昔の新聞のTV欄 Part3 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しだョ!全員集合
18/03/18 16:45:48.75 ijKtOnoA.net
前のスレ
スレリンク(natsutv板)

3:↑
18/03/22 12:20:39.97 .net
見たら、「クソスレ終了」だったwww

4:名無しだョ!全員集合
18/04/06 02:36:36.06 pplRnGNC.net
age

5:名無しだョ!全員集合
18/04/06 04:22:54.17 .net
今日からマスターズゴルフ開幕ということで
1976/04/11(日)・04/12(月)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
TBSでの放送開始初年度
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
RNBは月曜朝のみネット
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マスターズ以外にもゴルフ番組いっぱい

6:名無しだョ!全員集合
18/04/06 17:23:44.99 pplRnGNC.net
>>5の5番目
山陽テレビ「アップダウンクイズ 奥様ゲスト大会」
南風洋子は明らかな産経というか、鉛活字特有の誤字。
南田洋子さんだろうな

7:名無しだョ!全員集合
18/04/07 08:42:05.60 .net
>>5
6時45分の日テレのニュースはどうしたんだろう。
夏の高校野球の開会式なんかそうだけど最近は系列外ネット枠にピッタリはまる系列外特番があっても同時ネットしなくなってるね。

8:名無しだョ!全員集合
18/04/07 12:05:10.40 .net
>>7
6:45-7:00のニュースは普段からネットしてないので問題なし
当該枠はカリキュラマシーンの時差ネット+ミニ番組
URLリンク(i.imgur.com)

9:名無しだョ!全員集合
18/04/08 06:24:10.56 zFJPs5N2.net
今年瀬戸大橋は開通30周年にあたって開通された1988年4月10日の番組表をお願いします

10:名無しだョ!全員集合
18/04/08 18:48:07.25 .net
>>9
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
地元局よりNHK衛星第一の方が力入ってる

11:名無しだョ!全員集合
18/04/08 19:57:27.97 N9JFTd1u.net
>>10
HTVでは前日の世界料理大賞が15:25から遅れネットだな。
当時リアルで見たけど、スポンサーのネスレごと振替枠に移動して、
野球中継はローカル提供を集めて放送していた。
HOMEの日曜8:00の新・ふれあいシリーズはJA提供のドキュメンタリーだった。
がまかつ枠は遅れネットあるいは未放映だったのかな?
跡地に異動したジバンは土曜に遅れネットしていたが。

12:名無しだョ!全員集合
18/04/08 20:07:57.45 cv4tl7Xs.net
4月10日と言えば天皇陛下のご成婚の日ですね。(1959年)その日の番組表をお願いします。読売新聞のは前スレにアップがあったような覚えがあるので、他紙のをお願いします。

13:名無しだョ!全員集合
18/04/08 20:10:46.63 cv4tl7Xs.net
>>10
OHKでは笑っていいとも増刊号の時間帯に瀬戸大橋開通特番をやっていたのですね。笑っていいとも増刊号はその日は飛ばしていたのですか?

14:名無しだョ!全員集合
18/04/08 22:43:55.17 wSlTdau9.net
>>12
前に朝日新聞のがアップされていたのを見た気がします。

15:名無しだョ!全員集合
18/04/09 18:06:54.69 uyDFXoOp.net
>>10
BSは難視聴対策もあるし、
地方発の情報を全国発信するという狙いもあるからね

16:荒川真也
18/04/09 19:08:34.20 YBYgUTQW.net
サタプラで97年4日の新聞やりました

17:名無しだョ!全員集合
18/04/09 21:49:59.65 .net
>>6
南風洋子さんは実在したのだよ
↓ソースがwikiで申し訳ないが
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)南風洋子

18:名無しだョ!全員集合
18/04/10 16:12:44.59 bmORV2m8.net
スレリンク(natsutv板:995番)
(1969年5月2日 産経近畿D版)
一部しか載せてはないのだが、右下の解説欄で、「クイズタイムショック」と
「ゴールデンクイズにっぽん」で女性チャンピオン誕生という、
明確なネタバレが書かれてあった。

19:名無しだョ!全員集合
18/04/10 18:01:43.09 .net
>>18
今さらだけど地方局は山城新伍の白馬童子に続けて新吾十番勝負だったんだな…

20:名無しだョ!全員集合
18/04/10 18:37:52.05 .net
>>前スレ997
1960/01/03(日)
URLリンク(i.imgur.com)
RSKの白馬童子は2日先行

21:名無しだョ!全員集合
18/04/10 19:30:59.35 DfyJENwD.net
>>20
RSKのもわざわざありがとうございます。時差と言っても先行ネットだったのですね。

22:名無しだョ!全員集合
18/04/10 19:32:53.72 DfyJENwD.net
>>18
よく見たらSUNだけでなくKBSも「白馬童子」をやっていたのですね。

23:名無しだョ!全員集合
18/04/10 20:29:45.75 4y/YiWqp.net
月亭可朝師匠が亡くなられたので「新婚さんいらっしゃい」が始まった1971年1月31日の番組表をお願いします。

24:名無しだョ!全員集合
18/04/10 21:18:36.84 .net
>>23
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出演者表記はメイン司会扱いだった可朝やんの方が先

25:名無しだョ!全員集合
18/04/10 21:59:54.93 DfyJENwD.net
>>24
この頃の読売新聞のテレビ欄は二段に関西、岡山、香川、徳島、広島の局の番組表が載っていたのですね。この構成はいつからいつまでですか?

