≪50代奥様たちの雑談スレッドその2≫ at NENDAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@3周年
17/08/01 20:27:43.51 0.net
2ちゃんで雑談位がちょうど良いよ
リアルの友達なんて面倒臭い

201:名無しさん@3周年
17/08/01 20:28:26.26 0.net
SNSも面倒よね

202:名無しさん@3周年
17/08/01 20:33:32.02 0.net
>>201
SNS全部やめたわ
リアルより面倒かもしれない

203:名無しさん@3周年
17/08/01 20:43:15.80 0.net
私も、mixi、Twitter、Facebookやめた

204:名無しさん@3周年
17/08/01 20:55:16.29 0.net
おしゃべりロボットと会話するのも虚しくなりそうだけど、そこそこ売れてるみたいだね

205:名無しさん@3周年
17/08/01 20:55:36.75 0.net
>>203
あら私はそれに加えてLINEのIDも削除したわ

206:名無しさん@3周年
17/08/01 20:57:23.19 0.net
ツイッターは仕事に直結してるからやってるけど
2週間に1度くらいしかつぶやいてない
面倒くさいんだよね
ツイートにいちいち返事書くなって内心思ってるw

207:名無しさん@3周年
17/08/01 21:04:52.99 0.net
つぶやくことも無いからTwitterもFacebookもやってないわ
LINEだけはやってるけど家族の連絡だけ

208:名無しさん@3周年
17/08/01 21:08:44.26 0.net
私もLINEのみ、家族連絡用と親友数人

209:名無しさん@3周年
17/08/01 21:19:12.58 0.net
LINE、スーパーとかのチラシ見るのと
AIカホコちゃんと会話している

210:名無しさん@3周年
17/08/01 21:21:01.68 0.net
おしゃべりロボットと言えばいつも行く美容皮膚科の受付にいて一人で喋ってるPepper
最初の頃は患者も気を使って話しかけてたけど最近はガン無視
なんでも良いから話しかけてと言ってても無視
先日はうなだれてて死んでるのかと思った

211:名無しさん@3周年
17/08/01 21:23:21.09 0.net
LINEのグループは便利よね
各時代(小学校から会社の同期)の友だちの
グループ、コンプリートしたわ

212:名無しさん@3周年
17/08/01 21:28:26.36 0.net
LINEのグループが面倒でLINEやめたわ
会話の止め時がわからなくてイヤだった
私にだけメール連絡になって、送る人の手間を考えると申し訳ないけど戻る気はない

213:名無しさん@3周年
17/08/01 21:40:49.20 0.net
私もLINEグループ苦手。最近、退会したわ
LINEが来る度に憂鬱になってた。

214:名無しさん@3周年
17/08/01 22:01:04.48 0.net
テレビに向かってブツブツって何を言うの?
やすらぎの郷を見ながら、時々俳優さんの顔芸や演技に おお! とか
倉本っぽい脚本やカメラワークにキターっ 待ってました! とか言いいたくなるけど
こういうのこと?

215:名無しさん@3周年
17/08/01 22:02:36.66 0.net
>>210
話しかけてやれよww
寂しいとしんじゃう生き物なんだよペッパーは

216:名無しさん@3周年
17/08/01 22:03:20.24 0.net
>>199
軽いボランティアでもやったら?
年寄りでも出来るボラならあるもんよ
仕事と違って利害関係は無いし、おしゃべりも出来るし、社会のお役にも立てるし

217:名無しさん@3周年
17/08/01 22:06:05.16 0.net
テレビに向かってなら実況じゃない?
うちはテレビないんだけど実況だけは楽しそうだと思う
2ちゃんでさえ入り浸ってるからテレビ買う気は全くないけど

218:名無しさん@3周年
17/08/01 22:06:28.42 0.net
ゴメン
>>216>>186

219:名無しさん@3周年
17/08/01 22:09:10.81 0.net
私が年寄り一人暮らしになったら、行き会った人との会話は5ターンまでって決めて守ろうっと
実は一人暮らししたいのよほんと、死ぬまでにもう一度したい

220:名無しさん@3周年
17/08/01 22:10:33.77 0.net
>>216
軽いボランティアってどんなものがある?

221:名無しさん@3周年
17/08/01 22:11:17.05 0.net
実況楽しいよね
ドラマはなかなかリアルタイムについて行けないけど

222:名無しさん@3周年
17/08/01 22:13:42.50 0.net
私も一人暮らしがしてみたい。一度もしたことがないわ
自分の事だけをして暮らしてみたい

223:名無しさん@3周年
17/08/01 22:15:22.12 0.net
>>222
へー
軽いカルチャーショック
でもそれはそれで恵まれてるんじゃない?
一人暮らしする必要がなかったってことだもの

224:名無しさん@3周年
17/08/01 22:16:51.69 0.net
216さんではないけれど、うちのボランティア好きの母がやってきたのは
介護施設のおむつ畳み、夜の町内防犯火の用心?ウォーキング、登下校見守り、
高齢者へのお食事配達、町内行事お手伝い、小学校のイベント手伝い等
ひとつやると人脈で次々に声がかかるらしいよ

225:名無しさん@3周年
17/08/01 22:20:47.55 0.net
>>223
母親から結婚するまで絶対家から出るな
出るなら縁を切るって言われてた
全然、恵まれてないわ

226:名無しさん@3周年
17/08/01 22:23:00.39 0.net
町内に苦手な人が沢山いるから地元ボランティアは無理だわ

227:名無しさん@3周年
17/08/01 22:23:38.90 0.net
結婚するまで家にいて、結婚と同時に同居とかならちょっと気の毒だわ
親に逆らわない世代はこの年代で最後なのかも

228:名無しさん@3周年
17/08/01 22:25:44.88 0.net
日赤に登録?するとボランティアあるよ
個人的には、大江戸博物館で英語でガイドするお爺さんお婆さんがかっこよかったわ

229:名無しさん@3周年
17/08/01 22:29:07.72 0.net
>>228
格好いいお爺さんお婆さん。素敵だわ

230:名無しさん@3周年
17/08/01 22:48:56.92 0.net
高校から進学のため一人暮らしだったわ
結婚するまで10年ちょっと
誰にも何も言われないしグータラ極まれりよw
結婚してやっとまともになるかと思ったけど
夫が何も言わない人なので夫婦してグータラw

231:名無しさん@3周年
17/08/01 22:50:35.96 0.net
>>224
お母様、素晴らしい!

