【New Wave】ニューウェーブ Vol..23【Post-Punk】 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
1:ベストヒット名無しさん
20/02/16 16:30:00 JT8WfTbR.net
前スレ
【New Wave】ニューウェーブ Vol..22【Post-Punk】
スレリンク(natsumeloe板)

2:ベストヒット名無しさん
20/02/16 16:31:20 JT8WfTbR.net
クリアカット テーブルジャケ CD化希望

3:ベストヒット名無しさん
20/02/16 16:54:45.77 EIySxfJc.net
1月23日
武漢閉鎖
1月24日
野党「コロナがやばいぞ!厚労委員会を開け!」
自民公明「拒否するわwwwバーカwwwww」
ミンスですら対策本部立ち上げるも
下痢三は立ち上げられず(笑)
安倍晋三「中国の春節を歓迎します!日本に来てください!」

野党「武漢からの帰国者の飛行機代は国が負担しろ」
安倍「断る」
野党「2月7日まで待たずに指定感染症を即日適用しろ」
安倍「断る」
野党「指定感染症2類から1類に上げて対応を強化しろ」
安倍「断る」
野党「新型インフルエンザ等対策特別措置法の適用を」
安倍「断る」
野党「コロナウイルス対策の予算確保を」
安倍「断る」
野党「厚労委員会を開いて新型コロナウイルスの集中審議を」
自公「断る」
成蹊学園卒業生主催「2月6日の"安倍晋三さん衆議院議員在職25周年を祝う会"へ出席を」
安倍「断らない」
デマサポ「ヤトウガーマスゴミガー」
NHK・フジ・日テレ「ヤトウガー」
橋下徹「ヤトウガー」
宮根誠司「ヤトウガー」

国内初の死者

アベノパンデミック炸裂(笑)

赤坂で中華食べて応援(笑)

世界各国から日本政府の無能無策に批判相次ぐ(笑)

散髪(笑)

アメリカ、無能無策ガイジ政権に呆れて強行救出作戦決行(笑)

WHO様が日本に最後通牒(笑)←new!

4:ベストヒット名無しさん
20/02/16 17:41:49.41 XHBeuq1C.net
亀有に多いもの、それはラーメン屋と美容室、それに喫茶店。
なんと、あと常連さん専用風のカウンターにも2人座っていた。
年齢層かなり高めだけど、
しっかりこの店が好きで通われているのが分かる。
亀有に週2で通っている、時には週5の時もある。
とても大好きな訪問先で、
此処のためにすべてを費やしているといっても過言ではない。
できることなら此処に行く前に昼飯を取っておくべきだと思う。
決して美味しくないのだが内装が抜群の喫茶店白鳥が閉店してしまい、
その上の中華も脂ギッシュで飽きちゃって
もっぱら常盤仙食堂か聚楽、ラッキー二号店のお世話になっていた。
健康診断明けの糖質制限ちょっとだけ解放しようと金曜日に訪問。
外観はふつーの喫茶店。
扉を開けて店内に足を踏み入れる。
と、
其所はふつーの喫茶店ではなかった。
ドアーズ、ドアーズ、ドアーズ
ドアーズのゴールドディスクまである。
いったいマスターは何者なのだ?
キッチンのカウンターに圧巻CD棚が
そこにも
ドアーズ、ドアーズ、ドアーズ
コレックション満載だ。
キッチンに面したカウンターは、
どうみてもかなりの常連のお客さんでなければ、
其処には座れないことが一目瞭然でわかる雰囲気。
その手前にはライダーズジャケットがかけられていた。
マスターはライダーなのだろうと予想できる。
ランチタイムギリギリだったので飲み物もついてくる。
あいしゅこーしーをお願いした。
その日はFM放送が流れていたのだが
ドアーズに浸された時も過ごしたかったものである。
ドアーズの魔力と
素晴らしい濡れ具合に
ぼくの心は撃ち抜かれた。
どこまでも深く、
どこまでもえぐられる。
また、鋭気を養いに行ってしまうだろう。
おそらく、すぐさまに。

