【全国】一人旅OKの温 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 17:23:19.11 H0Yr5ppK0.net
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27


3:【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1417576112/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1411616483/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1405730094/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1386767288/ 【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1380722869/



4:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 17:23:45.86 H0Yr5ppK0.net
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
スレリンク(onsen板)
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
スレリンク(onsen板)
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
スレリンク(hotel板)

5:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 17:32


6::54.28 ID:SJlY65rb0.net



7:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 17:37:10.16 H0Yr5ppK0.net
温泉掲示板では初めてスレ立てました。
質問なのですが、私の専ブラ(BathyScaphe)では
URLリンク(hello)<)、34はURLリンク(hanabi)としました。
パート36を誰かが立てるときの参考になると思うので、詳しい方がいたら教えてください。

8:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 19:48:59.38 Gmoteexa0.net
今年は鶴の湯行くぜ!

9:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 20:05:14.69 InnloqT00.net
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
スレリンク(onsen板)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
スレリンク(onsen板)
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
スレリンク(onsen板)
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
スレリンク(hotel板)

10:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 20:06:37.77 InnloqT00.net
間違えた。ごめん。

11:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 21:22:10.58 vrTDPc800.net
@「一人旅」「温泉宿」に誘われて、寂しい奴がやってくる
A初め仲間のつもりだが、金なくどこも行けない場合、嫉妬から荒らしに変身
Bやがて虚しさ、惨めさに気づき、いなくなる
パート1から12年。けっこうこの繰り返しが多かったような気がするけど、
受○生だけまったくBの段階にいかないんだね。初めてのケース(苦笑)
変態受○生は隔離スレッドへ逝け !
スレリンク(onsen板)l50

12:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 22:43:29.38 xJA9snOC0.net
おひとりぼっちでご予約いただいたお客様ですね。
お部屋にねずみ色のジャージをご用意させていただいておりますのでどうぞお使いください。

13:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 22:59:46.80 SJlY65rb0.net
前スレ>>999みよしやAさん
滝見屋のそのせりふ、まとめサイトで見た気がしたのでwwとしておきました。
あそこは婆さんが表裏が無い物言いだし、部屋は四角で飾り気は無いけど居心地が良い、
と散々言ってたのですが、それはそう思いましたので。
松之山、遠いんですけどまた機会を見つけて2・3日のんびり逗留したいですね。
温泉津より旅館の規模も食事処も多いので結構な温泉街だと思いました。

14:名無しさん@いい湯だな
16/02/29 23:51:53.05 InnloqT00.net
>>11
レポ乙。
お湯も料理もなかなか良かったようで、何よりです。
ただ、僕も滝見屋で「良い所に泊まれていますね」というようなことを言われたw

15:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 00:04:38.15 W/QwLMOJ0.net
>>12
アケビの芽の和え物は初めてでした。あの辺りは多いんですかね。
土産は「しんこ餅と言えば松之山、松之山といえばしんこ餅」と言われたので買ってしまいましたw
24日は前日と打って変わって一面雪でしたので、立ち寄りのみよしやも雪見風呂で良かったです。

16:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 00:06:04.97 ZtWp1Kzd0.net
俺もみよしや泊まってるときに滝見屋さんで「あそこは松之山で一番だ」って言われたなw

17:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 00:24:31.54 vdTetCWO0.net
>>13
ちんコ餅?

18:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 00:25:22.31 W/QwLMOJ0.net
滝見屋も微妙に居心地が良かったですね。
柿の種とチョコレートとコーヒー二杯で二時間も長居してしまった。
まあ松之山は皆さん人が良いのだろー、ということでw

19:みよしやA
16/03/01 01:38:16.09 W0fK/WAW0.net
>>11
次回は連泊されて別の宿のレポもして頂けるとありがたいです。

20:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 02:25:26.82 W/QwLMOJ0.net
>>17
またゆっくり行けると良いんですがね。
たいがい風吹荘辺りで西にUターンしてしまうので。
植木屋に泊まって美人林の散策とか和泉屋とかも気になっているので、
機会見つけて行ってはみたいですが、さていつのことになりますやら。
長野でウロウロするよりリーズナブルですしね。

21:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 05:12:22.03 3gDG7Rqc0.net
ちんこ餅は川内駅で売っている

22:名無しさん@いい湯だな
16/03/01 22:34:32.93 M21rmvdQ0.net
>>19
リアルチンコはどこにありますか?
顔とか収入は並でいいです(´・ω・`)

23:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 07:41:29.80 X7kMDyE10.net
一人旅の時って女将さんの笑顔に癒されますよね。
みなさんのオススメやいいエピソードがあれば教えてください。

24:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 09:50:02.51 PWVop1gu0.net
↑まずは、自分のネタを披露すべきだろ
いつもいつも教えてクレクレじゃな(^^;

25:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 10:01:45.48 WJ6HwXBq0.net
>>21
業者乙

26:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 17:05:58.76 iActCf1a0.net
オススメw

27:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 17:19:34.01 MBRDDUHR0.net
エロネタ?

28:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 21:26:40.07 rcTQcNOP0.net
>>20
ガチホモ?

29:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 22:22:59.29 gvMlZod+0.net
インフルエンザでダウン。前スレの古遠部温泉のレポやっと読んだ。
数年に一度くらいしか行かないけど、古遠部はがんばってほしいね。
県境のあの辺、湯の沢温泉3軒が廃業し、日景温泉も休館。矢立赤湯も復活しそうにない。
どこも個性的な湯ばかりだった。
日景は経営譲渡して夏以降に復活予定になっているが、だいじょうぶかな?
宿泊も再開するならもう一度行ってみたい。日帰りオンリーなら・・・ちょっと悩む。

30:名無しさん@いい湯だな
16/03/02 22:53:03.69 PWVop1gu0.net
古遠部温泉は人気があるんだなw
俺も一度は行ってみようと思うが、交通費を考えると
仙台が限度だな。

31:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 05:46:24.34 VLghzWaH0.net
安いバスで行けよ

32:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 13:02:54.94 zoDg2PG50.net
仙台が限度? 鳴子さえ行かないなら、このスレに来る必要なし

33:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 13:32:38.29 ZgCgmP4aO.net
東北って良いのは分かっててもなかなかそこを目的としてでないと行きにくい。
空路ならいっそのこと北海道の方が便も多いし飛行運賃が安かったりもするし、新幹線なら九州が便利なとこもあるんだよ。

西の人間に言わせれば、島根や四国の山の中に来れないならそもそもここに来るなというに等しいわ。

はっきり言ってしまえばまだ北関東と東北は抵抗がある。差別している訳ではないが情報が少ないから敢えて行かなくてもって感じ。そこらへんは関東住みの感覚とは圧倒的に違う。

34:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 14:54:08.82 1ksb6gXd0.net
こと温泉で東北と北関東を外すのは、寺社仏閣で京都奈良外すのに等しい。

35:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 15:30:16.06 B42pexSj0.net
関西人に一番縁遠いのは東北だな
北海道行ってる人は多いが、東北行った人は少ない
俺が東北で行った温泉は、黄金崎不老ふ死温泉とスパリゾートハワイアンズだけだ
今年乳頭温泉郷の鶴の湯に行く

36:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 15:30:18.30 ZgCgmP4aO.net
それは絶対的に違う。なぜなら京都奈良は汚染されて無いからだ。

もし万が一福井が逝ったらわざわざ京都奈良には来ないだろう。それと一緒。

いくら良いとは分かってても命張ってまでは行かないし、キノコや魚出されても食べれないよ。

37:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 15:47:53.15 84z5F73A0.net
>>33
関西だと東北は情報が入って来にくいし
西方面に比べて代理店の旅行パンフもあまりないような。
芋煮目当てで山形には一度行ってみたいけれど
どうせ行くならまとまった休みも欲しいしなぁ。

38:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 15:51:53.78 vcfQ7yy60.net
西日本は韓国からの放射性物質が東日本よりひどいんだけど、これは内緒だよ。
日本海の魚は放射能検査しないけど韓国、中国の放射性廃棄物で汚染されてることは内緒だよ。

39:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:04:04.44 yp6v2piy0.net
>>34
東北人もお前みたいなチョンは来て欲しくないだろw

40:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:20:18.64 vcfQ7yy60.net
放射能こわいから東北行かない東日本のもの食べないって?
実は西日本、日本海の方が汚染されてんだよ。韓国によってね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
残念だったな。

41:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:34:17.40 vcfQ7yy60.net
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

42:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:39:05.08 rvqSA4sV0.net
レイシストと放射脳がプロレスかよ。
どっちもキモいんじゃ。

43:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:51:56.94 vcfQ7yy60.net
>>40
あら?まあw
韓国って言うだけでレイシスト認定ですかぁw
放射能よりこわいなぁw

44:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 16:56:52.50 vcfQ7yy60.net
黄砂は福島の71倍
URLリンク(mobile.twitter.com)

45:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 17:12:07.03 rvqSA4sV0.net
ウザイ野郎だな。
まともなソースもないくせに。

46:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 17:24:30.21 OYkjO6qU0.net
続きは該当する板・スレでどうぞ。

47:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 17:28:06.44 zoDg2PG50.net
最も温泉入る喜びを与えてくれるのは「鳴子」

48:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 17:29:38.83 V3iHLZEj0.net
西日本人だが某銀行に勤めてたときに手を上げて仙台に単身赴任して温泉に行きまくったぞ
まあ、震災もあって二年の予定が四年近くいたが

49:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 17:51:55.20 4XexzV7R0.net
>>30
鳴子は何度か行ったことがある。最近レポ見ないけどさほど行きたいとは
思わない。作並が行ったことが無いから一度行きたい。
夏油や鉛の湯治棟は泊まった。車を処分してからは関東ばかり。

50:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 18:57:27.50 VNPSGh2UO.net
居住地域によって"行き易い・難い場所"てのは存在するわけで。特に、温泉以外にこれといった観光が無いとね。
で、東北の温泉地て[良い温泉地が数多在りすぎて、有名処以外は交通が不便]の典型なんだよね。特に西の住人からすると。

51:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:07:50.18 6/zXRWM70.net
逆に関東からだと小屋原とか温泉津とか長門湯本とかは行きにくいかもな。

52:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:25:00.10 9zz1fHVh0.net
車無い奴っているんだね。なんかの障害者だから?

53:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:31:28.45 OHNpVKCG0.net
自己紹介乙

54:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:32:08.98 4XexzV7R0.net
東京では車は不要だ。
土日にストレス解消に郊外へドライブするだけだったが、
いつからかそれが逆にストレスになり疲れが取れなくなったので
車は処分した。田舎だと車は必須だろうね。一家に3台とか普通だろ。

55:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:40:34.37 reykR1i70.net
蔵王温泉行ったことあるけど、酸性度が高すぎて体が痒くてたまらんかった
玉川なんか恐ろしくてとても行けない

56:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 19:48:49.85 4XexzV7R0.net
草津だって酸性度高いよ。万代鉱源泉は一度しか入れない。
だが、地蔵源泉なら4回でもおk

57:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 20:18:47.57 VNPSGh2UO.net
蔵王の湯で口を濯ぐと歯周病が治りそうな気がした・・・歯も溶けそうだけど

58:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 20:59:59.85 XrDzy6pq0.net
歯周病の治療は歯周内科でやってくれる。
唾液を位相差顕微鏡で見せてもらうと
歯周病菌がミミズみたいにうごめいていた。
梅毒菌とおなじスピロヘータを殺す薬を三日飲んだ。

59:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 21:16:19.69 fc9Wa3Iz0.net
>>55
歯周病は治ってもエナメル質が溶けるwwww

60:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 21:20:16.18 yp6v2piy0.net
>>50
よぉ、カッペ!

61:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 22:12:17.34 EwNW/TFS0.net
なんで東京ナンバーの車って雪道トロいの?

62:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 22:20:17.33 i4n6Vdhd0.net
逆じゃね?
雪道の怖さ知らない人間が飛ばして事故るパターンが多いだろ
雪国の人間は怖さ知ってるから基本安全運転
雪国の人間で飛ばしてる奴は単なる馬鹿

63:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 22:43:44.95 44WfSvyZ0.net
>>49
そんなとこ関西の人間でも行きにくい。
千原なんでもう一つどうしようもないw
温泉津は出雲まで来れて、山陰線の乗り継ぎさえできれば駅から近いので何とかなる。
長門は美祢線次第、小屋原は出雲から大田市は何とかなるが、
そこからのバスの乗り継ぎがかなりの時間ロス。

64:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 22:59:21.63 J1irsuBR0.net
関東からでも下風呂は遠いしね
手軽にいけるのはJRのフリーきっぷでも、車での移動でも鳴子、肘折までくらいかなぁ

65:名無しさん@いい湯だな
16/03/03 23:20:38.93 V3iHLZEj0.net
仙台くらいから下風呂目指して車で走ってても、八幡平あたりで一泊、弘前周辺でもう一泊・・・八甲田のへんくらいでいいか、もうここまででいいやって気になる
いや、行くだけならいいんだけど帰らなきゃだからなぁ・・・

66:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 01:37:31.85 VAENZ4Zj0.net
東京から車で一泊二日で下風呂へ行ったことある。深夜出発だけど、藤七や恐山には立ち寄った。

67:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 02:59:34.10 OU+YlfuG0.net
あたしは18きっぷで行ったわw

68:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 07:53:59.64 M+IoLATT0.net
どうせ大人の休日倶楽部でしょ^^

69:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 08:44:45.67 +2CYolOE0.net
↑利用者乙!

70:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 10:56:59.28 +WJasB3B0.net
真冬に酸ヶ湯までなんとか辿り着いたが、下風呂まで行く元気がなかった

71:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 12:44:29.20 d6xXQHeV0.net
>>50
>>50
>>50
>>50
>>50

72:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 13:02:51.19 2yh1s4TH0.net
弘前から下風呂まで200キロ近い
東京から静岡市とか越後湯沢とか行くのとたいして変わらん

73:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 13:17:55.76 mBcrbIVH0.net
感覚的には東京から大宮くらいだよ

74:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 14:57:45.23 kb+7B/i40.net
下風呂は遠くても行く価値あるよ。あんなに旅情たっぷりな温泉地はない。
一人旅でこそ下風呂へ行くべき。厳冬期は行ったことないけどww

75:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 16:15:07.43 +WJasB3B0.net
来冬こそ下風呂を目指す!
青森から3時間で着くかな?

76:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 17:32:45.63 2yh1s4TH0.net
下風呂にも高速と新幹線を!

77:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 17:50:30.30 le2nBj+O0.net
下風呂かー。何年か前に行ったけど、その時は函館からフェリーで大間に渡って、大間からバスで向かったな。
その時はまるほん旅館に泊まったけど、温泉の良さはもちろんのこと、料理が豪華でコスパ最高だった。
また行きたい。

78:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 20:40:26.76 032imabl0.net
湯ン湯ンは?

79:名無しさん@いい湯だな
16/03/04 22:17:53.19 7N3IMhKI0.net
年末に下風呂行ったけど、飯も湯も本当に良かったんで夏にまた行くつもり。遠いから1泊じゃもったいない気がするんで最低2泊はしたいな

80:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 08:13:53.23 PlkQ1jbF0.net
下風呂の宿は一人泊ほとんど大丈夫だろ。湯舟は小さめだが泉質はいいし、料理は質・量とも凄い。朝からイカ刺しww
大湯と新湯の激熱外湯に浸かるも良し。雰囲気は、井上靖「海峡」そのもの。
イカサマレースやりに夏にでも行ってみるか。

81:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 08:44:20.48 mls4nDxa0.net
懐かしの銭湯といった雰囲気の温泉浴場
毎日通う近所の方にしてみればまさに銭湯だろう
「熱い」と「普通」の2つの湯船があり
「熱い」の方は源泉そのまま掛け流しを楽しめるが
かなーり熱いのでご注意

82:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 08:44:44.31 mls4nDxa0.net
大湯のすぐ近くにあるが源泉が違う為
お湯のカンジも微妙に違う
その名の通り大湯より新しいが湯船が1つで
大湯をさらにこじんまりとした雰囲気
下風呂に宿泊した際は宿の内湯だけでなく
大湯・新湯、全て楽しんでほしい

83:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 09:52:58.55 o6ghxa4t0.net
下風呂は大湯、新湯の他に浜湯もあるそうだ。
URLリンク(www.shimohuro.com)下風呂温泉郷について/三種の湯-泉質-効能/

84:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 10:37:28.78 OQv5Lwut0.net
>>78
海峡は夏目雅子主演の映画で見たな
寒風吹きすさむ最果ての村に一人旅はぴったりくる

85:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 14:04:00.85 bSLjS3dy0.net
3月3日から2泊で鳴子の東多賀の湯に滞在してました。



86:日帰りが10時から15時までなので、その時間を避けて入浴したので、大抵独り占めできました。10回は入浴したから満足。 素泊まりだから徒歩10分くらいのセブンに買い出し。ウジエ(T-T) 今は東鳴子の某旅館に明日まで滞在してます



87:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 14:26:55.72 qdFvIM1U0.net
レポしたら
あと某とか、ここじゃ必要ないから

88:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 15:42:33.15 ZnADbKcI0.net
>あと某とか、ここじゃ必要ないから
ん?なんで?

89:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 17:02:38.58 HQGAcdN50.net
>>81
長谷旅館とさつき荘に泊まって、大湯と新湯に入れば下風呂源泉制覇となる。
さつき荘には泊まったことあるが、まだカクチョウこと長谷旅館には泊まったことない。
丸ほんは、角長より格が下がるそうだ。

90:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 17:07:22.96 M9GXn3a00.net
>>86
長谷旅館は休業中、このまま終了かもしれない。
大湊の業者が買い取ったらしいがそのまま音沙汰がない。

91:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 17:59:01.03 C4wZrLgW0.net
>>83
東多賀は立ち寄り客でごった返すわけではないけど、
お風呂は3人でいっぱいといったところだからね。
私も、あそこは泊まって独り占めで入浴するのが好き。
車じゃないと、買い出しはやっぱり川向うのセブンイレブンになっちゃうか。
ウジエが閉店してから、まだ鳴子行ってないわ。
某旅館、今日明日の滞在が終わったら教えて下さいw

92:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 18:09:47.79 D5sffENM0.net
駅の近くに小さいスーパーがあるよ
温泉卵ようの生卵売ってるとこ
いずれにしてもウジエがなくなったのは大打撃だが
店の割り箸は今も大切に保管してる
まあ鳴子店以外でも同じものをくれるんだろうけどw

93:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 18:46:43.17 Scvg01wC0.net
>>86
長谷の代わりにニュー下風呂でも制覇でしょ。

94:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 18:55:14.09 SBo9tbce0.net
>>88
写真とか貼り方わからないから、感想だけ書きます

95:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 19:01:30.98 7UkoE+4y0.net
>>84>>85
某としておかないと
ウソと自演がバレるだろ。

96:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 21:18:53.83 0LYelyTp0.net
アホ
東鳴子で某といえば決まっとるやろw

97:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 21:50:27.30 oD+f61CO0.net
佐藤さん、ご自宅から書き込み中ですか?

98:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 21:51:12.86 SBo9tbce0.net
>>93
エレベーターがある所ですよw。不老泉気持ちいいです。
明日は蕎麦屋の宿でオーラスとします。
今夜の宿の主人優しい人です。素泊まりの私にコンビニ送迎するよって声かけられました。買っておいたので丁重にお断りしましたが、気を掛けてくれるのが嬉しいです

99:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 22:07:09.45 lZTuJSjS0.net
>>93
初音だろ?もったいぶるなよ ばーか

100:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 22:16:37.41 XHpWmklX0.net
まあ、有象無象はスルーでw
>>95
東鳴子に足を伸ばして、最後は駅近のあそこかな?
そこの泊まりはあまり耳にしないので、興味あります。

101:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 22:24:39.99 lZTuJSjS0.net
>>95
川渡温泉・蕎壽庵?

102:みよしやA
16/03/05 23:10:40.98 madxrRr10.net
>>83
レポよろしく。
不老泉とご主人は良い感じですが、宿泊したことが無いので、コスパが良いかどうかを知りたいです。

103:名無しさん@いい湯だな
16/03/05 23:31:11.03 2av3iQCF0.net
レポいらないです。さっさとどっかいってください

104:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/03/06 00:13:09.27 s2IqZ2Ts0.net
福島の風評を拡散し、復興を妨害していたのは、反日(在日?)系市民団体だった。
URLリンク(wed)<) min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」
 
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。     
    
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
 スレリンク(seijinewsplus板)

105:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 00:45:31.94 29Y7ErgQ0.net
オマエがな

106:ビバノンノン
16/03/06 06:20:09.10 R+2VGq5j0.net
大沼最強

107:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 07:05:51.18 dFtP/k8M0.net
>>83のレポに期待しつつ、自分は南から。
---
霧島国際ホテル
このスレ的には霧島温泉郷は霧島ホテルや旅行人山荘が多いみたいですが、たまには別の宿も
先週土曜宿泊、12000円
■部屋
1人の場合はツイン洋室のシングルユース。洋室は全部山側の部屋で、桜島は望めない。
建物全体が昭和の社員旅行で使われそうな典型的な造りで、かなり古め


