千葉の温泉・鉱泉・ス ..
[2ch|▼Menu]
141:名無しさん@いい湯だな
12/07/07 09:22:58.53 tbwh/Rl40.net
だから、分かるように書けよ。
あそこ、脱水で死人出してもみ消してるのか?いつ?
名誉毀損で訴えられるぞ。

そんなこともわかってないから統失って言われるんじゃないの?

142:名無しさん@いい湯だな
12/07/07 22:03:54.48 H6/MUOJ10.net
どうやら、またN島(通名)こと李社長このスレに出てきてますね。
またバツ3・愛人・隠し子&実子9人の件言われ「おれは、兆戦人だからモテる」
とか「君はウチの社をいじめられて辞めた人ですね」とか迷言またカキコしないでね。

恥ずかしいから・・・恥を知れ!



143:名無しさん@いい湯だな
12/07/07 23:16:07.88 pSA1Vzgh0.net
なんかまた頭のおかしい粘着さんが張り付いてるみたいね
李社長に何か個人的恨みでもあるのかしら

144:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 00:15:09.22 YfIlwZ5C0.net
>>141
風呂場か脱衣所に水飲み場か自販機を設けた方がよろしいんじゃないですか?

という利用者からの親切な指摘なのに・・・脱法ハーブだかシンナーだかやってる
様な言動だけど、亀山温泉ホテルの若旦那でせうかw

145:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 03:05:09.29 VZzrd8/k0.net
セシ○ム温泉犬和の湯、なかぢま李ックン闇将軍、倶梨伽羅紋紋ぶぶぶのぶww

146:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 08:14:09.39 J2pSKxXlO.net
利用者からの親切な指摘www

脱衣場出て5秒で自販機あるけど?
そこまでたどり着けずに脱水症状で死ぬの?
真剣に聞くけど、馬鹿?

147:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 12:21:26.95 J2pSKxXlO.net
大和も亀山も、ちょっと流行ると妬みがすごいな。同業乙w

ところで、最近の七里川はどんな様子?
名物の白ネコは逝っちゃったんだよね。

148:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 16:06:51.62 RW9sIo5s0.net
両者ともガラガラだろ。
地元民は、誰も逝かんがな。

149:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 17:52:33.87 Tm2ZyLNU0.net
亀山の若旦那が頻繁に降臨しててワロタwww
客が来なくてよっぽど暇なんだなwww

150:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 21:16:25.98 YfIlwZ5C0.net
血液ドロドロで倒れそうになってる人間に、服着て脱衣所の外まで行けって?
んーでも、もうどうでもいい、二度と行かないからw

大和の湯を亀山温泉と一緒にしちゃ気の毒。晴れた日の夕方は富士山が見えるんだよね。
夕陽がきれいな秋冬がおすすめ。

151:名無しさん@いい湯だな
12/07/09 22:51:18.32 2WsKDqTA0.net
>>134
風呂場に水飲み場も自販機もないところなんて、フツーにいっぱいあるだろw

それに、飲用の許可の有無を確認もせずに、飲用して逆切れするとはねぇ・・・。

152:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 09:35:21.87 XLZuGBpl0.net
>>151

この辺で勘弁してやろうよ。
>>150はドロドロ血で脳の血管詰まってるんだから。

153:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 13:35:34.01 U7qVBUsg0.net
糞田舎のダム補償金ホテルでとっくに償却してるボロなのに
ぼったくり料金だよな。
日帰りも宿泊も。

154:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 19:09:15.24 QJg+QB3s0.net
まあ、糞田舎とかいう言葉を平気で使う奴は、相手にされないわなw

155:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 19:58:18.03 +dyK90UE0.net
亀山の若旦那の常軌を逸した粘着質ぶりがよく分かるスレだなw
そりゃ客が来なくて当然だわw

156:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 21:19:59.79 U7qVBUsg0.net
ビビッて塩素いれてんじゃねーよ。
灌水掃除をサボって経費削減か。
お前がサボらず毎日掃除すればすむ話。

157:名無しさん@いい湯だな
12/07/10 21:24:01.53 QJg+QB3s0.net
亀山も大変だな。同情するわw

158:名無しさん@いい湯だな
12/07/11 01:16:22.00 xql4vdfo0.net
亀山と大和だったら俺は断然大和に行くね。
今はファッションでタトゥーを入れる時代だから入れ墨もんがいても気にならないし。
何よりあの日本的な田園風景が素晴らしい。

やっぱ生粋の日本人なら絶対大和に行くべきだよ。

159:名無しさん@いい湯だな
12/07/11 08:16:06.23 ldoxQVJ2O.net
>今はファッションでタトゥーを入れる時代
>あの日本的な田園風景が素晴らしい。

>生粋の日本人なら絶対大和に行くべき

あのさ、もう一回真剣に聞くけど、お前バカだろ?

160:名無しさん@いい湯だな
12/07/11 09:32:32.59 OAyQkD0E0.net
どうせ、通名なかぢま=李闇将軍か、工作員だろ。

161:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 00:48:57.95 jwLrdLma0.net
相変わらず頭のおかしい粘着さんが張り付いてるみたいね
とっとと氏ねばいいのにw

162:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 20:22:19.91 w+Khmmgv0.net
大和の湯を亀山温泉なんかと比較するなんて、日本社会はホント理不尽。
平日料金は良心的だし、受付でミネラルウォーター売っくれるし、いいと思うよ。
韓国資本、大いにけっこう。

163:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 20:42:09.01 vRTDgFoM0.net
亀山温泉のお湯は千葉県で一番いいよ。

源泉槽さえ作れば敵うところは無いんだけど、経営者の頭が弱いからな

164:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 08:31:04.16 2FFd9y3UO.net
同意。
泉質と湯量は間違いなく房総でナンバーワン。

165:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 10:43:41.74 jObY3BW80.net
下志津辺りから出る温泉と大して変わらない気もするけど、千葉県としてはまぁまぁ
それだけに若旦那が無神経でバカなのが残念

166:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 10:49:05.75 5EM3lpYz0.net
あの黒湯じゃ黒湯なれしてる東京から人はこねーよ。
埼玉の新座温泉あたりとかわらないし
あのボッタクリ料金とオンボロ施設じゃ話になんねー。
養老渓谷あたりともかわらねーし。

というわけで千葉ナンバーワンは舞浜ユーラシア。

167:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 11:43:31.39 I8DJQtFN0.net
湧き出し量を除けばここが一番いいけどね:


