【全国】一人旅OKの温 ..
[2ch|▼Menu]
130:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 06:48:37.65 zGYr/HPs0.net
>>122
3月に長野上林温泉塵表閣に泊まった時も、全6室中4室が英語圏の方で、
仲居さん手慣れた感じで食材の説明や野猿公苑の話題をしてたよ。
個室食事処だが話はよく聞こえるw
環翠楼は部屋食でしょ? 一品ずつ運ばれてきて、美味で、酒がおいしかったら、私でも2時間近くはかかるかな。
それ以上の時間は望まないけどさ。

131:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 07:51:12.29 f/dLZuI30.net
>>130
あそこは猿と温泉だわw

132:122
17/06/03 16:42:29.11 693sdpeF0.net
>>130
うん、部屋食。というか常に一人旅dから部屋食しか無理だね。
ホテルのバイキングとか、一人で利用してたら自殺したくなるかもしれん。
>>128-129
3時間くらいかけてのんびり料理と酒を楽しみたいんだけど、
やっぱり旅館側のスケジュールがあるから無理も言えないし辛いとこすなぁ
草津-箱根ときたから次はどこにしようか考え中
伊豆は一人旅はほぼNGみたいだから長野にしてみるかな

133:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 17:25:17.92 TAMPgqOR0.net
西日本でのオヌヌメ教えろください

134:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 17:26:07.34 DRBFlAFW0.net
>>132
> ホテルのバイキングとか、一人で利用してたら自殺したくなるかもしれん。
日頃から一人外食で免疫付けた方が良いぞ

135:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 17:38:07.38 QfgFn6YG0.net
酒が入れば一人で食事しても辛くない
酒がなければ辛い

136:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 17:45:21.94 LWVGw0AW0.net
というか、何が辛いのかさっぱり分からない

137:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 17:53:09.68 cQwTWLy60.net
というか、そんな様で一人旅とか全く理解不能だな

138:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 18:28:43.30 MUSWFj4H0.net
>>132
宿によるけど伊豆ひとり旅NGではないよ。先週行ってきたばっかりだが。

139:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 18:51:54.39 26pA92qO0.net
孤独のグルメのゴローちゃんは何度自殺しなきゃいけないだろうな

140:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 19:11:06.74 cn+jsHgV0.net
一人で混浴風呂にいったら
団体の女性宿泊客だけで辛かった

141:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 19:32:57.71 lYM2r0Z+0.net
普段独り外食してても温泉ホテルのバイキングはちとつらい
大テーブルや相席で隣や向かいが家族連れやカップルだったら…orz

142:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 19:34:09.65 eXtds06d0.net
伊豆は結構一人受けてるとこあるよね。
有名どこで一人だと選択肢が狭まるので思いつくのは那須(湯本)。週末だと民宿街か雲海閣ぐらいしかない。

143:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 19:56:44.48 W4pLfZQq0.net
ヒカル TV出演「年間5億は稼ぐ勢いですね」
URLリンク(www.youtube.com)
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
URLリンク(www.youtube.com)
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
URLリンク(www.youtube.com)
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
URLリンク(www.youtube.com)
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
URLリンク(www.youtube.com)
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい

144:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 20:00:59.08 uK0ae+xQ0.net
>>132
一人バイキングは結構好きだけどな
温泉宿のバイキングって結構一人泊多いしね
部屋食 > バイキング > 食事処 > パーティションの無い広間
個人的には一人で部屋食は気を使うので、バイキングで全く問題無いが

145:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 20:28:33.22 LOdM7EBN0.net
相席のカップルはつらいよね〜 なぜかガンつけられたり
家族連れも子供がこっちに話しかけているのを母親が制止して気分悪くなる

146:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/03 20:31:41.53 Kaukdf130.net
独りで、湯快や伊東園も平気だわ
仕事柄、独り泊も多かったかもだけどね

147:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 20:32:53.49 LWVGw0AW0.net
そんなに一人バイキングが嫌なら友達誘って行けばいいだろ
誘うのが嫌なら強くなれ

148:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 20:41:35.57 E9R3l3rr0.net
俺も夕食がビュッフェ形式ってのは嫌いだが、それは飲むと食えなくなる体質だからだ
これが1人分って出されると腹きつくても食うんだが
ビュッフェだとどうしても酒のつまみ程度しか食わないんで損した気分になる
でも別に団体客の真ん中で一人で食おうが何も感じない、っつーか
むしろそんな状況になったらおもしろいわw

149:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 21:30:23.15 XqG3kEO90.net
飲んだら折角の温泉入れなくなるじゃん、呑兵衛の気持ちって解らないわ?

150:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 21:33:52.32 1U4GcQOs0.net
食事のときのアルコールはたしなむ程度しか飲まないから
9:00以降に入るよ

151:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 21:37:24.30 LOdM7EBN0.net
>>149
飲んでも入りますが 何か?

152:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/03 21:59:12.03 Kaukdf130.net
>>149
入浴がてら呑みますが。身体には悪いんだろうけど(露天でのみ、ね)
雪で冷した日本酒が最高です

153:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 22:07:43.84 uK0ae+xQ0.net
風呂から酒を注文手出来るそうだけど行った人居る?
URLリンク(shigebody.com)

154:名無しさん@いい湯だな
17/06/03 23:18:00.17 21DRWO7b0.net
中村屋以外にあるのかと思ったら中村屋だった
このスレでは四万温泉での人気No1じゃねえかな

155:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 06:49:41.67 P/UFX6Hp0.net
宿じゃないが埼玉のスパ銭ででかい露天に従業員がビールとか売りに来るとこがあったけどね。ここは注文した飲み物は持ってきたら貸切風呂の外から声かけて客がででって受けとるのかな。

156:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 07:12:22.69 br73bUh/0.net
>>153
まとめにレポがいくつかあるから、返答ないようだったら読んでみて。
雪見露天の燗酒は、妄想の鉄板シチュエーション。
私は酒そんなに呑まないから特に憧れないけどw
休前日はどうなのかな。以前じゃらんでチェックした時は、週末でも空いてた日が1〜2度あったような。

157:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 07:24:33.15 f2zJAv8b0.net
注文しなくても、風呂場に酒が用意してあったぞw→小原庄助さんの宿

158:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 07:39:52.76 AvcQsZic0.net
お前等一人焼肉とか一人居酒屋とかも出来なさそうだなぁ
ファミレスとかも入れなさそう

159:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 08:52:45.91 v1tBgPGfO.net
雑魚ばっかこのスレ(笑)

160:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 08:59:30.43 aN8LF9FL0.net
ヘタレ雑魚の為のスレで何言ってるw

161:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 09:37:57.69 EDE6Pof80.net
群馬県谷川温泉・旅館たにがわ
檜升に入った酒かアイスを風呂で味わえる(有料)

162:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 10:05:27.34 n94gHyY90.net
>>161
今はもう改装したのかも知れないけど、そこって東京ラブストーリーの撮影した旅館だよね
旅行から帰ってきて夕方の再放送観ていたら出てきて後から大感激したわwww

163:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 11:53:16.68 MwXA4Bcy0.net
>>134
普通に1人飯は出来るがパーティ会場みたいなとこで周りが集団で楽しんでたら
辛いんだが

164:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 11:59:48.82 Vfv1W7CZ0.net
>>162
水上山荘じゃなかったか?
四半世紀前w

165:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 12:11:46.93 tam9Os0Q0.net
>>163
相席もつらいよ
カップルとか

166:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 12:12:22.17 tam9Os0Q0.net
なんの罰ゲームって感じ

167:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 12:41:08.18 YW/GSBo60.net
グダグダ言うなら行く相手を見つけるか、行かなきゃいいだろうに。
お前みたいのがいると、「一人でしか行けない」のではない「一人旅が好き」な層が迷惑する。

168:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 12:43:48.79 MwXA4Bcy0.net
極端な解釈やね

169:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 12:47:06.17 NBIdSA1c0.net
ひと昔前は、一人客お断りの温泉宿がほとんどだった
一人でも団体でも温泉を楽しめる今の時代に感謝しようよ

170:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 13:11:01.85 dSk4IfS10.net
バイキングで一人飯したところで皆関心ないから安心しな。中にはチラ見する奴もいるかも知らんが、直に興味無くす。

171:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 13:33:16.81 8arh6tWf0.net
自意識過剰のナルシストなんだろ
病んでるんだよつまるところ

172:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 14:10:51.60 wXhKnxL+0.net
温泉に行かないで、独り旅に対し懸命にネガティヴなことを書きつらねるいつものヒトw

173:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 15:08:49.77 ZDrmUutz0.net
なんで温泉一人旅が嫌いな人がこのスレに来るんだ?

174:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 15:46:56.10 5Qjvfvhz0.net
早食いで酒を吞まない俺はサッサと食べてサッサと戻れるバイキングが1番ありがたい
いくら料理が良くても一品ごとの間隔が長いと間がもたない

175:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 15:57:03.60 YbVDbIwW0.net
もちろん嫌がらせされてキレまくる過剰反応が楽しいから
ちなみにバイキングの一人飯とか確実にオバチャン達の話のタネにされてる
誰も気にしてないなんて大嘘

176:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:15:46.09 UnhboLqq0.net
>>174
俺は酒飲みだけど
酒飲みには余計な味噌汁やメシ、香の物、デザート等を無理して食べる必要無いので
好みの酒に合う料理だけを取りながらゆっくり酒を呑めるのでバイキングは好きだな
のんびりと1時間以上は掛けるので、隣の家族連れの方が先に帰っていく

177:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:23:29.58 QDa1a7H50.net
読んで面白い、参考になるのは、例えば一人飯苦手な人がどんな宿を選んでどんな感想を持ったかという点。
普段の生活でどうであるかは別に興味ないw レポの前降りなら多少は読むけど。
>>176
その好きなバイキングでよかった宿はどこ?
料理としてのおいしさと全体の流れと両面で。
夕食バイキングは休暇村(乳頭・網張)か玉川くらいしか経験ないんだ。

178:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:42:02.54 f2zJAv8b0.net
>>173
@「一人旅」「温泉宿」に誘われて、寂しい奴がやってくる
A初め仲間のつもりだが、金なくどこも行けない場合、嫉妬から荒らしに変身
Bやがて虚しさ、惨めさに気づき、いなくなる
パート1から13年。けっこうこの繰り返しが多かったような気がするけど、
受○生だけまったくBの段階にいかないんだね。初めてのケース(苦笑)

179:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:56:53.18 P/UFX6Hp0.net
>>177
自分は朝食以外バイキングは苦手なクチ。落ち着いて食べれないし大抵美味しくないから。
でも今まで行ったなかでまあいける(味的に)と思ったのは那須のエピナール那須、サンバレー那須のオリエンタルガーデンの中華バイキング。それと御殿場時之栖の麦畑も美味しいビール飲み放題で料理の種類豊富で良かった。
あと野菜ばっかりだけど清里の清泉寮が美味しかった。
コレ全部ひとりで行ったとこじゃないからひとりで居心地よく食事できるかは?だけど。

180:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:58:10.26 GY0sA/pH0.net
>>178
やっと温泉行って書いたのが糞レポで、良いレス貰えなくて発狂中と思われw

181:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 16:59:36.18 UnhboLqq0.net
>>177
泉質的には、このスレ向きじゃ無い宿ばかりだが
阿寒の鶴雅、飯坂の聚楽、休暇村南伊豆、東山温泉東鳳
同じ聚楽でも万座の方は日進館と同レベルだが、万座高原ホテルよりはマシ
万座は1人泊の人が多いので1人バイキング苦手な小心者向きかも

182:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 17:21:42.71 QDa1a7H50.net
>>179
>>181
なるほどね、いろいろありがとう。清泉寮のバイキングは少し興味あるが、
あそこに温泉目当てで来る人はあまりいないような気がするので、客層がどうかな?
>>178
庄助の湯に行った人、びばのん氏の作文をコピペでまだ使う気なの?
あなた、時々痛いことをするねw

183:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 17:23:43.27 YW/GSBo60.net
>>177
なんで東北の、それも盛岡圏に固まってるの?

184:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 17:27:55.66 ZDrmUutz0.net
>>180
上からレスしてやってる目線が最近多いからこういうふうになるのも仕方ないか

185:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 17:49:12.27 QDa1a7H50.net
>>183
たまたまw 夕食の形態で宿を選ぶことはまずないし。
アスピーテライン沿いの宿は全部泊まってみたい(玉川はアスピーテライン沿いとはホントは言わないと思うが)、
乳頭温泉も全部泊まってみたい。そんだけ。
網張は・・・昔は圧倒的に岩手の宿利用が多かったせいかな。

186:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 19:33:26.69 0OL+h9ho0.net
>>134
西日本だと、湯布院や雲仙がおすすめかな
どちらも高地にあって夏は避暑に利用されたる

187:92
17/06/04 21:12:12.62 MwXA4Bcy0.net
でも旅行サイトで人数1人と入力するとプランがほぼ消えるのが辛い
静かな旅館で1人でのんびり風呂浸かって飲み食いしたいだけなんだが
バイキング形式のほうがコスパは良いんだろうけど

188:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 21:15:50.87 FQoyMj7O0.net
バイキングなんてまずいし騒がしいし落着けないので絶対イヤだ。

189:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 21:33:06.47 r0ghBPih0.net
バイキングはいいけど相席は勘弁
変なカップルと相席になった時の攻略法教えてください

190:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/04 21:54:57.67 9Q9cpYuh0.net
>>187
ほんとに気に入ったなら、宿に直で問い合わせるべきですよ。サイト通すより実入りが良いので、コスパの悪い一人客はサイトで蹴る設定してたりもするので。

191:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:03:27.87 MwXA4Bcy0.net
>>190
え、そんな技あるんですか?
伊豆のあやめの宿って一人旅可とかまとめで見たから公式確認したら1人NGとかだった
そういうことなんだろうか、、
そういうシステムあるなら最初から調べ直すしかないね
いい事教えてくれてありがたき

192:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2
17/06/04 22:11:01.68 qhyFhGrd0.net
>>191
あそこの一人泊はJらんに出てるよ
素泊まりだけどいいの?

193:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:15:25.47 o9dY2Xxq0.net
電話は宿が忙しくない時間にお願いします

194:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:18:14.32 MwXA4Bcy0.net
>>192
あぁ、それはちと嫌だ。。

195:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/04 22:30:34.72 9Q9cpYuh0.net
>>193
です。皆さんも、そこはきちんと考慮(配慮)して下さいね。
「お忙しいところ申し訳ありませんが」
私は必ず、その一言を枕に問い合わせてます。

196:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:34:31.06 o9dY2Xxq0.net
>>195
流石です

197:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:42:36.39 WhOeSntI0.net
>>191
伊豆長岡のあやめの宿ね泊まりましたよ。
風呂なんか当時はあんまりリフォームしてなかった、。
今はどうかわからないけど、露天風呂付き客室に注力したのかな
あそこより京急ホテルのほうがいいと思う

198:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 22:50:14.72 5/igcBKs0.net
>>186
価値観によるけれども
雲仙はともかく湯布院は無いわー
観光客多すぎてゲンナリするだけ

199:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 23:10:22.28 LS7Ad6Or0.net
>>198
由布院だめですかw
今まで行ったのは、別府、人吉温泉、霧島温泉、嬉野温泉、武雄温泉
古湯温泉です。古湯なんて混んでなくていいのではw
五島列島辺りに行ってみたいです。

200:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 23:26:20.15 5/igcBKs0.net
>>199
好き好きですからw
ただ最近は殆ど外国人観光客ばかりで、
駅前ですら日本人観光客いないので、
国内の温泉地にいる気分はないですね。

201:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 23:30:31.23 zQV2YX9J0.net
確かに由布院は外国人で混雑していましたw
別府も。
話のたねにと黒川温泉も行きました。震災直後で崖崩れが痛々しかった、

202:名無しさん@いい湯だな
17/06/04 23:56:43.46 5/igcBKs0.net
>>201
黒川も良いですねえ。
他に九重あたりどーですかね
寒の地獄とかまたは長湯あたりとか。
夏は温湯が気持ち良いですからね。
足が伸ばせるなら湯川内とかも。

203:debu
17/06/04 23:57:25.25 WjkLYDrf0.net
チョンやチャンコロが多い宿はイヤですね

204:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 00:13:22.53 0dI1HquF0.net
黒川は福岡空港から高速バス一本で便利でした。泊まったのは山河です。
九重あたりはブログで見るだけですw
URLリンク(onsen.unknownjapan.co.jp)
URLリンク(onsen.unknownjapan.co.jp)
長湯のラムネ温泉は一度行ってみたいですね

205:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 00:22:17.86 jDM1b5D40.net
ラムネ温泉館は内湯のほうがいいと思ってるの俺だけ?

206:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 00:37:10.15 Iz4NnrBe0.net
いま出てきているJBは偽物なんで気をつけて下さい。

207:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 00:47:13.82 uIrZoRgN0.net
由布院は御三家あたりの宿で籠もるには
いいと思うよ。
宿のレベルは高いから。
湯は単純泉が多くてあんまり特徴ないけど
庄屋の館あたりに日帰りにいけば
お湯も堪能できる。

208:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 01:01:18.95 K8Lp23Fw0.net
>>175
頭悪いねえw

209:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 01:37:50.02 5/VDOoVw0.net
誰も反応してくれなくて自演乙

210:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 02:03:39.00 76KQzdY90.net
ふけの湯、ポチってしまった。
7月頭ってもうアブ出てるのかな?

211:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 02:31:49.47 7M7wx1q80.net
>>182
そうだねえ、清泉寮に限らず温泉目当てで行く場所じゃないとこばっかあげちゃったかもWバイキングに反応してレスしたもんで。清泉寮は自分が行った時は連休中で若いグループ、カップル、家族連れが多かったな。ひとりでも泊まれるらしいけど。

212:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 02:42:01.22 7M7wx1q80.net
別府、確かに中国人だか外国人だらけだけど鉄輪とかの湯治宿みたいなとこいくと見ませんよ。周りは共同湯いっぱいあるし、温泉の蒸気で食い物蒸したり湯煙だらけでこれでもかってくらい温泉びたりになれますよね。

213:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 02:46:57.39 7M7wx1q80.net
湯布院はお湯目当てで行くにはつまらないとこ、かなあ。塚原でもいくならともかく。土産屋が連なってやたら賑やかだけどキリン湖とかしょぼい、宿はいいとこあるけど安くていいとこ、がない感じ。

214:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 02:54:45.80 2mSTa4u00.net
別府も湯布院も韓国人が圧倒的。
ただ別府ともなると多少中国系と欧米系もいる感じ。
亀の井バスのアナウンスも日英韓だから。

215:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 03:09:26.95 s4Miu2Yb0.net
>>210
梅雨明けまではそんなに出ないと思う。
真夏に泊まったけど、たまたまなのかアブとは遭遇しなかった。
部屋に入り込んでくる虫は多かったがw

216:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 08:35:40.80 W39poCF/0.net
>>211
清泉寮って林間学校のイメージしかないんだが・・

217:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 08:45:22.14 67SaDz3l0.net
>>207
わかる、宿はいいよな由布院。
御三家はもちろん二本の葦束、草庵秋桜、田之倉
あたりは飯旨のいい旅館だったが、
観光地化され過ぎだし中韓多過ぎて
ここ10年位は金鱗湖付近に立ち寄らず
無量搭に連泊して中日に庄屋の館で日帰り
が定番コースになってる。
無量搭はいい宿だが湯に温泉らしさが
あんまりないのと露天がないのがネックだが
庄屋の館がちょうどそれを補える。

218:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 10:14:34.58 4biyDrIP0.net
庄屋の館いいよね
俺の大分県ベストだ
あとはラムネ温泉館の内湯、別府の鶴の湯(野湯)

219:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 11:02:30.49 PY0Uqbgy0.net
掛け流しながら単純泉で特徴ないけど
由布岳温泉にも足を伸ばすことがあるな
あそこは浴室にアルコール持ち込みOKどころか
ポスターでビール持ち込みの宣伝しているので
貸しきり風呂で湯浴みで一杯なんてやってる

220:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 21:25:57.36 76KQzdY90.net
>>215
多いのは梅雨明け〜お盆くらいまでですね。
7月頭東北周った後は、10月までおとなしくしてようかな。
冬は冬で山奥の温泉は休業するから、良い時期が本当に短い

221:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 21:37:38.20 uIrZoRgN0.net
>>186
雲仙はいいよね。
安めの宿から雲仙観光ホテル、宮崎旅館、
果ては日本でも有数の高級旅館半水慮まで
宿のランクの幅も広いし良宿揃いで飯旨。
地獄にロープウェイと観光資源もあるけど
公共交通機関のアクセスが悪いから
中韓も比較的少ないし。

222:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 21:46:46.70 0dI1HquF0.net
最近は雲仙のレポが途絶えてるね。
以前は旅館板のほうに定期的にあった。
あの人どうしてるのかな?
旅館板が荒れて出て来れなくなったわけでもあるまい

223:名無しさん@いい湯だな
17/06/05 23:06:10.22 2mSTa4u00.net
雲仙より鹿児島行く方が楽になったからなあ
九州新幹線とLCCの影響だろうね。
車で行くと橘湾を見下ろす愛野展望台や
雲仙スカイラインがとっても気持ちいいのに

224:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 00:11:37.39 yXrnwaT90.net
それじゃ去年行った雲仙のレポでも。
今まで行った旅館で一番気に入ってる旅館
半水慮(りょがスマホだと変換できない。)
URLリンク(imgur.com)
とりあえず庭、部屋、風呂編
敷地の入り口から凛とした佇まいが漂う。
敷地内に東屋や滝、小川などが配され
ちょっとした散歩が楽しめる。
特別室以外の部屋は全て二階建ての離れ。
ちなみに特別室は一人泊不可。
二階の玄関は8畳位?
ビジネスホテルの部屋位の広さがある。
一階の玄関は内廊下で繋がっていて大浴場に行ける。
二階の主室と寝室
主室は確か12畳、寝室は洋室と和室タイプあり。
今回は洋室タイプを選択。
二階の窓からの景色は紅葉の色づきがまだまだ。
一階は右からお茶室、控えの間、食事室。
お茶のお道具やら調度品やらも素晴らしい。
一階の部屋から眺める庭もなかなかなかなか。
部屋付きの風呂は立派な高野槙だが
温泉ではないのが残念なところ。
とにかく部屋が広く一人で泊まるには
もったいない気がするくらい。
貸し切り風呂は大浴場と同じ大きさ。
十人以上で入れる位。
お湯は源泉の温度が高いから加水してるが
硫化水素の香り高い白濁湯の掛け流し。
湯温もちょっと温めのよい風呂でした。

225:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 00:14:45.46 yXrnwaT90.net
飯編は長くなりそうなんでまた明日書くよ。

226:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 00:22:08.03 66RH2cok0.net
>>224-225
ああ半水盧かあ・・・
縁無さそうだけど食事レポ楽しみにしてます。
あそこて一人で泊まるといくらなんだろうw

227:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 00:36:13.12 Bq1/o1wJ0.net
>>224
こりゃまた凄い旅館のレポが来たなあ。
本当に広いね。
部屋の中にお茶室あるのか、すげ〜。
飯編楽しみにしてるよ!

228:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 01:08:01.10 KDUBx9Kk0.net
梅雨入りを前にぬる湯で癒されてきた
【静岡・畑毛温泉「大仙家」】1万5000円×1泊
特筆すべきは食事のうまさ
1万5000円クラスではこれまでで最もうまかった
伊豆の野菜とローストポークのバーニャカウダが絶品
(生まれて初めてバーニャカウダ食べた)
いつも1杯の中生を何と3杯も飲んでしまった
和食に洋皿がひとつつくスタイルらしい
(隣の夫婦にはアヒージョが出てた)

229:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 05:38:01.70 TlURLT7E0.net
>>221
雲仙はいいけど、行くのが大変
一度行ったきりで、二度とは行かないだろうなぁ
一緒に行った母親がバス酔いしてしまった

230:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 07:28:32.73 ZZ1ta/TO0.net
>>228
あのあたりも奈古谷温泉は廃業、駒の湯源泉荘も7月いっぱいで閉館と、ぬる湯は畑毛温泉くらいになっちゃうな

231:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 08:41:25.35 s6t4ZR5T0.net
>>229
アクセスは確かに悪いけど、
それが中韓除けになってるから
のんびり旅行するにはいいんだよね。
地元関係者にとっては残念だけど。

232:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 08:45:39.91 ENiV8ZLS0.net
雲仙に必要なのは高級旅館より、長期滞在できる保養施設だと思うよ
一週間ぐらい滞在するには自然も豊かでお湯もいいし、いいところだと思う

233:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 12:58:54.83 ns5dxUHe0.net
>>232
保養施設というと、まとめサイトのレポにある国民宿舎がいいのでは?
他に温泉民宿、温泉は引いていないが休暇村もある

234:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 16:43:35.13 riZVYC4G0.net
三川温泉湯元館にホタルを見ようと予約したら満室。
休みはその日しかないので半泣きです。
福島、宮城、山形、秋田でホタルが部屋から見える宿知りませんか?

235:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 18:58:39.31 xF9mylhU0.net
>>234
小野川温泉、河鹿荘、うめや旅館

236:debu
17/06/06 19:45:04.41 BBqu3BLw0.net
>>234
やーいやーいざまあみろw

237:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 19:53:12.22 EiGlGN6z0.net
一度温泉に行くとハマってしまうのか知らんがまた行きたくなってしまう
1泊じゃなくて2泊くらいしないと寛げないね
ただもう1泊3万前後の旅館はキツいから1万〜1.5万/1泊の一人旅できる
温泉旅館探す
関東あたりで見つかれば良いが1人利用だと検索難易度ナイトメアだわ

238:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:02:36.93 a5GDYarf0.net
ホタルなんて家から車で3分の田んぼにいけばいるわ
ヘイケボタルだけど

239:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:08:09.12 HOJnBrfK0.net
>>238
よかったね 田舎で

240:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:22:43.44 a5GDYarf0.net
おう、温泉もあるで

241:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:22:56.18 nRy4NmTM0.net
>>238
羨ましいなあ。
本物の蛍なんてもう10年以上見てないよ。
俺も田舎暮らししたい。

242:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:29:57.88 ZxzUP5VN0.net
東京だけど、近所の小川に源氏蛍出るよ
温泉もある

243:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 21:38:07.65 nRy4NmTM0.net
>>242
どこだ?岩蔵温泉の近くかな?

244:名無しさん@いい湯だな
17/06/06 23:53:41.75 I0LTfHCh0.net
前にも蛍ネタあったな

245:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 00:28:45.85 MiyTFuyd0.net
半水盧の続き
写真とる前に食べちゃった品もあるので
抜粋だけど
1日目夕食 URLリンク(imgur.com)
1日目はその月の定番のメニューなので
品書きとは別に細かい解説つき。
椀物の蓮根餅、奉書焼きの鰆西京焼きと牛肉、
炊き合わせは凄く旨かった。
お品書きには書いてないがデザートが
もう一品あったが量多過ぎて朝食に変えて貰った。
2日目朝食 URLリンク(imgur.com)
茶碗蒸し、焼き魚、うどんは後から
熱々でもってきてくれる。
じゃこ、煮物、茶碗蒸し、お味噌汁が旨し。
シフォンケーキは前日の夕食のデザートを
翌日に出してくれたもの。
2日目夕食 URLリンク(imgur.com)
連泊は特別メニューなので細かい解説はなく
お品書きだけ。
鯛のあら焚き、椀物の鱧松茸、柿なます、
ステーキ、炊き合わせがめちゃ旨。
誕生日が近かったので赤飯を出してくれた。
2日目もお腹一杯でもう一品のデザートは
翌日に持ち越し。
3日目朝食 URLリンク(imgur.com)
だし巻き、焼き魚、揚げ出し豆腐は熱々。
牛肉のしぐれ煮、だし巻きが絶品。
デザートのカタナーラは前日の。
おまけ
夜食 URLリンク(imgur.com)
夜食はのり別添え。

246:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 00:34:15.77 sbzJ/OAc0.net
ホタル見ながら露天風呂って風流だけどなかなか難しいからな
これまで見られたのは三朝の河原露天と小野川の小町の湯くらいだ

247:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:22:09.20 MiyTFuyd0.net
半水盧続き
何より良かったのがサービス
去年足を手術したので正座が辛いから
椅子に座って食事がしたい、
仁田峠の夜の紅葉を見に行くツアーに
参加したいから食事の時間を本来は
早くて18時スタートのところ17時半からで
お願いしたいと予約時に告げたところ快諾。
その後、宿からツアー会社に確認したら
少し長い距離を歩くようなので
お御足を手術した後で大丈夫でしょうか?
と確認の電話があった。
正座が辛いだけで歩くのは問題ないのだが
わざわざツアー会社にまで確認してくれたことに
感激し行く前から期待値うなぎ登り。
当日、ツアー会社から参加人数の関係で
開始時間を30分早めたいと連絡があり
食事を更に30分早くスタート出来るか
確認したらもちろん快諾。
軍艦島観光の後、長崎出るのに渋滞にはまり
17時に宿に着いたのですぐに食事開始。
ツアーの集合場所まで運転するから
食前酒に口をつけなかったら
お付きの仲居さんにアルコールは苦いか聞かれ
これから運転するからって答えたら
送り迎えの準備はいたしておりますので
どうぞお召し上がりくださいとのこと。
結局、送り迎えしてもらって10時過ぎに
ツアーから帰ると仲居さんが待ってて
御抹茶をたててくれ、お着きのお菓子を頂くと
身体が冷えたと思うので貸し切り風呂を
予約しておいたとのこと。
ゆっくり風呂で暖まって部屋に戻ると
夜食と仲居さんからの直筆のメッセージが。
こんなやり取りがチェックアウトまで続き
まさに至れり尽くせりの宿でした。

248:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:28:04.24 MiyTFuyd0.net
×アルコールは苦いか聞かれ
○アルコールは苦手か聞かれ

249:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:35:24.68 gtrRWjSS0.net
>>245
うおー、飯旨そおおおおおお。
こんな宿に連泊かよ、凄えなあ。
一度こんな所に泊まってみたいが
夢のまた夢だろうなあ。
いいもの見させて貰ったよ、レポ乙。

250:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:37:14.52 9xEWBTsZ0.net
で、1泊いくら?

251:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:42:53.43 MiyTFuyd0.net
一泊86400円(税込)でした。

252:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:46:21.86 gtrRWjSS0.net
そりゃ至れり尽くせりにもなるお値段だな。
連泊したら月の給料半分近くぶっ飛ぶw
羨ましいわ、ドリームジャンボ当たらないかなあ。

253:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 01:54:22.17 gToC8OAO0.net
>>245
レポ乙であります。
昨日から楽しみにしてたけど
まさに高級旅館って感じだね。
普段、行けないところだから
参考にはならないけど
目の保養になったよ、ありがとう。
一泊8万に消費税か、退職金でなら行けるかな?

254:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 02:10:35.91 en0SLcUG0.net
俺は一生行けそうにないや(´;ω;`)
・・・・腹いせにおおるりか伊東園予約しよ。

255:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 05:58:25.47 WYOfJ/sg0.net
80000はすげーな
夜10時にお抹茶たてるのもすげーな
次元が違いすぎるわ

256:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 05:59:24.40 WYOfJ/sg0.net
三泊で24万だろ。。。

257:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 06:57:01.53 +4rehXx40.net
ただの浪費だなそこまで行くと
道楽ですらない

258:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 07:19:58.31 0e9kfvrt0.net
ホタルの乱舞で思い出すのは石の湯温泉だ

259:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 08:18:34.37 gtrRWjSS0.net
俺みたいな庶民が無理して行ったら浪費だけど、
行けるべくして行く人は浪費じゃなく消費でしょ。
持ってる人がお金使ってくれないと
庶民には落ちて来ないんだから
持ってる人には使って貰わないと。

260:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 08:47:56.06 q/YaWFMo0.net
>>259
真面目に相手しないでw
安宿のレポであれば真逆の反応をするであろう人だから。
自分の興味関心の範疇外のレポであるなら、スルーすればいいさ。
後々で役に立つこともままあるがね。

261:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 10:43:21.93 ClkxrJLY0.net
>>223
同意。安く行けるようになったら行ってみたいわ。
自分LCCの頼みで熊本地震の前まで年に三回は九州(主に大分)行ってた人ですが、最近はご無沙汰です。
でもやっぱり九州はやっぱり温泉天国だわなぁ〜と思う。行きたいとこいっぱいあるし。
今月は鳴子に行きますけど。

262:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 10:44:51.21 ClkxrJLY0.net
↑酔っぱらってるので変ですみませぬ。

263:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 10:45:46.13 ClkxrJLY0.net
注 夜勤明け

264:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 11:01:17.18 NZ11ZC+R0.net
源泉の数や湯量では大分や鹿児島が日本で一位三位だけど(二位は北海道)
レポが東日本に偏るのはやはり東京に近いからか

265:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 11:28:12.57 TrHZCSBm0.net
硫化水素ジャンキーが多いってだけだろ

266:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 11:33:26.29 PNj9oBhe0.net
霧島行ってみたいな

267:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 11:57:23.69 zfVFgogD0.net
霧島もいいが同じ鹿児島なら硫黄島も行きたいな
なかなかな連休が取れないしGWとかは宿か相当前から埋まってしまうから
なかなか機会がないが

268:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 12:26:35.66 vCNXiYpC0.net
関西の人ってフツー何処に行く?

269:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 12:39:13.01 0e9kfvrt0.net
>>261
関西ならピーチLCCが長崎まで飛んでいる。
成田からだと福岡で降りて旅館組合のバスで雲仙まで行くらしい
成田ー佐賀のLCCも利用できそう

270:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 13:28:42.97 CuQ6SRlH0.net
>>268
俺は、大阪は南河内 住みだから気楽に行く時は、十津川、湯の峰または
勝浦、白浜かな。

271:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 14:54:43.71 BQoTiXgP0.net
>>270
河内長野荘に行ったことあったら感想聞かせて欲しい

272:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:18:29.64 pfxSvcL00.net
>>268
気楽にちゃちゃっと行くなら加賀温泉郷、あわら、城崎かなあ。
あと湯村か、高級どころは有馬。
どっちにしても東西両睨みやねえ。

273:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:22:05.12 CuQ6SRlH0.net
≫271
あまりにも近すぎて行ったことない。
わざわざ、行くほどの温質ではないと思うが......

274:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:36:53.44 PNj9oBhe0.net
十津川湯の峰勝浦の泉質はいいよな

275:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:46:49.25 CuQ6SRlH0.net
海沿いなのに、勝浦、白浜では旨いメシに当たったこと無いなぁ

276:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:48:22.73 PNj9oBhe0.net
確かに勝浦でマグロくったときも地元で食べるのとそこまで差がなかったな

277:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:52:39.95 CuQ6SRlH0.net
マグロは新鮮だから旨い魚ではないからな。

278:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 16:58:21.04 BQoTiXgP0.net
和歌山県民は舌が劣ってると思うよ
隣の三重県は美味いものが豊富なのにね

279:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 18:21:52.47 vGJOXjTF0.net
海つばめのために勝浦いきたいくらいだけどなあ

280:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 18:31:29.49 BhZGBMI80.net
〉〉267
2ヶ月くらい前に硫黄島行ったけど、野天風呂好きなら一度は東温泉行ってほしい。
それ以外も見所あるし。
島以外に霧島、川内、指宿周ったけど、鹿児島は印象深い温泉地がたくさんあるね。

281:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 20:25:43.21 Y6zF5cKx0.net
関西なら和歌山行きたい。
湯の峰に泊まって熊野参りしたいなあ。

282:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 20:46:46.98 Qg2jHBFx0.net
関西住みだと団体旅行なら>>272プラス白浜がベタな線だけど
1人で行くなら九州か十津川湯の峰らへんかなぁ

283:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 21:13:00.71 pfxSvcL00.net
周辺にはほんとベタなとこしか無いよねえ。
一人だと>>282の言う通り湯の峰と十津川か。
湯泉地行きてえw

284:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 21:21:58.51 uvqVKjmp0.net
温泉だけは東日本が羨ましいな

285:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/07 23:09:18.22 5e1ucB8m0.net
>>264
一人旅は北に逝くのが定番だし

286:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:10:22.29 PNj9oBhe0.net
東か九州に行かないと酸性の温泉すらないのがな

287:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:13:56.31 HG229Emg0.net
>>235
ありがとうございます。
どちらも行ってみたいです。

288:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:18:18.71 PNj9oBhe0.net
ここで評判の角間温泉調べたけど越後屋も福島屋も捨てがたいな

289:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:19:54.81 1zQDKRBO0.net
>>237 よくわかる!でも、ひとりだと三万くらいださないと、いいとこないだよねー。一万あたりで、安いとこも散々さがしたが、安くてよさげなとこはアクセスが悪かったり、交通費のほうが高くなったりね

290:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:24:02.00 8C4cnBy10.net
>>289
年収300万、700万、1500万ではいろいろ価値観が違う、難しいわな。
年齢でも出せる金額が変わってくるし。

291:名無しさん@いい湯だな
17/06/07 23:24:33.19 JGEZ0QTY0.net
近場、平日なら2万もあればそこそこのとこ泊まれる

292:JB ◆z6Z6BnLJ0k
17/06/07 23:57:41.97 5e1ucB8m0.net
>>289
求める"良さ"って、人それぞれ違うと思うんだわ。

293:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 00:03:00.75 jRpXoM7Q0.net
>>292
同意。
最近は辺鄙な一軒宿の安宿、
ちょびっとボロ宿でないと面白く無くなってきたw

294:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 00:26:06.11 PLbHf+I70.net
>>261
鳴子は真冬に行くとこ
夏はきつい
つか熱過ぎて温泉を楽しめない

295:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 00:33:46.80 lQT//lkc0.net
2万も出して温泉行きたくない。
2万の質を1万台で実現している宿が理想

296:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 00:42:53.19 xUoj5M450.net
>>295
だからと言って伊東園とかおおるりでメシが不味いとか騒がないでね。

297:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 00:44:37.07 lQT//lkc0.net
騒いだこと無いね(^^;

298:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 01:37:19.43 xuQCDFMZ0.net
>>294
前にも初夏の頃行ったが自分はへーきだったよ。冬の方が情緒もあるだろうけど、基本温泉巡りは車なんでね、雪道運転するのが怖い。

299:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 01:45:43.60 xuQCDFMZ0.net
>>269
そっか。九州に行くときはジェットスターのセール専門だったからあんまり深く考えてなかったわ。いづれ是非。

300:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 01:50:03.99 PLbHf+I70.net
温泉行くと、駅などに貼ってある凶悪犯の手配ポスターをつい見ちゃうのはオレだけ?
大坂容疑者ついに逮捕されたな

301:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 02:52:04.90 EJQPt8yR0.net
>>299
ジェットスターも段々と渋くなってくるね
毎月7日の737セールは今月取り止めだし暗くなってきた。

302:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 15:31:48.07 sUVwEQot0.net
ぬる湯につかりて-

303:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 20:26:06.77 xUoj5M450.net
男なら東京から青春18切符で行け!

304:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 20:53:46.10 GP29Sn/q0.net
ぬる湯か
夏は山梨か下諏訪でも行くかな

305:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 21:13:26.57 IufI8IcY0.net
来週 新平湯温泉に行くわ。
土日でも一人泊OKの源泉宿 素泊まりなら6,343円とお手頃価格
URLリンク(www.konjiryokan.com)

306:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 22:45:46.76 GW7kon+90.net
ぬる湯みたいにぬるいこと言ってないで、寒の地獄レベルの真の冷泉に行ってほしい。

307:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 22:47:02.35 6alotNOf0.net
>>304
下諏訪のぬる湯?毒沢のこと?下諏訪は基本、旦過に代表されるあつ湯だけど。

308:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 23:06:35.16 xarIB2Z30.net
>>268
南紀、山陰、信越、船で北九州にLCCで仙台から東北各地。ピーチ便が出来るまでは東北は気分的に遠かった

309:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 23:08:45.25 xarIB2Z30.net
>>276
今は輸送システムがいいし、質が高いのはまず東京、次に大阪にいっちゃうから・・・。
港で美味しいものってそこまで高級じゃなく、なおかつ鮮度が命の商品だけだわ

310:名無しさん@いい湯だな
17/06/08 23:30:33.29 uCNT3tXM0.net
>>293
横向温泉の中の湯は合格でしょうか。

311:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 00:52:32.11 sDQ43eEF0.net
>>310
なかなか楽しそうで良いんでないの?
ただ東北が管轄外なのと湯治宿は食事が面倒くさいのでねえ
取りあえず今年は未踏の群馬辺りまでは頑張って行きたいなあ>。<

312:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 08:27:29.98 rxzniIDc0.net
>>307
毒沢、あそこは冷泉だね
好きなんだけど、もうちょい宿泊費安くてもいいと思うんだかなぁ

313:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 09:11:27.47 oDD5bMiG0.net
>>303
暇人はいいのう。

314:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 18:52:41.41 lYRvvoEj0.net
URLリンク(hicbc.com)
源泉100%のはずが水道水で2割り増し発覚----稲武温泉

315:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 19:02:54.70 DpL84zJ10.net
熱いからちょっと水を足したくらいではないのか

316:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 19:16:32.76 hvOhOkTB0.net
それならマシ
湯量が足らなくなったんで水増し

317:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 22:02:24.98 bR31AClR0.net
万座高原ホテル泊まったけど、露天は硫黄色なんだな。内湯は白濁だったけど。
滞在10時間(睡眠時間含)で3回。
渋峠から富士山は見えた。

318:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 22:06:49.41 7PFTWguE0.net
>>317
隣の豊国館行った?湯は段違いだよ。

319:名無しさん@いい湯だな
17/06/09 23:15:20.66 6IDqbhaL0.net
>>318
上から目線乙
えばるなや

320:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 04:08:00.62 6RoE6n1X0.net
×えばる
○いばる

321:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 05:11:11.92 HCJ3S6oj0.net
>>317
万座高原ホテルの露天の湯色は、好みが分かれるだろうなあ。
初めて見た時は、こんな色合いあるんだと素直に感動した。
いくつか源泉を混合してあんな色になるんだっけな?

322:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 07:43:28.68 6KVGrwUE0.net
酸化が進んでるんでないの?

323:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 08:06:08.90 Vf1ZfEJV0.net
>>322
酸化が進むと、あんな鮮やかな黄色や黄緑色になるの?

324:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 09:51:08.92 XJ5aq22R0.net
月岡温泉

325:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 11:44:57.58 LeXQXG0p0.net
長野の五色温泉も凄い色だった。

326:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 12:37:53.54 cX3BMz9a0.net
別府の血の池地獄も凄い色だった

327:NaCa
17/06/10 13:50:40.30 qKbsh4ek0.net
白骨温泉も凄い色だったよ。
まるでペンキの色のようだった!

328:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 15:30:55.76 rF1hcUQ10.net
青湯のように古くならないと綺麗な色にならない湯もあるな

329:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 16:26:22.12 E6P/KTTe0.net
祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯って誰か訪問ありますか?レポ希望〜

330:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 16:33:42.76 oDAm2k5f0.net
すごいよね〜
URLリンク(www.hikyou.jp)

331:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 17:18:04.35 prHyTn740.net
チェックインしてひと風呂入って夕食までのまったり感が好き
だが雨だ
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 17:43:42.04 +xbgy6Hj0.net
GWに鹿児島と別府を訪問したのでレポです。

333:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 17:47:11.01 +xbgy6Hj0.net
マリンパレスかごしま
結婚式場をもつ、シャレた外観かつキレイなホテル。
目の前に桜島を臨む海辺のキレイな建物、部屋はオーシャンビューかつキレイ。
市街地から逸れて静かなロケーションで、朝は桜島を眺めながらの散歩が心地いい。
交通は車がなければやや難あるかもしれない。駐車場無料。
お風呂は最上階で、桜島を見ながら入浴できる。
お湯は茶褐色の濁湯でトロっとした肌触り、湯温は身体にストレスのない40度くらい、
ノンビリ浸かれた。露天無し、夕朝で男女入れ替えあり。
食事会場は、夕食は最上階の食事処で掘りごたつ式、こちらも桜島を眺めながらいただける。
食事がなにより盛りだくさんで、そろそろご飯で締めかと思いきや、まだまだ次々と出てくる。
手を付けずに残したものもあり、申し訳なくスタッフに謝った。
食事処のスタッフがみな素朴な九州訛りなのが実にいい。九州を実感した。
朝食は2階のレストランでバイキング。まあ普通。
これで価格は1万2千円を切るというのに驚いた。機会があればまた行きたいと思えた。
部屋
URLリンク(www.dotup.org)
バルコニーより
URLリンク(www.dotup.org)
食事@
URLリンク(www.dotup.org)
食事A
URLリンク(www.dotup.org)

334:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 17:48:59.78 +xbgy6Hj0.net
別府亀の井ホテル
駅前にある大型大衆温泉ホテル。
ロビーでは家族連れ、外国人(中華系)、その他でチェックインからやや混雑。
シングル部屋は狭くてテーブルも無く小さなカウンターのみ。窓は開かないので息苦しく、
荷物の置き場にも困った。最近のビジホよりも圧倒的に狭い印象。
風呂は湯温が高く肩まで浸かれず、また子供や若者が泳いだり大声を出したりで、タトゥの若者
やら中国人やら高校生やら芋煮状態、とにかく早く出たかった。
朝湯に入るか悩んだが、チャッチャと済ませた。
夕食は1Fの食事処。こちらも混雑で順番待ち、賑やか。
席に着くとスタッフより、混雑につき早く食事を出すと言われ一気に9割が出てきた。品書き無し。
酒を飲みはじめて間もなくご飯を出して良いか問われ、早く帰れの意と解しお酒は残して
慌てて食事を済ませた。もちろんご飯を食べてる最中にデザートがくる。
朝食はバイキングだったが、こちらもファミレス以上の大賑わい。
広い会場を見まわしたら、自分と別の1組以外は全員子連れだったのに驚いた。外国人は隣の
会場らしく、一応そこは別けているようだった。
ハッキリ言って健康ランド。そこに1万8千円を支払って、逃げるようにして帰った。
自分へのいい教訓にはなったかな。

335:名無しさん@いい湯だな
17/06/10 18:10:59.68 eqgo0YsJ0.net
>>334
はよ写真


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2556日前に更新/132 KB
担当:undef