108:。 でも古いだけあって間取りはゆったり。(洋室だから推測だけど約10畳ぐらい?)トイレはウォッシュレット。 なお敷地内で地熱発電が近くで稼動してるので、夜中も轟々と煩いのは音に敏感な人は耐えられないかと。 夜に窓を開けて灯りの見える方向を見ると露天風呂が見える。確かこの時間は女(ry以下略 http://i.imgur.com/N8ES7jG.jpg ■お風呂 温泉旅館としての広さは十分。霧島ホテルの体育館風呂が異常に広いだけで、あれを基準にされても困る。 日替わりで男女別入れ替え制で、男、女ともに本館1、別館1つずつ入れるから都合4箇所。 ただし、別館のは400mほど歩く必要がある。ただ雰囲気は別館の風呂のほうがいいかも。 硫黄泉でかなりの硫黄臭で白濁。ややぬる湯で一応加水してるようだが、一部かけ流しの浴槽もあってそこのみは白濁しておらず、透明。ただしここだけ熱い。 週末の割には全然混雑してなかったが、日帰り入浴を11時〜14時に制限して宿泊客優先にしているからだとか。 あと夜は本館の風呂場入口にラーメン屋が営業していて、夜鳴きそば営業中。 http://i.imgur.com/TpHriQD.jpg ここは別館風呂のうちのひとつ。 ■夕食 レストランにて。18時から20時まで30分刻みの選択制。 黒毛和牛の牛すきとステーキがメイン。 分量はやや物足りないかな。 見たところ、一人客はかなり多めで自分の時間帯だけでも10人ぐらいいた。「お一人様歓迎」の看板に偽りなし。 ■朝食 レストランにてバイキング。よくある形式。 ■その他 巨大旅館だけあって、外に出るのも面倒ですが、館内にコンビニがあって市価と同価格でスナックとか売られてるので、 夜食には困りません。 翌日近くのえびの高原に出かけたら、突然サイレンが鳴って火口周辺警報が発令。 おかげで小林方面への県道1号線が通行止めで抜けられなくなり、えびの市まわりの県道30号に迂回する羽目に。 まあ、典型的な大型温泉旅館ですね。 泉質は旅行人山荘には及ばずとも霧島ホテルよりはいいかなと思った。



109:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 08:22:46.20 kyNnJxME0.net
>>95の者です。SS貼れない愚か者です。
【東鳴子温泉勘七湯】
1泊素泊まり4850円楽天から予約
《外観》
鉄筋3階の無機質な昭和の建物かなりくたびれてます
《部屋》
6畳鍵付き金庫つき素泊まりだから布団は初めから敷いてあった
《温泉》
男女共大浴場と小浴場が一つずつ。
大浴場は組合の配湯の含食塩重曹泉が10%の加水掛け流し。
小浴場は旅館所有の純重曹泉の掛け流し。薄茶色で黒い湯の花が舞ってます。小浴場の温泉ばかり入ってました

110:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 08:27:29.12 kyNnJxME0.net
>>105続きです。
東鳴子温泉では珍しく鉄筋の宿です。温泉や静養目的以外では勧められません。薄型テレビとウォッシュレット以外は昭和ですからw
SSないので説得力なくてすみません。

111:みよしやA
16/03/06 09:17:51.39 qCfneSSs0.net
>>105
レポ乙。
やはり、不老泉大好きじゃないとキツい感じですね。
部屋は陸羽東線側?

112:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 09:50:45.38 kyNnJxME0.net
>>107
線路の反対側ですよ。かなり静かでした。部屋は東多賀と違い寒くてファンヒーター必須でした。
不老泉は投入量は少ないですが、きちんと暖まる良い温泉でした。でも温泉好きじゃないと汚いとか評価が下がると思います。観光目的では来ないのが宜しいかと思います

113:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 09:53:30.59 kyNnJxME0.net
>>108
旅行最終日くらいは旅館の食事をとりたいから鳴子温泉のとらや旅館に泊まります。
昼間は暇だからしんとろの湯に行ってきます

114:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 10:17:04.31 mRTnZPl20.net
>>104
鹿児島行きたい。ブルトレが鹿児島まで運行していた頃に2度行ったきりだから、早20年近く経つか?
霧島温泉郷で大箱じゃなくて手頃な料金だと、やっぱ旅行人や湯之谷山荘になるのかな。

115:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 11:11:25.07 JzUEhxDs0.net
>>110
新燃

116:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 13:01:34.51 kyNnJxME0.net
>>110
妙見付近まで下る途中に小さな温泉宿とかありますね希望してなければ失礼
>>109の者ですが、現在しんとろと滝の湯に行きました。勘七の湯の主人が親切にしんとろまで送迎してくれました。交通の関係で20分しか居れなかったのが残念
今は農民の家に行くか思案中

117:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 13:09:46.01 mRTnZPl20.net
>>111
新燃はすっかり失念してた。ありがとう。>>112さんもサンクス。
>>112
東多賀、滝の湯に入浴したのなら無理して行かなくてもいいと思うけど、
こんな施設があるんだ!という意味では探索してみる価値はあります。
大浴場は気持ちいいよ。

118:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 13:25:16.99 kyNnJxME0.net
>>113さんありがとう。疲れたので休憩する事にしました。

