第72回獣医師国家試験 II at NOUGAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:農NAME
21/07/05 18:02:59.34 .net
絶食ダメとか国試で混乱するんだが
国試的には膵炎=絶食だろ?

751:農NAME
21/07/05 18:06:01.38 .net
そんな獣医おらんでしょw
初手に下痢止め出す獣医はヤブだと思う
経営的に何か処置しないといけないならフラジール出しとけって思う

752:農NAME
21/07/05 18:10:38.52 .net
>>750
ダメじゃない
犬は3、4日飯食わなくても問題ない生き物

753:農NAME
21/07/05 20:44:57.07 .net
3、4日どころか、イヌは一週間食べなくても平気だぞ

754:農NAME
21/07/05 20:52:45.37 .net
平気じゃないだろうw

755:農NAME
21/07/05 21:08:40.05 .net
狼は1週間に1回の食餌だから犬も平気って考えなんだろうけど、品種改良重ねてきてるから1週間はどうかわからんよ。長期間の絶食は腸絨毛の萎縮に繋がるって話もあるし
3、4日なら平気って言っても問題ないだろうけど

756:農NAME
21/07/05 21:10:58.18 .net
過去問解き始めたが、猫のヘモプラズマ症出すぎじゃない?ほぼ毎年出てる
遭遇するのは稀な感染症でしょう
何で頻出なの?

757:農NAME
21/07/05 21:23:30.41 .net
今からやんなくても2ヶ月前からで余裕だろ

758:農NAME
21/07/05 21:25:13.67 .net
>>754
平気だぞ
少なくとも、見た目や行動に変化は出ない
昔、そういう実験したことある
今だと倫理的にできない実験だけど

759:農NAME
21/07/05 21:42:18.19 .net
>>756
貧血からD問題作成すると、寄生虫感染が作りやすい
ハインツ小体だと治療が原因別に異なるから設問2が作り難い
慢性疾患に伴う、腎性、骨髄性の貧血は血液塗抹の写真じゃなくなる
その結果、犬ならバベシア、猫ならマイコプラズマになってるんだと思われる
あとは寄生虫の範囲の出題とかね

760:農NAME
21/07/05 21:45:04.75 .net
>>758
健康な状態の1週間絶食と、病気で弱ってる状態の1週間絶食を同様に考えていいのかね

761:農NAME
21/07/06 00:38:24.06 .net
アホ院長がTP低いのはフード食べてないからって言ってたのふと思い出した
そんな短期間で下がります?ておもた

762:農NAME
21/07/06 07:21:23.05 .net
小動物臨床の範囲だけ将来の勉強も兼ねてスタートしようと思ってるんですが、オススメの臨床の本でありますか?
獣医内科学は2015年発刊で古くて憶えて直す必要があるかもしれないので精読する気になれません
第3版早く出てくれれば良いんですけどね

763:農NAME
21/07/06 07:33:43.61 .net
余裕とか言ってる奴に限って直前期泣きそうな顔しながら過去編解いてギリギリ受かってんだよな
そして後輩には余裕だったと話盛って武勇伝のように語るからタチが悪い

764:農NAME
21/07/06 08:57:19.09 .net
>>750
マロピタントで制吐しながら経腸栄養or超低脂肪食(自宅)が膵炎治療の最前線らしい
膵炎での絶食が推奨されない理由は、栄養的な問題で回復を遅らせるのと、腸内細菌の体内侵入(抗菌物質を含む膵液の減少による)
したがって、膵炎で絶食が推奨されないことと、健康時の絶食が問題ないことは矛盾しないはず

765:農NAME
21/07/06 09:22:53.49 .net
H2ブロッカーも人医療で推奨されてないことから、獣医療でも最近は使わない流れになってるみたいだな。
メレナがあって胃炎、十二指腸炎が疑われる場合は別だが。その場合もPP阻害薬を使うべきじゃないかって話
H2ブロッカーが推奨されない理由は書いてなかったから推測になるが、
胃酸を抑えると導管由来の膵液(重炭酸、抗菌蛋白、内因子)が減り、腸内細菌のトランスロケーション(体内への侵入)やコバラミン欠乏が起こるからなんじゃないかなと考えてる

