞ。
冷静に経験者の意見を聞け。

91:底名無し沼さん
11/12/04 14:16:37.63 .net
>>88

っ URLリンク(www.star-corp.co.jp)'マナスルストーブ使用方法'

オマエが>>78でプレヒ皿があるって言ってた00/45はタンクに内圧掛からない状態でプレヒするんだよ つまり燃料開けた状態



92:底名無し沼さん
11/12/04 14:24:15.39 .net
>>91

バルブ閉めてやってみ?
オマエのやってた方法より安全でかつ早いから

93:底名無し沼さん
11/12/04 14:27:57.82 .net
>>92
真性のバカだなwwwww
内圧上がって灯油がニップルから噴出して大炎上するだけだろwwwww


94:底名無し沼さん
11/12/04 14:31:01.56 .net
ホント馬鹿だな。しねーよ。オマエがNOVAで開けっ放しプレヒートしてたみたいにはなwww

95:底名無し沼さん
11/12/04 14:31:57.20 .net
オプ00とか45とか まぁマナ121にしろ126にしろバルブ閉めてプレヒートすると
安全でかつ早いなんて脳内じゃなきゃ言えないってのwwww
少しググってきて自分の無知さに赤くなっとけよwココで必死になる前に

96:底名無し沼さん
11/12/04 14:33:36.68 .net
オレはNOVAで開けっ放しプレヒートなんて一言も言ってないがなwwww
オマエが勝手にそう思い込んでんだろww

97:底名無し沼さん
11/12/04 14:34:21.67 .net
バルブ開けてのプレヒートならMSRのやつの映像だがようつべに出てるよ

98:底名無し沼さん
11/12/04 14:42:40.49 .net
はじめの燃料チョロだしと
バルブ開け閉めで行き違ってるのでは?

チョロだし
バルブ閉める
プレヒート
バルブ開けて点火

でいいんだよね?

99:底名無し沼さん
11/12/04 14:49:39.33 .net
NOVAに関してはその行き違いかもしれない

ケロシンストーブのくだりは行き違いじゃなくて完全に片方が脳内

100:底名無し沼さん
11/12/04 15:29:11.52 .net
>>98 正解。ケロシンストーブでも同じ

101:底名無し沼さん
11/12/04 15:45:55.74 .net
ユーザーの使い方により加圧のタイミングが違うので一概には言えない。

102:底名無し沼さん
11/12/04 16:38:38.39 .net
自分は00で灯油プレヒート派だな。
安全ではないが、バルブは閉めたままプレヒートしてるな。
2回ぐらい灯油が噴き出して炎上するので、最初余熱皿に入れる灯油の量は
ほんの少しにしている。(これは大事)
一杯にしてあると、あとで吹き出す灯油が皿からこぼれてひどい目に遭う。

103:51
11/12/04 21:27:49.77 .net
ちなみに私はさっきまでラグビー見に行ってたんで、書き込みしてないよ。
個体差はうなずけるけど、あとは山登ったことあるのか?

104:底名無し沼さん
11/12/04 21:30:10.63 .net
なぜ登る。

105:底名無し沼さん
11/12/04 21:32:54.15 .net
最近は車やバイクで行くことが多くて荷物に余裕があるので
トーチでプレヒ。煤も無く平和。

106:底名無し沼さん
11/12/04 21:47:48.50 .net
トーチ持ってくぐらいならガスにしときゃ便利なのにw

107:底名無し沼さん
11/12/04 21:48:13.06 .net
URLリンク(amako-itako.jp)

108:底名無し沼さん
11/12/04 22:18:32.08 .net
>>106
ガスアダプターでNOVA使う時も有るよ

109:底名無し沼さん
11/12/05 09:37:26.67 .net
アダプター? 
普通にcrux買えよw

110:底名無し沼さん
11/12/05 10:09:25.28 .net
NOVAをガスでドライブできると
デカイ鍋もガスでOKってなるからファミキャンには良いよな。
その場合の最大火力ってどうなるんだ?

111:底名無し沼さん
11/12/05 17:54:05.62 .net
ガスってガソリンのことか?

112:底名無し沼さん
11/12/05 21:20:54.75 .net
最後のロックンローラー、荒野のロマンチスト、我らがヒューマンガス様の事だ!!

