新潟の温泉10 ..
[2ch|▼Menu]
889:名無しさん@いい湯だな
18/09/15 12:20:58.74 Ek2kpb1C0.net
新潟って良い温泉けっこうあるのになんで宣伝しないの??
地元の人に言われたところ色々回ったけど泉質もめっちゃいいじゃん
ガラガラだったのは客としてはありがたいがもったいないなあって思う
色々回った中では月岡温泉が一番良かったなあ

890:名無しさん@いい湯だな
18/09/15 14:10:0


891:7.95 ID:UJiQtI1R0.net



892:名無しさん@いい湯だな
18/09/15 20:23:11.79 rz/ROKj30.net
今年摩周がリニューアルして華凰より高くなってる時に行ったけど、悪くないけど値段に釣り合ってない
マジで華凰行っとけば良かったわ

893:名無しさん@いい湯だな
18/09/16 07:09:25.41 kA4t5IOF0.net
月岡は大箱は泉質がなぁ、こじんまりした宿の風呂が好きだ

894:名無しさん@いい湯だな
18/09/16 12:45:53.76 x+kNqhXr0.net
月岡はここ最近街がリニューアルした感じで、雰囲気は悪くないね
メイン通りの店舗の改装とか潰れた旅館を塀で隠したりするのは金がかかってそうだけど
最近は風鈴屋(元冠月)ハミングの湯(元こばやし)みたいに温泉を引くのを辞めた旅館もあって、温泉と関係ない需要はありそう

895:名無しさん@いい湯だな
18/09/16 17:04:15.77 1gUo1Vnn0.net
新潟市西区赤塚にある「メイワサンピア」が、いよいよ9月20日をもって閉館となります。利用できるのもあとわずか。
「なごみの湯」をはじめとして、この巨大な施設が今後どうなってしまうのか心配です。
オープンして30年近くになり、老朽化も進んでいるとのことですが、まだまだ使えそうに思います。
新潟県随一のこの施設の復活を祈らずにいられません。

896:名無しさん@いい湯だな
18/09/17 04:04:39.36 R7AnhaPC0.net
何十年前に新潟市内に住んでいたけどその頃は温泉があった記憶があるけど今天然温泉はなくなったのかな?
検索をしてもなかなか見つからない

897:名無しさん@いい湯だな
18/09/17 06:53:49.54 EgyJG9UG0.net
小針の下の方とか関屋の日和浜の辺りにあったけどもう無いよ

898:名無しさん@いい湯だな
18/09/17 07:29:15.38 R7AnhaPC0.net
>>871
情報ありがとう
やはりもうなくなったのか

899:名無しさん@いい湯だな
18/09/17 10:29:30.46 CcLgcjPg0.net
温泉と鉱泉の温度の境目って28度だっけ?

900:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 01:17:04.31 ot8FWMeh0.net
>>868
えーーっ、温泉街で温泉無しとは
勝負に出たというか、禁じ手というか
価格も相当安くしないといけないから厳しそうだね

901:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 08:15:47.39 GXnVlyo2O.net
>>874
温泉街の中の宿泊施設という事で予約する客も温泉付きって先入観があるんだろうね。
風鈴屋はとりあえず沸かし湯の大浴場だが、ハミングの宿はその大浴場すらないから。
それで実際に宿泊した客が旅行サイトの口コミでボロ糞評価。
ただ宿のHPには温泉は無いし大浴場もございませんと案内がある。
その上での低料金プランとね。

902:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 13:00:09.10 FABJUsJB0.net
温泉の維持が大変だから、温泉街でただの宿泊施設を運営してそれなりに儲けを出す
客には公衆浴場とか他の旅館の日帰り入浴に行ってもらう
こういうこと?

903:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 13:07:44.09 GXnVlyo2O.net
風鈴屋のHPみたけど大浴場はただの沸かし湯じゃなくて人工入浴剤入りなんだね。
白濁した湯の画像がある。
しかしこれはこれで
「美しいエメラルドグリーンの月岡温泉。それを期待して泊まったらグリーンとはほど遠い白濁の湯(以下略」
ロクに調べもせずに泊まってこんな口コミ投稿する輩もいるんだろうなぁ…


904: サービス業ってホント大変。



905:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 21:14:27.43 7TMMAykp0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
去年はカリオンパークでこんなイベントしてたのに
年々寂れていくんかな月岡温泉

906:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 22:13:25.09 6OcPzQOe0.net
廃れてるのはどこも同じでしょうが無い
月岡は何とか頑張ろうという意気込みは見えるから頑張ってほしい
メイン通りから足湯までの道とか綺麗に整備したのに、両脇の旅館がどんどん潰れていくのは寂しい

907:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 22:30:58.69 EZ0ZaxE80.net
月岡は他県でも知名度無いからね〜
てか、関東の人は温泉行くって言うと箱根なんだよな
同僚に「地元の温泉に入ってゆっくりしたい」って言ったら、
「え?新潟に温泉があるとかきいたことないですよ」って言われちゃった
そう言う奴は温泉=箱根か熱海か草津だけなんだろうがw

908:名無しさん@いい湯だな
18/09/18 22:35:49.18 Tf/7fsLw0.net
25年ぐらい前、月岡のロッカーなし籠に入れる形式の日帰り施設で
新品おろしたての下着盗まれたことあったな
夏だったから良かった
財布と携帯電話は無事だったけど・・

909:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 00:23:09.14 DLlOh7kj0.net
夏だから良い意味が分からないのだが

910:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 02:07:20.47 2HxqOLul0.net
千葉県民だけど月岡温泉なんて去年知ったよ
知名度は0に近いよね
テレビとかでも見ない
硫黄泉の一覧を見ていて知った

911:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 03:12:36.35 y4VK4DeW0.net
新潟で有名なのは日本三大薬湯の一つの松之山じゃね

912:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 03:33:51.32 uEnN9/430.net
友人に絶対知らんだろと思って聞いたら月岡知ってた
競馬で月岡記念ってのがあるらしい笑

913:長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
18/09/19 06:37:20.83 oam+VjGD0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

914:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 13:23:30.98 XAO1uuc6O.net
前々から思っていたが月岡温泉ってその旅館や施設によってお湯の色が違いすぎね?
硫黄泉は気候や温度で色が変わると言われているが、それを加味しても違いすぎるわ。
綺麗なエメラルドグリーンもあれば深みのあるディープグリーンのところもある。
施設の浴槽の素材や窓からの光加減等もあるのかな?
一番綺麗だと思ったのは華凰の露天風呂だな。
見事なエメラルドグリーン。
対照的に美人の泉もエメラルドグリーンはグリーンだが、なんか毒々しくって…………
あれひょっとして入浴剤も加えてんじゃないかってくらいキツい色だなぁ。

915:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 18:24:49.01 GOchVYCP0.net
加水したり循環したりしてるからでしょう
源泉かけ流しの浪花屋は黒に近い濃い緑だから、それを薄めればエメラルドグリーンになるのでしょう

916:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 19:59:09.39 PpoqIeuN0.net
>>880
新潟の人が他県にまで発信して知名度上げようとしてないからしゃーないと思う
あと都内から月岡は


917:唐「しな 箱根ならパッといける距離 あと致命的に飯食うとこがない



918:名無しさん@いい湯だな
18/09/19 21:59:45.90 1oYIzu3r0.net
新潟市秋葉区にある小須戸温泉「花の湯館」は
新潟市小須戸温泉健康センターというのが正式名で
合併前の旧小須戸町の健康福祉施設として1996年に開業しました。
その後食堂が作られたりと設備の向上が図られました。
2015年4月に指定管理者が変更されてリニューアルオープンしましたが
食堂は「温泉カフェわかば」として独自色を打ち出し
さまざまなイベントも開催されて集客の努力がうかがえます。
そのイベントのひとつとして毎週日曜日にアヒル風呂を始めました。
温泉としての意義は別にしまして、話題作りには役立っていたようです。

919:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 13:31:51.63 kM0oNxnm0.net
>>889
>あと致命的に飯食うとこがない
マジ?

920:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 14:31:42.71 gcgUhzsvO.net
>>891
居酒屋・ラーメン店・寿司屋・カフェ等
飲食店がない訳ではない。
ただ数は多くない。
むしろ県内の温泉街じゃ揃っているほうじゃないかな?

921:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 16:31:31.60 jxGFvLCt0.net
越後湯沢温泉は飲食店揃ってるね
新幹線の駅前の温泉街だからね

922:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 18:21:23.51 TKsjXkHs0.net
月岡ヘルスセンター
きてね

923:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 18:55:28.66 jxGFvLCt0.net
いまだに動物園通りとか
URLリンク(cdn.4travel.jp)

924:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 19:54:41.35 3SkhP2qCO.net
最近のレスで気になるのは「カオウ」と言う宿
もしかして“華鳳”のこと言ってるのかいな!?

925:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 20:27:18.71 wVEpkiKi0.net
2食付で1万以下のいいところない?

926:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 20:40:25.83 gcgUhzsvO.net
>>896
ん?最新の仮面ライダーかい?

927:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 23:30:10.76 kM0oNxnm0.net
>>892
>飲食店がない訳ではない。
そうだよな
今月早々に月岡に立ち寄った
ときには何軒かみかけたから
まあ、致命的にないっていうのは
旨いところがない、っていう意味かな

928:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 23:36:27.47 B9Y0CFVt0.net
昨日の夜R290から月岡温泉見たら、温泉宿の灯りが映えて雰囲気良かったな。
ああ、暇が出来たらあの中で一晩楽しく過ごしたい。

929:名無しさん@いい湯だな
18/09/23 23:46:42.80 ll+N53P+0.net
>>899
だから、北海道も九州も高級食材食い尽くした俺が月岡の食事そのうちレビューするからそれまで待っとけ!

930:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 00:25:14.13 uwBS/b0G0.net
>>899
入りたくなるような店が無いって意味で言った
小汚い居酒屋とか大盛が売りのラーメン屋とかじゃなくてね

931:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 00:32:01.01 ru4yNtEQ0.net
でも温泉街ってどこも美味しい店なんて無いよね
コンビニ弁当が一番美味しいんじゃないかって思うところばかりだ

932:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 06:51:31.92 uwBS/b0G0.net
>>903
県外だと草津は古くて微妙な店ばっかだな
箱根は結構良い店あるぞ

933:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 10:45:37.63 ViX65anY0.net
月岡と言えばきぶん一

934:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 16:06:58.82 XwT2xX4Y0.net
昨日、月岡温泉行ってきたんだが温泉街に漂う硫黄の臭気がめちゃめちゃ薄かった。
いつも290号を新発田から阿賀野方面ヘ向かって月岡ヘ入る。華鳳が見えるあたりから
うっすらと硫黄の香りがしてくるんだが昨日は温泉街に


935:入ってやっと温泉の臭気が わかるくらい薄かったんだ。 入浴施設の硫黄の臭いもお湯のエメラルドグリーン色も変わらなかった。 なんだったんだろう?



936:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 20:32:14.88 aiXAAzGr0.net
結局、粗チンを放置してると
君たちは、ずーっとモテないままですよ?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

モテる男は、みんな自己投資してる事実。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

937:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 21:19:57.64 9bvv2s/f0.net
聖籠町の「聖籠観音の湯 ざぶーん」は、以前から、度々源泉トラブルで沸かし湯営業となっており
「沸かし湯期間は9月30日までを予定しておりますが、10月からの営業につきましては、
復旧の状況により変更になる場合があります。」とのことです。

938:名無しさん@いい湯だな
18/09/24 22:04:30.16 ru4yNtEQ0.net
ざぶーんは新源泉掘ってるらしいけど、まだ供給はされてなかったのかな

939:名無しさん@いい湯だな
18/09/25 15:31:15.92 FgjaGhrU0.net
関川でコスパのいい宿ってどこ?

940:名無しさん@いい湯だな
18/09/27 13:30:34.37 VfJvyN0Y0.net
>>903
>でも温泉街ってどこも美味しい店なんて無いよね
山形だと(全部ではないけど)そこそこ〜かなり旨い
レベルの蕎麦屋は温泉街の周りにあることが多い。
そもそも県内の蕎麦屋の数が多いというだけかもしれんが。。

941:名無しさん@いい湯だな
18/09/28 22:27:20.38 pCGtEc4u0.net
オイラが露天に行ったら100キロだろー親子が入ってた
狭い露天でちょこんと仕方なく浸かってた
3分後…またもや100キロだろー方が…
お湯はオーバーフローどころか半分なくなるんじゃなかろーか?と
何で温泉にはデフが9割なの?
お湯減らさないで…

942:名無しさん@いい湯だな
18/09/28 22:46:06.83 MwOvQQNt0.net
水中にいると浮力が働くから体重を自力で支えなくて良いからな
鯨が巨大化できた理由と同じだ
が、9割もデブいるか?
鶏ガラみたいな爺さんばかりだぞ

943:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 04:56:38.35 /HqgAzoA0.net
新潟の日帰り温泉は爺さんの比率が高い、デブが多いのはスーパー銭湯だな
湯ったり苑とかゆらいやとか

944:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 07:14:35.93 c4VmrIL50.net
スーパー銭湯は温泉じゃなくね?

945:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 08:54:59.07 ZpCnQlwE0.net
読解力無いのか

946:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 08:56:50.51 IhXT6pMF0.net
松之山温泉の鷹の湯行ってきた
三大薬湯いうから期待してたんだが、お湯は特徴無くフツー
浴槽に注ぎ込まれる湯の量も少なくてチョロチョロ
ガッカリして帰ってきた

947:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 09:38:22.65 ZpCnQlwE0.net
鷹の湯は循環だからね

948:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 13:49:21.92 c4VmrIL50.net
松之山温泉は穴場の施設があるんだが、ここには書けない
源泉掛け流しで施設も綺麗なのにいつ行っても客いない

949:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 16:24:13.05 NNH6sJ/Z0.net
松之山もいいけどあの辺まで行くなら雪だるま温泉がいいな
いつ行っても客自分だけだからw

950:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 16:24:25.25 QdQIkOps0.net
ケチくせー事言うなよ

951:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 18:25:13.41 Fn4urhxD0.net
松之山ってナステビューのとこ?
あそこしか行ったことないわ

952:名無しさん@いい湯だな
18/09/29 19:00:29.19 c4VmrIL50.net
ナステビューは松之山温泉街とは源泉が違うよ

953:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 04:06:11.58 Vmzwi2b+0.net
兎口はまだ入れますか?

954:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 08:08:56.87 9B+mtb3G0.net
植木屋閉館したから無理

955:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 08:24:20.33 Vmzwi2b+0.net
ですよねー

956:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 14:55:58.10 eCr3KfjQ0.net
>>909
え!ざぶーんは別


957:の源泉になるの? 今までの源泉はアトピーや湿疹に凄く効果あって良かったのに新しい源泉はどんなものか?



958:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 21:12:03.89 yDaisE1wO.net
>>927
新しい源泉も今とそう大して変わらんと思うけどなぁ。
たぶん従来通りの化石海水系の温泉だろ。
月岡温泉みたいな硫黄泉でもでたら面白いけど。
仮に泉質がガラッと変わったとしても、ちょっと足を伸ばせばほぼ同じ泉質の紫雲の郷があるよ。

959:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 22:16:41.50 9B+mtb3G0.net
弥彦みたいに残念な結果もあるよ
深さがぜんぜん違うと思うけど

960:名無しさん@いい湯だな
18/09/30 22:31:08.10 ojXnO9820.net
いっそのこと塩の湯西方系のどぎつい奴でも噴かないかな

961:名無しさん@いい湯だな
18/10/01 09:15:08.17 4LQxKJ0oO.net
>>930
それひそかに期待しているんだが…
そうなったら利用者大幅に減るぞw
あのくっさいくっさい臭いの湯。
あれ人を選ぶ泉質だし。

962:名無しさん@いい湯だな
18/10/01 23:51:11.05 2zcl8Vus0.net
大丈夫
強塩泉はわざわざ足を運ぶ人が多い

963:名無しさん@いい湯だな
18/10/02 21:01:51.74 L0GGOI0vO.net
あ〜あ
ざぶ〜んの沸かし湯営業が10月末まで延長だ。
公式でポンプの調子云々と言っているが、案外源泉が枯渇したんじゃね?

964:名無しさん@いい湯だな
18/10/02 21:21:48.59 BNk7qX3h0.net
新源泉掘ってるぐらいだから、ざぶーんも枯れたのはわかってるはず

965:名無しさん@いい湯だな
18/10/05 07:37:09.19 XDQhTM2x0.net
秋田の人口減「要因は閉鎖的県民性」 佐竹敬久知事が議会で持論
秋田県の佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、同県の人口減少の要因は企業進出などに慎重な閉鎖的県民性にあるとの持論を展開した。
加藤鉱一氏(自民)への答弁。
「またお叱りを受けるつもりで問題発言をします」と前置きした上で、「秋田の人口減少はどこに問題があるか。(秋田は)あらゆるものを拒んできた」と主張した。
20年前に横手市で持ち上がったメッキ工場誘致や、秋田市への大王製紙の工場進出計画が住民の反対で中止になったことを例示。
「よそ者はおっかないと(拒否した)。経済的な発展には必ずリスクがある。リスクを最小限にして受け入れなければならない。これが秋田の(人口減少の)全ての原点だ」と述べた。
佐竹知事は平成26年にも「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」「自動車生産につきもののメッキ工場や重鍛造の誘致が中止になった。米作産業とはなじまない面がある。結果論として秋田の人口減少が進んだ」などと発言し、論議を呼んだ。
URLリンク(www.sankei.com)

966:名無しさん@いい湯だな
18/10/06 13:04:57.73 tFtnEor50.net
年寄よ、頼むよ。石鹸でタオルで身体を擦ってから入ってくれ…
かけ湯だけして入って、お風呂一面に垢が浮いてるのを見るともー入る気なくなるんよ
お湯に浸かるだけでボロボロ出るんだからさ…年寄よ…頼むよ

