◆埼玉の温泉を語ろう46【彩の国】 at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@いい湯だな
20/06/07 19:50:52 /DyCxoFL0.net
気違い。って秩父鉄道沿線在住なの?

101:名無しさん@いい湯だな
20/06/07 20:00:41 fpZ5++xP0.net
お前は?

102:名無しさん@いい湯だな
20/06/07 20:06:49 /DyCxoFL0.net
だから頭がお花畑なのか、なんつて

103:名無しさん@いい湯だな
20/06/07 20:39:04 AKj0P9Cs0.net
秩父鉄道とか、凄い臭い所通るからあんまり利用したくないわ

104:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 00:24:24 gC9U0Bzw0.net
王様志木はマンガコーナーを無料開放中

105:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 00:25:18 +mNHYRxs0.net
URLリンク(youtu.be)
本日の動画
こないだの温泉の後半やで

106:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 09:54:02.15 D5fhR0gk5
しばらく清河寺行ってませんわ
大好きなのに

107:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 11:23:07 2Q9YS+EM0.net
うたうのゆ 相変わらずタバコくせー

108:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 11:30:43 7/8iNd8B0.net
行くなよ。

109:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 11:32:25 +Fxb3tfv0.net
>>107
御社の休憩所は臭わないの?

110:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 13:25:46 70vc4B6V0.net
人が少ないサイスポが人がくるようにする為には・・・



●みんな大好き炭酸泉を設置する
●源泉風呂に陽射し避けを作る
●お休み処が分かりにくいので1Fの階段手前に
 「2Fにお休み処あり」って書いておく

111:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 13:53:49 iNhgfeux0.net
>>110
サイスポは空いてるから良いんだろが…

112:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 14:10:32 9rBhvQOX0.net
個人的に、サイスポに炭酸泉は要らない。
あそこはアルカリを楽しむところ。
炭酸なんて他のスーパー銭湯にいくらでもある。

日除けはあった方が良い。

113:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 14:27:21 9rBhvQOX0.net
>>98
はい、やり直します。
山手>中央>京王井の頭>京王本線=小田急=東急田園都市>東急東横>西武新宿>西武池袋=東武東上>東武スカイツリー=京急>武蔵野>南武=京葉>横浜>青梅=五日市
=日暮里舎人=多摩モノレール

もう疲れました。

114:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 14:48:37 9rBhvQOX0.net
さらに訂正版

山手>中央=京浜東北>京王井の頭>京王本線=小田急=東急田園都市>東急東横=総武>西武新宿>西武池袋=東武東上>東武スカイツリー=京急=京成>武蔵野>南武=京葉>横浜>青梅=五日市
=日暮里舎人=多摩モノレール

115:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 15:42:00 9rBhvQOX0.net
あ、史上最強の埼京線忘れてました。
京浜東北の下、京王井の頭と同レベルです。
客の品格では京王線にかなうべくもありませんが
便利さで星4つです。

116:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 17:16:56 7/8iNd8B0.net
秩父鉄道は美少女との遭遇率がなぜか高い。

117:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 17:34:38 6f+eCjAS0.net
気違い。は寄居あたりにでも住んでいるのか

118:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 17:55:14 pnkrzCwF0.net
埼玉女は早熟早劣化系が多いからさっさと放流して仕事させるのが良い

119:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 18:37:55.48 9rBhvQOX0.net
>>116
秩父は美人が多いのですか。
北陸に美人が多いように、食事、日光などの環境が影響しているのか
あるいは高麗みたいに朝鮮系の血が濃いためか、
いずれにせよ、埼玉=美人という印象がないだけに貴重ですね。

120:名無しさん@いい湯だな
20/06/08 23:20:02 0A4Ekt4T0.net
秩父のコンビニ店員がコンビニ店員にしとくにはもったいないぐらい可愛かったのは覚えている。
都会だったら服屋とかカフェでは雇って貰えないブサイクや外人とかしかいない。

121:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 00:12:16.57 0L0Rk4zM0.net
気違い。は羽生在住か

122:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 00:20:57.85 ZDOrpKRh0.net
はにゅう〜か〜はぶ〜か〜漢字はムズイねw

123:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 08:57:09 Vm9uYViB0.net
狭くてどうしようもないサイスポが混んだら誰も行かんよ
時代遅れのボーリング場潰して温泉にするならわかるけどな
そもそもフットサルって何やw
足猿か?w

124:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 09:18:16 K4IfP+ge0.net
>>99
小前田ですね

125:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 09:58:27 dlnYZf0C0.net
両神温泉って循環?登山後に立ち寄ろうと思うんだが。聞いたこともない温泉。てか秩父にいいとこあんのか?

126:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 11:36:57.73 GK8/T0yE0.net
>>125
ないよ
温度も湧出量も冗談みたいのを無理矢理温泉と称してる
満願がかけ流しとか信じてるのもいるみたいだけど実態は全然違う
昭和までの大深度掘削が行われる以前は埼玉の鉱泉といえばほぼ秩父だったけど今となっては温泉目的で行く理由は皆無

127:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 12:05:06.83 waqpAv520.net
>>125
道の駅のは循環
宿のは併用

128:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 13:02:27.81 0WSzQA1Z0.net
雅楽の元ニコチンルールくせ〜
デッキに染み込んでパチ屋みたい斜めから相変わらず受動喫煙 ニコチン迷惑かけてまで温泉来んな 他は気に入ってるから通ってるがね

129:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 13:08:17.21 JkSNIPH10.net
>>128
御社の休憩所は臭わないの?

130:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 15:57:23 gR9pSV9U0.net
古代蓮は回数券払い戻し始めたし、このまま閉めるかもな。

131:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 19:59:42.01 8juZpYdN0.net
臭わないし禁煙だし
で?昭和なの?

132:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 22:34:14 8juZpYdN0.net
昭和じじぃ

133:名無しさん@いい湯だな
20/06/09 23:29:09 rt0KcwrI0.net
最寄りの駅の行きつけの喫茶店はヘビースモーカー御用達だったが禁煙とコロナ渦でお客いなくなってしまったわ…

134:名無しさん@いい湯だな
20/06/10 16:10:42.84 Qz0c/fpY0.net
ニコチン頼りは京都八ツ橋インバウンドと同じ 胡座をかいてたんだから
これからは集客の仕方は変わると

135:名無しさん@いい湯だな
20/06/10 20:15:12 WKxOj1pU0.net
ニュースで見たから八つ橋って使って見ましたw
説得力無いんだよ馬鹿が

136:名無しさん@いい湯だな
20/06/10 21:09:04.71 RIQCOUvl0.net
熊谷市は暑かったが湯楽熊は混んでた

137:名無しさん@いい湯だな
20/06/10 21:40:50 nXudSTDx0.net
そりゃ水風呂あるからな

138:名無しさん@いい湯だな
20/06/10 23:01:57.74 xdy/bGyO0.net
古代蓮誰か買いとって昔ね源泉掛け流しのぬる湯再開してくれ〜
今のあの業者じゃひよってやらないから…

139:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 00:39:49 jd+mfDVC0.net
風が心地よい月夜 露天が最高なんだわな
郊外のロケーションが良いとこ行きたいわ

140:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 00:54:19.21 nEumrzgI0.net
お前が買い取れよ

141:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 07:32:18.53 ZCInfxH+0.net
満願の湯は水風呂が一番良かったような印象

142:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 10:32:49.76 LFKxG+Mj0.net
暑い埼玉の夏は水風呂か

143:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 13:41:49.76 pHzQ/CN30.net
水風呂入りに行く時はあるな、ランニングやハイキング後だと、身体洗った後にすぐ水風呂、その後サウナや温泉でなさその間にも水風呂、最後の締めにも水風呂と、水風呂が一番長い時もある

144:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 13:54:07.42 gI/iW0uu0.net
>>143
公園の噴水でいいだろそれ

145:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 14:17:01 I7V/hoN50.net
↑リアル乞食かよw

水風呂もヌル過ぎる施設は微妙なんだよな

146:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 15:19:56.48 eI5fuGTe0.net
コロナ禍で、都内から県の温泉行きたいんだけど煙たがれる?来るなっ所見たんだけど

147:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 15:20:49.62 vCTh2TG30.net
再来週まで我慢すればいいじゃないの

148:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 15:32:45.56 IhEO3jmB0.net
再来週はむしろ増えてるでしょ感染者。1日から学校始まったのもマイナス要素。

149:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 15:36:26.45 NEfG182z0.net
ロックダウンはまだまだしないようだし、再来週のレジャーでの他県移動解禁まで待ったら、って話

150:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 15:41:29 I7V/hoN50.net
>>146
スパジャボ行けば?
湯楽も再開したし、都内で行ってない所なんか沢山あるんでしょ?
君レベルじゃ

151:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 16:39:54.69 SN0PIQEL0.net
今日、友達4人で梵の湯に行ってきた。
アクセスに少々難が有ったが、他の客が少なく貸し切りみたいな感じで
十分に楽しめた。
風呂も内と露天で泉質が異なり、良い感じがした。

152:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 16:48:22.23 I7V/hoN50.net
どこがアクセス悪いんだよ?
駅からも歩いて行けるレベル

153:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 17:23:28.42 Rlkii6K60.net
>>145
ずいぶんと語彙の乏しい奴だな。
乞食てのは物乞いする奴の事よ?金がなかったり貧乏性な奴を指す言葉ではないよ。
もう少し社会経験積むなり本読むなりしないとな。

154:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 17:28:03.47 I7V/hoN50.net
なら、さっさと噴水に入ってろよw
お前にはそれで十分だろ?ろくに県内の温泉は疎か、県外にも行けない底辺のくせにw

155:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 17:42:11.33 Rlkii6K60.net
>>154
自己紹介おつ。

156:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 18:12:54 nEumrzgI0.net
夏場は普通に下部で過ごす
わざわざスパ銭の水風呂とか意味分かんねえww

157:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 18:35:19 VPPjv5BM0.net
ここの底辺は下部なんて知らない奴が大半だろうに

158:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 20:06:13.02 Cjta7MmA0.net
山梨の下部温泉なら相当寂れてるだろw
>>155
お前のことだよ、百名山踏破8割超えてんのに全国回らないわけねーだろw
ろくに飛行機も新幹線も乗れない、一泊2食に1万以上が高いとか抜かす雑魚の癖にw
10万の給付も我先にやった雑魚だろ?w
俺なんか申請書届いてもまだ中身すら見てねーわw

159:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 20:14:47.70 da9t3LBK0.net
>>158
て言う設定。

160:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 20:25:52 Cjta7MmA0.net
設定というなら下部温泉から町営バスで奈良田温泉行けることなんか登山者くらいしか知らんだろw
逆ルートが多いから北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田温泉と2泊3日で縦走して、奈良田温泉には朝8時台に大門沢小屋出発しても着くから、
日帰り用とランプの小屋の宿の方(今は宿泊止めて日帰りにするらしい)の両方の温泉入って2食もそこで食って甲府経由でかいじで帰ったわ。
そういうことも出来無い貧脚だろ?お前さんはw

161:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 20:27:49 qT/GiHNA0.net
知識に溺れてスレチw

162:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 20:30:05 rZsyGgFO0.net
水風呂といえば
熊谷の花湯とか湯楽とかの水風呂は大きいよね。
さすがに暑い町。
でも飛行機乗って水風呂入りに行こうとは思わないなあ。
オホーツクとか良いんですか?

163:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 21:36:24 Cjta7MmA0.net
というか毎回ID変えてる奴って、塩釜カスの疑い濃厚だったわw

164:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 22:58:06 nEumrzgI0.net
また気狂いが暴れてんのか

165:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 23:15:20.42 Cjta7MmA0.net
下部なんかで過ごす底辺が何か言ってるw

166:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 23:17:37.43 Cjta7MmA0.net
それに本当に宿泊しに行ってるか?
行くなら今の時期までが一番いいのに?
何故かも知らんだろ?俄だろうから

167:名無しさん@いい湯だな
20/06/11 23:59:12.69 LFKxG+Mj0.net
>>162
オホーツクというとファミレスとんでんのオホーツク丼を思い出すw

168:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 13:44:48.74 JPLIgk7c0.net
ヨシ!
【埼玉】夫婦で川沿い散歩に「ドボン」という音、夫が振り返ると…姿が見当たらなくなった妻、3キロ流され死亡 転落か [すらいむ★]
スレリンク(newsplus板)

169:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 15:38:11 8N6500xh0.net
>>162
花湯行った事ないでしょ。
花湯の水風呂なんて浅すぎ&狭すぎだよ。あれで大きいとかないわw

170:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 16:46:14.74 5ObgAdTC0.net
>>162じゃ無いけど、サウナ横で常に水を上からジャブジャブ注いでるからそんなにヌルいイメージ無いし、4人くらい楽に入れなかったか?
個人的には露天風呂と岩盤浴&食事目当てだけど。
個人的には少し静かめな深谷の花湯の森の方が好みだけど、同じ系列?

171:149
20/06/12 17:10:18.65 XTG9GLad0.net
>>152
少し口足らずだったね。
こちらは車での4人組だったが、一応ナビ使ったのだが湯の表示があまりなくて
入口近くのまともな道に入るのにてこずったということ。
仲間の一人は二回目だったのに記憶曖昧でウロウロした。

172:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 18:52:24 2IZH5zCc0.net
気狂いに餌を与えるな

173:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 19:07:42.20 C+mMkWg40.net
花湯の森、施設豪華で良いんだけど
食事も豪華で、、、
さすがにびびって、近くのやまだうどんで食べました。

174:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 21:05:31 +XORp3by0.net
花湯の森に行くなら国道沿いの久兵衛うどんのランチが良いよ

175:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 21:10:13 C/XZgj8/0.net
熊谷行ったらグリルKに行くのがささやかな贅沢
お一人様だからランチディナーは外すよ

176:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 21:17:49 ulGJF/3c0.net
>>171
大きな看板とか途中にあるし、橋渡ったら直ぐなのにそもそも4人も居て誰もナビしないの?スマホとかで。
というか今車のナビなんか安いのに

177:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 21:19:10 ulGJF/3c0.net
>>172
キチガイはお前
噴水に入ってろとかまともな人は言いません
今日も地下水使ってる水風呂が気持ち良かったわw

178:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 21:38:56.50 1apnquSI0.net
むしろ水道水を使っている水風呂の方が少ない。
県内のほぼ全ての施設は洗い場と水風呂に井水を使っている。だから蛇口にに飲めませんと注意書きしている。

179:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 22:08:56 5/n4VTgm0.net
井戸水が飲めないってわけじゃないぞ、循環してるから飲めないだけで
金沢とかの健康ランドなんか水風呂の吹き出し口から皆ゴクゴク飲んでるからなんだと思ったら、天然水の水風呂で完全に掛け流しだったわ。
貴重だわ

180:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 22:29:24 1apnquSI0.net
>>177
1500メートル掘ってんだから地下水なんか余裕で使えるのぐらい気づけよ。
そんなもんをありがたがって、地下水使ってる水風呂気持ちいい〜とか温泉初心者かな?

>>179
循環なわけないじゃん。
排水からシャンプーや汚れを濾過してまたシャワーに使ってるとでも思っているのか?
お前は他人の垢や小便やタンやよく分からないウイルスや菌を濾過した水を使ったシャワーを浴びていると思っているのか…よくそんな温泉行けるな…

181:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 22:49:00.81 5/n4VTgm0.net
>>180
熱交換器に通して循環してるぞ、銭湯ですらな。
井戸水で水道代かからないからそのまま排水してたら下水道代なんかどんだけ掛かると思ってんだ?
田舎地区なら別だけど。
因みにそういうアドバイスする職すらある。
どれだけ常識知らずなんだお前さんw

182:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:01:51.73 OcMlknIG0.net
浴槽の中の水は循環するけど、シャワーなどの湯はどうなのか
ちょっと分けて考えた方がいいように思います。

183:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:12:34 1apnquSI0.net
>>181
もう一度聞くけど、洗い場で体洗ったりして使った排水を濾過してシャワーに再利用していると言ってんの?

