【全国】一人旅OKの温 ..
[2ch|▼Menu]
423:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 03:40:21.48 YtqRPxJ+O.net
いい加減にしろよ。

424:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 06:52:43.47 djChDxQL0.net
>>418
部屋食じゃなくても個室食事処で良くない?
場所にもよるがひとり泊まりでも安く部屋食をと言うなら探せばない訳じゃないよね。
前に別府明礬温泉のえびす屋旅館にひとりで泊まったけど六畳の寒くてこじんまりした部屋だったが一万円そこそこで夕食は部屋食だった。飯の味もまあまあ。朝食は食堂。今は地震の影響で食事出してないみたいだが。
あと朝食をサービスで部屋まで持ってきてくれる安宿もあったな、名前忘れたけど同じく別府。三千円しないとこだった。
九州だと他にもありそうだけど、伊豆箱根で安くひとりで部屋食できるとこってあんのかなあ。

425:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 07:01:43.10 u7KbWBay0.net
安くて部屋食っていうだけで限られるね
昔ながらの専用の食事場所を持たない小さい宿に多いと思う
安くて部屋食で新しい宿となるとほとんどなさそう

426:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 07:37:12.74 djChDxQL0.net
自分的には宿選びのポイントは部屋食かどうかより、飯が旨いかどうかかな。旨いと言う評判がないとこなら素泊まりで食料持ち込みか食事を朝食のみにする。
あと一晩中温泉に入れるかどうか。ひとりだといつも夕食後泥酔しちゃって夜中に目が覚めちゃうから。贅沢して露天風呂付きの部屋にする時もあるが高くつくし。
凄い山の中とか携帯の電波がはいりにくいようなとこで夜中に温泉入れないとこだと目が覚めてもテレビ見てビール飲んでるしかない。

427:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 08:44:54.98 l2mO8clq0.net
部屋食自体は東北に行けばいくらでもあるイメージだけどね。
下風呂とか肘折なんかは大半の宿が1万以内で部屋食(別個室のところもある)な気がする。
まあ高級とはかけ離れてるけど
風呂は24時間入れるしお湯もいい。

428:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 08:59:53.95 2gUjzFYP0.net
>>424
伊豆箱根は最近行ってないけど部屋食は結構あったな。
今は素泊まりになった伊東温泉大東館,パレスホテルも部屋食
鈴伝荘は別室で一人。
伊豆長岡のいずみ荘も部屋食
必ずしも部屋食でなくてもいいな。ポイントは掛け流しかどうか。

429:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 09:14:44.72 l7pYAKuy0.net
布団の上げ下げ含め常に中居の出入りが避けられないから一間部屋での部屋食は有り得ない、特に数日滞在する場合は
個室食が取れないならレストランなりの食事処で食う方が余程いいよ

430:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 09:29:53.38 TmT0oDTF0.net
>>429
その基準で今までどんな旅館に泊まったんですか?

431:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 11:00:10.06 YvkBFBBe0.net
やっぱり部屋食だよね
広間、会場食やバイキングだと落ち着かない
バイキングはいろいろ選べていいんだけど

432:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 11:34:54.43 Gwo1F94w0.net
8000円から1万円ぐらいの宿だと
別部屋ってところ多いよね
その間に布団をひく

433:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 11:38:37.97 CB6yHi0A0.net
部屋食つうか個室食でしょ

434:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 12:46:38.96 Gwo1F94w0.net
>>429
夕食だけじゃなくて
風呂行ってる間に敷かれることもあるよ

435:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 19:16:32.98 iMJnqOCJ0.net
仲居に出入りして欲しく無ければ「部屋に入るな。布団は自分で敷く」とでも言っときゃいいのに。。
でも最近は手紙付きの夜食を届けてくれたり等のサービスがあったりして布団以外でも勝手に部屋に入られる事もあり。
以前、ベッドの部屋だったから誰も入ってこないだろうと油断して手洗いした下着をハンガーにかけて干しておいたら
「ぐっすりとお休みください」みたいな直筆の手紙付のガウンが置いてあって恥ずかしい思いをした。ガウンぐらい最初から置いとけっつーの。

436:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 20:15:52.77 NeCuvoSW0.net
食べるところと寝る所が一緒なのは、なんかやだな。
大部屋食処の方が、タイムリーにサービスしてもらえるし。

437:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:19:11.38 qaxt2B930.net
7月初旬の平日なのに野中に満室だからと断られた。
去年の7月もそうだった。
一人客は直前の空室対策程度の扱いなのか…

438:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:27:34.44 RE13t/M60.net
一人泊は、基本迷惑客だからな。

439:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:31:55.55 qaxt2B930.net
豊富も同様。レンタカー泊を覚悟。

440:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:41:21.26 AujinkYm0.net
7月の野中は雌阿寒岳登る人でいっぱいなんじゃ。
100名山の登山口なわけで、暇な定年組がいっぱいいそう。

441:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:45:07.61 d9VuSIld0.net
>>437
9月は空いている。
9月に行なはれ

442:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:45:18.01 EomTtWI/0.net
北海道や九州は最早地の果てまで大陸の植民地だ、諦めろ
つか彼奴等が群れる宿なんぞ泊まりたくもなかろう?
その点東北は風評被害のおかげでまだ一人泊にも優しいな

443:名無しさん@いい湯だな
17/06/14 21:47:25.94 qaxt2B930.net
景福なくなって、YHも日帰りのみ(やってくれてるだけありがたい)となり、雌阿寒に宿を取るのもたやすくなくなったorz

444:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 00:13:00.27 3ek86jnP0.net
野中って数年前まではじゃらんや楽天でも一人泊の予約出来たけど
それが出来なくなってから妙に一人客に冷たくなった感じがするな
二人泊で検索すると空きがある日でも電話したら断られたりするし

445:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 00:18:06.60 Cw5bTk7R0.net
もう行かなきゃいいじゃん
宿側も利益の薄い一人客はホントは予約させてたくないんだよ
満室で複数人客の予約があったら予約している一人客を強制的にキャンセルできたらなぁと思ってるはず

446:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 01:47:46.97 utmv+cTh0.net
そんな糞面倒くさいことするくらいなら最初から一人客は受付けねえよ

447:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 01:56:17.86 sUDORTjZ0.net
公式の宿泊プランに
「おひとりさま歓迎プラン」があるところはまだマシだよね

448:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 02:49:41.85 ulvFRG+IO.net
貧乏人(笑)。

449:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 06:03:00.01 K0j/6v5W0.net
>>444
野中は今でも9月ならじゃらんや楽天で予約できる
7月や8月はかきいれどきだから一人プランは引っ込めてるのだろ

450:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 10:03:54.59 wUi0uS2o0.net
そうだ、この夏、鳴子に行こう

451:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 16:42:30.45 6oh6zQ7l0.net
旅館だと一人旅受け付けてるとこは大体高いとこな気がする

452:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 18:17:10.71 GDrRYq500.net
>>451
何十件軒もの旅館に泊まったが二万以上の高いとこは全くないや(^_^;

453:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 18:55:13.36 G1Y10Im10.net
数では一番多い中ぐらい(一万台半ばー二万台)の旅館で一人歓迎が少ないという意味なら、その通りだと思う。

454:名無しさん@いい湯だな
17/06/15 19:14:15.65 ycEZlTHQ0.net
15000〜20000だと草津ホテル、霧島ホテル、第一滝本館など


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2560日前に更新/132 KB
担当:undef