【全国】一人旅OKの温 ..
[2ch|▼Menu]
464:名無しさん@いい湯だな
18/08/11 01:23:03.31 otq83DQ50.net
>>455
びばのんちゃん、まだこのスレにいるの?

465:名無しさん@いい湯だな
18/08/11 07:52:00.86 ZYmObmet0.net
>>455
バカのひとつ覚えなんだからNGワード設定で問題なかろう

466:名無しさん@いい湯だな
18/08/11 11:53:32.90 Ejl77oK20.net
>>86
JB乙❗

467:名無しさん@いい湯だな
18/08/11 12:56:11.75 suNbtfNt0.net
>>451
だから何?

468:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 07:30:39.86 5nq3fnrX0.net
>>86
JBおつ

469:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 16:56:43.48 Q7qSr6UH0.net
《Summary》
■宿名■
宮城・鳴子温泉・旅館岡崎荘 素泊まり4930円
◆施設
震災後に建替えたのでピカピカ。全5室で部屋はすべて六畳+トイレ。実用本位な造り
◆風呂
内湯+露天。ほのかな硫化水素臭。下地獄源泉と東北大学鳴子分院源泉の混合泉を加水掛け流し
◆食事
自炊・素泊まり専門。炊事室には電子レンジを始めそれなりの設備
◆交通
鳴子温泉駅から徒歩5分、セブンイレブンまでは徒歩10分
◆蛇足
門限21時なのと21時〜7時まで入浴不可なのがちょっと残念。湯めぐりのベースにいいかも
◆動画
URLリンク(www.youtube.com)

470:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 19:17:14.35 xpjigWwC0.net
旅行行って たとえ湯治でも 飯がセブンイレブン?
添加物?コンビニ?健康になれる?なれない?
マジ勘弁

471:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 19:24:29.69 xpjigWwC0.net
4930円で文句言うなよ あんた

472:460
18/08/12 19:36:33.75 Q7qSr6UH0.net
食事はどうしたかなんて一言も書いてませんよw 妄想力の強いお方でw
コンビニへは洗濯洗剤を買いに行きましたけどね
ちなみに夕食は滝の湯近くの「なんでも家」を狙ってたのですが、この日は明かりが消えたまま
結局、ゑがほ食堂でビールと冷奴他つまみ少々

473:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 20:20:52.17 xpjigWwC0.net
夕食が冷奴か
健康になれるわな

474:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 20:28:28.46 PsgpJ05/0.net
>>464
ID:xpjigWwC0 は最近このスレを荒らしてる精神異常者なので相手しないでね。
この類の精神異常者は構って欲しいだけの哀れな困ったちゃんなので
放置プレイが何よりも効くし、あらし本人も恐れてる。

475:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 20:34:58.47 Q7qSr6UH0.net
>>466
了解しました。ミスリードっぽい書込みするとすぐ引っ掛かるからつい面白くてw 以後気をつけます
でも、あなたの草津スレでの書込みも相当なものですがw

476:名無しさん@いい湯だな
18/08/12 22:44:17.80 YAroYSc/0.net
PsgpJ05/0は向こうで他人の不幸喜んでる奴か。一太厨と大差ないな。
荒らしが荒らしを叩き、まともな人間が残ってない惨状。

477:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 06:33:20.62 seTL+O0N0.net
こちらは荒れてますな 避難所的な意味合いで、下記のスレが用意されています
温泉の話がしたかったり、レポを投稿したいならそちらへどうぞ
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

478:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 07:15:46.53 kGbzD7AO0.net
>>469
そこで。。。気持ち。。。
悪い事。。。してる。。。
のだな。。。早くさ。。。
死んで。。。頼むよ。。。

479:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 08:46:49.38 NybYc4Jm0.net
>>461
駄文乙

480:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 09:00:29.82 o36WKwss0.net
>>471
1ヶ月前にも駄文乙って書いてますよw
イマドキ "乙" で終わらせるのはかなり恥ずかしい気もします。
温泉大好きな人集まれスレの常連の人だからしかたないかな。

481:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 09:41:44.23 NybYc4Jm0.net
>>472
だから何?

482:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 10:11:00.85 J5PimW9L0.net
うひゃあああああああああああああああ
ぎゃあああああああああああああああああああ
死んでやるぅウウウウウうううううううううううううううう

483:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 13:55:57.30 9GJaIDWC0.net
全然旅行に行かないオマエの存在が完全スレチ

484:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 14:54:35.46 m1rb0Eq70.net
温泉に逝きたい

485:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 20:26:36.37 D1Bz5gjQ0.net
今週〜来週に北海道10泊13日行ってくるわ
春から仕事楽なせいか、そこまで楽しみじゃないけど

486:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 22:00:45.07 Qu4n27Vz0.net
>>477
レポ頼むわ

487:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 22:13:34.88 40F474tX0.net
渋御殿湯なう
夏のアワアワぬる湯気持ちいいな
雨もかなり降ったし寒いくらいだけど良い避暑になった

488:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 22:17:09.26 dR0sLf0u0.net
>>479
入浴22時までじゃなかった?

489:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 22:19:35.13 cLugcecW0.net
>>480
今入って書いたわけじゃね〜だろ

490:名無しさん@いい湯だな
18/08/13 22:50:47.70 UBC0o1iA0.net
野沢温泉って外湯がいっぱいあって
よさげなんだけどなにせ激熱なんだよな

491:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 01:13:55.55 r3o/nCTU0.net
【全国】一人旅OKの温泉宿〜with分裂婆の観察日記

492:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 01:15:58.20 FcKvgFeS0.net
>>482
だから何?

493:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 05:48:17.83 929QyC3q0.net
>>480
風呂上がりにレスしたんだよw
これから朝風呂入ってくる
つうかここwifiの入りがいいな一番端っこの方の部屋なのに
圏外(au)の宿だからこの辺の対応をしっかりしてるのかも

494:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 07:34:15.34 P3b/Ueqb0.net
>>485
Wi-Fi使えるんだ。最近かな?
標高では万座と同じくらいだけど、谷筋だからずっと日が差してるわけではないし、かなり涼しく感じるのでは

495:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 10:16:12.72 6OYOKkHq0.net
少し前(6月中旬)になりますが、鳥海山・象潟観光で宿泊したのでレポします。
まとめには情報がありませんでしたので、少し詳しく。
●金浦(このうら)温泉「学校の栖(すみか)」
 秋田県にかほ市大竹字硫黄谷地31−2
消費税・入湯税込 夕食9品の9210円のリーズナブルコース
いつでも1人泊OKです。
昭和59年まで地域の小学校だった場所に建てられた宿泊施設。

【アクセス】
奥羽本線金浦駅または仁賀保駅からコミュニティバス
15時台から1時間おきに交互発。
一番早いのは13:25金浦発 
金浦駅から20分、仁賀保駅から25分
金浦温泉下車すぐ
象潟駅から送迎があるようだが、
この日はレンタカーだったので、わからずじまい。
【環境・部屋】
平屋建ての中庭に面した1室で、広さは6畳ほど。
去年から部屋の名前を学校風に変更しており、
入ったのは「2年2組」
トイレ別。テレビはあるが、エアコン・金庫なし、冷蔵庫は廊下で共同。
布団は自分で敷く形式。古びた部屋だが掃除はきれいにしてある。
ロビーには地元の野菜など売店が充実。
パソコンが2台置いてあり、利用可。
ロビー奥にある中庭では比内地鶏が飼育されていて
卵を産んでたりする。これもちょっと学校っぽい景色。

496:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 10:17:36.41 6OYOKkHq0.net
続きです
【食事】
食事は1階の「食堂」で。いかにも学校の食堂らしい造り。
夕食はメインがカレイの煮つけと陶板焼きのハンバーグ。
甘海老・マグロ・ブリの刺身、茶わん蒸しに酢の物など。
林間学校のメニューのようだが、味付けはしっかりしていた。
ご飯は0.8合の小さなお釜に炊き立てが用意されていて、
甘味、ふっくらさ加減ともまずまず。
新潟の旅館ほどではないが、さすがに米どころというおいしさ。
朝ごはんのメニューも塩鮭メインのあっさりめ。
【温泉】
昔でいう鉱泉の温度の源泉だが、
泉質は溶存硫化水素10.65mg/L、硫酸イオン414mg/Lの立派な硫黄泉。
男湯は、43度に温めた5〜6人入れる湯舟(循環)と
2人用の20度くらいしかないかけ流しの源泉風呂のほか
井戸水を沸かした北投石の風呂が3人用。こちらは42度。
風呂は朝6時から22時までで、全時間日帰り入浴可。
硫黄泉は刺激は強い


497:ェ、源泉の湯船と交互に入るとラク。 ◇感想など 日帰り客が朝からひっきりなしに訪れるので、やや落ち着かないか。 緑は多いですが、近くにゴミ焼却場があるなど環境はイマイチ。 ただ、東北の日本海沿いでは珍しい硫黄泉で、 コスパは悪くないと思いますので、象潟・鳥海山観光の拠点 としてはオススメです。



498:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 12:07:26.90 MaPWW/qz0.net
>>487
その駄文では、画像が無ければ何も伝わりません。

499:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 12:12:36.29 W1Jky+UW0.net
>>489
ggrbk
URLリンク(o.8ch.net)

500:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 12:30:28.06 b6p1Y2aw0.net
>>487-488
20度の白濁泉だと渋・辰野館並みだな
匂いはしっかり感じ取れるの?

501:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 14:23:41.11 6OYOKkHq0.net
>>491
温度が低いので、硫化水素臭は極めて少ないです。
白濁の度合いも、ずっと薄い感じ。

502:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 14:31:44.78 6OYOKkHq0.net
先週、白山温泉の永井旅館(1泊2食税込13110円)に行ってきました。
内容はまとめで詳しく紹介してある通りです。
いくつか追加情報
・バスは金沢の2つ福井寄りの松任(まっとう)の駅前からなら
昼に1本だけ(12:55発)が出てます。終点の白山体験村まで
迎えに来てもらえました
・広い方の浴槽は循環で湯温は41〜42度です

503:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 21:42:40.93 sHueIi5l0.net
《Detail》
●宮城・鳴子温泉・旅館岡崎荘 (URLリンク(w01.tp1.jp))
旧鳴子町役場の近くに建つ岡崎荘は自炊素泊まり専門の宿。一泊4,930円(税込)。鳴子温泉駅から徒歩5分。
震災で被害を受けて建て替えたので、築5〜6年といったところ。平屋建て全5室の建物はまだピッカピカ。
部屋はすべて六畳間でトイレ付き。実用本位の造りなので風情は全然ないw 空調完備、鍵あり、館内禁煙。
お茶セットはないし、アメニティはタオルと歯ブラシくらいで他は要持参。
難点と言えば、建材の匂いが少し気になることがあるかも。
門限21時で以降施錠。もう1時間くらい遅いと夜の滝の湯も時間気にせず入浴できるんだがなあ。
URLリンク(i.imgur.com) 外観
URLリンク(i.imgur.com) 部屋。ご主人はこけし職人なので、キーホルダーはこけしの形
食事については炊事室があり、設備は電子レンジ・オーブン・炊飯器等一通り揃ってる。食器も数は十分。
ただウジエが閉店しちゃったので、車じゃないと食材の調達はかなり難しい。
すぐ近くに銀の匙、駅方面に歩けば店は何軒か開いているので外食で済ましちゃう方が手っ取り早いかな。
風呂は男女別の内湯+露天。利用時間は朝7時〜夜9時。泉質は「含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」。
無色透明仄かな硫化水素臭タマゴ味。源泉が85度と高温なので加水掛け流し。浴槽内で適温〜やや熱。
源泉名を見ると早稲田桟敷湯と同源泉なんかな?
シャンプー・ボディソープ等は常備。ドライヤーもあったと記憶してる。
露天は板一枚向こうは宿の駐車場。景色など望むべくもないが、見上げれば青空がきれいw
内湯よりやや湯温が低いし、吹き抜ける風が気持ちいい。ただし、露天は冬季閉鎖。
URLリンク(i.imgur.com) 内湯
URLリンク(i.imgur.com) カランはお約束で真っ黒
URLリンク(i.imgur.com) 露天
URLリンク(i.imgur.com) 見上げれば青空
ここだけで旅を完結させるような宿ではない。湯めぐりのベースとしては利用価値高いかも。

504:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 21:48:43.38 8QjyiDXM0.net
>>494
したらばからのコピペご苦労様です

505:名無しさん@いい湯だな
18/08/14 23:54:44.70 FcKvgFeS0.net
>>492
温度が低いと硫化水素臭が少ないって誰が決めたの?

506:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 03:31:56.39 377VPK510.net
>>496
神様が決めたんだよ

507:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 03:46:55.74 lFlIyXSf0.net
熱い温泉が好きな人はジジイババアかM体質だろ

508:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 06:37:20.78 377VPK510.net
家族旅ですが今二本の葦束にいます。筌の口の山里の湯教えてくれた人ありがとうございます。最高でした。
赤川、七里田と寒の地獄w ぬる湯天国でしたわ
個人的にはやはり塚原が最強です

509:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 10:31:44.50 VsUXhDJh0.net
>>499
いいな、ぬる湯天国
個人的には赤川荘に泊まってみたかったけど、もう泊まりはやらない気かな
HP見ても、宿泊はスパージュの案内になってるし

510:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 12:46:21.85 3l1r8hAt0.net
>>493
ちょっと知りたいんだけど、松任駅からのバスって鶴来駅は通るの?
いや鶴来に行く意味はあまりないけど
永井旅館のホームページでは金沢駅から野町駅までタクシーで野町駅から鶴来駅まで電車、鶴来からバスとなってるな
西金沢駅乗り換えの方が便利な気がするけど野町駅なのは何故なんだろ

511:名無しさん@いい湯だな
18/08/15 18:53:39.85 Z7apvmd60.net
>>501
松任発着は平日のみ運行だよ
俺は金沢9時28分発の白山体験村直通で
昼過ぎに宿に入ったなあ

512:名無しさん@いい湯だな
18/08/16 09:49:02.43 499+Oba30.net
>>501
鶴来駅通りました。
松任から40分くらいかかった気がします。

513:名無しさん@いい湯だな
18/08/16 09:50:14.54 499+Oba30.net
>>501
西金沢乗り換えでok

514:名無しさん@いい湯だな
18/08/17 21:05:02.34 s0e5Lnv+0.net
こちらは荒らしが常駐していますので、避難所的な意味合いで下記のスレが用意されています
温泉の話がしたかったり、レポを投稿したいならそちらへどうぞ
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

515:名無しさん@いい湯だな
18/08/17 21:14:20.45 3kuM8NnI0.net
北海道に避暑に来たら今の気温9℃
うん、避暑にはなってるな・・・

516:名無しさん@いい湯だな
18/08/17 21:27:39.31 B58m7wei0.net
>>505
そんなにしょっちゅう誘導しなくていいですよ

517:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 09:11:11.81 JvvGg41Y0.net
全然旅温泉に行かないオマエの存在が完全スレチ

518:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 12:24:27.26 Y3S/DROF0.net
最近元気ないねw

519:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 19:58:06.57 bqJDqJpO0.net
先日、横向温泉 滝川屋旅館の自炊棟に泊まってきた(自炊棟はお初)
今回は某音楽フェスに出向く拠点として二泊で利用
予約
直電で用途を話し女将さんに相談。チェックイン後なら夜10時までに帰ればOKとの事。自炊棟素泊まりは一泊五千円。
こだわりの食事が評判の上等な宿ですが昔の名残なのか長期湯治客用に自炊棟も残している模様。
部屋
雰囲気も広さも申し分なし。自炊棟は基本1日1組なのでキッチン周りは自分のペースで好きに使える。キッチンの蛇口からは美味しい岩清水が出てきます。
尚、自炊棟は浴衣、タオル類のアメニティなしなので持参要。
夜に蛾が迷い込んできたりするので対処要 笑
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

