【石和】【信州】【駿 ..
[2ch|▼Menu]
127:名無しさん@いい湯だな
20/01/27 19:29:05 mMIOF0bX0.net
日本語理解できない人お断りなんで、
中国人団体はあまり来ないので安心して泊まれるかな?

128:名無しさん@いい湯だな
20/01/27 22:17:26 3YQJQplZ0.net
>>127
そんな規約いつのまにか無いんだぜ
ホームページ見てみろよ100ヵ国語に対応しているから

129:名無しさん@いい湯だな
20/01/28 21:59:48.31 MXUTMDk20.net
駿河健康ランドは中国人客が年中いるね。

130:名無しさん@いい湯だな
20/01/29 07:58:51 35vPS3P40.net
>>129
今の時期、その一言は営業妨害!

131:名無しさん@いい湯だな
20/01/29 20:40:50.07 yDYv5+sSH
コロナ?

132:名無しさん@いい湯だな
20/01/29 23:43:56.85 z57D093D0.net
あんまり中国人っぽいのは見た事ないけどなあ
スパランドなんかフロントに中国人使ってる位だからお察しだけど

133:名無しさん@いい湯だな
20/01/29 23:47:13.70 fbHbuYHI0.net
石和は白人旅行者グループがふつうにホテルとして使うのを見るようにはなった
風呂無しのツインを使っていたりするが
刺青が無い人もいるのだろうか

134:名無しさん@いい湯だな
20/01/30 00:45:43 QLW7NGhw0.net
女の刺青眉毛も入浴拒否?

135:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 03:19:42.95 UKxIpkrV0.net
最近のリニューアル
客室増設でフロントや大広間のキャパ不足が悪化
大広間はほぼ座席化でマッタリ感無くなる
館内はそんなに手を加えてないので古いまま
風呂は多少手を入れたが、露天風呂は密閉感抜群で空しか見えない
朝食メニューが減って、時間帯によっては食べるものなし
こんな感じかな?

136:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 10:52:58 jLxsu1tu0.net
>>135
大広間の座席化が個人的にはどうもなあ。確かに座るのは楽なんだけど代わり映えしない。
せめて掘りごたつ形式に出来ない物だろうか。

137:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 17:08:17.61 D1A0wZzm0.net
座椅子と椅子の中間みたいな奴があるじゃん
アレを座敷に置くような折衷案は無かったものか

138:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 19:03:15.77 kVejxxt20.net
椅子席メインになったのは老人が多いからだろ
年寄りに座敷はきつい

139:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 19:26:50.98 USv6U8kt0.net
>>135
女の露天風呂ってそんなに密閉感があるんだ
男の露天はスカスカで風情が無いぞ

140:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 19:51:52.83 EkJrsHZg0.net
>>138
爺ちゃん婆ちゃんは座敷の方がいいわ
寝っ転がるから廃止なんだろ

141:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 19:59:40.83 jLxsu1tu0.net
>>140
石和に関しちゃ混雑時に逃げ込める個別店舗が少なすぎるわ。信州も駿河も大広間駄目でも
他の店舗なら座れたり出来るからな。それを対処せずに寝っ転がらせない方向にってのがそもそも駄目だろう。

142:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 20:54:18.73 Mco6pU6x3
大広間って行ったことないけど
リラックスできるの?

143:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 20:51:46 9Jez/v6E0.net
>>140
年取ると、腰が痛くなり椅子の方が楽になる。

144:名無しさん@いい湯だな
20/02/05 22:41:32.75 QxpyJBB10.net
>>143
また知ったか野郎登場かよ

145:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 01:41:00 b0muLqGZ0.net
また疲れたら行くか
焼サンマうまあ

146:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 07:08:05 ixNf1zP50.net
>>144
このレベルの知識で知ったかって、どんだけ世間知らずなんだw
まあ、腰だけじゃなくて膝の曲げ伸ばしとかも不自由になるんだけどね

147:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 07:53:55 Sy8Ro8Wm0.net
>>144
昔と比べて寺とか住宅街の寿司屋とかに椅子が増えてるのは膝や腰つらいからだぞ
二十歳位の若い人だと接する機会ないかもしれないけど普通に生活してれば自然と耳にする

148:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 08:01:03.68 ZjPwXBsZ0.net
>>147
つらいのは分かる。が、それで大広間の座敷潰すのは違うだろという気はするんだよな。
座席の店舗増やすのでなぜいけないのか。特に新館の1Fとか、あそこ客間じゃ無くて
フロント延伸と売店とゲームコーナーでも良かったろ。
そうすりゃ旧来の売店とゲームコーナーに食事処増やせたのに。

149:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 09:02:17.33 Z7F1Hikp0.net
長居してほしくないからテーブルにしたのは間違いないだろうな
今の石和健康ランドの経営方針からしても

150:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 11:26:08 5ZWrN/4q0.net
なんでそんなに座敷にこだわるの?
寝転びたいの?

151:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 11:42:11.52 BALEVpkG0.net
風呂の後は座敷にあぐらで生ビールが基本だろ

152:名無しさん@いい湯だな
20/02/06 14:34:22 ll7LzQsN0.net
>>151
落ち着くよな
足元も寒くないし

153:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 18:02:31.32 dX9LbY4T2
昨日、行ってきたけど思ってたより空いてたな
こんなんで経営大丈夫か?

154:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 19:50:45 05Qx13Dv0.net
楽天経由で館内ポイント付きプランで予約
フロントで会員カードお持ちか聞かれたので出した
「今回の宿泊はポイント付きません、館内利用券でのご利用もポイント付きません」

なら出せとか言うなよ…

155:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 19:51:20 05Qx13Dv0.net
館内ポイント付きプランじゃなく館内利用券付きプラン

156:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 20:06:05 5b3kGc6q0.net
宿帳に住所氏名書くの省略してくれたんだから感謝しろよ
それ以外のポイントも付くんだし
少しは考えてから書き込めよ低能

157:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:19:36.77 QankbF3B0.net
>>156
記入省略してねえよカス
館内利用券以上使った分すらポイント付いてねえよゴミ野郎

158:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:21:10.89 QankbF3B0.net
>>156
おい、これに対してなんか言ってみろよ

159:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:23:23.63 QankbF3B0.net
>>156
おい低能!
誰が住所氏名の記入省略してもらったと言った?
このゴミ野郎!

160:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:24:15.31 QankbF3B0.net
>>156
おい低能!
なんで館内利用券以上の利用分もポイントつかねえんだ?この低能!

161:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:27:08.97 QankbF3B0.net
>>156
おい低能!
自分の時はそうだったとか適当な理由で書き込んでんじゃねえよクズ野郎!

162:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:28:26.98 QankbF3B0.net
>>156
おい低能!
なんか反論しろよ、省略してねえぞゴミクズ野郎

163:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:30:07.67 5b3kGc6q0.net
こんな馬鹿なら安くもない外部の予約サイトに騙されるわw
結局会員証も持っていないんじゃねえかw

164:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:30:08.72 QankbF3B0.net
>>156
おいクソ野郎!
お前その時フロントにいたのか?
見てもいないのに適当なこと言ってんじゃねえぞカス野郎がよ!

165:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:30:49.88 QankbF3B0.net
クソ野郎!
逃げてんじゃねえよ

166:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 22:31:25.40 QankbF3B0.net
人を低能呼ばわりしたんなら説明せいやゴミクズ野郎野郎!

167:名無しさん@いい湯だな
20/02/09 23:56:03 5b3kGc6q0.net
会員証を提示すれば外部サイト予約でも係の人が宿帳は代筆してくれる
たしかにポイントは付かないがわざわざ説明されたことはない
多分入会の時の説明だろ
そして一度でも行ったことがあれば外部サイトで宿泊予約をしようとは思わない
金券付きって出張用だろ
ポイントまで乞食しようとすんな
おれは福利厚生のベネフィットなら使うことがある

168:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 00:29:15.33 6iYg03Rd0.net
ID:QankbF3B0
ポイント乞食が顔真っ赤ww

169:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 01:17:07 NknuPPLn0.net
>>157
ポイントが付くのはチェックアウト時だよ

170:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 01:24:15 VXnQKjKc0.net
うわあ…
カス過ぎて笑おうかと思ったけど引いちまった

171:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 08:12:42.40 0Bk8ar9G2
怖すぎる

172:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 10:18:21.87 GOfCIDWl0.net
寒いスレになったなぁ・・・

173:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 10:21:33.82 Z6tHCAJJ0.net
寒いといえば立替金クレジット払いできなくなってから
スロットコーナーガラガラだよな

174:名無しさん@いい湯だな
20/02/10 17:18:06 EXridvMd0.net
ちょっと客足が鈍るとこんなキチ乞食が来るようになる
イサケンも落ちたもんだ

175:名無しさん@いい湯だな
20/02/11 04:00:53.02 Inzsn5Y90.net
ゲームコーナーに、レトロゲーム置いてくれないかな。
温泉旅館とかのゲームコーナーにあるようなやつ。

176:名無しさん@いい湯だな
20/02/11 04:20:43 Omp+VSou0.net
>>175
ディグダグ、アイスクライマー、ゼビウス、エレベーターアクション。
この辺りが1プレイ50円だったら風呂も忘れて入り浸っちゃうかも。

177:名無しさん@いい湯だな
20/02/11 13:28:04.25 M3LF3Coeq
昭和のゲーセンじゃあるまいし
また変な問題が起きるだけだから

178:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 02:58:33.96 UK9qdbZw0.net
俺は麻雀格闘倶楽部とかがいいな。

179:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 07:37:51.62 F+BrgSIG0.net
温泉卓球かエアーホッケー、相手が居ないけど

180:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 07:39:54.32 VESUTnRc0.net
打った瞬間ダッシュで反対側に走ればワンチャン

181:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 07:55:17.42 BAJ3fW/O0.net
>>179
楽しそうだな
URLリンク(www.youtube.com)

182:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 18:39:42 YG3pAzqY0.net
今度、信州健康ランドに1人で泊まる予定ですが部屋に湯沸かしポット有りますか?知っている人いますか?

183:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 19:12:51 2DjjxILX0.net
>>182
無いよ。4階階段の踊り場に給湯器が設置してあるだけ。

184:名無しさん@いい湯だな
20/02/12 20:56:23.25 jkkqVQoDh
湯沸かしポットでコーヒーとかカップ麺でも作るの?

185:名無しさん@いい湯だな
20/02/13 01:47:03 Y/ZvP/pk0.net
羽根物のブンブン丸を置いてほしい

186:名無しさん@いい湯だな
20/02/13 06:31:52.97 aJvIG1DU0.net
>>183
ありがとう!夜食のカップラーメン作ろうと思ったがやっぱり無いか

187:名無しさん@いい湯だな
20/02/13 08:17:49.45 ZF0iaZEr0.net
>>186
電子レンジがあるからお湯を紙コップで加熱するといいよ

188:名無しさん@いい湯だな
20/02/13 15:00:46 476jl7z/0.net
レンジで温めると出来上がるチルドのラーメン買ってけばいいんじゃない?

189:名無しさん@いい湯だな
20/02/13 19:41:47 P+I9Dl5g0.net
みんなありがとう電子レンジで作れる物で酒を飲む事にします

190:名無しさん@いい湯だな
20/02/14 19:13:30.18 kT044sJvS
泥棒した奴らは、食うな。

191:名無しさん@いい湯だな
20/02/15 08:31:04.32 7G6Nx2WlU
泥棒した奴ら???

192:名無しさん@いい湯だな
20/02/15 13:43:37 FFsD5H/Z0.net
URLリンク(i.imgur.com)
風情があったな
壁側に木を移動させればよかったのに

193:名無しさん@いい湯だな
20/02/16 23:44:40 WQeP23j+0.net
>>179
どっちも2階にあるよ

194:名無しさん@いい湯だな
20/02/18 18:45:08 qNsU2nOM0.net
石和って夜ご飯どこへ行ったら美味しい食べ物食べれますか?
館内でも美味しいご飯食べれますか?

