昔の新聞のTV欄 Part4 ..
[2ch|▼Menu]
335:名無しだョ!全員集合
18/10/22 19:45:27.80 .net
>>320
ちなみにTVグラフィティのテーマ曲は大橋巨泉司会だったビートポップスと同じ曲だった。両方に出てたのが藤村俊二。

336:名無しだョ!全員集合
18/10/22 19:49:14.93 .net
>>320
URLリンク(i.imgur.com)
ついでに日本人初のプロサッカー選手は奥寺ではなくさだまさしの弟佐田繁理(香港のチーム)

337:名無しだョ!全員集合
18/10/22 20:19:51.98 S9A8gGFZ.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
1985年7月6日付毎日新聞首都圏版朝刊
13:00−14:30のフジ 月曜ドラマランドで、フリーになってまだ間もなかった古舘伊知郎氏の伝説の主演ドラマ「ヨイショ君」の再放送。
さらに18時から18:30テレ朝系「チェンジマン」のサブタイトル「イルカに乗る少年」
城みちる氏が出演したのだろうか?
その裏番組の三菱ダイヤモンドサッカーは850回記念放送
当時、西ドイツで日本人初のプロサッカー選手だった奥寺康彦氏にあこがれる少年たちを追ったドキュメンタリー。
1985年はまだ日本のサッカーは冬の時代。
ヨーロッパのトップリーグなどに進出することも、ワールドカップに出ること自体も夢のまた夢の時代だったことから思うと、奥寺はパイオニアだった

338:↑
18/10/23 05:39:44.30 .net
くだらない感想文

339:名無しだョ!全員集合
18/10/23 20:34:09.27 uOenEKWa.net
バルセロナ五輪(1992年)において、岩崎恭子が水泳女子200mで金メダルを獲得した記事とそれが行われた日である1992年7月28日のTV欄
URLリンク(fast-uploader.com)
長野五輪(1998年)において、日本が男子スキージャンプ団体で金メダルを獲得した記事とそれが行われた日である1998年2月17日のTV欄
URLリンク(fast-uploader.com)
FIFA・W杯のドイツ大会(2006年)のアジア地区最終予選の日本vs北朝鮮戦が行われた2005年2月9日のTV欄
(結果は日本が勝利)
URLリンク(fast-uploader.com)
 

340:名無しだョ!全員集合
18/10/23 21:21:19.67 k5TxwnTv.net
>>318
災害報道でCMを含め全番組を差し替えた長時間記録がこれだな。
確か、関西では阪神大震災発生当日からサンテレビは1週間程度、
他も2−3日はCM抜き(あったとしても関西電力と大阪ガスからのお知らせだった)
新潟だと、2004年の新潟中越地震で2−3日のCMとか番組の差し替えあったんじゃないか?
この方は新潟日報の写真を上げてるので、新潟在住だからわかるだろう

341:名無しだョ!全員集合
18/10/24 10:37:47.17 Gc2ak+ru.net
>>322
当時は佐田の存在が知られていなかったから、奥寺が日本初と紹介されていたな。
佐田が在学中だった事から正式に給与を受け取るのを辞退していたため(小遣い名目で受け取り)
福永稔彦の『好奇心』(スポーツニッポン)の様にプロチーム在籍のアマ契約選手とする見方もあるが。
URLリンク(www.footballchannel.jp)

342:名無しだョ!全員集合
18/10/24 20:55:11.02 6R5a0kK5.net
>>324はダウン症であり、重大な学習障害を併発してるので、無視するのが一番です。

343:名無しだョ!全員集合
18/10/24 21:16:35.23 .net
>>326
1995/01/19(木)・20(金)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンテレビの内容はもちろん震災報道一色だが、他系列も普段ならある程度その日取り上げる話題を記載するワイドショー関係がすっからかん
一方ラジオ関西(当時はAM神戸)は番組表上はそれほどでもなくて、ABCやMBSの方が地震情報多めに見える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

サンテレビの番組表に通常番組が復活したのは1/23(月)
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しだョ!全員集合
18/10/25 00:14:11.92 9f3/dWzq.net
昭和64年(1989年)1月7日 朝日香川版
URLリンク(pbs.twimg.com)
御覧の通り、香川で最初に開局したRNCテレビが最初。
並びはRNC→瀬戸内海→RSK→OHK→テレビせとうちと、香川→岡山の開局順。
テレビ大阪以外の関西4局は右端にハーフカット。
さらに右に徳島唯一の四国テレビ、サンテレビ、そして南海テレビの順。
香川はいわゆる朝刊単独版となっているため、昭和天皇の死去は翌日の朝刊での記載となる。
そのため号外が発行される。
URLリンク(twitter.com)
その翌日。平成元年スタートの1月8日付のテレビ欄は、
別ページ記載のラジオ欄と統合1ページ建て。
URLリンク(pbs.twimg.com)
ラジオの並びはFMがフルでNHK→香川→大阪(岡山はまだ開局していなかった)
次にNHKのAM第1・2とその下にBS1。民放はRSK→RNC→RCC→ABC→MBS。
2段目はOBC→ラジオ関西→四国ラジオ→和歌山ラジオ→たんぱとなっている。
定時通りに放送をやっているのはNHKの教育テレビ、FM、ラジオ第2、あとここにはなかったBS2ぐらいだろうか。
短波放送も中央競馬中継が開催中止となっていたため、その分を皇室特番に差し替えた以外はほぼ通常編成
(deleted an unsolicited ad)

