腸捻転(ABC←→MBS) ..
[2ch|▼Menu]
489:名無しだョ!全員集合
18/10/14 01:08:35.12 6cENhxVO.net
その「仮面ライダーポテチ投棄事件」、「ちびまる子ちゃん」でも取り上げていた
URLリンク(www.koh-h.tv)
少し見づらいが、故・さくらももこ作の仮面ライダーポテチのデザイン。
URLリンク(www.koh-h.tv)
まるこによるチクリ

490:名無しだョ!全員集合
18/10/14 07:14:35.62 ykkZk2Bo.net
>>488
プロ野球に変わってからはサッポロポテトバーベキュー味の後、ポテトチップスになったな。
ジャガイモ不足でかっぱえびせんだった事もあるらしい。

491:名無しだョ!全員集合
18/10/14 07:40:50.09 ykkZk2Bo.net
仮面ライダーといえば、腸捻転時代はKSBでは遅れネットの時期があったな。
エースをねらえ!と放送枠が逆だった事もあった。
UHT(HOME)では仮面ライダーは同時だったけど、
ジャングル黒べえ・エースをねらえ!・新みなしごハッチ・ジムボタンは遅れネットだった。
金曜19時枠に日テレ番組などに押し出されたNET系の遅れ番組が充てられていたためか。

492:名無しだョ!全員集合
18/10/14 15:51:45.14 .net
>>437
仮面ライダーつうか東映繋がりだと、東映の岡田茂常務(後に社長→会長→名誉会長)が松尾カルビー社長と同郷且つ
同じ旧制中学出身という繋がりもあった様だ。
なんでも松尾社長が「何か良い番組無いか?」と岡田常務に訪ねた所、企画立ち上げ中だった仮面ライダーを勧められたと。
日テレ・フジ・NETトリプルクロス色が強かった当時のHOMEで同時ネットとなったのは、そんな絡みもあったかもしれない。
ちなみにその前後の頃にカルビー創業家との繋がりを公言している栗本慎一郎氏が、販促としてヒーローアクション物のスポンサーに付く事を
しきりに勧めたと述べているが真相は不明。

493:名無しだョ!全員集合
18/10/16 16:32:16.04 nARNUmpwV
松川浩子の糞ドブス、テレビから消えてくれ

494:名無しだョ!全員集合
18/10/21 14:29:15.40 GhT7W8s8.net
>>487
まぁ、カルビーとロッテは同業者とはいえ、
カルビーは事実上ポテチ専業、ロッテはチョコレートとチューインガム(ロッテではチゥインガムといってたが)
業種的にはあまりかぶらなかったけども

495:名無しだョ!全員集合
18/10/22 14:10:17.63 .net
ビンボーな岡田くんにスナック菓子は全部あげてた
大人になった彼は事業で成功して、今じゃ複数の中学生と援交してる

496:名無しだョ!全員集合
18/10/30 00:00:11.27 LrgkwKLo.net
>>466
まぁ、どこかのレスでテレビ朝日が「テレビ毎日」になってたかもしれないとか
行ってたようなのを見たことがあるので、
「Mainichi News Network」(MNN)というのもあったかもな。
もしかすると、MBSとABCのネットチェンジを拒んできたら、
NETはKBS・SUN・WTV・GBS・MTVとのネット関係を維持して、
MBSとのネット関係を維持してたかもしれないぞ

497:名無しだョ!全員集合
18/10/30 02:18:38.21 LrgkwKLo.net
>>496
MBSは東京12とのネット関係を維持してたかもしれないだった。

498:名無しだョ!全員集合
18/10/30 15:51:33.62 .net
MBSにすれば「渡りに船」だったろ
ABCは外堀を埋められていてどうしようもなかった
だからTBSも在阪のネット局変更もやむなしと動いたんでしょ

499:名無しだョ!全員集合
18/10/30 16:18:26.80 YguOhJtg.net
小嶋源作の著書だと、ネットチェンジが不可避となったところでCBCがTBSに勧めたという事らしい。
MBSではTBSと近いグループはネットチェンジを渡りに船として歓迎したけど、労働組合は直前に反対のストライキをやっていたな。
TBS系列に移ると、全国枠が減らされたり、営業や番組販売に制約が出るというのが理由の様で。

500:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:26:48.24 .net
>>486
それ以前に「紅梅キャラメル」騒動と
いうのがあったそうです。付録のプロ
野球選手カード(川上、与那嶺さんらが
現役当時)がライダーカード状態だった
ようです。

501:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:47:45.29 .net
>>499
結果として労働組合が危惧していた通りになったな。
ネットチェンジ決定後の話し合いでかなりやり合ったもののANN時代より枠が減り、東京12チャンネルとの関係もかなり薄くなったしな。

502:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:48:41.36 .net
>>500
紅梅キャラメル、板的には民放テレビ最初のプロ野球中継巨人−阪神21回戦@後楽園球場(1953/08/29(土))の提供スポンサー
翌日の同カード(明治バターキャラメル提供、雨天中止)と合わせてスイートナイター

503:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:21:11.85 YguOhJtg.net
>>501
その一方でABCは、TBS系時代以上に関西ローカルとブロック・全国ネットの両方に力を入れて制作能力を向上させたな。
NET〜テレ朝とも対立一辺倒ではなく是々非々の立場で協力したから、その努力が今日のANNに結び付いた気がする。
国際大会だと関西での開催でもABCが協力に回ってテレ朝主導でやらせる事があったし、
逆にテレ朝も制作能力が追い付くまでは、関西ローカルや腸捻転時代の再放送などのABCの番組を活用していた。

504:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:40:40.07 .net
今、テレ朝とABCの関係は、日テレと読売テレビの次に良好だろう。
持ちつ持たれつ、いい協調になっていると思う。

505:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:43:23.77 YguOhJtg.net
カンテレは硬派路線の「母と子」時代のフジとは良好な方だったけど、
「軽チャー」以降は齟齬が出ていたな。

506:名無しだョ!全員集合
18/10/30 20:30:55.87 .net
NTV-ytv>EX-ABC>TBS-MBS>CX-KTV

507:名無しだョ!全員集合
18/10/30 21:59:01.44 LrgkwKLo.net
>>500
これは昔のプロ野球中継のくだりで議論すべきだろうけども
URLリンク(www.ritomo.jp)
紅梅キャラメルと検索したらこんな記事(コラムニスト・スポーツライターの綱島りとも氏)が出てきた

508:名無しだョ!全員集合
18/10/30 22:39:20.22 .net
視聴率が良ければ売り上げも上がるし、ネット局の結束は強くなるよ。
フジと関テレも数字が良かった頃は、まずまずの関係だった。

509:名無しだョ!全員集合
18/11/03 18:10:50.43 .net
直接には関テレがオールナイトフジのネットを「番組に品位が無い」との理由で断って、エンドレスナイトの自主制作に舵を切ったのが、
フジ関テレ不仲の発端と言われているが。
ちなみにエンドレスナイトのプロデューサーは上沼恵美子の旦那さんとか。

510:名無しだョ!全員集合
18/11/04 20:43:24.03 .net
深夜枠はローカルセールス枠な訳だしネットしようがしよまいがその局の勝手であって
不仲の原因になるとは考えにくいと思うけど

511:名無しだョ!全員集合
18/11/04 23:06:49.89 .net
東京の深夜番組の放送を蹴るのは昔からだな。23時ショーやイカ天だってそう。
むしろ、日テレと読売テレビが共同展開した11PM→EXテレビ→どんまい→TVじゃんの方が珍しい。

512:名無しだョ!全員集合
18/11/05 14:55:03.60 .net
そそ、>>510の流れの嚆矢となった23時ショー以来の在阪局(YTV以外)の動向に従っただけだったろうけど。
関テレもパンチDEデートの元となったナイトパンチetc.を制作していた実績もあるからね。

513:名無しだョ!全員集合
18/11/06 12:26:46.74 vJNdyaNx.net
新聞スレでも話題になったけど、
MBSは一度打ち切ったテレビ寄席を1965年に4ヶ月ほど再開していたんだな。
土曜午後に日曜(土曜)演芸会とのセットで放送して、
サンヨー食品提供の「タンメンお笑い寄席」に改題していた。
それにMBSの水曜日のテレビ寄席打ち切りと自社制作グロリア魔法瓶枠への移行は
NETのテレビ寄席日曜移動・吉本新喜劇打ち切りよりも3ヶ月ほど早かった?可能性があるし。

514:↑
18/11/07 18:05:28.55 .net
全く得るものの無い書き込み

515:名無しだョ!全員集合
18/11/07 18:19:30.85 .net
>>514
そんなことばかり言う横井がなぜしょっちゅうこのスレ見にわざわざ来るの?

516:名無しだョ!全員集合
18/11/07 21:23:56.31 .net
知らねえよバカ野郎

517:名無しだョ!全員集合
18/11/09 00:32:19.18 si6mMbr6.net
>>509
プロデューサーは上沼氏ではなく、別の人。のちにカンテレ社長になった千草氏。
フジとカンテレの不仲は今に始まった事じゃなく、もともとカンテレの方が先に開局したことや
フジテレビ再建の立役者だった村上専務を鹿内信隆御大がジュニアを社長にしたいがために
カンテレとの関係強化を名目に「副社長」という肩書きをつけて追いやった一件がある。
村上氏は結局カンテレ社長になるが、更にアンチフジが強まったのでは。
千草氏も「あるある大事典」のヤラセ騒動の責任を取って社長をクビになったが
これも裏でフジが糸を引いていたのかも。
千草氏だけがカンテレ歴代社長で当時唯一の生え抜きだったし、
「オールナイトフジ」に対抗して「エンドレスナイト」を手掛けていて、
ともすればアンチフジ派の急先鋒と目されていたから。

518:名無しだョ!全員集合
18/11/09 02:27:07.09 2eGU6ZiO.net
お笑い頭の体操は関西でもやってたと思うけどABCで放送してたっけ
アップダウンクイズは市村さんという人が司会をしたあとに小池清さんが司会してたはず でもその当時はABCで放送してたはずだけど
小池清さんはABC朝日放送アナウンサーだったっけ。
 
大正テレビ寄席はMBSで当初放送してたけど途中で打ち切りになったとき
永六輔さんが激怒したのは有名な話だけど
そのあとABC朝日放送で大正テレビ寄席は確か、オンエアしてないよね。

519:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:26:16.04 .net
>>518
お笑い頭の体操は火曜日19:30から遅れネット。
本来の火曜19:30枠のトクホン枠(55号決定版とか)は、土曜18:00からの遅れネット(トクホンのスポンサードネット)。
ロートアップダウンクイズは一貫して大阪MBS制作で、なので系列もNET系→TBS系と推移(但し時間変更無し)している。
腸捻転解消後もABCは大正テレビ寄席をネットせず、大正製薬提供の吉本枠としてあっちこっち丁稚を制作(ABCは既に吉本新喜劇番組を土曜日に
抱えていた為)。
2016年4月期からのTVタックルからテレ朝と同時ネットとなったが、日曜お昼枠で在阪局とNET→テレ朝が同時ネットとなるのは、NETがMBS制作・吉本
新喜劇を打ち切った1963年10月期以来、実に52年6ヶ月振りであった。

520:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:45:47.61 .net
>>517 後段
それはそれでおかしな話なんだけどな
最終的に放送した関西テレビの責任を問われるのはやむを得ないが、
作ったのは日本テレワークなんだよな
最終的にフジが焼け太りしてるじゃん

521:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:48:03.29 .net
>>520
×最終的にフジが焼け太りしてるじゃん
○結局フジが焼け太りしてるじゃん

522:名無しだョ!全員集合
18/11/09 09:45:56.16 .net
>>517
エンドレスナイトは千草と上沼が一緒に担当していた時期もあった様だ。
フジとカンテレは「母と子」時代は協調路線だったが、
この頃は上層部がフジサンケイや阪急東宝中心で、生え抜きが力を持ってなかったというのもあるか。
日枝・村上光や上沼・千草など生え抜きの影響力が強くなってから齟齬が生じたな。

523:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:18:18.97 .net
黙れハゲジジイ

524:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:33:23.90 .net
>>520
菊間アナを使ったりしてあるあるが好調な時はフジの番組と思われてもまんざらではない態度を取るくせに、不祥事が発覚するやいなやこちらは関係ないって態度に豹変してたのが如何にもフジ的だったな

525:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:53:13.01 1d4z1skk.net
>>519
アップダウンクイズ、1970年の5−10月の一時期はMBS製作ながら、
当時社屋のあった吹田千里丘が万博で使えなかったので、
その間、NETの協力を仰いでそこのスタジオを間借りして収録したとからしい。
ただ、当時のフルネットがNET-MBS以外ではKBCだけ。
1973年4月に名古屋のネット整理で、一部NTV系を混ぜてた中京テレビが離脱して、
NTV主体だった名古屋テレビが事実上NETへのネットチェンジという形で参加したけども、
ネット局が少なかった。
あと名目上フルネット扱いだった北海道テレビや瀬戸内海テレビ、
さらには事実上は日テレとのクロスにあった広島ホームも
アップダウンクイズはネットしてなくて、
フジ系のテレビ岡山がネットしたという例はあるようだが。
ちなみに瀬戸内海テレビはお笑いリクエスト寄席、
広島ホームはジャンボ尾崎のチャレンジゴルフの時差放送だったらしいが

526:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:57:02.03 1d4z1skk.net
>>525続き
あと、このアップダウンクイズは、元々の原作が新日本放送(MBS前身)の
ラジオの「近鉄パールクイズ」というものらしいが、
タイトルから近鉄パールスに関係するものかと思った

527:名無しだョ!全員集合
18/11/09 13:00:16.84 bVme5/BE.net
>>525
KSBではヤングおーおーの時差編成だった時期もあったな(スターものまね歌合戦はRNCで放送)。
そのごヤングおーおーはRNC→RSKに、スターものまね歌合戦はKSBに移行したが。

528:名無しだョ!全員集合
18/11/09 17:40:10.74 .net
アップダウンクイズはMBSの看板にして長寿番組の割には、
腸捻転時代はネット局が少なかった。ロート製薬の意向もあるかもしれないが。

529:名無しだョ!全員集合
18/11/09 18:05:13.17 .net
>>528
この頃NTV系の番組とTBS系ではお笑い頭の体操も提供
これでほぼ全国フォロー出来る
目薬と胃薬で知られているロートといえ宣伝広告費は当然限りがあり費用効果を見極めていたのだろうな

530:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:26:41.34 flDfRNlQ.net
HOMEは日テレの底抜け脱線ゲームを木曜日時代に放送していたから、
3局時代もロート製薬提供枠をやらなかったわけではないな。
牛乳石鹸枠のスターに挑戦もHOMEに回されていた時期があった。

531:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:48:31.10 .net
TBS系になってアップダウンクイズを知った人は相当多いだろうね。

532:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:58:28.51 .net
>>531
司会の小池さんがTBS系に変わって2回目の放送で番組のルール説明をしたらしい
北海道、東北、北陸甲信越このあたりはTBS系になって初めて見た人がほとんどだろう

533:名無しだョ!全員集合
18/11/09 22:23:32.41 YqsUoWrJ.net
>>524
菊間のオヤジって、かつてはバレーボールの名将扱いだったけど、
今は価値観の変化もあって批判的な向きもあるな。
TBSは結局ロート提供はアップダウンとお笑い頭の体操2本を抱える事になったけど、
どちらか片方を残すか、両方残すかで色々議論があったという話を聞いた事があるな。
NET系もお笑い他流試合→木曜スター対抗戦でしばらく残ったが。

534:名無しだョ!全員集合
18/11/10 19:23:10.64 3Nzv9GFX.net
>>523
デブおやじ消えろ!

535:名無しだョ!全員集合
18/11/17 14:49:32.83 .net
>>526
伊勢志摩を観光目玉にしたかった近鉄が提供番組名や球団の愛称までパールにしたというのが真相かと。
MBSテレビ開局当初からの近鉄グループ提供番組も真珠の小箱だし。

536:名無しだョ!全員集合
18/11/21 12:41:34.37 XZGdRC2G.net
そういえばお笑い他流試合は、朝日放送が元々ラジオ番組でやっていた企画を
腸捻転解消でNETが譲り受けてテレビ番組化したものだったような。

537:名無しだョ!全員集合
18/11/21 18:20:14.66 .net
まあ、MBSの仮面ライダーが大ブームになったからつうて、その後ろに人造人間キカイダー(ライダーと同じ石森原作東映製作)、デビルマンを
並べて変身大会と称したような局ですし(´・ω・`)
そうでもしないと毎週視聴率50%に迫り、時に50%超をマークしていた脅威のお化け番組・全員集合に対抗すら出来ないという企画意図や
局内の危機感は痛いほど分かるが。
一時期ゆうつべに「7時30分から仮面ライダー、8時から人造人間キカイダー、8時30分からデビルマン、さあ皆でみよう!」という番宣CMがうp
されたっけ。