113:底名無し沼さん
11/12/05 21:52:03.50 .net
えと


次の方どうぞ

114:底名無し沼さん
11/12/05 22:51:52.26 .net
ガスって「おなら」のことだよ

115:底名無し沼さん
11/12/06 00:47:47.94 .net
虫ピンの00号がニップル掃除に使いやすかったよ
質のいいステンレス使ってるから折れる心配も無さそう
何より安い

URLリンク(www.shigakon.com)

116:底名無し沼さん
11/12/12 09:07:22.57 .net
マナスル121のヘッドとオプティマス00のヘッドを比較したけど
マナスルの方にはストレーナーが付いてたな。
ゴミが入りにくそうだった。
ただ、火力はどうなのかな?
ストレーナーが邪魔になってかしらないが、マナスルの方が
弱いような気がする。
減圧弁?もあるし。

117:底名無し沼さん
11/12/12 23:45:00.03 .net
ストレーナーの影響なんて無いに等しい
減圧弁があると火力が弱くなるってどんな理屈なの?初めて聞いたよ

118:底名無し沼さん
11/12/13 05:52:35.63 .net
>>45
遅レスすまん。
いや、リコールは知ってる。この画像見てくれよ。空気の出口がL字なんだよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

119:底名無し沼さん
11/12/14 10:31:21.13 .net
ナンじゃこりゃ??
もしかしてOPTIMUSじゃなくって0PTIMUS(ゼロプティマス)じゃねーの???

120:底名無し沼さん
11/12/14 15:11:47.16 .net
>>119
>>39-41と全くおんなじ反応だ。
何度も同じギャグ言うウチの爺ちゃんみたいだ。
高齢化の波はこんな所にも押し寄せてるのか。

121:底名無し沼さん
11/12/18 14:51:48.58 .net
オプティマス00L
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

122:底名無し沼さん
11/12/18 21:14:55.89 .net
今はもう秋 誰もいない海
知らん顔して人がゆきすぎて・・・行くよね。
オプティマス最高だなw

123:底名無し沼さん
11/12/19 09:50:42.46 .net
12月18日に秋とか言うな。

124:底名無し沼さん
11/12/26 01:18:36.25 .net
NOVAの灯油燃焼でえらい盛り上がってるな。
やっぱみんなタールの鍋底では苦労してんのね。
スレリンク(out板:522番)

125:底名無し沼さん
11/12/26 09:56:20.77 .net
ん?日々変わりゆく姿を楽しんでるけどな。

126:底名無し沼さん
11/12/26 11:53:53.39 .net
WGが一番。

127:底名無し沼さん
11/12/26 14:11:16.25 .net
灯油使うんだったら、焚火の煤よりマシだとって感覚で
使えば幸せになれる。
人間贅沢を覚えると、ガスかホワイトガソリンしか使えなくなるんだよな。

128:底名無し沼さん
11/12/26 15:18:22.28 .net
黒くならないからガスとWGは使うの止めたしw

129:底名無し沼さん
11/12/26 16:27:26.03 .net
>>128
いや・・・それは・・・引く。

130:底名無し沼さん
11/12/26 23:55:08.33 .net
>>128
漢だねぇ

131:底名無し沼さん
11/12/27 00:53:37.40 .net
ナルシストなだけだろ
キモ

132:底名無し沼さん
11/12/27 00:58:11.11 .net
あたま悪いだけだろ

133:底名無し沼さん
11/12/27 14:23:05.29 .net
>>131-132
必死だねえw

134:底名無し沼さん
11/12/27 17:52:20.06 .net
灯油の煤って有害なのかな?
それとも、備長炭の炭みたいなものなの?
炭は食料としても食べても無害だと思うんだけど、灯油の煤はどうなのかね。
パンとか焼きたいんだが、発がん性があったら嫌だな。

135:底名無し沼さん
11/12/27 17:57:27.99 .net
有害に決まっとるやんけ

136:底名無し沼さん
11/12/27 18:39:12.08 .net
>>134
灯油もそうだけどアルコールのほうがやばい。
環境ホルモンで精子が少なくなる。
インポの原因にもなってる。

137:底名無し沼さん
11/12/27 21:28:39.54 .net
じゃ・・・>>128は既にイン・・・・

138:底名無し沼さん
11/12/28 09:12:50.94 .net
そうだよインキンだよw

139:底名無し沼さん
11/12/28 09:17:52.69 .net
インキンは2回なったことがある。

140:底名無し沼さん
11/12/30 03:21:31.74 .net
>>134
ちょっと化学的な説明をすると灯油の熱分解で発生した低級ケトンやらアルデヒドが混ざると思う
網を熱するタイプのトースターは不完全燃焼を起こしやすいから燃えカスも増えるんじゃないかな

141:底名無し沼さん
11/12/30 08:58:44.07 .net
江戸っ子は小さいこと気にしない。そうだな?

