【石和】【信州】【駿河】健康ランド 2 at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@いい湯だな
12/10/25 08:04:46.70 KnfTX0te0.net
あえて言うならTV室が有るんだからな、TV点けっぱで寝たり、TVがBGMみたいな奴が一番迷惑
そういうのに限って、MAX音量で周囲に迷惑掛けてる
ある時、あまりに大音量の爺が居たから、やんわりお願い注意した
何を言っても「はぁ〜?」だった
最初はおちょくられてナメられてるんかと・・・・
そしたら・・・・難聴の爺だった
ゆえに馬鹿音量・・・だったようだ

こういうのと同居はなんとかならんのかな
あのTVは邪魔

51:名無しさん@いい湯だな
12/10/25 08:41:04.69 RaWPKzE+0.net
ホテルで万事解決!


……悪かった
みんな貧乏が悪いんだよな
みんな貧乏が(涙)

52:名無しさん@いい湯だな
12/10/25 09:27:28.97 rwxhwfvX0.net
部屋風呂(個人風呂)も無い、狭いホテル室に 6000円以上もアホらしい
それだったら石和〜湯村の温泉郷で8000円も出せば、そこそこの旅館に泊れる

1000円で泊れる至便さがリーズナブルだからと、大浴室、大食事場が良いから通ってるわけで
あくまでランドは1000円(宿泊込めても2050円)のスタンス

53:名無しさん@いい湯だな
12/10/25 12:03:39.60 R+XVWljy0.net
やはり結局金を落とす気は無いのですね。

54:名無しさん@いい湯だな
12/10/25 22:41:30.28 amvzSL/T0.net
1000円が定価・正価の施設に、なにをそれ以上払う必要が有ると?!

55:名無しさん@いい湯だな
12/10/26 07:03:30.14 2UUNsonz0.net
>>52
そうだな
それが普通の価値観

56:名無しさん@いい湯だな
12/10/26 07:46:26.53 cJXRWpGDO.net
貧乏人でも自演をするくらいの知恵は回るようだ

57:名無しさん@いい湯だな
12/10/27 18:22:53.17 0rtaOCpV0.net
駿河に千葉から半年ぶりに行ったけどよかった
何よりも空気がきれい
前回も思ったけど静岡で食うもの飲むもの全部うまい
気のせいかもしれないけど千葉で口にするものは金属っぽい味がする
できることなら駿河に移住したい

58:名無しさん@いい湯だな
12/10/28 09:13:40.70 ZOSm05xI0.net
駿河は良いよね

ただし「地震」と「浜岡原発」の危惧さえなければ最高なんだがな
どちらも予測不可能の突発事項だし、起きれば双方とも襲ってくる可能性もある(浜岡は停止中とは言え)

それを言うと石和は「富士山噴火」で、まちがいなく溶岩溜りで甲府盆地蒸し焼き!とか言う奴が居たが

やはり信州が一番、落ち着くし安全っぽい

59:名無しさん@いい湯だな
12/10/28 13:44:53.43 FjaDUUuQ0.net
駿河の街には金券ショップなんか無い
信州もしかり
そうなると、やはり甲府で共通券を仕入れて行くのが吉!

60:名無しさん@いい湯だな
12/10/28 22:08:09.87 TU3Ga4vi0.net
今日のオク  810円〜820円で落札だね

61:名無しさん@いい湯だな
12/10/29 12:43:22.99 M/Shl4Cq0.net
800円より安く多数枚数をオクで落とせたら、金券屋さん自身が落とす!って言ってた。
780円ぐらいで落としたのを900円で店頭販売だって、送料割り振りしても薄利多売だね。
でも顧客にとったら900円で買えるのは嬉しい事。

62:名無しさん@いい湯だな
12/10/29 22:35:30.72 op8OUiBR0.net
甲府の金券屋が頑張ってるな


63:名無しさん@いい湯だな
12/10/30 17:02:42.56 1W48CMBm0.net
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。

64:名無しさん@いい湯だな
12/10/30 17:15:33.49 9pqzSKJ60.net
!!!!!!

rowrow海go

65:名無しさん@いい湯だな
12/10/31 23:30:11.20 4PsEIVVy0.net
山梨で消防関係だけど、救命講習を健康ランドや塊泉、スパランドで行う
年一回の義務で、その度にお礼として社員用の無料券10枚綴りをタダでもらう
公務員だからお礼は公には受け取りできない事になってるからそのまま金券ショップへ
これが安い入場券のからくり

66:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 08:51:30.73 veO4hEX60.net
>>63 他にも一杯あるよ
近隣の方々(駐車場隣接地域に迷惑料として)に配布
近隣の町内会の親睦として配布

67:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 09:55:01.43 wxXYAi/b0.net
そもそも消防や警察は、ランドじゃ1000円優遇だったんじゃないかな
他にも甲府圏内の大学は全て1000円だし、甲府の大企業もほとんど法人会員だから安く入場できる

68:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 19:55:30.12 arqduNRgO.net
信州じゃビンゴキャンペーンやってるけど石和や駿河でもやってるの?

69:名無しさん@いい湯だな
12/11/03 18:53:41.44 daWrzJ790.net
朝まで居たら千円ぢゃ済まんがな。

70:名無しさん@いい湯だな
12/11/03 21:00:37.70 08iNVbSAO.net
深夜割り増しになる前にコソコソと慌ただしく出て行く連中は貧乏臭い

71:名無しさん@いい湯だな
12/11/04 00:11:37.01 eTQcV/hm0.net
3時まで寝れたら充分、これで1000円は安い 風呂入り放題・冷暖房完備の館で早朝〜深夜3時まで

72:名無しさん@いい湯だな
12/11/04 10:33:31.74 r5aU8khI0.net
3時まで寛げるとか
かなり厚遇だと思う。

73:名無しさん@いい湯だな
12/11/05 20:22:34.18 XH7Ot9s10.net

未明の3時チョイ前に退館して、早朝5時に再度回数券で入館すれば、また翌日の3時まで滞在出来るって事かな
2時間のブランクをどうするかが問題だが、夜型の人間ならどうって事なさそうだが
さすがに冬場は厳しいと思うが、他の季節なら

74:名無しさん@いい湯だな
12/11/05 21:16:44.61 aA/fRVkWO.net
ホームレスじゃあるまいし

75:名無しさん@いい湯だな
12/11/06 08:56:36.88 /uSWMFuJ0.net
ネット喫茶とかを寝場にしてるような、都会の若プゥから見たら羨ましいだろうな。
サウナ・ネット喫茶なんかより格段に快適な寝場環境だろ
ひと月6万ほどで(深夜料金込みの30日間)、風呂入り放題・冷暖房完備・光熱費込みだからな
こんなのを山谷辺りに作ったら、ホームレスが殺到するぞ

76:名無しさん@いい湯だな
12/11/06 09:39:23.30 kJXXW3YC0.net
生活保護の連中だったら
15万ほど貰ってるから
ここを半住居にして、節約