どこの誰がそんな事言ってんの?
お前以外にそれを主張している人の名前やサイトを教えてよ。

184:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:13:12 5/n4VTgm0.net
排水溝とオーバーフロー層は別
URLリンク(www.spa-yuyu.net)
これが分かりやすいかな。
水風呂は完全に循環してない所もあるけど、田舎や天然水豊富な地区&排水代に自治体ルールで抑えられてる所じゃ無いとしてない。また、その自然水が一定の温度以下で冷たくないと温くなるから、冷たくする設備が循環施設同様に必要だから結構スパ銭の水風呂はお金を掛けてるんだよ。
確か、ナステビュウ湯の山という、三重の湯の山温泉下の施設長がどっかで説明してくれてる、いや、その施設のブログかな?
その施設自体は山の恵みで冷たい天然水豊富だから不要らしいけど。
URLリンク(yunoyama.jp)
ちょっとググったらやっぱりあったわ↑

185:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:16:58 5/n4VTgm0.net
>>183
誰もそんなこと言ってない、水風呂は循環してるかどうかだろ?
頭おかしいのか?お前さん
水風呂のオーバーフロー分循環してる話なのに、何でシャワー洗い湯の話してんだ?お前だけだぞ、明後日な話題>>180で言ってるのは?
まあ、ろくに行く金も無いのはよーくわかったからさw
こういうバカは我先に10万受取る乞食だと言うのも周りの老害見てよーく知ってるからw

186:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:21:12 1apnquSI0.net
>>185
スーパー銭湯のシャワーに飲めませんと書かれている理由は?

187:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:31:29 d+DUnWXI0.net
井戸水じゃなく、工業用水使ってる事が多いからだよ、本当に無知なのな
水道水ってね、結構高価なんだぜ

188:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:48:29.43 1apnquSI0.net
>>187
水道水以外は温泉水と井水しか使っちゃいけない決まりなんだけど、
例えばどこのスーパー銭湯が工業用水使ってんの?

189:名無しさん@いい湯だな
20/06/12 23:51:33 d+DUnWXI0.net
何処にその決まりあるの?
先ずはそれを提示してみ。

190:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 00:00:03 msPO6Sux0.net
>>189
第3 原湯、原水、上り用湯及び上り用水の水質基準及びその検査方法
は、次の各号に規定するとおりとする。
ただし、温泉水又は井戸水を使用するものであるため、この基準に
より難く、かつ、衛生上危害を生じるおそれがないときは、1のアな
いしエの基準の一部又は全部を適用しないことができる。


(13) 打たせ湯及びシャワーは、循環している浴槽水を用いる構造でないこと。

自分で探せよザコ。

191:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 00:06:04 eMnix4NF0.net
お前が質問ばかりするからだろ?無知なクズ
それに中途半端に切り取るなよw
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
基準満たせば使えるんだよ
それに有名なのがこれ
URLリンク(robomarublog.com)
温泉と偽ってたもの。
まあ、ろくに外でないバカには知らないことだろうけどな。
シャワーは疎か風呂にも使ってた例。因みに今もそのままだ。

192:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 02:41:45.64 zTLoSr0X0.net
>>179
飲用可にすると水質検査の頻度と管理が大変だから飲用不可にするんだよ

193:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 03:45:30 msPO6Sux0.net
>>191
それは大阪の条例だよ。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
しかもシャワーでの使用じゃなくて浴槽での使用だし。
埼玉じゃ浴槽やシャワーに工業用水使っている温泉が一つも見つからないんだけど、知ってるんなら教えてくれないかな?

厚生労働省の衛生管理基準では
雑用水とは、建築物内の発生した排水の再生水の他、雨水、下水処理水、工業用水等を、便所の洗浄水、水景用水、栽培用水、清掃用水等として用いる水のことです。
水洗便所用水への供給水が、手洗いやウォシュレット等に併用される場合は、飲料水としての適用を受けることとなります。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

日本語が理解出来ていれば、洗い場のシャワーに雑用水である工業用水を使う場合は、飲料水の基準をクリアした水でなくてはならないと読めるはず。
つまり飲めない工業用水は使ってはいけないという意味。理解できるかな?

194:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 06:57:13.91 inPJYtbQ0.net
どうでもイイヤ〜サイタマーも飲泉を認めろw

195:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 08:13:45 RCzV0eyA0.net
>>176
車には新しいナビ付いてるし,皆スマホ持参だよ。
有料を熊谷方面から来ると橋越えて戻る形になるんだよ。
ところが標識が少ないから誤って細い道に入っちゃったんだよ。
ナビにしても2,3百m圏内に入ると、そこで案内終了になるからね。

196:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 08:43:00 /AknxRNv0.net
くだらないレスの応酬

197:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 09:19:39 sh80KJZO0.net
やっと時間ができた。
ので、以前行って悪臭とカビとかホコリが溜まっていて珍しくグーグルに悪評書いた玉川温泉行ってみようかなって思ったら改修工事の休館。
6月下旬までだそう。
キレイになってればいいな。

198:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 09:25:21.28 B9Vryl8z0.net
花湯の森なら東松山より花園で降りた方が近いけど花湯スパに行ったのかな?自分は最近知らない日高や入間方面の温泉に行く時GoogleMapsナビに頼っているが迷った事はないな

199:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 11:36:36 cZHEPgY50.net
>>193
勝手に県限定にするなよw
これでも見てろよ、バカ
URLリンク(matsumura-well.co.jp)
工業なんだから工場とか多い地区しか先ずは無いだろ?
埼玉なら草加とかか

200:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 11:44:32 msPO6Sux0.net
>>199
埼玉県工業用水道事業給水規程では、

第三条 給水を受けることができる者は、給水区域内において工業(工業用水道事業法(昭和三十三年法律第八十四号)第二条第一項に規定する工業をいう。)を営む者で次の各号の一に該当するものとする。
一 一給水先あたりの申込使用水量が一日三十立方メートル以上の者
二 前号に掲げる者を除くほか、管理者が公益上特に必要があると認めた者

つまり埼玉県の温浴施設は工業を営む者じゃないから工業用水を給水してもらう資格が無いわけ。

あると言いたいのなら、まず工業用水をシャワーや浴槽に使っている埼玉県内の温泉施設の名前を言えばいいだけなんだよ。
知ってるのに言えない理由は何?
まさか知らないの?

201:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 11:50:10 cZHEPgY50.net
だから、県限定に勝手にするなよ

202:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 11:55:19 R97Sw8V80.net
温泉でコロナ感染したって話が意外と無いはなんでだろ〜

203:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 12:09:45 msPO6Sux0.net
>>201
埼玉の温泉スレでお前は何を言っているんだよ。

誰も他県の事情なんか聞いていないし、むしろ誰が埼玉以外の他県だけの事情なんか知りたいと思ってるの?

204:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 13:03:15.19 +3Pn8Xwo0.net
埼玉県人は喧嘩が好きだね
カルシウム不足かな

205:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 17:24:10 +IDIjQhV0.net
埼玉に混浴出来ないかな、那須遠い。

206:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 17:47:18 TzbbKN9C0.net
混浴なんて要らん汚いBBAしかおらんよ

207:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 18:05:21 pL1IpBnN0.net
彼氏持ちか露出狂かBBAしかおらん

208:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 18:38:56 eFf+ROjP0.net
水上の宝川温泉なんか、結構若い子がいましたね。
あれだけ広いと特別、開放的な気分になっちゃうのかな。

209:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 18:51:14 rh9BrM/p0.net
ゆあみは邪道

210:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 19:47:13.89 R97Sw8V80.net
混浴に彼女連れてってイチャつくのが好きだわ俺。

211:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 20:59:18.97 B9Vryl8z0.net
昔むかしあったよねぇ…?行った事ないが東松山ペット霊園の近くだったような?

212:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 21:13:27.67 uk8ZDyVP0.net
百穴温泉旅館春奈

213:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 23:30:49 dwuA37Gz0.net
梵の湯なぁ、、、

個人的にはあの重曹泉は好きなんだが、
遠赤外線+足湯のサウナって、サウナー的にはどうなのよ?w
かなりぬるくないかな?

、、、と言っても水風呂無いしな。 あのサウナ設備は本当に困惑する。

214:名無しさん@いい湯だな
20/06/13 23:40:50 xgrTvThW0.net
そうそれ、水風呂無いからね、それが非常に残念だわ

215:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 00:22:27 AYKoQ3Yf0.net
>>213
梵の湯この前行ったら足湯がドライサウナに改装されてた。あと前まで源泉貯めてあった所水風呂?になってた…
でも1人ぐらいしか入れんし水出っ放しじゃないから衛生的に危ないかもと思った。

216:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 00:28:07 y2RrpD2r0.net
>>215
ほおおおおおぅ、、、 改装していたんだ。
ああいう所はサ活みたいなムーブとは無縁なんだろうな、と思っていたけどw

個人的にはあくまで重曹泉がメインなので、こだわりはしないものの、
近いうちに行ってみますわ。 あざます! ノ

217:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 07:52:52 +ZKkks0w0.net
>>206
そもそも汚いジジイばかりで女は混浴不利なんだよ

218:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 12:10:44 f+YqvaHc0.net
混浴という儚い夢を見る丸ハゲ親父でした
女と一緒に風呂入りたいかソープランドでも行ってこい

219:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 16:17:38.44 FGaO6MY80.net
モズクとモクズの区別がつかない

220:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 16:55:08.02 DpBHS1ng0.net
モスクはどうなんだ?

221:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 19:03:40.44 VAYW3Ebi0.net
>>202
ヒント: PCRと隠れコロナ

222:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 19:26:41.13 eeFsnXPo0.net
ゴキブリは殺せ
URLリンク(youtu.be)

223:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 21:46:29.37 de/HQagf0.net
埼玉の温泉(鉱泉)旅館で露天風呂からの景色が絶景な所はどこですか

224:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 21:59:56.50 VJtQWPn60.net
坂戸
夕暮れがきれい

225:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 22:06:51.88 TxWYnBza0.net
坂戸 壺湯から立ち上がると、川沿い散歩中の人にブラブラ見せながら挨拶出来る

226:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 23:37:18 RVczvTyR0.net
満願の湯と宮沢湖のきらり

227:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 23:50:10.19 fRdwT+wp0.net
>>226
え!?マジで?あれで?

228:名無しさん@いい湯だな
20/06/14 23:58:30.22 lQK1JIyr0.net
竜泉寺の湯

229:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 06:19:18.94 YN6FwJE80.net
>>225
つうかお辞儀しっぱなしで頭上げられたこと無いだろ

230:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 06:38:05 2fHXgqTv0.net
坂戸はクソ経営に変わってから二度と行かない

231:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 07:40:15.29 lynpD5hr0.net
竜泉寺の湯は徒歩5分だけど行った事ないんだよなぁ

232:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 07:53:39.83 EJ/Rc3DM0.net
竜泉寺は眺めが良いというのは横浜の事かな?自分が行った草加は高い壁に囲まれて景色は見え無かったけどな?

233:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 07:56:06.73 OR70qupN0.net
きらり別邸は木々が邪魔しなければ、湖畔を見渡せるんだけどな

234:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 09:20:50.65 rib4nfNu0.net
>>233
冬でも葉のある木に囲まれているからほぼ見えないよな

235:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 09:26:51.14 ySlyLmn10.net
>>232
LEDライトがきれい、という意味でw

236:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 09:27:14.78 lynpD5hr0.net
>>232
正面が生コン屋やし反対側も何にも無いから露天有っても近過ぎて行く気がしないんだよね

237:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 09:58:37.36 upMnjxCh0.net
竜泉寺は八王子がロケーション良くて好きやんだけどいかんせん客層が…

238:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 12:30:55 lHVCeoOZ0.net
草加よりはマシだと思うけど
勿論岩盤浴使用前提

239:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 15:17:27.68 L0K3nLCI0.net
先に謝っておく、ゴメン。
栃木の思川は見晴らしが良かった。

240:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 17:55:37.26 QI44c+vD0.net
見晴らしなら道の駅大滝温泉が埼玉で1番良いよ

241:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 18:05:47 dorCNDwL0.net
農園ホテルは?

242:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 19:25:55.56 Ndp4npZV0.net
大滝温泉ってキラリ別邸から車でどの位ですかねー?

243:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 20:16:43 62KXjih90.net
空いてたら1時間半くらいでは?

244:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 21:53:56.64 F5ArKU450.net
>>238
草加は朝風呂しか利用したことないけどやっぱり深夜0時過ぎても子供だらけだったりするの?

245:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 22:14:07.27 hTJzpbeC0.net
草加の1階休憩室に、ミニスカートからパンツ丸出しで座っているJD風の子がいた
顔は人並みだったけど、ムチムチした体つきで好みのタイプだった

246:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 23:48:03 Zs8BgDiv0.net
>>244
うわ、ド底辺

247:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 00:04:30.64 63ygsx500.net
花湯行ってみた
コロナ前は土日だと入場制限かかるくらいだったが…
まあ平日っていうのもあるが
岩盤浴はすき間開けて再開されてるけど、さすがに利用者はほぼいなかったな
やっぱちょっとね
あそこのお湯嫌いじゃないし頑張ってほしい

248:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 00:23:50.65 24sZC6Oo0.net
>>243
助かります。しかしGoogle見たけどイメージより遠いのね

249:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 00:58:11 jZF74OiX0.net
飯能から大滝は90分じゃ無理だな
120分ちょいは見た方がいい

250:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 07:30:34.41 muDCjecT0.net
飯能ならムーミン谷の温泉で良いやろ

251:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 09:47:07 5yEXMNFP0.net
昨日自粛明け初めてウタの湯に行ったけどすごい空いてて感動した
単に暑かったからかな

252:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 10:18:50.34 AFE+UUod0.net
そろそろ風呂屋の経営者が喫煙所の話題をし始める頃か

253:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 10:56:59 gCt0zn3K0.net
志村けんってヘビースモーカーだったよね。。

254:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 14:59:39.13 w5PwP4bP0.net
>>250
そのムーミン谷の温泉が喜楽里別邸だって

255:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 17:00:00.03 5KmXaIw20.net
昨日昼にサイスポ行ったがコロナ以前に戻ってた。ガラガラ

256:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 17:36:43 qHyz8tYc0.net
ここはほのかの天現寺 龍泉寺のゆ!

257:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 18:36:14 HESUGyRI0.net
>>255
コロナ以前?ガラガラ?
元々混んでないってことか

258:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 21:28:13.33 7GAeqb8B0.net
ちなみに日本で最もpHが高い温泉は、埼玉県の都幾川温泉(ときがわおんせん)と神奈川県の飯山温泉で、そのpHはいずれも11.3と非常に高い。

259:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 21:44:46.48 jqbESpRt0.net
何にちなんでるんだよw

260:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 21:50:50.07 bMkVUoMV0.net
だからどーした?てレベルの事なんだよな。

261:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 07:17:59 8VPiOjJ70.net
>>258
それ昔から争いがあるんだけど白馬八方も11.3、最高は11.6の記録がある
URLリンク(hakuba-happo-onsen.jp)

とき川は湧出量が4リットル/分だから..

ただphだけデカくてもものすごいツルツル感があるわけではないけど

262:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 10:13:56.01 qCDjAscA0.net
うた 送迎車 換気の為一部ドアを開けたまま運行って違反でないの⁇転がり落ちる爺さんとかいそうなw

263:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 11:03:59.20 RZSxqWlP0.net
とき川なんてpHだけが自慢の温泉だろ
沸かしで犬の小便みたいな掛け流しとか行く価値も無いな

264:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 12:49:32 669WCYSa0.net
とき川って、熟年夫婦が多いの?
それとも熟年男性と妙齢のカップル?

265:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 13:32:50.53 1y0yey3a0.net
そもそもその金額出せない雑魚が何か言ってるw

266:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 13:34:45.43 1y0yey3a0.net
>>264
普通に夫婦が圧倒的に多い
年齢は決まってない気がする。
といっても、3回しかまだ行ってない。
予約取れなかった時もあるし

267:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 23:59:00 8eNmFLGe0.net
高アルカリか
お金持ちじゃないんで、ときがわには行ったことないけど
自分が行った中で、最もヌルヌルしたのは、中山平温泉の丸進別館
(今はないけど)
埼玉だったら埼玉スポーツセンターでい良いんじゃね。

268:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 00:16:10.65 mUIb291f0.net
>>266
あそこ献立ほとんど変わらなくない?
リピートする気は起きなかった

269:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 00:24:17.63 mdzaY5290.net
まあ、他人の評価をあてにするのは情けないけど
実際行った人の評価で、ときがわが凄いというのが見当たらない。
アルカリ度が高くても白馬温泉など、たいしてヌルヌルしないし
だったら高い金払うより、鳴子温泉に行った方が良いという判断になる。

270:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 01:35:51.11 t3InO35v0.net
どこが?グーグルマップのレビューにもあるし、食べログにすらあるし、個人ブログにもある。
URLリンク(s.tabelog.com)
ググりもしてない無能カスだろ?
まあ、君レベルの懐事情じゃ、その分を近くの回数券買った方がマシと言うんだろうな、
ろくに休みに県外すら元々行かない出不精だろうw

271:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 01:39:17.20 t3InO35v0.net
それに白馬だって本当に沢山有るのに数カ所行っただけで知った気持ちになってねーか?
鳴子だって本当に安い日帰りや自炊棟以外行ってるか?
風雅になる前の吟の庄すら泊まった事なくて、せいぜい泊まるのが大江戸温泉系列だったら嘲笑ってやるよw

272:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 02:12:12.03 09HD4ytR0.net
馬鹿が湧いてるな。

273:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 10:35:52.32 kFJGYhsj0.net
雅楽のブッフェうめー久々はやっぱいい送迎バスで夏のひととき最高

274:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 10:41:28.36 kFJGYhsj0.net
となる今週金曜 今からワクワクが止まらない

275:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 11:28:28.95 kf88jkWH0.net
温泉目当てにとき川とかしょぼ過ぎてガッカリするだけだわw
あそこは会席で行くところで風呂なんてオマケレベル
ネタ作りならともかくガチで態々行く奴は居ないw

276:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 11:30:22.79 WYiG63Nz0.net
>>273
うたのブュッフェ復活したの?
こりゃ行かないとな

277:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 12:26:25.33 OsjKQ9Bl0.net
>>275
お仕事行くふりしたおじさんが若い子とチョメチョメするのに使えますか?

278:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 13:13:26.19 CYtVFfgQ0.net
先ずはその相手見つけてから来いよ

279:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 13:29:02 kFJGYhsj0.net
>>276
今週金曜から再開 雅楽批判でよくココに書かれるが普通にいい施設だと思ってる
湯は露天が塩素キツイが来客人数が多いし 久しぶりだとブッフェも楽しい
コロナ対策してるし中華フェアはいい感じ

280:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 13:46:49 CYtVFfgQ0.net
ビュッフェ食えない奴は負け組

281:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 13:57:34 0fNEgDR80.net
>>280
そもそもブッフェとか大嫌いなんだが?

282:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 14:24:54 2XzfsMsz0.net
>>280
温泉行ってビュッフェにこだわる奴も負け組

283:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 14:28:57 CYtVFfgQ0.net
そうだね、ビュッフェなんか一部しかやって無いしね、ムーミンの所とか、うたと星名の湯くらいか
要は、温泉施設内の食事が高いから利用しないゴミカスが負け犬と訂正しとくわw

284:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 14:32:39 oCv96IpB0.net
>>283
美味い食事したい時は施設を出てから食べたいんたが?

285:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 14:45:06 CYtVFfgQ0.net
その美味い店と言うのが安い牛丼屋や山田うどんやファミレスなら嘲笑ってやるレベルw

286:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 15:12:10.09 fyDIUixg0.net
>>285
程度な知れるレスするんだね。

287:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 15:27:15.57 CYtVFfgQ0.net
何で毎回ID変えるの?まあ、その時点でお察しw

288:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 16:17:54.13 KkQ40Imu0.net
ブッフェなんて言うとカタカナの雰囲気で勘違いする馬鹿が居るからちゃんと「餌場」と言えよw
あんな所で食事する奴なんて養鶏場の鶏と変わらんw

289:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 16:37:37.50 PFvK8l5h0.net
ブッフェ=美味い!
反対意見への罵倒で思いつくもの=牛丼チェーン山田うどんファミレス
どう見ても人生でまともな外食したことないだろ

290:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 17:19:21 vc9rT2XA0.net
こんな人はスーパー銭湯の食堂で食事するのが最高の贅沢なんだろな。
それならそれでもいいけど、反対意見の人を蔑まさないと気がすまない所が残念。

291:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 17:19:30 3tYD08ci0.net
いつものヤニカスが言ってたことをまんま返しただけだけどな。
あと、自分同士で会話して楽しいかいw

292:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 17:27:12 vc9rT2XA0.net
>>291
オマエが1番カスだけどな。

293:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 17:33:18 3tYD08ci0.net
最高の贅沢なら上の都幾川旅館じゃないけど、県外の温泉旅館で部屋食だろ?
ろくにそんな事もして無いから発想として出ないわけで。
普通の近場骨休みの【一般的なやり方】だよ、何がこれで贅沢なのかw
熱海とか伊東がある効果で今は宿が賑わってる事もしらんだろ?
こんなコロナの影響で殆ど花火大会中止になっても、熱海は夏からとある形で開催する英断したしな。
まあ、ろくに遠出しない、出来無いカスにはこれ以上詳細は不要だろうけどなw

294:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 18:07:57 6rPSeDYf0.net
ゆで太郎ともつ太郎も旨いよw

295:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 20:53:17 +SIjMdbh0.net
中華フェアは許して
エビチリと塩唐揚げ ピリ辛きゅうりでしあわせもいいじゃない 外でファミレスもいいが気分でまったり 食べた後またひと風呂か気持ちいい

296:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 21:00:44 9NLvoH5A0.net
バーミアンで中華食べた気する奴とか本当に可哀相

297:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 23:19:50 mdzaY5290.net
ブッフェは美味いのかもしれないが
金払った以上たくさん食わないとソンという意識が働くので
食いすぎて気持ち悪くなることが多い
まあ、温泉とセットでは食べないな。
食べ放題なら、前日から断食して専門店に行くわ。

298:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 23:21:18 mdzaY5290.net
補足
温泉に入ると体温が上がり、あまり食べられなくなるから。

299:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 23:53:37.91 Yc78YRIk0.net
>>296
ちなバーミアンじゃなくバーミヤンな
由来はタリバンに破壊された負の世界遺産だよ

300:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 23:53:55.64 K0o3t3kJ0.net
で?