小浦弁天温泉 

含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー炭酸水素・硫酸塩泉 
加温 かけながし 飲泉可

21.4度 pH7.2 溶存物質 1030 

マグネシウム 46.6 カルシウム 123.3 硫化水素イオン 13.4 硫酸イオン 274 炭酸水素イオン 379.9 メタケイ酸 67.4 

酸化還元電位 (ORP) マイナス291 (2011.6.18)

URLリンク(onsen.nifty.com)



岩婦温泉 単純硫黄泉 加温 循環

17.9度 pH7.91 湧出量2リットル/分 マグネシウム 15.5 硫化水素イオン 2.7 メタケイ酸 71.0 メタホウ酸 2.4 

酸化還元電位 (ORP) マイナス283 (2011.6.18)
URLリンク(onsen.nifty.com)



168:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 11:46:06.96 I8DJQtFN0.net

小浦弁天温泉の様な ORPがマイナス280以下の超還元泉は日本にいくつあるかな。 

169:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 11:49:38.46 I8DJQtFN0.net
因みに

亀山温泉 ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
26.2度 pH8.45 溶存物質 2700 ストロンチウム 0.3 臭素 3.3
ヨウ素 1.0 炭酸水素イオン 717.6 酸化還元電位 (ORP) マイナス34 (2008.11.30) 
URLリンク(onsen.nifty.com)



青堀温泉 ナトリウムー塩化物泉
26.8度 pH7.6 溶存物質 1187 炭酸水素イオン 872.7 メタケイ酸 67.5 メタホウ酸 7.2 ORP 36 (2008.5.25)
玄関前にORPマイナス144mVの源泉が自噴。 一部は利用されずに捨てているようなので、リニューアルする時は是非100%源泉風呂を作って欲しい。
URLリンク(onsen.nifty.com)

千葉県人には宝の持ち腐れだな。

170:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 16:52:45.19 YwjQvQHp0.net
亀山は馬鹿旦那が馬鹿だから人が来ねえんだよw
いい加減気付けよw

171:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 19:38:59.64 I8DJQtFN0.net
千葉県人はみんな目先の損得しか考えない。

172:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 21:57:37.12 2FFd9y3UO.net
無神経だろうがバカだろうが社長は社長。
おまえらみたいな虫けらと比べるべくもない。そこに気付け。

173:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 22:25:23.69 I8DJQtFN0.net
>>172 は亀山のアホ社長?



174:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 22:30:09.45 I8DJQtFN0.net
今時こんな温泉に行く馬鹿はいないよね:

亀山温泉 
【温泉利用状況】加温(源泉温度が低いため)、
循環ろ過(衛生管理のため)、塩素系薬剤による消毒(衛生管理のため)=分析書に併記

【料金】1000円

 外観はともかく、足を踏み入れた第一印象は「くたびれてるな〜」ということ。
脱衣所は狭く、脱衣カゴが置いてあるのみでドライヤーなどの備品はない。浴室もくたびれたというか、清潔感に欠ける感じは否めない。
全体的な寂れ具合からしてみれば、お客の入りは結構よさそう。ただ、設備的にもお湯的にも入浴料が1000円というのは高く感じた。
URLリンク(www.rakuda-j.net)

もうアホ社長を代えるしか生き延びる道はないなwwwwwwwwww

175:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 22:58:36.37 5EM3lpYz0.net
商売なめてるだろあいつ。
三代目は屑というのは世の常。
小さい頃から甘やかされてるからな。

176:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 07:19:38.89 6oIAsI1EO.net
バカだろうが商売なめてようが、社会的地位と年収はおまえらカスよりはるかに上。

177:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 08:11:25.84 dJo39NYh0.net
将来性はゼロだろ。

178:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 08:33:28.74 zj2TeCWG0.net
亀山温泉も建て直さないと数年で倒産だろ。

>>176が社長でいられるのも後わずか。

派遣社員で人生再出発してねwwwwwww

179:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 09:24:07.88 zj2TeCWG0.net
情熱の参代目 若旦那    鴇田英将


昭和54年12月19日 いて座 B型
木更津中央高校卒業
成蹊大学経済学部系学科卒
URLリンク(ameblo.jp)

このIQではこれから厳しいな



180:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 09:27:48.99 zj2TeCWG0.net
投稿者さんの 亀山温泉ホテル のクチコミ (感想・情報)
投稿者さん 2012年05月02日 22:35:40

ホテル全体が、換気されていないのかカビ臭いです。
部屋も掃除が行き届いていませんでした。
室内風呂に至っては、掃除どころか前の利用者の使用したであろうタオルがそのまま放置してありました。
温泉も狭くて、男女間の仕切りが低かったのが気になりました。
お湯はとても良いのに、勿体無いと思いました。
サービスも悪く、対応も遅いです。

苦情ではなく、感想として思った事を挙げてみました。
景色も悪くないし、色々な方(宿泊なさった方々)の感想や意見を反映すれば、もっと良い旅館になるのに惜しいなと思いました。
URLリンク(travel.rakuten.co.jp)

これであと何年持つかな?

181:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 09:33:41.87 zj2TeCWG0.net
亀山温泉ホテルここにしかない感想

残念ながら、今回の宿に関しての感想は“次回は多分行かない”です。
口コミを読んで、若だんなの奮闘に期待していましたが・・・

まず、清掃が行き届いていません。自慢の温泉も窓が汚れていて興ざめです。
温泉も24時間入浴可なのだから、夜の消灯はやめたほうがいいと思います。
夜中に行って手探りで電気のスイッチを探しましたが、怖かったです。

食事は多少冷めていても仕方がないのですが、ご飯とお味噌汁はあつあつにして欲しいです。
http://ホテルの口コミ.com/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB

ここのアホ社長には危機感が無いのか?

成蹊大学では頭を使う事はできないだろうなwwwwwwwwwwww

182:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 09:36:27.97 zj2TeCWG0.net
主人と2人でよく旅行に行くのですが、このようなホテルは、初めてでした。
お部屋までは階段、お部屋がホコリだらけで、ビックリでした。
他のお部屋に替えて頂きましたが、そちらも余り綺麗という訳ではありませんが、最初のお部屋よりは、まだまし?って感じです。

ポットの中が汚なく、お茶も一度も飲まずです。旅行は、お部屋、料理、温泉です。
一泊からリピになるか、知り合いに広めるか、良いホテルなら、又、行きたくなるものです。楽しみにしてだけに残念..

