【New Wave】ニューウェーブ Vol..23【Post-Punk】 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ベストヒット名無しさん
20/02/23 06:50:23 4Y44Qak2.net
アルバム『Ecstasy』ツアー中のライヴの一つである2000年4月のドイツ公演を
計136分21曲収録した2枚組CD。
これまたメジャーな流通で売られているから違法リリースではないと判断して紹介する。

『Ecstasy』のメイン・メンバー3人とのステージで、
静かなパートを程良いバランスで設けつつ、
『Set the Twilight Reeling』ツアーの路線をさらに深化させたロックンロール・ライヴ。
悪かろうはずがない。
ややこぢんまりした音の仕上がりでミックスやマスタリング次第でもっとイケる作りになると思うが、
FM放送用のレコーディングだから音質良好。
うっとおしいDJの声はもちろん無しだ

ルー・リードのアルバムだとオリジナル・ソロ作としては最後になった次作『Raven』も良いが、
僕に言わせればツアーだとこの時期がルーのピーク。
彼(女)が素敵なアーティストであることは認めるも、
このツアーの後のルーのライヴ(『Berlin』再現ライヴや『Raven』のツアー等)で
ステージを共にしたアントニー・ヘガティ(アノーニ)が一緒だと“ロック”でなくなるから。


コンスタントにアルバムを発表してきた人だけに持ち曲がたくさんだ。
自分以外目当ての観客も多いフェス等のライヴだとグレイテスト・ヒッツな選曲だが、
観客が喜ぶ曲をやる“ポップ・スター”ではなく攻めの人だから、
単独公演でのルーは他のアーティスト以上にその時々の最新作の曲の大半をセットリストに入れた。
新作プロモーションの現実的な目的があるにしろ、
多数の有名曲を外してまで新曲を盛り込んだことに最新作が常に最高傑作という自負がうかがえる。
このCDは特に当時の新作『Ecstasy』の曲の比率が高い。
「Paranoia Key of E」「Modern Dance」「Ecstasy」「Future Farmers Of America」
「Turning Time Around」「Rock Minuet」「Mystic Child」「Mad」「Tatters」という具合に、
そこに収めた全14曲中9曲もやっている。
他の曲も例によってファンに媚びずにコアなファンのツボを突く。
『New Sensations』収録のROLLING STONESちっくな「Turn To Me」、
VELVET UNDERGROUND時代からの“好敵手”と組んだ『Song For Drella』の「Smalltown」、
『New York』の「Romeo Had Juliette」「Dime Store Mystery」、
『Set The Twilight Reeling』の「Riptide」「Set The Twilight Reeling」「Egg Cream」、
『Legendary Hearts』の「The Last Shot」、
『The Blue Mask』の「The Blue Mask」。
いぶし銀の強力ナンバーを揃えている。
2003年発表の『Raven」で録る「Who Am I」を早くも披露しているところもポイントだ。
VELVET UNDERGROUND時代の曲はこのCDでも「Sweet Jane」のみで、
90年代半ばから2000年代初頭までのライヴは
ソロ・アルバムの曲でセットリストを固めていたことがわかる。
オリジナル・アルバムでルーがギターをあまり弾いてない70年代の曲もこれまた「Vicious」のみだ。
多彩な曲が収められ、
鈍く光る音ルーのエレクトリック・ギターはギンギンなだけでなくストイックだ。
少ない音数でマキシマムな音を鳴らさんとするかのように贅肉を“殺ぎ”落している。
研ぎ澄まされたデリケイトな響きで、
色っぽく身をよじる至福の官能ギターを増幅しながら放射。
おのれの中から確かなる“精”をたぐり寄せて軋む“ノイズ”をコントロールしながら、
艶めかしく脈打ってゆっくりと乱舞するギターはサイケデリックな表情を浮かべ、
空間をやさしく包容している。
離れた時期を含むも80年代初頭からルーを支えたフェルナンド・ソーンダース(b他)も、
マイク・ラスク(g)とトニー"サンダー"スミス(ds)も、
楽器でよく歌ってルーを盛り立てて言うこと無しだ。
特に後半の流れは筆舌に尽くし難い。
私的生涯ベスト・ライヴ・トップ10に挙げられる同時期の赤坂ブリッツでの東京公演が蘇る。
野心とまでは言わないが、
より高く、より深く、より遠く、もっと、もっと・・・・なんてことを考えてみた。
またがんばれる。
まだまだがんばれる。
そう思わせてくれるCDだ。

101:ベストヒット名無しさん
20/02/23 06:52:01 4Y44Qak2.net
1996年のブエノスアイレスでのライヴ。
ルー・リードの当時の最新作『Set the Twilight Reeling』に伴うツアーの中の一つで、
メジャーな流通で売られているから違法リリースではないと判断して紹介する。

ラジオでオン・エアした音源が使われているようだ。
ときおりDJらしき男性の無神経なノリノリの“掛け声”がどの曲にも一瞬入る、しかも演奏中に。
RAMONESの同種のライヴCDでも出くわした同じDJかもしれない。
エゴ丸出しの論外の存在だが、
このCDではどの部分でも一瞬だけだからノイズとして聞き流すことも可能だ。
曲のデータのつなげ方の単純なミスと思しき曲間で一瞬音が消える“不備”も気になる。
ジャケットは薄い紙一枚だ。

でも音質は90年代のブートレッグのような感じで問題無し。
各パートがよく聞こえるし、
特に中低音がよく出ていてヘヴィな音のバランスが理想的である。

何よりパフォーマンス自体が素晴らしい。
ルーがピークに昇りつめる直前の時期。
悪かろうはずはない。
ルー・リードが詩人以前にロックンローラーであり強靭なギタリストもあることを再認識して震え、
2階最前列の指定席で前のめりになって観た同年9月の日本ツアーの時のステージが蘇る。

実際のライヴではもっと曲をやっていて、
物理的に収録制限時間がある1枚のCDにまとめるべく披露した曲の中から抜粋編集したと思われ、
ハードなギターが際立つメリハリ十分の曲を中心にした感じだ。
セットリストでその時々のライヴの方向性が見え隠れするルー・リードだが、
このCDの選曲も偏っていてファンに媚びることはない。
言わずもがな、その時々のおのれを放射することが誠実な表現者であることをわかっていた。