345:名無しだョ!全員集合
18/10/25 00:21:58.78 9f3/dWzq.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
こちらは北海道の地方紙(支庁の新聞だが題名不明)。当時はまだテレビ北海道が未開局。
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
こちらは昭和最終日前日となった1989年1月6日の愛媛新聞朝刊。
80年代前半とさほど収録している局が変わりがない

346:名無しだョ!全員集合
18/10/25 00:52:33.76 TdFBcEKc.net
URLリンク(www.cyberven.com)

347:名無しだョ!全員集合
18/10/25 05:47:25.50 CogpCwPs.net
平成期の新潟日報とかは控えてください
極力昭和期のテレビ欄をよろしく!

348:名無しだョ!全員集合
18/10/25 10:04:38.38 RZsJW8Vj.net
別にいいんじゃないの。
平成初期〜中期は今ともまだ違うからな。

349:名無しだョ!全員集合
18/10/25 13:08:58.31 9f3/dWzq.net
URLリンク(i.imgur.com)
1960年10月15日 当時のプロ野球日本シリーズは10月上旬だったので今より比較的早かった。この日大洋ホエールズ(今のDNA)が大毎オリオンズ(今のロッテ)を4連勝して日本一が決定した。
その日の夕方18時の日本教育(テレ朝)、当時は「ノンちゃん雲に乗る」で一躍清純派美少女女優となった鰐淵晴子さんの司会による「世界一周雲の旅」という社会科の教養番組があった。
鰐淵さん、その後「らしゃめん」のレコードと主演映画で清純派を捨てて妖艶なスタがを披露


350:する。 http://sapporo-record.com/wp-content/uploads/2016/04/1460795610416-300x297.jpg



351:名無しだョ!全員集合
18/10/25 13:10:19.93 9f3/dWzq.net
>>335
妖艶なスタイル

352:名無しだョ!全員集合
18/10/25 17:17:45.27 9Hl7fSXx.net
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
スレリンク(liveplus板)
底辺には我慢を説いといて、テメーは救助求めてやんの(笑)

353:名無しだョ!全員集合
18/10/25 21:20:02.24 E/m77/3/.net
>>330
当時の朝日新聞大阪本社版テレビ面で民放は在阪局基準(例:毎日系)で表記されていたのですね。

354:名無しだョ!全員集合
18/10/26 00:09:13.18 +SBZQzIz.net
>>335
URLリンク(cinema.ne.jp)
「世界一周空の旅」について言及しているが、記憶違いだろうか、TBS系と書いてあった。
TBS系のそれは「兼高かおるの世界の旅」

355:名無しだョ!全員集合
18/10/26 00:18:50.38 +SBZQzIz.net
>>330
昭和天皇の崩御により
・高校サッカー(準決勝は国立が大学ラグビーで予約済みのため
駒沢競技場で開催)→1月9日に延期。決勝も10日
・高校ラグビー→開催中止、決勝に進出した茗渓学園、大阪工大高校とも
両校優勝(引き分け)扱いとなり、関係者のみ参加で表彰式のみを実施
・大学ラグビー→確か1月12日ごろに延期

356:↑
18/10/26 05:16:02.74 .net
クソの役にも立たない書き込み

357:名無しだョ!全員集合
18/10/26 15:42:32.14 .net
>>341
無知の塊のお前にはな。
歴史に興味がないくせに懐かしスレになんかくるんじゃねえよ。ド素人が。

358:名無しだョ!全員集合
18/10/26 21:28:45.61 wzVYaA+8.net
>>334
確かに、平成初期〜中期は今とは違いますね。(地方にもよりますが。)

359:名無しだョ!全員集合
18/10/26 22:24:03.21 +SBZQzIz.net
>>335
URLリンク(pbs.twimg.com)
これが「世界一周空の旅」放送の1960年に出版された集英社の同名の本。
URLリンク(pbs.twimg.com)
この一部から抜き取ったもので、NETの系列だったMBSが製作し、
松下電器(パナソニック)とKLMオランダ航空が協賛した世界紀行の番組に
鰐淵晴子さんが選ばれたということが書かれておりいわゆる番組本の走りみたいなもの

360:名無しだョ!全員集合
18/10/26 22:37:35.53 .net
上見て兼高さんの紀行番組思い出したが
この番組より先だったのかね?

361:名無しだョ!全員集合
18/10/26 23:08:30.88 .net
>>345
「鰐淵晴子の世界一周空の旅」
MBS初回が1960/08/07、毎週日曜10:45-11:00、全13回(10/30終了)
NET初回が1960/08/13、毎週土曜18:00-18:15(11/05終了)
「兼高かおる世界の旅」
TBS初回が1959/12/13、開始当初は毎週日曜10:30-11:00

362:名無しだョ!全員集合
18/10/26 23:30:32.38 .net
>>340
大学ラグビー決勝は1/11(水)
URLリンク(i.imgur.com)

363:名無しだョ!全員集合
18/10/27 03:45:26.91 .net
>>341

364:名無しだョ!全員集合
18/10/27 06:35:22.45 leh4oTea.net
>>330
その前のラジオの並びは南海だったなかな?