232:名無しさん@3周年
17/08/01 23:04:23.36 0.net
私も独り暮ししたことない
一人娘が進学で、独り暮しする時は心配でうざがられた
ボランティア
図書館のをしている
本を書棚に返したりする位

233:名無しさん@3周年
17/08/01 23:08:42.69 0.net
就職してから東京で一人暮らしだったけど
それはそれは遊んだわー
仕事も大変だったけど終わったら朝まで飲んで
とか若くて一人暮らしだったから出来たんだと思う

234:名無しさん@3周年
17/08/01 23:37:25.67 0.net
結婚まで実家に住み、結婚して2年後に実親と同居して子育て終わったと思ったら
実親の介護が始まり、つまらん人生。
一人暮らしいいな

235:名無しさん@3周年
17/08/01 23:40:31.77 0.net
一人暮らししたことない奥様は、元気なうちに一度くらい出来るといいわね

236:名無しさん@3周年
17/08/01 23:47:28.38 0.net
うちの母も結婚まで実家
結婚してからは舅姑と同居
やっと義両親も夫=私の父も見送っての一人暮らし
70過ぎてからよ
それなりに楽しんでるみたいなので良かったと思ってる

237:名無しさん@3周年
17/08/02 00:16:14.70 0.net
元気なうちに一人暮らし
本当これに憧れるわ
卒婚したい

238:名無しさん@3周年
17/08/02 00:26:02.42 0.net
ウイークリーマンション借りて1〜2ヶ月一人暮らししてみるとか楽しそう

239:名無しさん@3周年
17/08/02 05:23:57.73 0.net
実家にいる時は憧れたけど
やってみたら意外と寂しいものだった一人暮らし
自分には向いてないらしい

240:名無しさん@3周年
17/08/02 07:02:37.22 0.net
結局男と同棲しちゃう

241:名無しさん@3周年
17/08/02 07:16:39.71 0.net
一人暮らししたことない人はピンと来ないかもしれないけど娘にも同棲だけはさせちゃダメよ

242:名無しさん@3周年
17/08/02 07:17:34.35 0.net
まあ本当に若いうちなら経験としていいかもしれないけど結婚焦る歳になって同棲は最悪
ろくな話聞かない

243:名無しさん@3周年
17/08/02 07:22:13.53 0.net
今は結婚前から同棲がほんと多いよね
うちの親戚の女の子たちも周りの友人達の子もそのパターンだわ
同棲→入籍→挙式という
私達が若い頃と正反対
その間に妊娠、出産のパターンも多いね

244:名無しさん@3周年
17/08/02 07:24:28.59 0.net
昔は婚約中でも結婚前に妊娠なんて恥ずかしいと
周りから責められて中絶する女性もいたぐらいなのに
人々の認識も大きく変わったわ

245:名無しさん@3周年
17/08/02 07:35:36.70 0.net
いやいや堕胎は良くない事でしょ

246:名無しさん@3周年
17/08/02 07:38:23.39 0.net
親公認の同棲も良く聞く

247:名無しさん@3周年
17/08/02 07:44:10.52 0.net
自衛隊の女(23歳)が宿舎の自室で赤ちゃん産んでぬっ頃したの、誰も妊娠に気がつかなかったのかしら?
四人部屋で赤ちゃんが新聞紙に包まれてて同僚が発見したって怖すぎ。
洋服やバスタオルに包まず新聞紙ってゴミか何かみたいだわ。
産んだときはまだ赤ちゃんは息してたって命をなんだとおもってんだろ。

248:名無しさん@3周年
17/08/02 07:51:07.66 0.net
>>239
中高年になって初めての独り暮らしは向き不向きがあるわね
社交的で健康体で趣味が充実してる人なら独り暮らしは楽しいと思う
そうでない人や仕事してない人には独り暮らしは寂しい
年取ると人間関係が段々薄くなるし、何日も人と喋らない暮らしは辛いもんよ

249:名無しさん@3周年
17/08/02 07:52:34.13 0.net
>>248
夫ともほとんど話さないし
昨日話しかけたのはサボテンにだけ

250:名無しさん@3周年
17/08/02 08:07:07.86 0.net
暴力夫に早死にされ息子2人を育てて独立させた叔母は
仕事も辞めて趣味のサークルに出かけて今が一番楽しいと言っている

251:名無しさん@3周年
17/08/02 08:14:03.80 0.net
最近は結婚しない人も多いから時代も変わったよね

252:名無しさん@3周年
17/08/02 09:33:15.81 0.net
天職あり未婚はそうとう幸せだと思うわ
夫の世話、偽両親との不愉快な関係もなく、土日は自分の自由に使える夢のようだw

253:名無しさん@3周年
17/08/02 09:36:50.26 0.net
老後は自分らに迷惑かけたりするんだから
遺産は絶対によこせ
遺言書くな
な、おばさんがきちゃう気がする

254:名無しさん@3周年
17/08/02 09:37:37.87 0.net
知人の息子は自宅で彼女と同棲して知人が彼女の食事や洗濯もしてたわ。
知らないところでコソコソされるよりいいと言ってた

255:名無しさん@3周年
17/08/02 09:38:27.28 0.net
この年になって思うけど結婚を考えている相手と結婚前から住むってもったいないと思うわ
一緒にいる時間が長ければ長いほど新鮮味も薄れてくるし、知りたくもないお互いの粗も見えてくる
それを知った上での結婚って私だったらハードル高いなと思うわ
今でもダンナと二人でドライブ行ったり映画観に行ったり決して仲が悪いわけじゃないけど
ダンナが出張の時はぶっちゃけ前日からウキウキするもんw

256:名無しさん@3周年
17/08/02 09:44:12.75 0.net
>>252
確かにそう思う
子育ては終わったけど、これから親の介護もあるし夫の世話もある
お金もないし自由な時間もないわ

257:名無しさん@3周年
17/08/02 09:47:22.50 0.net
>>255
旦那が出張で泊まりの時が一番の幸せ。
プラス子供が夕飯を外で食べてくれるともっと嬉しい
一人で過ごす夜って最高に楽しいわ

258:名無しさん@3周年
17/08/02 09:53:47.77 0.net
>>255
私も夫大好きだけどわかるわかるw帰宅時間の縛りが無いお出掛けもたまになら財布も許すし楽しい
最初の長期出張の時は寂しさのあまり新幹線のホームまで見送って泣きそうになった
今は前日に巡回予定店舗の会員カードを財布に忍ばせる作業をしたり再放送のサスペンスの予約入れまくってるわ

259:名無しさん@3周年
17/08/02 10:09:13.01 0.net
たまの一人は楽しいよね
夫の会社で、新婚さんがニコニコしているから何かあったのかと聞いたら
「妻が今日から一週間実家に帰るんですよ」だそうで、ほほう今夜からお楽しみだな!と
ひとしきり盛り上がったらしいわ

260:名無しさん@3周年
17/08/02 10:13:32.30 0.net
お互い、ひとりの時間は大切だということだよね。
そしてそれをお互いが尊重しあうっていうか、
それも元は他人だった夫婦が長くやっていける秘訣なのだと思うわ。