食事
コンビニで仕入れた冷奴とビール、あとは適当にパスタを茹でたり。
ガスコンロが二つあり使い勝手良し。
女将さんから嬉しい桃の差し入れがありました。
出発日に朝食を付けて貰いました。
URLリンク(i.imgur.com)

風呂
ぬる湯の名湯
今回、二泊しましたが初日は終日貸し切りと天国状態。二日目は三組の客が順に貸し切りで入りました。
ウニの様な湯の花の浮く温泉は三層に分けた浴槽は少し加温した源泉が注がれる浴槽が約37℃、そこから溢れた湯が投入される浴槽は約35℃、その次の大きな浴槽は約33℃程。季節やその日により変動があると思いますが特に夏場は最高です 笑笑
あともう一つ源泉そのままの風呂場があり夏場は日中野外で長時間日差しにさらされた後のクールダウンにはもってこいです(冬季は閉鎖)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

520:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 20:04:59.81 gjOhdY1P0.net
コンビニ冷奴w
音楽フェス 新潟?南こうせつ?フォーク??
ウニの湯の花w痛そう
以上かな

521:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 20:05:59.75 gjOhdY1P0.net
キッチンから岩清水?水道水じゃなく?
すごいね

522:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 20:45:58.61 ncjAroiv0.net
>>510
滝川屋旅館に自炊部があるなんて初耳!
・・・と他のとこで書いたけどw
旅館部の限定二組(だっけ?)とは別に自炊棟一日一組ってことですよね。いいなあ
しかし、待ってましたとばかりに食いついてきましたねw

523:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 20:46:59.80 KEj5ptgE0.net
>>513
だなw
楽しいなw

524:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 20:57:37.00 bqJDqJpO0.net
>>513
初日はあの宿を五千円で一晩貸切とは凄いコスパでしたw
二日目は三組いたので風呂はそれなりの待ちが時間が発生しましたね 苦笑

525:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 21:45:28.72 X1mDn8r30.net
《Summary》
■宿名■ 宮城・東鳴子温泉・久田旅館 仙台牛&牛タンプランで一万円
◇交通◇ 鳴子御殿湯駅から徒歩15分くらい。駅から建物見えるのにw
◇環境◇ 東鳴子の川向うで閑静な所だが、陸羽東線がすぐ裏手 通過時は少し揺れる
◇施設◇ 全13室で古いが特に問題ない。空調完備。トイレ共同
◇風呂◇ 内湯に重曹泉、露天に硫黄泉。自家源泉の掛け流し。浴室付近は改装されてキレイ
◇食事◇ 個室or部屋で一気出しのお気楽モード。TV見ながらのんびりと
◇蛇足◇ 東鳴子の穴場的存在。オススメ
◆動画◆ URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 21:52:03.06 8hOFJoMO0.net
>>516
タクシー使えや

527:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 21:58:24.07 bqJDqJpO0.net
久田の風呂いいなあ
泊まってみたい宿のひとつ
駅からちょっと遠いけど まあこのくらいは歩くよね

528:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 22:20:27.30 X1mDn8r30.net
>>518
露天は白濁していることが多いようですが、今回はほぼ透明でした。
糸くずのような白い湯の花はたっぷり浮遊してましたが。
行ったことある人ならわかりますが、鳴子御殿湯駅にタクシーは常駐してませんねw
まあ呼べばいいんだけどね

529:517
18/08/18 22:23:45.83 bqJDqJpO0.net
>>519
タクシーどころか自分が行った時は駅にも人居なかったです 笑

530:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 22:47:01.30 5HvgQZpo0.net
久田ってエアコンありで素泊まり5000朝食500か
折りたたみ自転車もっていきたい

531:名無しさん@いい湯だな
18/08/18 23:22:14.77 +Qt1ExmM0.net
城崎にいつかは行ってみたいと思いながら、さあもう何年
経っただろうか。
あそこって一人泊はとにかく入りにくいという印象だわ。
とにかく宿がとれない。

532:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 00:32:29.61 nCIlza7l0.net
>>522
平日・日曜は普通に泊まれると思うが
土曜に一人泊できたのは
KKR城崎玄武、小宿 縁、川口屋城崎リバーサイドホテル、
花まんだら、小林屋、赤石屋、大西屋水翔苑
土曜日クソ高いけどねw
大西屋水翔苑は素泊まりもしくは朝食付きのビジネスシングルがあるから
空いてればお安く済む
KKRは夕食付けなきゃ充分リーズナブル トイレ共同だけどな
駅前の通りに海鮮丼、魚介系の定食メインの店が掃いて捨てるほどあるので
晩飯食う店には困らんし

533:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 00:46:23.73 6sp9W0n+0.net
>>510
腕が悪いのか、カメラの性能が悪いのか・・・・・

534:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 00:48:33.90 6sp9W0n+0.net
>>516
駄文乙

535:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 01:16:37.34 Pd0Efnpv0.net
>>524-525
指摘がいつも抽象的
書かないほうがマシです
おまけに時代遅れの「乙」ww

536:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 02:09:28.04 QVGitjUQ0.net
URLリンク(donutsmagazine.com)

537:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 05:04:05.32 nX3AJpwg0.net
乙って「逝ってよし」並みに恥ずかしいわ

538:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 13:47:46.46 A+41YYTB0.net
>>526
乙カレー

539:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 14:55:22.17 16RdSl+30.net
乙加齢

540:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 16:39:15.89 C+sh6tBm0.net
>>522
一人旅は来るなってことですよ。

541:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 18:30:39.96 16RdSl+30.net
全然温泉に行かないオマエの存在が完全スレチ

542:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 19:19:52.22 2aH9loPk0.net
>>532
行かない×
行けない○

543:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 19:39:46.05 nBUr3hJe0.net
>>533
びばのんは「行かない」と書くことが多いんだよ

544:名無しさん@いい湯だな
18/08/19 20:34:58.85 dcIMywQ80.net
9月10月3連休多いから3連休に行くべきか
それとも普通の土日に行くべきか
後者の方が間違いなく空いているんだよなー
特に土曜日は

545:名無しさん@いい湯だな
18/08/20 02:18:22.07 bmIjZ+dx0.net
>>535

546:名無しさん@いい湯だな
18/08/20 02:18:53.82 bmIjZ+dx0.net
>>535
だから何?