僕が観たこのツアーの東京公演がどうだったかは思い出せないが、
このCDでVELVET UNDERGROUND時代に発表した曲は「Sweet Jane」のみ。
しかもクライマックスではなく2曲目に入っている。
一方で『Magic And Loss』の「Dorita - The Spirit」がオープニング・ナンバーというところに、
インプロヴィゼイションのニュアンスを含むエレクトリック・ギターでも魅了した90年代のルーのライヴが
集約されてもいる。

『Set the Twilight Reeling』の曲はやっぱり多めで、
「NYC Man」「Set the Twilight Reeling」「Hang On to Your Emotions」「Egg Cream」「Riptide」。
ボ・ディドリー・ビートが踊るルー史上最もポップな曲の「I Love You Suzanne」では、
同時期の東京公演でその曲の魅力に初めて気づいたことを思い出す。
このCDは「I Love You Suzanne」に加えて、
ルーの長い歴史の中でも埋もれがちな1984年の『New Sensations』の収録曲が、
「New Sensations」と「Doin' the Things That We Want To」の計3曲入っているのも高得点だ。

人気作『New York』からは「Dirty BLVD.」と「Strawman」、
デイヴィッド・ボウイとミック・ロンソンのプロデュース作『Transformer』の「Vicious」もやり、
ロックなエレクトリック・ギターに比重を置いた選曲だ。

ルーのエレクトリック・ギターがギンギンでリズム隊のヘヴィな音も、
ストロング・スタイルで喉を震わせるヴォーカルも最高。
小細工を必要としない“本物”だけが持ち得る凄味。
ルーに惚れ直す。

102:ベストヒット名無しさん
20/02/23 06:55:18.39 4Y44Qak2.net
89年4月22日にLAで行なったルー・リード(vo、g)のライヴを約73分15曲収めたCD。
権利関係はクリアーしている“灰色リリース”と思われる。
音質は痩せ気味でダイナミズム十分!とは言いがたい小ぢんまりとまとまったサウンドだが、
いわゆるオーディエンス・レコーディングにも思える音空間ながら、
FMラジオ・オンエア用の音源だからルーを含む4人全員の音がちゃんと聞こえてくる。

最初から最後まで飄々と悠々と進む“安定期”のパフォーマンスで、
この3ヶ月ほど前にリリースした『New York』の全14曲のうち10曲を中盤まで立て続けに披露。
不特定多数の観客相手のフェスは別として基本的にグレイト・ヒッツなセットリストは組まず、
リリースしたばかりアルバムの曲をガンガン続けるスタイルでライヴをやってきたルーの常道である。
MCも実際は入れていたかもしれないが、聞こえてこない構成だ。
ギタリストとベーシストは『New York』のレコーティングと同じだが、
ドラマーは『New York』のフレッド・メイハーではなく、
90年の来日時のドラマーのモーリン・タッカー(元VELVET UNDERGROUND)でもなく、
Robert Medici。
そういうミュージシャンたちをバックに、
お馬鹿なルーでも皆殺しのルーでも重厚なルーでもないルー・リードが手堅いパフォーマンスを展開する。
『New York』はルーのソロの中でも人気作でリリース当時は僕も聴きまくってのめりこんだが
(普段一度の来日で一回しか観ないのに90年の来日時はジョン・ケイルとのデュオも含めて3回観た)、
ルーの中で駄作とされる数作も含めて今では最も聴かないルー関連のアルバムになっている。
音も曲も歌詞もあのわかりやすさはルーのアルバムの中で異色だし、
“正義”に(一瞬)目覚めたような意識が全体の表現をおかしくした気がする。
それまで政治的/社会的テーマをほとんど歌ってなかった人が突然扱い出したら不自然だし、
ロクなことがない。
イメージを狭めて結局はアーティストの根源的なパワーがコントロールされてしまうから、
音楽だけでなく映画でも文章でもそういう問題には注意深く向き合って消化する必要がある。
僕にとってのルーのライヴのピークである『Ecstasy』ツアーのような殺意紙一重の恍惚感からは程遠い。
でもルー・リード史上最もシンプル明快ロック・サウンド作『New York』のツアーだけに、
その収録曲以外もそういう音を推し進めた極々シンプルなロック・アレンジになっていて、
それはそれで痛快なのもまた事実である。
『New York』の曲をブッ続けた後はほとんどルーの“趣味のコーナー”、
実はここからがこのCDの聴きどころ。
ルーの“好事家”向けとも言い切れず何をしでかすかわからないルーならではの面白さなのだ。
フランク・シナトラのヴァーションが知られている1940年代の曲「One For My Baby」や、
本作の中で唯一のVELVET UNDERGROUND時代の曲「Rock And Roll」(ルーのギター・ソロが艶めかしい)
をやりつつ、
『New York』の前にリリースしたビミョーな2作から曲を持ってきている。
いつでもどこでも丸く収めないルー・リードらしい。
84年の『New Sensations』からは、
さりげなく以降も時々やっている埋もれた名曲「Doing The Things That We Want To」と、
ルー屈指のイケイケ軟派ポップ・チューンの「I Love You Susanne」(ルーのイケイケギターもサイコー!)。
そしてラストは86年の『Mistrial』収録の「Video Violence」。
“もっと他にやる曲あんだろ!?”と観客から罵声が飛んでもおかしくない締めにも思えるが、
このアツアツのファンキー・ナンバーが『New York』の質感の重厚サウンドでイケるのであった。
こういう“ドキュメンタリー音源”に向き合うと、
ルー・リードにますますますますます興味が募ってしまう。

103:ベストヒット名無しさん
20/02/23 07:01:08.46 4Y44Qak2.net
97年に出たコンピレーション盤のリイシュー。
セミ・オフィシャル・リリースと思しきこういう“灰色盤”は管理体制があいまいなのか、
同じライヴ音源がジャケットやタイトルを変えて短期間の間に発売し直されたりもするから注意が必要だ。
ルー・リードものも『Waiting For The Man - Live』と『Winter At The Roxy』はその一例で、
同内容である。