766:農NAME
21/07/06 09:27:05.43 .net
導管由来の膵液分泌のために胃液を流した方が良いのなら、超低脂肪食の経口投与が経腸栄養に優先されるんでは?って思ってしまうな

767:農NAME
21/07/06 16:03:34.57 .net
絶食が推奨されてないのは2015の教科書に書いてあるレベル
ただし絶食は推奨されてないけど低脂肪じゃない普通のご飯あげるのは最悪だからそこ勘違いしないようにw

768:農NAME
21/07/06 20:44:00.18 .net
昔は画像問題でウサギが毎年1問出てたんだな
魚病の7問程度?より遥に獣医になってからの必要性高い
国試は無駄多いっすね

769:農NAME
21/07/06 21:36:23.09 .net
魚病必要になる獣医なんて合格者の1%にも満たないだろうになんでねじ込んで来るんだろうな
今ならまだポピュラーなエキゾの方が需要あるだろ

770:農NAME
21/07/06 21:43:10.17 .net
ファンコーニ症候群とか臨床現場で遭遇するんですかね?

771:農NAME
21/07/06 21:59:04.61 .net
エキゾの授業ほぼ無かったからコアカリから消えてるんじゃない?解剖の歯式くらいでしょウサギ
社会での必要性と逆行するコアカリ(笑)
寄生虫とか原虫とかゴミ科目に時間割き過ぎなんよ

772:農NAME
21/07/06 22:49:18.08 .net
そもそも歯式だけ覚えさせるのも意味不明だよな
俺の知ってる獣医は歯の作業するときはみんな歯式一覧と図描いてる紙横に置いてやってるわ

773:農NAME
21/07/07 09:21:23.17 .net
ニワトリも現場での必要性に比して扱い量が極めて少ないと感じるな
獣医は守備範囲広いんだから330問と言わずに400問くらいにしたらいいのに

774:農NAME
21/07/07 12:33:37.84 .net
別にウサギの診察なんて獣医師免許必要ないし
国試に出すことがおかしいんだけどな

775:農NAME
21/07/07 15:19:24.87 .net
それは屁理屈
魚は食品衛生の範囲で充分でしょ

776:農NAME
21/07/07 15:31:41.59 .net
先生によって授業とレジュメの質が違い過ぎる
それが学生の質に大きな影響を与える
成書を簡潔にまとめる能力が教員に備わってれば、国試の合格率上がるし卒業後も学生の苦労は減る
臨床系で教員がだめな場合は、レジュメ捨てて評判良い専門書で勉強するべき

777:農NAME
21/07/07 21:58:41.94 .net
>>729
麻酔モニタをただ眺めてて無い頭であれこれ考えてても一生成長しないからw
そんなのvtと同じ。既に知識が入った状態で異常値の原因を探り当てるところに実りがある。
例えばETco2が過換気、低換気なら、鑑別とその対処が頭に入ってる必要がある。
何となく「低換気なら麻酔深度深いのかな」じゃだめ。頭に入れた上で現場で発生した時に、考え対処して初めて経験値になる。これは研修機関でもない限り現場で学べるものじゃない。
新卒であれもこれも頭に入ってるのは無理があるから、勉強する為の時間が作れない病院は本気で辞めた方が良い
吸入麻酔のダイアル値もそう
何も考えずにとか1.5から2.0にしてる、みたいな先輩いるとこは辞めた方が良い
MACに基づいた呼気終末麻酔濃度を元にダイアル値が決められることを知ってる必要がある
麻酔管理は専門誌読めば2,3日もあれば頭に入る。
ただ毎日忙しく過ごしてても、病院のやり方を機械的に覚えてるvtと変わらない
正しい知識を持った先輩が教えてくれる人は運が良い