967:名無しさん@いい湯だな
18/10/06 20:36:57.74 ohF37PBn0.net
そんなに潔癖症なら公衆浴場なんかには行くなよ
年寄りなら垢どころかきっと締りが悪くてしょんべん垂れ流しだぜ

968:名無しさん@いい湯だな
18/10/06 20:52:37.46 UA9TYob10.net
公衆浴場って体洗ってから入るのが普通じゃないの


969:け? 周り全然見てないから分からんけど



970:名無しさん@いい湯だな
18/10/06 20:59:19.62 tFtnEor50.net
オイラが行ってる所はオーバーフローがなくてとにかくたまるんだ。たった1人で湯船全て垢だらけになるんだ…
常連さん達の間でも苦情が凄くて
潔癖症うんぬんより、自分の垢さえ見えてないのに洗わないで自分は綺麗と過信してる人の方が問題でねーけ?
今日は1番に入ったのに、その人のせーで洗ってるうちに内湯が垢だらけでどん引いたよ

971:名無しさん@いい湯だな
18/10/06 23:16:09.52 /4ERjBkn0.net
あか太郎作って、じじいを倒せ

972:名無しさん@いい湯だな
18/10/07 01:16:15.90 xIOeTdRK0.net
松之山のナステビュウに行ってきた
かなりしょっぱくて石油臭くて、通にはたまらんのだろうな
温泉街のは源泉が違うということだけど、もっと匂いが強いのだろうか?

973:名無しさん@いい湯だな
18/10/07 09:27:30.50 dkCxLjTQ0.net
>>939
それは温泉側の問題でもあるのでは?
表面に浮いてる垢が全然取れないってことは菌も貯まりっぱなし

974:名無しさん@いい湯だな
18/10/07 09:59:04.34 s2GHLzf50.net
ろ過を過信してるのかな
来年改修工事するらしいから何かしらの対策はすると願ってる

975:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 12:48:56.54 OtYUP2OV0.net
昨日のゴールデンタイムのテレビで路線バスの旅をやってて、終着点が松之山温泉だった
雛の宿ちとせに予約無しで飛び込んでいたけど、ちとせという時点で仕込みだったっぽいな

976:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 18:19:24.89 PAPtBMPO0.net
お前はちとせ以外でも仕込みって言うだろ

977:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 18:38:11.30 OtYUP2OV0.net
>>945
あんた俺のことなんでそんなに解るの?
好きなの?
チューしていい?

978:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 18:48:59.42 TX8w82D70.net
>>946
あぁ…、いいぜ。
チューだけで満足なのか…?

979:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 19:55:35.17 lSKiVEKh0.net
(笑)

980:名無しさん@いい湯だな
18/10/09 21:32:27.26 t43uhLky0.net
えびすが出てる番組はよく間に合わなくて失敗してるし、たぶん仕込みはないと思う

981:名無しさん@いい湯だな
18/10/10 21:59:56.49 vkegoZ230.net
ナステビュウも良いけど、雲海の方が眺めがいいんだよな
温泉マニアにはあまり評判が良くないけど

982:名無しさん@いい湯だな
18/10/10 22:22:08.51 oWESX+He0.net
眺めが良いだけだからじゃないの

983:名無しさん@いい湯だな
18/10/10 22:30:36.52 Tt11iAbz0.net
>>950
ナステビュウも雲海も松之山温泉と源泉が違うからねぇ
日本三大薬湯の松之山温泉と比べたら劣るのは仕方ない

984:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 04:41:14.31 dzOv90qN0.net
ナステはともかく雲海は流石に松之山温泉とは違うって行く人みんな理解してるだろう?
全然場所違うし
あーでも雲海に泊まりたい

985:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 04:43:47.28 dzOv90qN0.net
>>949
蛭子が出てるシリーズじゃ無くて、その後釜のシリーズや
番宣女優とか出てくるから、飛び込みで素泊まりとかまず無いと思う

986:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 09:15:36.16 Zd+wwvN2O.net
>>953
名物の露天風呂からの見事な雲海は寒暖差のあるこれからの時期だからねぇ。
宿泊客しか見れないってのがなんとも。
県内で露天風呂からの眺め抜群ってあとどこがあるだろうか?
眺め雄大って条件で

987:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 10:42:44.41 TwKBl8YA0.net
雲海に行った時日帰り客で混んでたな。洗い場も少ないし待たされたわ
露天は広くて混んでても気にならなかったけど、水風呂が溜まり水?蛇口から出てないのにびっくりした…ちょいと汚くないですかね?と

988:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 15:03:47.02 dzOv90qN0.net
さすがに溜まり水はないんちゃう?
保健


989:鰍ェブーブー言うよ



990:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 16:36:03.18 TwKBl8YA0.net
>>957
いやまじで、湯船に半分位の水しか溜まってなくて蛇口もひねられなくて
サウナ出て、桶で汗流して…でこの水のみに憑かれって事…だよね?
って???だったんだよ!

991:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 18:25:48.56 0V8t817H0.net
雲海いきてーー
片道4時間半かかるけど

992:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 19:33:48.51 D57Tomey0.net
>>955
長岡のえちご川口温泉、南魚沼の石打ユングパルナス、胎内のパークホテルも雄大だったなぁ

993:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 20:24:13.72 Ov2DGoSj0.net
>>960
ユングパルナス眺め良いよね
施設自体はさびれたショボいスーパー銭湯だが

994:名無しさん@いい湯だな
18/10/11 20:45:35.48 dzOv90qN0.net
眺め雄大か
小出のこまみ、糸魚川の蓮華温泉かな
>>958
蛇口あるんじゃんか。それ溜まり水って言わんやろ

995:名無しさん@いい湯だな
18/10/12 00:14:30.05 cE3B7nct0.net
五頭温泉郷行ってきた。外湯もあってのんびりできた。
とにかく、外国人観光客が全くいないためか、落ち着いていてよかった。

996:名無しさん@いい湯だな
18/10/12 01:33:58.41 WJVokSWy0.net
>>962
いや…だから!ひねってもでなかったの!だからゆってんの!
きたねーんじゃねーの?って
普通出るだろ?
どー見ても溜まり水だったよ。
オブラートにゆったつもり。こっちも。

997:名無しさん@いい湯だな
18/10/12 01:38:12.51 WJVokSWy0.net
>>961
ユングいーよね。でも目の前のマンションから丸見え〜覗き放題〜
あえてカーテン開けてる最上階とか疑う。人影見えるもん。
双眼鏡持ってたら。ねぇ?

998:名無しさん@いい湯だな
18/10/13 19:49:33.84 UUWejUpLO.net
>>963
五頭温泉郷いいよねぇ。
こじんまりして落ち着いた雰囲気で。
温泉自体も国内屈指のラジウム泉。
そんなに熱い湯じゃないんだけど浸かっていると発汗が凄くて湯上がり後は汗がとまらない。
温泉の薬理効果考えると県内トップクラスじゃなかろうか?

999:名無しさん@いい湯だな
18/10/15 07:03:33.88 E+fFBttE0.net
五頭温泉の出湯温泉もラジウム含まれてるけど量の問題で単純泉になってるそうね

1000:名無しさん@いい湯だな
18/10/16 07:27:32.05 M4LV3B8E0.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
URLリンク(www.youtube.com)

1001:名無しさん@いい湯だな
18/10/17 01:41:16.82 VpDhqBox0.net
>>966
自分勝手かもしれないが、これ以上多くの人に知ってほしくない温泉です。

1002:名無しさん@いい湯だな
18/10/17 09:22:10.38 8/Vj1sXyO.net
>>969
うん。秘湯という訳じゃないが知る人ぞ知る温泉というポジションがふさわしいね。
来週末あたりはあの辺も紅葉が見頃かな?
足を運んでみるか…

1003:名無しさん@いい湯だな
18/10/17 09:54:19.07 L7radH+r0.net
>>966
共同浴場は芋洗い状態で、じじいの巣窟だったぞ
お湯はいいのか、汗はドバドバ出た

1004:名無しさん@いい湯だな
18/10/20 10:38:44.61 0brBjMsaO.net
月岡温泉にまた新たな新名所出来たが、それよりはざぶ〜んや紫雲の郷レベルの日帰り入浴施設作ってくれんかな?
美人の泉もほうづきも規模が小さすぎて月岡の温泉をじっくりと楽しめん…
特に美人の泉なんかほぼ芋洗い状態だし。

1005:名無しさん@いい湯だな
18/10/20 15:13:39.10 0feqIh3E0.net
ざぶ〜んって行ったことないけど、紫雲の郷レベルの施設なのか
名前の印象であやめの湯みたいなのを想像してたわw

1006:名無しさん@いい湯だな
2018/10/21


1007:(日) 06:20:17.76 ID:JCwX/XL00.net



1008:名無しさん@いい湯だな
18/10/21 18:29:15.94 Ia6Vqls70.net
そもそも普段から宿泊してる人いるのかね

1009:名無しさん@いい湯だな
18/10/21 19:55:28.55 j7jwgF6q0.net
咲花温泉で一番良いのは佐取館?
内湯は水道水らしいので気になる