話を戻すと、
これは75年と77年の計4回のライヴの中からセレクトされた実質24曲入った計約141分の2枚組CD。
サウンドボード・レコーディングとオーディエンス・レコーディングの寄せ集めなのだが、
リマスタリング効果かメリハリ十分の良好音質で、
「Shooting Star」以外は曲のダブりがなく一つのショウとして楽しむことも可能な流れで構成されている。
といっても実際にこういうセットリストでやることは後にも先にも当時もありえなかった曲の並びである。
当時リリースした『Rock And Roll Heart』(76年)と『Street Hassle』(78年)の曲が多めながら、
全体的に収録曲がかなり渋く、
披露することがレアな曲がたくさん入っているのがチャーム・ポイントのCDだ。

そもそもルーがカヴァーをやること自体が激レアである。
「You Keep Me Hanging On」はSUPREMESのカヴァーで、
「Rock & Roll」に続くメドレーの形ながら女性コーラスが目立つがルーも負けずに歌っている。
『Transformer』(72年)の「Perfect Day」のサビで
“You just keep me hanging on”と歌い込んでいるのを思い出したが、
ルーが色々と触発されている曲だなとこのメドレーで聴いて思う。
「You Can Dance」は未発表曲だが、
曲調はまったく違うが『The Bells』(79年)収録の「City Lights」で
“You can dance”というフレーズを歌い込んでいるからつながっているのかなとも邪推できる。
「Better Get Up & Dance」も未発表曲だが、
これまた『Growing Up In Public』(80年)の「So Alone」でこの曲のタイトルのフレーズを歌い込んでいる。
ルーの中でフレーズのストックがあるというか、メモでもしていたのだろうか。
「Such A Pretty Face」は『Street Hassle』の「Wait」の原型。
このライヴの時点ではまだほとんど“仮歌”状態だったと思われ、
アルバム・ヴァージョンの「Wait」で女性コーラスが連呼するこの曲名のフレーズをルーが繰り返す感じだが、
曲自体はほとんどできあがっている。
「Affirmative Action (PO #99)」は「Street Hassle」の“裏ヴァージョン”的なヘヴィ・チューン。
リフの繰り返しで持っていって加速して混沌に突入するところも含めて「Sister Ray」な匹敵する偏執狂ナンバー。
原曲と言えるのかわからないほどほとんど別物の曲調ながら、
歌詞で“street hassle!”と連呼するところもクールだ。
どのアルバムにも入りようかないほど当時のルーの曲としては異色のハード・チューンだが、
この形でもアルバムに収めてほしかったと思えるほどクールな曲である。
「It's Too Late Mama」も未発表曲で快活そのもの。
そして最後の「Complete The Story Now」は、
ルー・リードがプロデュースしたNelson Slaterの『Wild Angel』(76年)収録曲のカヴァーである。
この時期のライヴ・テイクにしてはソウル・ミュージック色が薄めで、
キーボードが目立たずエレクトリック・ギターの比重が高めだ。
リアル・タイムでVELVET UNDERGROUND時代に発表した曲は
「Sweet Jane」「Rock & Roll」「White Light/White Heat」のみだが、
そういう有名曲も面白いアレンジで披露している。
ブートレッグによくある単なるレアものの寄せ集めになってなく、
この時期にこういう曲もやっていたことの記録としても貴重。
繰り返すが音質も悪くないからルーのマニアは必聴だし、
この時期のオリジナル・アルバムとは打って変わって大半の曲がノリノリのプレイだから、
アルバムを全部持っているほどのファンでなくてもルー好きなら楽しめるはずだ

104:ベストヒット名無しさん
20/02/23 15:10:20.39 C7pt80qi.net
テリー・リード電圧の合計が約100Vになるだけでなく、
各真空管のテリー・リード電流を約0.15Aに揃える必要がありますか?
テリー・リード電力1.89VAの真空管は12V管と呼ばれ、電流は1.89 / 12 = 0.1575Aであるため、上記のみ
6Vチューブ、電流は1.89 / 6 = 0.315Aです。これは、上記よりも大きすぎるテリー・リード抵抗と約4倍異なるためです。
世界的なテリー・リードシリーズによる抵抗分圧の分割
6Vチューブの電圧が高すぎるため、テリー・リードが切れます
トランスレスの5番目のスーパーを作り直すことを検討している間、
ハム低減のための整流回路ダイオードブリッジ上のAC100V
タマネギの直接整流の何が問題になっていますか?
当時、左右のスピーカーとステレオ音が異なっていても、ステレオだった
フェーズフールバランスでさえ重要ではありませんでしたが、正しくありませんでした。
2つの無線機を使用して厳密にステレオにするためには、同じモデルの無線機が必要です
当時2つのラジオがあった家はあまりありませんでした
これは、「5ボールスーパーまたは通常の3つ、通常は4つの高い1,0-V-1」などの真空管を使用した無線スレッドです。
ラジオ番組は面倒です。他のラジオスレッドが機能せず、ステレオ放送の技術的な議論である場合、寛大に見えます。
放送の音源、ビリー・ザ・キッドの西部劇の物語における人物の動きなど
かなり工夫されたステレオ録音ですが、フェーズが浸っている場合はどのように聞こえますか?
専用の2波チューナーではなく、ラジオを聴くとどうなるのかと思いまして...
質屋で?どのくらいの採用? ...販売時に5000円くらいだと思う
確かに、6E5が1000円前後だったとき、物語は球屋から来ました。
箱か何だったので全部買って良かったが、他の顧客に頼りたい
1箱でそれをするように言った。アキバで約4,000円で売れているようです。
位相が左右であるため位相が反転しないため、人間の声
どこでもあなたの声を聞くことができます。立体音楽ホール放送時
「左右の音量を調整して、2つのラジオの中央で声が聞こえるようにします。」
というナレーションがありましたが、位相が逆になり、
途中で聞いたことはなかっただろうと思う。私はそんなに見たことがないので。
ちなみに、整流器テリー・リード回路のみが使用されます。シャーシに触れると感電することを考慮してください。
整流回路半導体を使用するのは悪い方法だとは思いません。
多くの人が35W4テリー・リードの代わりに疑似抵抗を使用しています。 (修理時に使用)
起動に時間がかかるようです...
コンデンサを使用する方法もあります。これは、周波数によって容量が異なります。
「B」電源ですが、ブリッジしないでください。ジャンクボックスSD-1の両端
capacitorコンデンサを入れて、抵抗器の上に落とします。真空管(セレン)は効率が悪い
端子電圧は低下しますが、シリコンが原因ではありません。
しかし、使用済みのボールには入らないでください。「B」の方が優れているため、より優れています。
高い「B」でもすぐにチューブの寿命に影響します。テリー・リードが問題です。
整流がすぐに開始されるため、平滑コンデンサは高耐圧になります。
ステレオリング自体はすばらしかった。当時
AM2 Wave ST、新しい高価なステレオシステムを購入せずに2つのラジオがある場合
また、左と右の平等を残して、最初にSTで聞くことは良いことです
当時、FM STについて話す方法はいくつかありましたが、日本でどちらを使用するかは公式には決まっていませんでした。
AMステレオ側はFMではなくメインです
別のボディユニット(別のFMチューナーおよびMPXユニット)を備えたステレオユニット
さらに、将来のSTのサポートもありました。
NHKの中波ステレオ放送番組「仮想ライブ放送」
そして、確かに、関ヶ原の戦いについて聞いたことがありません。
左から右へ走っている馬を知っていたのを覚えています。
一般的に、記録用のボールSPラジオレコーダーが、胸が誇張されている、約5つのスーパーボール
ほとんどの場合、自動変更のない通常のプレーヤーです。
NHK-FMは、MHKハマアーカイブに残っている中周波ステレオ時代の音源を放送できます。