261:名無しさん@3周年
17/08/02 10:17:06.13 0.net
同棲するメリットって人格障害・病的なマザコン・借金癖・浮気癖・ギャンブル狂・酒乱をチェックできる機会が
あるってことかしら
それ以外の細かな粗は我慢した上での結婚かな

262:名無しさん@3周年
17/08/02 10:20:43.51 0.net
>>261
> 人格障害・病的なマザコン・借金癖・浮気癖・ギャンブル狂・酒乱をチェックできる機会が
同棲しなくても、これらの要素はチェックできそうよね

263:名無しさん@3周年
17/08/02 10:21:20.40 0.net
お試しとしての同棲はいいよね 身の回りの自立ができているかどうか
片付けられる人かどうか、発達障害も見抜けるはず

264:名無しさん@3周年
17/08/02 10:27:03.27 0.net
>>262
ほんとは私もそう思うんだけど
モラハラや発達障害の夫で苦しんでる奥様、スレが立つくらいいるでしょ?
一緒に暮らさないとわからない闇みたいなのがあるのかと

265:名無しさん@3周年
17/08/02 10:31:09.39 0.net
モラハラとかって結婚前からでるものなの?

266:名無しさん@3周年
17/08/02 10:34:48.28 0.net
>>265
恋愛関係にある男女間でもでるんじゃないかな?
暴言を浴びせて束縛したり洗脳したりってやつ

267:名無しさん@3周年
17/08/02 10:36:19.55 0.net
>>264
>一緒に暮らさないとわからない闇みたいなのがあるのかと
これは無いとは言えないわね。
私の場合、夫とは5年付き合って大体わかったつもりで結婚したけど、
結婚したらすごくマメで家庭的で超絶優しくて惚れ直したw
これはいい意味でのパターンだけど
交際期間が短いまま結婚とか
盛りのついた猫みたいに会って間もなくのデキ婚なら、ありえそうだけどね。
分別のある社会人なら、自分たちの基盤を整えながら相手を観察しつつ、
機が熟したら結婚する・・てのが、万全ではなくとも不幸を回避できる一つのパターンかな

268:名無しさん@3周年
17/08/02 10:43:53.82 0.net
>>266
そうか、それで別れたいって言ったら暴力とかになるやつか

269:名無しさん@3周年
17/08/02 10:55:47.41 0.net
結婚前提に同棲容認したけど全く結婚する気配ないんで
問いただすと、結婚資金貯めるまで時間かかるっていうんで
両家の親で資金折半したわ

270:名無しさん@3周年
17/08/02 11:03:04.30 0.net
>>269
結婚したの?
昨日BSでやってた「ペギー・スーの結婚」て映画、なんとなく見始めて結局最後まで見た
主役のキャスリーン・ターナーとニコラス・ケイジが十代の役がキツイと思ったらニコラス・ケイジは
20代前半だったのねw

271:名無しさん@3周年
17/08/02 11:18:03.60 0.net
>>254
亀だけど
絵に描いたような馬鹿母ね

272:名無しさん@3周年
17/08/02 11:20:22.56 0.net
お金のないのは首のないのと同じ

273:名無しさん@3周年
17/08/02 11:25:22.76 0.net
泣き虫中川の奥さんって余命どのくらいなんだろ?
なんか末期の形相だけど
中川議員も性の排泄口に他の女と付き合っても仕方ないとか
「奥様が許すならそれでいい」っていってる人はそういう考えの人なのかな

274:名無しさん@3周年
17/08/02 12:06:20.65 0.net
頭おかしい
浮気する人な思考の気がする
このスレ(だったかな?)にもいた記憶
その思考にびっくりする
元気な時もダメだけど
余命がわずかなら、最後の時間はとても大切なもの
元気な時以上にダメだと思う

275:名無しさん@3周年
17/08/02 12:08:58.86 0.net
奥さん末期癌で浮気の男性は実は多い
奥さんには尽くしてる、辛いし不安で悲しいから癒しを求めてる、浮気相手がいてくれたから
奥さんに尽くすことができたという論理

276:名無しさん@3周年
17/08/02 12:59:13.77 0.net
>>248
昼間はほぼ一人だし自室もあるから
食事の後は引きこもれるけど
一人暮らしは味気ないな

277:名無しさん@3周年
17/08/02 13:13:21.44 0.net
色々見てると、同棲ではわからなくて結婚したら出てくる欠陥ていうのもあるみたいだよね
どんなに長く同棲しようと結婚とは違う

278:名無しさん@3周年
17/08/02 14:02:14.46 0.net
結婚したら少なからず両家の付き合いもしなきゃなんないし

279:名無しさん@3周年
17/08/02 14:14:11.63 0.net
>>277
同感

280:名無しさん@3周年
17/08/02 14:18:02.29 0.net
私、別居10年
彼、末期ガンの彼女あり
ここでは叩かれるね

281:名無しさん@3周年
17/08/02 15:48:05.09 0.net
ん?いいんじゃないの?

282:名無しさん@3周年
17/08/02 15:49:39.02 0.net
>>280
ひとりごとは気にしなくていいのよ
荒らしたくていつも持ち出すネタだから

283:名無しさん@3周年
17/08/02 16:05:20.24 d+hFOt18L
≪50才代奥様たちの雑談スレッドその2≫って〜何?〜何を聞きたい〜の?
何をスレしたいの?・・・・・・此処は2ch.だから〜ね、貴女たちも多分下(シモ)の
方、生理もあがってるから、話も嫌らしい話が中心じゃあない?

284:名無しさん@3周年
17/08/02 16:14:23.30 0.net
>>280
なんで叩かれるの?
叩かれるのは愛人とあなたの旦那様じゃないの?
つか人の男はどうでもいいわ。

285:名無しさん@3周年
17/08/02 16:21:01.22 0.net
スーパーで知人を見かけた。知人は友達と会話をしていたので、気づかれないように
さっさと買い物して逃げるように帰った。

286:名無しさん@3周年
17/08/02 16:23:37.93 0.net
>>285
あるある

287:名無しさん@3周年
17/08/02 17:03:10.04 0.net
>>285
私も知った人見たらなるべく遠くに行く。
スーパーやホームセンターのレジにママ友さんがいるときあるからレジで見かけたらそのレジには行かないw

288:名無しさん@3周年
17/08/02 17:11:49.56 0.net
彼って、私の彼氏なの

289:名無しさん@3周年
17/08/02 17:14:26.90 0.net
彼って別居中の旦那のことじゃなくて、自分の彼(愛人)ってことでしょ
釣りじゃなければ頭の中蛆が湧いてる

290:名無しさん@3周年
17/08/02 17:17:53.06 0.net
変な話はスルーよ!