投稿日:2010/07/19
http://ホテルの口コミ.com/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB

183:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 10:28:13.02 u9ujgVVJ0.net
日曜の朝からヒドい書き込みだな。
僻み、妬み、嫉み満載w

184:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 12:05:42.60 dJo39NYh0.net
じい様の遺産を食い潰しているだけの三代目だもんな。

塩素投入をやめて毎日自分で灌水清掃をする。
フロントで突っ立てないで玄関で挨拶をする。
一億かけて全館リフォームし
素泊まり3000円の三畳ドヤ湯治部屋を作る。
日帰り500円、
ランチ入浴付き部屋休憩3時間3500円コースを設定。

まずはこんなところからだな。

185:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 13:55:49.30 u9ujgVVJ0.net
いいアイデアだな。
是非とも若旦那のブログにコメントしてくれ。
こんなとこでブー垂れててもしょうがないだろ。

186:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 17:40:30.01 M/tvKq6T0.net
>>180-182
馬鹿旦那が如何に能無しのクズかという事がよく分かるなw
典型的なダメ人間w

掃除なんてサービス業の基本中の基本
そんな事すら出来てないような所に客が入る訳がない
今みたいな怠慢経営を続けてたら、いずれ確実に倒産だね

187:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 22:03:45.26 6oIAsI1EO.net
だから書いてこいよブログに。
卑怯者が。

188:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 08:09:43.43 UYfvMEd40.net
卑怯者?ブログを悪口で満載にする方がはるかに営業妨害だろ。
経営者としての視点も謙虚さもゼロw

189:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 08:23:52.62 RhDttruUO.net
事実だったら営業妨害にならねーだろw
今さら遠慮しないで書いてこいよ。
今日中な。逃げんなよカスが。

190:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 09:48:54.81 V/s8mB4v0.net
温泉に対する愛があれば塩素はいれない
建物に対する愛があれば掃除はさぼらない
従業員に対する愛があれば言わずとも顧客サービスは向上する
お客様に対する愛があれば冷えた食事は出さない

愛のない経営
甘やかされた人生

亀山の武田勝頼
頼りになる番頭のいない裸の三代目





191:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 09:58:16.41 UYfvMEd40.net
若旦那とはとても思えない、ヤンキーと目が合ってしまったような禍禍しさw
亀山温泉ホテルに行く以前に、あーたとは関わりあいたくないと、皆思ってるからw

192:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 11:35:35.32 zg8jvEBD0.net
>>190

おおっ、なかなか格調高いじゃねぇかw
そういうの書き込んで来いよブログによ。
ここみたいな便所の落書きじゃなくてよwww

>>191
オマエはもういいわwww

193:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 18:51:34.03 3mbVUFAW0.net
千葉県一の源泉を持つ亀山温泉ホテルをこんなにしたのはすべてアホの三代目?

ホームページで「源泉100%掛け流し」と謳ってるのは悪質な詐欺:

天然源泉100%かけ流し源泉(自家)と書かれた悪質な嘘HP
URLリンク(www.kameyamaonsen.com)

客に来て欲しかったらまず、循環ろ過と塩素消毒を止めて、必ず一日一回浴槽を空にして掃除するしかないな。

本当は施設が古いかどうかは大した問題じゃないんだ。100年以上前のオンボロ屋で超絶人気の温泉も沢山あるしね。
しかし、掛け流しの意味も知らないアホ大学出身の自称温泉ソムリエにできるかな?

194:アホ旦那が修行した福一とは
12/07/16 19:17:28.44 3mbVUFAW0.net

情熱の参代目 若旦那  鴇田英将
昭和54年12月19日 いて座 B型
成蹊大学経済学部系学科卒
伊香保温泉福一勤務
フロント〜用度課〜フロント主任を経て フロントマネージャーに


伊香保温泉福一は伊香保で一番悪名高いボッタクリ宿で温泉は塩素入り循環風呂

福の湯(大浴場) 黄金の湯 加温 掛け流し/循環式併用 塩素消毒 有り
福の湯(露天風呂) 黄金の湯 加温 掛け流し/循環式併用 塩素消毒 有り
一の湯(大浴場) 黄金の湯 加温 掛け流し/循環式併用 塩素消毒 有り
一の湯(露天風呂) 黄金の湯 加温 掛け流し/循環式併用 塩素消毒 有り

1階客室露天風呂 白銀の湯 加温 掛け流し/循環式併用 塩素消毒 無し
URLリンク(www.fukuichi.jp)



温泉は塩素臭が強すぎます。戸を開けた瞬間、プールかと思いました。

さらに気になったのは、清掃について。一見、綺麗にしているようで部屋には米粒が転がっていました。乾いて固くなったものを裸足で踏んでしまい痛かったです。

大浴場の石鹸受けなど裏にはカビがビッシリ。テーブルやソファの下も汚くていつ掃除をしたのかわかりません。

一流と名乗るなら隅々にまで清潔感を保って欲しいです。それと仲居さんがわざわざ「朝食後に布団を上げておいた方がよいかどうか」聞いて下さったのに、
希望と異なり布団がかたづけられてしまっていたこと、こちらは人が入るとは思っていなかったので散らかっていましたが、浴衣を丸められたりあまりに無造作な片づけ方に閉口してしまいました。廊下では布団係の若者2人が客に挨拶もなくベチャクチャお喋り。
サービス業としての自覚に欠けるのでは?お値打ちプランでしたがコストパフォーマンスとしてはよくないと思います。
URLリンク(www.asyura2.com)

195:アホ旦那が修行した福一とは
12/07/16 19:21:24.34 3mbVUFAW0.net
アホ大学出て、インチキ旅館で修行して、そのインチキぶりをそのまま真似したのが
亀山温泉ホテル

しかし、親は何を考えてをわざわざ日本で一番悪名高い福一に就職させたのかな?

若旦那だけでなく親も完全なアホという事?