77:O食で 毎日、のんべんだらり朝から風呂で、夜も風呂で 12万ぐらいで暮らせんじゃないか



78:名無しさん@いい湯だな
12/11/07 05:38:16.89 8I8FccM8O.net
モモちゃん可愛い

79:名無しさん@いい湯だな
12/11/07 05:39:03.83 8I8FccM8O.net
猫にはなぜか癒される

80:名無しさん@いい湯だな
12/11/07 07:48:50.87 Jc95ZJH50.net
2000円で、冷暖房完備で風呂三昧・・・・たしかにありがたい

81:名無しさん@いい湯だな
12/11/07 08:38:36.09 g86W0HDR0.net
だな
平日の宿泊ホテルなんか、ガラ空き
さすがに土日は埋まってるが


82:名無しさん@いい湯だな
12/11/08 14:55:39.46 m64PZd0k0.net
館内着を渡してくれる娘・・・・可愛いな
でも当たり日時が悪いと・・・・ケチくさい婆にww当たる

83:名無しさん@いい湯だな
12/11/09 08:58:49.21 btcMlqj20.net
なんだか知らんが、明日の土曜日は満杯らしい、やはりフルーツ季節ともなると
甲府は週末の宿が塞がるな
混むのか〜〜^日

84:名無しさん@いい湯だな
12/11/11 08:35:49.15 /pIlhQQT0.net
>>74
生活保護のリゾート地は病院だぜ

85:名無しさん@いい湯だな
12/11/11 16:28:45.12 oMBM3uyf0.net
石和健康ランドの玄関前の植栽の「ザクロ」が、豊作だ
もう枯れてるかのような古木なのに、毎年「ザクロ」がたわわに
この「ザクロ」ちゃんと売店「姫々」で格安で販売されてる

86:名無しさん@いい湯だな
12/11/13 18:34:07.46 lpiG+9DzO.net
信州なう。
サウナ入ったら客4人中2人が足首に鍵を着けてた。
なんだか怖くなって、あわてて外へ出た。

87:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 08:07:26.61 1q4Rz4C40.net
指令!!
こうなったらチンコにかぎつけて入室せよ。

88:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 12:28:21.21 kfl6GLPH0.net
>>83
あちらの世界のルールってどうなっているんだろうね
右足首が掘りで左足首が掘られとか

89:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 14:46:04.01 cqIFpffcO.net
石和や駿河は知らんが信州じゃよく見かけるぞ、
足首にロッカーの鍵つけてる人。

90:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 15:10:25.66 IcRDfU+V0.net
>>82 今朝 「ザクロ」が刈り入れられてた
ここで評判になって、盗むオババが出没したらしい

91:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 15:33:57.81 cqIFpffcO.net
>>87
オババってなぜ分かる
特定できてるならとっとと捕まえろ

92:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 18:47:23.56 QNd1bz3s0.net
>>88 目撃者が居たらしい
寛大な館は、そんな大ごとにはしないだろ、ただ「ザクロ」を全部収獲してしまったようだが

93:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 19:21:50.91 6G8FZow70.net
ザクロは・・・・売店で525円で売られてます、新鮮な採りたてザクロ 買い得かも

94:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 19:29:49.18 hDa3udSG0.net
「ザクロ」が有るなら「ザクロ湯」なんかどうだろう

昨日は「リンゴ湯」
本日は「人参湯」だったから

95:名無しさん@いい湯だな
12/11/14 21:24:09.98 I6ne6oQy0.net
ザクロが全部刈り採られてしまってたよ

96:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 08:04:47.09 PE3MU/Lv0.net
>>91-92
売店で売られてます

97:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 09:03:02.67 0AN/ANfk0.net
いよいよ忘年会シーズン
泥酔した連中が大広間になだれ込んで来たりとウザィ事かぎりなし
ああいう連中は、酒の場であればどこでもやってくる

宴会貸切会場から、出すな!!!

98:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 09:42:30.34 7G2d8HNC0.net
泥酔した宴会客が、深夜でも開いてる「麺屋」にやってるくるのが、鬱陶しい

99:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 12:04:50.89 OF5Prjtv0.net
ラーメン食いながら、ゲロ吐く酔っ払いな

周囲の


100:迷惑考えろ そこまで飲むなや



101:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 21:38:58.88 GWRfBFZ70.net
呑み助は忘れてしまうんですわ
どうか堪忍してください
堪忍して

102:名無しさん@いい湯だな
12/11/15 22:52:04.44 mtrBYxiR0.net
大広間で寝こんでしまう、泥酔の奴も居るな、こういう奴は普通の街中でも同じ様な事をやってるんだろうな
 タクシーの中で寝こんで起きない
 電車の中で寝こんで起きない
 駅のベンチで寝こんで起きない

飲み屋も、大変だろうな

103:名無しさん@いい湯だな
12/11/16 06:43:46.83 hNhjUDoZ0.net
こういう健康ランドが人気なのも、その辺でしょう
たった1000円で入場で来て、風呂入り放題、寛ぎ放題
館内着で泥酔するまで飲めて、あとは酔い潰れても館内で休める
街中の飲み屋ハシゴとかしてるより、よほど安心
しかもヤー公とかも居ないから、ややこしい酔いトラブル・ぼったくり店とも関わらずに済む

104:名無しさん@いい湯だな
12/11/16 08:05:47.01 thjz3V3f0.net
姫々に「柿」が並びだしたな

105:名無しさん@いい湯だな
12/11/16 21:59:34.78 UKuGQxfr0.net
あの「渋柿」ってのは、どうするんだ??

106:名無しさん@いい湯だな
12/11/16 22:13:10.49 fAr1BmOyO.net
皮を剥いて干しやがれ

107:名無しさん@いい湯だな
12/11/19 19:02:57.59 OgZz4ttV0.net
三枝農園は、結構お買い得なのを持参してくれてると思う (ザクロは石和健康の玄関脇の謹製品とは思うがww)

108:名無しさん@いい湯だな
12/11/24 21:08:20.62 HwXegkht0.net
連休は
激混みだな

109:名無しさん@いい湯だな
12/11/24 22:03:08.12 Zc3bJTEJO.net
長野はたまに空きがあるが駿河と石和は週末宿泊は殆ど空きが無い
どこかで魂の洗濯に行きたいなぁ

110:名無しさん@いい湯だな
12/11/25 06:43:26.46 iWRKCfPeO.net
年末年始の予約は1年前の同日0時かっきりに満杯→キャンセル待ちになるそうな。しかも一時的に回線パンクするらしい。

111:名無しさん@いい湯だな
12/11/25 07:11:48.62 ghYtRtEkO.net
かっきり?きっかりだろ
山梨弁か?