778:農NAME
21/07/07 22:05:47.79 .net
頭に入ってるからってすぐに動ける訳じゃないけどな
そこは場数
でも頭に入ってなきゃ動ける訳がないのも事実
流れ作業の歯車の一つになってる病院は今すぐ辞めた方がいいぞ。安い労働力として搾取されてるだけだから

779:農NAME
21/07/07 22:16:47.18 .net
いうて麻酔管理の深い知識覚えてもな

780:農NAME
21/07/07 23:24:27.89 .net
やっぱり研修医制度ない獣医は土台からまともな医療は難しいんだなって思う
人医は大学はほぼ臨床カリキュラムだし研修も4年?ある
新卒獣医が知識も研修も足りてない状態でいきなり現場出てもそりゃ厳しいですわ。おまけに診療科分かれてないときた

781:農NAME
21/07/08 10:17:37.51 .net
ここって国家試験スレのはずだったよな

782:農NAME
21/07/08 10:32:43.37 .net
> 人医は大学はほぼ臨床カリキュラムだし研修も4年?ある
税金の投入額が桁違いだからな
獣医でまともな臨床教育しようとすると学費は3倍になると考えていい。
卒後の研修制度も税金投入されてないから月給10万なら成り立つんじゃね?

783:農NAME
21/07/08 11:19:06.87 .net
国試の有益な情報くれよ

784:農NAME
21/07/08 12:07:10.91 .net
始めに過去問5年分やる。最低でも傾向変わってからの3年分はやる。出題形式や傾向掴んだらインプットに入る。頻出範囲の深掘り。国試の解説は無駄が多いし間違いも少なくないから変だなと思ったら北大まとめとかで確認する

785:農NAME
21/07/08 14:15:00.16 .net
>>782
教員に対して学生の数が多すぎる
施設や設備は分けて実施すれば解決するから問題にならない
そしてやる気が削がれた教員が多い。それには様々な背景がある。
基礎と臨床で対立しやすい土壌、非臨床系に進む学生の存在、臨床軽視のカリキュラムなど。
大学の臨床教育充実の実現は課題山積み、一筋縄じゃいかないね

786:農NAME
21/07/08 14:21:46.87 .net
> 人医は大学はほぼ臨床カリキュラムだし研修も4年?ある
卒業後の研修どころか学生の内から2年間も病院実習するらしいよ。臨床教育はもう全く別次元

787:農NAME
21/07/08 14:48:57.50 .net
ぶっちゃけ小動物臨床に力入れても大して国にリターンがないんだもん
先細りだし所詮ペット相手の商売だし
まぁかといって大動物に力入れてるわけじゃないのがこの国のアホなところだけどな
人数足りてないので新しく加計学園新設します!は悪いギャグだよ

788:農NAME
21/07/08 16:27:04.07 .net
大動物は馬以外は頭打ちじゃないかな
金かけられない

789:農NAME
21/07/08 18:15:15.87 .net
農水省はついこの間まで犬猫は教育の邪魔と考えていたからな

790:農NAME
21/07/08 18:21:40.68 .net
国試勉強におすすめのアプリとかないか?

791:農NAME
21/07/08 18:43:05.45 .net
過去問でええやん
アプリってw
最悪中身ゴミで覚え直しになるやも

792:農NAME
21/07/08 19:01:13.30 .net
Ankiでも使っとけ

793:農NAME
21/07/08 21:56:58.67 .net
昔の問題の方が難しいな
選択肢とか
どうして易化したんだw
合格率8割の時代もあったらしいじゃない

794:農NAME
21/07/09 06:59:06.89 .net
ワクチン撃ってきた

795:農NAME
21/07/09 08:36:16.92 .net
>>792
急性窒素性腎障害

796:農NAME
21/07/09 09:24:31.45 .net
>>794
打ってないワイの大勝利
家畜化成功

797:農NAME
21/07/09 20:19:55.10 .net
国試の勉強って実際の臨床に役立ちますか?
現場で大事な事を選りすぐって出題されるんですよね?