538:名無しだョ!全員集合
18/11/22 06:34:52.20 .net
そのMBSが数年後には全員集合をネットし始めるという、運命の皮肉。

539:名無しだョ!全員集合
18/11/23 16:27:53.74 .net
いかにも年寄りクセー言葉遣い

運命の皮肉

わら

540:名無しだョ!全員集合
18/11/24 22:05:49.03 .net
リモホ
いや何でもない

541:名無しだョ!全員集合
18/11/26 22:30:48.69 0I5DckV+.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは見本として1972年5月3日のサンケイ(近畿D)のテレビ欄だが、
今となってはワイドショーやニュース番組のネットが入れ替わってると結構違和感を感じる。
MBSと近畿・サンの場合は、これに加えて東京12の番組も加わるから余計ややこしい。
その顕著な例が、19時台と20時台で、
19時台の前半30分はローカルセールス枠だったので、
MBSが自社制作の「ママの番組デス!!」司会がかしまし娘。
その玉突きで、NET制作の「びっくり!大ショック!!」(司会・EHエリック氏)が
近畿とサンに移っている。
20時からはNET-MBSネット「ベスト30歌謡曲」をやっている裏で、
近畿とサンは過去にNETで放送された「ファミリースペシャル・フウテンの虎」(渥美清)を
時差ネットしており、NET制作でバッティングしている。
あと、サンの19:30からの「ターキーボウル」、「奥様は魔女」の柳沢真一氏が出演しているな。
ターキーということは、元祖男装の麗人の水の江滝子先生がボウリングしているんだろうか。

542:名無しだョ!全員集合
18/11/27 02:02:59.61 .net
>>541
ちなみに
サンの13時台のクイズ・バッチリ当てよう!もNET・CTV・サン・KBS京都共同制作(曜日分担方式)で
(但しこの日のKBSは自主制作の競馬中継(既に12chへ一部ネットしていた筈だが・・・)の関係から17時からの遅れネットの形に)、
MBS14時台の奥さん!2時ですはMBS・12ch共同制作(曜日分担方式)で、一方、名古屋では毎日資本が残っていた名古屋テレビがネット
と中京地区まで巻き込んで、俺自身書いてても頭が痛くなる様なカオス状態という。
NET-KBS-サンネットの腸捻転解消以降の名残と言える独占!女の60分のレギュラーだった一谷伸江が、クイズ・バッチリ当てよう!
のアシスタントだったというのも興味深い。

543:名無しだョ!全員集合
18/11/27 08:54:31.70 .net
>>541
ターキーボウルはNTV制作
ターキーはボウリング用語で、水の江瀧子とは関係ない
司会は太田博之と麻里圭子
月曜22:00-22:30での放送だったが、ローカル枠なので
YTVはネットせずに海外ドラマ「コンバット」を放送していた
その回はNTV1972/03/27(月)放送分
URLリンク(i.imgur.com)
NTVでは最終回だったが、SUNは順番を変えて放送していたので翌週以降も続く

544:↑
18/11/27 12:13:36.04 .net
クソジジイによる渾身の



駄文 ワラワラ

545:名無しだョ!全員集合
18/11/28 11:32:08.64 /nlI7V0S.net
>>543
ということは、「コンバット」(ビッグ・モロー氏の声優が田中信夫氏)は、
1時間の番組だったから、22:30からの「金田正一のゴルフ・ツアー」
(当時カネヤンは日テレのプロ野球解説者でありながら、
野球とは関係ないタレント活動もしていた)も遅れ放送かサン・近畿回しだったということだな

546:名無しだョ!全員集合
18/11/28 20:36:50.39 /nlI7V0S.net
>>543
麻里圭子さんの公式ツィッターで問い合わせてみたところ、
日テレではなく、番組協賛スポンサーが名古屋の化粧品メーカーメナードの関連で、
ポマードとかリンゴちゃんのお風呂セットとかで有名なダリヤ(最近は白髪染めが主)だったらしく、
その関係で名古屋のテレビ局が制作をしたということらしい。
当時名古屋のネット関係は複雑で、日テレ系とNET(テレ朝)系はVHFの名古屋テレビと、UHFの中京テレビが並列加盟していたが、メ〜テレが主に日テレを主体に、NETの視聴率のよく取れた番組をセレクトしていたのに対し、
中京テレはUHFで視聴世帯も限られるという事情から、NET主体で日テレの視聴率があまりよくない番組を選んでいたというが、
もしかするとメ〜テレ製作のものをネットしていたのかもしれない。
となると、日テレとのネット終了後にNETで放送してたかもな

547:名無しだョ!全員集合
18/11/29 05:00:12.53 .net
>>545
YTV・SUN・KBSいずれも金田正一のゴルフツアーはネットせず
>>546
SUNの番組表での出演者リストとNTVがほとんど一致しないのはそのせいか
(539の画像の回だけが一致する)
軽くググったところ、NBN土曜18時が本放送っぽいな

548:名無しだョ!全員集合
18/11/30 01:43:56.87 nY3ItYrG.net
>>547
URLリンク(seesaawiki.jp)
これか。1972年元日の特別編成というやつで、
名古屋テレビで「ダリヤ・ターキーボウル新春大会」とある。
その前にも日テレ発の「新春プロボウリング夢の対決」、
さらにNETの「ストライク・ボウル」という野球番組のようなボウリング番組もある
ということは、「ターキーボウル」はサンテレビだが、
「ストライク・ボウル」はMBSにネットしたかだな。
中京テレビも13:00-13:40「CTVダイナミックボウルお正月大会」というのが
生放送されている。

549:↑
18/11/30 05:18:19.62 .net
何ら面白味のないゴミ報告

550:名無しだョ!全員集合
18/11/30 06:02:45.01 .net
>>548
1971/02/20(土)
URLリンク(i.imgur.com)
ストライクボウルはNET系列で普通にネット