196:アホ旦那が修行した福一とは
12/07/16 19:28:14.97 3mbVUFAW0.net

伊香保温泉 福一の口コミ

先日家内と二人で初めて伊香保へ行き、お世話になりました。建物や設備も立派であり、
従業員の心配りも十分なのですが、温泉が残念でなりません。
大浴場は広く設備も十分整っています。しかし、大浴場の4ツの風呂のうちの2ツは茶褐色の伊香保温泉ですが、
温度が低いと感じます(湯温計はありません)
見知らぬ方々何人かも「ぬるいなぁ」と口にしていたので、私一人の個人的な感想ではないと感じられました。
少し温度の高いお湯を求めて露天風呂へ行きましたが、これが全てを台無しに。塩素臭がひどくてすぐに出てしまいました。

掛流しまでは求めませんが、しっかりした循環加熱設備があればあそこまで塩素を入れる必要は無いと思います。
結局温泉旅行へ行きましたが、入ったのはこの一度きり。なんとも残念です。
URLリンク(www.tripadvisor.jp)

こんな所を手本にしているから亀山温泉ホテルも最低になったんだよ。

197:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 19:32:59.87 UYfvMEd40.net
吐きだし口のお湯、ちょっとなめちゃったよ。ヲエー
そんで自称温泉ソムリエだって?腹立つわーw

198:アホ旦那が修行した福一とは
12/07/16 23:58:00.36 3mbVUFAW0.net

伊香保温泉 福一 

伊香保一のホテルだというこの施設に宿泊できたのは、ラッキーだ。
超高級旅館!かどうかはわからないが宿泊には一人一泊3万くらいかかるということなので、高級な部類には入るのだろう。
そのためか、アメニティやサービスは最高、部屋に付いている消耗品である
タオル、ハンドタオル、ハブラシ、ヒゲソリといったものは、全て脱衣所にもそろっている。
高級ホテルに泊まることなど数少ないから、これは感動だ。

だが、ネットの評判どおり、仲居連の態度は傲慢不遜で非常に芳しくない。
きっと安月給でコキつかわれていて、普段からご機嫌斜めなのだろうが・・・
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

亀山温泉ホテルも福一を真似て従業員を安月給でコキ使っているから、客に挨拶もしないんだろうね。


199:アホ旦那が修行した福一とは
12/07/17 00:07:39.48 ZG8cL9ba0.net

お湯は千葉の温泉の中で最高レベル[亀山温泉ホテル]
ぴいすけさん [入浴日: 2011年1月1日 / 2時間以内]

かなりぬるぬるで湯の花もたっぷりでお湯質は千葉県内の温泉の中でも最高レベルだと思います。
しかし、施設の古さやスタッフの対応などは正直残念なレベルです。
私が日帰り入浴して帰ろうとした時にもロビーすみのバーカウンターのようなところに若いスタッフが数名いましたが、
「ありがとうございました」等の一言もなく黙って仕事をしてたし、その時にフロントには別のお客様が来てらっしゃって
「すみませーん」と2〜3回も呼んでるのに誰も出てきませんでした。前述のスタッフも見える位置にいるはずなのに何も対応しないし・・・

足湯に関しては別の方のコメントにあるようにぬるいし掃除も行き届いてないし二つある浴槽の片一方にはお湯がはってないし・・・
でも、あれは宿の足湯なのではなく、地域でやってる足湯のようなので宿の評価には加味しません。
URLリンク(onsen.nifty.com)

朱に交われば赤くなるという奴だな。
アホ旦那さん、もう少し従業員の給料上げてやった方がいいよ。

200:名無しさん@いい湯だな
12/07/17 07:57:17.13 hGBEUYcu0.net
だからオマエはもういいって。
お疲れさん。

201:名無しさん@いい湯だな
12/07/17 10:47:13.32 6xf42ysV0.net
「日本人の、“自分は悪くないのにすぐ謝る”という性質を利用しましょう」
「お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。」
「日本の左派はまだまだ利用できます」
「日本人は自分が悪くなくてもすぐに謝る民族。その民族性を利用しましょう」

..... これは2007年に、在日韓国人の間で「日本攻略」についての綿密な話し合いがなされていた
ヤフー掲示板の記事

202:名無しさん@いい湯だな
12/07/17 11:25:21.71 8OArcGLr0.net
何が情熱の参代目だよw
経営センスゼロの能無し馬鹿旦那がw

お前はサービス業の基本がまるで分かってないよな
客が大幅に減ってしまった原因がお前の傲慢経営にある事にいい加減気付け
話はそれからだ

203:名無しさん@いい湯だな
12/07/17 22:04:45.66 gxELaYzZ0.net
粘着くんもお疲れだねぇ。

まあ、飲用の許可の有無を確認もせずに、飲用して逆切れするくらいだから(笑)

204:名無しさん@いい湯だな
12/07/17 23:36:37.69 ZG8cL9ba0.net

ホームページで「源泉100%掛け流し」と謳ってたら誰でも飲めると思うよな。

205:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 01:36:35.51 5dYhyOS/0.net
馬鹿旦那の粘着ぶりも完全に常軌を逸してるなw
こんなとこに書き込んでる暇があったら掃除しろw

206:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 07:37:28.44 EZsnh9+s0.net
馬鹿旦那がこんなとこに書き込んでるってホントに思ってる?

207:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 08:42:55.08 lzesNZuI0.net
亀山温泉なんて片道100qかけて出かける場所じゃないのはよく分かったからw

旭の湯八福温泉っていいのかな。
海岸でサンドアートフェスティバルやってるらしいから、雨が降る前に行ってみたい。

208:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 10:51:36.35 RHqOQ0Ix0.net
>>207
亀山と同じく塩素入りでボッタクリだけど
亀山より施設は綺麗で海に近い。
お湯は化石海水の濁り湯。
亀山より従業員は親切だよ。

209:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 10:51:39.58 m/yOeVqm0.net
こんなとこに、ムキになって書き込むのは。犬和の湯のなかぢま=李くんぐらいだなw

210:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 12:42:28.75 lzesNZuI0.net
大和の湯は一昨日行ってきたけど、駐車場は県内外からの車で一杯で盛況だったよ。
スタッフは親切だし、田んぼの青い苗が風でそよいで清々しいし、気持ちよく汗を流してきた。

211:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 21:01:39.96 KRUJJGVa0.net
源泉かけ流しの温泉ならば、必ず飲用できると思う奴がいるとはねぇ・・・

亀山も大和も大変だな(笑)

212:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 22:21:27.85 bmwOc5YF0.net

俺が3ヶ月前に亀山温泉ホテルの浴槽で漏らした おしっこはあれから何ヶ月も循環されて廻っているんだなwwwwwwwwww

213:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 22:31:05.39 5dYhyOS/0.net
>>210
さすが大和の湯
亀山とは比較の対象にならんな