26:名無しだョ!全員集合
18/04/10 22:10:15.02 .net
1970年10月第1週東名阪
10/01(木)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
MTV(のハレンチ学園は東京12チャンネル同時ネット
10/02(金)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
MTV・GBSのおさな妻は東京12チャンネル同時ネット
10/03(土)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
10/04(日)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
CTVで大江戸捜査網開始

27:名無しだョ!全員集合
18/04/10 22:10:53.78 .net
10/05(月)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
10/06(火)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
GBSでハレンチ学園ネット開始
10/07(水)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無しだョ!全員集合
18/04/10 22:15:34.65 .net
>>25
ラジオ欄とテレビ欄が分離してた1969/06/01(日)〜1971/06/25(金)の間

29:名無しだョ!全員集合
18/04/10 22:45:11.12 DfyJENwD.net
>>28
早速の返答ありがとうございます。意外にも短い期間だったのですね。

30:名無しだョ!全員集合
18/04/10 22:48:20.72 DfyJENwD.net
>>18
「白馬童子」の次の三洋電機提供の番組「名馬フリッカ」の初回の番組表を是非お願いします。(もしかしたら三洋電機の番宣を兼ねた広告があるかも知れません。)

31:名無しだョ!全員集合
18/04/12 19:52:23.32 yQGQ2XsG.net
こちらも今年開通30周年の青函トンネル開業日(1988年3月13日)の番組表を是非お願いします。

32:名無しだョ!全員集合
18/04/12 23:12:38.89 .net
>>26-27
福岡大分山口(讀賣新聞西部版)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
岡山香川
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4局地域でもっとも悲惨なのはやはりCTV

33:名無しだョ!全員集合
18/04/12 23:17:51.04 .net
広島愛媛
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ささら・もさら(HTV制作NTV系列)制作局のHTVでは15:00-16:00に先行放送して、
本来の枠では白雪劇場「江戸の紅葵」(KTV制作CX系列)を放送

34:名無しだョ!全員集合
18/04/13 01:19:53.55 DnLomh3N.net
>>32
読売新聞西部版を見ているとTYSとTOSのクロスネット局ならではのカオスな編成に驚きました。また、KRYにTBS、OBSにNTV、CXの番組がそれぞれまだ残っていたのですね。

35:名無しだョ!全員集合
18/04/13 11:37:45.79 iCerW88O.net
>>33
白雪劇場はこの時点ではHTVか。
前スレで出た1973年にはRCCの午後枠でやってた作品もあった様な。

36:名無しだョ!全員集合
18/04/13 18:56:58.86 .net
>>31
瀬戸大橋と違い海底トンネルで画の作りようがないからか全国ネット特番も少なめ
一番頑張ってるのはNHKラジオ第一
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

37:名無しだョ!全員集合
18/04/13 20:33:43.80 DnLomh3N.net
>>36
アップをありがとうございます。海底からの中継がしづらいのはありますね。てっきりもう少しあるのだと思いました。

38:名無しだョ!全員集合
18/04/14 16:53:40.18 NiGGc4fC.net
>>32の読売九州版1週間分と、
URLリンク(img01.naturum.ne.jp)
1974年7月8日のウベニチ新聞の番組表のフォント、00−09分の「0」や「5」の字体も含め、
よく似ているが、ウベニチは読売新聞に印刷を委託したのだろうか?
それと大阪版もこれとほぼ同じだったので、大阪本社で制作してファクシミリ伝送したのだろうか?

39:名無しだョ!全員集合
18/04/15 12:41:15.05 z4VGz690.net
>>32
元をたどれば、CTVはNETフルネットになるはずが、
メ〜テレも人気番組を手放したくないという理由で、
クロスネットを維持してしまうという変な編成になったからね。
建前上1970年秋から3年間はメ〜テレが日テレ系、
CTVはNET・東京12系のクロスという形をとるも、
プライム以外は混在型になってしまい、昼・夕方のANNはメ〜テレ(昼はNNNも)が維持して、
CTVでのANNは深夜の「ワイドニュース」だけだったという経緯もある。

40:名無しだョ!全員集合
18/04/15 13:16:17.33 z4VGz690.net
1980年7月29日 朝日新聞徳島版
URLリンク(pbs.twimg.com)
日テレ系でほぼ徳島県内で全域で視聴できる読売テレビと徳島県域の四国放送を比較する。
朝の「ズームイン!!朝」はネットせず、自社出し「おはよう!とくしま」を放送。
8:00からTBS同時「8時の空」と「ポーラテレビ小説・マリーの空」(MBSなどでは12:40から放送されたものの再放映)
8:30から9:30はテレ朝同時「溝口泰男のモーニングショー」
9:30から「ルックルックこんにちは」は日テレから1時間遅れ、かつ前半1時間のみのネット
(読テレは2時間フルネット)
13:30からライオン奥様劇場「私は翔ばない」。同時期のカンテレが「ひまわり戦争」なので、
半年遅れでネットしたものとみられる。
次に14:00から花王愛の劇場「わが母は聖母なりき」、同じく同時期の毎日が「ダンプかあちゃん」だったので、
数週間の遅れネット推測される。
14:30からの「クイズスクエア」(司会・水野晴郎氏、穂積隆信氏はパネラー)は日テレから1時間遅れ。
次いで15:00からの「3時のあなた」はフジ同時。
少し間を開けて、ゴールデンはほぼ日テレ・読テレ同時。
23:20からの11PMの枠、四国テレビはフジから5分ディレー(ニアライブ)の「佐々木信也のプロ野球ニュース」
しかし0:00から「三枝の美女対談」(カンテレ発遅れ)のため、飛び乗りだったのか、
5分短縮版だったのかは不明。

41:名無しだョ!全員集合
18/04/15 13:19:28.66 z4VGz690.net
>>40
この時期、モスクワ五輪開催。
日本など西側諸国が、当時の共産主義国(今の北チョンと同じ)
ソ連によるアフガニスタン侵攻に抗議して、出場ボイコット。
プライム・ゴールデンには生放送せず、
23:20から23:50まで30分間地味に衛星生中継するだけにとどまる