195:名無しさん@いい湯だな
20/02/18 22:26:12.95 KPfhAoem0.net
向かいの夢庵かな

196:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 07:35:31 JK65PQLg0.net
>>195
ファミレスの夢庵があるんですね

197:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 11:23:29.92 6iPkXSns0.net
駅前のザビッグのなかにある中華もなかなかいいよ
送迎もあるし

198:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 18:38:08.72 JK65PQLg0.net
>>197
検索してみます、ありがとうございます

199:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 19:52:09 ziUPlu9y0.net
一泊ならわざわざ駅まで行くこともあるまいって
ほうとうがおいしいよ
大広間ならメニュー豊富
蕎麦屋とお好み焼き屋は店内でしか食べれないメニューがあるのがちょっと不満
メニュー番号は統一されているんだから大広間でも食わせてくれればいいのに

200:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 20:29:45.95 h8NdcgTYe
ランドに行ったら、ランドで食べてやれよ
特別旨いってわけじゃないけど、不味くはないよ

201:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 22:29:04.41 aYhu3AWe0.net
麺類の好きな県外の人には「ほうとう」はお薦めだよね。

202:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 23:05:36 idkOCa4C0.net
ほうとうはそんな期待値あげない方がいいと思うけどな
個人的には一度食べたらもういいかなって感想

203:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 23:19:23.06 qtZhlQb70.net
うどん好きなら何回でも食えるんだこれが
石和のほうとうは味が濃くてかぼちゃも固形だから鍋感覚で食える
大盛りが安くて麺が倍になるのでおすすめ

204:名無しさん@いい湯だな
20/02/19 23:40:58 idkOCa4C0.net
うどん自体は好きで吉田うどんとかは十件近くまわってるし香川とか伊勢でも食べてるんだけど俺その味の濃さが得意じゃないんだよなぁ
もう何年も前で食べた店も覚えてないけど地域によっても味違うなら少し気になるな
薄目の地域とか店あります?

205:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 14:14:07 i1iPpnws0.net
吉田うどんなんていうクソまずうどんが好きなら
ほうとうは嫌いかもな

206:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 18:59:34 r05ECY8U0.net
ほうとうなんて戦後の食べ物がない時代に仕方なく食べてたくそまずい食べ物だろ?
美味しんぼで見たから知ってんだ

207:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 19:15:40 JSpwk2xO0.net
石和に行ったら馬刺し食べたいけど、館内の馬刺しはおいしいのかな
普通に、肉屋で買った方が旨そう

208:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 20:43:28 wPcahtKG0.net
>>206
すいとんじゃないかそれ?

209:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 21:26:54 2ppOgpY60.net
代用ガムのことだろ

210:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 21:31:41.09 WwOxnaYe0.net
「イサケン アソビバ!」って何かとワクワクして見に行ったが、
単に卓球台と健康マシンが数台並んだ小部屋だった…

211:名無しさん@いい湯だな
20/02/20 22:26:07 aBPRdFOr0.net
最近は外出時の下駄箱の鍵のやり取りが面倒臭いので、
玄関のサンダルで外に出て、車に用意していたもう一足の靴に履き替えてる

212:名無しさん@いい湯だな
20/02/21 01:41:14 y6ZN1LyJ0.net
>>208
それだわ

213:名無しさん@いい湯だな
20/02/21 07:52:55.41 y6ZN1LyJ0.net
健康ランドでコロナっちゃうことは意外とないのかね

214:名無しさん@いい湯だな
20/02/21 12:23:44.87 WDmUbwOv0.net
田舎だから可能性は低そうだけど大都市のサウナ戦闘は危なそう

215:名無しさん@いい湯だな
20/02/21 18:14:56 wOwFIsqS0.net
感染者が出ていなくても、連休中の客足は鈍りそうだね。
皆んな外出は控えそう。

216:名無しさん@いい湯だな
20/02/22 19:15:09.45 GG+Lmaw4a
新型コロナより経済への影響の方が恐ろしい

217:名無しさん@いい湯だな
20/02/23 12:11:09 n0g0VOWe0.net
平日も呆れるほどガラガラだった
今までも中国人が結婚いたんだなと思った

218:名無しさん@いい湯だな
20/02/23 12:40:50 xQ5IXXmy0.net
一部の日本人も不急不要の外出は控えてるからね

219:名無しさん@いい湯だな
20/02/23 13:58:50.32 b5rmUc4Y0.net
石和なんてただでさえ客がいないのに
こんな状況ならひとたまりも無いだろうな

220:名無しさん@いい湯だな
20/02/23 16:07:41 FiaZ40Y+0.net
今日お昼過ぎから石和ランドに行ってきたが凄い混んでた。
コロナ関係なし

221:名無しさん@いい湯だな
20/02/23 18:06:42.28 b5rmUc4Y0.net
石和のプールは以前は湯遊館があったから浮き輪やビート板が使用禁止になっているのに
湯遊館が無くなって子供の遊ぶ所が無くなったのに混んでいたのか
これは逆にコロナウイルスブームの効果だろうな

222:名無しさん@いい湯だな
20/02/24 10:55:35 p770fTMb0.net
石和行くと、いつも次回こそは鯉のエサを買ってこようと思うんだが毎回忘れる

223:名無しさん@いい湯だな
20/02/25 01:41:33 D6eCJabK0.net
石和の大広間のご飯食べるとこ、人手不足見たいで片付けも中々出来てないし、注文の品が来るのが遅かった

224:名無しさん@いい湯だな
20/02/25 20:56:19.92 qDOkFA0Lk
どこでも人手不足は深刻な問題
健康ランドも例外じゃない
大陸の人達が多いわけじゃないけど、経営も厳しいんだろうな

225:名無しさん@いい湯だな
20/02/26 19:31:25 QyhWbVI20.net
信州の線路側に久々に泊まったが
教習所の反対側にビジネスホテルが出来て
国道に面していたセブンイレブンが潰れているな
夜景が一変していた
それにしても近隣にコンビニの無い国道沿いのセブンイレブンが撤退するのは何があったんだ?