サービス業のサの字も知らない能無し馬鹿旦那は
大和の従業員の爪の垢でも煎じて飲んどけw

214:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 23:13:15.19 zlOchKeOO.net
おしっことか大和と比較とか、小学生以下のガキがいるな。


一人だろうけどw

215:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 23:31:35.29 bmwOc5YF0.net
亀山みたいな馬鹿でかい循環浴槽の湯にアンモニアが沢山含まれているのは有名な事実

216:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 23:53:47.85 KRUJJGVa0.net
風呂場に水飲み場も自販機もないだとか、
飲用の許可の有無を確認もせずに飲用して、
逆切れする人が何をいってもねぇ(笑)

217:名無しさん@いい湯だな
12/07/18 23:59:38.49 bmwOc5YF0.net
泉質を確認するのに味見しただけだろ。

まあ、俺のおしっこも少し飲んだ訳だがwwwwwwwwww

218:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 00:12:51.54 Qlq9WoZ30.net
浴槽で小便漏らす奴に、批判する資格あるのかねぇ(笑)

219:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 02:13:22.65 Rtyab4X10.net
能無し馬鹿旦那は常時ここを監視してんのかw
暇で暇でしょうがないんだろうなw

220:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 08:51:06.82 1/k7IXnvO.net
夜中の2時に屁みたいなレスするオマエの方が、よっぽどヒマだと思うがなw

221:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 13:22:01.72 vE+1ieDP0.net
風邪でもないのに咳が続くのは、亀山からもってきたレジオネラのせいかも。

222:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 20:29:38.15 0Y9I6oyr0.net
>>219
お前にしてみれば、お前を批判するレスは、全て若旦那にしたいんだろうが、
>>134みたいなレスは、第三者からみたら失笑モノだってことに、いい加減気づけよw

223:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 20:41:57.11 /qHEFqRQ0.net
まあこれで亀山温泉ホテルに行くアホは一人もいなくなる訳だなwwwwwwwwww

224:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 20:59:19.25 0Y9I6oyr0.net
>>134みたいなレスをする奴が、果たしてどれほどの影響力を持ってるのかねww

225:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 21:20:46.82 /qHEFqRQ0.net

これ見て亀山温泉ホテルに行くのは余程のアホだ:

天然源泉100%かけ流し源泉(自家)と書かれた悪質な嘘HP
URLリンク(www.kameyamaonsen.com)


226:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 21:23:07.35 /qHEFqRQ0.net

チョコレート色の天然自噴温泉 亀山温泉ホテル

要するに、うんこ と おしっこ の色が付いてるだけだろwwwwwwwwww

227:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 22:02:47.01 mMnGC2sj0.net
>>226

2ちゃんでも滅多に見ないゲス書き込み連発してるが、ほんまもんのバカだろ?

228:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 22:11:09.40 Rtyab4X10.net
朝の忙しい時間帯に鼻糞みたいな負け惜しみレスして喜んでる超絶暇人の馬鹿がいるなw
誰とは言わんがw

229:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 22:32:10.75 0Y9I6oyr0.net
粘着くんの情熱は、ある意味すごいな。
そのエネルギーをもっとましな方法で使えばいいのにwww

230:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 22:33:15.47 /qHEFqRQ0.net
亀山のアホ旦那が からかわれてるだけだろwwwwwwwwwwwww

231:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 23:18:07.76 Rtyab4X10.net
>>229
その言葉、そっくりお前に当て嵌まるなw
こんなとこに張り付いてる暇があったら掃除しろよオッサンw

232:名無しさん@いい湯だな
12/07/19 23:36:16.36 0Y9I6oyr0.net
>>231
しかし、見えない敵と戦う情熱はすごいよなw

飲用の許可の有無を確認もせずに飲用して、
逆切れするヤツの情熱なww

233:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 00:10:23.91 b9rmEZix0.net
本当の掛け流しなら飲めない温泉は存在しないけどね。

234:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 00:48:32.86 8FoqdmMg0.net
>しかし、見えない敵と戦う情熱はすごいよなw

また能無し馬鹿旦那の馬鹿丸出しの自己紹介かよw
幼稚な負け惜しみばっかほざいてる暇があったら掃除しろよオッサンw

235:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 07:50:04.83 b9rmEZix0.net
亀山では子供にどういう教育をしたのかな?



236:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 11:05:51.35 ZjAEx56Y0.net
亀山はスーパー銭湯付簡易宿泊施設にするべきです。
湯楽の里喜楽里に宿泊施設を追加した業態がベストですが
既存施設を流用すれば
数億の投資でも県内有数の観光施設になれます。
日帰り1000円タオル館内着付
宿泊料金は旅籠屋などのロードサイドビジネスモデルを踏襲して
部屋貸1室1名5000円以下、4名まで10000円以下に押さえると良いでしょう。


237:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 13:28:29.59 TeiXGJAA0.net
リーズナブルにするには遠いし分かりずらいしアクセス悪すぎ。
でももう亀山の話はいい。あきた。


238:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 15:06:40.87 ZjAEx56Y0.net
>>237
アクセスの悪さも亀山の財産です。
あの風景には転地効果があります。
客は車で来るのですから施設次第ではツアーバス需要も期待できますよ。

239:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 17:26:48.89 fjRGxlrn0.net
2施設とも、ガラガラで潰れるカント入ってな
宣伝なら、千葉テレビでやれよ
毎回・毎回、もう亀も犬和もいいから・・・



240:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 21:15:33.87 b9rmEZix0.net


               ,.ノヽ.
              ,.(_::::: )
             ,(__:::::::: _)
            (:::::::::::::::::: )
            /.:.:.:.:.:.: ̄.:.:`ヽ
            //://!.:.:ノ!ハ.:.:.:.,
         /.:/.:.:./,_、`~^´,_VW.:}   さーわーやーかーにぃー♪
          /.:/.:.:./f愆   f愆!.リ.:.|
       /.:/.:.:.(j、   ,    /.:リ    うんちっ♪
        V{.:人.:人   ラ    7./
         , r‐‐<`マ-nイノV    うんちっ♪
        /ノ⌒X/^h><ノ`ヽ.
       (   〈(_ノ  }  ノr=ミ
        ヽ _,x ´ ',  /  YW}
          /´     ',/   j__ノ
       /       ',  \!
        l             ヽ
        !              }
      弋__ _,.. --- __ノ
       ゝ-fー'‐r亠r亠'r‐"
          l   l.  l  !


241:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 22:23:39.61 g8wl+Lz90.net
キチガイが湧きすぎて何がなんだか分からないけど、亀山温泉の泉質の良さと湧出量の多さだけは分かった。
掛け流しなの?それもポイントだね。

242:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 23:25:55.74 b9rmEZix0.net
天然源泉100%かけ流し源泉(自家)と書かれたHP
URLリンク(www.kameyamaonsen.com)


243:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 23:30:00.27 b9rmEZix0.net
我が情熱の参代目なるぞ !


      ,,        )      )
      ゛ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゛ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′..ヽ 
    ゛{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::    
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;




244:名無しさん@いい湯だな
12/07/20 23:32:10.00 b9rmEZix0.net

          ____
        /      \
       // ヽ      \
      / /    \     ヽ
     || へ  / ヾ_    |
     | イ●丶  ィ●ア|   |
     | |  ̄ )    ̄ |   |
.  |  | |  丶       |    | 鴇田英将には効かないわね
.  Π  | 丶  ー→   ノ   リ
   | |   \ \___ /    /
   | |_   )ノリ )   ∠彡//
  /スノ   /  |_/ |\
  L_ノ   / >  | /  <   ヽ
   \ \ノ /ヽ │/ /  ィ  |
    \__ │   //  . │ |



245:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 01:42:14.46 cW3upJAW0.net
>>241
亀山温泉のレジオネラ菌のせいで、肺炎になりそうな人がいるらしいって話だよ。

246:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 07:49:01.68 6Jazfkdg0.net

利用可能時間 24時間可

大浴場(2カ所)展望風呂(亀山湖が望めます)24時間入浴できます


30年間一度も湯を抜いて掃除した事が無いという事かな?

247:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 07:53:20.90 6Jazfkdg0.net
レジオネラ菌が特に問題となるのは循環式の風呂や温泉です。
菌自体はどこにでもいるので、温泉の湯で検出されたところで、
それほどめずらしいことではありませんし、大きな危険もありません。ところが循環式浴槽 ― つまり同じ湯を浄化して、繰り返し湯船に供給するようなシステムだと、循環槽内で湯がよどんで細菌が大繁殖することがあります。そうなるとヒトへの感染の危険が増大します。

鹿児島県東郷町の町営温泉施設を利用した男性が死亡した例では、
大浴場から基準値の1万3000倍、露天風呂から2200倍のレジオネラ菌が検出されたそうです。
この施設も一部循環式を取り入れており、循環させるまえの源泉貯水槽からは菌は検出されていないとのこと。
循環装置による増殖が疑われています。(毎日新聞:2002年8月30日)

感染経路は主に上気道感染です。呼吸時に菌を吸い込むことで肺に感染します。
だから循環式風呂に加えて、飛沫が飛び散る"打たせ湯"やジャグジー、泡風呂、
ジェットバスの場合はリスクが大きいと言えます。温泉等で湯船に顔をつけるのも危険で、2002年1月には東京板橋区の銭湯で、薬湯の湯を誤飲してレジオネラ肺炎で死亡した事例がありました。


248:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 08:45:00.08 DDuC1tBa0.net
>>233

>本当の掛け流しなら飲めない温泉は存在しないけどね。

知識のないのを棚に上げて逆切れとはねぇ・・・
玉川温泉も薄めずに飲みそうだなww

249:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 18:21:51.88 6Jazfkdg0.net
玉川温泉は倍に薄めてみんな飲んでるだろ。

亀山温泉のうんこ・おしっこ入りのは薄めても下痢起こすから飲めないよ。



250:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 20:13:35.49 6Jazfkdg0.net
同じ循環でも青堀温泉 ホテル静養園の方が遥かに良心的だな:

←現館主が自分で設計管理しております温泉の運用システム図です。
掛け流し、循環併用、加温、無加水、無薬品注入で、運用しております。
但し週に1回(主に月曜日に一度浴槽に水道水をためて塩素殺菌剤を投入し、1時間程
循環系のポンプを運転して消毒後水道水は捨てて、温泉を入れ直しております。
この意味での消毒剤は使っておりますが、お客様が温泉入浴されますときには一切薬品注入しておりません。

衛生管理と清掃ポリシー

 掛け流し併用ではありますが、毎朝9:00から12:00までの間に
全浴槽一度カラにして、浴槽、浴室の清掃と、ヘヤキャッチャの開放清掃をいたします。
URLリンク(www.hotel-seiyouen.com)

251:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 20:31:12.04 6Jazfkdg0.net


亀山温泉も建て直す金が無かったらここの真似するしかないね:

兵庫県明石市 天然療養温泉 「恵美寿湯」


写真2、3枚目が源泉かけ流し浴槽です。源泉温度が27.8℃と低いため、かなりひんやりとしているのが特徴です。
4枚目が加熱浴槽ですが、交互入浴するのが大変心地よくお薦めの温泉でありました。

泉質は、含鉄−カルシウム・ナトリウム−塩化物泉です。鉄イオンが33.1mg、成分総計18.11gの濃い源泉で、
なかなか個性的な源泉でありました。
金気臭と油臭が感じられます。3枚目をご覧いただければ
お判りいただけるかと思いますが、油成分により岩がややギラついて変色されています。
真冬には辛い温度ではありますが、この時期サッパリとするには丁度いい感じだったと思います。
とても濃い個性的な源泉でありましたが、実際入浴してみるとやけに落ち着く素晴らしい温泉でありました。

なかなか他では堪能できない素晴らしい温泉だと思います。機会があればまた訪問してみたいと思いました。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

亀山温泉のアホ旦那もこれ位の創意工夫が有ったら客に逃げられなかっただろうな。

252:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 22:37:28.77 6Jazfkdg0.net
                                           〔09.05.19〕
恵美寿湯は内湯とその奥の屋根付き露天に分かれ、内湯には座湯・電気
風呂・気泡風呂といった各種の白湯浴槽、露天には右側に源泉浴槽、
中央から左側に加温泉を注いだ浴槽がそれぞれ置かれています。

この施設の白眉は、何と言っても成分総計1.811g/sの源泉をその
まま掛け流した源泉浴槽でしょう。
わずかに油膜が浮かんだ笹濁りの湯(透明度20p程度)からは、しっ
かりした金気臭とともに油臭(臭素臭)も感知でき、口に含むと強い
苦味と薄塩味が感じられました。