365:名無しだョ!全員集合
18/10/27 08:54:38.45 .net
>>330
テレビが『特別報道中は系列外ネットをしない(クロスネット局と関東独立局は日テレ、東海関西独立局はテレ東垂れ流し)』にしたのは分かるんだけど
ラジオのクロスネット局はよくJRN一本で行くことに統一できたよな。
あとFM大阪とFM香川の番組が全く別なのは謎。

366:名無しだョ!全員集合
18/10/27 17:45:33.77 .net
>>347
このときはほとんど通常編成に戻っているね。
(笑っていいともは「友達の輪スペシャル」に差し替えている)
CMはフィラーみたいなもの(今ならACに差し替えるだろう)が結構あったけど。

367:名無しだョ!全員集合
18/10/27 23:04:10.82 Ifgp+GDC.net
今気づいたが、アナログ当時のNHK1chの周波数は95MHZ。
NHKのFMの当時の周波数が87.3MHZ。
周波数干渉の恐れがあるので、当時テレビ1CHの割り当てられていた地域では
FMは86MHZ以上は使えない取り決めだったが、
当時は混信とか起こさなかったんだろうか

368:名無しだョ!全員集合
2018/10/28


369:(日) 17:39:24.19 ID:???.net



370:名無しだョ!全員集合
18/10/29 12:45:12.61 .net
全く生活の役に立たない無駄な事象

371:名無しだョ!全員集合
18/10/29 12:53:03.15 .net
>>354
なんで役に立たなきゃいけないの?
そういうスレがいいなら生活板にでも行けや、役立たず野郎。

372:名無しだョ!全員集合
18/10/29 14:21:02.17 .net
そうだろうか

373:名無しだョ!全員集合
18/10/29 15:21:29.82 .net
そう思われた時点で負け。

374:名無しだョ!全員集合
18/10/29 16:44:42.00 eDuf+Yck.net
 
1991年の世界陸上の奥山義行が出場した男
子200mが行われた1991年8月26日のTV欄
(上)とそのニュース記事(下)
(結果は2次予選敗退、2次予選のタイムは
 21秒00)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

375:名無しだョ!全員集合
18/10/30 00:06:54.25 LrgkwKLo.net
>>353
とはいえ、今はFMとAMのほぼ同時放送(ワイドFM)が実現したからね。
そのきっかけが1991年の富山の北日本ラジオで、
元々738㎑の富山局だけしかなかったため、
富山市周辺では夜は韓国のKBS大邱ラジオとの混信が激しく、
聞き取りすることができなかった。
それを、テレビ1chの副音声を使って放送するも、
ステレオ放送や副音声を使った解説・2か国語放送など放送できない時間があったので、
結果的に有益ではないということで、
80.1㎒の宇奈月・新川中継をFMで開局したという経緯。
これがなかったら、ワイドFMなんて夢だったかもしれない。
今は確か高知県以外は全部割り当てられてたっけな。

376:↑
18/10/31 16:46:46.88 .net
何ら斬新さの無いゴミパピコミ

377:名無しだョ!全員集合
18/10/31 18:51:01.26 .net
>>360
全く斬新さのないクソ返し、そもそも懐かしスレに斬新さなど必要ない→そうだろうか→そうに決まってるだろ、こんな馬鹿自慢が懐かしテレビにくる資格ない。
結論、矢印は知識がない。

378:名無しだョ!全員集合
18/10/31 19:33:24.58 .net
そうだろうか

379:名無しだョ!全員集合
18/10/31 21:49:53.50 .net
>>362
否定するなら証拠をどうぞ。

380:名無しだョ!全員集合
18/11/01 21:01:43.55 .net
横井はラジオ興味ないからこういうことしか言えないのか

381:名無しだョ!全員集合
18/11/01 23:50:43.41 Hb8LvT65.net
>>109
よく似たのか、似てないかは定かではないが、
テレ朝で帯番組として「ドラえもん」が放送を始めた頃、
富山テレビが、日テレ系のドラえもんを再放送して、
藤子F不二雄とその関係者が、富山テレビを相手取って訴訟沙汰になったとかあるらしいな

382:名無しだョ!全員集合
18/11/01 23:54:55.50 Hb8LvT65.net
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
ハフポストにこの富山事件のくだりがある。
藤子Fさんが、「日テレのはテレ朝のとは違って似て似ないもの」と激怒して、
わずか数回で強制的に終わらされた。
富山にはテレ朝系が今もないので、やろうと思ったら、朝日新聞の資本がある
富山テレビでもテレ朝系のものを流すことはできたろう

383:名無しだョ!全員集合
18/11/02 12:09:46.02 LoY1oiJr.net
1972年3月3日 札幌オリンピックが明けてしばらくしてからの名寄新聞朝刊
URLリンク(blog.tan-w.net)
すでに道内には4つのテレビ局が開局していたが、
後発UHFのHTBと試験放送扱いのUHBが記載されていない。
中継局が整備されていないのだろうか?