5:ベストヒット名無しさん
20/02/16 18:20:12.57 CkDo+1dD.net
ビリー・アイドル、映画『ドアーズ』のジム・モリソン友人役や
『ターミネーター2』のT-1000役に抜擢されていたことを告白。
英ロックミュージシャンであり俳優のビリー・アイドルは、
『ターミネーター2』制作の際、ジェームズ・キャメロン監督に呼ばれて
T-1000役のオーディションを受けていたことを
ローリングストーン誌のポッドキャスト番組で語った。
新作『ターミネーター:ニュー・フェイト』でアーノルド・シュワルツェネッガーと
リンダ・ハミルトンがシリーズ復帰を果たすなか、ビリー・アイドルは
ポッドキャスト『Rolling Stone Music Now』の最新エピソードで
同シリーズに出演しかけた体験を振り返った。
1990年、キャリアのピークを迎えていたアイドルは、
壮絶なバイク事故で片足を失いかけ、
何カ月にもわたって苦しいリハビリを強いられていた。
まだ静養中だった当時、アイドルのもとに「『ターミネーター2』で警官に
変身するアンドロイドT-1000役のオーディションを受けないか?」と
ジェームズ・キャメロン監督から電話がかかってきたのだ。
キャメロン監督はアイドルを連れてメイクアップ アーティスト、
スタン・ウィンストンのビジュアルエフェクト事務所を案内した。
その頃すでにビリー・アイドルによく似たルックスをしていた新アンドロイドの
プロダクションスケッチを見て、アイドルは胸の高鳴るのを覚えた。
「実際、一部の場面の演技もしたよ」とポッドキャストでアイドルは語った。
「写真を持って(ジョンの)養父母のもとを訪れる場面を演じるハメになった……
でも問題は、俺はかなり足を引きずっていたんだ。そこでキャメロン監督は
『走れないといけないのが唯一の問題だな』と言った……
それに、わかるだろ? 俺は歩くのもやっとだった。
100%ノーマルな状態に戻るには時間がかかると思った。
それに、当時はCGを使ったところでごまかすのは不可能だったから」
だが、結局はロバート・パトリックがT-1000役に抜擢されたのは
映画にとって良いことだったとアイドルは思っている。
「俺にあんな冷たい上部だけの表情が表現できたかな? 
パトリックの演技は本当にすごかった」とアイドルは言った。
バイク事故が原因で俳優としての約束されたキャリアは頓挫してしまったようだ。
アイドルはオリバー・ストーン監督の『ドアーズ』でジム・モリソンの友人
トム・ベイカーを演じる予定だったが、最終的にはマイケル・マドセンが配役され、
怪我から復帰後もアイドルはちょい役に甘んじなければならなかった。
「撮影中はほとんど現場にいたよ」とアイドルは言った。