112:名無しさん@いい湯だな
12/11/25 09:58:38.89 O8ayEuSa0.net
年末年始は、部屋を取っておかないと寝場所はないからな(リラックス椅子なんかも直ぐに場所取りされるから)
それでなくとも満員なので寛ぐ場が無いと、辛い事になる
ガキとかも多いから、そうとう五月蠅い
宿泊部屋の確保が必須

113:名無しさん@いい湯だな
12/11/26 08:23:28.86 eOiS1NT80.net
どうやら予約するためだけに年末年始必要がありそうだ

114:名無しさん@いい湯だな
12/11/26 17:47:59.39 BQjK8ErL0.net
>>109
年末年始の様な期日は、ネットじゃ受けてないから
館までくるしかない (電話でもいいが)
館は入館しなくてもいい (フロントに申し込むだけ)
いずれにせよ、今度行くんなら、再来年の年末年始分だな 予約確保は

115:名無しさん@いい湯だな
12/11/26 20:04:47.75 jGmMv8c1O.net
安眠の敵であるいびき騒音ジジイや飲んだくれ徘徊ジジイ、寝ボケ夢遊病ジジイに対抗するには、
こちらもガンガン呑んで酔い潰れて昏睡するしかないんだよな
下手するとホテル使った方がお得かもしれない

116:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 05:31:59.63 xAp0iSPzO.net
[sage]
年末年始は一度予約が取れると
年越しと同時にフロントで予約をとる
→翌年もくる
→同じことを繰り返す
だから、入り込む余地なんかないんだね

117:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 07:49:22.21 VR5nmelX0.net
>>112
年始早朝に「初詣」に行くチョイ前に、ランドに寄ってフロントで来年の為の予約を取るというのは可能か?!

118:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 12:09:39.31 xAp0iSPzO.net
[sage]
>>113さんへ
実際フロントに聞いたんだけど、
1月1日の0時と同時に電話鳴りっぱなし。
オマケにその日の宿泊者がフロントにやってきてテンヤワンヤなんだそうな。
電話は対応しきれず折り返し連絡、挙げ句の果ては回線パンク…
早朝ではなく、前日夜半から待機してなきゃ間違いなくダメかと…

119:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 12:26:16.13 aKwn27JX0.net
話聞いてるとたかだか正月なだけで混雑が判っているのに無理して泊まるのは
そんな気がするな。
混雑時期はいくな!!だな

120:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 12:32:08.91 xAp0iSPzO.net
[sage]
だよね
1週間ずらしたりすればイイんだし
正月料金なし、ママは料理作らなくてすむ、くらいしか旨味ないんだもの

121:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 12:42:54.55 NlcoyNl/O.net
毎年正月は仕事で振替休日に甘んじてるお陰で正月の混み具合を知らない

122:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 23:07:51.05 o55OmtIj0.net
>>114
なるほど
たしかに電話が繋がらないのは、そういう事だろうとは想像してた
やはり現地に出向いた方が、良さそうですね 除夜の鐘と共にw

よけいなお世話かもしれんが
[sage]は、こういう風に書きこもう
  ↓
  E-mail (省略可) : sage

123:名無しさん@いい湯だな
12/11/27 23:16:49.91 o55OmtIj0.net
>>115
海外脱出組と同じ
正月なんぞ自宅に居たら
 来客は来る、接待はしなくちゃんらん、お歳玉目的のガキは来る(お歳玉収獲の為に親が連れ回す奴等も)
 たかられるばかりだ

サッサと脱出して、ホテルで寛ぐのが一番 
多少混もうとも、自宅で炊事(接客炊事も含めて)とか送迎とか、酔っ払いの面倒とか、義父母・義兄弟の接遇から逃れて
 飯・風呂・散財(お歳玉たかり)を回避して休みたい
今日日のガキのお歳玉って、凄い金額だぞ 安くても年齢×500円〜1000円
中学生でも1万円 (親が言ってくる)
子供居ない家庭、子供少ない家庭は不利・・・そして子供多い奴等が連れ回してくる

124:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 08:18:44.45 sRwHB4UT0.net
>>119 なんだろう性格の悪さがにじみ出てますね。

いつもの子供嫌いな方ですね。

125:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 08:37:03.51 TaDSeZgj0.net
ランドに子供が居ない方が寛げる!そういう人がほとんど

126:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 09:00:39.99 fEIOZNsdO.net
あれか、飛行機乗ってる時に赤ん坊が泣き出したら「飛び降りる!」とか騒いじゃうタイプか。

127:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 09:09:28.38 M/y8gAgN0.net
子供の日は行かない方がいい、それはたしか!

128:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 11:07:42.19 /Qlt31us0.net
ガキ憎し

一字一字に

念込める

129:名無しさん@いい湯だな
12/11/28 17:40:21.89 uVM5DxOZO.net
ガキもだけどジジイやオッサンやババアやヤンママでも酷いのいるしな
騒げば若いヤツもウザイし
何が言いたいかといえば
特定の物を気にすればそれが目につくだけだと

130:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 09:10:12.80 KiMpNLDi0.net
そういう糞ジジィや、糞ヤンママが連れてくるガキが問題なんだよ
だいたい、そういう糞ジジィや、糞ヤンママ・・・そして糞ババ含む糞ファミリー
そういうのがガキを連れて終夜まで飲んだくれ騒ぐ、そして酒気帯び運転で深夜に帰宅する
こんな糞ジジババ〜糞ヤンママのガキが、躾が良い


131:けがない そこそこ普通のファミリーの普通の子らは、20時ぐらいには帰る 糞ガキは,糞親が飲んだくれてる間は放牧されっぱなしなわけで  風呂〜ゲームセンター〜ホテルの廊下まで騒ぎっぱなし  もちろん親は迷惑なガキを、沈静化させる事もなく放りっぱなし 中学生ぐらいになると、平気でパチスロコーナーに入り込みパチスロしながら煙草とかも



132:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 10:48:51.86 qscxHCZfO.net
信州はそんなことないぞ
石和か?駿河か?

133:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 18:52:47.80 WoWUeJQx0.net
>>127
やはり石和だろうな
総対的にガキ分布は、石和が小学生中心の低年齢層(幼稚園児〜小学生低中学年ぐらいが多い)
          駿河が中学ぐらいのが中心で、小学生ぐらいのはそれほど多くはない
  
ただ駿河は、週末ともなればこの10代そこそこのガキが恋愛遊戯化するので、非常に風紀がなぁ〜
 (階段とか、娯楽室の隅とかでキスしたりイチャイチャしたりするから、娯楽室とか落ち着かん)
特に女子中学生ぐらいのがな〜
 (地域がら他に娯楽施設が無いので、ここをデート場に使うようだ…1000円で何時間も居れる安上がりデート場)

134:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 21:28:43.85 m84482w80.net
石和って、そもそも歓楽街なんだが
庶民は安く楽しめる「スパランド」「健康ランド」に来る
石和温泉郷なんか観光客がボッタくられる場所
石和の庶民は1000円で存分に楽しめる「ランド」に来る
当然ながら庶民価格って事は、ガキンチョも来る
しかも止せばいいのに、ガキ半額日なんか設けるから

135:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 21:30:06.07 m84482w80.net
駿河って、興津なんだろ
あそこはマジで、なにもない過疎地
駿河ランドに遊び盛りの中高生まで来るほど

136:名無しさん@いい湯だな
12/11/30 21:53:27.57 qscxHCZfO.net
信州だって松本の中心市街地でもなく観光地でもない中途半端な変な場所にあるぞ

137:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 09:12:50.03 pmUb8ZnJ0.net
信州なんかラブホテル街の一角にあるんだぞ。

138:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 14:44:59.70 gYIExw3YO.net
信州は部屋風呂がある部屋もあるしね

139:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 18:12:42.24 3npF+IsX0.net
と言っても
信州は真冬は籠りっきりになるんだろ・・・そういう場所だろ?!

140:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 18:15:42.79 Rox3wzNnO.net
[sage]
健康ランドの風呂付客室は絶対いらないと思う
一度石和で泊まったけど、寒々しい感じがして結局使わんかった

141:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 20:53:28.17 S9IZE4440.net
[sage]は、こういう風に書きこもう
  ↓
  E-mail (省略可) : sage

142:名無しさん@いい湯だな
12/12/01 20:56:27.00 TRHAcu13O.net
健康ランド来てなぜ部屋付きの普通の風呂に…

143:名無しさん@いい湯だな
12/12/02 04:43:12.10 +K7CKz6c0.net
>>137

墨が入っている人の為に内風呂が有るんだよ
他は混浴気分を味わいたい人の為とか?

144:名無しさん@いい湯だな
12/12/02 10:55:25.82 y+OY9K0V0.net
中央道のトンネルが崩壊?!
石和健康の宿泊もキャンセルが出てる模様
確保しズラ買った、年末にかけての週末の宿泊部屋も取れそうですよ

145:名無しさん@いい湯だな
12/12/02 17:27:09.97 nrAmWVK50.net
石和も信州も同じ運命だな
これで遠方(首都圏)からの客は、半分くらい減ったろう
首都圏からのスキー客も来なくなり
甲信越の観光産業は大打撃だな

146:名無しさん@いい湯だな
12/12/02 21:23:57.32 p8KbQ4ucO.net
奇声を発しながら走り回るガキよりも、談笑する家族たちに囲まれながら一人うつむいたままゲームを手放さ


147:ないガキの方が心配だ



148:名無しさん@いい湯だな
12/12/03 06:33:07.03 VuUnhPdu0.net
どんな話題でも大人と談笑できる子どももどうかと

149:名無しさん@いい湯だな
12/12/03 07:50:15.68 YfWIfcpB0.net
>奇声を発しながら走り回るガキ

最悪の存在

150:名無しさん@いい湯だな
12/12/03 19:33:54.20 /55Yin2iO.net
バカ騒ぎする泥酔ジジイの群れは最悪の存在

151:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 00:17:22.74 AMDJj6Lt0.net
>>143,>>144

最悪は学生集団、やんちゃ系集団。
いい歳したガキがはしゃいだり、雄たけびあげてたり、同じ場所に長い時間いたり、本当最悪。
駿河の岩盤浴でも普通にでかい声でしゃべったり。

152:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 06:32:46.21 PoKx/iorO.net
放し飼い奇声ガキ→発情DQNガキ→酒乱騒音オヤジ→アル中徘徊ジジイ
出世魚ならぬ酒逝雄

153:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 08:51:30.16 Qur++SqQ0.net
何だろう安い施設だけあって、文句を言う客層もどっちもどっちな文章ですね。

行かなきゃいいだけなのにね。

154:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 09:47:34.89 imA74WpI0.net
>>145
飲酒会後だろうか?!そういう群れは、よく見るよな

体内酒を冷ましてから、「酒気帯びでも平気だぁぁ〜」「このぐらいの酒っ気で運転・・いつもの事だァァ」とか吠えてる
特に群れさすと強気だ

結局グループで来ると皆深飲みになっちゃうから、風呂場・サウナで仮抜きするしかないが
基本的に相当量飲んでるらしい泥酔一歩前レベルだし、既に睡魔が掛ってるし
あんなのに飲酒運転されちゃ迷惑と思う

学生集団は
大学生?みたいなのが多いな
甲府で近場で大学生(しかも大人数の運動部系を有する中型以上の大学)ったら限られてるからな
(たまに、その甲府の大学と対戦するらしき別大学運動部も、群れなして来てるが)

155:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 10:05:27.66 PoKx/iorO.net
出たっ、嫌なら来るな(キリッ

156:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 13:50:49.17 8BB16enO0.net
石和には、なぜか迷惑な運動部合宿が多い、安いから仕方がないか

157:名無しさん@いい湯だな
12/12/04 20:01:31.54 jtUF5kS90.net
近いんだよ
学院に
しかも学院のグラウンドまで徒歩圏

158:名無しさん@いい湯だな
12/12/05 14:14:11.01 Zs6sCdCx0.net
もうすぐ山梨学院大学の名前が連呼される季節

159:名無しさん@いい湯だな
12/12/06 07:51:10.44 v8FOuBlh0.net
遠来客・帰省予定客に、かなりのキャンセルが出てるようだな、年末年始は地元民には朗報

160:名無しさん@いい湯だな
12/12/06 08:09:16.18 FS04LkXI0.net
>>153
それまじソース

161:名無しさん@いい湯だな
12/12/06 23:25:42.84 QM9FWtvG0.net
駿河に拠点本宿を取って、連絡バスで石和に連れてきてもらうという手があるが
年末年始は連絡バスって運行するのかな?

162:名無しさん@いい湯だな
12/12/10 08:19:15.98 upFcUaWZ0.net
客・・凄く少ない
忘年会シーズンなので夕刻は駐車場も満杯だが、宿泊客は激減
やはり地元民ばかりになってるようだ
中央道って影響が大きいよな

163:名無しさん@いい湯だな
12/12/11 12:18:15.64 P4AANX/k0.net
>>156 東海道に迂回指示が出てる運送業・営業が、もう甲州に寄らないから山梨にとって大打撃

164:名無しさん@いい湯だな
12/12/17 19:45:10.20 kLr/1y940.net
中央道は閉鎖
国道20号は、大型トラック・大型観光バスまで流入し大渋滞
河口湖ライン・塩山ラインは、そろそろ凍結が始まって敬遠されがち

165:名無しさん@いい湯だな
12/12/20 09:33:02.42 YOpn9D2u0.net
やはり、ここの蕎麦セット1050円は、満足度有るよな
 蕎麦食い放題
 天婦羅付き
 御飯付き

166:名無しさん@いい湯だな
12/12/20 10:18:08.17 YOpn9D2u0.net
>>158
仮に今進めてる工事
 下り車線のトンネルの天井板を全撤去して、換気ファンを設置し、下り車線のみで【 対面通行 】で仮開通させたとしてもだ
 一車線対面のトンネルじゃ、さばけるわけがない
 毎年、盆正月には50kmにも及ぶ大渋滞
 それが片道対面のトンネルで、狭窄部位が出来て…・想像するのも恐ろしい大渋滞だろうな
 ま、それでも開通するだけマシか・・・