142:底名無し沼さん
11/12/30 09:18:44.72 .net
宵越しの銭は持たないってのもある。

143:底名無し沼さん
11/12/30 21:45:24.35 .net
エコ灯油使うと、内部がきれいになる。
一度使うとやめられない。

144:底名無し沼さん
11/12/30 22:02:55.85 .net
洗浄剤とか入ってるんだっけ?

145:底名無し沼さん
11/12/30 23:04:49.56 .net
エコ灯油もっと安くして・・・

146:底名無し沼さん
11/12/31 00:25:51.85 .net
キャブクリーナーで洗って希硫酸で濯いでアルコールで脱水すればおk

147:底名無し沼さん
12/01/02 06:20:11.76 .net
novaとnova+どっち買うべき?
ストーブ側に火力調整棒あるとパッキング時の大きさ結構変わったりする?
移動中にあの棒がぽっきり逝っちゃいそうでちょっと心配

148:底名無し沼さん
12/01/02 08:35:21.33 .net
迷ったら両方買ってレビューすべき。

149:底名無し沼さん
12/01/02 13:38:45.83 .net
うむ。

150:底名無し沼さん
12/01/02 15:46:33.58 .net
1つ買うのも大変だから海外通販にしようと思ってるのに2つとも買えと?
無茶言うなw

151:底名無し沼さん
12/01/02 16:51:10.93 .net
海外通販に高い送料払うなら2つ買ってその分元を取るんだ

152:底名無し沼さん
12/01/02 18:07:48.99 .net
NOVAの場合高い送料込みでも海外通販の方が安い、国内価格が高すぎだ

153:底名無し沼さん
12/01/06 13:29:22.01 .net
>>147
+は改良が落ち着いて使い易さが格段によくなって御薦め。
かなりキツク燃料ライン巻いてもOKで使用時にチョイと伸ばせば問題なく使用できる。
火力調整バッチリでいいよ〜。今ならポンプも最新型だろうし。


154:底名無し沼さん
12/01/12 11:40:33.49 .net
あの新しい先っちょの曲がったポンプ、MSRの11ozボトルに入るのかなあ。まあムリだろうなあ。

155:底名無し沼さん
12/01/17 21:24:01.73 .net
>>154
おれも知りたい

156:底名無し沼さん
12/01/17 23:03:48.89 .net
入るよ。

157:底名無し沼さん
12/01/31 02:17:56.09 .net
1年くらい出遅れました。リコール知りました。請求してみます。

158:底名無し沼さん
12/02/05 22:48:20.92 .net
NOVAとNOVA+、本体が黒いのと銀色のとがあるみたいだけれど黒が新型ですか?

159:底名無し沼さん
12/02/05 23:31:20.26 .net
>>158
Yes

160:底名無し沼さん
12/02/06 22:46:46.51 .net
82と85とどう違うの?


161:底名無し沼さん
12/02/06 23:48:33.19 .net
上の方で新型ポンプについて書かれてますが画像見えません。
どこか見られるところありますか?

162:底名無し沼さん
12/02/11 11:58:10.16 .net
8Rや123Rよりもうちょっとパワーがあるのが欲しくてHiker+入手
蓋が90°くらいまでしか開かないのがイラッとする
NOVAバーナーが優秀なのか知らんが着火は拍子抜け
開けてプレヒート30秒くらいで即青炎
鍋かけるまでの所要時間はギガパワーLIストーブメタルクラブより短い位

楽なのはいいが愛せない個体かもしれない



163:底名無し沼さん
12/02/11 21:02:06.26 .net
>39の書き込み
> 知らん間にまたNOVAのポンプ仕様変更したんか?
> 空気出口がL字になってる。それにツマミが黒いな。

ツマミ(ポンプのノブとフューエルバルブ?)が黒いのが最新ですか?
あと、「空気出口がL字」ってのがよく分かりません…

164:底名無し沼さん
12/02/13 17:46:45.20 .net
123買ったけど、
みんなプレヒートどうしてんの?

くぼみにアルコール垂らして燃やしてみても全然余熱不足で上手く着火しないんだよね、
炎上して前髪燃やすこと多々。

青火になっても火力調整難しいし、バルブ全開にすると消えちゃうし…
「今だに人気の高いコンロ」
ってお店の売り言葉に騙されたのかな?