119:ビバノンノン
16/03/06 14:08:54.59 R+2VGq5j0.net
農民の家行ったほうがいいよ

120:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 14:24:30.88 EErRmn0k0.net
>>115
>農民の家行ったほうがいいよ
だね
鳴子で一人勝ちにはそれなりの理由があるのよ

121:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 15:50:47.46 BJS+lxGV0.net
>>103
>>115
偽者うざい

122:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 16:08:21.09 NQOAM3ZT0.net
西多賀はすぐ横なのに湯が違ってて鳴子は面白い

123:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 17:50:22.78 KnPaJmuQ0.net
>>118
西多賀の湯は長湯向きな温度だし、東多賀は長湯しなくても何時までもポカポカする。それぞれ素晴らしい温泉ですね

124:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 17:56:34.65 saSFgjCq0.net
あ〜、松渓館でまったりしたい。

125:ビバノンノン
16/03/06 20:24:29.21 qnzwBoVv0.net
土湯は松渓苑にいきたいなあ
嗚呼3.11よ

126:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 21:29:10.34 5k5aYMf20.net
>>105
写真ないので却下です(´・ω・`)

127:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 22:42:50.01 +jhrLbPI0.net
>>122
レポしないお前はもっと却下

128:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 23:01:08.03 Ng/uSptz0.net
写真無しのレポが大半だろ。
ガンバレ!

129:ビバノンノン
16/03/06 23:09:09.24 qnzwBoVv0.net
レポなくてもオッケー牧場

130:みよしやA
16/03/06 23:14:59.62 qCfneSSs0.net
>>108
線路の反対側なのですね。
電車を見ることができずに残念という人と静かで良いという人の2通りの反応がありそう。

131:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 23:33:36.68 bVx+JQs20.net
行ってきた。山形県米沢市 新高湯吾妻屋旅館。
米沢牛(増量)ステーキプラン(休前日)18580
冷酒東光吟醸 750
米沢駅からバスがほぼ1時間。
終点で宿のバンが待っており、乗り換え。
急な山道を5分ほど登って宿到着。
風呂
露天風呂に行ったがぬるかったので、あとは内湯ばっか。
透明で少し硫黄の感じ。
湯から出ても、湯が弾いて湯冷めしない。
食事
朝夕とも部屋で。
ステーキにバターのせるか?と聞かれのせてしまったが、不要だった。
牛の旨さだけで十分。
米どころでやっぱり米は旨い。
施設
部屋は6畳で布団は自分で。
ガスヒーターとホットカーペットが引いてあった。
湯上がりだとガスヒーターが暑くて適当に切ったりした。
洗面所トイレは別でシャワートイレがあった。
自販機があるので飲み物は買えるが、ツマミ系は持ち込まないと。
天気は曇りで星空見えず。満点の星空期待してたんだが・・・
URLリンク(tamajimu.no-ip.com)

132:名無しさん@いい湯だな
16/03/06 23:33:36.70 zhRuVqL20.net
>>105
木造の建物は古くなっても風情を感じる場合があるが、鉄筋コンクリートはねw
近くの大沼も鉄筋コンクリートだと思うが、あそこはまだきれいか。

133:ビバノンノン
16/03/06 23:36:20.74 qnzwBoVv0.net
>>127
肉!肉!にく〜

134:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 01:57:52.73 5BYqcRYB0.net
>>127
肉ざんまいw
宿着いてから弁当食べたの?
夕食まで間がないから自分には無理だ・・・

135:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 08:44:54.64 jPIoET0v0.net
>>130
朝から食ってないし。
最近の在来線て駅弁食うような雰囲気じゃないし。
京王だと並ばなきゃいけない奴が改札口で売られてるんで、買うしかないだろ。

136:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 09:06:14.71 sQ0BK7350.net
「牛肉どまんなか」。米沢からの帰りによく喰ったな。米沢牛かどうかわからんけどw、好きだわ。
食の話題のついでに・・・
花巻のマルカン百貨店が6月で閉店とのニュース。
ソフトクリームはあまり好きではないので一度しか食べなかったが、
ボリュームたっぷりのランチはさんざんお世話になった。
GW前に大沢でも行って立ち寄ってくるか。

137:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 09:09:08.17 jPIoET0v0.net
>>132
あれも箱に牛丼て書いてあるので、吉牛の代わりだな。

138:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 09:13:36.07 F/p71vZP0.net
>>128
施設の古さでは勘七のほうが古いですねw
小浴場と主人の人柄が良かった。泊まって良かったと思えた宿でした。

139:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 09:16:29.20 imBiLLKZ0.net
鳴子のウジエ、花巻のマルカン・・・温泉旅行とセットで利用してた施設の閉鎖は残念なことよ

140:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 09:23:54.45 pFnCYmBc0.net
>>132
牛肉どまんなかは米沢牛じゃないんだよ
でも美味しいから許す

141:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 23:15:10.41 yBmvJX6F0.net
>>127
肉、うめえよなあ
そして、内湯で十分だよなあ
また行きてえええええええええええええええええええ

142:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 23:17:27.93 T8BhtACj0.net
>>127
貸切露天は入らなかったの?

143:名無しさん@いい湯だな
16/03/07 23:35:19.25 OP6CqI5h0.net
あそこで湯が一番いいのは、玄関横の貸し切りですよね。

144:ビバノンノン
16/03/08 00:13:16.87 BS3OQatN0.net
↑違うよ

145:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 00:40:16.99 kGcr2Lnm0.net
>>131
牛肉どまんなか始め米沢の牛弁なら東京駅で毎日並ばずに買えるよ
東京駅毎日駅弁大会状態のおかげで今や有り難み激減…

146:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 02:24:00.61 StELVwgY0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

147:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 12:53:04.36 VQzm6evr0.net
今って長野県でもスタッドレスなしで余裕?