226:名無しさん@いい湯だな
20/02/26 20:49:32 sAD0c4Oi0.net
セブンって19号の車屋の前のトコ?
どっち行ってもファミマすぐにあるけど。

227:名無しさん@いい湯だな
20/02/26 23:16:33.29 QyhWbVI20.net
直営のセブンイレブンが近隣のオーナーに売らずに店を閉めるのはよっぽどのことがあったのかと思って
駐車場は広いし高速に乗る時に最後のコンビニだし
逆に大型が多くて近隣から苦情でもあったのか誰か知っているかなと思ったのよ

228:名無しさん@いい湯だな
20/02/29 12:07:33.91 sLHygBDvk
新型コロナの影響ってでてる?

229:名無しさん@いい湯だな
20/02/29 13:18:46 YeFP5giw0.net
この間石和に行ったけどスッカスカだったなあ
今まではHPで日本語理解出来ないインバウンドお断り的な感じだったけど、実は中国人や韓国人が多かったのかな?

230:名無しさん@いい湯だな
20/02/29 15:23:15 autRe5kv0.net
飲み会なくなったりもあるみたいだし人混み避けてる人も多いんじゃね?

231:名無しさん@いい湯だな
20/03/01 17:00:16.09 4YXfdjLgt
全く嫌な感じだけど、仕方がないか
経営状態が悪くならないようにって思う

232:名無しさん@いい湯だな
20/03/02 14:22:32 mz07zDt10.net
朝食バイキングも中止かな?

233:名無しさん@いい湯だな
20/03/02 17:02:29 2LqnC0FZ0.net
ビュッフェ自粛だから

234:名無しさん@いい湯だな
20/03/02 20:06:07 ogBR6iwD0.net
カラオケや麻雀ルーム
駿河のジムもかい?

235:名無しさん@いい湯だな
20/03/02 21:45:52.00 blDYvD870.net
カラオケパブじゃねーんだから閉める理由もないでしょ

236:名無しさん@いい湯だな
20/03/02 22:17:24 blDYvD870.net
アオコーナーからの知らせでカルチャー中止とか来たけど何処まで含まれるか全く分からないな。
カルチャーに含まれる認識なかったけどジムも閉めるのか分かりにくいライン

237:名無しさん@いい湯だな
20/03/03 21:03:13.40 ChdvWyy+R
過剰な対応だと思うけど、そんな事言うと非国民扱いだからね
コワイコワイ

238:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 19:24:23 pT8KR1AX0.net
するけん宿泊中
部屋の懐中電灯の光が頼らないので電池を見たら
「使用推奨期限2013年1月」だって
まあ、期限過ぎてもすぐにどうこうなるわけじゃ無いが、
非常用の設備の点検整備がテキトーな証拠だな

239:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 19:36:06.89 EtI2s2nKj
それは大事な事
ランドにしっかり言った方がいい
万が一の時、命を救うかもしれない

240:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 19:39:34 qmU/R0ki0.net
>>238
そこは写真アップだろ

241:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 19:57:32 jxH6YtHP0.net
言われりゃ懐中電灯壁にあったなぁ
まぁ点くならいいんじゃね?

242:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 20:46:41 NUkTofOR0.net
10年は放置してるな
点灯したとしてもどれだけ持つかわからん
逃げてる途中でアッサリ消えたら死ぬかもな
次からはマイ懐中電灯持参するわ

243:名無しさん@いい湯だな
20/03/04 21:15:54 VFSXyG3i0.net
まあ最近だとスマホもあるしな。大抵懐中電灯機能搭載してるからそっちの方が使いやすそう。

244:名無しさん@いい湯だな
20/03/05 17:08:58 ZQuc8smm0.net
駿河健康ランドのアウフグースは中止?

245:名無しさん@いい湯だな
20/03/05 20:41:36 qVkRhM8g0.net
しばらく中止
焼津笑福とかもやらんみたいだけど柚木はアナウンスないな

246:名無しさん@いい湯だな
20/03/06 20:09:00.35 r/BCBhdU0.net
新型コロナ、ランドにとっちゃ死活問題になってきた
全く気の毒な話しで早く集結してほしい

247:名無しさん@いい湯だな
20/03/06 21:57:21 73+rAQEL0.net
スルケンがスッカスカだった

248:名無しさん@いい湯だな
20/03/07 13:35:24 yDnPylxr0.net
石和名物の入口行列が無くなったので快適

249:名無しさん@いい湯だな
20/03/07 15:36:23.35 /3iQBGJEh
行列がなくなったまま閉店になったら困るだろ?

250:名無しさん@いい湯だな
20/03/07 21:40:01.45 RA+Hx9580.net
営業していますぞ

251:名無しさん@いい湯だな
20/03/08 06:22:03.06 1ED4r7zd0.net
ムックみたいな話し方だな

252:名無しさん@いい湯だな
20/03/08 07:44:23.11 hE2fuPQNU
確かにこの状況になると、ランドの休憩室とかはちょっと不安になる

253:名無しさん@いい湯だな
20/03/08 10:47:26 57UpwWwC0.net
昨日、石和に昼前に行ったけど露天のテレビがある風呂を30分間1人だった。しかもこんだけ人が居ないと人が入っている浴槽には入りづらいwww ウホ!

254:名無しさん@いい湯だな
20/03/08 15:30:44.34 hD98rDAZs
ホテル名称   日帰り入浴施設
ホテル部屋番号 露天風呂    ホテル部屋番号 大理石風呂   ホテル部屋番号 外湯
ホテル経営者  山岸
市営風呂店 風俗営業死刑罪 1000人殺した。

255:名無しさん@いい湯だな
20/03/09 20:42:50 voSkV2D30.net
確かに感染は恐ろしいが、経営は大丈夫か?