1010:名無しさん@いい湯だな
18/10/21 20:06:46.54 08y8GrW60.net
内湯は循環で狭い露天がかけ流しだった
景色はとても良い

1011:名無しさん@いい湯だな
18/10/21 20:32:07.09 cOXBrtIX0.net
佐取館は接客が良いね。
口コミだと掃除が云々言われてるけど、部屋食できるとこ泊まれば特に文句無し。

1012:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:32:13.83 PkVJIEnTO.net
>>976>>977
内湯はただの沸かし湯だからなぁ。
露天風呂は源泉かけながし。浴槽が円形と四角の二種類あるが円形のほうはめちゃめちゃ狭い。
三人以上入ればいっぱいで互いの身体が接触しそう。
その手の趣味がある人は喜びそうだがw

1013:名無しさん@いい湯だな
18/10/23 22:51:54.65 LWqT9l0K0.net
9月1日(土)より、
「湯めぐりスタンプラリー」を開催します
参加施設は、9施設。
・いい湯らてい(三条市)
・加茂 美人の湯(加茂市)
・湯っ多里館(田上町)
・じょんのび館(新潟市西蒲区)
・さくらんど温泉(五泉市)
・ざぶ〜ん(聖籠町)
・塩の湯温泉(胎内市)
・紫雲の郷(新発田市)
・ゆ〜む(関川村)
【開催期間】平成30年9月1日(土)〜平成31年2月28日(木)
2月末までに9つの施設を回っていただくと、
2施設が無料で入館出来るようになります
※無料入館できる施設は、クジで決定するため、
自由に選ぶことはできません。
前回は6施設だったのが今回は9施設、スタンプラリーの難易度が上がった上に
抽選で決められるという自由度の無さ…ラリーに参加する意欲が失われるな

1014:名無しさん@いい湯だな
18/10/24 00:06:24.27 Yi2O5v0C0.net
悪いが、今更過ぎる
とっくの昔にスタンプ埋まってるわ

1015:名無しさん@いい湯だな
18/10/24 08:06:34.34 9tlbWJNt0.net
9軒あってもロクな風呂がないなw

1016:名無しさん@いい湯だな
18/10/27 01:19:37.91 zNrOKCTIO.net
そろそろ次スレの時期では?

1017:名無しさん@いい湯だな
18/10/27 01:22:01.38 XMcS4hRp0.net
1000行ってからでいいよ

1018:名無しさん@いい湯だな
18/10/28 11:54:29.41 lLAt3ksK0.net
紫雲の郷はガキがギャーギャー五月蠅くてダメだな

1019:名無しさん@いい湯だな
18/10/28 13:00:36.86 swoarJMZ0.net
どこでもガキはギャーギャーなんだな。今日はロングヘアーの髪をそのままで温泉に入ってる親子がいた
テメーの家じゃねーだろと
非常識な親が多すぎる

1020:名無しさん@いい湯だな
18/10/28 15:29:59.12 SYlON+XQO.net
>>985>>986
そういうガキや非常識な親子がくるところへ好きこのんで行かねばよかろう。
そういった輩が近寄らん穴場の名湯の温泉は探せばいくらでも見つかると思うが。

1021:名無しさん@いい湯だな
18/10/28 23:56:56.91 lLAt3ksK0.net
>>987
そうやって居直るのが一番タチが悪いんだよ、迷惑を掛けてるのはそっちのくせに
「嫌なら他の温泉施設に行け」って何様だよふざけんな、てめえらが出て行けよ

1022:名無しさん@いい湯だな
18/10/29 02:05:11.13 d9BtIi34O.net
>>988
あのなぁ、なんか誤解しているよ。
自分も似たような経験あるから忠告したんだけど。
ああいう大きめの日帰り入浴施設は不特定多数の客がくるから、その中にはろくでもない客も当然くる。
まぁタイミングの問題もあるが。
そういった施設を避けて利用者の少ない所でのびのびと貸し切り風呂を楽しみという選択肢も考えなさいって事さ。
どうしてもそこでなきゃダメって言うなら別だけど。

1023:名無しさん@いい湯だな
18/10/29 18:14:27.88 DR9SYKCa0.net
たしかに非常識な親が多い。風呂で泳いでいたり、飛び込んだりしても注意もしない。
迷惑かけてないほうが他へ行け!は納得いかないよ。