42:名無しだョ!全員集合
18/04/15 14:37:19.09 .net
>>40
今でもケーブルテレビで読売テレビの再送信をしない代わりの日テレフルネットって考え方がなければ
あさチャン→モーニングショー→遅れネット枠→昼ニュース→ヒルナンデス→グッデイ→夕方ワイドでいいんだよな…
実際にはフジ午後枠みたいに一時廃枠してた部分があるから難しいけど。

43:名無しだョ!全員集合
18/04/15 14:42:32.40 1kLmGmcw.net
「怪傑ハリマオ」の初回(1960年4月5日)の番組表を是非お願いします。同時ネット局はかなりあったみたいですね。

44:名無しだョ!全員集合
18/04/15 15:31:22.24 .net
>>41
もっともテレ朝独占だったから仮に 日本参加になったとしても地方局の生中継はごく限られたんだけどね。
おそらくモーニングショーをデイリーハイライト扱いにするしか手はなかったはず。

45:名無しだョ!全員集合
18/04/15 17:16:53.72 z4VGz690.net
>>40
同じように隣県4-5局フルネットの視聴が可能なため1局しかないサガテレビが
ほぼCX系フルネットであるのとは対照的に、
四国テレビJRTは基本日テレ系としながら、各系列局の番組をごった煮編成にしている。
それゆえに、在阪5局(当時4局)+サンテレビなどで放送された番組が実質的に再放送になる番組も当時は多かったということだな。
「11PM」も長年ネットしてなかったようだが、やはりKRY山口放送と同じで、
低俗なワイドショーを嫌ったんだろうか

46:名無しだョ!全員集合
18/04/15 17:27:10.22 .net
>>45
単純に枠に余裕がなかったのもあるだろうけどね。
毎週必ず裸が出てきてたのは秘湯の旅とかがあった火曜だけだから
低俗がイヤなら北日本放送がやってた火木非ネットでも信越放送が3局化するまでやってた月金のみネットでも良かったし。

47:名無しだョ!全員集合
18/04/15 17:27:56.29 z4VGz690.net
特に民放の帯ドラマのうち、ポーラ、ライオン、花王は大手企業故に、
本来のTBS・フジ系がない都道府県でも見られるように配慮したのだろうか、
JRTテレビでは時差・日付遅れながら放送されているのもわかる。

48:名無しだョ!全員集合
18/04/15 18:31:29.22 1kLmGmcw.net
>>45
11PMは初期はNTV系のほとんどの局でやっていたのでは。低俗番組と言われるようになってきた頃から打ち切りの局が出てきたはずです。その頃にはプロ野球ニュースが始まったのもありますし。

49:age
18/04/15 19:00:41.33 Tdv7f58m.net
KRYは社長が教育界出身というのも影響したと思う。

50:名無しだョ!全員集合
18/04/15 19:45:39.58 .net
>>48
初期の初期は地方局では23時台に大相撲ダイジェスト以外に目ぼしい番組はないけど11PMはネットしてない
中四国で一番ネット開始が早かったRNCでも番組開始の1965/11/08(月)から5ヶ月たった1966/04/18(月)開始
次いでHTVが1966/07/01(金)にネット開始、Wikipediaの1966年4月ネット開始は誤り
2300-2320はCXの「こちら報道部」を同時ネット、そのあとに天気予報を放送して終了

51:名無しだョ!全員集合
18/04/15 20:29:06.10 rAzHoML2.net
>>40
四国放送6:15-6:45の「五輪速報」は、テレ朝系の先行ネットかな?
ABCでは「おはよう朝日です」を短縮して、7:15-7:45に放送している。

52:名無しだョ!全員集合
18/04/15 20:52:33.39 .net
>>51
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ANB・ABC・KSB・UHT全部0715-0745
RNBはJRTと同じ時間にネット受け
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
KSBは7/29(高校野球香川大会決勝)・7/30(岡山大会決勝、雨天順延)、7/31(岡山大会決勝)と
新聞テレビ欄では3日続けて徹子の部屋が夕方に記載

53:名無しだョ!全員集合
18/04/15 21:41:53.23 Rdpp9rRe.net
ANB・ABC・KSB・UHT等テレ朝系では22時台で本来放送される
「プロポーズ大作戦」や「特捜最前線」の枠で「傑作推理劇場」という番組を放送していたのは
本来はモスクワオリンピックをやる予定だったのでは?

54:名無しだョ!全員集合
18/04/15 22:08:59.23 z4VGz690.net
>>52の3・4番目
高校野球が午前中に決勝とあるのは、
ナイターでカープ戦が行われるためだったんだな
(30日は結果的に岡山同様中止・順延、カープ戦も中止だったのかもしれんが)

55:名無しだョ!全員集合
18/04/16 09:03:59.02 RIOVUCVf.net
>>52 >>54
30日はどこもカープ戦を中継する予定が組めなかったんだな。
TSSが俺たちの祭、HOMEが俺たちの朝、HTVがわれら青春、と
日テレの青春ドラマが3本も再放送www
TSSは2000年代以降あまり系列外再放送をやらなくなった気がする。

56:名無しだョ!全員集合
18/04/16 12:01:18.59 .net
>>32
> 福岡大分山口(讀賣新聞西部版)
> i.imgur.com/2G8EmoC.jpg
テレビ大分でも、月曜20時・日本プロレス中継時代の「ワールドプロレスリング」
を同時ネットしていたのか。
のちに大分放送が1980年代前後(?)から、同番組の遅れネットを行ったが
(当時、地元出身の藤波辰巳がジュニアヘビー級の王者として活躍していたのも
関係したらしい)、それよりも早かったとは。
月曜は「ワールドプロレスリング」・金曜は「日本プロレス中継」という
週2回のプロレス中継を組んだのは、宮城テレビも確かそうだった。
(既存局は「日本プロレス中継」・新設UHF局は「ワールドプロレスリング」と
いう局またぎのケースは、中京広域圏・青森・鹿児島など複数ある)
このスレだけで言えば、テレビ岡山の「ワールドプロレスリング」の同時ネットが
ある意味衝撃的ではあったが。