256:名無しさん@いい湯だな
20/03/09 21:13:08 u6B+UPlm0.net
青山氏、このご時世なのに、自身のブログで講演会の宣伝を熱心にされております。
お金、大好きなんだなあ。

257:名無しさん@いい湯だな
20/03/09 21:13:42 u6B+UPlm0.net
すまん、誤射した。

258:名無しさん@いい湯だな
20/03/09 21:46:51 jGWCBPG/0.net
石和や駿河はまだ客が来そうだが信州は全く来なさそうで心配

259:名無しさん@いい湯だな
20/03/10 11:08:31 7yFKLcEX0.net
>>255
こんな状況が続いて、経営難で休業〜廃業なんてなると、健康ランドファンとしては寂しいネ

260:名無しさん@いい湯だな
20/03/10 20:30:36.53 e4/Os5XZ0.net
マスクが手に入らない時にマスクもらえたのはありがたかった

261:名無しさん@いい湯だな
20/03/10 21:41:45 o8IuP8Yz0.net
ランドのせいじゃないにせよ、もしもの時は経営状態がかなりヤバくなるだろう
ランドファンとしてはそっちも不安

262:名無しさん@いい湯だな
20/03/11 14:50:05 fgqol6vQ0.net
三連休石和を予約していたが、キャンセルする。

263:名無しさん@いい湯だな
20/03/11 20:22:09 6GynOqSN0.net
大丈夫だとは思うけど、休憩室やマッサージ室なんかは換気も
そんなにしてないし、密集してるんでちょっとね

264:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 00:44:43 jo7xcEvd0.net
公衆浴場やプールの水の中は塩素でウイルスが死滅すると学者の話。
健康ランドや銭湯が特別感染リスクが高い場所では無いそうで。
脱衣場やロビーとかの人が手で触れる箇所のリスクは勿論有るだろうけど健康ランドに限った話じゃ無いしね。
サウナはどうなんだろう。

265:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 01:08:33.95 /60yn7bb0.net
飛沫感染は解決してないだろ
常時潜っているのか?
マスクしてろってか?
浴槽内は距離保っとかないとリスクあるだろ

266:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 19:07:50 Y+Oxu9k10.net
今の時期は無料でも行く気がないね。
終息するまで我慢だね。

267:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 19:49:27 p4Q+ljbK0.net
いつ終息するか全くわからないから騒いでんだろ
下手すりゃほんとに経営が成り立たなくなる

268:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 21:09:27 fvkKZRmy0.net
インフルエンザがどんなに蔓延してても何の予防もしない癖に、
コロナばかり騒ぎ立てる馬鹿ばっか

269:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 22:23:36.81 oVfFwbH70.net
>>258
信州が一番ライバル店が少ないから
信州で客が来ないようじゃ深刻だな

270:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 22:31:59.00 /60yn7bb0.net
>>268
インフルエンザは無症状で拡散しないだろ!
コロナは無症状もありえるから厄介なんだろ!
適当なこと言ってんじゃねーコルァ!!!

271:名無しさん@いい湯だな
20/03/12 23:17:34 E/DbJr4W0.net
先週泊まったけど今のところ問題無し
客少ないから1m以内に他人がいた状況はエレベーターしかなかったわ

272:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 06:10:33.13 hQxNauAX0.net
そんなガラガラなの?
マジでヤバくないか?

273:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 06:59:07 IuucEVbZ0.net
このスレの頭から読むと石和はコロナ騒動の前からガラガラのようだぞ
見晴らしの良い温泉に囲まれてスパ的な強敵もあるからな

274:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 07:32:09 BkIUIkf50.net
>>270
インフルに無症状感染が無いと思ってんの?
ホントにコロおじは無知なんだな

275:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 09:17:55 lMaKSmeS0.net
かいせんのほうが1000円も安いしな

276:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 11:12:12 6fIJS7E30.net
243 名無しさん@いい湯だな sage 2020/03/13(金) 07:32:09.16 ID:BkIUIkf50
>>270
インフルに無症状感染が無いと思ってんの?
ホントにコロおじは無知なんだな

277:名無しさん@いい湯だな
20/03/13 21:00:39 hQxNauAX0.net
ランドのホームページでも、何か危機感が伝わってくる
ホント気の毒

278:名無しさん@いい湯だな
20/03/14 17:20:07 NhXE3Xws0.net
明日バイクで行こうと思ったけど、東京は雪が降ってる
石和はどうかな?

279:名無しさん@いい湯だな
20/03/14 17:33:29 yoz+YNQW0.net
甲府は寒くなかったよ
石和温泉駅からあずさに乗って八王子で降りたら寒くてビビった
それよりも金曜夜や土曜の朝風呂だというのに人があまりいなかった

280:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 07:46:20.81 MQLKa+LM0.net
あずさは石和には停まらなくなったはず

281:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 10:54:17 hUfxbd3s0.net
>>280
朝晩の2本だけ停まるよ。

282:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 11:20:56.41 DYNYSB3b0.net
石和空いてるよっていうかガラガラ
リラックスルームとか窓全開で換気したりしてかなり気を使ってる

283:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 11:39:22.21 hUfxbd3s0.net
まあ3館とも週末の×がほぼ無くなったからなあ。明確に客足落ちてるわ。

284:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 13:05:10 N2g0c9mK0.net
換気で花粉が入ってきてクシャミ
通報されそう

285:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 13:59:08.70 hUfxbd3s0.net
いっそのこと有料で食事のルームサービスでもやってみたらとか思わなくも無い。メニューと期間限定で。

286:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 14:24:25 iRUQZ2md0.net
ルームサービスやっても、部屋に酒とツマミの置き場所無いじゃん

287:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 17:56:05.17 hbkioRFo0.net
フロントの人とか食堂の従業員とか、マスクしてるの?

288:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 20:19:10 MQLKa+LM0.net
>>281
ちょうど昨日から復活したんだね

289:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 20:24:02 X89qYD2x0.net
かなり神経質になってるよ
放送や換気、他にも
何だかホント気の毒

290:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 21:43:56.46 kWAT2AzQ0.net
>>288
そう復活したから乗ったけどガラガラだった

291:名無しさん@いい湯だな
20/03/15 23:05:17.06 SoZgcBns0.net
外国人おもてなし何ちゃらを前面に打ち出すようになってたけど、また無くなったな
コロナ対策のページでは「インバウンドの団体はお断りしています」と言い切ってるし

292:名無しさん@いい湯だな
20/03/16 21:34:30 UnqFV/710.net
それどこじゃないってとこだろ
危機感がハンパない

293:名無しさん@いい湯だな
20/03/17 08:02:32 feQs5IO00.net
石和は飲食店時短で21時半以降食う場所無いから注意な
早めにチェックインして風呂入って寝て夜中にさて飯でも行くかと思ったら難民になっていたわ
チェックインする時に教えてもらいたかった

294:名無しさん@いい湯だな
20/03/17 09:28:14 IElHPup00.net
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で石和温泉の宿泊予約のキャンセルが相次ぐ中、笛吹市は、来月から市内のホテルや旅館に宿泊した際に1予約あたり最大2万円を補助する独自の支援策を行うことになりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

295:名無しさん@いい湯だな
20/03/17 20:16:05 JCEjzwg30.net
>>294
サンキュー!
健康ランドじゃなくてホテルに泊まるとするか

296:名無しさん@いい湯だな
20/03/17 21:43:42.44 SpaFe4I10.net
>>293
石和に限らず飲食とマッサージは営業時間変更の知らせ来てたな
時間変更は仕方ないけどラインとかの会員や二回たべに行く人だけじゃないからフロントで一言ほしいとこだね

297:名無しさん@いい湯だな
20/03/18 09:02:37 3l5jPer+0.net
今週のはもはや店を開けていても無駄だからの短縮営業だな

298:名無しさん@いい湯だな
20/03/18 14:35:58 /207vUMS0.net
以前みたく「日本語理解出来ない人お断り」に戻ってくれたら多少安心なんだが

299:名無しさん@いい湯だな
20/03/18 21:15:51.83 ivP4JQY70.net
コロナ騒動が終息するまで、何とか頑張ってほしい
ランドがなくなるとツーリング時に非常に困る

300:名無しさん@いい湯だな
20/03/18 21:18:08.14 /207vUMS0.net
じゃあ収束する前も積極的に泊まってあげなよ
自分の都合だけで施設は存在してるわけじゃないんだよ
オレは来週泊まる
別に応援とか高宗な事じゃなくて、空いてて快適そうなんでw

301:名無しさん@いい湯だな
20/03/18 22:43:19 tdYjcIBm0.net
コロナ関係なくバイクは季節的にリスク高いから煽らなくてもいいんじゃね
信州や石和は気温とか色々みないと怖いよ
俺も駿河は近いから利用してるけど関東からだと事前予約はリスキーだと思う

302:名無しさん@いい湯だな
20/03/19 01:32:51 e1FX5Fmu0.net
>>300
高尚だからなw
高宗などという5ch語は知らん

303:名無しさん@いい湯だな
20/03/19 06:07:10 BaEGoXtU0.net
>>300
偉そうな事言って、漢字間違えかよ
恥ずかしいやつ

304:名無しさん@いい湯だな
20/03/19 08:36:48.78 MvwPvFsX0.net
逆にどうやったらこの変換できるんだ

305:名無しさん@いい湯だな
20/03/19 11:54:23.81 E2N5DEDk0.net
朝鮮史とかじゃね
普通はまず興味ない分野

306:名無しさん@いい湯だな
20/03/20 19:08:07 hgetV8cU0.net
駿河だけど

今日は自粛ムードで空いてるかなと思いきや、全然普通に大勢いる。首都高、東名高速も大渋滞だったし。

307:名無しさん@いい湯だな
20/03/20 21:42:36 6bNB6gys0.net
規制が緩められたからな。春だしプチ遠出もしたいし

308:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 06:52:00.89 8jLuhSyQ0.net
みんなおはよう、信州1泊だけど少し人が少ない位、朝飯がバイキングから和定食880円(税込)に変わっていてご飯おかわりOKだそうだが行くか行かないか考え中・・・コーヒーはあるのかな?

309:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 07:06:15.39 8jLuhSyQ0.net
あと、このスレでもあった飲食店の営業時間変更を受付で言って欲しいとの要望が多かったかもしれないがフロントで変更のチラシを貰った※サイズが大きいかもしれないので注意!
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 10:55:14 SFyOepfB0.net
>>309
まつのスタミナ焼肉定食目当てで行こうと思っていたから助かる
すごい深刻なんだな客入りが
輪番休業まで始めてしまったか

311:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 17:16:34 SxO1gAkW0.net
ランドとしても客は欲しいが新コロナも怖い
ホントに気の毒

312:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 17:41:08.51 J8/9bZy10.net
>>309
キャラの通常メニューが15時までってのが痛いな。チェックイン後にすき焼き食いたかったんだが。
まあかろうじて24時まではどこかに食べられる場所があるって状態にはなってるだけましか。

313:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 20:41:55 cLtyMdpR0.net
するけん、人の入りが、いつもの半分以下。
いつもは芋洗いになる土曜なのに、平日昼間レベルで少ない。
20時なのに大広間が待たずに席座れるとか異常。

314:名無しさん@いい湯だな
20/03/21 22:11:59 fGUpgCpI0.net
駿河の男岩盤浴、監視カメラ付いたのね。
スッポンポンで仰向けがなんか恥ずかしい。

315:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 02:26:55 jrMIzraM0.net
>>314
おまえみたいなホモがいるから防犯カメラ付けたんだろうな
モテないと動物は同性愛になるらしいけど本当にホモっぽい奴が増えていて嫌になるよ

316:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 08:22:56 b9jQRcaB0.net
岩盤でスッポンなんて気持ち悪くないか?ホモ的でなくて汗で

317:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 09:39:50 edmOWNHv0.net
>>316
下はタオルひくから、特に気持ち悪くないよ。じゃなくて?

スッポンポンでも、ガン見してくるヤツとか隣に来るヤツが来たら隠すけど、大抵はスルーしてくれる人達ばかりだよ。

318:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 10:35:53 5migTSFp0.net
>>317
隠すのがマナーだろ
そうやってホモを寄せ付けているのがわからないのかよホモ野郎

319:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 11:08:22 Uswx3XcJ0.net
見たくないよぅ!