167:名無しさん@いい湯だな
12/12/22 21:09:48.51 0BJluhxg0.net
年内に下り線を通すようだね

168:名無しさん@いい湯だな
12/12/26 14:27:55.02 1jR1kyx3O.net
笹子TNは、対面通行40km制限だと、トンネル手前で相当状態しそうだね。

169:名無しさん@いい湯だな
12/12/26 16:04:00.60 p+GXMZWO0.net
>>162
トンネルの相当手前から車線減少
トンネルの相当手前から40q制限
こりゃ大月辺りから渋滞になる…R20号一般道の方がマシかも
 (ネクスコは、その状態を予想して一般道に迂回したETC適応車にも、引き続き 「取り次運行」をしばらく続けるそうだし)

170:名無しさん@いい湯だな
12/12/27 18:13:24.72 3JprxDCKO.net
浜松バーデンが来月閉館するので、早く磐田をオープンして欲しい…

171:名無しさん@いい湯だな
12/12/28 08:46:43.52 dQozf+CZ0.net
いよいよ明日からササゴ開通
石和・信州に向かう客にとっては朗報ではあるが
さてさて大渋滞…心配だ

172:名無しさん@いい湯だな
12/12/28 13:01:41.52 Z1+aZSjG0.net
信州は、もう凍結道路、積雪圧雪道路だろうな

173:名無しさん@いい湯だな
12/12/28 21:58:09.99 ytNOCo6o0.net
今晩〜明朝
石和も、かなりの積雪
なにも用意しなかった奴は帰れないかもよ

そして中央道はメチャ混み(帰省とチェーン規制)
河口迂回ルート、塩山迂回ルートも、積雪だろうし

174:名無しさん@いい湯だな
12/12/28 22:54:00.69 7iAl1XEz0.net
磐田はいつになったら開業するんだ?
もうずっと計画中じゃね?

175:名無しさん@いい湯だな
12/12/29 10:03:54.62 tM1As55s0.net
>>167  石和近辺は、もう雪化粧、そして中央道もチェーン規制

176:名無しさん@いい湯だな
12/12/31 08:30:54.56 IKJszTAL0.net
1000円の回数券を、1300円で売って利益をあげようとしてる奴が・・・・

 URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

177:名無しさん@いい湯だな
13/01/03 10:22:22.20 81iQ7pU/0.net
正月は見慣れない顔ばかりだよな
観光客と帰省客ばかりだな

178:名無しさん@いい湯だな
13/01/03 10:52:04.22 XJzilx8J0.net
古参気取りさんちーっす

179:名無しさん@いい湯だな
13/01/05 12:37:07.05 PbZogh0aO.net
磐田が出来れば駿河の混雑が緩和されるかもしれないと思ったが、あの眺めに勝てるものは出来ないだろうから、やはり同じかもという結論に落ち着いた。
特に初日の出は駿河の特典だもんな。

180:名無しさん@いい湯だな
13/01/08 13:04:00.34 XdPrtML+O.net
信州なう。
隣で寝とるおっさんのいびきが豪快すぎて笑えてくる。

181:名無しさん@いい湯だな
13/01/08 17:30:02.53 lC8XDXE9O.net
(´・д・`)つ[耳栓]

182:名無しさん@いい湯だな
13/01/08 21:32:29.87 6igtfyoLO.net
イビキにキレ無いだけ大人
自分は棚にあげて文句言って来る爺さんとかいるから
調子こいて足絡めてくるジジイもいるし・・・

183:名無しさん@いい湯だな
13/01/09 16:42:16.61 srozJvqi0.net
イビキとTVの音量問題が、部屋を確保するかどうかの問題
イビキとTVの音量に耐えられん奴は、もう4000円ほど上積みするしかない
 宿泊料6000円程度 (平均的シングル部屋)
 リラックス仮眠 1000円+1050円(深夜料金)

184:名無しさん@いい湯だな
13/01/09 20:37:20.10 syVBigFX0.net
ただなー
石和のホテルって壁が薄いから
なんだよ おまえら  Hの声が聞こえる?とか、そんな下品な話じゃなく

隣の部屋にジジババとかが泊ると
TVを大音響で鳴らしやがる事が多い
老人はえてして難聴気味か、自宅でTV大放映のクセが付いてるんだろうな
あいつら、仮眠リラックスチェアじゃ大音響にしにくいし(隣から苦情) たとえMAX音量にしても、まだ難聴で聞こえないらしい
ゆえに、仕方なくホテルの部屋を確保して 周囲気にせずTV大音響しやがる

おかげで、あの薄さの壁じゃ隣の部屋までガンガン
しかも、TV点けたまま寝やがるのか 終夜ウルサイ

老人は困ったもんだぜ

185:名無しさん@いい湯だな
13/01/10 01:26:17.32 wtvOG+QbO.net
調子に乗って食いまくり呑みまくると高くつくな
石和は日替わりのセットメニューがあるからまだいいが信州はヤバい
駿河は知らん

186:名無しさん@いい湯だな
13/01/10 09:54:39.46 BRtgNmcg0.net
>>179
石和は 1050円の蕎麦…食い放題が有るし
今は 「ざるそば」 なんと300円だぞ

187:名無しさん@いい湯だな
13/01/11 03:52:37.30 zIOlp47e0.net
たびたび出る話題で恐縮なのだが、あの3色はホントに偶然なの?
看板にも、壁にも、メニューにもあまりのもありすぎちゃって、
先日マジマジと見てたら偶然な気がしなくなってきた。

企業のシンボルカラーってことなのかね? 不思議だ。

188:名無しさん@いい湯だな
13/01/12 18:36:24.82 24NThXJwO.net
【社会】銭湯がゲイの入り口に?…少年がゲイと接触しやすいのは誰でも入れるスーパー銭湯。児童買春事件のきっかけにも
スレリンク(newsplus板)

189:名無しさん@いい湯だな
13/01/13 16:19:24.51 px9Z/T8w0.net
昨日は超混み混みの石和
まあ、しょうがないか、連休初日だし

190:名無しさん@いい湯だな
13/01/13 18:28:53.38 BQj+yLM20.net
駐車場満杯だな

191:名無しさん@いい湯だな
13/01/13 22:46:15.58 Et+CR2Kq0.net
駐車場と言えば、あいかわらず「身障者エリア」に平気で停めやがるジジババが多い
わざわざパイロンをどけて、身勝手極まりない老人共

192:名無しさん@いい湯だな
13/01/13 22:57:48.70 e/8fdUHAO.net
>>185
DQNジジババは社会生活にショーガイありそうだからいいんじゃね?(笑)

193:名無しさん@いい湯だな
13/01/14 08:13:24.99 qzl17YxW0.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを


194:Xに呼ぶために努力しろ          ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ          〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな           `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?              `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな                }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、              , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ            _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \         ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !       /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |     /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |    /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |   ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !   j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |  /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!