384:名無しだョ!全員集合
18/11/02 12:23:42.42 LoY1oiJr.net
URLリンク(2f98c9d99a.up.seesaa.net)
URLリンク(2f98c9d99a.up.seesaa.net)
1978年2月2日と推測(テレビ西日本の「アローエンブレム・グランプリの鷹」のサブ題「モンツァグランプリ前哨戦」の放送日をウィキで調べた)される、
福岡の新聞のテレビ欄。
テレ西の22:30「唄子・啓助のおもろい夫婦」が再放送とある。
おそらく、この枠は阪急ドラマシリーズが任意ネットだった可能性があるからだろうか
その前が同じカンテレ製作の「凡児の娘をよろしく」。
西条凡児晩年最後のテレビ番組。「おもろい夫婦」がいわば夫婦のおのろけなら、
「娘をよろしく」は親子のおのろけという感じの視聴者参加トーク番組

385:名無しだョ!全員集合
18/11/02 12:43:53.22 LoY1oiJr.net
>>367
今は司会者となった関口宏氏、元は俳優だったが、
この当時は2つのドラマを掛け持ちしていた。
TBS(HBC)で「あたし頑張ってます」に出た後、
22時から、これはフジ制作だが当時UHBが試験放送だったので、
まだSTVにネットしていたころの時差で「どくとる親子奮闘記」をやっていた。
STVはUHB開局と同時で日テレ一本になったが、
このころは日テレの朝と夕方のワイドがまだなかったので、
9時から10時半は当時フジアナウンサーだった「小川宏ショー」、
夕方3時から4時は「3時のあなた」を同時生放送。
さらにゴールデンも「コートにかける青春」は同時生放送だった

386:名無しだョ!全員集合
18/11/02 12:54:54.35 .net
>>367
民間放送30年史だとHTB名寄局は1972年11月30日、UHB名寄局は1973年9月26日開局。
ちなみにSTVは1964年10月9日で東京五輪開会式に間に合ったけどHBCは12月22日になり間に合わず。
>>368
木曜22時30分時代の阪急ドラマは関西、フジとなぜかサガの3局ネットで他の局は同時ネットどころか放送禁止だと思ってたけど
時差番販の局がそれなりにあったんだね。

387:↑
18/11/03 07:56:21.90 .net
そんな糞の役にも立たない事、書かなくていいよジジー

388:名無しだョ!全員集合
18/11/03 10:21:33.93 .net
>>371
板やスレの趣旨についていけないらならくるなよ。
役立たず野郎が。

389:名無しだョ!全員集合
18/11/03 10:21:58.46 .net
そうだろうか

390:名無しだョ!全員集合
18/11/03 10:24:20.00 .net
そもそもこのスレは中年以上しかまともに参加できないんじゃね?
最初から矢印みたいな馬鹿で無能な奴には用がない。

391:名無しだョ!全員集合
18/11/03 15:36:28.47 OZ3o1LQd.net
>>368
URLリンク(2f98c9d99a.up.seesaa.net)
の右端の福岡放送
7:45〜「おはようこどもショー」をネットせず「マンガ大行進」〜8:55を放送。

392:名無しだョ!全員集合
18/11/03 15:47:21.10 .net
>>375
つボイノリオお兄さん(笑)時代か。
某フリー百科事典には最終回まで放送してるって書いてあるから臨時編成だったのかどうか。

393:名無しだョ!全員集合
18/11/03 17:44:03.10 .net
>>367
STVの夕方5時35分からニュース(Nのマーク)がありますが
これはローカルニュースですか?
STVのニュースは全国はNNN、あと6時前(新聞系ニュース)を放送してたようですが

394:↑
18/11/03 18:33:58.85 .net
あやふやなら初めっから書くなボケ老人

395:名無しだョ!全員集合
18/11/03 19:42:16.55 .net
>>378
意味不明。
スレの趣旨が理解できない幼稚園児に指図される筋合いがない。

396:名無しだョ!全員集合
18/11/03 19:59:07.62 .net
むしろジジイ以外が要らないのにね。

397:名無しだョ!全員集合
18/11/03 20:34:15.81 .net
まだいるのか、煽ることしか能がない
かまってちゃんが。

398:名無しだョ!全員集合
18/11/03 21:32:39.62 .net
スルーしたくても、あまりにも突っ込みどころが満載すぎるんだよね。
何しろ趣味のスレでその趣味を否定する、雑談をするためのスレで雑談を否定する、
懐かしい話をするスレで懐かしい話を否定する、リアルタイムでは年寄りしか知りえない話でジジイと罵倒する、
でたらめな歌を地で行くような馬鹿だからね。
中年や若手で参加してるもいるけど、それはそれで日本の放送史を知ってる猛者ばかりだし。

399:名無しだョ!全員集合
18/11/03 23:56:44.90 tCymnxFh.net
テスト

400:名無しだョ!全員集合
18/11/03 23:57:07.46 tCymnxFh.net
テスト

401:名無しだョ!全員集合
18/11/04 00:00:01.44 ygiVkayu.net
今日(11/04)は名倉潤・尾野真千子・村主千香・宮本佳那子の誕生日なのでここでこれらの人物が生まれた日のTV欄を
今から50年前の今日である1968/11/04
(名倉潤の生まれた日)
URLリンク(fast-uploader.com)
今から37年前の今日である1981/11/04
(尾野真千子の生まれた日)
URLリンク(fast-uploader.com)