320:名無しさん@いい湯だな
20/03/22 16:44:53 6k7D5FwT0.net
岩盤浴ってだいたい専用の服必要なんじゃないの?

321:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 06:19:26.20 kc0J8k380.net
普通の施設はそうだけど駿河は風呂内にあるから全裸
最近はタオルで隠してる人が多いけど昔はフルオープンな人が大半だった

322:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 06:32:11.04 TEUwyQMz0.net
いいこれはいいよ壊れないし
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-05G/7.0/LR

323:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 07:21:15 AU/kHlZS0.net
勝手にフルオープンしといて恥ずかしいとか、
頭いかれてんのかな

324:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 13:29:07.75 1YZv5Y520.net
コロナ対策で営業時間短縮って意味がよく分からない
客減ってるからラストを早めて経費削減してるだけじゃん

325:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 17:05:09.80 sV9gfjgn0.net
>>323
いや、カメラ越しにフロントのお姉ちゃんの誰かに観られてるのかなぁと思って。

326:名無しさん@いい湯だな
20/03/23 18:01:28 G807LYdA0.net
>>325
それなら行くは

327:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 15:38:05.25 piw50ut/0.net
今日石和に行ったが額にレーザー当てられたわ。熱があったら追い返されるのかな?

328:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 16:05:16 Q3L2l3Eu0.net
スパワールドも37度以上あったらお帰りいただくらしい

329:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 17:41:57.85 w74ftDvI0.net
客はいる?

330:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 21:30:28 VP9+0wQL0.net
296だけど石和は全然いない

331:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 21:35:04 VP9+0wQL0.net
あと嫁さんがフロント前で社員みたいな中年がパートのおばちゃんに叱責を聞いていて、その中年はおばちゃんに『自分で考えて行動しろ』と言っていたみたいでおばちゃんが泣きそうな顔だったそうで、一応フロントに言ったが、裏でやって欲しいな

332:名無しさん@いい湯だな
20/03/25 21:50:27 3Tvz+koq0.net
>>331
の後でやさしい言葉をかけて抱きしめるプレイだったんだろ

333:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 12:10:54 uXaQou4c0.net
コロナウイルスって尿道の粘膜からも感染するの?

334:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 16:36:13 DJ0gH/TV0.net
割引券きた

335:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 16:43:38.75 AvVx+chf0.net
>>334
俺もハガキ来た(笑)

336:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 17:49:31 Nbwzec220.net
>>320
今度のハガキだといくらになるの?

337:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 17:49:55 Nbwzec220.net
ごめんアンカー間違い

338:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 19:55:08 ByCGGnEL0.net
何だかさらにヤバい流れになってきた

339:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 21:06:59 AKad46TU0.net
>>336

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 21:13:02 Nbwzec220.net
>>339
ありがとう
値段が一年前に戻っているね

341:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 21:15:41 ByCGGnEL0.net
ウイルスパニックもいつになったら落ち着くのかわからないけど
体力のない企業はヤバい雰囲気
人を集めるのにも矛盾を感じるけど、ここから感染者が出ない事を切に願う

342:名無しさん@いい湯だな
20/03/26 21:27:05 b5ceFZKw0.net
この時期に、駿河に行くとか正気か?

イタリアの市長も言っているが、
「家にいろ。人が死んでいるのが分からないのか。1日に400人以上も死んでいるんだぞ。本当に死んでいるんだ!」

日本も、アウトブレイクしたらこうなるぞ。
家でプレイステーションでもしていろ。

343:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 11:04:32 qOoxidfr0.net
石和ならいいの?

344:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 12:55:10 O2xgrmXv0.net
まだなってないし

345:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 12:59:30 1qeuoYnT0.net
コロナウイルス禍でもし生き残っても
スルケンが死んでいたら生きていく意味が無い

346:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 14:08:01 ixJKgHsK0.net
ヤニカスのほうが最もキケン

347:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 16:31:32 LXdzhB+G0.net
スルケン、イサケン、シンケン、そしてシムラケン
ケンは絶対死んではいけない

348:名無しさん@いい湯だな
20/03/27 16:35:07 zdzqtWaj0.net
ショーケンも長生きしてほしかったな

349:名無しさん@いい湯だな
20/03/28 00:48:41.83 jgwzfzBy0.net
イワケンは完全に断念かなコリャ

350:名無しさん@いい湯だな
20/03/28 06:15:42 xbTQR4DQ0.net
手のひらを返した

命よりオリンピック

オリンピック中止が決まった途端に自粛要請

いままでシリアスな事は言ってなかった

結局オリンピックが足枷で今まで動けなかった

もっと早く出来たはずなのにやらなかったのは結局はオリンピックかと思われても仕方がない  

オリンピック前にやれば高評価

351:名無しさん@いい湯だな
20/03/28 07:31:53 2oOGNA/s0.net
熊本の健康ランドがクラスターだって 怖くなってきたずら

352:名無しさん@いい湯だな
20/03/28 12:14:43.15 XMkr1jqN0.net
住処にしていた生活保護受給者が第一感染者だが、他の入館者から移されたんだろうな
何週間も住んでたらしいからタチ悪い

353:名無しさん@いい湯だな
20/03/28 16:10:09 D6s8007G0.net
ランドとしても、経営もあるし全く大変な状況だろう
従業員の皆さんもお気持ちお察ししますってとこだな

354:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 18:56:39 B4bGYvxW0.net
朝食バイキング無くなってセットメニューになったのは仕方ないけど
コレだったらすき家や吉野家の朝定の方がマシかなと思う

355:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 19:15:17 dhiqV+rJ0.net
吉野家の朝定の方がマシなのはごもっとも
しかしながら、ランドの中じゃこれしかないから仕方ない

356:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 21:01:34.07 Bi3rh8ai0.net
>>355
確かにそうだ…
周りに吉野家とかすき家みたいなの何にも無いからなあ…

357:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 21:10:29.58 49/FVlpT0.net
バイキング無くしてすんまへん
代わりにめっちゃサービスしまっせー!
ってのが無いんだよな
まるで客にも痛みを味わってもらおうとか?
だとしたら用も無いのに行かないわ

358:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 21:44:18.05 dhiqV+rJ0.net
ランドも苦しいんだろ
察してやれ

359:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 21:47:27.43 AlzlRnst0.net
>>357
その通りだな
税込み500円でバイキングに使う予定だった食材で朝定作れよな

360:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 22:15:10.46 AlVGPuQf0.net
>>356
すき家はあるぞ
開店時間遅かったらすまん

361:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 22:33:33.33 DSKEgRuR0.net
確かに健康ランド系は用も無いのに泊まりに行くパターンが多いと思う(オレ的目線)
だとしたら朝食バイキングみたいな非日常的イベントも行くキッカケのひとつ
ありきたりな定食だったらそれこそ牛丼屋で食える
非日常的イベントなんだよ朝食バイキングは

362:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 22:45:56.72 1dU199Aq0.net
スルケンの上の食堂で朝ごはん
遅めに行ったのでごはんが無くなってて「何やってんだよすぐ炊けよ」と文句言いつつ
海側のボックス席はオシャレさんに任せて、座敷の方で座布団3枚位引っ張り出してあぐらかいて
ごはんが炊けるまでテレビ見ながらぶどう食べて待ってるのがスルケンの魅力なのに
量をコントロールされた定食だとそんな楽しみが奪われるわ

363:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 22:48:24.80 kWNCoh+70.net
セットメニューって、以前のバイキングと料金同じなの?
同じだったら酷いな。
セットメニューの内容がどんなのか知らんが、バイキングだったら
自分の好きな物を好きな分だけ取れるし、おかわりも出来るだろ。

つーか、セットメニューってどんなの?

364:名無しさん@いい湯だな
20/03/30 23:20:49.38 1dU199Aq0.net
HPに出てる
マシな方で880円だったかな

365:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 01:20:12 Uhcpn6sy0.net
行かない輩の妄想愚痴話はもうお腹一杯。

366:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 01:33:24 /gA/pNAR0.net
いや行ってるんだけどww

367:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 02:18:19 Jy9YZWtO0.net
>>365
君はこのスレに居なくて良い
君に喜んでもらおうと思って書き込んでいる人は誰一人として居ないから

368:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 07:13:25 eZNICTd20.net
>>357
馬鹿すぎワロタ
バイキングの仕組みわかってたらこんな馬鹿な発言はなかなか出来ないw

369:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 07:21:29 /sBlNTPr0.net
スルケンの低レベルバイキングで「非日常的イベント」とか言ってる
ド底辺がいることに涙が出てくる

370:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 11:02:29 AQ2xj8jh0.net
でも海が見渡せる最上階のレストランだからな
非日常であることは間違いない

371:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 12:21:26 hqIJGOAG0.net
信州も最上階のレストランは見晴らしいいからな。だからこそ、なぜ石和で作らなかったのか。

372:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 12:40:36 AQ2xj8jh0.net
>>371
山梨学院大学関係者の宿泊しか見ていなかったからな
30年後も使える新館建てておかなかったこと後悔しているだろうな

373:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 13:24:20 x5UVyzl60.net
山梨とかの人からすると海ってだけで全然違うみたいだよね
海が珍しくないからよく分からないけど俺が飛行機で少しテンションあがるのに近いのかな

374:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 13:29:42 NC4oiCFo0.net
あそこからだと特段夜景が綺麗てわけじゃないしなあ・・・

375:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 13:32:48.68 AQ2xj8jh0.net
花火の時に屋上解放するけど
都市型夜景はびっくりするほど綺麗だぞ

376:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 17:47:06 sFS0CTFq0.net
海側の人間だからか淡水に憧れがある
尾白川渓谷行った時に感動して涙出た

377:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 20:36:37 Jy9YZWtO0.net
石和と信州はバイキング中止だけど、駿河は、やってるんだな

378:名無しさん@いい湯だな
20/03/31 23:59:18 qJzJOfOA0.net
甲府の居酒屋でクラスター発生
だんだん石和の尻にも火がついてきた

379:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 13:05:11.95 4XAbg7C00.net
するけんもガラガラ?アウフグースないんなら行く価値ないけど

380:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 15:37:39 +yquyuTv0.net
温泉入るのもつらい気温になってきた

381:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 19:12:51 kaX7fWTD0.net
>>380
どういうこと?

382:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 20:20:50.28 6iCUppz80.net
温泉は寒いほうが気持ちいいじゃん?

383:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 21:03:10.29 +yquyuTv0.net
暖かくなってくると長時間入ってられない

384:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 21:48:17.74 7Qk9HAYQ0.net
睾丸を時々洗い場の水で冷やしながらお湯に入ればまだまだ入れるよ

385:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 22:16:25.10 WKBMD5DX0.net
パンツ脱いでから水風呂に直行して、キーンっとなってから風呂に入るんだ

386:名無しさん@いい湯だな
20/04/02 22:49:13.01 yg7Gkg9b0.net
かけ湯しろや!

387:名無しさん@いい湯だな
20/04/03 05:48:05.22 mLu8AD230.net
週末石和の旧館を予約していたんだが、キャンセルした。

388:名無しさん@いい湯だな
20/04/03 13:45:51 J/7GlL810.net
静岡県沼津市の宿泊施設「ホテル沼津キャッスル」が4月末で廃業することが3日、
分かった。ホテル関係者が明らかにした。既に新規の予約受け付けを停止している。
新型コロナウイルスの感染拡大で宿泊キャンセルが相次ぎ、営業の継続が難しくなっ
たためという。
帝国データバンクによると、ホテルは1983年に開業。近年は主力のブライダル事
業が少子化や晩婚化で伸び悩み、訪日外国人の団体客の取り込みに力を入れていた。
2020/4/3 10:50 (JST)
URLリンク(this.kiji.is)


駿河は大丈夫か?

389:名無しさん@いい湯だな
20/04/03 17:07:47 Okt7XC+n0.net
>>388
2ヶ月くらい前に廃業するというニュースを見た


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1510日前に更新/90 KB
担当:undef