195:名無しさん@いい湯だな
13/01/14 10:44:35.11 mxZ/4ntI0.net
甲府〜山梨全域 大雪
中央道・・・・大月〜甲府全域 通行止め
こりゃ今日 都内に帰る予定にしてた連中は、大変な事になるよな
かと言って、明日になれば 晴れはするが、交通状況はもっと酷い事に
地元民は 健康ランドでヌクヌク
やはり地元が一番

196:名無しさん@いい湯だな
13/01/14 10:49:21.06 Y8zklrYqO.net
茨城と千葉にも造ってほしいなぁ

197:名無しさん@いい湯だな
13/01/14 15:09:40.40 8Ivyi0NF0.net
連休 観光と休息に「石和健康」を予約してた人達、もう身動きとれない状態に、気の毒

今日は中央道、通行止め&チェーン規制
明日も中央道は凍結だろうし
一般道は低地のR20ですら大渋滞

198:名無しさん@いい湯だな
13/01/14 17:21:48.27 8Ivyi0NF0.net
降雪は峠を越したが、これからが地獄だな 氷点下5℃にもなる山梨の夜
明日は圧雪凍結道路だぞ

199:名無しさん@いい湯だな
13/01/15 16:22:45.25 lSOSLqZ70.net
中央道、かなりの積雪のようだな 石和も大変だが信州も大変そうだな

200:名無しさん@いい湯だな
13/01/15 21:26:48.86 kh1YUhW3O.net
雪に埋もれた一時放置車がかなりありそう

201:名無しさん@いい湯だな
13/01/15 22:11:38.13 6oBwdYYu0.net
ノーマルタイヤで来てる、首都圏からの観光客だな

202:名無しさん@いい湯だな
13/01/18 19:49:27.11 KnhK+NYe0.net
信州に入ってる焼肉屋のビールジョッキの底上げったら酷い
銀色のジョッキできたら要注意
てか、もうあそこの店行かね
広間でいいや

203:名無しさん@いい湯だな
13/01/19 14:38:34.54 jlIsUlltO.net
旅行サイトでやたらクレームつけてる奴、このスレの住人だろ。
嫌なら行くなよ。

204:名無しさん@いい湯だな
13/01/20 08:51:51.85 dd6ASQjw0.net
連休も終わって落ち着いてきたね
石和(甲州)も、この時期は、甲府は通り過ぎるだけのスキー客ばかりだから

果物時期も
観光時期も
 終わりで、空いてて最高

ただし
 雪が降るから要注意だが

205:名無しさん@いい湯だな
13/01/20 16:51:06.66 NFsQkKe5O.net
↑こいつこいつ
>>197
何か知らんが、石和、信州、駿河に異常に詳しい。
だけど宿泊したことは一度もなく、金券ショップで買った回数券で出入りしているだけ。
いつも一人ぼっちで嫉んでいるのか、子供連れをやたらと憎む傾向がある。
旅行サイトや施設直に苦情を言うクレーマー。
迷惑な独身ニート中年。

206:名無しさん@いい湯だな
13/01/20 20:23:59.37 y47QqLtg0.net
バカな奴だな
金券ショップで「回数券」なんか買うわけねぇだろ
金券ショップに売ってるのは、ほとんどが
「招待券」「優待券」「宿泊割引券」
そういうのを買うんだよ
回数券なんか、1000円 
これは俺も正規で一応買ってバックアップで保有するが、まずまず使わないな
それ以下で出回ってるの「招待券」を入手しないと意味無いだろよ

207:名無しさん@いい湯だな
13/01/20 20:27:42.97 y47QqLtg0.net
それと
孤独じゃ、どうたら言ってるが
こういう場は、独りで寛がないと意味が無い
女房・子供と行って疲れるのがいいのか?
グループで行って、気ままタイムも取れずに、先輩気遣いとか・料金配分とか気疲れするだけ
好きな時に入浴し
好きな分量だけ酒を飲み
好きな時間だけ寝て
好きな時間に帰る

これの為の施設

208:名無しさん@いい湯だな
13/01/20 20:31:18.87 y47QqLtg0.net
先輩とか上司と行くと、自由な時間が取れない
後輩とかと行くと、それこそ入館料から飲み食い代まで奢らなくちゃならん
友人連と行くと、かならずワガママな奴が居て振り回されたり、帰宅の泥酔の面倒までみなくちゃならん

独りが一番
独りの為の施設

209:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 00:22:07.10 hDYP7vd1O.net
ボク淋しくないもんまで読んだ

210:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 00:27:37.13 le1znt010.net
酔っ払いの友人と行くと、そいつの面倒みさせられるのは鬱
 送迎までやらされて面倒

211:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 01:28:39.44 tFy5gOrkO.net
俺も1人で行く事が多いよ
家族や同伴者達と行くと退屈とか言い出して外で遊ぶ破目になるし
1日ゆったりしないと魂の洗濯が出来ない
でも金券屋には世話にならず回数券か会員料金で行ってるよ
どこの地元民でも無いから金券屋で買えないだけなんだけどね
この内容で1000円は安い

212:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 07:42:10.03 sR1Hzp2G0.net
>>204
地場企業
地場学校
それらに属してないか、玄関直ぐ横の「優待価格提携企業・学校】一覧表を確認しといたほうが良い
あんがい企業名でなくとも、厚生関係で提携してる場合もおい
        消防厚生会とか、警察厚生会とか、私学厚生会とか 他にもモロモロ
そうすれば回数券でなくとも1000円だ
会員価格なんか、勿体ない

213:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 11:22:51.02 hDYP7vd1O.net
またコジキ自慢が始まったよ

214:名無しさん@いい湯だな
13/01/21 22:21:03.83 u7Eqbqv60.net
駿河湾フェリーの最終便に間に合わないときに、一人で一泊するのにちょうどいい。

215:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 09:52:21.78 ZFr7jjPv0.net
>>203
普通の飲み屋なんかと違い、ココだと
泥酔潰れた酒癖悪い奴なんか、リラックスチェアに放り込んで、ほったらかしにして帰れるのが便利なところ
飲み屋だと、そうもいかんからな
  (自腹でタクシーで送るとか、凄く出費になる)

216:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 10:49:51.04 pBQuSCZw0.net
いちいち( )で説明追加するのがなんかきもちわるい

217:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 10:53:46.53 W/e/Q7RY0.net
>>203 言えてる、そういう点では飲み会の幹事にとっちゃ心労少なくて済む場だ

218:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 14:38:44.89 VC8XUUIw0.net
電車の駅に近い甲府駅近なら、まだしも
こういう離れの温浴施設は、自車かタクシーかしかない

泥酔潰れた輩は、「駅まで搬送のK&Hの送迎バス」には乗せて貰えない、介助人付きでないと

かといってタクシーも、泥酔介助無し送迎にはキビシイ、これは甲府界隈でも同じだが
(暗黙の先払い上乗せ金が1万円 これはメーター料金とは別)
誰がその1万円を都合付けるかと言うと、やはり幹事自腹になる

その点、K&Hはリラックスチェアに、朝まで転がしておけばいいんだから楽だし安く付く

219:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 14:41:06.89 VC8XUUIw0.net
だから「忘年会」「新年会」「歓送迎会」は K&Hでやるのが、一番楽と言える
 (カラオケルームも有るし、深夜ラーメンも有るし、 ただ週末はドタじゃ部屋がとれないが)

220:名無しさん@いい湯だな
13/01/22 23:13:35.08 ikkWVUHb0.net
カラオケルームと言やぁ
あのドアを開けて熱唱する奴は、迷惑極まりない
俺の上手い唄を聞け!ってアッピールらしいが、ああいうのは騒音

221:名無しさん@いい湯だな
13/01/23 09:12:46.26 agonDLgJ0.net
カラオケは、トイレとかだろう出入りに度に大音響が・・・・

222:名無しさん@いい湯だな
13/01/23 19:30:31.73 alnaOGab0.net
>>181
俺も気になる。実際どうなの?