291:名無しさん@3周年
17/08/02 17:22:42.98 0.net
同棲中に全てがわかるわけじゃないよね
一緒に住んでてもお互いの親とはまだ距離がある
彼氏、彼女の親というだけ
それが入籍して正式に夫と妻になれば
お互いの親がしゃしゃり出てくるのよ
友人の娘の例を見ても紙切れ一枚が大きな意味を持つんだなと思った
友人娘、彼氏と入籍した途端
それまで一度も来たことのなかったアパートに
彼氏の両親揃って来るようになったとか
家具家電が単身者用だ、とかなんとか
色々言ってくるそう
やだやだ
長文ごめん

292:名無しさん@3周年
17/08/02 17:26:11.85 0.net
逆にさ
スーパーでのんびりお値引き品なんかを物色してブラブラしてる時に
すごくうれしそーに「○○さぁーん(私のこと)」って寄ってくる人って何を考えてるのかって思う
上の奥様達同様私も知人といらぬ接触しないようにできれば避ける方なので
買い物中に寄ってこられるとビクってなるわ
ましてや買い物かごとかジロジロ見られて「あっらースイカ安かったの〜」とか言われると参るわ

293:名無しさん@3周年
17/08/02 17:42:14.84 0.net
知り合いに会うのが嫌で少し遠くのスーパーに行ってる
声を掛けられる事もないしのんびり買い物出来るわ

294:名無しさん@3周年
17/08/02 17:50:42.77 0.net
話しかけてくる人いるよね
出先で知り合いに会っても挨拶程度にしておくのが大人の嗜みだと思う

295:名無しさん@3周年
17/08/02 18:06:40.98 0.net
積極的に声はかけないけどビクビク逃げ回る方もどうかと思うわ
50も過ぎてるんだからちょっと離れた所からにっこり目礼でいいんじゃないの
親しげに軽く手を振るオプション付きとか

296:名無しさん@3周年
17/08/02 18:11:21.10 0.net
タイミングと相手のタイプ次第よね
お互いに気がつけば、挨拶くらいはするけど
めんどくさいタイプの人を遠くから見つければ回避するわ

297:名無しさん@3周年
17/08/02 18:13:30.55 0.net
スーパーも知り合いに合うから嫌
スポーツクラブも知ってる人いそうで嫌
ウォーキングも知り合いに見られそうで嫌て
「こんにちは〜今日は忙しくて〜」とか
「こんにちは〜いいお天気ね、じゃあまた〜」
とかじゃダメなの?
キッパリ言うと大丈夫だけどね

298:名無しさん@3周年
17/08/02 18:17:24.91 0.net
私はむしろ気がつかないでスタスタ行ってしまう方
街で見かけて手をふったのに気付いてくれなかった〜とか
よく言われたわ
怖かったのは参加してない忘年会で
挨拶したのに無視されたって憎まれた時
生霊とんでんのかしら……

299:名無しさん@3周年
17/08/02 18:17:51.71 0.net
>>297は避けられてるタイプかも…

300:名無しさん@3周年
17/08/02 18:21:58.65 0.net
私、視覚障害なので気がつかないで無視されてると思われることがあったみたい
白杖を持つようになったらそれはそれで気を遣われてるみたいで
後から「このまえ見かけたけどなんて声をかけたらいいのかわからなかった」と言われるようになった
まあ、気楽でいいけどね

301:名無しさん@3周年
17/08/02 18:22:07.43 0.net
人の顔覚えられないから会ってても無視してるって思われてそう

302:名無しさん@3周年
17/08/02 18:23:28.48 0.net
うちの子と同じクラスだった子のいとうあさこ似のお母さんはいつもランウェイ歩くモデル並に
キッと前を見据えてひたすら歩いていたわ
今思えば誰とも挨拶したくないタイプの人だったのね
さっきニュースで見た釧路湿原に外来種と知りつつ600本も植えた村関係者
別の意味で確信犯っぽいわ

303:名無しさん@3周年
17/08/02 18:25:18.53 0.net
>>302
北海道ってだけにね
在来種じゃ育たないから外来種植えました〜ってなんだっそら

304:名無しさん@3周年
17/08/02 18:25:19.43 0.net
>>302
ランウェイを歩くいとうあさこ似の奥様…なんか素敵

305:名無しさん@3周年
17/08/02 18:35:28.12 0.net
>>299
あなたは引きこもりで逃げるタイプね…

306:名無しさん@3周年
17/08/02 18:44:01.15 0.net
>>302
北海道、色々とキナ臭いわね

307:名無しさん@3周年
17/08/02 19:08:37.75 0.net
長年同じ場所に住むと時々、誰も知り合いのいない場所に住みたくなる

308:名無しさん@3周年
17/08/02 19:38:09.09 0.net
あら近所にほとんど知り合いいない私は幸せ者ね
スポクラ行っても友達はいないわ
小梨でタワマン住は楽ちん

309:名無しさん@3周年
17/08/02 20:02:07.17 0.net
>>308
羨ましいわ
田舎だから何処に行っても誰か知り合いがいるわ

310:名無しさん@3周年
17/08/02 20:06:38.56 0.net
>>305
お、おう…

311:名無しさん@3周年
17/08/02 20:19:18.89 0.net
桑田佳祐が歌う若井広場ってなんか聴いたことあるんだけど。
パクリ?

312:名無しさん@3周年
17/08/02 20:19:49.54 0.net
強烈な特徴がある人以外、人の顔が覚えられない
記憶できない
先輩の顔は校内でもヤバくて、校外なら無理
よく無視したって呼び出されてた
クラスメイトの顔はかろうじてわかってたけど、校外では微妙、隣のクラスは無理
特に仲が良かった子以外は卒業したら完全にわからなくなった
一応、知能は低いわけではない
芸能人の見分けはドラマによく出てる人はできる(ジャニーズやAKB系は無理)
外国の映画は一部の人を除いて見分けが難しい
多分、近所の奥さんからもシカトするって思われてると思う
だって、顔がわからないんだもの…
ずっと近視&乱視だからかと思ってたけど
最近相貌失認という病気を知ってそれかもって思ってる
人口の2%くらいいるかもって話だから、人の見分けが難しい人は結構いるみたい

313:名無しさん@3周年
17/08/02 20:35:15.31 0.net
>>311
毎日朝ご飯食べながら聴いてるんじゃない?

