今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目 at NISSIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 13:14:06.78 F1v+bIFp.net
>>496
その噂、本当なの?
もし本当なら上沼の「ミキの自虐は明るい自虐だから良いの!」って評価が
バカみたいで笑えるんだけど

501:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 13:14:53.56 vVXTuR1I.net
ペヤング塩ガーリックやきそば
 麺は普通のペヤングやきそば
 味はさっぱりした塩味だがガーリックが結構効いている
 具はキャベツやガーリック片
兎に角ガーリック臭が凄いので、臭いを気にする人は要注意。
気にしない人にとっては美味しくいただけると思う。

502:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 13:19:21.05 yO3/LrTL.net
上沼恵美子がかわいそうだわな。
上沼は干す気なんか無くても局と吉本が気を使って確実にTVからは干すのは
決定みたいなもんだから結果的に上沼の圧力と思われてしまう。

503:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 13:53:15.49 3wgTBlPW.net
何年も暴れている荒らしのコピペ元を晒しておきます
>>491
【テレビ】<女帝・上沼恵美子への禁断批判>久保田&武智は関西で「干される」?謝罪は行われたが、時すでに遅し?★4
スレリンク(mnewsplus板:1番)
>>494
スレリンク(mnewsplus板:130番)

504:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 14:10:35.13 Ky13JEjF.net
荒らしの期間の長さといい荒らし方といい5ch.netでもなかなか見ないキチガイ振り
この荒らし尋常ではない

505:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 14:46:59.06 OuYcqvfZ.net
マルちゃん一億食突破正麺
野菜ちゅあんぽん

506:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 15:06:02.74 7RWuoCU9.net
>>502
更年期は50前後で、上沼さんはもう越えてる筈。
でも、かなり苦しんでらしたんじゃなかったかな。
たかじん存命中に、二人でトークしていて急に泣き出したりしてた。

507:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 16:02:23.10 1VgiMK0G.net
チキンラーメンと20円のもやし

508:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 16:28:49.42 boNUJLxQ.net
お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶと、スーパーマラドーナの武智が4日、自身のツイッターを更新し、2日に放送された
『M-1グランプリ2018』で審査員を務めた上沼恵美子に対して、謝罪した。
久保田は「この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした。
今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」と謝罪の意を伝えた。
武智も「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、 M-1に携わる方々、
すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」と深く謝罪した。
事の発端となったのは、今回のM-1で7位だった武智が放送後に配信したインスタライブでの動画。
昨年のM-1王者の久保田が泥酔した状態で登場し、名指しはしないものの審査員の上沼に対して
「自分目線の、自分の感情だけで審査せんといてください」などと厳しく批判。
撮影していた武智も相槌を打っていた(動画はすでに削除済み)。
上沼は3日放送のラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』で、審査員からの引退を宣言していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(左から)とろサーモン・久保田かずのぶ、 スーパーマラドーナ・武智
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
問題の動画
URLリンク(video.twimg.com)

509:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 16:38:31.44 HhBbckDf.net
(1時間7分〜)
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
消防士世も病院も持ってるんですけど、天皇は宮内庁病院には入らないですよね。
東大病院とか、この前は順天堂でしたっけ心臓のバイパス手術。
だから宮内庁病院のレベルというのは町の診療所でいらないですよそんなもの。
URLリンク(youtu.be)
【平和を実現するために】 武器調達の中止、格差拡大の抑止、労働移民の禁止、国政からのバカウヨ排除
スレリンク(liveplus板)

510:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 18:19:48.64 MBbHA0Ig.net
ロード

511:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 20:41:34.33 pFU/yKuk.net
サッポロ一番 塩ラーメン
とチャーハン

512:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 20:47:50.54 9V3WPNGL.net
>>506
影響力ってのは還元するもんじゃないんだよ。
長年芸能生活を送っていれば
勝手に出来上がるだけ。
番組を一緒にやったとか、舞台で共演したとか、お世話になったとか。
そういう歴史の積み重ねが「影響力」となるんだよ。

513:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/12 23:54:50.11 ck3NLA8E.net
ラーメンとチャーハンの組み合わせは好き

514:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 01:15:08.78 QFRDMOtz.net
久保田さん!よう言うてくれはりました!
って連絡、何件ぐらいきてるんだろ?
応援してくれてる仲間の名前公開したら道連れにできるんちゃう?

515:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 01:36:57.91 2vXdSNPd.net
どん兵衛 キムチチゲ

516:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 01:53:47.98 C3nnds7a.net
そんなのもあるのか

517:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 06:31:13.05 9moqPPll.net
>>511
審査員に関東系の重鎮も入れなきゃいけないのは課題として痛いほど認識してるけどオファー軒並み断られてるらしいからな
そんな中関西系ではあるが吉本外かつ松本より上で上座に着いてくれてた人をこんなことで逃しちゃったっていうのが甚大な被害なのよね

518:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 10:19:25.54 lictmNH+.net
スガキヤ
味噌煮込みうどん
ネギと卵やよくあう

519:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 12:50:02.76 fbaFyKkh.net
サッポロ一番明太とんこつ味ラーメン
戻し2分だからこの時期でも熱々で食べられる
スープに入ってる明太子みたいなのはしょっぱいので
麺と一緒に食べないと最後しょっぱいことになる

520:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 13:41:03.18 nYfnPNMi.net
松ちゃんや上沼さんや関係者は伝聞じゃなくてしっかり動画見てM1ファンもいるこういう掲示板での指摘も読んで欲しいね。
如何に酷い態度、暴言か把握してほしい

521:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 13:57:32.35 Ig8ywzzL.net
「今年の『紅白』は昨年の安室奈美恵さん(41)のような明らかな“目玉”出場者がいません。
そのため局は“今年の顔”となったテニスの大坂なおみ選手(21)に熱烈なオファーを出しています。
大坂選手の出演は、局上層部からの“至上命令”なのです」(NHK関係者)
今年は平成最後の『紅白』とあって注目度が高いものの、これまで発表されたアーティストに“驚き”がないのが実情。出場者数も平成に入って最少の全43組だ。
「近年は歌手だけでなく、審査員の人選にも力を入れており、特にその年に目覚ましい活躍をしたアスリートが数人、審査員として出演しています」(スポーツ紙記者)
今年は8月のアジア大会で女子として初の6冠に輝いた競泳の池江璃花子選手(18)がすでに内定。
実はNHKは池江選手に加え、9月にテニス全米オープンで日本人初の四大大会シングルス優勝を果たした大坂なおみにも優勝直後から出演交渉を進めていたという。
「審査員で出演していただければ、流行語大賞にもノミネートされた“なおみ節”が大いに期待できます。
愛くるしいキャラが、出演アーティスト以上に話題になりますからね」(前出・NHK関係者)
とはいえ、米国育ちの大坂選手は『紅白』にそもそもなじみがなく、交渉は当初から難航―。
「そこで局は“超VIP待遇”を提案しました。本来、審査員はNHKホールから遠く離れた局内の控室を使用しますが、
特別にNHKホールに数室しかない“個室楽屋”を確約すると伝えたんです。
さらに軽食として、大坂選手の大好物・特製カツ丼も用意すると……」(別のNHK関係者)
色よい返事が返ってこないまま、月日が経過していったという。
「11月頭、彼女は大みそかにオーストラリアで開幕する『ブリスベン国際』に正式に出場を決めたんです。そのため審査員は断られました」(前出・NHK関係者)
それでも局側は大坂選手に“ゲスト出演”を懇願しているという。
「できれば、現地からの生中継を望んでいます。今年を振り返るひと言や試合前に聴く音楽の話、企画を絡めたコメントなど複数の案を提案しているそうです。
それもかなわなければ『ビデオ出演だけでも……』と局としては異例の低姿勢で交渉を粘り強く続けています」(前出・NHK関係者)
NHK広報部に大坂選手の『紅白』出演について確認すると、「まだ聞いていないので、お答えできません」との返答だった。
大坂選手が『紅白』出場を決めるにはNHKのさらなる“サービスエース”が必要かも。