今から35年前の今日である1983/11/04
(村主千香の生まれた日)
URLリンク(fast-uploader.com)
今から29年前の今日である1989/11/04
(宮本佳那子の生まれた日)
URLリンク(fast-uploader.com)



 

402:名無しだョ!全員集合
18/11/04 00:30:14.47 1JdGqlN5.net
>>385の1989年
日テレ21時「恋人の歌が聞こえる」
まだ「カンチ!!」でブレークする前の鈴木保奈美や、
当時アイドルだった早見優、高樹沙耶とか90年代トレンド女優が出てるな

403:名無しだョ!全員集合
18/11/04 06:34:30.05 UcOtsEDI.net
>>385
いずれも朝日新聞
ほかの新聞は?

404:名無しだョ!全員集合
18/11/04 08:49:23.29 .net
知らねえよバカ野郎

405:名無しだョ!全員集合
18/11/04 09:22:55.67 .net
>>388
もう展示会場にいるのか横井?

406:名無しだョ!全員集合
18/11/04 13:48:11.22 .net
>>387
画像サイズから見ると新潟の人っぽいけど4局時代になってからのはちょっと…テレ東系がわからないし。

407:名無しだョ!全員集合
18/11/04 14:08:52.31 7gdTvsHe.net
>>382
最近横井は、プロ野球板の解説者スレやテレビサロン板の放映権スレでも罵倒しているな。

408:名無しだョ!全員集合
18/11/05 15:55:19.13 5k3mL6C8.net
前スレの画像だけど
URLリンク(i.imgur.com)
(1965/4/24 毎日新聞 岡山版?)
MBS・13:00〜13:45「土曜演芸会」はNET「日曜演芸会」の改題・遅れネット
MBS・14:00〜14:45「お笑い寄席」はNET「大正テレビ寄席」の改題・遅れネット

409:名無しだョ!全員集合
18/11/05 16:27:20.13 LdZW4Lh2.net
>>392
これまでMBSでは、大正テレビ寄席は吉本新喜劇と引き換えに打ち切られたというのが定説だったけど、
改題して遅れネットしていた時期もあったのか(スポンサー違いだけどセットに対象のロゴがあったのはそのままかな?)。

410:名無しだョ!全員集合
18/11/05 17:57:59.99 .net
>>388

411:名無しだョ!全員集合
18/11/05 20:09:12.72 .net
>>393
1965/4/17(>>392の前週)の毎日新聞大阪版より
URLリンク(i.imgur.com)
左下にMBSの番宣広告がある
それによると「お笑い寄席」(テレビ寄席)は長崎タンメンが提供だった <


412:br> 別の週の番宣広告によると「土曜演芸会」(日曜演芸会)は静観荘が提供だった



413:名無しだョ!全員集合
18/11/05 20:11:49.30 .net
ちなみにお笑い寄席は1965年10月までには終わってる
土曜演芸会はサンテレビとKBS京都に移行するまでMBSで遅れネットしていた

414:名無しだョ!全員集合
18/11/05 20:18:37.14 VKKSXnvV.net
>>394-396
ツイッターにテレビ朝日の社史の番組表をアップした人がいたけど、
テレビ寄席を日曜に移動した時のスポンサーは大正製薬ではなく日本製麺だったとか。

415:名無しだョ!全員集合
18/11/05 21:37:53.14 .net
テレビ寄席、MBSで同時ネットだったのは最初の3回のみ(1963/06/12・19・26)
その枠では7/3のみ単発の「ハワイアンショー」、
7/10から「グロリアホームクイズ 歌って当ててハイ何点(〜1964/03/25))」→
4/1のみ選抜高校野球中継→
そして「ダイビングクイズ(1964/04/08〜)」
よって1963年10月改編で打ち切ったという記述は誤り
>>395
URLリンク(i.imgur.com) 1965/04/17(土)岡山版
URLリンク(i.imgur.com) 1965/05/01(土)岡山版
URLリンク(i.imgur.com) 1965/08/07(土) 土曜演芸会の提供がノーシンに替わっている
テレビ寄席の遅れネットは1965/04/10開始(04/03も選抜が雨天中止なら雨傘として用意されていた)
08/28が最後で09/04から「お茶の間ウイークリー」
>>397
URLリンク(i.imgur.com)
テレビ朝日社史 ファミリー視聴の25年(p.374)

416:名無しだョ!全員集合
18/11/05 23:05:41.02 .net
>>398
ビッグ・マック・ショーの本放送は火曜19:30-20:00枠で1963/10/01〜12/24(MBSネットなし)
テレ朝社史に記載の朝10:20-10:50は春休み特別編成でこの3日間のみ