314:名無しさん@3周年
17/08/02 20:36:59.21 0.net
>>312
ブラッド・ピッドもそうらしいね

315:名無しさん@3周年
17/08/02 20:54:00.92 0.net
子供6人もいて顔覚えられたのかしら

316:名無しさん@3周年
17/08/02 20:59:35.45 0.net
顔も覚えれられないけど名前もすぐ忘れる

317:名無しさん@3周年
17/08/02 21:17:26.49 0.net
私も人の顔を覚えるのが苦手
名前が出てこないとかいうレベルじゃなくて
全然覚えてない
でも犬の顔と名前はすぐ覚えられる

318:名無しさん@3周年
17/08/02 21:20:04.68 0.net
親から、家と会社の近くですれ違う人には笑顔で会釈しなさいと言われて約50年
取り合えず、平々凡々に過ごしている

319:名無しさん@3周年
17/08/02 21:53:59.06 0.net
私、娘にはそう言ってるわ
あいさつして損することはないんだから返事が貰えなくてもあいさつしなさいって

320:名無しさん@3周年
17/08/02 21:55:08.06 0.net
桑田の歌なんて
どれもこれも「どこかで聴いた感」ばかりでしょ

321:名無しさん@3周年
17/08/02 23:19:30.94 0.net
あの曲は敢えてそういうふうに作ったらしい
いかにも昭和な曲を寄せ集めたんだってさ

322:名無しさん@3周年
17/08/02 23:33:40.22 0.net
若い広場のイントロからサントワマミーを歌いそうになる

323:名無しさん@3周年
17/08/03 00:10:17.92 0.net
私の習い事の先生も自称ブラットピットと同じ病気
でも本当はたくさんの人と接する機会が多い仕事だから、覚えられなかった人への言い訳だと思ってる

324:名無しさん@3周年
17/08/03 00:16:14.10 0.net
病気を疑われるのって辛いわよ

325:名無しさん@3周年
17/08/03 00:28:46.27 0.net
すれ違う人に挨拶
100歩譲って、家の近くだけならまだわかるけど
会社の近くもすれ違う人に挨拶はないな…
ないなというより、様々な意味でありえない

326:名無しさん@3周年
17/08/03 00:36:01.51 0.net
会釈って書いてあるよ

327:名無しさん@3周年
17/08/03 01:38:13.08 0.net
会釈も普通にありえないわ

328:名無しさん@3周年
17/08/03 01:39:32.38 0.net
ふふ

329:名無しさん@3周年
17/08/03 01:56:13.75 0.net
知らない女から会釈されたらびっくりする
地方の話しかな?

330:名無しさん@3周年
17/08/03 02:02:47.87 0.net
何でも文字通りに受け取る人って生きるのが困難でしょうね
特に日本では直接的な表現をしない事が多いから

331:名無しさん@3周年
17/08/03 02:07:14.53 0.net
言われただけでやってないのか
言われてる娘も会釈してなそう

332:名無しさん@3周年
17/08/03 02:08:03.83 0.net
結局何が言いたかったのかって話し

333:名無しさん@3周年
17/08/03 02:47:17.80 0.net
ほんとにわからない人がいるんだ

334:名無しさん@3周年
17/08/03 06:08:22.72 0.net
私は友達いないけど友達大事にする人達っているよね
ちょっと羨ましい

335:名無しさん@3周年
17/08/03 06:55:06.14 0.net
>>333
わかってる人のほうがおかしい
というかわかった気になってるだけじゃないの
どんな言外の意味があるっていうのさ

336:名無しさん@3周年
17/08/03 08:06:46.81 0.net
旦那と、過保護のカホコみて盛り上がっている
子供は娘一人だったから、アルアルばかりのバカ親

337:名無しさん@3周年
17/08/03 08:19:19.09 0.net
>>335
それわたしも知りたい
ていうか、わかってるの本人以外にいるのかな?とすら

338:名無しさん@3周年
17/08/03 09:17:34.99 0.net
>>336
カホコ、一話の途中で無理と思って見るのをやめちゃたけど面白いみたいな
失敗しちゃったわ

339:名無しさん@3周年
17/08/03 09:34:18.64 0.net
カホコ、面白い。今後の展開がたのしみ

340:名無しさん@3周年
17/08/03 09:43:19.32 0.net
カホコの見つめる目はリスのようだわ

341:名無しさん@3周年
17/08/03 10:29:41.88 0.net
同世代で実家暮らしの従妹が一人娘だけど、彼女の母親である義理叔母も一人娘で
叔父との結婚条件が自分の母親との同居だったから、娘にもそうして欲しいみたいな考えがあって
従妹本人もそれが一番良いことだと思っているようだけど、中々話がまとまらずの状態だわ
でも、こういうふうに実親との関係を重視して独身のままの人もいれば
結婚しても実家優先の形を取ったことで自分の家族との間がギクシャクしたり
離婚したりしている人も知っているから、結婚して家族を持つのが一番よとも言えないのよね
本当は20代のころに周りが説得してでも従妹に家族を作る事を優先させておけば
結果的には叔父夫婦も安心できたんじゃないのかなとは思うんだけど
今更、タラレバを言っても仕方がないんだよね

342:名無しさん@3周年
17/08/03 10:32:22.94 0.net
続けてお葬式に出席したこともあって、いろいろと考えることがあったから
ついつい長文になってしまって、ごめんなさいね>>341

343:名無しさん@3周年
17/08/03 10:32:53.22 0.net
>>318の行間を想像してみた
親から、
(知っている人かもしれないから)
家と会社の近くですれ違う人には笑顔で会釈
(する気持ちで接)
しなさいと言われて約50年
(あくまでも気持ちが大事なので会釈はしてこなかったけど)
取り合えず、平々凡々に過ごしている
それを踏まえて
家と会社の近くですれ違う人に笑顔で会釈とは言わないが(←突っ込みどころ満載)
「知り合いに会ったら笑顔で会釈するように」
「生活圏では知り合いが見てるかもしれないから、迂闊な行動をしないように」
と、まともな親なら躾けると思うし
「まともな人なら知ってる人にあったら会釈程度はする」
とは思うんだけど違う?
流れ的に、知り合いにあったら挨拶や会釈はするが
そういうのがめんどくさい時は気づかれる前に離れるってことだと思うけど
>>318は逆にそういう行間が読めてない人な気がする

344:名無しさん@3周年
17/08/03 11:41:48.65 0.net
カホコ役の女優がどうにも苦手で見れない

345:名無しさん@3周年
17/08/03 12:16:47.60 0.net
あの子も顔面センターだから、見てる側の好き嫌いがありそう
朝ドラ出るまでは、舞台の百恵ちゃん物語みたいなのでデビューしただけあって歌唱力もいいし、もともとミュージカル好きなんだから舞台専属にするほうがいいのでは?と思ってたけど
朝ドラ以降特に、テレビドラマでクセのある役をやらせるとハマっててすごいなと思う

346:名無しさん@3周年
17/08/03 13:48:38.27 0.net
カホコがアホ過ぎてきついわ、あのドラマ
黒木瞳の過干渉ぶりも怖いけど

347:名無しさん@3周年
17/08/03 14:08:48.98 0.net
池沼みたいだよね、カホコ
なんで人気があるのかわからんわ

348:名無しさん@3周年
17/08/03 14:11:34.18 0.net
あんな子が現実にいたら怖いわ
ガイジ扱いされて男に騙されて孕まされて捨てられる

349:名無しさん@3周年
17/08/03 14:29:54.86 0.net
そのドラマ見てないけど
容姿が整った知的障害の女の子は、性犯罪の被害者になりやすいわね