798:農NAME
21/07/09 20:32:02.56 .net
丸暗記じゃなくて理論立てたり体系立てて覚えたら、役立つよ
画像問題とかね。

799:農NAME
21/07/09 21:54:07.64 .net
小動物はまぁまぁ役に立つけど大動物は現場の色強すぎて微妙らしい
小動物の比じゃないレベルで旧態依然としてるからな

800:農NAME
21/07/10 08:39:19.42 .net
NOSAIって小動物みたいに病院によってやり方全然違うってことは少ないんじゃないのか?

801:農NAME
21/07/10 11:19:10.19 .net
逆に保険対象でない治療法こそやりにくいって聞いてるぞ
対象になってない新薬は使いにくいだとさ

802:農NAME
21/07/10 13:31:45.38 .net
旧態依然
年配で田舎ほど蔓延ってる印象

803:農NAME
21/07/11 13:53:25.61 .net
国試勉強って昔授業で使ったレジュメも使ってる?

804:農NAME
21/07/11 14:11:12.63 .net
時間あるなら良いんじゃない?
少なくとも教科書読むよりはまとまってる
その他のまとめ(北大まとめなど)との優劣は、レジュメ作った先生によるから一概に言えない
明らかに北大まとめ以下のレジュメもあるしな

805:農NAME
21/07/11 14:14:49.30 .net
紙媒体のレントゲン写真は解像度の限界で、勉強に不適。PDF配布は必須だわ
臨床系の専門書も、紙質に配慮されたものは読影できるけど、安物使ってる本は読影不可。特に胸部の肺野とか

806:農NAME
21/07/11 17:45:18.52 .net
それ以前に胸部x線の読影難しすぎ
何たらパターンとか理解してる人いんの
臨床的意義どんくらいあるんだあれ
CTしないとわからなくない?結局

807:農NAME
21/07/11 17:56:15.30 .net
x線は数だよ数

808:農NAME
21/07/11 19:07:03.87 .net
腹部はエコー、肺野はCT、心臓は心エコー
骨はx線だから骨極めておけ

809:農NAME
21/07/11 20:23:48.51 .net
胸部は縦隔という解剖をややこしく隔壁があるからな
CTで立体的に捉えた方がイメージし易くなる

810:農NAME
21/07/12 17:45:42.88 .net
今年もコロナ関連の問題出るん?

811:農NAME
21/07/12 19:57:47.72 .net
去年、不適にならなかったから踏襲してくるという予測。でも手札が少ないから絞れるんじゃないかな

812:農NAME
21/07/12 23:28:59.29 .net
自然と興味沸かない?世界を騒がせたコロナと獣医学との接点。うんちく垂れられるやん

813:農NAME
21/07/14 10:46:24.59 .net
世間の話題にアンテナ貼るのも重要やで
例えば新型コロナウイルスってペットや家畜にもうつるんですか〜?とか聞かれた時に、
なんの引き出しもなくスイマセンわかりませんじゃヘボ獣医認定や

814:農NAME
21/07/14 11:11:23.23 .net
アンテナは“張る”ものじゃあ?
その通りなんだけど、もっと初歩的な内容も知らないので手が回らないのが現場
コロナは確定的なことは分かってないから適当にお茶を濁せる
ところで問題行動って看護師の領域?