417:名無しだョ!全員集合
18/11/07 12:19:00.82 Wn+lzuJh.net
>>395
ウィキによれば、その長崎タンメンは
サッポロ一番が登場するまでのサンヨー食品(前橋)の
主力商品だったそうだな
その番組案内には「提供・長崎タンメン」とあるが、
当時はブランド名+正式な社名というアナウンスが多かったから
一般論として「長崎タンメンでおなじみのサンヨー食品がお送りする土曜演芸会」とか
クレジットされたんだろう。
今はサンヨー食品という正式社名ではなく、サッポロ一番で通してるけども。
(金鳥も同じで、正式には大日本除虫菊といってるが、
ブランドの方が浸透しているということで協賛読みは金鳥で通してる)

418:名無しだョ!全員集合
18/11/07 12:27:04.97 Wn+lzuJh.net
しかし考えると、「サンヨー食品」の「サンヨー」を漢字で書くとどうなんだろう。
中国は漢字の文化だから、おそらく現地の法人ではその漢字での表現とはなるんだろうが。
三洋電機は太平洋、大西洋、インド洋と世界の三つの洋上に飛躍するという意味が込められていたい、
バーバリーで知られた三陽商会は元々が三菱商事の繊維の下請け会社だったのと、
創業者の名前から「三陽」とついたという話があるのだが。
サンヨー食品も三洋電機と同じ意味合いがあったんだろうか。
なら中国の現地法人だったら「三洋食品有限公司」とかだろうけど

419:名無しだョ!全員集合
18/11/07 23:32:30.40 Wn+lzuJh.net
URLリンク(i.imgur.com)
1973年8月16日サンケイ 岡山・香川版
高校野球対応で、ABCテレビのみ「JNNニュース」を11:45−12:00の生の所を
12:15−12:30に時差放送させている。
そのあとの「押坂忍のベルトクイズQ&Q」はこの期間休止


420:。 しかしその後の「ポーラテレビ小説」→「やすきよのシャボン玉プレゼント」 →「花王愛の劇場」→「CBC昼ドラ」は同時ネットしている。 さらにその反面、15時からの「3時に会いましょう」はABCは雨天中止用予備番組だが、 山陽テレビと中国テレビはそれを別番組のドラマの再放送にしているので、 おそらく、TBS以外は高校野球対策であえて休止にしたのだろうか



421:名無しだョ!全員集合
18/11/08 00:47:50.72 .net
>>402 というかプロ野球スレの121さんへ
HTVの流星人間ゾーンは31日遅れ
前番組ワイルド7の最終回 1973/04/26(木)
URLリンク(i.imgur.com)
流星人間ゾーンHTV初回 1973/05/03(木)
URLリンク(i.imgur.com)
そのままだと最終回は10/25になるのだが、9/27の第22話で4話残して打ち切り
URLリンク(i.imgur.com)
10月から同枠ではは風雲ライオン丸を半年遅れで放送
URLリンク(i.imgur.com)
1974/03/21の最終回まで枠は変わらず
URLリンク(i.imgur.com)
Wikipediaにあるもっともらしい説明(日曜10:00枠で広島マツダ会の一社提供)は何なんだろう?

422:名無しだョ!全員集合
18/11/08 05:17:43.87 .net
無価値な問題提起

423:名無しだョ!全員集合
18/11/08 06:50:51.45 .net
そもそも価値など必要ない

424:名無しだョ!全員集合
18/11/08 08:19:00.34 .net
そうだろうか

425:名無しだョ!全員集合
18/11/08 08:53:16.07 CpgxobZo.net
>>403
「1960年代〜1990年代の広島県のテレビ」スレにあった書き込みだが、
もしかしたらマツダ提供はその前の怪傑ライオン丸の時だったのかな?以下その引用。
55名無しだョ!全員集合2009/10/11(日) 11:21:54ID:???>>56
70年代後半のHOMEは16時台に必殺シリーズと
天知茂もの(非情のライセンスか明智小五郎?)
をよくやってたような。
やはり70年台、広テレ日曜朝10時からライオン丸をやってたが、
提供はほぼマツダ一色だった気が。
今考えると特撮番組の提供がディーラーとか
ばっかりってどうなんだろ。
56名無しだョ!全員集合2009/10/11(日) 17:20:08ID:???
>55 親子で見ているものと想定してとか?<マツダ提供
(もちろん親にアピール)

426:名無しだョ!全員集合
18/11/08 11:39:27.00 .net
>>406
お前も毎度毎度間抜け。
矢印の言ってることはこのスレどころかこの板自体の否定だから、それに対する否定にそうだろうかというレスはあり得ない。
ま、惨めな自演だろうけど。

427:名無しだョ!全員集合
18/11/08 12:52:38.01 .net
そうだろうか

428:名無しだョ!全員集合
18/11/08 13:26:40.11 .net
>>109
それ以外あり得ない。
文句があるなら反論しろよ。

429:名無しだョ!全員集合
18/11/08 13:27:24.74 .net
あっ、>>409

430:名無しだョ!全員集合
18/11/08 18:50:52.76 .net
>>407
確認した
快傑ライオン丸で間違いない
1972/10/08(日) 中国新聞ラテ欄&HTV広告
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