57:名無しだョ!全員集合
18/04/23 07:33:47.05 .net
今更な疑問
日テレ、現TBS、フジがそろって中継してた頃の大相撲名古屋場所って
日テレは裏送りを作ってたんだろうか(中継はしてる)

58:名無しだョ!全員集合
18/04/23 18:23:50.28 2jlVahAq.net
>>57
名古屋場所だと、KRTはCBC制作のをネットしていたのではないかと思います。CXの中継はwikipediaだと1960年9月場所までですね。THKが制作してNTVあるいは1960年まではCXにネットしていたのではと思います。

59:名無しだョ!全員集合
18/04/23 18:26:25.51 2jlVahAq.net
>>58
少なくとも1959年か1960年の名古屋場所の日の番組表があれば分かると思います。

60:名無しだョ!全員集合
18/04/23 19:44:20.24 .net
>>57-59
1959年だとCBC-NTV(解説:佐渡ヶ嶽・間垣)が民放では主流でYTV・RCC・RNC・RNB・TNCなどにネット、
CX(解説:東富士・若松・秀ノ山、KTVにネット)とKRT(解説:浅香山・天竜、ABC・RSKにネット)は自社乗り込みだと思う
裏送りするような余裕は機材・人員・回線すべてにないはず
記載があった実況担当
KTV:和泉
ABC:近藤
どちらも誰のことだかわからない

1960年になると
NTV-YTV・RNC・RNB・JRT(佐渡ヶ嶽・間垣)多分THKはこっち
KRT-ABC・RSK・RCC・BSS(浅香山・天竜)多分CBCはこっち
CX-KTV(秀ノ山・九重・東富士)

61:名無しだョ!全員集合
18/04/23 20:19:12.17 2jlVahAq.net
調べて頂いてありがとうございます。1959年のときはCBCはNTVのをネットしていたのですね。THKはどの系列の物を制作?していたのでしょうね。

62:名無しだョ!全員集合
18/04/23 20:20:57.00 2jlVahAq.net
また、RCCは1959年はNTVのをネットしていたとは驚きました。てっきりKRT制作のをネットしていたと思いました。

63:名無しだョ!全員集合
18/04/23 21:13:36.73 .net
答え手持ちの中にあったわ
1959年のTHKはCXにネット
URLリンク(i.imgur.com)
1960年はKRTの実況陣にCBC田中良一アナがいたんで確定
CX終了後の9月場所もTHKは放送してたんでNTV系で確定
中日新聞のテレビ欄だけだと上の画像のような有様なんで、どの系列かはわからないw
THKは時事放談、ロッテ歌のアルバム、お笑い清水港、ナイター、東芝日曜劇場とTBS多めだな

64:名無しだョ!全員集合
18/04/23 21:27:45.17 .net
五社連盟ができる前はナイターでの繋がりからCBC・RCCは割とNTV寄り

65:名無しだョ!全員集合
18/04/23 21:42:07.33 2jlVahAq.net
>>63
アップをありがとうございます。1959年のTHKはナイターと東芝日曜劇場の他にもKRTの番組をネットしていたのですね。CBCもひっくるめてずいぶんネットが複雑です。

66:名無しだョ!全員集合
18/04/23 21:47:21.01 2jlVahAq.net
また、THKの名古屋場所中継はゲストを日替わりで呼ぶなんてまるでいくらか昔のCXのナイター中継です。

67:名無しだョ!全員集合
18/04/23 22:36:05.85 .net
>>57です。みなさん大変ありがとうございます。
回線は東京大阪間で民放に使えるのがこの時点で4本あるので問題ないんですが、
なにしろ名古屋2局時代なのでどこかは東京から乗り込まないとダメだったんですよね。

68:名無しだョ!全員集合
18/04/23 22:53:23.37 .net
1959/07/05(日)名古屋場所初日
URLリンク(i.imgur.com)
RKBは多分誤記(残り14日は全部KRTのをネットしてる)
TNCはNTVとネット、KBCはCXのをやったのだろうか?
あと>>63訂正
9月場所はCXもまだ中継してたんでTHKは確定できない
別の資料あたってみる

69:名無しだョ!全員集合
18/04/24 12:26:05.19 D3kdDh9b.net
>>68
九州場所の中継体制も気になってきますね。多分RKBはKRT、TNCはNTV、KBCはCXだとは思いますが。ただ、TNCがCXネットになってから、NTV系列はどういった中継体制をとっていたか気になります。

70:名無しだョ!全員集合
18/04/24 18:10:15.24 D3kdDh9b.net
>>68
この番組表を見て、気がついたのですが1959年のRCCはKRTの日曜ナイターをネットしていなかったのですね。

71:名無しだョ!全員集合
18/04/24 18:38:30.52 .net
>>70
RCC(当時はERテレビ)が日曜にナイターを編成してなかったので、広島−巨人戦が広島でだけ見られないという現象が起きる
1959/08/09(日)
KRT系列向けにRCCが制作して裏送り
NTV系列も本番カードの大毎−西鉄が雨天中止になったので広島−巨人が本番に昇格(制作局不明)
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無しだョ!全員集合
18/04/24 18:55:32.35 D3kdDh9b.net
>>71
早速のレスをありがとうございます。広島に制作局があるのに広島戦を広島で見られない現象があったのですね。この年のRCCの中継は水曜(KRT系)と土曜(NTV系)だけだったのですか?