815:農NAME
21/07/14 11:42:15.67 .net
すみませんわかりません
ってsiriやんけww

816:農NAME
21/07/15 17:55:00.55 .net
東京会場のおすすめホテル教えてくれ

817:農NAME
21/07/15 19:49:40.17 .net
ワシントンかグランドフレッサの二択
コロナ前までは朝バイキングあったけど今どっちも朝しょっぱいから朝食はつけなくていい

818:農NAME
21/07/15 20:07:41.94 .net
そんなに味付け濃いのか・・
味噌汁?だし巻き卵か?それとも洋食か?
でもバイキングなら
飯とかパンをいっぱい食えばいいじゃん

819:農NAME
21/07/15 22:13:20.57 .net
ラブホでいいやん

820:農NAME
21/07/16 09:53:30.76 .net
感染対策でバイキング形式じゃなくなったって意味だろ
お弁当形式になってそれに朝食代1500円くらい払うの馬鹿らしいって事

821:農NAME
21/07/16 19:21:35.69 .net
初見の過去問で8割取れてると全然緊張しないよ
試験時間もたっぷりあるし
1日目で合格を確信するレベル

822:農NAME
21/07/17 12:34:48.69 .net
8割はコスパ悪い。7割目指して予期せねことが起きても合格が揺らが無いのがコスパ良い

823:農NAME
21/07/17 16:15:24.31 .net
コスパと言えば、魚は捨てたな

824:農NAME
21/07/17 16:53:34.28 .net
魚はコスパ良いだろう

825:農NAME
21/07/18 17:15:30.40 .net
北大まとめだけじゃ不安だなあ

826:農NAME
21/07/18 18:41:30.18 .net
「まとめだけ」なんて言えるほど丸暗記なんて普通出来ないから安心しろ

827:農NAME
21/07/18 22:25:46.31 .net
北大まとめの情報量えぐいぞ
オーバーワーク気味

828:農NAME
21/07/18 22:28:08.71 .net
コロナのお陰で3年4年とオンラインで進級は楽になったけど国試前苦労しそう

829:農NAME
21/07/18 23:21:22.07 .net
その頃の授業の内容なんてどうせ殆ど覚えてないし大差ないよ
試験の難易度が下がるわけでもなし

830:農NAME
21/07/19 06:19:53.54 .net
進級なんか楽な方がいいよ
国試の勉強を阻む1番の要因って国試じゃたいして出ないのに無駄に張り切ってくる科目だから

831:農NAME
21/07/19 11:36:01.68 .net
国試程度で何言ってんだこの人

832:農NAME
21/07/19 12:00:58.71 .net
>>830
そんな早くから国試の勉強してたらそもそも余裕だろ。ただ授業を批判したい意図が透けて見える
頭悪いと全て見透かされて大変だな

833:農NAME
21/07/19 12:07:53.34 .net
やべー、頭いい人に全て見透かされて辛いわーw

834:農NAME
21/07/19 12:22:13.41 .net
魚病行動法規エキゾ辺りは授業なんて適当に流してくれよ以外感想ないけど、国試費用対効果悪い中でも解剖とか生化とか避けては通れないもんもあるだろ
程度問題だよ

835:農NAME
21/07/19 12:29:29.97 .net
解剖は結構出るじゃん
コスパ悪いけど捨てるには多すぎる問題数

836:農NAME
21/07/19 15:28:02.03 .net
解剖は割と数年おきに出題傾向固まってるやん
生化は基礎的な知識問うところとマニアックなところがあるから前者だけは落とさないようにさらう
魚病は国試5年分きっちり反復でやって教科書の写真さえしっかり覚えれば何とかなる

837:農NAME
21/07/19 16:06:35.73 .net
魚病のためだけに教科書買うか迷うな

838:農NAME
21/07/19 16:53:38.39 .net
生化学って人医療だと生理並みに重要なんだよな
研究するなら必須の分野
国試だと2,3問しか出ないけどな

839:農NAME
21/07/19 17:29:41.36 .net
結局何年分やればいいかわかんねえ
5年分とか聞くけど6〜7年くらい前と出題が被るとも聞くし

840:農NAME
21/07/19 21:45:18.92 .net
過去問1,2年分やらなくて落ちるような奴はやってても落ちるよ
そもそも過去問は勉強のガイドでしかない