431:名無しだョ!全員集合
18/11/08 21:25:22.92 Vu1/NLoI.net
>>412
d。昔は遅れネットだと視聴者層から外れたスポンサーが平気で付く事があったな。
宣伝効果としては疑問だけど、視聴者としては有難い面もあった。

432:名無しだョ!全員集合
18/11/08 22:08:37.91 .net
HTVの快傑ライオン丸、最終回は1973/09/30
URLリンク(i.imgur.com)
次番組は「尾崎・河野世界に挑戦(CX)」
本来日曜午後十時半の番組を日曜午前十時半に放送
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無しだョ!全員集合
18/11/09 00:04:26.32 1d4z1skk.net
>>414
ジャンボ尾崎は割とテレビマッチをこなしてるな。
僕が子供のころは「ゴルフ・尾崎兄弟(飯合)に挑戦!!」
というのが日曜の13:30からやっていた。

この「尾崎と河野の世界に挑戦!!」というのも、
世界の一流ゴルファーとのテレビマッチだったんだろうな

434:名無しだョ!全員集合
18/11/09 08:28:06.14 .net
…………………………………………アナルペロペロ…………………………………………

435:名無しだョ!全員集合
18/11/09 10:12:22.68 .net
>>414 >>415
UHTがジャンボ尾崎のチャレンジゴルフを遅れネットしているな。
ロートからアップダウンクイズを「スポンサードする価値なし」にされた穴埋めで。
腸捻転スレで既出だがRCCがザ・ホリデイを蹴ってytv制作日テレ系の遠くへ行きたいをやってるのが何ともw

436:名無しだョ!全員集合
18/11/09 18:47:32.06 flDfRNlQ.net
>>417
もっとも、UHTはロート製薬提供番組は日テレのをやっていた時期があるから、
腸捻転スレでも触れられている様に、
日テレやTBSの枠で全国をカバーしていた事や、宣伝費等を考慮したのかもしれんな。

437:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:41:14.80 .net
テレビ東京50年史で一番泣けるページ
URLリンク(i.imgur.com)
アナウンサー・役員以外の社員名まで掲載されているのは他でも見たことあるけど、
社員番号まで載せてるのは初めて見た
機材の欄に「4K」「有機EL」なんて単語が出てくるのも時代だなぁと

438:名無しだョ!全員集合
18/11/10 04:43:22.74 VcdJspKC.net
平成期テレビ欄は控えてください
極力昭和期のテレビ欄をよろしく!
UHF大量開局から半世紀、
地方紙とかで新規UHFが開局した当時の
テレビ欄を特集したいと思います
「そうだろうか」は犯罪ですので
もれなく「擬き」をプレゼントします

439:名無しだョ!全員集合
18/11/10 15:58:59.20 .net
そうだろうか

440:名無しだョ!全員集合
18/11/10 16:46:31.71 .net
>>421
当然。疑問があるなら反論してみろよ。

441:名無しだョ!全員集合
18/11/10 19:22:35.36 L3JO/5Xm.net
>>419
当時は予算難という厳しい事情があって、
1953年ごろの日テレ・NHKなみの編成を強いられてたんだな

442:名無しだョ!全員集合
18/11/11 07:58:03.12 .net
>>423
一般局化まで苦戦したとはいえ教育番組という建前の娯楽番組で要件をクリアする作戦はNETが確立してたし
高校講座も初期のFM東京みたいにゴールデンに組んでたわけじゃないのに、どうしてここまで追い込まれたのか…

443:名無しだョ!全員集合
18/11/11 08:13:13.89 .net
>>424
まともに営業しなかったから。

444:名無しだョ!全員集合
18/11/11 21:54:40.59 rm9L1V5F.net
1983年1月3日
URLリンク(fast-uploader.com)
1984年1月3日
URLリンク(fast-uploader.com)
1985年1月3日
URLリンク(fast-uploader.com)
1986年1月3日
(この年まで箱根駅伝は日テレ系列ではな
 くテレ東系列でテレビ中継されており、
 放送日が1月3日で放送時間が1〜2時間
 (1983年は1時間、1984〜1986年は2時間)
 であり往路と復路のダイジェストが流
 れ、ゴール地点のみ生放送で放送されて
 いた)
URLリンク(fast-uploader.com)
1987年1月2日(上)・3日(下)
(この年から箱根駅伝のテレビ中継局がテ
 レ東系列から日テレ系列に変わり、往
 路・復路の両方ともテレビ中継されるよ
 うになったが、この年はテレビ中継され
 たのは全編ではなく途中に別の番組が入
 っていた)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

 

445:名無しだョ!全員集合
18/11/12 01:40:44.51 hdRGLwMe.net
>>426
1986年1月3日22時日テレ
先日急逝したエナキョンさん(江波杏子さん)が
海外グルメ紀行の番組に出てたんだな。

446:名無しだョ!全員集合
18/11/12 07:55:39.81 0IXZ7yPX.net
>>426
ほかの新聞にもうpした記憶なかった?