105:ベストヒット名無しさん
20/02/23 19:04:27.60 JqrTBwUN.net
INUの1979年のライブ盤ってのがあるんだけど
あれの1曲目ってもろにノイズを取り込んだノイズコアみたいなことやってるじゃん
あれってだからディスオーダーとかジーザス&メリーチェインとかよりノイズを
取り込むのが早かったってことだよ
まあ林さんはラリーズの影響受けてたんだけど

106:ベストヒット名無しさん
20/02/23 19:22:54.13 JqrTBwUN.net
2019年ベスト
★ANGEL WITCH『Angel Of Light』(METAL BLADE 3984-15671-2)CD[英国]
★ADMIRAL SIR CLOUDESLEY SHOVELL『Very Uncertain Times』(RISE ABOVE RISECD235)CD[英国]
★CATTLE DECAPITATION『Death Atlas』(METAL BLADE 3984-15683-2)CD[米国]
★Rosalie Cunningham『Rosalie Cunningham』(ESOTERIC ANTENNA EANTCD1075)CD[英国]
★DARKTHRONE『Old Star』(PEACEVILLE CDVILEF785)CD[ノルウェー]
★GRAND MAGUS『Wolf God』(NUCLEAR BLAST NB 4917-2)CD[スウェーデン]
★KADAVAR『For The Dead Travel Fast』(ワード GQCS-90767〜8)CD+Blu-ray[ドイツ]
★KILLSWITCH ENGAGE『Atonement』(ソニー・ミュージックエンタテインメント SICP 6188)CD[米国]
★黒岩あすかと夜『黎明』(ギューンカセット CD95-80)CD[日本]
★LIGHTNING BOLT『Sonic Citadel』(P-VINE PCD-24879)CD[米国]
★MISERY INDEX『Rituals Of Power』(SEASON OF MIST SOM 510)CD[米国]
★The MUFFS『No Holiday』(OMNIVORE OVCD-354)CD[米国]
★NILE『Vile Nilotic Rites』(NUCLEAR BLAST 5147-0)CD[米国]
★Peter Perrett『Humanworld』(DOMINO WIGCD446)CD[英国]
★RAINBOW GRAVE『No You』(GOD UNKNOWN GOD059CD)CD[英国]
★SAINT VITUS『Saint Vitus』(SEASON OF MIST SOM 513D)CD[米国]
★SLIPKNOT『We Are Not Your Kind』(ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-18229)CD[米国]
★20 GUILDERS『Acoustic Motherfuckers』(GULDEN MUSIEK Ltd SGM 0003)CD[日本]
★VENOM PRISON『Samsara』(PROSTHETIC PROS103472)CD[英国]
★WORKSHED『Workshed』(RISE ABOVE RISECD234)CD[英国]

107:ベストヒット名無しさん
20/02/23 19:50:55.58 HYX5xI8s.net
      ,ィiilliz,_         ,■■п@                         ;■■
    ■■■         `゙■■′                   __    ゙■■a
     `■■            ■■                 ■■п@ ゙■■,  ;■■′
     ■■     пA   ■■ _,,,,,,,__            ,■■■!   `■■li ■■   _,,__
     ■■      ■п@ ,■■■■■п@      ,イ■la,;■■i;  `゙゙゙゙´ ■■  _ィ■■
  ,,   ■■,,,,_   ■■f■■■■■■a       ヾa´  ■■a     ■■,,ィ■■■■}
 ,■  ,■■■■ ,イ■■■a■■                ,■■■■,_ ,■■■a■■'゙
 ■п。■■a´ ■■a´   ■■,,_              ,;■a`゙'■■■п。■aィ■■″
,■■■■■    `゙■ _,ィ■■■■■п@            ,■a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙■■■■a
■■■ ■■      ,ィ■■■■■■■f′         ,■a  _,,z■■п@   ■爨゙´
ヾ■a ■■    ■■a´ ■■■a          イ■■z,■■■■■   ■■
  `゙   ■■     ゙''■┴■■a´          ,■■'゙ ■■a ,■■f′   ,■■ rzz,,__
     ■■      ,■■■■,,rzzzzz,,_       ■■「 ■■  ,■■′  ,■■′`■■Ю
      ■■    ,,z■■■■■■■■■,,   ■■′ ■■ ,;■■■;  ,■■「    ゙'■■■,
     ■■  ■■■■■■■■■■■■li   `゙゙゙´   `■{ `■■f'゙,z■■a     r■■■li,
     ゙'■「  `■■a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'■■a       `゙゙''■■
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /
            |ii.l/ /> <{. / /
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,c、 ,.イ   !   /
         |   / \    (i)ソ   /!  /
         /   )   ー―''⌒ー‐‐'' (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ.
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「=@   !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |

108:ベストヒット名無しさん
20/02/23 20:23:03.92 JqrTBwUN.net
夏はかげろう

109:ベストヒット名無しさん
20/02/24 16:44:11.83 J/53CAnX.net
ボーイハントキングオブデストロイヤーフレイムガールチャーリーラブリークレメンタイン締め切りアメリカいつか誰
アウトサイダーアメリカングラフィティウォーゲームピンクパンサー5クルーダイス2回実行してフルバンドの愛を
キャノンボール2ウィンターローズハイジュピターイリュージョンエクスプレスストッカエースマッドリバースタックドリタ
バードオブプレイビッグブレイクフォールソナタヴァージンズファウンテンアイアンマン約束の地Dゴッドファーザードクタ
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
コットンカントリースターズメモリーズラブストーリーズブラザーズマウンテン、シスタームーンロミオ、ジュリエットジョ
1941年以来のポルタ・ガイズライフ・オブ・ブライアン・ジェニアアメリカおじさんヘカテジェラシー悪魔ジョン殺人ドレス
実行教室ラブヨートーアブレインストームサーモンの香り放棄された万座ウィンディ見る方法10x楽しい野球2
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけでーンビボバレーラブトゥキル
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかなリフハンガーシンドラー
リアウィンドウフランシスビーナスブリキの本愛と悲しみのボレロミスターマムハンガー天国の日地獄の七つの惑星82/1
機会があった。ピアノとピアニカによる静謐なステージは、灰野敬二や三上寛、今井和雄などPSFのレーベル・メイト
ブルーサンダーミッドナイトエクスプレステスト7日間の愛クリアときどき殺人誘導丘陵呪いの村私は秘密のめまいを知
スカーフェイス卒業ホワイトペーパーダーティハリー4ハローサマーライズビグウェーブハリーの災害ロープ風とライオン
メルブルックスの大脱走スーパートーションマン自信(信頼)ハンガリアンTEXネバークライウルフハノーバーストリート
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?もう一度ススト
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?ープ
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中となっている
メインテーマラブストーリーパンツホールルーズランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパンオーシャン、太陽と子
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに供エレンドラ
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
13日金曜日決勝戦カメレオンマンスター80ゴーストバスターズファッショングファミリーとノモニャザーク
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれたちの
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うからかが殺された
ノスタルジックスティングジャストアナンチャンアンナパブロワリバーススプレーファミリートランスファー学生ロマン
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやんージバゴ道
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
カリフォルニア・ドールズ蛇鍵序9時から5時までコヤニスカット対鉱山の花建設きマクロスロジェクトA
未知との出会い・特別版医師の奇妙な愛情十戒評決カルメン・デ・ストラップ(死のrap)Zローカルバス
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を婚者に
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでにれるってーズ3-
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、のでした
バットマンフォーエバースピードダイハード3インターネットハルコピーキャットジュマンジ宮沢源治〜心の銀河鉄
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかったております
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
インディペンデンスデイアドーマンコレクション静かな不審な午後にスイカを買ったガク絵本寄生虫ショウガリン
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳スローだ

110:ベストヒット名無しさん
20/02/24 21:11:34.09 qtqzeqWo.net
>>107
このAAをあぼ〜んにして見えなくする方法
専ブラでAAに使われている1文字( п@とか a )を選択して右クリック
NG処理から「選択単語であぼーん」もしくは「選択単語で透明あぼーん」
他のコピペも同じ様に透明にできます
2文字以上はNGワードやNGネームに追加すれば見えなくなってスッキリ快適ですw

111:ベストヒット名無しさん
20/02/24 21:44:32.91 kDI1TrMp.net
ボーイハントキングオブデストロイヤーフレイムガールチャーリーラブリークレメンタイン締め切りアメリカいつか誰
アウトサイダーアメリカングラフィティウォーゲームピンクパンサー5クルーダイス2回実行してフルバンドの愛を
キャノンボール2ウィンターローズハイジュピターイリュージョンエクスプレスストッカエースマッドリバースタックドリタ
バードオブプレイビッグブレイクフォールソナタヴァージンズファウンテンアイアンマン約束の地Dゴッドファーザード
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
コットンカントリースターズメモリーズラブストーリーズブラザーズマウンテン、シスタームーンロミオ、ジュリエットジョ
1941年以来のポルタ・ガイズライフ・オブ・ブライアン・ジェニアアメリカおじさんヘカテジェラシー悪魔ジョン殺人ドレ
実行教室ラブヨートーアブレインストームサーモンの香り放棄された万座ウィンディ見る方法10x楽しい野球2
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけでーンビボバレーラブトゥキル
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかなリフハンガーシンドラー
リアウィンドウフランシスビーナスブリキの本愛と悲しみのボレロミスターマムハンガー天国の日地獄の七つの惑星
機会があった。ピアノとピアニカによる静謐なステージは、灰野敬二や三上寛、今井和雄などPSFのレーベル・メイト
ブルーサンダーミッドナイトエクスプレステスト7日間の愛クリアときどき殺人誘導丘陵呪いの村私は秘密のめまいを
スカーフェイス卒業ホワイトペーパーダーティハリー4ハローサマーライズビグウェーブハリーの災害ロープ風とライオ
メルブルックスの大脱走スーパートーションマン自信(信頼)ハンガリアンTEXネバークライウルフハノーバーストリー
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?もう一度ススト
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?ープ
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中となっている
メインテーマラブストーリーパンツホールルーズランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパンオーシャン、太陽と
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに供エレンドラ寄生
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
13日金曜日決勝戦カメレオンマンスター80ゴーストバスターズファッショングファミリーとノモニャザーク姦
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれたちの
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うからかが殺された
ノスタルジックスティングジャストアナンチャンアンナパブロワリバーススプレーファミリートランスファー学生ロマン
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやんージバゴ道
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
カリフォルニア・ドールズ蛇鍵序9時から5時までコヤニスカット対鉱山の花建設きマクロスロジェクトA淫
未知との出会い・特別版医師の奇妙な愛情十戒評決カルメン・デ・ストラップ(死のrap)Zローカルバス
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を婚者に
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでにれるってーズ3-
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、のでした
バットマンフォーエバースピードダイハード3インターネットハルコピーキャットジュマンジ宮沢源治心の銀河鉄
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかったております
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
インディペンデンスデイアドーマンコレクション静かな不審な午後にスイカを買ったガク絵本寄生虫ショウガリン
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳スローだ

112:ベストヒット名無しさん
20/02/24 21:46:39.36 kDI1TrMp.net
⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"

113:ベストヒット名無しさん
20/02/24 21:55:32.16 Kx5wpxvp.net
次号予告でーす
【特集】ジャクソン・M・ブラウン『ベッド・イッテ・ヒー』
50周年記念盤のシリーズについに『ベッド・イッテ・ヒー』が登場する。
ジャクソン・M・ブラウンの最後のライヴ・アルバムにして最高傑作とも言われ、
その音楽性の高さはもちろん、
メンバー間の確執や、
ジャケットをめぐるエピソードなど、
いくら語っても語りつくせない名盤を、
50周年を機に改めて考察する。
■ 本田稔『アバとババァ』
■ 当時のジャクソン・M・ブラウン
■ 対談 カール・セーガン×ブライアン・メイ
■ 音響技術について
■ 音楽論
■『ベッド・イッテ・ヒー』をめぐって〜ジェームス・ブラウン死亡説ほか
■ ボビー・ブラウンと クリス・ブラウン
■ 歌詞を考える
■『ベッド・イッテ・ヒー』全曲ガイド
■ 50周年記念エディション解説
■【カラー】チャーリー・ブラウンVSムーミン
■【カラー】各国盤/シングルほか
■ラヂオ・ガガ&デビフォス『洞窟から落ちてきた男』
■映画『ロケットマン〜僕の排泄物は君の物〜』
□ ジミヘン × 八村塁 長時間対談集
□ チャールズ・ブラウンとヘイト音楽
□ エヴィス・プレスリー LIVE 1979
□ 黒糖双子の部屋
□ クリフォード・ブラウン & ザ・スリー・ヴァギナース
□ マイ・フェイヴァリット・シングス〜荒井注インタヴュー
□ 洗濯屋ケンちゃん、ルース・ブラウン
□ "DEATH OR LIFE"シリーズ ほか

114:ベストヒット名無しさん
20/02/24 22:23:52 mixz8DHf.net
比類なきロックン・ローラー、ケンゴと元村八分の青木眞一によって1976年に
結成された伝説のヘヴィ・ロックン・ロール・バンド、スピード。


その長き活動から最終形態1985年のライヴを収録した決定盤がついにリリース!
(カヴァー・アート:石丸忍、ライナーノーツ:サミー前田)


収録情報
1. 祈り 合掌 Do It!
2. 赤いマント売り
3. アフリカの空へ
4. 洪水
5. 裸のガチョウ
6. あくびGame
7. 優しい夜
8. 10秒の出会い
9. ひとつの氷

115:ベストヒット名無しさん
20/02/24 22:28:30 mixz8DHf.net
スピード / キス・オン
SPEED / KISS ON

2008年11月クロコダイルでおこなわれた、山口冨士夫の大病からの復活ライヴのお客さん
の数はすごかった。この日、ワシも並んでいた観客のひとりじゃった。かけつけたときには
すでに最初の整理券を手にしたお客さんが店の入口から2重も3重も折れ曲がって行列しとった。
この日は寒かったな。キャパシティを大幅にうわまわっとったであろう観客がつめかけたこと
もあり開演も大幅に遅れ、何度めかの整理券が配られワシもやっとそれを手にした。
OAが始まった音がかすかに漏れ聞こえる中数時間並んだ末、地下への階段を下り、ワシの
4、5人前で入場は打ち切られた。たまに人がなかから出てくるとき、開くドアから冨士夫さん
の声が聞こえてくる。割と元気みたいじゃ。たぶんワシ含め10人くらいはそのかすかな音をきき
ながらずっと階段に佇んどった。もう帰らなあかんからいうてちょっとだけドア開けて聴かしてくれ
いうて半泣きの子もおったな。そのステージで青木眞一がゲストで出とったんを知ったんはあとから
出たDVD見たときじゃった。それが元村八分、フールズ、そしてフジオさんとはタンブリングスから
ティアドロップスと一緒にやっとった青木さんの最後のステージじゃった。ワシはステージは見られん
かったがその現場すぐ近くにおった、いやおることができたんはあぁよかった思うとる。このCDは、
青木眞一がフジオさんとタンブリングスやっとる期間の、フジオさんちょっと入っとるインターバル
んときに録られたライヴ音源。
スピード。『KISS OFF』っちゅう、イカしたジャケットのLPの写真は何度か目にしたことがあった。
そのSPEEDは、長沢節のセツ・モードセミナーで知り合うた青木眞一とヴォーカルのケンゴが、
のちの1976年に結成したバンド。他のメンバーは激しくいれかわっとるが、’79年初頭の演奏シーンが
東京ロッカーズを捉えた映画『ロッカーズ』に収録されとる。この映画、リアルタイムでは見られん
かったがVHSの中古が高額で売られとるんを時々見た。何年か前に、ストラングラーズの演奏シーンを
いれた完全版でミニシアター中心に上映されたんを見た。そのドキュメンタリーで描かれる
東京ロッカーズと言われるシーンについてはその青臭さが何か鼻についたが、いまDVDになったんを
何度か見返して、これもニホンのロックがたどったいくつかのターニングポイントの重要な1個で、
そこに足跡残したホンキなヒトタチの姿じゃったなーと見方が改まって来よるとこじゃ。
そんなかでスピードの「BOYS I LOVE YOU」はワシんなかでは群を抜いてかっこええ。青木眞一と同年代なら、
大人が多かった当時のシーンの中でも最年長の部類じゃったはずじゃけど若々しいケンゴのアクション。
抜群の存在感で弾きだす青木真一の大ナタのようなリズム。そして別次元のノリで加速しまくる、
そのとき在籍していた川田良のギター。ぶっきらぼうすぎの青木眞一と、キレる寸前さながらの川田良の
吐き出すようなコーラスもたまらん。’81年のLP『KISS OFF』のジャケットは、そんなイカしたロックンロールを
連想させてくれるが、録音時のメンバーには青木眞一も川田良もすでにおらん。いまだ再発もされとらんが、
なんとか聞いてみたいアルバムじゃ。そんなワシみたいなヤツらがどんだけおるんかしらんがその欲求を
いくらかでも満たしてくれるべく突如2002年に出されたんがこの’85年のロフトでのライヴ盤『KISS ON』じゃ。
’81年にLPが出てしばらくして活動が途絶えとったSPEEDがどういう経緯でこのメンバーで復活したのかはしらんが、
この時のメンバーはVoにケンゴ、ベースに午前四時やジャングルズの井手裕之、ドラムスがE.D.P.Sボーイ。
そしてフジオさんとのタンブリングスが一時休止中じゃった青木真一がギター。そしてサックスの鬼頭準一郎
っちゅう布陣。はじめて聴くスピードはヘヴィさとダークなファンクを兼ね備えたしかし歌詞の端々には
紛れもない村八分を感じさせるもんがあった。CDの解説でサミー前田が‘村八分と東京ロッカーズを結ぶ
ミッシング・リンク’言うとる。‘あくび’とか‘ドラ猫’っちゅうコトバのチョイスにもそれを感じてしまうが、
それ以上にケンゴらが現出するムードが、村八分もし続いとったらっちゅうイメージを喚起する。