73:名無しだョ!全員集合
18/04/24 18:58:00.06 .net
>>71
そこに平和記念式典の記事があるけど2年前に乗り込み中継した大阪テレビは7時55分から9時00分まで時間とって
式典終了後もインタビューとかしてたのにな。ちなみに翌日の広島中日戦中継との抱きあわせ。

74:名無しだョ!全員集合
18/04/24 19:58:50.11 4o/CAW2/.net
>>71
当時は広島県の民放が1つしかなかったとすれば、
RCCが両方とも広島向けには放送しない裏出しで2系統作った可能性もあるし、
もしかすると隣県のラジオ山陽(RSK)も広島県の北東部一部(概ねいま福山・尾道・府中市あたり)で視聴できることもあるから、
KRT向けにRSK、日テレ向けにRCCが制作したというのもあり得るか?

75:名無しだョ!全員集合
18/04/24 21:31:22.78 .net
>>74
RCC制作裏送りでKRT系列全国ネット(KRT・ABC・THK・RSKなど)は判明してる
解説者津田一男がラジオとかぶるけど、読売産経朝日報知中日すべてそうなってる
RSKが制作できる野球中継は県内の高校野球が関の山、全国向けにプロ野球中継を送出するとかありえない
NTV系列は解説のみ派遣で実況はRCCが出すというのが可能性高そう
URLリンク(i.imgur.com)
>>72
その通り
日曜のNTV、木曜のCX、火・土のNETは受けてない

76:名無しだョ!全員集合
18/04/24 23:00:34.00 D3kdDh9b.net
>>75
レスをありがとうございます。一局時代のRCCの広島戦はKRT(水曜、日曜(1960年〜))とNTV(土曜)だけなのですね。CXはHTV開局後でNETはUHT開局後ですね。

77:名無しだョ!全員集合
18/04/25 18:55:45.75 L23LqaYE.net
>>75
予備の中日対阪神(CBC)の解説者の徳永喜久男(喜久夫)は、
この時点で現職の中日コーチでありながら解説に出ていたんだな。

78:名無しだョ!全員集合
18/04/25 20:16:44.24 .net
>>77
CBCじゃなくてTHK
CBCは1959年の日曜ナイターはNTVとネット

79:名無しだョ!全員集合
18/04/25 20:22:08.91 L23LqaYE.net
>>78
訂正ありがとう。忘れてた。

80:名無しだョ!全員集合
18/04/25 22:08:02.61 .net
風小僧
テレビドラマデータベースにはRNCがNETより1日先行とあるが誤り
1日どころではなく3ヶ月先行、ついでにWikipediaのRNCが12/2に初放送というのも誤り
おそらくMBSの当初の開局予定日1958/12/01に合わせて時差ネット局にフィルムを配布したけど、
肝心のMBSが開局できなくて地方局がそのまま先行してしまったということなんだろう
RNB初回 1958/12/02(火)
URLリンク(i.imgur.com)
RSK初回 1958/12/07(日)
URLリンク(i.imgur.com)
RNC初回 1958/12/09(火)
URLリンク(i.imgur.com)
NET初回 1959/02/03(火)
URLリンク(i.imgur.com)
MBS初回 1959/03/03(火)
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しだョ!全員集合
18/04/26 17:11:04.11 o+OVbsfz.net
スレリンク(tv板)?v=pc
スレリンク(tv板:725番)-n?v=pc
逃走中&戦闘中 ★56
725コメント487KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★
725名無しでいいとも!@放送中は実況板で2018/04/26(木) 17:07:38.30ID:esp88YPe0
パイロット版の新聞欄には「制限時間内に逃亡者をつかまえろ」と書かれてるんだけど、
「逃亡者をつかまえろ」って「逃走者をつかまえろ」って意味で「ハンターが」ってことじゃん
URLリンク(fast-uploader.com)


 

82:名無しだョ!全員集合
18/04/28 18:55:34.49 zwMFNdm9.net
>>63
1957年〜1959年のCBCはNTVの何曜日のナイター中継をネットしていたのですか?

83:名無しだョ!全員集合
18/04/28 19:35:03.18 .net
>>82
水・土・日(NTVにナイター枠がある全曜日)
1959/06/25(木)の天覧試合は臨時枠なのでネットしていない(KRTから通常番組をネット受け)

84:名無しだョ!全員集合
18/04/28 20:40:50.69 zwMFNdm9.net
>>83
早い答えをありがとうございます。CBCはその頃はNTVとKRTのクロスネット同然だったのですね。ちなみにデーゲームや日本シリーズもNTVから受けてたのですか?

85:名無しだョ!全員集合
18/04/28 22:35:48.95 .net
四社連盟結成までのCBCはクロスネット同然どころかオープンネット
っていうかこの時期にキー局に従属するネット局という形を取っているのはYTVくらいのもの
デーゲームや日シリは1957年までしか手持ちの資料ではわからないけど、58-59年もNTVからネット受けしているはず

86:名無しだョ!全員集合
18/04/29 09:07:56.35 .net
そもそも初期のKRTってプロ野球中継をやってたの?
大阪テレビの番組表だと東京からのプロ野球は後楽園からばかりだけど。
>>84
読売テレビ開局までのマイクロ回線はNTV・KRT―CBC―OTVの1本だけ(上下兼用)
つまりCBCとOTVは別々の番組を同時ネットすることができなかったし
NTVが甲子園、KRTが中日球場の試合を同時に流すみたいなこともできなかった。

87:名無しだョ!全員集合
18/04/29 09:29:58.73 .net
ちなみにCBCテレビは開局時の東京支社に独自の送出設備が設けたけど回線事情を考えると使いこなせたのかは不明。
同じ設備があったHBC東京支社は名阪は電電公社にいちいち申し込まないとできない発局の切り替えを自局でできたからかなり重宝したみたいだね。