6:ベストヒット名無しさん
20/02/17 01:51:48.76 3HtqBiWg.net
毎リリース、ディガー驚愕のリリース!Now Againでも特にスペシャルな作品をリリースする
Now Again Reserve最新作は幻想的なサウンドで綴った1973年ミネアポリス産ドリーミー・フォーク・サイケの代傑作、
1時間近くの未発表作品を収録しての登場です!
Now Again Reserveからまたもや驚愕の作品が登場!オリジナルは超が付く高嶺の花、1972年、当時ミネアポリスにて
The Beatles, Zappa, Tolkienの影響を受けたという17歳の学生Tom Nehlsが友人たちと制作したまさに奇跡の一枚!
1時間近くに及ぶ未発表曲をDisc 2に収録してのリリース!フルートとワウワウ・ギター、中毒性の高いメロディーに
彩られたTR-1からリスナーのハートを鷲掴み、フルートとグロッケンが織り成す独創的な音世界TR-2、逆回転にピアノの
音色などをアレンジしたアーシーなTR-4、コズミックなサウンドにどこまでもお花畑な歌声が響くTR-5A、TR-5D、
そして爆発の終焉TR-5Eまでを通して意識の最深部へと導いてくるカオス渦巻くサウンド!まさに史上に残る屈指の名演!
この機会をお見逃しなく!
1973年に発表された、米ミネソタ州ミネアポリス産のドリィミィ・フォーク・サイケの正規再発。
雲煙模糊の幻想世界を旅するような彼岸感覚に溢れた素晴らしいサウンドが展開される大名盤です。
寄せては返す波のようなメロディとフルート、ワウワウ・ペダルを使ったトリッピィなギターに
心を一気に奪われる冒頭の ‘No People In The Forest’ から、深夜の街を徘徊するようなフルートと
グロッケンのデュエット曲 ‘Words Can’t Explain’ や、ピアノのグリッサンドやテープ逆回転を
使った実験的な ‘Underwater Ymphony Dream’、コズミックかつスピリチュアルな ‘All I Need’、
そして爆発しカタルシスへ向かう終曲 ‘Your Death’ まで、意識の内側の奥深くに入り込んでくる圧倒的な傑作です。
特にエコー処理されたファズ・ギターが紡ぎだす多幸感に満ちた黄昏世界 ‘Dawn In The Park’ は屈指の名演だと思います。
Cマスターテープからのリマスタリングなので音質は非常に良いです。激奨盤!!

7:ベストヒット名無しさん
20/02/17 03:27:51.89 Bx4izwaa.net
アウトサイダーアメリカン・グラフティウォー・ゲームピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ大逆転愛に向って走れアゲイン
キャノン・ボール2ウィンター・ローズさよならジュピタートワイライト・ゾーンストローカー・エース泥の河積木くずしプロジェクトA
猛獣大脱走秋のソナタ処女の泉鉄の男約束の土地郵便配達は二度ベルを鳴らすアメリカン・ジゴロ炎のランナーひまわり
綿の国星追憶愛情物語ブラザー・サン、シスター・ムーンロミオとジュリエットジョーズ3−Dゴッドファーザードクトル・ジバゴ
ポルター・ガイスト1941ライフ・オブ・ブライアンイフゲニアアメリカのおじさんヘカテジェラシーデビル・ゾーン殺しのドレス
処刑教室愛のイエントルブレイン・ストーム殺意の香り廃市卍ウィンディープロ野球を10倍面白く見る方法2愛と追憶の日々
裏窓フランシスビーナスブリキの太鼓愛と哀しみのボレロミスター・マムハンガー天国の日々地獄の7人惑星ソラリス82/1
ブルー・サンダーミッドナイト・エクスプレステス愛の7日間晴れ、ときどき殺人湯殿山麓呪い村知りすぎていた男めまい
スカー・フェイス卒業白書ダーティ・ハリー4さよなら夏のリセビッグ・ウェイヴハリーの災難ロープ風とライオンZローカルバス
メル・ブルックスの大脱走スーパー念力マンコンフィデンス(信頼)ハンガリアンTEXネバー・クライ・ウルフハノーバー・ストリート
9時から5時までガープの世界ラブINニューヨークスーパーガールゴールデン・シールダントンサン・スーシの女エイリアン
メイン・テーマ愛情物語パンツの穴フット・ルースランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパン海と太陽と子供達エレンディラ
コヤニスカッティ大魔人怒る超時空塞マクロス 愛・覚えていますかストリート・オブ・ファイア俺達の明日スプラッシュベイビー
ボーイ・ハントキング・オブ・デストロイヤー炎の少女チャーリーいとしのクレメンタインデッドラインUSAいつか誰かが殺される
必殺!家族ゲームライトスタッフナチュラルエレクトリック・ドリームときめきに死す瀬戸内少年野球団愛と青春の旅立ち
13日の金曜日完結編ザ・キープワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカカメレオン・マンスター80ゴーストバスターズパッション
ノスタルジアスティングジャスト・ア・ジゴロアンナパブロワ逆噴射家族転校生ロマンシング・ストーン秘宝の谷殺したい程愛され
カルフォルニア・ドールズ蛇鍵序の舞お葬式ブレスレス恋のスクランブル話の話ジャズメングレムリンウィズラスト・コンサート
未知との遭遇・特別編博士の異常な愛情十戒評決カルメンデストラップ(死の罠)エマニエル夫人ザ・サバイバルカックン・カフェ
ウィークエンド・シャッフルスパルタンXヘブンリー・ボディズアウトサイダートワイライト・ゾーン花嫁の父クリフハンガーシンドラー
ペリカン文書メジャー・リーグ2ダリアンオートバイ少女マスクフォレスト・ガンプスターゲイトクイズ・ショウひめゆりの塔AIハル
バットマン・フォーエヴァースピードダイ・ハード3ザ・インターネットハルコピー・キャットジュマンジ宮沢賢治〜わが心の銀河鉄道
インデペンデンス・デイアードマン・コレクションしずかなあやしい午後にスイカを買ったガクの絵本寄生虫半地下家族とノモンハ