350:名無しさん@3周年
17/08/03 15:05:03.10 0.net
>>348
あれが自分の娘だったらgkbrよ

351:名無しさん@3周年
17/08/03 15:35:37.26 0.net
カホコは奥さんの黒木が夫の言動に一言言っちゃうのがリアルだわ
風呂上がり濡れたまま歩かないでとか、トイレ汚さないでとか
うるさがられると思って言いたいの我慢してる自分としてはある意味羨ましい

352:名無しさん@3周年
17/08/03 15:45:01.10 0.net
>>334
メンドクセーって文句言いながら
手帳のアドレスの人に毎年電話してる人がいたけど、
そこまでして友達いらないと思ったわ
この人の場合、友達も大切にしてないしね
全部自分のため

353:名無しさん@3周年
17/08/03 16:29:24.21 0.net
>>334
友達大事にしてきたつもりだけど、続くのはほんの一握りだけだわ

354:名無しさん@3周年
17/08/03 16:37:22.88 0.net
キジョ板のID 梨(ID出てる)スレで旦那が風呂の椅子にウンすじ付けてたりお風呂の中にウ●コあったりってネタよね?
違う奥様もケツの穴洗うところから教育したってネタよね?
よくID IP 出して書けるなぁ

355:名無しさん@3周年
17/08/03 17:05:59.29 0.net
>>351
言わずに後悔することも
言って後悔することもある
>>354
髭ぽ

356:名無しさん@3周年
17/08/03 17:18:38.46 0.net
>>354
ID、IPは他のそれが出るスレで書いてたら検索かけられたらそれがわかることと、プロバイダと住んでる都道府県がわかる程度の数字だからね
あれは浪人持ちの1人会話なのだと思ってみてる
誰も構ってくれないから、必死に釣ろうとしてるんでしょ

357:名無しさん@3周年
17/08/03 17:20:59.53 0.net
>>352
1人じゃない自分、友達がたくさんいる自分。
が大切な、1人じゃ行動できないタイプ。
目の前にいるのは誰でもいいのよね。

358:名無しさん@3周年
17/08/03 17:22:34.58 0.net
5時夢で友達ゼロの人の特集やってるわ

359:名無しさん@3周年
17/08/03 17:25:45.67 0.net
見たい…ッ
でも夫と子供が家にいるの悔しいーッ

360:名無しさん@3周年
17/08/03 17:33:37.96 0.net
今見たけど
終わってたのかしら…

361:名無しさん@3周年
17/08/03 17:38:12.41 0.net
岩井志麻子、前ちらりと見た時もヒョウのコスプレだった
ひょっとして5時夢での岩井志麻子はヒョウのコスプレがデフォルトなの?

362:名無しさん@3周年
17/08/03 17:51:13.14 0.net
>>356
それはわかってるけど、なんか嫌じゃん。
他のスレの書き込みとかも見られたり。
しかもまだウンすじの話してた。
ウンすじ旦那は若年性痴呆症か何かじゃないの?

363:名無しさん@3周年
17/08/03 17:51:18.22 0.net
>>334
女の友達なんて基本トラブルの元
変な友人なら要らない
男と違って女同士だとマルチ、宗教、仲良し特典とか利害関係が伴うからウンザリよ
女の友達で心から通じ合う親友なんて一生に出会えても1人居るかいないかだと思う

364:名無しさん@3周年
17/08/03 17:53:51.96 0.net
>>362
あなたの価値観が世界の共通水準ではないのよ
お客さんを呼びたくて拡散してる本人じゃなければ、思う黙りなさいな

365:名無しさん@3周年
17/08/03 17:54:24.49 0.net
思う黙りなさいな → もう黙りなさいな

366:名無しさん@3周年
17/08/03 18:07:09.42 0.net
>>361
有吉の番組の収録が木曜日だとか
その流れでそのまま来たら面白かったので定番になったんじゃないかな
美保純はNHKから来る時も5時夢用に着替えるね
誰も彼女のファッションに関心ないと思うけど

367:名無しさん@3周年
17/08/03 18:08:02.44 0.net
>>364
ええっ?
ここ雑談スレでしょ。
何書いてもいいじゃん。
嫌ならスルーしなさいよ。

368:名無しさん@3周年
17/08/03 18:18:02.35 0.net
>>364
>マルチ、宗教、仲良し特典とか利害関係
こんなのは問題外でそうそういない、というか今まで経験がないわ
でもそのときそのときで話せる友人ができていけばいいと思う
自分の変化に合わせて友達も代わっていいんじゃないかしら

369:名無しさん@3周年
17/08/03 18:22:42.61 0.net
ネットでいろんな人の本音を知ることが出来る時代になってから世の中が怖くなったので
広く浅くの付き合いを心がけている

370:名無しさん@3周年
17/08/03 18:27:50.90 0.net
私も
自分が世の中では優秀で満ち足りている層にいるとわかった
はお馬鹿さんの怨嗟の声も聞けて勉強になった

371:名無しさん@3周年
17/08/03 18:28:39.01 0.net
爆弾発言ね

372:名無しさん@3周年
17/08/03 18:31:32.28 0.net
ハイハイw

373:名無しさん@3周年
17/08/03 18:46:42.86 0.net
>>349
実際、男に騙されて風俗に行かされる女の子は
頭の弱い軽い知障の子が多い

374:名無しさん@3周年
17/08/03 18:48:22.22 0.net
>>351
え?
言えないの?
ここって50代スレだよね?
結婚まもない奥様なのかしら
トイレは座ってして、とか、言わないの?

375:名無しさん@3周年
17/08/03 18:54:15.79 0.net
うちは座りトイレにしてもらってからもう20年くらいになるかな

376:名無しさん@3周年
17/08/03 19:13:32.74 0.net
座ってても汚すことない?

377:名無しさん@3周年
17/08/03 19:17:48.65 0.net
立ちションの飛び散りは無くなったけど
使えば普通に汚れるわよ

378:名無しさん@3周年
17/08/03 19:28:58.27 0.net
うちはトイレが2つあるから男性陣と女性陣で分けて使ってる
掃除もそれぞれでやってるから汚れてるかどうかも知らない

379:名無しさん@3周年
17/08/03 19:44:20.13 0.net
>>378
同じだw

380:名無しさん@3周年
17/08/03 19:49:34.70 0.net
何年かぶりに入ってみてびっくりかも

381:名無しさん@3周年
17/08/03 19:59:13.27 0.net
怖くて覗かない
たぶんなにかあったら、ダスキンさんに頼むと思うw
高くなっても遠い支店の近所の人以外指定でww←できるのかな?