88:名無しだョ!全員集合
18/04/29 09:59:19.20 .net
>>86
1955年のオールスター戦から中継開始
7/26〜28のD-G3連戦を自社乗り込みで中継したりもしてる
1956年は序盤にデーゲームを数試合やったのと、平和台での日シリを3戦とも中継してる
1957年は8/21のW-T1試合のみ
ナイター中継を始めたOTVとCBCがネットを組むならNTVしかないという状況
7/9(火)のオールスター第1戦はCBC-KRT・OTVのネット予定だったけど雨天順延
翌7/10(水)はCBC-NTV・OTVでこれも雨天順延
試合が行われた7/11(木)はCBC単独
1958年途中からOTVとネットを組む
8/13(水)、まぼろしの大阪テレビ330ページの「南海−西鉄」は誤り
おそらく一週間前の8/6からのコピペミス
実際に放送されたカードはKRTからネット受けの大洋−阪神@川崎

89:名無しだョ!全員集合
18/04/29 14:03:11.19 .net
1960/07/06(水)
URLリンク(i.imgur.com)
THKの名古屋場所中継は1960年もCX系列だった
解説:東富士、九重
実況:鳥居滋夫(CX)、長谷川弘志(KBC)、石井(THK?)
CBCはKRT系列、ということはNTVが自社乗り込みか

90:名無しだョ!全員集合
18/04/29 15:34:43.74 Ko/6A6/6.net
1997年9月27日(第1回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
1998年9月26日(第2回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
1999年3月13日(第3回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
1999年10月16日(第4回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)

91:名無しだョ!全員集合
18/04/29 18:23:07.18 2Gi86hPf.net
>>89
THKでは「白馬童子」は水曜日にやっていたのですね。

92:名無しだョ!全員集合
18/05/01 10:14:16.07 .net
1985/10/23(水)
URLリンク(i.imgur.com) スポーツニッポン西版(中四国)
1985/10/17(木)
URLリンク(i.imgur.com) スポーツニッポン西版(中四国)
URLリンク(i.imgur.com) サンケイスポーツ瀬戸内版
URLリンク(i.imgur.com) デイリースポーツ瀬戸内版
2003/09/16(火) ※サンケイスポーツは当日テレビ欄なし
URLリンク(i.imgur.com) スポーツニッポン西版(中四国)
URLリンク(i.imgur.com) 日刊スポーツ第1テレビ欄中四版
URLリンク(i.imgur.com) 日刊スポーツ第2テレビ欄(西日本共通?)
URLリンク(i.imgur.com) デイリースポーツ瀬戸内版(風俗面に掲載、閲覧注意)
2005/09/30(金)
URLリンク(i.imgur.com) スポーツニッポン中四版
URLリンク(i.imgur.com) サンケイスポーツ瀬戸内版
URLリンク(i.imgur.com) デイリースポーツ瀬戸内版
URLリンク(i.imgur.com) 日刊スポーツ山北版
URLリンク(i.imgur.com) スポーツ報知西版
岡山県北のコンビニで売ってたのに見えない局が多数
特に2005年の日刊とかどうしろと

93:名無しだョ!全員集合
18/05/01 11:50:13.94 .net
毎日新聞岡山版テレビ欄
1975/01/06(月)
URLリンク(i.imgur.com)
最下段関西テレビ広告、ラインネットかフィルムネットかは一般視聴者には関係ないけど、このスレに来るような人間にはありがたいw
1975/04/23(水)
URLリンク(i.imgur.com)
最下段住友信託銀行広告、内弟子修行終了直後の時期の笑福亭鶴瓶
>>前スレ904
1974/12/31(火)
URLリンク(i.imgur.com)
「桂春蝶のわいわいタウン(SUN)」のアシスタントをやっいた頃はアフロではなくこの髪型だろうか

94:名無しだョ!全員集合
18/05/01 13:41:02.40 9ukyowsA.net
>>93
1975/04/23(水)を見ると、RCCでのもってのほか(MBS発NET系のUHT編成漏れ)は
最終回が腸捻転解消後にずれ込んだか。

95:名無しだョ!全員集合
18/05/01 17:14:03.53 .net
>>92
おそらく大阪本社版の早版地区で現地印刷してない地区の組み合わせかと

96:名無しだョ!全員集合
18/05/01 22:12:31.62 dSOgc51h.net
>>92の2005年の2つ目
この局名カット、大阪・近畿版では使われなくなったが、
産経新聞の大阪版では1988年5月の改題前まで、
さらにサンスポも1992年4月の番組表のリニューアルまで使ってたな。
いまだに瀬戸内圏ではこのカットなんだろうか
最新版を見てみたいが

97:名無しだョ!全員集合
18/05/01 22:16:11.21 dSOgc51h.net
>>92
2003年の一番最後
即売版だけだろうか?宅配版は2005年の3番目と同じだろうか?
それと、NHK1chの中国・四国ってほとんど番組内容が変わらんのに、
わざわざ「中国」「四国」で分ける意味がないのでは?
普通なら1chをフル、Eテレをハーフとかで扱うところだろうけど

98:名無しだョ!全員集合
18/05/01 22:55:47.67 .net
>>97
このサイズだとブロック枠が表記できないから番組が違う枠が金曜夜とかしかないね。

99:名無しだョ!全員集合
18/05/02 18:03:26.70 .net
>>96
スレ違いになるけどガチの最新版(本日付)
URLリンク(i.imgur.com)
味も素っ気もない
旧ver.の局名カット、平成新局と表記名称が変わった局(中国テレビ→RCCテレビなど)のフォントの手抜き感が

100:名無しだョ!全員集合
18/05/02 18:58:52.54 .net
>>99
ていうか◯◯放送の局を◯◯テレビって書く仕様に思えるのに高知放送だけ違うんだな。
瀬戸内海や山陰中央はテレビまで書いてるのに同じ字数の愛媛朝日はテレビがないし。

101:名無しだョ!全員集合
18/05/02 19:21:00.82 3AHKUA9/.net
>>92
1985年10月17日のサンケイスポーツを見ていると在阪局の深夜に阪神関連番組と書いてありますが、16日に優勝が決まらなかったことを想定してだと言うことは、早版ですか?