447:名無しだョ!全員集合
18/11/12 16:25:36.34 .net
知るかブタ野郎

448:名無しだョ!全員集合
18/11/12 23:55:23.02 .net
役立たずの右翼なのが発覚した馬鹿なお前が知ってるわけがない。
お前なんかこのスレで一つたりとも役にたってないだろ。
悔しかったら反論してみやがれ、そうだろうかさんよ。

449:名無しだョ!全員集合
18/11/13 00:16:41.32 RrbhEFN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
1960年10月12日(水曜)朝日関東版
当時プロ野球は現在教育専門の第2ラジオで放送されていたが、
第1ラジオでは衆院選へ向けた自公民三党首立会演説が行われた。
この演説会途中で社会党の浅沼稲次郎委員長が暴漢によって刺殺される。
ラジオでは生中継していたが、テレビでは日本シリーズの中継を優先していたため、
15時45分から二アライブされていたが、その途中で事件の模様を抜き取って
速報が流されていた。
日本の政治暗殺事件の中で最も衝撃的な事件の一つに数えられる。

450:名無しだョ!全員集合
18/11/13 00:21:06.78 RrbhEFN0.net
>>431
自公民ではなかった。自社民だった。

451:情報求む!
18/11/20 02:09:13.78 B0v3duL6.net
【大至急情報求む】
メ〜テレがテレビ朝日系のフルネットに成った頃と
中京テレビが日本テレビのフルネットに成った頃の
テレビ欄とかがありましたら
よろしく!
(1972年〜1973年)

452:名無しだョ!全員集合
18/11/20 04:09:40.13 .net
全く無いので 



逝きなさい ワラ

453:名無しだョ!全員集合
18/11/20 09:10:47.45 .net
だからお前に言ってないだろ、カス

454:名無しだョ!全員集合
18/11/20 09:23:26.41 .net
そうだろうか

455:名無しだョ!全員集合
18/11/20 10:16:13.61 .net
>>436
そうだよ。
そもそも全くないって書き込みをしてる奴にお前に言ってないって断言したレスに
そうだろうかというレスは日本語として成り立たない。
まあこれが矢印=そうだろうかの情けない脳みその中身なんでしょう。
悔しかったら反論してみろよ。

456:名無しだョ!全員集合
18/11/20 16:14:12.65 .net
やなこった
わら

457:名無しだョ!全員集合
18/11/20 16:39:55.18 .net
>>438
惨めな敗北宣言乙、悔しかったらかかってこいや。
だいたい歴戦のオヤジ揃いのここの面々にどうやって勝とうと思ってんだよ、無能な雑魚野郎が。

458:名無しだョ!全員集合
18/11/20 16:57:47.22 .net
>>438
日本語がわからないお前には無理な話だな

459:名無しだョ!全員集合
18/11/20 19:42:33.46 .net
>>438
お前はかまってちゃんなの?
それとも、わざわざ罵倒されに来て
オナニーしてるド変態か?

460:名無しだョ!全員集合
18/11/20 21:20:46.15 .net
三匹釣れてたっ♪

461:名無しだョ!全員集合
18/11/20 22:21:15.65 .net
1978/05/22(月) 日刊新愛媛テレビ欄
URLリンク(i.imgur.com)
いくら番組解説欄に詳細が掲載されているとはいえ、



462:Sールデンのドラマの出演者紹介欄を広告スペースに使うとは この「たんぽぽ」は第5シリーズだが、HTVでは最初の2シリーズを 放送していないので「第3弾」と言い張っている ttp://i.imgur.com/St4jSDG.jpg



463:名無しだョ!全員集合
18/11/20 22:28:29.69 .net
>>208
1988年にテレビ東京の朝7:20分から再放送してたZガンダムって
いつ始っていつ終わったか解りませんか?
あとガンダムZZも再放送したんですけど教えてください。

464:名無しだョ!全員集合
18/11/20 22:29:38.50 ltkUw7CS.net
>>443
先日上げた、宮崎日日の1979年のテレビ欄で、
MRTテレビで放送の「ザ・ベストテン」のところで、
出場予定歌


465:手をわざとらしく広告にしたというくだりがあったが、 これに酷似しているな。



466:名無しだョ!全員集合
18/11/20 22:43:58.90 ltkUw7CS.net
>>443
当時の愛媛県、山口県、大分県は2局しかなかった
(愛媛県3局目のあいテレビが1992年、4番目の愛媛朝日が1995年)こともあって、
かなり番組編成が複雑なのかがわかるな。
南海テレビは、朝一番のワイドショーはTBS(ポーラテレビ小説込み8時半まで)と
テレ朝(溝口泰男のモーニングショー)。
ミセス&ミセスはネットせずでローカル枠として映画やドラマを再放送。
昼は14時までが日テレ同時、14時から、テレ朝からの時差放送で川崎敬三のアフタヌーンショー。
ゴールデンはほぼ日テレ系ながら、「土居まさるのほんものは誰だ!!」が30分先行。
19時半からは「ブラザー劇場・刑事犬カール」をTBSから同時放送してる。
テレビ愛媛は、おそらく1日遅れで、ABCの「児玉清のパネルクイズ・アタック25」を時差放送したり、
19時からは「一休さん」をやはりフルネットから30分先行で放送していたり。
南海・山口放送はネットしていないが、11pmはおそらく高知放送のみタイトルをまともに書いている
「月曜11pmナイター・巨人対中日」だな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1646日前に更新/315 KB
担当:undef