551:名無しだョ!全員集合
18/11/30 23:30:26.48 nY3ItYrG.net
>>550
その「ストライク・ボウル」の前にも、
時間は異なるがNET制作の「レディース・チャレンジボウル」が
時間差放送になってるな。
本来の日曜は「日清食品・ヤングおー!おー!!」を同時ネット(東京都は東京12)
しているからだけども、
MBSが先に夕方の16:15−17:00、そのあと瀬戸内海で18時から18:45になってる。
この時は芸能人とのプロアマ大会だったそうだが

552:名無しだョ!全員集合
18/12/01 00:13:51.80 TKU1P8eZ.net
URLリンク(seesaawiki.jp)
これは1975年3月最終週(24−30日)のTBSテレビの番組表の一覧。
特に28−30日は本来はABCテレビから直接番組素材を送るところを、
「やすきよのシャボン玉プレゼント」についてはCBCテレビから、
「霊感山勘第六感」「ギャートルズ」(いづれもNET系になってからも継続)
「ワールドゴルフ・日米対抗戦(最終回)」などはABCから事前に収録したテープの
完パケをTBSに郵送したのち、それをTBSから送り出すという変則放送となっている。
これはMBS-TBSと、ABC-NETの回線をつなぐための東阪間の調整でやむを得ずこうなったみたいだが、
NETの場合はどうだろうか。同様に事前に素材をMBSからNETに郵送して、
MBS発の番組だけどNETから全国発信したという可能性はあり得るな。
逸話だが、ネット替え前夜の「アップダウンクイズ」で小池清氏は
「東京都でNETご覧の方は来週からTBSでご覧ください」とPRしたとか、
NET発の「物まね大合戦」の大阪府内での新聞の象印の宣伝で
「今夜までは4ch、来週からは6chで」とPRしたとからしいが

553:↑
18/12/03 09:17:58.94 .net
文が長いだけで中身が無いクソパピコミ

554:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:02:37.22 eszBxVFu.net
>>528
腸捻転時代の「アップダウンクイズ」は、当時実質クロスネットの広島ホームテレビが外されるのは理解するが、
NET(テレ朝)フルネット=マストバイで、1972年以後は民放4局地域のHTB北海道テレビにネットされなかったのは意外でした。
HTBとMBSは仲が悪かったのかな?ヤングおーおーや、皇室アルバムはHTB以外の局にネットされましたし、HTBはMBS制作の「奥さん2時です」は途中打ち切りをしたみたいだしね。

555:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:08:19.91 eszBxVFu.net
>>511
それでも、読売テレビは土曜日は「今夜はなに色」や「たかじんnoばあ」など自主編成をしていましたね。
つまり、日本テレビの海賊チャンネルや、ダイスキをネットしていなかった。

556:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:16:07.42 eszBxVFu.net
>>525
1970年の北海道だと、
HBC=TBSマストバイ(NETの教育番組はネット)
HTB=NETマストバイ(NETの教育番組は未ネット)、ごく一部のフジテレビのネット。 
STV=日本テレビとフジテレビの、ほぼ半分比率のネット(今のテレビ大分に近い編成、ただしフジテレビからのニュースは非ネット)。
HTBでのアップダウンクイズ非ネットは、ロート製薬がUHFのHTBを嫌ったのかな?

557:名無しだョ!全員集合
18/12/03 13:16:53.76 .net
知るかブタ野郎

558:名無しだョ!全員集合
18/12/06 07:16:49.82 .net
>>541
各所に見られる「まんが」は、テレビまんがの略。
まだアニメという言葉が定着せず、テレビで見るまんがという認識が一般的だった時代。
この後五年ぐらいで、変わって行ったのかな?
あと一番上の「ホーム ニュース」の意味が気になる。
番組欄の事を、そう呼んでいたんだろうか?

559:名無しだョ!全員集合
18/12/06 08:49:31.52 .net
>>558
当時はアニメだけでなく子供向けドラマや特撮も「まんが」の括りに入れる事があったな。

560:名無しだョ!全員集合
18/12/06 12:27:51.60 .net
>>558
サンケイホームニュースは、テレビ・ラジオ欄や趣味のページなどをまとめた朝刊の分冊

561:名無しだョ!全員集合
18/12/07 00:21:27.12 eCnNMH+l.net
>>555
DAISUKI!は読売テレビでも遅れネットで放送されてました。
1997年10月 - 最終回、時間は木曜 1:35 - 2:35

562:名無しだョ!全員集合
18/12/07 12:33:14.30 m5pQvMO/.net
>>560
新聞では当時の「ラ・テ分冊」のタイトル(1974年、オイルショックのため、
分冊をやめて最終面に統合。ただし元日のみ分冊)だが、
当時の夕方17時台のCX-KTV、および一部3社ニュースをネットするローカル局向けで
「サンケイホームニュース」のタイトルをつけていたようだが。
さらにその昔は「サンケイ子供ニュース」とかのタイトルで、
朝日新聞の縮刷からだが、童謡歌手の川田孝子とかがニュースを読んでいたみたいだな

563:↑
18/12/09 09:28:42.00 .net
新聞の縮刷



他力本願老人 わら

564:名無しだョ!全員集合
18/12/24 20:18:41.72 ASPsEXqD.net
プロ野球総選挙では、「映像提供 ABCテレビ」のものに腸捻転時代のもあるな。

565:名無しだョ!全員集合
18/12/25 13:54:36.15 .net
で?

566:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:16:12.92 YHkb4lXl.net
>>552
ABC製作番組+CMをわざわざTBS経由で流したのは、恐らく番組終盤に次週番宣を差し込んでいたからでは?
ABCだけ同一番組をTBS受けではなくローカルで、別途NETから送られてきた番宣素材を組み合わせて放送とか。

567:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:24:46.11 3KbcyFL0.net
>>566
TBS発のは、事前にMBSから素材を受け、もしくは時間変更になるTBS番組の素材を差し込んでだのでは?

568:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:48:19.70 BeYNWvD1.net
ウルトラマンレオの後にTBSではちびっこアベック歌合戦の予告が流れて、
ABCでは勇者ライディーンの予告が流れた様らしい。

569:↑
19/01/03 07:07:14.24 .net
年老いた大きいヲ友達
こんなくだらない事しか知らない(笑)

570:名無しだョ!全員集合
19/01/03 10:40:08.23 xXVYhygA.net
>>568
TBS発番組を、系列局はそのまま受けて放送。
ABCだけはQ信号を受けてNETから事前に受けていた(あるいは自社製作の)次週予告に差し替えていたのでは?

571:名無しだョ!全員集合
19/01/03 10:43:54.59 xXVYhygA.net
>>552
「シャボン玉プレゼント」はこれとは関係無く、以前からCBCが発局。
放送時間がABCと異なっていたため。

572:名無しだョ!全員集合
19/01/03 12:14:56.19 xXVYhygA.net
「花王愛の劇場」「シャボン玉プレゼント」ともに製作局では13時スタート。
TBSほか東日本では「シャボン玉プレゼント」は13時30分からの、遅れネット(CBC発)。
ABCほか西日本では「花王愛の劇場」は13時15分からの、遅れネット(ABC発)。
どうしてこうなったのかは、恐らくスポンサーの都合。
いずれも全国同時ネットが13時からになったのは腸捻転解消後。
NETが、「13時ショー」(黒柳徹子司会のトークショー)を短縮する形で対応した。

573:名無しだョ!全員集合
19/01/03 12:50:33.31 8GZnWszU.net
HBC・IBCなど東日本でもABCと同じ編成をとった局があったな。

574:名無しだョ!全員集合
19/01/03 18:19:59.59 .net
>>566
元々ABCはG帯枠の自社制作ネット番組の場合、制作番組を収録したフィルムやビデオをTBSに納入して、TBS発でネットして貰っていたらしい。
回線切替に伴う放送事故を防ぐ目的だった様だ。
TBSが必殺シリーズのネット拒否の動きをみせた時にABCが慌てたのも、TBSにフィルムを納入して各地方局に送り出して貰っていた関係上、
単なるTBSのみのネット拒否では済まなかったからというのもあるかと。

575:↑
19/01/03 21:24:01.17 .net
脳内ソース
クスクス

576:名無しだョ!全員集合
19/01/04 06:24:59.90 U418QWm6.net
>>573
多分上手く回線をやりくりしたのだと思う。

577:名無しだョ!全員集合
19/01/06 08:10:10.33 .net
>>552
ど根性ガエルの再放送は、翌週以降も継続したのだろうか?
それにしても「新婚さんいらっしゃい(終)」には、わかっていてもシュールなものを感じる。

578:名無しだョ!全員集合
19/01/06 09:05:19.85 .net
過去、振り返る、奴、みんな、死ね!www

579:名無しだョ!全員集合
19/01/06 12:42:47.83 .net
>>577
自分はリアル視聴者じゃないけど、
75年5月の縮刷版を見たら腸捻転解消後も継続されていた。

580:名無しだョ!全員集合
19/01/06 16:37:37.67 .net
縮刷版(笑)
暇人御用達本
ワラ

581:名無しだョ!全員集合
19/01/07 00:34:30.75 Pi2teMsO.net
>>579
逆にNETが月〜金16:45〜再放送をしていた仮面ライダーは、
3月半ば頃に16:15から2本立てにするも、途中20数話を飛ばし、
3月28日(金)に最終回を間に合わせる形で終了。
再放送自体は73年下期〜74年前半に掛けても行っており、
2度目は唐突に終了したが、次の3度目にあたる79年のTBSでの土曜早朝の再放送も、
翌週金曜から新作が放映されることで26話で打ち切られた。

582:名無しだョ!全員集合
19/01/07 19:46:00.69 .net
>>581
新1号編(新サイクロン登場前)から突然ゲルショッカー編の後半、
ニセライダー登場あたりまで一気に飛んだはず。
調べたら75年の年明けからリピートを掛けたけど、
当初はネット変更後も続行可能だと踏んでいたのかね?

583:名無しだョ!全員集合
19/01/07 20:00:30.56 mKHevlTc.net
再放送ではないけど、RCCのもってのほかやMMTのジムボタンは、
遅れ幅の関係で腸捻転解消後までずれ込んだかと。
狼・無頼控〜幡随院長兵衛〜もってのほかは腸捻転時代ながらMBS=RCCネットだった。

584:名無しだョ!全員集合
19/01/08 00:06:26.49 .net
関東地区での「仮面ライダー」の全話再放送は73〜74年のNET放映分だけ。

585:↑
19/01/08 12:12:17.35 .net
大きいお友達
しかも老人
ワラ

586:名無しだョ!全員集合
19/01/08 13:59:31.11 G1SqLQ9a.net
一方のウルトラマンシリーズ(TBS制作分)は系列外再放送が盛んだったな。
TBS系時代のABC制作アニメはTBS系・テレ朝系・日テレ系での再放送が目立った。
フジ系は(テレ朝とのクロス局を別とすれば)少なかった気がする。
必殺シリーズはテレ朝系での再放送が大半だが。

587:名無しだョ!全員集合
19/01/08 23:34:45.16 .net
>>586
ウルトラマンは、1960年代末の円谷プロの経営危機の時代にフジ系に貸し出された事があるのと、他には事実上ABCが制作担当した回と言われる
ウルトラマン怪獣殿下の存在だろうね。

588:名無しだョ!全員集合
19/01/09 12:15:58.18 Vuk27iz1.net
そういえば、フジテレビが出版していた「とびだすえほん」には
TBS系(ウルトラマン・怪物くん等)や日本テレビ系(巨人の星等)のコンテンツが含まれていたな。
その後当時の法律の関係で出版事業が万創に売却されたが、この万創が倒産した時は毎日放送も影響を受けた様だ。