841:農NAME
21/07/19 23:35:30.95 .net
臨床行くなら臨床重点的にやる
必然的に解剖、生理学、薬理学あたりも詳しくならざるを得ない
あとはウィルス、細菌、寄生虫を詰め込んだら、それで悠々に合格点に達する
衛生分野は過去問でいい。衛生のC,D問題はコスパ悪いからさらっとでよい

842:農NAME
21/07/20 14:41:16.88 .net
獣医の国試の難易度って医師、歯科医、薬剤師と比べてどうなんだろう
合格率じゃ比較できないから

843:農NAME
21/07/20 15:03:09.93 .net
一番簡単

844:農NAME
21/07/20 16:21:29.72 .net
感想はいらない
根拠も併せて書いてほしい

845:農NAME
21/07/20 17:30:43.23 .net
解剖は過去問だけで5割狙う感じでおk?

846:農NAME
21/07/20 18:06:42.64 .net
過去問で勉強し辛い科目やん
文字だけで解剖覚えるとか苦行だし定着しなさそ

847:農NAME
21/07/21 08:32:02.27 .net
過去問で傾向掴んだうえで自分の体を動物の体に見立てて触りながらここは〜筋と〜筋で屈筋or伸筋、起始部と終止部は〜って体で覚えてくんやで
体は唯一堂々と試験時間中にも持ち込めるカンペやから

848:農NAME
21/07/21 16:46:20.43 .net
臨床行くなら解剖は手抜かずにやっとけよ
解剖知らずに病気見つけるのは
見知らぬ土地で地図ない状態で目的地探り当てるようなもん

849:農NAME
21/07/22 00:49:49.14 .net
解剖知らないと臨床の本読めないだろw

850:農NAME
21/07/22 12:25:44.87 .net
病理と生理もだよ

851:農NAME
21/07/22 17:57:39.55 .net
勉強法わかんねー
解剖は解剖研の先輩が6割しか取れなかったみたいだからそういう科目なんだと思って割り切ってやるけども

852:農NAME
21/07/23 00:10:55.12 .net
それはその先輩が無能

853:農NAME
21/07/23 15:19:09.44 .net
教員がしょぼい科目ほど国試勉強の時に苦労する
テスト厳しかった科目は後から感謝するんだよな

854:農NAME
21/07/23 15:23:19.49 .net
ぶっちゃけプリントの質だわ
テストの難易度は関係ない

855:農NAME
21/07/23 16:36:11.87 .net
過去問通りだと勉強しないから関係あると思うが

856:農NAME
21/07/23 16:40:08.78 .net
底辺はそうなんだろうねw

857:農NAME
21/07/24 01:11:26.94 .net
MRで不整脈は一般的に見られる
疫学情報では不整脈の頻度3%
専門書なのに矛盾ある記述やめてほしい

858:農NAME
21/07/24 21:25:31.06 .net
複数の専門書を執筆者と発刊年度より比較検討してから読む
執筆者の学歴と質は関連すると思うわ

859:農NAME
21/07/24 21:30:51.36 .net
箇条書きや図表にした方が明らかにわかりやすい場合も、文章で書かせてるあたり悪しき慣習だなと思う
論文じゃないんだから読み易さ優先で頼むよ
あとレントゲンで紙質悪いのに写真小さいとか、読ませるつもりないなって思う

860:農NAME
21/07/25 02:17:01.31 .net
臨床の教科書読み込むとか正気か?
それだけで1年かかるぞ

861:農NAME
21/07/25 04:40:27.05 .net
もう2022年卒集まってんの?
2ヶ月あれば誰でも受かるぞ

862:農NAME
21/07/25 08:58:28.86 .net
国試終わってもこんな所にいる先輩に言われてもねぇ…w

863:農NAME
21/07/25 15:48:19.69 .net
高1高2から受験見据えて勉強して私立獣医がやっとなら、国試は丸1年勉強しないと受からない。

864:農NAME
21/07/25 15:57:42.83 .net
私立は浪人6割以上だけど半年から数ヶ月の勉強で国試9割以上合格してる
だからそれはないんじゃないか?