148:ビバノンノン
16/03/08 13:04:55.13 BS3OQatN0.net
長野も広いからな
どこらへん?

149:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 13:16:48.65 pwWlUNR00.net
長野も広いからな
どこらへん?

150:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 14:18:59.87 VQzm6evr0.net
信州のあたり

151:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 14:31:23.49 eQ4gJM620.net
タイヤの交換時期の話題はスレが荒れやすいので自己判断、自己責任で
大人なんだからさ

152:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 14:53:19.26 Zd4YXMAl0.net
牛肉どまんなかかどうか忘れたし、何年も前のことなんで今はどうか知らんけど、米沢駅前の駅弁屋で暖かい駅弁が買えたなぁ
駅の売店でも同じのを売ってたけど、そっちは冷めてるので、直ぐ食べるなら駅弁屋の方が良かった

153:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 17:54:37.79 NsgL3/zR0.net
メンドクサイから11月末くらいから連休明けまでは冬タイヤのままだわ
山のほうに行くの好きだし

154:ビバノンノン
16/03/08 21:24:54.52 BS3OQatN0.net
>>146
多分大丈夫

155:名無しさん@いい湯だな
16/03/08 23:10:01.21 6rG5xWcZ0.net
↑適当なこと言うな

156:ビバノンノン
16/03/08 23:10:50.62 BS3OQatN0.net
↑は?

157:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 00:28:43.72 Uay2FBEk0.net
わさび沢の湯 しろいこや ( 白い小屋 )【乗鞍】
URLリンク(www.shiroikoya.com)<)
「部屋も食材もムダになった」予約キャンセルの宿からの手紙を公開で炎上
予約をキャンセルした宿から届いたという手紙がTwitterで拡散されて、炎上騒動に発展した。
話題になっているのは2016年3月3日のツイートであり、そこには2点の画像があった。
画像のうちの1点には、ある旅館の予約をキャンセルするに至った経緯が記されている。
旅行の前日に家族がノロウィルスに感


158:染したため、宿泊先の旅館へ予約キャンセルの連絡を入れたという。 謝罪した上でキャンセル料を払うと電話で伝えたところ、振込用紙が同封された手紙が送られてきたというのだ。 その手紙を撮影したものが、もう1枚の画像だ。そこには、次のように記されていた。 「すべてご用意してお待ち致しておりましたが、キャンセルとのことで、とても残念に思いました。 お部屋も食材もすべてムダになってしまいました。急なキャンセル(前日)で私どもも困っております」。 この後に請求金額が書かれており、手紙の末尾には旅館の名称、所在地、電話番号が入ったゴム印が押されていた。 振り込みを終えたことを報告しつつ、 「この手紙の文面について、これは... と話をしようとしたら逆ギレされたそうです。笑  『うちは40年以上このやり方でやってきてるんです! キャンセルのお客様にはこれと同じ文面を送ってきたけどこんな電話を受けたのは初めてです!』やって(笑)」。 当サイトでは、当該の旅館に連絡を取った。本件に関しては、把握しているとのことだった。 騒動を知って、インターネットを利用できる家族が画像を確認したそうだ。 【画像に書かれている内容は、全て事実であるという。】 旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって困っていると述べた。 40年来、キャンセル客にはこの文章を送り付けていると宿は主張しているwww http://tanteiwatch.com/wp-content/uploads/2016/03/021.jpg 探偵ファイルの取材取材に対し、 宿が画像の文章を送りつけた事も宿が全てを認めている、 客が速やかにキャンセル料を支払った事も宿は認めている 1日目は素泊まり、2日めから食事付きなのに『食材が無駄になった』とまるでヤクザ並の因縁の付け方 2週間も前から金を取ろうとする酷いボッタクリキャンセル料 宿が送りつけた文章 http://tanteiwatch.com/wp-content/uploads/2016/03/021.jpg



159:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 06:31:26.36 YadoilMU0.net
>>153
こんなことでわざわざ文句言ってマルチまでやってるのか
もう二度と旅行するなよ

160:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 07:38:44.55 D/RLrA2cO.net
急な仕事で、現地まで行ってキャンセルした事もあるけど、逆に気の毒がられたわ。勿論、キャンセル料も無し。
まぁ、宿次第だわな。

161:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 09:53:14.61 2LwoIKUL0.net
ネット予約あんまりしないからか、前日までにキャンセルしてキャンセル料とかとられたことないな
当日キャンセルはしたことないから分らん

162:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 12:36:39.84 TE04+xJK0.net
予約は楽天トラベルがおすすめでsか?、

163:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 17:44:28.10 utLS2ohb0.net
前日にキャンセルするなら7〜80%は取られて当たり前だろ
100%セントでも文句は言えない。

164:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 19:24:20.61 CMyjHTEv0.net
100%セント
アタマ冷やせやクズ。

165:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 19:55:31.19 E/vRicZu0.net
ネット予約して行ったら、予約されていなかったことが1回あった。
そこは、FAXだけをきちんと見ているといってた。
日にちを変更するために、キャンセルして再予約とかしたからFAX
がごちゃごちゃになって混乱したのだと思った。
とりあえずは泊めてもらったら、予約したFAXが見つかったといってきた。

166:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 20:31:08.22 8kSo/DZ80.net
>>160
?だから何?

167:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 20:42:11.38 Di8PUtEa0.net
FAXとSEX間違えちゃった(><)

168:名無しさん@いい湯だな
16/03/09 21:00:15.14 E/vRicZu0.net
↑老眼かよw

169:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 04:53:55.43 G00KmWcj0.net
>>159
ん?どうした?

170:転載
16/03/10 18:40:51.14 v4rIhZGs0.net
今年は九州へ行こうかと計画立てています。
壁湯温泉 旅館 福元屋→鷺来ヶ迫温泉 俵屋旅館→ごかせ温泉 森の宿 木地屋
→人吉温泉 しらさぎ荘→湯之元温泉→霧島湯之谷山荘→妙見温泉 田島本館
→指宿温泉 民宿たかよし→紫尾温泉 旅籠しび荘→湯川内温泉 かじか荘
→湯浦温泉 亀井荘→平山温泉 旅館かどや→嬉野温泉 ひさご旅館
→雲仙温泉 丸登屋旅館→二日市温泉 松原旅館
こんな感じで考えてるんですが、ここは泊まらんととか、そこはアカンやろってのありませんか。

171:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 19:32:21.33 EMa45bbT0.net
↑どっかで見た記憶がある。デジャビュー?
転載かよw

172:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 20:09:35.23 WIWwKxxF0.net
国民宿舎一人ng多いんで、九十九里の白子荘にokか問いあわせ入れてる。

173:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 22:30:10.60 8pId6hVV0.net
霧島もいいが、オススメは筋湯だ。阿蘇から湯布院に行く途中で寄るべし。
名物の打たせ湯温泉。300円のコイン式だ。気持ちええぞ〜

174:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 22:39:11.02 QAQJXmt70.net
>>167
国民宿舎って、そんなに一人泊不可が多いっけ?
どちらかと言えば逆のイメージw
好みの宿が見つかって予約できるといいね。

175:名無しさん@いい湯だな
16/03/10 23:27:55.87 EMa45bbT0.net
人気国民宿舎・鵜の岬はHPで空きを知らせている。
空いていれば一人でも可能。
3/28(月) 洋室(シングル・3階禁煙)1部屋空いている
URLリンク(www.unomisaki.com)

176:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 01:04:06.65 IKQQKJLn0.net
海が見える温泉でビジホ並に一人で気兼ねなく泊まれるところ、どこかありませんか?
長野県の北部から車で一泊で行けるくらいの所が希望です

177:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 01:10:01.32 1aZNzp1K0.net
>>171
熱海の伊東園

178:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 02:25:34.28 LChR9cH00.net
桜島マグマ温泉 国民宿舎レインボー桜島
黒豚会席コース(休前日料金:12130円)
国民宿舎のHPより予約。

部屋:
和室10畳で、トイレつきだがバスなしのオーシャンビュー和室。
バスつきの部屋もあるみたいだけど、まあ使わんわな。
冷蔵庫に水が準備されてたのが目立ったぐらいで、あとははいたって普通。
風呂:
温泉は日帰り兼用で建物は別。連絡通路を渡っていく必要がある。
内湯のみだがガラス越しに錦江湾がよく見える。
桜島フェリーもよく見える。というかフェリーからも注意すればこの風呂は見える。
かけ流しだが、源泉温度が高いので加水してる。
塩化物泉だが、かなり鉄分が強くて赤っぽい。この赤っぽさが「マグマ」に似てるから「マグマ温泉」だとか。
ただ成分のせいか錆び?があちこちに出てメンテ大変そうだ。
風呂は23時まで。
朝風呂は6時から9時までで宿泊者専用もあってかガラガラだった。
食事:
朝夕とも食堂で。
肉になると黒豚と普通の豚の区別はどうやってつければいいのかわからんが、
おいしかったのでよしとしよう。ただ若干分量は物足りないかな。
そのほか:
桜島港から徒歩7〜8分ぐらいでアクセスは便利。
夏はビアガーデンもやってるらしい。
国民宿舎はお一人様割り増しやらないんだな。

179:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 11:28:44.55 ep+KfMeq0.net
いい宿見つけたけど教えないです^^

180:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 13:48:56.60 Bu2+sbJC0.net
↑脳内妄想だろw

181:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 15:02:30.65 3+gm8gfJ0.net
>>174
寂しい人生ですね

182:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 17:15:23.46 ipkljtsc0.net
13年続いた良スレだったのに、つまらない糞スレになってしまったな
最近は基地外・受●生の日記帳と化してしまっている
見え透いた自作自演ばかり…

183:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 19:12:47.41 +6hW+J8B0.net
昭和から改装してない様な宿ばかり探してる。トリップアドバイザーで酷評されてる処だとうれしくてしょうがない。
ここはボロかったよって宿あったら教えて下さい。九十九里訊ねてるのも、そういう理由。一人?だが林野庁の草津・グリーンハイツも年季が凄い。

184:名無しさん@いい湯だな
16/03/11 20:08:22.37 cpFReG5a0.net
>>173
興味あってHPを見てみたが、桜島の噴火警戒レベルが2から3になっても、特に慌てる様子もなく・・・
感じ方は地域差があるんだろうなあ。お客はやっぱり減るのだろうけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2905日前に更新/264 KB
担当:undef