8:ベストヒット名無しさん
20/02/17 14:43:01 hvXBMM+D.net
白昼夢の夢幻回廊に立ち昇る地下音楽家の信念

平野剛の名前は90年代半ばモダーンミュージック/PSFの音楽誌『G-Modern』の連載「知られざるPsychedeliaたち」
の筆者として知った。海外で発掘されたレアなサイケデリックバンドを詳細に解説しており、その博識ぶりには一介の
サイケ愛好家として憧れた。実際に彼は下北沢にあった「F’lmore Records」というマニアックなレコード店のオーナーで、
筆者も定期的に通っては雑誌でしか見たことのない(インターネット以前の時代である)レア盤を羨望の目で眺める
ばかりであったが、ごくたまに清水の舞台から飛び降りる覚悟で4桁後半の値のついたレコードをカウンターへ
持っていったものだ。すると見るからに趣味人風の店主が品定めするような鋭い一瞥をくれて、カウンターの奥から
店頭に出していない秘蔵盤を取り出して勝ち誇ったような微笑を浮かべて「こんなものもありますよ」と言ったものだった。
5桁の数字が並ぶそれらの骨董品レコードの多くを、筆者が見たことも聴いたこともなかったが、中にはガイドブックで
レア度五つ星が付いた幻の一品があり、レコードを捲る指が震えることも多々あった。平野は現在も鎌倉で同名の
通販ショップを運営し、定期的に届くカタログの詳細な作品解説を読みながら、高根の花のレコードリストにため息を
つくばかりである。
そんな平野がミュージシャンだと知ったのは、21世紀初頭に中古レコード店のノイズ/アヴァンギャルドセールで出会った
Go Hirano名義の1st LP『Distance』(93)だった。ヴァイオリンやギター、エレクトロニクスやガラス片を使った実験的な
物音ノイズは、リリース元のPSFレコードの地下音楽のイメージにふさわしいが、90年代に“ジャパノイズ”と呼ばれ海外で
人気を博したエレクトロニクス中心のハーシュノイズとは一線を画すアコースティック感覚が新鮮だった。その後にやはり
中古盤で見つけた2nd LP『Reflections of Dreams』(95)は、打って変わって童話的なジャケットに包まれ、実験性が
薄まった幻想的で美しいメロディー群が収められた小品集だった。映画のサウンドトラックを思わせるメランコリックな
抒情性は、やはり音楽というよりサウンドスケッチという印象がある。その後PSF関係のイベントで平野のライヴ演奏を観る
機会があった。ピアノとピアニカによる静謐なステージは、灰野敬二や三上寛、今井和雄などPSFのレーベル・メイトたちの
激烈な爆音演奏に負けない平野剛の地下音楽家としての信念の強靭さを感じさせた。