一方、加温浴槽の湯は茶褐色と化し、本当に同じ温泉かと目を疑う
ほどです。加温や循環が源泉に与える影響の大きさを痛感せざるを得ません。
加えてこの浴槽には、内湯の白湯浴槽群と同様に多量の塩素系薬剤
が使用されていて、本来の香りもまったく失われています。
本来の泉温が低いために夏場でもほとんど水風呂代わりの利用となりそうですが、個性豊かな高張性の源泉
をそのままの状態で提供している姿勢には感心させられ、好印象と満足感を抱くことができました。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

亀山温泉のアホ旦那は加熱循環すると源泉が全く違うものに変わってしまうのを知らないんだ。
大した温泉ソムリエだなwwwwwwwww

253:名無しさん@いい湯だな
12/07/21 23:14:32.21 DDuC1tBa0.net
>>250
まあマジレスすると、静養園はお湯もかなり良いが、受付の方の応対もかなり良い。

254:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 00:32:39.58 UaBRjWSH0.net


255:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 09:18:04.02 NtK1Iv3i0.net
このアホ社長の為に千葉県一の源泉が泣いているね:



源泉は関東トップクラス[亀山温泉ホテル]
アフリカーナさん [入浴日: 2011年3月25日 / 2時間以内]


足湯の近くに源泉が大量自噴している場所があります。持ち帰りオッケーだそうです。

凄まじい湯量。はっきりとした卵臭&塩味の卵。強ヌルスベ。源泉だけのポテンシャルは千葉県最強、いや、関東でも屈指の源泉でしょう。

惜しむらくはホテルの寂しい佇まいと惜しい湯使い。浴室は広いので是非とも非加温源泉槽を作って欲しいです。
山梨に多い温湯とあつ湯の交互浴がこの源泉で味わえたら最高に幸せ。これからに期待してます。
URLリンク(onsen.nifty.com)

256:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 10:24:36.17 rMFV9IEs0.net
間違いなくお湯はいいんだね、亀山。関東屈指って凄いわ。
泊まりも食事もしなければ、最高の立ち寄り湯ってことか。

257:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 12:11:20.35 m7itPEcX0.net
>>256
塩素入ってるから別に良くない。


258:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 12:21:02.13 zuiczvSkO.net
塩素入ってるとなんで良くないんですか?

259:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 12:28:44.28 NtK1Iv3i0.net
疲労回復や病気治療など、私達の体に様々な効能を及ぼす”温泉”。
もし、毎日家庭で温泉に入る事が出来たら、大いに健康に役立つはず、と思っている人も多いだろう。
ところが、わざわざ温泉をタンク等に汲み上げ、運んできたものに入っても、
体に良いどころか反対に皮膚の酸化や老化などを促す危険性が指摘されているのをご存知だろうか?

そう警告するのは水研究の権威である法政大学の大河内正一教授。


Q. 家庭でも毎日温泉に入る事が出来れば健康にいいのですか??


A.「疲労回復や病気治療などの本当の温泉効果をもたらす”還元作用”があるのは、源泉から直接湧き出るお湯だけ。

温泉は湧出後時間経過と共にどんどん還元性が失われてしまい酸化していきます。
しかも、現在日本の多くの温泉ではさらに殺菌の為に塩素を大量に投入している為、皮膚を酸化するプールの水に浸かっている状態と変わらないのです。」

URLリンク(www.denkaisui.com)

260:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 12:32:56.44 NtK1Iv3i0.net
温泉施設の約70%近くが、浴槽の温泉水をろ過、殺菌し、何回も使い回し、不足した温泉水のみを浴槽に供給するという
循環式を採用しています。殺菌剤としては、その多くが塩素系薬剤を使用しています。

道後温泉では、塩素添加前後で温泉成分に変化ないことを強調していますが、
我々のORP調査で、塩素添加前後で泉質は還元系より酸化系に変化していることを明らかにしました。
このことを、今年9月の温泉科学会で発表し、翌日の毎日新聞に

“塩素殺菌すると温泉「逆」効能、お肌ツルツルのはずが……酸化作用でガサガサ、の恐れ”

という見出しで掲載されました。少しオーバーかとも感じましたが、温泉の本質を突いていると思いました。

塩素は還元系の温泉とは全く異なる酸化剤です。温泉では、その還元作用を中和し、
さらに殺菌レベルの塩素濃度を確保するために、通常の水と比較して、より多くの塩素添加が必要です。
中には10倍以上の塩素添加が必要な温泉もあります。
このような温泉に入浴することは、塩素殺菌されたプールに入るのと同等となり、
プールでは髪が酸化され、脱色されることが知られているように、
皮膚を酸化し、老化を促進する可能性を秘めています。

現在、日本全国一律、温泉が総“温水プール”化されようとしていますが、これは、温泉文化の自殺行為にも等しいと考えています。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)


261:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 12:35:51.42 NtK1Iv3i0.net
亀山温泉
 
【温泉利用状況】加温(源泉温度が低いため)、

循環ろ過(衛生管理のため)、
塩素系薬剤による消毒(衛生管理のため)=分析書に併記

【料金】1000円

亀山温泉に入ってお肌ガサガサになろうwwwwwwwww

262:名無しさん@いい湯だな
12/07/22 19:32:29.81 zuiczvSkO.net
毎日コピペご苦労!

つーか簡潔にまとめろよバカw

263:名無しさん@いい湯だな
12/07/23 12:23:05.50 2eKROBtp0.net
ヒーリングヴィラ印西は、以前駐車時間の制限無かったのに、5時間に限り無料になってから
何となくゆっくりできなくなってしまって残念。サウナや岩盤浴はすごく汗がでていいのに。

5時間って岩盤浴で昼寝とかすると滞在時間ピッタリ位で窮屈。7時間位にして欲しい。

264:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 21:09:35.73 AZ9ouPPB0.net
亀山以外の話題は放置されんのか!ここは。

ヒーリングヴィラ印西の程良く汗かきながら爆睡する岩盤浴は最高。
サウナも充実してるから、温度はよりどりみどり♪
駐車場の時間制限無くして欲しいな〜

265:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 21:19:02.98 JuTJK3r80.net
>>264
いやいや、そんなことはない。粘着君が暴れてるから、目立たなくなるだけw