102:名無しだョ!全員集合
18/05/02 20:14:11.16 9VneALIo.net
>>101
当時のサンケイはまだ、岡山・香川の現地印刷ができてなかった。
確か1987年か88年に岡山現地工場ができて、ほぼ大阪と同時の紙面になったとある。
実際、>>92の2005年の9月の2つ目、テレビ(ラジオ割愛)の番組欄の下に、
瀬戸内圏の釣り情報が載ってるが、大阪版はこの逆パターンになる

103:名無しだョ!全員集合
18/05/02 22:15:00.50 3AHKUA9/.net
>>102
返事をありがとうございます。昔は差し替えがあるのを想定した番組表だったのですね。

104:名無しだョ!全員集合
18/05/03 08:36:15.75 .net
>>101
確実に現地印刷してる地元紙の一番遅い版でも間に合ってない
URLリンク(i.imgur.com)
夕刊になると流石に
URLリンク(i.imgur.com)
結局10/17のS-Tは優勝決定後なのでKTVが権利放棄してSUNが中継したのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しだョ!全員集合
18/05/03 09:03:36.88 zPwYbSla.net
>>104
石橋貴明が大暴れしたザ・ベストテンの静岡公開放送の日だな。
枠拡大だった事を忘れていた。
この時期のRCCとHTVは11時台に自社ワイドをやっているけど、
これが平成になる午後に移った。
まだこの頃の在阪局はブロックネットをやったりと今程ローカル偏重でなかった気がする。

106:名無しだョ!全員集合
18/05/03 23:39:46.98 Tc0h6NZb.net
>>104
岡山は年1試合倉敷でホームゲーム
(旧県営では年2−3試合、広島主催もあり)を
やってたということもあって、阪神ファンも多いからだな

107:名無しだョ!全員集合
18/05/03 23:44:32.62 Tc0h6NZb.net
>>99
カットが大阪版にほぼ準拠(大阪版は局の下に電話番号が記載されてある)に
統合されたんだな。
あと、山陰と衛星放送の番組の配列が大幅に変わってる
山陰は元々は下段に3列並んでいたが、
BSの再編などもあって、WOWOWプライムがBSフジの隣、
山陰は一番左端で1列に3局を並べる感じになった

108:名無しだョ!全員集合
18/05/04 06:47:15.54 /boorrjb.net
>>106
たまに巨人主催の試合もあるよ

109:名無しだョ!全員集合
18/05/04 10:05:12.42 DksSZqWF.net
>>108
倉敷での巨人主催だと対阪神はやってなかった気がする。

110:名無しだョ!全員集合
18/05/04 16:49:05.29 /boorrjb.net
>>109
逆に阪神主催では一度も巨人との相手にされていないし

111:名無しだョ!全員集合
18/05/04 17:26:57.43 TKU1P8eZ.net
>>92
2005年の4つ目、確か冷凍コアラさんの番組表研究会
だったか、見た記憶があるな。
確か北陸版は、富山と石川は朝日の名古屋本社に印刷を委託して、
(今は中日新聞に外部再委託してると思うが)
そこに富山・石川と東海3県の番組表を載せているが、
福井と山陰は印刷コスト削減のつもりで、
北陸と山陰、かなり距離が離れているのに一緒に載せてるという感じだな

112:名無しだョ!全員集合
18/05/04 17:29:41.36 TKU1P8eZ.net
>>111
さすがに地デジ化されたこともあるから、
今は切り分けて掲載してるんだろうか?
山陰向けは日本海・BSS・山陰中央がフル+岡山・香川の5つハーフ、
福井は福井・石川がフル、あと近畿各局(テレビ大阪除き、KBSと琵琶湖)がハーフとか

113:名無しだョ!全員集合
18/05/04 17:53:51.50 hAOxFVdT.net
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
スレリンク(liveplus板)

皇室が危ない!

114:名無しだョ!全員集合
18/05/04 18:01:15.89 0Ov6pgFN.net
>>111
この日刊スポーツの番組表が岡山のなんて大爆笑です。全然映らない局がメインで岡山のがサブで。確かに日刊スポーツの富山石川版は東海の局と富山石川の局が一緒になっていますね。

115:ジュラル星人
18/05/05 08:34:17.89 XuGx5k/N.net
サタプラで99年の今日やりました

116:名無しだョ!全員集合
18/05/06 10:44:12.26 .net
>>112
現在の日刊スポーツの石川・福井県版は
石川・福井+関西各局になっている。
石川と関西4局はフルサイズ、
福井2局とサンテレビ・KBS京都はハーフサイズ、
びわ湖・奈良テレビ・テレビ和歌山は小サイズになっている。
山陰地方は広島・山口と統合されている。

117:名無しだョ!全員集合
18/05/06 10:45:10.90 .net
>>116
テレビ大阪もハーフサイズ。

118:名無しだョ!全員集合
18/05/06 13:55:56.64 cijXAEsf.net
>>116
このほうがすっきりするわな。
岡山・香川はおそらくこの書き方だと四国のその他(徳島=四国テレビだけ、高知、愛媛)と、
ハーフ以下で広島・関西とのセットという形だろうな。

119:名無しだョ!全員集合
18/05/06 19:56:01.76 CDLAeXjd.net
前スレ995には三洋電機からの「白馬童子」の広告が載っていたのですが、北國・富山新聞にも同じ物が載っていました。こちらはMRO、KNB、BSN同時ネットで載っていました。