382:名無しさん@3周年
17/08/03 20:18:25.41 0.net
自分専用のトイレだけ質の良いトイレットペーパー使ってるけどバレてないw

383:名無しさん@3周年
17/08/03 20:44:58.23 0.net
それいいね!
GWに夫が一度もペーパーを補充せず、芯も捨てなかったから頭に来て、
通販で最も巻きが長い芯無しペーパーを段箱で買ったの
質は問わなかったせいで、いまいちお肌が荒れ気味wなのよ

384:名無しさん@3周年
17/08/03 20:45:55.74 0.net
夫が出かけたら尻セレブセットして帰ってくる前に外そう

385:名無しさん@3周年
17/08/03 21:08:43.02 0.net
外し忘れた時はプチ修羅場になりそうだから
トイレの都度持ち込みをすすめるわ

386:名無しさん@3周年
17/08/03 22:17:37.04 0.net
ここの旦那たち、可哀想www

387:名無しさん@3周年
17/08/03 23:05:47.97 0.net
ドラマ好き奥様にお聞きしたいのですが
「セシルのもくろみ」と「過保護のカホコ」見てみてどうですか?
好みはあると思いますがおすすめポイントとか「日曜キムチドラマ同様捨てても損はない」とか
ご意見お聞かせくださいよろしくお願いします

388:名無しさん@3周年
17/08/03 23:11:05.92 0.net
何かのリサーチかしら

389:名無しさん@3周年
17/08/03 23:15:05.75 0.net
>>388さん
ごめんなさい
他に録画してある新ドラマは一応見ることに決めたのですが
この二つは前評判がよかったけど自分的にはイマイチ食指が動かなかったドラマなので
もう録画データも多くなってるし捨てられるなら捨てちゃおうかって迷っててのお伺いなのです

390:名無しさん@3周年
17/08/03 23:18:02.69 0.net
日曜日の長瀬のドラマ、面白いわよ
韓流ドラマのセオリーに忠実なところがチャレンジャーだと思う

391:名無しさん@3周年
17/08/03 23:20:58.23 0.net
>>387
過保護の〜、カホコが池沼ぽくてキモい
セシル、真木よう子のキャラがキモい
以上です

392:名無しさん@3周年
17/08/03 23:26:53.05 0.net
私はセシルもカホコも一話録画して観ずに消したわ
いま黒革の手帖だけ観てる

393:名無しさん@3周年
17/08/03 23:28:33.40 0.net
過保護のカホコちゃん
最初はバカっぽくて抵抗あるかも
でも、テンポ良いし、段々成長していくから楽しい
我が家は旦那と二人でハマっています

394:名無しさん@3周年
17/08/03 23:33:03.31 0.net
>>387です
みなさんありがとうございます
うーんセシルは捨てちゃいましょうねw
カホコはキモさを我慢してみてたらハマるかも?って感じですかね
もうしばらく録画し続けてみることにします
やっと女囚セブンを全話通してみたところです
突っ込みどころ満載でなかなか楽しめましたw

395:名無しさん@3周年
17/08/03 23:35:55.53 0.net
今年、まともに集中して見たドラマは「カルテット」くらいだわ

396:名無しさん@3周年
17/08/03 23:37:36.48 0.net
今期はどのドラマもイマイチだわ
きょうはBSでやってたマリーゴールドホテルで会いましょうって映画見たけどなかなか良かった
高齢者達がインドのホテルで老後を過ごす話なんだけど、インドってやっぱり凄い所だわ
馴染めずに夫を残して帰国する頑固妻に一番共感したw

397:名無しさん@3周年
17/08/03 23:40:31.20 0.net
>>396
あの映画大好き
キャストが豪華よね
簡単に環境に順応出来る人、どうしても馴染めない人
自分だったらどうなるだろうと思いながら見たわ
続編があるのよね

398:名無しさん@3周年
17/08/03 23:41:10.73 0.net
>>394
カホコ、高畑充希の顔が好きなら耐えられるかも
私はあの手の顔が苦手かつアホキャラも嫌いだから無理だったわ

399:名無しさん@3周年
17/08/03 23:41:41.11 0.net
>>395
カルテットは良かったわね

400:名無しさん@3周年
17/08/03 23:49:07.59 0.net
>>398同意
カホコの高畑みつき?
よくあれで朝ドラの主役やり通したよね
完全に脇役がぴったり合う子なのにって思う
彼女は「問題のあるレストラン」の時みたいな
最初嫌味女で途中から仲間に加わる一生懸命虚勢貼ってる小娘みたいな2,3番手をオススメしたい
とにかく主役だと顔が問題になるよね尖がった口系のあの顔が

401:名無しさん@3周年
17/08/04 00:17:45.78 0.net
カルテットは松たか子が犯罪者だったってのが奇想天外でよかったわ
あと軽井沢ならあるかもねこんな話もって感じもよかったわ

402:名無しさん@3周年
17/08/04 01:15:10.43 0.net
長瀬ドラマへの妄想なネタバレ


長瀬ドラマ
一話しか見てないし、原作の内容も知らないけど
なんやかんやあって、
ヒロインとは心を通わせ
自分を捨てた家族とも関係修復
心臓は弟に移植され弟は回復
捨てた母がありがとうと涙を流す
って大団円なオチしか想像できなかったことと
韓国ドラマが原作と知ったことで見るのをやめたわ

403:名無しさん@3周年
17/08/04 01:19:42.04 0.net
韓国ドラマが原作と知らないで見てたなんて…
最初から韓国嫌いな人は避けてたじゃないの
韓ドラファンとしてはあのドラマは面白いわ

404:名無しさん@3周年
17/08/04 01:51:16.69 0.net
さすが韓ドラファン
日本語が不自由で何が言いたいのかわからない

405:名無しさん@3周年
17/08/04 04:53:30.12 0.net
カホコはまってる
なんかこういうふつうの家庭のドラマ久々だな〜と思って
でも時任三郎老けたね〜
私の中ではふぞろいで手塚理美となにやかやしてたままなんだけどw

406:名無しさん@3周年
17/08/04 06:26:32.42 0.net
>>405
どんだけクソ前で止まってるんw

407:名無しさん@3周年
17/08/04 07:16:01.19 0.net
長瀬の顔も暑苦しくて見たくない

408:名無しさん@3周年
17/08/04 07:24:41.73 0.net
>>406
30年!? あっという間〜w

409:名無しさん@3周年
17/08/04 07:25:10.27 0.net
詳しくないけど韓ドラ好き
韓流だと思って観るから
臭いストーリーだと思っても楽しめる
長瀬と大竹、一話だけ観て
なんだか鬱陶しいばかりで観るのやめた
吉岡里帆も似合わないよ、あんな役

410:名無しさん@3周年
17/08/04 07:26:23.92 0.net
カホコはあそこまで池沼っぽくやらないとダメなの?
あんなのでよく大学合格できたわね