547:名無しさん@いい湯だな
18/08/20 17:55:29.97 FbVq9ErQ0.net
同じことの繰り返しでつまらない

548:名無しさん@いい湯だな
18/08/20 22:29:31.35 44AOcBt40.net
>>538
だから何?

549:名無しさん@いい湯だな
18/08/21 01:44:22.19 dKrDapjz0.net
>>523
やけに行ってるな、KKRは公務員の宿だからなあ。

550:名無しさん@いい湯だな
18/08/21 07:43:11.53 AVTDpaZf0.net
>>540
>KKR
ほとんどの旅館ホテル予約サイトでふつうにとれるんだけどね
>やけに行ってるな
某議員を連想した?

551:名無しさん@いい湯だな
18/08/22 21:27:19.47 bDx5vIcZ0.net
>>538
だから何?

552:名無しさん@いい湯だな
18/08/22 21:34:56.00 Xc4xVXNW0.net
すっかり落ちぶれたな

553:名無しさん@いい湯だな
18/08/22 22:13:42.36 o7pFspYN0.net
高湯温泉いきたいなあ

554:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 01:56:28.35 JoF6erGS0.net
>>544
放射能で死にたいのか?

555:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 02:01:52.97 XPYNQ28H0.net
>>545
高湯汚染してる?

556:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 10:50:42.34 DWyW8zf40.net
してね〜よ
た〜こ

557:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 20:59:22.61 LNpWf+CY0.net
石山寺の月乃家山荘、ネット予約やめたんだな
ってか、営業してんのかな

558:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 21:19:26.56 MTo6XydL0.net
そんなん知らんがなぁ

559:名無しさん@いい湯だな
18/08/23 21:37:47.23 QgHTIZ+p0.net
>>548
ネット予約やめたのはだいぶ前から。HPも消えてるし
小さな旅館の現状は把握しづらい

560:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 00:15:55.36 MgFV5CJl0.net
ネットで売り切れの宿にダメ元で直電したらあっさり予約がとれた

561:517
18/08/24 06:45:12.64 4F4DkQAJ0.net
別枠の事あるしね

562:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 06:48:55.07 JU+iq2Sp0.net
月之家山荘なつかしい
離れが広くて良かった
仕出し弁当の肉
京都見物の宿として使った

563:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 12:25:53.65 5pD1Uoek0.net
お化け屋敷みたいな建物の割に食事がなかなかいいんだよね、あそこ。
テーブルの上に注意書きがあってさ、外人やらネット民の
レビューやら、苦労が絶えなかったんだろうね。

564:JB
18/08/24 17:41:36.03 3emUNXGZ0.net
久しぶりに覗いたら…対応ミスったみたいねw
ま、自業自得?

565:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 19:55:14.00 PjwqmjTs0.net
●宮城・川渡温泉・高東旅館
鳴子のクーラーのある宿、締めは毎度おなじみの高東旅館へ。なのでそこそこ簡潔に。
別館泊、夕朝「松花堂弁当」付きのプラン。一泊6,906円(税込)。
さすがにお盆だったのでほぼ満室、部屋は二階の四畳半。里山の景色が何気にステキ。
URLリンク(i.imgur.com) 部屋からの景色
風呂は変化なし。相変わらずいいお湯。源泉は大浴場からほんの数m、こんなにそばだとは知らなかったわ。
使われずに流れていくお湯のほうが圧倒的に多い。家族風呂は先客がいたせいか濁り湯状態。
URLリンク(i.imgur.com) 大浴場
URLリンク(i.imgur.com)  源泉枡
URLリンク(i.imgur.com) 家族風呂
URLリンク(i.imgur.com) 家族風呂(過去pic激熱時w)
食事は部屋に運んできてくれる。食後は廊下にお膳を出しておく湯治宿スタイル。
量はあまり多くないので、足りないと思う人は事前に何か購入しておくとよい。
もちろん自炊もできるし、ご飯味噌汁だけ提供の半自炊も可。その辺はご自由に。
URLリンク(i.imgur.com) 夕食
URLリンク(i.imgur.com) 朝食
看板犬のテトちゃんは今年3月にお亡くなりに…。女将さんもずいぶん老けたなあ。まだがんばってね!

566:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 20:29:07.91 zlAs/87e0.net
>>555
だから何?

567:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 20:48:09.96 Lsc87ai80.net
目糞が鼻糞を笑ってるw

568:名無しさん@いい湯だな
18/08/24 20:49:54.81 iutyFxKk0.net
著作権受験生が少し不利だな

569:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 07:45:48.88 YaO7q73N0.net
旅行いきてー

570:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 08:16:37.30 ABR4s6uC0.net
>>556
すげ〜いいレポだな
しかし鳴子はクーラーないのね
今年は猛暑だから大変だな

571:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 09:22:39.44 j8jUlcRZ0.net
●2018夏・鳴子点景
#潟沼:鳴子とは思えぬ南国リゾート風味w
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
#農民の家(廃):源泉井からはいまだに湯が湧出し、溢れた湯と湯の華が不可思議模様を描いてた
URLリンク(i.imgur.com)
#東川原湯旅館(廃):建替えてどこかの保養所?になったとか。看板は昔のまま
URLリンク(i.imgur.com)
#ウジエスーパー(廃):お世話になりました
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 13:46:54.53 a5Fb5xzK0.net
>>556
駄文乙

573:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 14:01:14.97 WDEXQQV00.net
出番だぞ、JB

574:名無しさん@いい湯だな
18/08/25 18:35:05.68 j8jUlcRZ0.net
●宮城・川渡温泉・藤島旅館 (URLリンク(www.naruko.gr.jp))
高東に泊まると朝風呂は藤島旅館ってのが私の定番。400年続く湯治宿。レトロな館内大好き。
立寄りは朝7時から夜11時までというロングタイム。中浴場と家族風呂は500円、シャンプー等がない大浴場は300円。
泉質は高東と同じ「含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉」で、源泉温度はこちらのほうがやや低め。
共同浴場はだいたい激熱なので、地元の人でもこちらを銭湯代わりに利用される方が結構いるとか。
一人でも泊まれると思ったがな。予約サイト等には載せていないので穴場的な面があるかも。
URLリンク(i.imgur.com) 外観
URLリンク(i.imgur.com) 玄関から大浴場へ
URLリンク(i.imgur.com) 大浴場

575:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 09:35:28.23 923JhtWB0.net
>>565
駄文乙

576:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 10:17:16.10 XxMBCAcG0.net
先日の台風で、和歌山川湯温泉は床上浸水等で全施設休業なんだってね
川湯はあまり行かないのだが、湯の峰もつぼ湯がぶっ壊れ、公衆浴場の方も休業だとか
週末行こうと思っていたのに残念

577:J B
18/08/26 10:54:26.09 M7LIE8Qq0.net
>>565
何が言いたいのかわからないよ

578:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 13:01:18.42 gdNOm7o30.net
●宮城・鳴子温泉・西多賀旅館 (URLリンク(www.nishitaga.com))
ついでにクーラーのない宿も。アブラ臭とタマゴ臭のコラボを満喫。
URLリンク(youtu.be)

579:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 21:59:07.62 e9IXD4Uk0.net
皆様東北人が数人暴れてますがスルーお願いします。
鳴子温泉にはエアコン無いのをこそこそ隠しながらTwitterで宣伝してる輩がおりますが無視お願いします。

580:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 22:07:46.34 hCiPZpen0.net
>>562
農民の家は誰か買い取って再生出来ないもんかなあ。良い湯なのに。
おおるりや伊東園とかでさえ見向きもしないもんなのかなあ。

581:名無しさん@いい湯だな
18/08/26 22:32:34.26 MIAl4x8q0.net
>>571
再利用しようにもあの広大な敷地ではなかなか難しいだろうな。
増築に増築を重ねた棟は老朽化も進んでいるし、おおるりや伊東園でもリスクが大きすぎて手が出ないのでは?w
かといって解体も莫大な費用がかかるだろうし。
で、大浴場だけでも復活させる手はないかなと時々思うことがある。

582:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 00:26:52.52 CN9kSZuM0.net
鳴子という場所がしんどいんだよな
仙台市から遠い

583:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 00:47:40.16 Aq1Hz4Fu0.net
東京から鳴子まで行くのも気後れする

584:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 08:57:37.37 D+WJyY7v0.net
>>574
そんな奴は来なければいい。

585:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 11:17:13.59 dGb+BMLV0.net
すみません
東北人が暴れてますが許して下さい
鳴子温泉は良くありません自慢は源泉数位で湯の監理も出来てません

586:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:14:26.43 t424r3A10.net
>>556
一瞬、2枚目の湯船に犬が沈んでるのかと思った失礼

587:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:16:59.99 ihHPOx6f0.net
東北人のせいにすんなよ ば〜か
>>576
>湯の監理
これなんて読むの?

588:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:17:41.22 ihHPOx6f0.net
>>577
確かに見えるな

589:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:23:55.90 94yee3Yz0.net
>>562
写真だから綺麗に見えますが行ったらビックリ!!ただの小さな池です。
鳴子温泉の印象を悪くしたくありません。東北人が印象操作に躍起になってます。
鳴子温泉は既に観光地としては成り立ってません。
温泉マニアの方だけが楽しめる場所です。

590:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:42:47.33 MsUtTrLP0.net
>>580
周囲1キロ以上あるのに「小さな池」とは言わんでしょう。
色合いは天候によって左右されるので、快晴無風だと青が引き立つのかな。
感じかたは人それぞれなのでどうでもいいことですが、
文章が稚拙なので説得力がまるでないのが残念w

591:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 13:54:31.18 ZG9gkUSS0.net
>>581
恥、恥、恥 東北人恥ずかしい。
皆様お恥ずかしい限りで御座います。
彼は精神病で毎日齷齪しております。
お許し下さい。

592:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 15:05:54.17 kdMY+Kw30.net
鳴子温泉なら長野や岐阜の方が良い
鳴子温泉は存在自体が危うい

593:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 16:34:09.65 DCxaFAJN0.net
>>583
せめて長野・岐阜のあなたが良いと思う温泉地を挙げるくらいでないとアバウト過ぎて笑われるよw

594:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 19:37:20.73 AhRR7UAA0.net
>>584
アラシにマジレスするバカ(笑)

595:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 19:41:43.71 K/eKYtFV0.net
避難所を兼ねた休憩所があるから、どれだけ暴れても無問題

596:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 19:46:14.17 4YymfO3P0.net
>>578
ただの誤記だろなんだこの意地糞
流石東北人鳴子温泉なんて行かない

597:onsen_will
18/08/27 21:06:46.48 bTR3uOso0.net
>>586
あくまでも避難所(休憩所)のつもりですが、あとは成り行き次第、ですかな。
現在は「一人旅OKの温泉宿・休憩所」ってスレしかありませんが、実は誰でも自由にスレを立てることができます。
例えば鳴子温泉スレとかw、草津温泉スレ、万座温泉スレなんかも。
一応告知しておきます。

598:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 21:19:46.25 K/eKYtFV0.net
>>588
したらばのヘルプを見る限り、かなり高機能な掲示板のようです
あちこちで荒らしてますから各スレの休憩所を立てるのは良い考えと思います

599:J B
18/08/27 22:16:04.69 tPY/PehT0.net
そだね〜

600:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 22:34:53.54 JVT/0KAO0.net
那須か塩原で一人旅するにはどこが?

601:名無しさん@いい湯だな
18/08/27 23:17:42.96 AhRR7UAA0.net
>>591
ググレカス

602:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 00:09:18.34 F+XHD6wq0.net
宮城県 鳴子温泉のキチガイはスルーで

603:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 01:25:45.68 kCuI46oy0.net
東北人(笑)

604:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 06:14:19.17 hbSJuMqT0.net
●宮城・鳴子温泉・姥の湯旅館
ここは自炊部もあるのだが、今回はクーラーの誘惑に負けて旅館部に部屋を取った。
■部屋
2階の4畳半、洗面所付き。上がり口?が3畳近くあるので、狭さは感じない。
古い建物だが、サッシだし網戸はあるし、掃除もまあ行き届いているので不快感はない。
金庫あり。鍵あり。冷蔵庫は自動計算式で商品が入っているが、少しは物を入れられる。
旧式だがクーラーあり。トイレは共同(男女別)。アメニティはタオルと歯ブラシのみ。
布団は夕食後に敷いてくれて、朝食前に上げにくる。
■食事
2食とも部屋食。夕食は18:00、朝食は8:00。時間は多少は融通が利くようだ。
夕食は、陶板焼き、刺身、魚のホイル焼き、酢の物、漬物、お吸い物、ごはん。
朝食もいたってシンプル。まあ旅館部のいちばん安い値段で頼んだので、こんなものかな。
■風呂
ここはお風呂がいい。4本の源泉がそれぞれ別の湯船に満たされている。清掃時以外は24時間入浴可。
こけし湯(硫黄泉)、亀若の湯(単純泉)、源義経の湯(芒硝泉)はそれぞれ男女別の内湯。
啼子の湯(重曹泉)は露天で、15:00〜21:00は女、21:00〜9:00は男、9:00〜15:00は混浴(だったかな?)
・・・やっぱり硫黄泉のこけし湯がいちばんいい。硫黄で白く染まった板張りの湯船、洗い場がいい雰囲気。鼻先をくすぐる硫黄臭w
次が亀若の湯。単純泉とはいうが、薄く濁りかすかな金気臭。このお湯がいちばんあたたまった。
露天も塀に囲まれ景色は望むべくもないが、ややぬるめのお湯は非常に気持ちいい。
どこも3〜5人程度が適正人数の湯船だが、それくらいの大きさのほうが落ち着けて好きだ。
なお、常備品は桶と腰掛けだけでシャワーなどはない。シャンプー、石鹸も見当たらなかったな。
平日で客が少なかったこともあり、どの風呂も貸切で利用できた。
自炊部素泊まりは3,000円ちょっとから。食事付きにもできるらしい。冷房なし、障子戸、隙間たくさん、
テレビ有料だが、普段だったらこっちだなw

605:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 06:35:00.64 CCIwf6mx0.net
最高だな!自炊部に泊まりたがるレポ主はmasochistなのかい?

606:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 08:11:11.98 PZ15umtf0.net
東北人が 鳴子温泉を愛する地元ストーカー宣伝していますがNGwordに鳴子温泉を追加して下さい。
顧客名簿を他人に教えるなど個人情報の流出が危ういです。非常に危険な温泉過疎地です。
人間性もひん曲がってます。
スーパーもありません。
屑人間の吹き溜まりです。

607:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 08:55:50.31 G9x1m6Ef0.net
姥の湯露天の温度下がったんだね
一時期妙に熱くなっていて、それから足が遠のいていた
あそこはやっぱり自炊部がええなあ

608:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 09:39:16.91 u6uoSm1Q0.net
先日鳴子温泉行きましたが観光と言える場所はなくお湯もチョロリとしか掛け流れてないし部屋は汚い、人間は屑で関東人は絶対に行くな。

609:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 10:44:35.82 OKQcVPda0.net
>>576
監理って言葉が変換候補の上位にくるのは
だいたい建築土木関係のお仕事の人