1024:名無しさん@いい湯だな
18/10/29 18:57:20.69 dBsY2ebM0.net
親として恥ずかしいとは思わないのかね。思わないからできるんだろーけどさ。どんどんそんな親ばっかり増えてくんだろーか…やだな。

1025:名無しさん@いい湯だな
18/10/29 19:46:36.85 IBEVsTf/0.net
DQNな親がガキ連れてくるような場所に行くなら、そう言う場所だって理解していくもんだよ
それが嫌なら山奥の寂れた不自由な場所にある、俗物が来ないような共同浴場に浸かるべし

1026:名無しさん@いい湯だな
18/10/30 22:24:07.83 CLt9TEjx0.net
紫雲の郷でここ数年前から白髪頭の上司と思われる男性が
従業員に対してパワハラ的な行為をしているのをよく見る
客の見える所で…行く度、男性従業員だったり女性だったりする。
紫雲の郷は成分が自分の身体にあってるようでよく行くが
そういったのを見ると不愉快になる

1027:名無しさん@いい湯だな
18/10/31 09:33:11.06 MlXNnqZYO.net
>>993
だったら胎内の塩の湯か西方の湯いけばいい。
施設としては落ちるが源泉かけながしで鮮度は抜群だ。
泉質は強塩化物泉。温泉的にはどちらも紫雲の郷以上といえる。
といっても西方の湯はいろんな意味で敷居が高いがなw

1028:名無しさん@いい湯だな
18/11/02 23:26:21.11 Oao/Aicn0.net
湯っ多里館はガキはそんなに五月蠅くないが、大人たちがダメだな
仲間と連れ立って気が大きくなってるか知らんが
露天風呂でグダグダデカい声で喋るな、てめーらの私室じゃねぇんだよ

1029:名無しさん@いい湯だな
18/11/03 05:43:02.95 vP0TsbZF0.net
平日の日帰り温泉、有名どころは観光バスが乗り付けて外国人観光客(中国語、韓国語圏内)が押し寄せてくるんで、風情も何もありゃしないな
受付のお姉さんに「ヌードルプリーズ」って言う人ばかりで、受付の人困っていたw

1030:名無しさん@いい湯だな
18/11/03 13:12:48.40 t+4W/D7lO.net
>>996
受付のおねいさんに
「ヌードプリーズ」とは、けしからん!実にけしからんぞwww


と冗談はさておき、そもそも水資源の乏しい朝鮮やちうごく大陸の連中に風呂や温泉を楽しむという文化や習慣があるのかねぇ?

1031:名無しさん@いい湯だな
18/11/03 14:35:22.60 xpVAKGL40.net
無かったから、日本の温泉に感動して口コミやマスコミで広まって、日本に押し寄せてるんだろう

1032:名無しさん@いい湯だな
18/11/03 20:23:43.48 vP0TsbZF0.net
中国の温泉に入るとパンダになりそうで怖い

1033:名無しさん@いい湯だな
18/11/03 20:30:48.40 t+4W/D7lO.net
>>999
らんま乙。

1034:名無しさん@いい湯だな
18/11/05 09:20:52.71 MWWrB3xA0.net
蓬平の和泉屋は塩素臭が半端なかった
清掃で匂うと通知してるだけマシだけど

1035:名無しさん@いい湯だな
18/11/05 19:23:55.81 pC9VRTUM0.net
「年金暮らしジジイ」青森市議当選者、ツイッターで差別
10月28日投開票の青森市議選に無所属で初当選したITエンジニアの山崎翔一氏(28)が、ツイッターで「年金暮らしジジイを舐めすぎ」などと差別的な表現を含んだ書き込みをしていたことがわかった。
山崎氏は同月31日、このアカウントとは別の実名アカウントで謝罪した。
28日のツイッターに「年金暮らしジジイを舐めすぎ 平日の役所窓口で罵声叫んでるのだいたい爺さん 君にそんなエネルギーあるんかい」と書かれていた。
同月中旬には、過去にインドで見た光景に触れ、「デリー行きの電車に乗った時、おかまの物乞い来たな〜」と性的少数者に対する差別的な表現もあった。
このアカウントは匿名だったが、山崎氏は31日、選挙戦で使っていた実名のアカウントでこれらの書き込みについて、「一部の投稿内容について、ご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
山崎氏ら今回の市議選当選者の任期は11月26日からの4年間。
URLリンク(www.asahi.com)

1036:名無しさん@いい湯だな
18/11/05 21:56:56.92 uMKCayVZ0.net
1000なら下越の源泉が全て涸れる

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1480日 2時間 18分 52秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1911日前に更新/220 KB
担当:undef