411:名無しさん@3周年
17/08/04 08:07:21.90 0.net
>>408
時任三郎、私も好きw
海猿や救命病棟の時任好きw
制服が似合うよね。
私、ここにも書いたか知らないけどスーツフェチでああいうピシッとした上着や背広に体が包まれてると色気を感じてしまうの。
警察官や自衛官の制服とかカッコイイ。
もちろんリーマンのスーツもw

412:名無しさん@3周年
17/08/04 08:10:53.09 0.net
24時間戦えますかのリゲイン?のCMは特にカッコよかったな

413:名無しさん@3周年
17/08/04 08:13:26.22 0.net
恋人つなぎ
30代の今井絵理子の不倫でもないわーと思ってたけど
50代の斉藤由貴の恋人つなぎ、ありえないわー

414:名無しさん@3周年
17/08/04 08:15:39.90 0.net
斉藤由貴、肌ボコボコね。
なんか
まだ50歳なのに目も虚ろで急に老いを感じるわ。

415:名無しさん@3周年
17/08/04 08:53:00.73 0.net
斉藤由貴もなに考えてるんだろ
子供が3人もいるのに
恥ずかしい

416:名無しさん@3周年
17/08/04 09:05:47.01 0.net
斉藤由貴、目が泳いでた

417:名無しさん@3周年
17/08/04 09:09:22.90 0.net
斉藤由貴って目いつも泳いでない?
少し前にぴったんこカンカンに出たときに、ものすごくつまらない人なんだけど
なんだか余裕があるって感じがしたのよね
こういうことだったのね

418:名無しさん@3周年
17/08/04 09:09:25.66 0.net
斉藤由貴
同い年だけど、週4でケアwしてる割にはたるみや衰えが酷いね
デビュー当時や若い頃はそりゃあもう可愛くて憧れたのになぁ
性格はどうあれ演技も上手かったから女優としては認めてたけど
さすがにこの年齢で3度目ともなるともう無理だわ

419:名無しさん@3周年
17/08/04 09:10:57.18 0.net
どこかのスレで顔の下半分の劣化を指摘していた人がいたけど、上も年相応だと思った
しわもだけど、すこしロンパリ(死語)気味になってるのも

420:名無しさん@3周年
17/08/04 09:30:36.18 0.net
まぶたのたるみがすごかった
もっと表情を作ると目立たなくなるんだろうけどね

421:名無しさん@3周年
17/08/04 09:35:19.73 0.net
いやー斉藤由貴の場合は高島礼子と違って本人さんだから
あまり綺麗な美魔女的に映っちゃまずいって事で
緊急会見ではあんなちょっとさえない感じにしておいたんじゃないかな
でもさ斉藤由貴のご主人とイケメン医師の奥さんが別に無問題っていうならどうでもいいわ
ただ二人とも少なからず今回の事でイメージダウンして今後の仕事に多少影響はでるよねってのは仕方ないか

422:名無しさん@3周年
17/08/04 10:05:37.25 0.net
斉藤由貴のお相手のお医者さんって華僑なんだって?
なんか意外だわ

423:名無しさん@3周年
17/08/04 10:31:37.25 0.net
中国人が日本の税金2000万+自己資金1000万で
産業医科大卒業して医師免許取れたのね

424:名無しさん@3周年
17/08/04 11:59:27.74 0.net
>>422
饒舌にインタビューに答えてたから
ある意味納得したわ

425:名無しさん@3周年
17/08/04 12:23:03.07 0.net
立て板に水でインタビュー受けてたから普通の人にしては
すごいなーと思ったけどなるほどね
息を吐くように嘘を吐ける人だったのか

426:名無しさん@3周年
17/08/04 14:50:31.90 0.net
NYにいたりしたこともあったみたいだから、日本人メンタリティではないんだろう、斉藤由貴の主治医

427:名無しさん@3周年
17/08/04 14:52:32.46 0.net
>>410
本当に池沼にしか見えないわ
今の若い子はああいうのがいいのかしらね

428:名無しさん@3周年
17/08/04 15:30:18.20 0.net
みなとクリニックって美容外科もやってるの?

429:名無しさん@3周年
17/08/04 15:37:35.14 0.net
>>428
みなとクリニック 卓馬 紳 院長
小児科 皮膚科 整形外科 内科 リハビリテーション科

430:名無しさん@3周年
17/08/04 15:55:32.71 0.net
たくましん?

431:名無しさん@3周年
17/08/04 16:06:43.81 0.net
>>429
芸名なの?本名?卓馬紳w

432:名無しさん@3周年
17/08/04 16:23:49.98 0.net
宅麻伸ってたくましい
から連想してつけられたんでしょ?(ウロ
この人も日本名をそういうのからつけてるのかも

433:名無しさん@3周年
17/08/04 16:34:13.42 0.net
私、宅麻伸もスーツ似合って目力あって好きなのにー
変な性欲過多のオッサンの当て字みたいなの気持ち悪いわ>卓馬紳

434:名無しさん@3周年
17/08/04 16:43:10.35 0.net
中国名ってありそうね
韓国人そうだものね

435:名無しさん@3周年
17/08/04 16:44:41.90 0.net
稲田朋美は最後の最後まで非常識おばさん扱いね
ニコニコしすぎ、気持ち悪い

436:名無しさん@3周年
17/08/04 17:19:03.07 0.net
昨日カホコとセシルの質問をしたものです
セシルは捨てましたがカホコ4話まで見終わりました!
1話の最初のあたりでちょっとウプウプして捨てたい衝動が湧きましたが
上で教えていただいた通り我慢して見終わったら次次見てしまいちょっとはまってきました
カホコのアップだけはちょっといただけませんがさすが遊川脚本なかなか面白いですね
過去の遊川ドラマ同様毎回違う家族や人にスポット当てながら同時に主人公カホコが成長してくって感じみたいですね
アドバイス下さった奥様方ありがとうございました最後まで見続けますね

437:名無しさん@3周年
17/08/04 17:36:27.06 0.net
>>436
ドラマスレとかいくとみんな「遊川だから」って気を抜けないのが笑えるw

438:名無しさん@3周年
17/08/04 17:39:15.18 0.net
>>424
インタビューで
「昭和36年生まれの男ですから確実に斉藤由貴のファンです」等と語ってた
朝テレビを見ながら夫と
「昭和36年生男は斉藤由貴のファンなのか!」と同時にツッコんだわ

439:名無しさん@3周年
17/08/04 18:10:27.72 0.net
斉藤由貴って子供中華系の学校に入れてたよね
もともとそっちの人なのかな

440:名無しさん@3周年
17/08/04 18:54:23.61 0.net
モルモン教だから入れるとしたら、インターナショナルスクールだとおもうよね
実は子供が学校に入る前からの関係で
ドクターに心酔してるから中国系の学校に入れたのかも?
なんて考えすぎかしら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2501日前に更新/210 KB
担当:undef