610:名無しさん@いい湯だな
18/08/28 16:13:43.73 0GmMgrGd0.net


611:ass="reply_link">>>595 駄文乙



612:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 05:44:45.25 kpqVnGcw0.net
宮城温湯温泉佐藤旅館、秋にまずは日帰り入浴を再開して、来春からは宿泊も始めるらしい。
地震から10年以上経つんだな。街道またぎの建物もずいぶん変わったんかな。

613:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 07:11:19.72 jwAveI390.net
地震は8年前ですよ

614:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 07:25:41.09 621PAj1D0.net
>>603
佐藤旅館が被害を受けたのは2008年6月の岩手・宮城内陸地震。
駒の湯が土石流に埋まり、湯の倉が水没し、須川高原への岩手側の道路がズタズタになった。
少し調べればわかること。

615:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 10:25:06.61 HI8/Lcxd0.net
また対応をミスったみたいねw

616:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 10:40:21.84 SylKWiL+0.net
>>603
知ったかぶり乙

617:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 11:48:19.32 Ejplovcb0.net
>>604
あなたの書き込み伝わらないですよ
指導しますので次から5w1Hを意識してください

618:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 11:55:28.82 621PAj1D0.net
>>607
まずはご自分の文章を見直してからのほうがいいよ

619:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 11:58:01.54 HI8/Lcxd0.net
自分で立てたくせに、やる気ないよな

620:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 12:14:10.19 Mj0UOx740.net
湯の倉以外は復活か
熊本の清風荘もがんばってほしいわ

621:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 13:01:02.76 oLHhGh5K0.net
東北人や田舎の奴は田植え、稲刈り時以外は暇で人の粗探しと妬み、僻みに明け暮れる毎日なんだろうよ。

622:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 13:29:33.03 /zk8g+Ut0.net
>>611
お前なんか年がら年中そうじゃねぇかw

623:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 13:39:58.99 ll0V3UP40.net
鳴子温泉郷6
スレリンク(onsen板)
こんな温泉街行きたいと思うかしら?

624:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 13:51:33.23 BE40iZ090.net
>>613
自分で自分達の首を絞めてる

625:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 14:57:09.11 3ThAfkt60.net
>>613
そこに書いてること全て信じてるのw

626:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 15:42:38.96 ZWNgjgQ10.net
恐山菩薩寺境内薬師の湯
URLリンク(i.imgur.com)
不老不死温泉
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
清掃中
URLリンク(i.imgur.com)
酸ヶ湯温泉
URLリンク(i.imgur.com)
万座温泉日進館
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

627:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 15:56:55.43 lcZZ/84H0.net
>>615
どうしようもない奴だな東北人こんなのばかりか?屑だろこういう奴

628:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 16:27:02.33 KHz+NvSf0.net
苦情の悪寒

629:名無しさん@いい湯だな
18/08/29 21:59:31.73 /5yNBZDz0.net
泥湯温泉奥山旅館が宿泊再開するらしいよ!

630:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 04:56:00.49 XJZGE2jk0.net
俺様のご尊顔に震えな
URLリンク(i.imgur.com)

631:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 13:54:33.09 slaZsklE0.net
鳴子温泉
東鳴子温泉
赤這温泉
阿部旅館
鳴子駅から遠くて問題外地元民専用ですね。
欲張りな旅館だと言うことは解った。

632:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 14:55:17.84 /3ULqWfa0.net
伊東園グループって一人で泊まれる?

633:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 15:14:23.53 oGpNow+s0.net
>>621
鳴子駅ってどこにあるんだい

634:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 15:17:02.38 sOSWF8ID0.net
>>623
昔は現・鳴子温泉駅が鳴子駅だったな。

635:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 15:26:20.71 Pk8/xsxP0.net
鳴子御殿湯駅だって略せば鳴子駅だわw
>>621はあまり知らないのだろうな
どっちかと言えば東鳴子駅のほうがいいわ
改称して20年

636:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 17:32:22.99 3zL4Iz/g0.net
どこが鳴子駅でも良いよ

637:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 17:50:01.91 XFRtx9gC0.net
鳴子ほど電車で湯巡りし易い温泉地所ないだろ
川渡温泉、鳴子御殿、鳴子と駅が揃ってるんだからな 笑

638:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:00:29.78 aMp/ybKW0.net
>>627
川渡温泉駅は川渡温泉からずいぶん離れてるけどな。2キロまではいかないか

639:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:01:05.71 3zL4Iz/g0.net
レンタカー借りて回れば良いじゃない

640:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:27:42.64 S4hC12tc0.net
>>629
実際、川渡・東鳴子・鳴子・中山平を2ヶ所以上回りたいなら車がいちばん
駅近といっても電車の時間・本数がw どこか1ヶ所なら電車でも

641:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:34:43.91 S4hC12tc0.net
>>619
来春、奥山旅館復活か 料金はアップしちゃうだろな
話の流れでいうと、あそこも車じゃないとなかなか行きづらいところ
湯沢市が乗り合いタクシーをやってた記憶はあるが

642:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:47:33.67 B5PXcpTZ0.net
秘湯系(鳴子は違うが)へ、車なしで行こうとするのはただのマゾだろ。
時々公共交通厨がわくが、割高なバス代などを貯めて免許取得とレンタカーに充てれば、充実度まったく違うのに、と思う。

643:名無しさん@いい湯だな
18/08/30 18:47:48.23 5o0CgEFh0.net
>>631
乗り合いタクシーは今もあるみたいね
URLリンク(www.city-yuzawa.jp)
URLリンク(www.city-yuzawa.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/261 KB
担当:undef