120:名無しだョ!全員集合
18/05/06 20:12:52.28 CDLAeXjd.net
前スレ644ですが、この頃のMROは日曜夜8時台もNTV同時ネットです。また、その頃の新聞をよく見たらMROでは「東芝日曜劇場」はネットしていました。

121:名無しだョ!全員集合
18/05/06 22:07:32.84 cijXAEsf.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
1972年4月8日・報知新聞関東版
東京12チャンネル、杉浦滋雄アナウンサーが19時台、20時台ダブルヘッダー。
19時からキックボクシング、次いで20時から国際プロレスと思われる中継。
さすがに同じ会場でやるにしてもどちらかは録画中継だと思えるが

122:名無しだョ!全員集合
18/05/07 06:39:51.44 A2fwHL4s.net BE:585341833-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(i.imgur.com)

123:名無しだョ!全員集合
18/05/07 12:12:14.91 .net
>>121
>19時からキックボクシング、次いで20時から国際プロレスと思われる中継。
東京12チャンネル版の国際プロレス中継が始まったのは、同じ年の秋なので、
20時からのそれは、海外のフィルムを流していた「プロレスアワー」
(別名で「アメリカンプロレス」)だな。

124:名無しだョ!全員集合
18/05/07 22:47:26.35 mLPSbflI.net
>>122
日テレが今思えばカオス編成だなw
電波雷波スーパージョッキー鉄腕ダッシュが同じ日だべ

125:名無しだョ!全員集合
18/05/08 19:28:09.97 e36+asAx.net
昔のプロ野球中継第9戦344に出ている1984年5月2日の中国新聞のテレビ欄を見ているとRNBで11PMをやっていたのが目につきましたが、wikipediaでは11PMはRNBでは1985年4月から開始となっています。RNBではいつから11PMをネットしていたのですか?

126:ジュラル星人
18/05/12 09:06:05.76 +BWrqT8B.net
サタプラで87年の今日やりました

127:新潟日報
18/05/12 09:56:30.31 Uhlv0TU7.net
 
2007/10/17(逃走中ジャンプ1回放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2007/10/31(逃走中ジャンプ2回放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2007/12/19(逃走中ジャンプ3回放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2008/02/13(逃走中ジャンプ4回放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2008/03/05(逃走中ジャンプ5回放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)

128:名無しだョ!全員集合
18/05/12 10:33:08.94 cbuNNAjt.net
NETの土曜20時台のアニメはWikipediaではNETだけOP・予告短縮、EDなし版で流したように書いていたが、
実際は同時ネット局は同様に短縮版だったんじゃないかな?
これまでの既出分でMBS・UHT・KSBを見るとそんな感じがする。
1974年1月13日の読売岡山版の場合、KSBのキューティーはニーは26分版とすぐわかるけど、UHTとMBSが判然としないな。
ハーフサイズのため、ANNニュースを省略しているように見える。
URLリンク(i.imgur.com)
一方3月31日のデビルマンと6月2日のミクロイドSは、同じく読売岡山版で3局とも26分版で確認できたが、
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
5月12日の産経新聞のKSBとMBSはミクロイドSが一見30分板であるかのように見えるあ
ただ前後を照らし合わせるとANNニュースを省略していただけのようにも見えるし。
URLリンク(i.imgur.com)

129:128
18/05/12 10:34:24.18 cbuNNAjt.net
とりあえず、wkiについては出典が出た範囲で明記した上で修正してみたが、
それでも差し戻すのがいるのが厄介だな。

130:名無しだョ!全員集合
18/05/12 11:23:10.13 .net
>>128
中国新聞はサブタイが長いとニュースを表記しないので探すの苦労した
UHTのキューティーハニーも25分版
URLリンク(i.imgur.com)
一方毎日新聞はしっかり書いてくれるので苦労しない
MBSも25分版
URLリンク(i.imgur.com)
1973/05/12のミクロイドSも当然25分版
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しだョ!全員集合
18/05/12 11:26:03.52 cbuNNAjt.net
早速ありがとう。
どうやらHTB=NBN=MBS=KSB=UHT=KBCは短縮版のようだね。
UHT及びHTVなどの再放送で30分版で見た事がある。
腸捻転解消後のABCも30分版で再放送していたようだ。

132:名無しだョ!全員集合
18/05/12 11:26:59.00 .net
>>129
4月13日に編集した人間がNETがそれ以外の20時30分開始局に別送出してたのを証明できない限りあなたが正しいだろうね。
編集合戦になったら根拠を求めてみたら?

133:名無しだョ!全員集合
18/05/12 11:54:36.64 .net
UHTののミクロイドS、番宣広告でも25分
ところでなんでWikipedia26分版って書いてるの?
URLリンク(i.imgur.com)

134:名無しだョ!全員集合
18/05/12 12:01:21.25 cbuNNAjt.net
どうやらデビルマンの途中でミニ番組枠が1分延びたのを失念していたようだ。
修正しておいた。

135:名無しだョ!全員集合
18/05/13 05:46:56.61 .net
1968/10/12(土)
URLリンク(i.imgur.com)
メキシコオリンピック開会式、NHKがオフチューブなら民放もだろうな
同年2月のグルノーブルは現地に派遣してたのに(前スレ745)
URLリンク(i.imgur.com)

136:名無しだョ!全員集合
18/05/13 14:18:14.17 Mk4bXclT.net
 
2000/03/18(第5回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2000/09/09(第6回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2001/03/17(第7回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2001/09/29(第8回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2002/03/16(第9回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)
2002/09/25(第10回SASUKE放送日)
URLリンク(fast-uploader.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2181日前に更新/191 KB
担当:undef