223:名無しさん@いい湯だな
13/01/23 23:17:15.88 z9xA+KFK0.net
>>213
ドア開放で歌う輩は、酔いの勢いもあるがほとんどわざとだよ。

224:名無しさん@いい湯だな
13/01/24 09:30:42.28 h7rzVVMA0.net
ヒント

 狭い密室で歌っても臨場感が出ない
 解放された大ホールとかで、大音響で歌う方が声の響きが良くなる

225:名無しさん@いい湯だな
13/01/24 12:29:44.58 yOnHGdv5O.net
つまり、てめえが気持ちよく歌うためなら人の迷惑なんかどうでもいい糞馬鹿DQNというわけだ

226:名無しさん@いい湯だな
13/01/24 15:38:31.72 KeB9hMNa0.net
居るんだよな、そういうの
カラオケハウスにも居るなー

227:名無しさん@いい湯だな
13/01/25 09:08:28.67 mUIluhvr0.net
また
 1000円の回数券を1300円で売ってる輩がいるな
 これがまかり通るなら、そこそこ稼ぎになるな
 世の中、事情薄なカモさんが居るからだろうな
 URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@いい湯だな
13/01/27 10:26:12.66 /fR5/+Cu0.net
>>220
悔しかったら、100円くらい安く売ったらいいじゃん。

229:名無しさん@いい湯だな
13/01/27 11:30:47.22 4lrsbO08O.net
みみっちい連中ばかりだな。どうせ食い放題の蕎麦しか食わないんだろ。

230:名無しさん@いい湯だな
13/01/27 12:29:02.23 3Esk+zvlO.net
久しく行ってない
行きたいなぁ

231:名無しさん@いい湯だな
13/01/28 23:29:48.99 +PeBm+0g0.net
>>220 金券店で「招待券」を1000円以下で買うのが、地元民の常識だね。

232:名無しさん@いい湯だな
13/01/29 00:14:18.89 +hfZX5GjO.net
中の人たちに陰でゴミ客とか言われてそうだな

233:名無しさん@いい湯だな
13/01/31 09:06:23.49 Kx2c1WHq0.net
>>220
ここのスレッドで「ボッタクリ上乗せ価格の回数券オークションの指摘」「安売り金券ショップの相場話題」「1000円相場入場法」を書かれて
僻み書き、貶し書きしてる 198 206 222 225 みたいな奴は
それこそ オークションでボッタクリ目論見してる出品関係者じゃねぇの?

234:名無しさん@いい湯だな
13/01/31 11:21:37.53 URxQyW9b0.net
1000円の回数券を
1300円でボタクリオクしても
たった300円の儲け
それを必死になってるとはイジマシ


235:イ



236:名無しさん@いい湯だな
13/01/31 15:41:04.89 A1Zjm7Qy0.net
今はネットオクで楽に詐欺れるからな〜

237:名無しさん@いい湯だな
13/01/31 15:44:29.33 nQPDI7GuO.net
必死で金券屋を廻るイジマシイ客がいると聞いて

238:名無しさん@いい湯だな
13/02/01 18:39:48.20 dLRkfefU0.net
300円の差額欲しさにガソリン代かけて労働か

空きカン拾う方がマシじゃね?

239:名無しさん@いい湯だな
13/02/02 21:13:23.49 261vDg9F0.net
K&Hの招待券
金券ショップで800円〜900円で入手するのが相場なのに・・・

240:名無しさん@いい湯だな
13/02/04 09:48:05.91 LNfaFj7K0.net
最近は需要が増えたのか?金券漁りする人物が増えたのか?相場が上がって「招待券」が900円に、「招待or宿泊2000円割引券」が1000円に値上がりしてしまった。

241:名無しさん@いい湯だな
13/02/04 13:51:34.96 X5PfIn1n0.net
4月から回数券が10枚1万円から8枚1万円に変わるって。

242:名無しさん@いい湯だな
13/02/04 14:58:52.58 BZihdZKUO.net
ほらな、コジキみたいなのが増えるからそういうことになる

243:名無しさん@いい湯だな
13/02/04 17:24:31.35 jPmr+A1e0.net
本当だ…。
今のうちに買っておこうorz

244:名無しさん@いい湯だな
13/02/04 18:20:18.16 yl33F9yC0.net
ええ傾向だなw

245:名無しさん@いい湯だな
13/02/05 00:14:22.39 f4Lad6U20.net
ますます、常時1000円で入れる
山梨県の大学・企業・厚生会・・は有利だな
この辺の連中と付き合いがあれば、連れだって何時でも1000円
友の会に入るよりも、回数券なんか買うよりも有利
それか、近所でいつでも配布されてる協賛会の「1050円」引換券だな(招待券ではないが1050円の入場権利券)

246:名無しさん@いい湯だな
13/02/05 05:25:50.49 4VxJohN9O.net
さらっとスレを読んでなんとなく思った
長野県民で良かった、山梨県民じゃなくて良かったw

247:名無しさん@いい湯だな
13/02/05 07:05:51.87 kLZYQVGZ0.net
>>237
うちも近所の人に頼んでおけば、いつでも入手出来るんだが、1000円じゃなくて1050円なのが少し残念、どうして50円分が加算されるのか?

248:名無しさん@いい湯だな
13/02/05 23:22:26.81 Km6ac+lu0.net
協賛会の1050円引換券は、有効期限が短いので(2ヶ月ほど)しょっちょう貰いに行かなくてはならないのが難儀

249:名無しさん@いい湯だな
13/02/06 10:50:16.28 USxS3vMx0.net
回数券買いだめだね

250:名無しさん@いい湯だな
13/02/07 08:18:29.58 kRmDG7kL0.net
>>241 有効期限が記載されるから、買い過ぎには注意が必要だよ

251:名無しさん@いい湯だな
13/02/07 08:24:17.40 iPT8VURT0.net
>>242
あれ有効期限あったっけ?