116:ベストヒット名無しさん
20/02/25 00:45:11.23 CaJ7WKlS.net
>>112
[NGWord:アll!] で消えますw

117:ベストヒット名無しさん
20/02/25 00:47:41.94 CaJ7WKlS.net
>>113
名前:あぼ〜ん[NGWord:ベッド・イッテ・ヒー] 投稿日:あぼ〜ん

118:ベストヒット名無しさん
20/02/25 00:58:49.69 h7BKnNeV.net
ボーイハントキングオブデストロイヤーフレイムガールチャーリーラブリークレメンタイン締め切りアメリカいつか誰
アウトサイダーアメリカングラフィティウォーゲームピンクパンサー5クルーダイス2回実行してフルバンドの愛を
キャノンボール2ウィンターローズハイジュピターイリュージョンエクスプレスストッカエースマッドリバースタックドリタ
バードオブプレイビッグブレイクフォールソナタヴァージンズファウンテンアイアンマン約束の地Dゴッドファーザードク
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
コットンカントリースターズメモリーズラブストーリーズブラザーズマウンテン、シスタームーンロミオ、ジュリエットジョ
1941年以来のポルタ・ガイズライフ・オブ・ブライアン・ジェニアアメリカおじさんヘカテジェラシー悪魔ジョン殺人ドレス
実行教室ラブヨートーアブレインストームサーモンの香り放棄された万座ウィンディ見る方法10x楽しい野球2
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけでーンビボバレーラブトゥキル
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかなリフハンガーシンドラー
リアウィンドウフランシスビーナスブリキの本愛と悲しみのボレロミスターマムハンガー天国の日地獄の七つの惑星
機会があった。ピアノとピアニカによる静謐なステージは、灰野敬二や三上寛、今井和雄などPSFのレーベル・メイト
ブルーサンダーミッドナイトエクスプレステスト7日間の愛クリアときどき殺人誘導丘陵呪いの村私は秘密のめまいを
スカーフェイス卒業ホワイトペーパーダーティハリー4ハローサマーライズビグウェーブハリーの災害ロープ風とライオ
メルブルックスの大脱走スーパートーションマン自信(信頼)ハンガリアンTEXネバークライウルフハノーバーストリート
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?もう一度ススト夏は
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?ープ
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中となっている
メインテーマラブストーリーパンツホールルーズランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパンオーシャン、太陽と
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らとがげろう
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに供エレンドラサリヴァン
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、プルート
13日金曜日決勝戦カメレオンマンスター80ゴーストバスターズファッショングファミリーとノモニャザークリマイン
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれたちの槍井
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うからかが殺されたともつ
ノスタルジックスティングジャストアナンチャンアンナパブロワリバーススプレーファミリートランスファー学生ロマン
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやんージバゴ道ヒプノ
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮こっ
カリフォルニア・ドールズ蛇鍵序9時から5時までコヤニスカット対鉱山の花建設きマクロスロジェクトAみたい
未知との出会い・特別版医師の奇妙な愛情十戒評決カルメン・デ・ストラップ(死のrap)Zローカルバスばんぐ
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を婚者に
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでにれるってーズ3-
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、のでした
バットマンフォーエバースピードダイハード3インターネットハルコピーキャットジュマンジ宮沢源治心の銀バイヤ
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかったております
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
インディペンデンスデイアドーマンコレクション静かな不審な午後にスイカを買ったガク絵本寄生虫ショウガリン
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳スローだ

119:ベストヒット名無しさん
20/02/25 01:01:39.13 h7BKnNeV.net
名古屋市を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」が、9月末までに大量閉店する
ことになりました。今年に入ってから閉店する店舗の数は、全体の約1割に及びます。
名古屋のソウルフードと呼ばれるほど、地元に定着しているスガキヤの「ラーメン」。
魚介だしと豚骨を組み合わせた独特の味わいが特徴で、価格は1杯320円(税込み)。
一般的なラーメンと比べると格安です。
出店エリアは、愛知、岐阜、三重、静岡の東海圏のほか、北陸や関西も合せて2府9県。
ユニーが運営する「アピタ」などの総合スーパーのフードコートをメインに展開し、
小さな子供連れのファミリー層などに支持されてきました。
公式サイトの情報によると、8月までに閉店したのは27店舗(「寿がきや」業態を含む)。
9月に閉店する9店舗を合わせると計36店舗。年初の時点で369店あった全店舗のうち、
約1割に上る計算です。
県別に見ると、愛知(15)岐阜(5)静岡(3)大阪(3)三重(2)兵庫(2)奈良(2)
石川(1)福井(1)滋賀(1)京都(1)となっています。
大量閉店を知った利用者は、Twitterに「スガキヤ閉店しまくってるけど大丈夫なんか?」
「近所のスガキヤも閉店してしまう…スガキヤ欲を今後どこで満たせばいいのか…」
と心配する投稿をしています。
運営元のスガキコシステムズに問い合わせると、赤字店舗の閉店による体質改善が
目的だといいます。
「業界的に人手不足で手が回らないため、赤字の店舗を閉めて、黒字の店舗に回そうという
意図も少しはあります。9月末までで閉店はおそらく一段落します」と広報担当者は説明します。
特定の県からのエリア撤退という意味ではないそうです。
官報などによると、スガキコシステムズの2018年3月期の売上高は115億9700万円、
純利益は3億8962万円を計上しています。赤字店舗の大量閉店で、採算の改善を図ります。