589:名無しだョ!全員集合
19/01/09 12:31:44.68 .net
ひたすら幼稚な老人
アワレなり

590:名無しだョ!全員集合
19/01/09 12:40:40.58 .net
>>587
ウルトラマンのTBSでの再放送は90年以降は56分枠時代の水戸黄門や大岡越前のように
OPが15秒程度に短縮され、主題歌が途中で切れている。

591:名無しだョ!全員集合
19/01/09 13:47:08.99 Bh+pWIx+.net
>>571
腸捻転時代のシャボン王プレゼントは、ABCとCBCは、放送時間は同じですよ。

592:名無しだョ!全員集合
19/01/09 13:56:50.77 Bh+pWIx+.net
>>572
腸捻転時代の愛の劇場、JNNでTBSと同時放送は、福島テレビ、信越放送、静岡放送など少数だな。
TBSは裏のライオン提供に被せる花王の要請、福島テレビは1330からフジ系東海テレビのドラマネットの為かな?

593:名無しだョ!全員集合
19/01/09 16:14:11.82 .net
>>516

594:風間仁
19/01/09 19:18:40.67 anzdXPzS.net
多局再放送と言えばCSテレビ朝日でうる星やつらやりました

595:名無しだョ!全員集合
19/01/09 21:10:21.51 .net
ABCの要望によるウルトラマンの大阪ロケ回は「制作協力 朝日放送」と表記されたが、
武田薬品の招聘で実現したセブンの神戸ロケ回はABC表示なしだったな。

596:名無しだョ!全員集合
19/01/10 10:36:46.50 JnMOCImw.net
>>595
ABCの施設を使った大阪と違って
神戸ロケは純粋に円谷の現地出張ロケで、ABCの関与がなかったのかも。

597:名無しだョ!全員集合
19/01/13 17:12:04.91 .net
自作自演してやんの
w

598:名無しだョ!全員集合
19/01/13 18:17:06.06 JUY40fV1.net
>>597
好きなコンパニオンがいなかったからって逆ギレするな
朝鮮デブ

599:名無しだョ!全員集合
19/01/13 20:59:58.11 .net
あせってやんの
w

600:名無しだョ!全員集合
19/01/14 17:58:00.94 8SkjaZH0.net
「まんが日本昔話」
この番組の語り手の2人・常田富士男氏と市原悦子氏が相次いで亡くなった。
(第1回 1975年1月7日)
朝日東京 URLリンク(i.imgur.com)
産経岡山・香川 URLリンク(i.imgur.com)
中国新聞 URLリンク(i.imgur.com)
(当時はテレビ岡山がフジ主体でNET→テレ朝とのクロスだったので時差放送もあった。1月10日)
産経岡山・香川 URLリンク(i.imgur.com)
当初3か月(1クール)のみの限定で、NET系で放送され、そのままMBSはTBS系へ
1976年1月3日 TBS系移籍後最初の回 TBSだけでなく、MBSも新番組扱い
朝日東京 URLリンク(i.imgur.com)
産経岡山・香川 URLリンク(i.imgur.com)
毎日岡山・香川 URLリンク(i.imgur.com)
中国新聞 URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しだョ!全員集合
19/01/25 19:19:05.69 bnvW+3cN.net
爆報での千葉真一の弟の話題で、初代仮面ライダーに触れたな。
腸捻転時代のABC・MBSの作品はテレ朝もTBSも過去を振り返る番組で適宜利用している感がある。

602:名無しだョ!全員集合
19/01/25 19:39:36.15 VBiGYUIo.net
世界教師マYトレーヤ「放射能の影響で免疫力が崩壊し、人々はインフルエンザに罹りやすくなっています」

603:名無しだョ!全員集合
19/01/26 00:35:28.86 83WiIiZh.net
URLリンク(www.youtube.com)
1970年8月20日収録・22日放送「レディースチャレンジボウル」
中山律子選手、女性史上初のパーフェクト(300点)達成。
これも関西はMBSだったよな。
実況は当時スポーツアナだった北村元氏だが、
ボウリング以外のスポーツ中継(プロ野球、日本サッカーリーグなど)あったのか?

604:名無しだョ!全員集合
19/01/26 06:22:50.68 .net
知るかクサクサジジー

605:名無しだョ!全員集合
19/01/26 15:34:52.50 .net
>>601
映像どころか、使用写真も限られた(本人のプライベート写真とおぼしき)ものだったのが残念だったね
確かに腸捻転時代は関東ではTBSでなくNETだったから、取り上げる事自体は意外な気もする

606:名無しだョ!全員集合
19/01/27 15:18:31.49 gbYzuvWy.net
テレ朝は開局60周年記念番組を全国ネットではなく関東ローカルにするんだな。
(全国向けにはバラエティ再放送を裏送り)
色々ややこしい事情があったのかな?

607:名無しだョ!全員集合
19/01/27 15:40:24.90 .net
50年のときは過去の番組を振り返る特番は前半(夕方)がローカル(2局だけ未放送)、
後半(ゴールデン)が全国ネットだったな。

608:名無しだョ!全員集合
19/01/27 17:35:17.31 .net
現行の系列局と放送当時のネット局の違い等もあるのかね?

609:名無しだョ!全員集合
19/01/28 18:14:28.26 vRfgwCBo.net
MBSが12chの買収に成功していたら、ネットワーク再編が
とんでもないことなっていたはずだ。

610:名無しだョ!全員集合
19/01/28 19:05:27.96 .net
そうなるとNETは関西に独自の系列局を作っていただろうな。

611:名無しだョ!全員集合
19/01/29 09:28:36.88 7FV6htz5.net
そういえば、NETは腸捻転時代末期に京都と神戸に支局を作っていたという話を何かで聞いた事があるな。
MBSの編成漏れの販売や番組の持ち回り制作で、SUNやKBSとの関係が出来つつあったからかな?