252:名無しさん@いい湯だな
13/02/07 09:19:21.37 ZI37EgkF0.net
26年3月末まで、あと14ヶ月ほどだな

253:名無しさん@いい湯だな
13/02/07 09:21:36.08 ZI37EgkF0.net
「石和専用の10枚1万円買回数券」の方は、無期限・・・だからこっちの方が有利 (3館共通ではないから他館では使えないけどな)

254:名無しさん@いい湯だな
13/02/08 08:44:33.46 NKMLv6AB0.net
>>245
各館専用の無期限回数券を備蓄してる奴が、賢いな
俺は前から考えてたよ
あの無期限回数券は、K&Hの先走りだったと
慌てて後日、有期限の3館共通券が発行された
いずれ早々に全部入れ替えたいと思ったんだろな

255:名無しさん@いい湯だな
13/02/08 11:27:16.13 NSoOIlys0.net
まさか
 8枚綴りに戻すとは夢にも思わんかった
 回数券を、11000円とかに値上げするんじゃないかとは、考えたが

256:名無しさん@いい湯だな
13/02/08 20:11:38.40 UeEsw/Wt0.net
少し高くなった方が、混み方の緩和されるだろうし、暇なジジババも減るかも、そして安合宿代わりに使う学生の運動部集団も減って欲しい


257:



258:名無しさん@いい湯だな
13/02/08 20:39:37.60 WAj0iYWKO.net
実質的な入館料がちょこっと上がるくらいで、館内民度がそれほど上がるとは思えない

259:名無しさん@いい湯だな
13/02/09 09:29:46.90 YsAdHooI0.net
3館共通回数券
有効期限はあるが、切れても利用可能だよ

良心的だよね

260:名無しさん@いい湯だな
13/02/09 23:35:14.81 ddmYEv/Q0.net
本日は
激混みです
ここまで混むとは

261:名無しさん@いい湯だな
13/02/10 03:47:18.72 ALLwbUm1O.net
久しぶりに宿泊
上層階からエレベーターに乗ったんだけど、ちょうどピーク時でほとんど各階止まり
同乗したじいさんがイライラしたんだか各階で「閉」連打の「お前何様?」状態
じいさん、一度挟まれてみろ!

262:名無しさん@いい湯だな
13/02/10 08:47:32.45 /3xrAuQ70.net
>>251
連休初日だし
笹子トンネル完全復活だし
そりゃ混むわ

263:名無しさん@いい湯だな
13/02/10 16:43:20.49 2Y3iL2mk0.net
今日も混みそうだな、さすがに3連休、どんどん入館してくる。

264:名無しさん@いい湯だな
13/02/11 15:26:00.21 oTvpbF6L0.net
それでも最終日だけあって、今日は10時過ぎにはガラガラ
しかし、混んだよな〜
ここの良心的なのは、休日料金とか設定せず、盆正月であろうが、いつもの回数券・招待券でもOKなところ
他の施設なんか、日曜祭日・盆正月GWとかは別ボタクリ料金体系なのが主流なのに
K&Hは、こういうところは泣けるほど良心的

265:名無しさん@いい湯だな
13/02/11 23:52:32.32 yhpNk+FV0.net
やっぱ明日からの平和な平日が一番
湯船独り占めで、ゆったりするのが一番
こんな連休なんか、寛げんかったよ

266:名無しさん@いい湯だな
13/02/12 09:09:41.95 HL07q1a90.net
やっと・・・・平和になるね

連休なんか騒がしいだけ

267:名無しさん@いい湯だな
13/02/12 16:20:40.76 8m3Dg7ST0.net
胴衣。空いてて快適だがや

268:名無しさん@いい湯だな
13/02/12 22:24:50.06 lLGozuIV0.net
特に大広間食堂が、空いてて快適・・・・あの喧騒は異様 落ち着いて食えない…順番待ちとか、席取り争いとか、

269:名無しさん@いい湯だな
13/02/13 12:08:56.71 k6GfXrfT0.net
甲府
 やはり降る時は降るな、こう積雪多くちゃ
 でも空いてて良いかも

270:名無しさん@いい湯だな
13/02/13 17:36:07.90 yCf0zXaO0.net
降雪が降り積もると、余所者が減って快適

271:名無しさん@いい湯だな
13/02/15 10:12:45.90 5+eVwgl80.net
また、今晩から雪ですね

272:名無しさん@いい湯だな
13/02/17 19:23:42.83 ynOLj02g0.net
今度は(火曜日)が雪の予報

273:名無しさん@いい湯だな
13/02/22 07:38:03.33 zej1BFq/0.net
明日の土曜日に行こうと思ったが、満室だって
なんかイベントでも有るのかな?残念

274:名無しさん@いい湯だな
13/02/24 17:33:21.26 n05rwRFk0.net
>>264
2月23日  (富士の日)  山梨にちなんだ富士山イベントが盛況

275:名無しさん@いい湯だな
13/03/05 23:56:20.12 BGVYBecb0.net
仮眠室だと夜中にトイレに行って戻ってきたら、他の人が寝てたりするので、
カプセルホテルも併設して、追加料金で利用できるようになったら、
完璧なんだけど...ってちょっと思う。

276:名無しさん@いい湯だな
13/03/06 22:07:46.25 T8YyYzmR0.net
仮眠室は怖いよね。
寝返りしたタイミングで腕を振り上げてぶつけてきたりするヤツとか、
となりの携帯なのにアラームが


277:ツり止まなくて、他のヤツが「うるせえ」と自分を蹴ってきたりとか。 最悪はモゴモゴチュパチュパ音がすると思ったら、おやじが別のおやじのムスコ咥えてたりとか。



278:名無しさん@いい湯だな
13/03/06 22:54:33.35 M5/rzs8b0.net
オレはイビキが凄いらしいからあんな所で寝たら刺されるな…
しかしそんなホテル高くないんだから泊まってやれよw

279:名無しさん@いい湯だな
13/03/07 23:22:10.38 ZBb/YO2/0.net
ヤダ。
知らないオジサンの言う事聞いちゃダメって言われてるから。

280:名無しさん@いい湯だな
13/03/07 23:36:34.04 A26m1Cls0.net
バイクツーリングだと天気次第で予定が変わるので、
直前に予約しようとしても、いっつも満室... orz

281:名無しさん@いい湯だな
13/03/08 15:37:11.96 NN6HhKN7O.net
平日なら大体空きあるよ
最悪はギャンブルだけど直接行って聞いてみるといいよ
ネット割引とか効かないけど

282:名無しさん@いい湯だな
13/03/12 18:33:50.21 MyTLEgYY0.net
電気自動車の無料充電スタンドまで設置してしまう健康ランドって...凄い。

283:な
13/03/19 12:55:46.56 3L8++5WF0.net
信州初めて行くけど駿河に比べるとどんな感じ?

284:名無しさん@いい湯だな
13/03/19 13:14:22.27 tSijQiA2O.net
信州と石和には行ったが駿河は未経験だからなんとも
メシは、あずさ(和食)とまつ(居酒屋)が比較的マシかなあとしか言えん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/230 KB
担当:undef