165:底名無し沼さん
12/02/13 17:52:35.91 .net
馬鹿には使えないストーブだからね

166:底名無し沼さん
12/02/13 18:14:47.86 .net
>>165
初心者馬鹿にして楽しいか?こんなレスをするなんて酷い奴だ。
まぁ、オマエが悪いんじゃない。親が下世話な精神的底辺なんだろう。
まともに子供の教育も出来ない屑親。オマエは被害者だ。オマエは悪くない。

167:底名無し沼さん
12/02/13 18:16:05.21 .net
そう、馬鹿な>>164が全て悪い。

168:底名無し沼さん
12/02/13 18:19:58.39 .net
あぁ・・・可哀想な屑親の犠牲者・・・>>167親が屑なのはもう取り返しが付かないけど
せめて>>167は人の道を歩めよ・・・

169:底名無し沼さん
12/02/13 18:23:34.65 .net
馬鹿とグズは大嫌いです
しんで下さい

170:底名無し沼さん
12/02/13 18:27:29.95 .net
普通の知能の持ち主なら、おかしいと思った時点で買った店に問い合わせてみるよな

171:底名無し沼さん
12/02/13 18:31:24.78 .net
>>164の人は店の人に「これは馬鹿でも使えますか?」と一言聞けばよかったのに
今度、買い物をする時には必ずその様に確認してください
嫌な思いをしなくて済みます

172:底名無し沼さん
12/02/13 19:26:02.41 .net
>>169-171
オマエ本当に駄目な奴だな。

173:底名無し沼さん
12/02/13 19:29:15.50 .net
どうしてこうなった…

174:底名無し沼さん
12/02/13 19:33:47.19 .net
トラブルシューティングが出来ない人間には使いこなせないストーブを馬鹿が購入してしまったのが全ての元凶。
そーゆー人はガスストーブにしとくべき。

175:底名無し沼さん
12/02/13 19:38:23.92 .net
メカに弱いクセに旧車買って「レストア済みなのに故障ばっか」って文句言ってる"自称エンスー"みたいなー

176:底名無し沼さん
12/02/13 20:46:52.15 .net
>175
上の人は中古品を買ったの?

177:底名無し沼さん
12/02/13 20:49:18.82 .net
些細な言葉尻に噛み付くタイプがあらわれた

178:底名無し沼さん
12/02/13 20:53:48.90 .net
多分あれだな。普段言われてることを履きだして憂さ晴らししてるんだろう。
かわいそうな人ということは分かった。

179:底名無し沼さん
12/02/13 20:56:39.15 .net
かわいそうな人でも123Rはちゃんと使えてるようだね。
誰かと違って。

180:底名無し沼さん
12/02/13 21:06:34.36 .net
>>178
>>164は普段何ていわれているの?

181:底名無し沼さん
12/02/13 21:09:10.60 .net
>>164
初心者は
1 アルコールタブレット
2 アルコールジェル

液体アルコールやWガスでのプレヒートはこつ掴んでから

182:底名無し沼さん
12/02/13 21:14:04.95 .net
>>181
白ガスでやるのが一番早くね?
汚れるけどさw

183:底名無し沼さん
12/02/13 21:43:53.53 .net
>>182
初心者は点火時・失敗時に液こぼれで炎上するwガス・液アルコールはお勧めしない
最初は固形・ジェルがお勧め

184:底名無し沼さん
12/02/13 21:48:44.08 .net
>>182
こぼれたら火達磨なるから初心者はそれ危険
100均でジェル小分けパック売ってるからそれ最初は使っておけばおk
100均の固形燃料はプレヒート用にはちとでかい

185:底名無し沼さん
12/02/13 22:08:58.86 .net
ストーブスレでもあったけど
上から目線の自称玄人はスレの雰囲気悪くする。
>>165の様な物言いは読んでて嫌な気持ちになる。
オプ好きなのか?本当に?