612:名無しだョ!全員集合
19/01/29 12:53:59.73 .net
シラネーヨ
ダサダサカンサイジン

613:名無しだョ!全員集合
19/01/29 18:56:08.32 .net
>>610
朝日放送は朝日の資本がNET新系列局に移行して、局名が再び「大阪テレビ」になっていたかもな。

614:名無しだョ!全員集合
19/01/30 01:02:20.66 LA3ky6Yw.net
>>609
毎日資本は12chに集約されるから、RKBなど毎日直轄局が12chにネットチェンジしたかもしれない。
一方で、朝日はNETに資本を集約していたから、ABCのNETにネットチェンジはどのみち行われただろう。
残るはTBSだが、日経傘下になったとしても、ネットチェンジで抜けた地域に対しては、UHF局の開局で対応しただろう。

615:名無しだョ!全員集合
19/01/30 01:21:16.54 RGwCdkX6.net
1975年に大阪のネット整理が完結するまでは資本関係で東京12も巻き込んで
相当いびつな過去があったからな
名古屋が1973年4月に、NBN-NETとCTV-NTV・東京12になるまでは、
NBN/CTV-NTV/NET、加えてCTVはプラス東京12
これに岐阜・三重が東京12とNBN・CTVからあぶれた上記2系列と、
東海3県で3系列が3つもあった。
わかりやすいのが スレリンク(natsutv板:705番)
(1971年4月1-10日の中日スポーツ東海3県版)岐阜テレビは載ってないから
多分愛知・三重限定版なのかもしれないが、三重は平日は夕方5時ごろから開始して、
ほとんどは東京12か、大阪の準キーの番組で上掲2局がネットしてないものを寄せ集めしてる。
関西でも、奈良テレビは1980年代からだが、MBSがNET系時代だったころのMBSからのあぶれと、
東京12の番組をSUN・KBS・BBC・和歌山にネットしていたりするし。
もしMBSが東京12系列に鞍替えすということになれば、RKBも東京12系、
ABCはTBS系を維持したうえで、新聞資本の都合からNBN・KBCとはネットしてただろう。
逆にNETが関東・近畿・東海のUHF独立局と今でいう「東名阪ネット6」的なものを作って、
その後テレビ大阪・愛知・北海道・せとうち・九州とのネットに合流してたかもだよな。

616:名無しだョ!全員集合
19/01/30 13:15:48.80 .net
大阪の「おもろい」「がめつい」イメージは東京メディア発の吉本芸人に原因か?
スレリンク(mass板:77番)
(支持の多い意見)
・楽しいイベントネタは東京、醜い社会ネタは大阪、東京キー局がイメージを作っている
・東京からの視点でしょ?地方差別大好きな東京に住んでなくて本当によかった
・東京キー局の盛った編集のおかげ。
・東京のテレビ局は大阪や関西をこき下ろして放送して安心したいのです。
・このイメージって結局東京のメディアが決めつけたと思う。
・この時代に情報の発信拠点が東京しかないのはおかしい。
・東京のメディアが大阪のお笑い芸人のコテコテの喋りばかりを流すから
・東京マスコミは美しい響きの船場言葉の特集を絶対にやらない。
・大阪や関西をネガティヴに描くキャラクターを全国放送って、どんな神経してるんだろうね、東京マスコミは
・東京メディアが大阪を取り上げる時は決まって道頓堀や新世界。
・名古屋も、福岡も、その他の東京以外の地域も、マスコミは下町や変な部分だけを取り上げる。
・完全に吉本含めたメディアのせいだから。
・吉本芸人を中心としたタレントが悪い。
・吉本新喜劇=大阪でもないし、お笑いの言葉=大阪でもない
・東京の話になると、伝統要素のある浅草などはまるで別の街と言わんばかりで切り離したがる。
・東京以外の都会を過小評価してまで自慢するのはこっちとしては気分良くないよね。
・東京にいても関東の人が取り分け上品なわけでもなく、大阪のステレオタイプな悪いイメージを持っている方が多い
・東京に長年住んでいますが、メディアの偏向報道のせいで差別的な扱いを受けることが多い
・日本の歴史ある地域の大阪を貶めるなんて日本人として恥ずべきイメージ戦略だと思います。
・メディアが東京に一極集中して東京の尺度だけで地方のイメージがつくられる時代は終わりにしたい。
・グランフロント大阪の前でマダムっぽい人にはインタビューしない。悪意だよね。
・テレビはそういうところだけ切り取って全国に流す、そしてイメージが定着してしまう。
・東京だとステレオタイプな関西人像を持っている人が多い印象です。

617:名無しだョ!全員集合
19/01/30 16:05:59.80 .net
高知放送の社史によると、テレビ高知開局の頃、TBS系にネットチェンジする事が社内で検討されていたという。
テレビ高知がフジテレビ系で開局する準備をしていた事や、TBSとのニュースネットで日テレとの関係がこじれたのが原因だが。
テレビ高知は開局直前に地元系・他紙系とフジサンケイ系とで揉めたのか、社長が交代するなどのドタバタもあってTBS系に。
もし当初の予定通りテレビ高知がフジ系で開局して、高知放送のTBS系へのネットチェンジが実現していたら、
テレビ高知が読売・朝日資本の関係で日テレ・NETとのクロスネットという可能性もあったかもしれないが。

618:名無しだョ!全員集合
19/01/31 01:45:59.20 .net
>>609,610
ちょうど東映との強力でNET株を掻き集める朝日に対して日経が在阪・在名のNET系列局設立等で対抗しようとしたのとリンクしたかの様な
動きとなっているのにも着目。
つまり、NET、東京12双方に出資していた朝日に対して、東京12-毎日放送の関係を確立させた上で、
NET-中京テレビ-日経主導の在阪NET系新局
の新ネット樹立で朝日を排除する意図も見え隠れしていた様にも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1021日前に更新/299 KB
担当:undef