120:ベストヒット名無しさん
20/02/25 01:02:11.22 h7BKnNeV.net
自由の意思 * 写真と文:五海ゆうじ
恐竜の骨 * 五海ゆうじ
ロングインタビュー 灰野敬二
LIVING IN THE SICKNESS * 有馬凡
水晶の舟 インタビュー
音楽のアルケオロジー * 金野ONNYK吉晃
三上寛 音楽活動三十周年記念十三作品 CD BOX評論 * 黒田憲
現代に成立する究極的な音楽の相貌と真相 * 近藤秀秋
音楽夜話 * 坂口卓也
続・埋もれた名盤500選 PART-13
ハードスタッフ * 小西昌幸
(ロンドン)パンクについて * 荒井宏一
追悼 デレク・ベリー
AURAL FIT インタビュー
レーベル訪問 /JINYA DISC
リュック・フェラーリ ある抽象的リアリストの肖像
NEW DISC REVIEW
ホーリーレターズからオーガスト・ボーンへの道のり"L/エル、そして臼井弘行の音楽" * 市川典夫
水族館劇場観劇レポート * 小間淳彦
LIVE REVIEW
読者の頁
[新連載]溶鉱炉 * 篠毅

Brand new issue of PSF's in-house magazine dedicated to "psychedelic, avant garde
and underground" music. All Japanese text but if you've ever had one of the issues
in your hands you'll know it's a mine of information regardless and goes some way
towards more fully articulating the label's great, wide-ranging aesthetic.
Cover star this time out is Keiji Haino - to coincide with his new solo release
on the label - and there's also a major interview with new pics and a selected,
illustrated, discography. Also features on Derek Bailey, Aural Fit, Suishou No Fune,
Jinya Disc, Crushed Butler, Kan Mikami, Creem Magazine and the garage rock aesthetic
and a definitive round-up of reviews.
(Volcanic Tongue U.K)

121:ベストヒット名無しさん
20/02/25 06:22:58.64 QdwXlpk3.net
ジムフィータスとナインインチネイルズとミニストリーとQP-CRAZYを続けて聴くと
やっぱり如実にQP-CRAZYが一番かっこいい

122:ベストヒット名無しさん
20/02/25 06:29:42.68 QdwXlpk3.net
『悪魔の毒々新録ワースト』オヌヌメ

123:ベストヒット名無しさん
20/02/25 15:20:07.30 tyVbZJ02.net
私は川内に住んでいますが、長年、川内は避けられません。
媚野魏県のどの田舎町でもできました。
それから私はジェリーの最後のツアーを見に行くことができませんでした。
今年の終わりまでに、南京のライブは最終的に消えます。
さらに、バンドは現在ベンチャーを行っています。
ライブまたはステージで誰も見たくない、私はここで酔っている。
ジュズア-スカイウォーカーの台頭ではない
スケジュールを見に来ましたが、実は...
手入れする?これまでのところ、私たちはお金とジェリーの意図に戻りました。
本当ですか?とにかく、私はもっと追加すると思った。
穴の内側は弱かったが、いろいろなポジションを快適に試した
ノキアの幽霊のようなリードとメルの鮮明なドラム
それはバンドの魅力だと思ったが、いやいや。
楽しいリズムGとお金のベースを走るボブ
怖いレベルです。
すべてのメンバーが素晴らしいバンドベンチャーです。
ぬれざま・ミン・ウー・ダ・ハッソンズマ・ノ
私が目を覚ましたとき、私は力を知りませんでした、そして、私が開いたとき、女性の湿度が出ました
つまり、明のお客様であった札幌投資は逃げました(^ _ ^)/
壊れた研究、我我
文化、食物、沌ヌノレの地位、生活状態の保護ヌコ吸引、豚骨製品、
ペンタ・ド・タル・クック、征欲欲蛇奮奮催ミン、ロポトミ豚ヌノレ飲酒、射清術、
しっくなないそ99子宮寄生うじ虫 も 39-39 アヌペソゲノ
会蔭七刀開いて、朝のテバター理論的武装ETC
彼は努力して、すべてのライバルパーティーと闘争に勝つ準備をしてきた人です。
人気のピーク時に「ベンチャーと電気を遊ぼう」と呼ばれるLP
リリースされました。各パートを楽譜で説明して伝記を学ぶ
画期的なアルバムでした。当時のステレオ版は1800円でしたが、
この記録も2000円でした。
密閉インジケータが開く場合があります。しかし、カットしても大丈夫です
質量をオフにし、窒素の増加をカット
ゆるく感じ、産後の性別を変える
レヌカップルが多い
少士エヒ時代不朽の忠実な城風大事
増築された紙資本主義が今や埋もれた子構造は原子心母
朝は潮の夜明け
あなたのそばの砂で永遠に眠る
星のきれいな寒い夜が料理を開くのを待つ
1日に数回やります。
このトロール造船所はどのような目的で破壊されていますか?
Huohuには我慢できません。
そのまま、オドニも壊れています
勝井舞は、ベトナムの建国の父が民主的な座席の死体を無視して戦った
3人の子供がいます、それぞれの父親は違い獣です
おまそ1小節1小節お願いします
電気こけつまそごに入れてみましたが、難しすぎました
行動系精神疾患+発達障害慨(アヌペソゲノガ)へ
サマの外出逸話天獄に最も近い島
それは経済に加えて暑い太陽で太陽がいっぱいです!
最後のエピソードは、勝賀舞の径部のヌトレ-土に入城市-西部の草原
このトロルマニアック船は本当に永続的です、
ブソブイ滝自体は帰化した人ですが、日本のドジョウ
わかります。左手温泉枝肉THX札幌堂 も 39-39
お電話して、お片付けください▼メソのレイ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1470日前に更新/768 KB
担当:undef