186:底名無し沼さん
12/02/13 22:14:38.52 .net
馬鹿が悔しそう

187:底名無し沼さん
12/02/13 22:17:56.81 .net
まあ、何度も前髪燃やしてるらしいから、学習能力は低いわなw

188:123ルーキー
12/02/13 22:25:47.80 .net
最初から白ガスプレヒだったなぁ
煤が着くけどそれも味わいだねえ

189:底名無し沼さん
12/02/13 22:30:53.72 .net
前髪燃やすのは1ストーブ1回まで

190:底名無し沼さん
12/02/13 22:41:16.23 .net
眉毛まで燃やしたくせに。都合の悪いことは忘れるボケ老人

191:底名無し沼さん
12/02/13 22:42:24.05 .net
>>185
結局、低俗な煽りをするだけのアホに何を言っても無駄。
わずか6分で煽ってくる程、粘着してるしな。

192:底名無し沼さん
12/02/13 22:50:47.55 .net
ま、どこも悪くない123Rで何度も前髪燃やすのは馬鹿だし、どこかが悪い123Rを、それに気付かず修理もせずに使ってたとしても馬鹿だし、結局どう転んでも>>164は馬鹿って事やね。

193:底名無し沼さん
12/02/13 22:52:51.70 .net
>>164
> バルブ全開にすると消えちゃうし
↑まさかクリーニングニードル知らないとか…

194:底名無し沼さん
12/02/13 22:53:00.28 .net
8Rならアルコールでも良いかもしれないけど123Rの場合、初心者はペースト使った方が良いと思う
あと、プレヒートの前に給油口キャップ一度開けると良いよ。


>火力調整難しい
これは個体によります。ちなみに私のは結構効きます

>バルブ全開にすると消える
これは仕様なので全開の手前で止めること。取説に書いて無かったっけ・・


195:底名無し沼さん
12/02/13 22:58:35.61 .net
スター商事で輸入したヤツなら日本語の簡単な説明文がある筈。
平行輸入モノ(あるの?)とか中古ならないだろうけど、だったらネットとかで充分使い方を調べてから使うべき。
それもせずに「上手く使えない」と言ってるなら、馬鹿にされても仕方がないと思うよ。

196:底名無し沼さん
12/02/13 23:13:13.20 .net
スゲーな10分以内に煽ってる。よほど気になっててリロード猿状態か。
煽ってるのに余裕無い感じ。なんかコイツってストーブスレでも叩かれてた
上から目線玄人と同じ臭いする。
文体変えて他人も165を擁護するかのような自演で執拗な164叩きキモッ。

197:底名無し沼さん
12/02/13 23:15:54.94 .net
いや、煽ってんじゃなくて、説明書位ちゃんと読もうよ…

198:底名無し沼さん
12/02/13 23:18:15.41 .net
教えてちゃんがファビョってる流れ?

199:底名無し沼さん
12/02/13 23:22:25.42 .net
>>194
叩かれて自演な自称玄人祭りです。

200:底名無し沼さん
12/02/13 23:26:21.23 .net
結論:説明書も読まない馬鹿には123Rは使えない

201:底名無し沼さん
12/02/13 23:28:31.42 .net
前の方でもそうだったけれど、余熱の話になると何故こんなに盛り上がるの?

202:底名無し沼さん
12/02/13 23:28:48.71 .net
初心者叩いて悦に入るって結論じゃん。オナニーだ。

203:底名無し沼さん
12/02/13 23:29:21.19 .net
>198
>199
>200
4分刻み?

204:底名無し沼さん
12/02/13 23:31:35.76 .net
>>199も自演なら、マッチポンプやね

205:底名無し沼さん
12/02/13 23:31:53.67 .net
>>203
困ってる初心者叩いて憂さ晴らししたら叩かれて狂ってるから
触っちゃ駄目。

206:底名無し沼さん
12/02/13 23:33:38.12 .net
実際123Rなんか物凄く使い易いから生き延びたストーブなのに、それすら使えない人っているんだねぇ

207:底名無し沼さん
12/02/13 23:36:52.45 .net
>206
だからもうちょっと我慢しろて。

208:底名無し沼さん
12/02/13 23:37:10.46 .net
まさに上から目線の自称玄人様だな

209:底名無し沼さん
12/02/13 23:38:00.74 .net
玄人どころか中学生でも使えるストーブだと思う

210:底名無し沼さん
12/02/13 23:41:18.38 .net
>>209
初心者の質問を阻むの止めろよ。
質問し難くするのは良くない。

211:底名無し沼さん
12/02/13 23:41:18.74 .net
>205
確かに触ったらスゴイ動き始めた…

212:底名無し沼さん
12/02/13 23:43:18.46 .net
>>210
説明書も読まないような人は2chよりもmixiとかで質問した方が無難だと思う。

213:底名無し沼さん
12/02/13 23:53:37.59 .net
>>212
初心者叩きするなって言ってるだけだ。見てて胸糞悪い。
知ってりゃ教えてやる。スレの雰囲気が良くなる。良い事じゃないか。