865:農NAME
21/07/25 16:05:27.10 .net
なぜ浪人が多いのか?
私立獣医が難関だからではないだろう。
医学部や国公立獣医、国公立薬学を目指していたからだろう。
私立獣医の受験対策に1年も要するわけが無い。

866:農NAME
21/07/25 16:27:37.04 .net
>> 私立獣医の受験対策に1年も要するわけが無い
そんなレベル低い学生でも9割以上が合格するのがもっとレベル低い国試なんです
落ちるのは、よっぽどだよね??

867:農NAME
21/07/25 16:48:08.20 .net
6年にもなって学歴コンプ拗らせてる奴って可哀想だな
そういう奴に限って浪人留年してそう

868:農NAME
21/07/25 16:53:13.78 .net
余裕って言ってる奴ほど落ちて
やばいやばい言ってる奴ほど受かる
大学で学んできただろ

869:農NAME
21/07/25 18:15:56.99 .net
余裕って言って落ちるアホ見たことないぞ

870:農NAME
21/07/25 18:21:36.86 .net
てか合格率からいってほぼ落ちない試験やろ
学年に数人や

871:農NAME
21/07/25 18:35:11.27 .net
余裕って面倒だからお前には教えないの言い換えだと思ってた

872:農NAME
21/07/25 19:35:26.27 .net
国公立だと0〜数人
私立だと足切り込みで20人くらいじゃね

873:農NAME
21/07/25 19:55:19.21 .net
99%金メダルなのに余裕こいて予選落ちした人がいるんだよなあ

874:農NAME
21/07/25 22:53:30.58 .net
100人から1人に残るのと90人に残るのは言うほど一緒か?

875:農NAME
21/07/26 06:43:41.95 .net
>>874
頭悪そう

876:農NAME
21/07/26 12:04:48.72 .net
>>873 そういう奴が2人もいると、さすがに不思議に思うよ。決勝へ進めるタイム設定に間違いがあるのでは? という意見もある。

877:農NAME
21/07/26 12:05:59.15 .net
大学の定期試験と国試はどっちが大変ですか?

878:農NAME
21/07/26 13:51:04.78 .net
問題自体は定期試験が難しい場合が多い

879:農NAME
21/07/26 16:24:27.22 .net
>>876
入江も予選落ち

880:農NAME
21/07/26 16:42:09.12 .net
金メダル99%有力なんてスポーツじゃありえない

881:農NAME
21/07/26 17:36:04.15 .net
国試って範囲広いから大変なだけで問題自体は決して難しくない
過去問解いてみ
こんなん知らねーよみたいなのもあるけど、それは過去問で覚えてしまえばよい
画像問題も典型的なやつしか出ない

882:農NAME
21/07/26 17:37:30.10 .net
0ー40 正常
40ー60 グレーゾーン
60ー100 診断付く
だとしたら90以上のしか出ない感じ

883:農NAME
21/07/26 17:45:05.81 .net
ちなみに小動物臨床の古い過去問は、今と違ってる事が少なくないから、やるにしても画像問題で病名当てる演習に留めた方がいいよ
あと解説は間違いが多いから鵜呑みにしないように

884:農NAME
21/07/26 17:46:50.25 .net
伝染病教科書使うか悩むわ、北大まとめじゃやりずらい
だけどコスパ悪そうなのがな

885:農NAME
21/07/27 10:41:35.11 .net
>>880
そのくらい宣伝しないと競技団体に予算が回ってこないからだろ

886:農NAME
21/07/27 17:25:36.10 .net
>>884
やめたけ
感染部位とそれに伴う大まか症状、キーワード、写真だけで十分な科目
下手に細部まで覚えるとごちゃ混ぜになって鑑別できなくなる恐れあり
呼吸器なら、こっちは鼻汁あっちは無い、みたいなやり方は死ぬ
病原体の臓器親和性とかいう、理屈がほぼない分野だから深追いする意味ない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

476日前に更新/167 KB
担当:undef