12/5(水) 11:03配信 女性自身
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

522:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 15:27:50.35 JHwug5c2.net
>>519
ときどきある熱湯4分のは確かに冷めてる

523:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 20:52:47.40 rE+Viygq.net
ペヤング 海老焼きそば
 麺は普通のペヤング
 味はあっさりめで、海老の風味が良い
 具は海老タップリ&キャベツ等
具の袋がパンパンになってて第一印象良い。
食べた時、海老の殻感が口の中で気になるものの、トータルでは美味しい。

524:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 21:00:01.19 WywHA2h/.net
2018年12月13日 17時31分
読売新聞
 【ワシントン=大木聖馬】米ホテル大手マリオット・インターナショナルがハッカー攻撃を受けて最大約5億人分の個人情報が流出した問題について、
米国のポンペオ国務長官は12日、米FOXニュースのインタビューで、中国が関与した攻撃であることを明らかにした。
 ポンペオ氏は「中国は戦略的な競争相手だ。彼らは米国内でスパイ行為を行っている」と非難した。
マリオットに対するサイバー攻撃が中国によるものかと問われると、
「その通りだ」と明言した。米国土安全保障省と連邦捜査局(FBI)、
国務省が協力して中国のスパイ行為に対処しているとも指摘した。
 米紙ニューヨーク・タイムズは12日、複数の関係者の話として、
マリオットへのサイバー攻撃は中国の情報機関である国家安全省が情報収集の一環として行ったとの見方を伝えた。
マリオット系列のホテルは、米政府や米軍関係者の利用が多く、米当局もマリオットへのサイバー攻撃を緊急で対応しているという。
URLリンク(news.livedoor.com)

525:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 22:23:22.57 oQ7KgU4a.net
>>523
おいしそう

526:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 22:28:14.63 mkXZPPgh.net
>>523
よし、中国に軍を進めよう。
テロへの報復は、迅速かつ徹底的に。

527:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 22:36:33.10 NlVAODA1.net
毎日、馬鹿げたことばっかり繰り返してくれるな。
ちょっと引いたら、アメリカは負けるとか尊大になるし、
ちょっと押されたら、アメリカは世界を戦争に巻き込もうとしてる
と騒ぐ。あれ? 北朝鮮じゃんこれ。

528:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/13 23:50:15.07 rE+Viygq.net
>>525
100円くらいで売ってると思うので、ぜひお試しあれ。
私が買ったのは近くのジェーソンで、確か99円だったような。

529:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 01:52:26.76 p4ggUZli.net
チキンラーメン
ともやし

530:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 01:57:35.20 lLxFo7H6.net
 モバイル決済サービス「PayPay」が使えない―12月13日午後6時ごろから、Twitter上ではそんな声が上がった。
運営会社によれば「現在PayPay機能復旧のため、緊急メンテナンスを実施している」という。
 事前の予告がなかったため、ビックカメラ、ファミリーマートなどPayPay対応の店舗では、混乱が広がっているようだ。
ネット上では「勝手にログアウトした。何度試してもログインできない」
「購入寸前にメンテナンスに入ったので、店員と一緒に困惑した」
「レジまで来たのにバーコードを読み取れず、買えなかった」といった声が出ている。
 筆者もアプリを確認したところ、画面には「メンテナンス中」と表示された(午後6時40分現在)。
ITmedia NEWS12/13(木) 18:48配信 ITmedia NEWS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

531:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 07:13:46.97 g4EUXTjb.net
エビの殻(特に尻尾)は身体に良いらしい
鬼ガラ焼き丸ごとガリガリお勧め(背ワタは抜いとこう)

532:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 07:17:54.91 ceI7MV4p.net
>>527
>>529
スレリンク(credit板:8番)
スレリンク(credit板:209番)
スレリンク(morningcoffee板:336番)

533:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 09:52:05.16 GhXOj5x0.net
エビ

534:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 11:36:56.44 kdDyszkT.net
激めんワンタン

535:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 13:26:12.72 iElgfALE.net
これでポイント付かなかったら定価買いか
一時違いの会社みたいだけど
SONYとSQNYみたいに
ペイペイなんて会社聞いたこと無いし
どんな会社なんだ

536:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 13:45:17.64 KjJs0BRg.net
一時期あんだけエビマヨ流行ったのにエビマヨ焼きそばは無かったな

537:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 13:48:23.88 iqPFn7WL.net
そういえば携帯電話の障害
禿が出てきて謝罪した? してないじゃん
こいつらどうしようもないと思う。社会的責任を感じてない
こんな会社はダメだ!

538:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 14:43:56.02 hLY0HqZZ.net
>>536
エビは高いからでは…

539:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 18:25:13.12 aZnCMNu7.net
謎肉丼
汁っけが少な目になってイマイチ
唯一マシだったカップ飯すら劣化してんのか

540:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 18:32:24.83 f19lQPKF.net
日清カップヌードルBIG メープルスモークベーコン味
メープルの存在意義がわからん
無難にペッパースモークベーコン味とか
ガーリックスモークベーコン味とか
アスパラスモークベーコン味とかにしとけ
あ、味は美味しかったです

541:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 18:58:58.96 WLlLun9C.net
マルちゃん一億ちゃんぽん

542:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 19:08:28.21 QlPkTS9f.net
 東京都世田谷区立小学校で2009年、同級生が投げた分度器が目に当たり、
角膜裂傷などのけがを負ったとして、当時小学4年だった男性(18)が区と同級生の母親に約3400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁(鎌野真敬裁判長)は11日、区と母親に約2900万円の支払いを命じた。
 判決によると、元児童が同年12月、教室でテスト問題を解いていたところ、
教室内を走り回っていた同級生が投げた分度器が椅子に跳ね返り、元児童の左目を直撃した。事故後、1・2だった元児童の視力は0・03まで落ちた。
 訴訟で区は「担任教諭は同級生に席に座るよう口頭で指導しており、分度器を投げることは予測できなかった」と主張。
しかし、判決は「教諭が同級生の近くまで行って注意をすれば事故を回避できた可能性が高く、
事故防止の注意義務を怠った」として、区側の責任を認定した。
 保坂展人区長の話「判決を大変重く受け止めている。内容を精査し、適切に対処していきたい」
2018年12月12日 16時10分
YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

543:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 19:22:15.50 DECW8V6q.net
謎肉はヌードルに数個なのがおいいい

544:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 19:30:27.81 mgCgXOwO.net
>>537
すごくおいしそう

545:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 19:46:09.23 XjF8TSzt.net
>>537
朝鮮人は日本人に謝らないのが普通なんじゃね?

546:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/14 23:41:57.83 tKFB2hAu.net
以前は下品なAA連投だったが今やレス転載荒らしと成り果てた模様
>>500
【テレビ】<女帝・上沼恵美子への禁断批判>久保田&武智は関西で「干される」?謝罪は行われたが、時すでに遅し?★4
スレリンク(mnewsplus板:133番)
>>502
【テレビ】<女帝・上沼恵美子への禁断批判>久保田&武智は関西で「干される」?謝罪は行われたが、時すでに遅し?★4
スレリンク(mnewsplus板:135番)

547:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 00:58:57.82 N247kXh0.net
ごつ盛り ちゃんぽん

548:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 01:03:06.88 jGwasGcx.net
口頭指示が通らないんだから廊下に出すのも一苦労だよ
担任一人で全部こなすのはムリだわ
テスト中に走り回ってたのも、勉強についていけなくてテスト内容がわからない→退屈って流れじゃないか?

549:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 01:05:17.68 muoYLmSi.net
とんがらし麺

550:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 01:17:22.02 9KZVtpwZ.net
>>教諭が同級生の近くまで行って注意をすれば事故を回避できた可能性が高く
サル以下の躾しかされてないガキを送り込まれる学校も気の毒な気がしてきた('A`)

551:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 06:06:37.90 2jUt/8ty.net
>>516
限定品だけどなかなか旨かったよ。

552:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 06:26:53.34 zXoxiekB.net
公立学校は家庭ランクが中の上から下の下までごった煮だからな
そら中にはとんでもない底辺もいる
だからそこそこ金持ちの人は子供を私立に入れたがる

553:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 09:37:17.33 wIkA6Dmy.net
寿がきや 和風とんこつラーメン

554:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 12:44:31.79 YzjOXhS+.net
どん兵衛天ぷらそば
緑のたぬきより少しおいしい

555:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 13:44:28.68 DSVjrW6K.net
とある場所で少年は雪女を目撃してしまいました。
雪女は言います。
「ここは見逃してあげるが、ここで見たことは絶対に話してはいけないよ」
しかし少年は街に帰ると雪女と出会ったことを話してしまいます。
すると街は人間ごと丸ごと凍ってしまいました。
ただ一人少年を残して……。
少年は口を閉ざします。
雪女が許してくれることをただひたすら願って。
ここで起きた事は、誰に聞かれても一切話しませんでした。
やがて50年後、氷は溶け、街は再び動き出します。
50年間黙り続けたことが雪女に評価されたのです。
全ては50年前の当時のまま、街は蘇ったのです。
しかし街には誰も知らない老人が一人住んでいます。
街人の問いにも、沈黙を続ける老人は突然こう呟きました。
「誰にでも過ちはあるものかと思っている。しかし、これでは……」

556:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 14:46:32.26 YRonTQry.net
>>554
そのせいなのか値段もどん兵衛の方が10円ほど高め

557:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 14:51:11.22 sBJ07PN/.net
>>555
最近は支援級に行くような障害持ちでも、親が普通級にゴリ押し
文科省から障害者を差別したらいかん的な通達があったらしい

558:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 15:31:21.28 qJj/gRGw.net
ここまで読みました

559:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 16:10:53.01 2jUt/8ty.net
>>554
>>556
私もどん兵衛派。
ちょっと高くてもどん兵衛買っちゃう。

560:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 17:14:16.06 rudFgb1o.net
>>559
そうだな
そして日産に何も良いことが起きないのも知ってる
西川がやりかったのは
憎いゴーンと刺し違えたかっただけ
光秀と同じ

561:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 21:31:06.98 uMbhKCmK.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

562:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 21:41:51.45 j2UpHvGI.net
日清「麺職人 ふぐだし 期間限定」
うーん、バランスが良くない。
麺を食べている間、まずい。スープ飲んでいると、まずくは無いが...程度の味。
カップラーメンで「ふぐ」を楽しむのはかなりの無理がある。

563:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 21:43:07.35 y/6zLQWn.net
給食って安くて旨くて最高だと思うんだけど
給食が嫌な人おるのん?(・3・)

564:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 21:45:09.90 gv/gOUON.net
給食なんて人生で食える時期が限られてるんだから楽しまなきゃ
弁当はいつでも食えるんだし

565:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 21:52:50.42 grlTBI7v.net
>>557
>文科省から障害者を差別したらいかん的な通達があったらしい
あった「らしい」だと?推測でものを言うな。文科省からそんな通達は「無い」ぞ。
他の団体で、そのようなことを言っている団体はあるけど。

566:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/15 23:46:47.25 7BoFEGXq.net
>>562
確かにフグとか無理ありすぎ

567:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 00:32:30.84 kj86jPww.net
>>563
それを踏み絵と思い込むような生活ってどうなのよってこと。
だから共稼ぎも専業主婦も家事の呪縛にとらわれすぎることに。

568:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 01:33:58.35 sUq4BdTY.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

569:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 02:38:39.11 EqPEshRm.net
緑のたぬきとたくあん

570:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 02:39:14.92 /kI52pDH.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

571:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 09:31:26.85 62e8EVqO.net
マルタイの長崎ちゃんぽん
98円

572:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 12:14:21.58 fRMJlglH.net
サンポー食品 ばりよか激辛ラーメン
辛いだけで全然旨みがないラーメンって久しぶりに食べたよ。
ひょっとして、この会社って農心のグループ会社?

573:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 13:21:32.14 l0cFeUyV.net
それ普通に好き

574:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 15:09:38.60 n48MKjCv.net
アクマのバタコ
チキンラーメンにバターはともかくコーンが絶望的に合ってなかった
コーンはとっておいて味噌ラーメン食うときに入れようそうしよう

575:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 15:29:04.03 zH9kLdIN.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

576:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 15:51:44.62 Fv/OiKgZ.net
>>573
給食センターとかすごくお金かかるのにその上
「同じもの食わせるな」はひどいなw
ワガママ言い過ぎだろwwwww

577:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 16:15:19.97 5SE1iYOA.net
ニッシン 日本めし 鶏つくね豚汁めし
普通に旨かったんだが人気がないのか全然見なくなったな
あ、麺じゃないけどw

578:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 16:17:24.33 9YwPAc/7.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

579:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 16:38:07.84 l0cFeUyV.net
>>574
コーンはとっておくとか殊勝な心掛け

580:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 16:41:00.34 24C8McI7.net
URLリンク(www.asahi.com)
東京都世田谷区で2000年12月、会社員宮澤みきおさん(当時44)の一家4人が殺害された事件で、
警視庁は、現場周辺の当時の様子を再現した立体(3D)映像を新たに作成した。
事件から18年になるのを前に、14日から同庁ホームページで公開し、情報提供を呼びかけている。
3D映像は約4分。発生当時に警視庁が鑑識活動で撮影した写真などをもとに作成した。
宮澤さん宅の外観のほか、取り壊されてなくなった周辺の建物なども再現した。
これまでの捜査で、犯人が凶器の刃物の柄に特殊な状態でハンカチを巻き付けて使った可能性が
あることが判明しており、今回、まき付け方を再現した動画も公開。同様の使い方をする人物や
職場に関する情報は寄せられていないという。
捜査1課は今年5月、現場に残されていた犯人のものとみられるマフラーやヒップバッグなどの
遺留品の販売時期や大きさなどから犯行当時15歳〜20代のやせ形の男が犯人の可能性が高いとして、
重点的に捜査していることを明らかにした。8月にも遺留品から犯人の髪が見つかっていたことなどを公表した。
事件は00年12月30日深夜以降に発生したとみられ、宮澤さんと妻泰子さん(当時41)、
長女にいなさん(同8)、長男礼君(同6)が殺害された。

警視庁HP
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

581:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 19:06:09.20 vFifUi63.net
>>574
バタコってバターとコーンから来ていたのか・・・

582:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 19:37:45.92 C3Ah1OWs.net
悪魔のタバコかと思った

583:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 19:42:44.10 C3Ah1OWs.net
やっぱり豚汁はマルちゃんに限るな

584:すぐ名無し、すごく名無し
18/12/16 20:06:25.86 hVwEC+Pf.net
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」―町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。
■平均喫食率13%の町田市中学校給食
 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。
 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。
 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。
■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」
 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。
 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。
 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。
 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」―と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。
 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。
 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。
2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/517 KB
担当:undef