214:底名無し沼さん
12/02/13 23:56:38.50 .net
殺伐としてる今の流れこそが2chらしい
もっとやれ

215:底名無し沼さん
12/02/14 00:10:50.65 .net
>>164は店に騙されたとか言い出すから笑えるよね
こいつ全部人のせいにして上から目線で悪態つくやつだな
知能指数が低いから自分が正しいと思っているんだろう
救いようがないや

216:底名無し沼さん
12/02/14 00:20:34.03 .net
>>215
初心者叩いて良い気分になろうとしたらフルボッコされて
更に醜いレスで醜態さらす愚を犯す
本当に救いが必要なのは実際にはおまえだ。

217:底名無し沼さん
12/02/14 00:22:45.32 .net
救いようのない駄目人間でも使える123Rを使えないほど馬鹿な人もいる

218:底名無し沼さん
12/02/14 00:23:13.47 .net
>>215
>>213

219:底名無し沼さん
12/02/14 00:23:46.07 .net
涙目乙

220:底名無し沼さん
12/02/14 00:27:31.95 .net
>>164
涙拭けよ。
次に産まれて来る時は、123Rを使いこなせるだけの普通の知能があると良いな。

221:底名無し沼さん
12/02/14 00:31:30.28 .net
4分で連レスするほどフルボッコが効いてるって結論
以下、醜い初心者叩きレスと勝利宣言だろう。

222:底名無し沼さん
12/02/14 00:35:28.29 .net
> 前髪燃やすこと多々。
↑笑い所その1
> バルブ全開にすると消えちゃうし…
↑笑い所その2

223:底名無し沼さん
12/02/14 00:40:52.43 .net
初心者云々は関係ないよな。
単に学習能力に欠けてる上に説明書もロクに読めない所が馬鹿。
普通の人なら最初から楽々使えるストーブなのに。

224:底名無し沼さん
12/02/14 00:43:12.93 .net
もう、喧嘩するなよ
オプティマス仲間だろ

225:底名無し沼さん
12/02/14 00:44:13.05 .net
>>164みたいな馬鹿は仲間に入れたくないなぁ

226:底名無し沼さん
12/02/14 01:22:16.97 .net
NOVA買おうとオプティマスのサイト眺めていたら気がつくとカタダインポケットをポチッていた。
沢の水も沸かせば飲めるのに‥

227:底名無し沼さん
12/02/14 11:28:56.81 .net
165は異常に逆恨みする奴だな
連続レスが執拗でコエェ

228:底名無し沼さん
12/02/14 11:58:13.34 .net
また始めたいの?

229:底名無し沼さん
12/02/14 12:30:40.12 .net
>>227
「奴」を呼び寄せるな

230:底名無し沼さん
12/02/14 12:44:03.09 .net
>>227ー!!うしろー!!

231:底名無し沼さん
12/02/14 14:30:02.36 .net
お前ら、釣られ過ぎ。

232:底名無し沼さん
12/02/14 17:17:16.50 .net
むしろ釣られるのが趣味

233:底名無し沼さん
12/02/14 23:53:58.40 .net
>>227
164がクズなだけじゃんw

234:底名無し沼さん
12/02/15 00:10:13.56 .net
フルボッコされ悔しいらしいw

235:底名無し沼さん
12/02/15 08:56:43.55 .net
余熱で云々→ジッポーオイルでもかけとけ〜。コンビニでも売ってるし
全開で… →此れはググッとけ〜「セルフ云々」ですよ〜
前髪云々 →アフロかw顔近づけ過ぎですよ〜

これで済む話やん?

236:底名無し沼さん
12/02/16 00:27:19.23 .net
167の人気にw

237:底名無し沼さん
12/02/17 14:17:02.73 .net
圧縮空気を生成するポンプの先っちょのゴム(空気を押すところ)が劣化して
ときどきスカスカするようになったので買いたいんですが、
どちらで売ってますか?