ヒーリングヴィラは、あれだけ色が濃いのに、体のほてりがほとんどないのがすごい。
ゆっくりと長く入っていられる。夏向きの温泉だな。

266:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 21:27:28.16 AZ9ouPPB0.net
今日は東千葉の四季彩の湯に行ってきた。

毎月26日の風呂の日に回数券買うと、銭湯よりも安く入れるから好き。
普通の銭湯よりはるかに設備は充実してるし、スタッフの雰囲気も○。

要するに、日が暮れて悪天候にでもなったら命がけの山道を、わざわざ
亀山くんだりまで行く必要は、一切無かったという事。
古くて道幅の狭い、暗いトンネルがいくつもあって、昼間でもヒヤヒヤした。

267:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 22:03:15.08 JuTJK3r80.net
な〜んだ。粘着君だったのかw
そうやって亀山以外の話でもしてればいいのにwww

268:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 22:14:32.99 kMlytg/I0.net
粘着してたのは亀山のアホ旦那だろ。

掃除もしないでネットばかりやってるからね。

269:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 22:46:54.44 +aGohSj50.net
命がけwwww

270:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 23:14:09.43 JuTJK3r80.net
>>266
粘着君も知ってるかもしれないが、千葉県の最高峰は標高408メートルの愛宕山で、
標高500メートル以上の山が全くないのは千葉県だけ。
そんなわけで、千葉県内の山道など、命がけってほどではないんだがww
粘着君は、夜間の山道の本当の怖さを知らないのかねぇ。

まあしかし、七里川温泉まで行く道は、確かに行き違いが大変な所もあるな。
うろ覚えだが、酷道の本でも紹介されていたような?

271:名無しさん@いい湯だな
12/07/24 23:32:38.12 Z7tGexXzO.net
粘着君は運転がド下手なだけ。
近くの銭湯にでも行っとけよw

272:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 04:38:18.22 JplJPkFB0.net
>>265
源泉ぬる湯があるからそう思うだけ。
セシウム被曝しながらわざわざいくところではなくなった。

273:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 07:03:45.33 2rDMjEIgO.net
矢板温泉まことの湯に行って来ました。
人が居なくて、のんびり出来ました。

274:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 15:26:14.26 aeSjQaLJ0.net
>>270
粘着ぢゃねーよ!失礼な。
亀山への道中で運転してて一番怖いのは、狭くてウネウネした道が村落みたいなとこを
横切っているあたり。夜中真っ暗でジィさんなんかがフラッと出てきたら絶対轢く!w
自損で崖から落ちる所だって満載だし、とにかく陽が暮れてからは近寄らないよ。

275:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 21:32:09.01 9Ra6cB7T0.net
>>272
いやいや、ほてりの有無は、泉温よりも泉質による影響のほうが大きい。
まあ、セシウムを気にするのはご自由だが。

>>274
粘着君は、亀山行く程度で運転に苦労するくらいなら、>>271サンの言うとおり、
近くの銭湯にでも行ってたほうがいいね。箱根や草津、あるいは塩原などは、多分車では行けないだろう。

276:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 21:32:50.64 aeSjQaLJ0.net
明日はフロの日だから、どこのスーパー銭湯の回数券を買おうかな♪
四季彩の湯は有効期限が無いから、とりあえず買っとこうかな。
香取のかりんの湯は有効期限がえらく短くて、買うのやめたんだっけ。

矢板は東北道でよく渋滞するとこ。震災後はそうでもないのかな・・・

277:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 21:43:45.58 aeSjQaLJ0.net
>>275
箱根と塩原は行ったけど、観光地として道路も整備されてるから、
そんな危険は感じなかったよ。道中立ち寄るとこも沢山あるし。
足をのばしただけのお湯だったからリフレッシュできたな〜また行きたい。

278:名無しさん@いい湯だな
12/07/25 21:52:10.63 9Ra6cB7T0.net
>>277
千葉の山中程度で運転に不安をお感じになる粘着君は、
便利な箱根登山バス、伊豆箱根バス、JRバスをご利用ください(笑)

279:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 09:01:23.41 ovBzDrlt0.net
箱根よりも那須塩原近辺の方が、車の数も少なくて走りやすかったね。
北温泉や鹿の湯はまた行きたい。お湯熱めだから寒くなってから。
亀山は死んでも行かないけど。←だから粘着とか言われちゃうのかw

280:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 10:48:19.05 T5eWSEXe0.net
うんこだのおしっこだの、多くのスレでみられる典型的な荒らしが行うレスを繰り返すから。
常識的な一般人からみれば、それは粘着でしかないから(笑)

281:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 17:07:32.92 ovBzDrlt0.net
うんこだのおしっこだので喜んでる粘着君は別人。

暑いな今日は。ヒーリングヴィラ印西か湯けむり横丁美浜の湯の
ぬる〜い露天風呂位しか、入る気になれないな・・・

最近深夜とか入りたくなるから、夏時間とか夏料金とかあればいいのにな。

282:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 18:32:38.16 yKP9XcqS0.net
亀山は源泉だけは一丁前なんだが、如何せん経営者がバカでクズで能無しだからなぁw
頭の中もスカスカ、予約もスカスカ、みたいなw

これじゃ先代も浮かばれないわなw
チ〜ンwww

283:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 18:57:34.57 9G4xtYArO.net
>>282

チーンじゃねぇよバカ
オマエだろ?うんこおしっこ粘着はW

284:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 19:11:10.05 T5eWSEXe0.net
何せ、粘着君は、うんこだのおしっこだので喜んでるくらいだからねぇ(笑)

285:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 19:17:15.57 yKP9XcqS0.net
早速張本人が湧いてやんのwww
相変わらず分かり易いな単細胞はwww

286:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 19:25:16.30 T5eWSEXe0.net
粘着君は、わざわざID切りかえてるの?大変だねぇ(笑)

287:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 19:29:50.01 yKP9XcqS0.net
自分を攻撃してくる輩は誰彼構わず同一人物扱いかw
如何にもヘタレの考えそうな事だなwww

288:名無しさん@いい湯だな
12/07/26 19:36:40.42 T5eWSEXe0.net
>>287
それは、お前さんのことだろ? 自分の敵は、若旦那ただ1人と思い込みたいんだろ?
第三者がみたら、うんこだのおしっこだので喜んでる奴に対しては、嫌悪感を抱くってことが理解できないんだろうな(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3054日前に更新/196 KB
担当:undef