301:名無しさん@いい湯だな
20/06/18 23:55:15.82 Yc78YRIk0.net
間違えて恥ずかしくないの?w

302:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 00:51:04.57 HK3x7KNL0.net
バーミアンw

303:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 01:07:14.64 E3CQFJni0.net
常時利用してる人は流石だな(笑)

304:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 05:25:07 mdRKY57G0.net
雅楽は再開したら、入場制限とかするのかな
そしたら、かなりの待ち時間で食べれない可能性もあるか?

305:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 09:17:13.74 lyeTAlHb0.net
>>303
バーミヤン遺跡知らない事を馬鹿にされているんだよ。

306:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 10:17:01.18 sKFbuaEg0.net
バーミヤン遺跡破壊は有名だろw
バーミアンwww無知にも程があるw
しかしブッフェ混んだら待合やら食事自体三密やねー 風呂上がりにマスク着用も汗かくな

307:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 10:34:05.22 MH1qsIEh0.net
下らないレスでツボに嵌まるほど温泉ネタが無いんだよなぁ埼玉は

308:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 11:29:57 E3CQFJni0.net
自分同士で会話してる馬鹿だからな、単発だらけであからさまにバレバレ

309:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 11:30:18 gcoksIUH0.net
と一般常識もないやつが負け犬の遠吠え w

310:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 11:45:35.33 E3CQFJni0.net
ほらな、単発w

311:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 13:42:56 sKFbuaEg0.net
遠吠えwはらいてーw

312:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 13:50:23 gcoksIUH0.net
世界遺産も知らないという博識温泉博士w

313:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 14:07:02 E3CQFJni0.net
言われて敢えてフライトモード止めた上に複数端末での書き込みをバラす羽目とか本当にアホだなw
簡単に手のひらで踊らされる雑魚w

314:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 14:09:04.74 gcoksIUH0.net
世界遺産も知らない温泉博士w

315:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 15:11:42.48 RWwOAqfM0.net
思い込みが激しいどころか、妄想と現実の中で生きてんだな。統合失調症だよそれ。

316:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 16:03:41 sKFbuaEg0.net
糖質博識温泉博士バーミアン ワロス

317:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 19:16:22 MH1qsIEh0.net
いい加減陳腐な泉質の温泉天国埼玉の話に戻そうぜ

318:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 20:00:42 4GAw2mfi0.net
うたのビュッフェいきたいなー

319:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 20:08:53 kzKCaRP40.net
寿司ネタで例えると埼玉の塩化物泉はマグロかな?

320:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 21:38:06.25 HK3x7KNL0.net
ウタのブッフェ フェアのエビチリを、沢山たべるお

321:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 17:01:24.95 Er58dO/o0.net
>>319
マグロと言っても、一番数の多い赤身というところだろう。
硫黄泉がトロかな。

322:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 17:44:43.26 WnxotrTp0.net
だな
それも大深度化石海水なのでホンマグロじゃなくて安いビンチョウマグロの赤身あたり

323:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 18:16:57 Er58dO/o0.net
で、単純泉が海苔巻き。
人工炭酸泉が人気のサーモンかな。

324:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 18:27:05.74 Er58dO/o0.net
>>322
でも、めぐみ、雅楽、春日部湯楽、花咲の源泉あたりは、
一応、本マグロにしてくれ。 ダメ?

325:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 19:09:45.34 CngFwQ8m0.net
>>324
キハダマグロだな。

326:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 20:02:41.94 izKjae9N0.net
サイスポ久々に行ってきた
一人浴槽とか全部閉めてたね
冷水機まで閉めてたのには参った
いずれにしろ潰れたら困るからみんな行ってやってくれ

327:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 20:16:14 /opxzzf50.net
俺はビンチョウマグロ大好き

328:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 20:24:03 Er58dO/o0.net
サイスポは高アルカリ泉なので
寿司で言えば、ヒラメとまでは言わないものの、
カレイの縁側といった白身魚の印象だな。

329:名無しさん@いい湯だな
20/06/20 21:17:23 6FfD8OWp0.net
>>326
値段戻してその有り様だからな、温泉銭湯の方がマシレベル

330:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 00:08:18 Xf/E0P970.net
久しぶりに清河寺に行ってきたけど、コロナ以前と変わらないくらい客は入っていたよ
生源泉の浴槽が込んでいて、なかなか空かなかった

331:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 03:44:30 n7qLdlSx0.net
清河寺の常連爺さん達にとってはコロナなんて関係ないもんなぁ・・・・源泉に浸かってれば感染防げると思ってそう。
どこも若い客は多少減ってる感じだが爺はマスクすらしないイメージ

332:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 08:25:27 y2PW0Vzc0.net
老害は源泉浸かるの禁止にすりゃいい

333:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 09:32:57.87 +TUJ5kGE0.net
玉川は下旬までやってないのな
調べずにふらっと立ち寄ったら駐車場は改装の業者だけ

334:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 09:35:01.29 2EQyv1Wo0.net
以前から改修するってホムペに書いてあったし、その後で花和楽もコロナ後にやるから阿呆かとと散々このスレでも言われてたのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1438日前に更新/86 KB
担当:undef