238:237
12/02/17 14:23:43.18 .net
すいません自己解決しました。
ゴムで無く革製のですが、以下で入手できるようです。
ゴムから革製に変更するのは王道なのでしょうか?
(自転車ですと高圧(10気圧とか)入れられるポンプのパッキンは革製が普通です)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

239:底名無し沼さん
12/02/17 16:45:38.17 .net
どのモデルのポンプカップか知らんがNOVAなら革がデフォでしょ。
牛革から切り出して作るの簡単なんで買った事無いな。
NOVAのなら500円玉を型にして切り出せばOK

240:底名無し沼さん
12/02/17 19:37:24.18 .net
単に注油不足だったりして

241:底名無し沼さん
12/02/25 20:15:08.69 .net
Hiker+は通常ルートではもう入手不可能なんでしょうか。

242:底名無し沼さん
12/02/25 20:15:43.58 .net
普通に売ってる

243:241
12/02/25 22:48:52.57 .net
アマゾン・楽天・大阪の店頭、探し方が悪いのかもしれませんが見つけられません。
ヤフオクかAmazonUSAしかないでしょうか。

244:底名無し沼さん
12/02/25 22:51:35.64 .net
何でHiker+なんて欲しがるんだろ?
不思議。

245:底名無し沼さん
12/02/26 08:01:43.74 .net
>>241
たとえばココとか

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

246:底名無し沼さん
12/02/26 10:10:21.67 .net
売れ切れじゃん。

>>244
箱ストの最終型をコレクションしたいというのならありかも。
荷物の容積が気にならないオートキャンパーかもしれんし。

旧態依然の液燃の味わいを求めて買うと失敗するな。
NOVAバーナーがあまりにも素っ気なく働くからね。

247:底名無し沼さん
12/02/26 15:11:53.37 .net
旧態依然の液燃の味わいならNOVAじゃなくてHiker+じゃんかよw

248:底名無し沼さん
12/02/26 20:46:05.10 .net
どうってことない普通の123Rで調理動画。
しかしBGMが・・・
URLリンク(www.youtube.com)

249:底名無し沼さん
12/02/26 21:42:48.12 .net
両側ともおもくそ焦げてて美味そうだな。

250:底名無し沼さん
12/02/28 01:26:56.59 .net
Nova+のプレヒートがうまくできません。
少し開けて閉じる。チャッカマンで、下方の隙間から火を入れる。
点かない。また少し開けて閉じる。これを繰り返すと、
三、四回目で点きますが、その時点ではすでに燃料過多になっていて、
モクモクと黒煙が出ます。
最終的には点かないわけでは無いので良いと言えば良いのですが、
黒煙がガンガン出たり、また、プレヒートの火がすごく大きくなったりして
びびったり困ったりしています。

コツを教えていただけませんか?


251:底名無し沼さん
12/02/28 09:29:48.09 .net
1.ポンプ10回くらい押す
2.開栓してちゅーっと燃料を出して石綿に吸わせる。閉栓
3.カップ下部から着火。予熱(1分ぐらい)
4.火が弱くなり消えかけた頃に開栓(中くらい)
5.追加ポンプ10回
6.全開(ゴォー)

2番の燃料が少ないと予熱が足りなくなるから経験で調整して

252:底名無し沼さん
12/02/28 11:07:23.40 .net
アルコール使え。少し大目にして時間掛けろ。
そのうち慣れる

253:底名無し沼さん
12/02/29 09:48:41.71 .net
時間をかけてしっかり熱するのがコツだけど
燃料が多くなってしまうと炎も大きくなって危険
炎自身が小さめで済むアルコールが御薦め。
安全性ならトーチであぶる
ガソリン、灯油はプレヒートって行為自身に慣れてからが良いんじゃないかな。

254:250
12/02/29 16:29:03.05 .net
>>251-253
アドバイスありがとうございました。教えに従って頑張ってみます。

255:底名無し沼さん
12/02/29 22:16:10.80 .net
NOVAで鎮火作業がうまくいかないんだが原因わかる?
二十分くらい燃えてやっと消えたこともある。

ポンピングしすぎが原因と思い、回数を減らしてみても五分くらいは燃えてる。

ポンピングってなにを目安にやればいいんでしょう?



256:底名無し沼さん
12/02/29 22:20:29.66 .net
>>255
消火の手順書いてみて。
いくらなんでも消えなさすぎ。

257:底名無し沼さん
12/02/29 22:22:44.27 .net
消火する際タンクを反転する。
反転したタンク内で燃料を吸い込むパイプが液面より上に出ないと
いつまでも燃料を吸ってしまって消火しない。
燃料を吸い込むパイプの向き(曲がり)を確認してみよう

258:底名無し沼さん
12/02/29 23:48:15.64 .net
火をつけたままOFFが上になるようにボトルを反転させてます。
そのまま消えるまで放置です。

チューブの曲がりはOFF側にしっかり曲がっています。どういう理屈なのかな、、、。


259:底名無し沼さん
12/03/01 14:38:53.85 .net
曲げ過ぎでチューブ先端がボトル内壁から離れてるんじゃね?


260:底名無し沼さん
12/03/01 15:39:56.91 .net
燃料いれすぎかも
それはないか

261:底名無し沼さん
12/03/02 17:43:21.69 .net
NOVA+でペイント溶解液燃やしてみた。第二石油類と書いてあったので予想はしていたがプレヒート時間も火力もにおいも灯油と同じだった。

262:底名無し沼さん
12/03/03 00:49:13.09 .net
Nova+です。火力は気に入ってますが匂いが気になります。
フライパンで肉や魚を焼く場合はいい感じに焼けるのですが、
網で魚焼くと気になるオイニィがけっこう付きます。
これは燃料のせいでしょうか? 灯油を使ってます。
ガソリンにすると匂いは変わりますか?

263:底名無し沼さん
12/03/03 06:02:38.20 .net
変わらないと思うのか

264:底名無し沼さん
12/03/03 21:18:00.47 .net
ガスでドライブ・・・・しても匂うわな

265:底名無し沼さん
12/03/05 04:38:53.02 .net
…って、言ってやれよ!
「液燃での直火は×」ってさぁ…釣られた?

266:底名無し沼さん
12/03/05 06:32:48.66 .net
醤油ぅ事

267:底名無し沼さん
12/03/05 09:27:00.09 .net
網で魚・・・油たれて後始末が大変なことになりそう・・・・

268:底名無し沼さん
12/03/05 09:36:07.11 .net
下に鉄板付いてる魚グリルとか使えばいいのに・・・100均物で十分だし。

269:底名無し沼さん
12/03/05 12:24:13.78 .net
クリーニングノズルのない123なんですが、昔間違って灯油を入れてしまいました。
ガソリンでタンクを洗ってニップルを掃除しましたが、どうも不調です。
対処方法をご教授いただけないでしょうか?
123Rの部品で補修できるかもご教授いただければ幸いです。

270:底名無し沼さん
12/03/05 12:30:14.30 .net
もう駄目だから、俺に場所と日時を教えてから捨てれ

271:底名無し沼さん
12/03/05 13:09:41.63 .net
>>269
1 ヘッド抜いて分解掃除
2 面倒ならヘッド丸ごと交換

272:底名無し沼さん
12/03/05 14:04:43.59 .net
よく知らないなら下手なアドバイスなんて書き込まない方が良い

273:底名無し沼さん
12/03/05 14:46:00.73 .net
>>269
灯油入れてつかったのか入れただけなのによるけど
灯油だとタールかカーボンかなあ
123って中古で買って駄目なのか、
ずっと使ってたまたま灯油入れただけ、灯油で燃焼させた・・・・かも情報ないし
前の人が赤ガス使ってればカーボンかもしれんし
中古で中のビラビラかも
いまの燃料は白ガスか赤ガスかも・・・・
それに「不調」じゃ・どう不調なのかと もうちょっといろいろ具体的に情報がないと
部品は大体は使えるけどその123の情報もあった方がいいね

274:底名無し沼さん
12/03/05 15:32:32.16 .net
ガソリン入れて使い切るまで点火するんだ。

275:262
12/03/05 17:47:56.38 .net
>>263-268
アドバイスありがとうございます。
「直火は駄目」が常識中の常識という事だったんですね。常識知らずでお恥ずかしい限り。
下に鉄板ついてる魚グリルあるんですね。探してみます。

276:269
12/03/06 00:14:52.37 .net
>>273
新品で購入し長らく快調に使用してきました。
白ガスしか使用していませんでした。
誤って灯油を足してしまい燃焼させようとしたところ、異常に気づいた次第です。

277:269
12/03/06 00:23:31.14 .net
>>274
灯油と白ガスが混じった液体を抜いて白ガスで洗浄して捨て、改めて白ガスを注入してから一度、全て空になるまで燃焼させましたが、最大火力にしても、どうも火力が弱いままです。
何回か繰り返した方がよろしいのでしょうか?
とりあえずやってみます。
ありがとうございました。

278:底名無し沼さん
12/03/06 00:35:49.26 .net
面倒だけど分解洗浄すりゃいいじゃん。
ついでにウイッグ交換

279:269
12/03/06 00:51:02.63 .net
>>278
もし、もう一度やってもダメなら、それにトライしてみます。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2986日前に更新/149 KB
担当:undef