PSFのカタログ再発を手掛けるBlack Editionsの8作目にあたる本作は、2004年にCDでリリースされた3rdアルバム
『Corridor Of Daylight(昼光の回廊)』のアナログ・リイシューである。
ファンタジックなアートワークと付属絵本がオリジナルCDを凌駕するほど美麗な装丁で再現され、「レコードはアート作品」
と語るレーベル主宰者ピーター・コロヴォスの愛情が反映されたリリースである。前作同様ピアノ、ピアニカ、ウインドチャイム、
パーカッションなどアコースティック楽器によりハンドメイドで織り成された素朴な小品が無作為に投げ込まれたような
さり気なさの裏に、レコードショップやライヴで感じた平野の鋭利な眼差しが潜んでいるのが感じられる。
しかし「意志の重み」を微塵とも感じさせない浮遊感は、サイケデリック・トリップの悪夢から醒めたあとの薄明の先に
見える風景に通じるに違いない。

ここ数年海外の音楽ファンから注目されるアンビエント/環境音楽ブームのおかげで、平野の音楽にも関心が集まっていると聞く。
どのような形でも構わない。謎多き日本地下音楽の闇に薄暮の光を放つ秘宝がより多くの人たちの耳に届くことが、
何よりも重要なことである。

9:ベストヒット名無しさん
20/02/17 18:19:33.34 KqnJgBPm.net
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても、
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い、

10:ベストヒット名無しさん
20/02/17 20:54:10 KOcNE+L8.net
>>1
荒らされるだけなのに何で立てた?

11:ベストヒット名無しさん
20/02/17 21:20:45.23 Hj9V9WIi.net
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても、
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い、

12:ベストヒット名無しさん
20/02/18 00:42:07.32 CkH6UY6f.net
RIP Andrew Weatherall

13:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:33:33 3vd5FB1o.net
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても、
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い、

14:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:36:39 Ocvma9C3.net
アウトサイダーアメリカン・グラフティウォー・ゲームピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ大逆転愛に向って走れアゲイン
キャノン・ボール2ウィンター・ローズさよならジュピタートワイライト・ゾーンストローカー・エース泥の河積木くずしプロジェクトA
猛獣大脱走秋のソナタ処女の泉鉄の男約束の土地郵便配達は二度ベルを鳴らすアメリカン・ジゴロ炎のランナーひまわり
綿の国星追憶愛情物語ブラザー・サン、シスター・ムーンロミオとジュリエットジョーズ3−Dゴッドファーザードクトル・ジバゴ
ポルター・ガイスト1941ライフ・オブ・ブライアンイフゲニアアメリカのおじさんヘカテジェラシーデビル・ゾーン殺しのドレス
処刑教室愛のイエントルブレイン・ストーム殺意の香り廃市卍ウィンディープロ野球を10倍面白く見る方法2愛と追憶の日々
裏窓フランシスビーナスブリキの太鼓愛と哀しみのボレロミスター・マムハンガー天国の日々地獄の7人惑星ソラリス82/1
ブルー・サンダーミッドナイト・エクスプレステス愛の7日間晴れ、ときどき殺人湯殿山麓呪い村知りすぎていた男めまい
スカー・フェイス卒業白書ダーティ・ハリー4さよなら夏のリセビッグ・ウェイヴハリーの災難ロープ風とライオンZローカルバス
メル・ブルックスの大脱走スーパー念力マンコンフィデンス(信頼)ハンガリアンTEXネバー・クライ・ウルフハノーバー・ストリート
9時から5時までガープの世界ラブINニューヨークスーパーガールゴールデン・シールダントンサン・スーシの女エイリアン
メイン・テーマ愛情物語パンツの穴フット・ルースランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパン海と太陽と子供達エレンディラ
コヤニスカッティ大魔人怒る超時空塞マクロス 愛・覚えていますかストリート・オブ・ファイア俺達の明日スプラッシュベイビー
ボーイ・ハントキング・オブ・デストロイヤー炎の少女チャーリーいとしのクレメンタインデッドラインUSAいつか誰かが殺される
必殺!家族ゲームライトスタッフナチュラルエレクトリック・ドリームときめきに死す瀬戸内少年野球団愛と青春の旅立ち
13日の金曜日完結編ザ・キープワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカカメレオン・マンスター80ゴーストバスターズパッション
ノスタルジアスティングジャスト・ア・ジゴロアンナパブロワ逆噴射家族転校生ロマンシング・ストーン秘宝の谷殺したい程愛され
カルフォルニア・ドールズ蛇鍵序の舞お葬式ブレスレス恋のスクランブル話の話ジャズメングレムリンウィズラスト・コンサート
未知との遭遇・特別編博士の異常な愛情十戒評決カルメンデストラップ(死の罠)エマニエル夫人ザ・サバイバルカックン・カフェ
ウィークエンド・シャッフルスパルタンXヘブンリー・ボディズアウトサイダートワイライト・ゾーン花嫁の父クリフハンガーシンドラー
ペリカン文書メジャー・リーグ2ダリアンオートバイ少女マスクフォレスト・ガンプスターゲイトクイズ・ショウひめゆりの塔AIハル
バットマン・フォーエヴァースピードダイ・ハード3ザ・インターネットハルコピー・キャットジュマンジ宮沢賢治〜わが心の銀河鉄道
インデペンデンス・デイアードマン・コレクションしずかなあやしい午後にスイカを買ったガクの絵本寄生虫半地下家族とノモンハ

15:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:37:00 Ocvma9C3.net
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても、
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い、

16:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:37:20 Ocvma9C3.net
アウトサイダーアメリカン・グラフティウォー・ゲームピンク・パンサー5 クルーゾーは二度死ぬ大逆転愛に向って走れアゲイン
キャノン・ボール2ウィンター・ローズさよならジュピタートワイライト・ゾーンストローカー・エース泥の河積木くずしプロジェクトA
猛獣大脱走秋のソナタ処女の泉鉄の男約束の土地郵便配達は二度ベルを鳴らすアメリカン・ジゴロ炎のランナーひまわり
綿の国星追憶愛情物語ブラザー・サン、シスター・ムーンロミオとジュリエットジョーズ3−Dゴッドファーザードクトル・ジバゴ
ポルター・ガイスト1941ライフ・オブ・ブライアンイフゲニアアメリカのおじさんヘカテジェラシーデビル・ゾーン殺しのドレス
処刑教室愛のイエントルブレイン・ストーム殺意の香り廃市卍ウィンディープロ野球を10倍面白く見る方法2愛と追憶の日々
裏窓フランシスビーナスブリキの太鼓愛と哀しみのボレロミスター・マムハンガー天国の日々地獄の7人惑星ソラリス82/1
ブルー・サンダーミッドナイト・エクスプレステス愛の7日間晴れ、ときどき殺人湯殿山麓呪い村知りすぎていた男めまい
スカー・フェイス卒業白書ダーティ・ハリー4さよなら夏のリセビッグ・ウェイヴハリーの災難ロープ風とライオンZローカルバス
メル・ブルックスの大脱走スーパー念力マンコンフィデンス(信頼)ハンガリアンTEXネバー・クライ・ウルフハノーバー・ストリート
9時から5時までガープの世界ラブINニューヨークスーパーガールゴールデン・シールダントンサン・スーシの女エイリアン
メイン・テーマ愛情物語パンツの穴フット・ルースランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパン海と太陽と子供達エレンディラ
コヤニスカッティ大魔人怒る超時空塞マクロス 愛・覚えていますかストリート・オブ・ファイア俺達の明日スプラッシュベイビー
ボーイ・ハントキング・オブ・デストロイヤー炎の少女チャーリーいとしのクレメンタインデッドラインUSAいつか誰かが殺される
必殺!家族ゲームライトスタッフナチュラルエレクトリック・ドリームときめきに死す瀬戸内少年野球団愛と青春の旅立ち
13日の金曜日完結編ザ・キープワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカカメレオン・マンスター80ゴーストバスターズパッション
ノスタルジアスティングジャスト・ア・ジゴロアンナパブロワ逆噴射家族転校生ロマンシング・ストーン秘宝の谷殺したい程愛され
カルフォルニア・ドールズ蛇鍵序の舞お葬式ブレスレス恋のスクランブル話の話ジャズメングレムリンウィズラスト・コンサート
未知との遭遇・特別編博士の異常な愛情十戒評決カルメンデストラップ(死の罠)エマニエル夫人ザ・サバイバルカックン・カフェ
ウィークエンド・シャッフルスパルタンXヘブンリー・ボディズアウトサイダートワイライト・ゾーン花嫁の父クリフハンガーシンドラー
ペリカン文書メジャー・リーグ2ダリアンオートバイ少女マスクフォレスト・ガンプスターゲイトクイズ・ショウひめゆりの塔AIハル
バットマン・フォーエヴァースピードダイ・ハード3ザ・インターネットハルコピー・キャットジュマンジ宮沢賢治〜わが心の銀河鉄道
インデペンデンス・デイアードマン・コレクションしずかなあやしい午後にスイカを買ったガクの絵本寄生虫半地下家族とノモンハ

17:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:41:56 gnqvDJKw.net
1月23日
武漢閉鎖
1月24日
野党「コロナがやばいぞ!厚労委員会を開け!」
自民公明「拒否するわwwwバーカwwwww」
ミンスですら対策本部立ち上げるも
下痢三は立ち上げられず(笑)
安倍晋三「中国の春節を歓迎します!日本に来てください!」

野党「武漢からの帰国者の飛行機代は国が負担しろ」
安倍「断る」
野党「2月7日まで待たずに指定感染症を即日適用しろ」
安倍「断る」
野党「指定感染症2類から1類に上げて対応を強化しろ」
安倍「断る」
野党「新型インフルエンザ等対策特別措置法の適用を」
安倍「断る」
野党「コロナウイルス対策の予算確保を」
安倍「断る」
野党「厚労委員会を開いて新型コロナウイルスの集中審議を」
自公「断る」
成蹊学園卒業生主催「2月6日の"安倍晋三さん衆議院議員在職25周年を祝う会"へ出席を」
安倍「断らない」

デマサポ「ヤトウガーマスゴミガー」
NHK・フジ・日テレ「ヤトウガー」
橋下徹「ヤトウガー」
宮根誠司「ヤトウガー」

国内初の死者

アベノパンデミック炸裂(笑)

赤坂で中華食べて応援(笑)

世界各国から日本政府の無能無策に批判相次ぐ(笑)

散髪(笑)

アメリカ、無能無策ガイジ政権に呆れて強行救出作戦決行(笑)

WHO様が日本に最後通牒(笑)←new!

18:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:42:19 gnqvDJKw.net
亀有に多いもの、それはラーメン屋と美容室、それに喫茶店。
なんと、あと常連さん専用風のカウンターにも2人座っていた。
年齢層かなり高めだけど、
しっかりこの店が好きで通われているのが分かる。
亀有に週2で通っている、時には週5の時もある。
とても大好きな訪問先で、
此処のためにすべてを費やしているといっても過言ではない。
できることなら此処に行く前に昼飯を取っておくべきだと思う。
決して美味しくないのだが内装が抜群の喫茶店白鳥が閉店してしまい、
その上の中華も脂ギッシュで飽きちゃって
もっぱら常盤仙食堂か聚楽、ラッキー二号店のお世話になっていた。
健康診断明けの糖質制限ちょっとだけ解放しようと金曜日に訪問。
外観はふつーの喫茶店。
扉を開けて店内に足を踏み入れる。
と、
其所はふつーの喫茶店ではなかった。
ドアーズ、ドアーズ、ドアーズ
ドアーズのゴールドディスクまである。
いったいマスターは何者なのだ?
キッチンのカウンターに圧巻CD棚が
そこにも
ドアーズ、ドアーズ、ドアーズ
コレックション満載だ。
キッチンに面したカウンターは、
どうみてもかなりの常連のお客さんでなければ、
其処には座れないことが一目瞭然でわかる雰囲気。
その手前にはライダーズジャケットがかけられていた。
マスターはライダーなのだろうと予想できる。
ランチタイムギリギリだったので飲み物もついてくる。
あいしゅこーしーをお願いした。
その日はFM放送が流れていたのだが
ドアーズに浸された時も過ごしたかったものである。
ドアーズの魔力と
素晴らしい濡れ具合に
ぼくの心は撃ち抜かれた。
どこまでも深く、
どこまでもえぐられる。
また、鋭気を養いに行ってしまうだろう。
おそらく、すぐさまに。

19:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:42:44 gnqvDJKw.net
1月23日
武漢閉鎖
1月24日
野党「コロナがやばいぞ!厚労委員会を開け!」
自民公明「拒否するわwwwバーカwwwww」
ミンスですら対策本部立ち上げるも
下痢三は立ち上げられず(笑)
安倍晋三「中国の春節を歓迎します!日本に来てください!」

野党「武漢からの帰国者の飛行機代は国が負担しろ」
安倍「断る」
野党「2月7日まで待たずに指定感染症を即日適用しろ」
安倍「断る」
野党「指定感染症2類から1類に上げて対応を強化しろ」
安倍「断る」
野党「新型インフルエンザ等対策特別措置法の適用を」
安倍「断る」
野党「コロナウイルス対策の予算確保を」
安倍「断る」
野党「厚労委員会を開いて新型コロナウイルスの集中審議を」
自公「断る」
成蹊学園卒業生主催「2月6日の"安倍晋三さん衆議院議員在職25周年を祝う会"へ出席を」
安倍「断らない」

デマサポ「ヤトウガーマスゴミガー」
NHK・フジ・日テレ「ヤトウガー」
橋下徹「ヤトウガー」
宮根誠司「ヤトウガー」

国内初の死者

アベノパンデミック炸裂(笑)

赤坂で中華食べて応援(笑)

世界各国から日本政府の無能無策に批判相次ぐ(笑)

散髪(笑)

アメリカ、無能無策ガイジ政権に呆れて強行救出作戦決行(笑)

WHO様が日本に最後通牒(笑)←new!

20:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:43:11 gnqvDJKw.net
ビリー・アイドル、映画『ドアーズ』のジム・モリソン友人役や
『ターミネーター2』のT-1000役に抜擢されていたことを告白。

英ロックミュージシャンであり俳優のビリー・アイドルは、
『ターミネーター2』制作の際、ジェームズ・キャメロン監督に呼ばれて
T-1000役のオーディションを受けていたことを
ローリングストーン誌のポッドキャスト番組で語った。

新作『ターミネーター:ニュー・フェイト』でアーノルド・シュワルツェネッガーと
リンダ・ハミルトンがシリーズ復帰を果たすなか、ビリー・アイドルは
ポッドキャスト『Rolling Stone Music Now』の最新エピソードで
同シリーズに出演しかけた体験を振り返った。
1990年、キャリアのピークを迎えていたアイドルは、
壮絶なバイク事故で片足を失いかけ、
何カ月にもわたって苦しいリハビリを強いられていた。
まだ静養中だった当時、アイドルのもとに「『ターミネーター2』で警官に
変身するアンドロイドT-1000役のオーディションを受けないか?」と
ジェームズ・キャメロン監督から電話がかかってきたのだ。
キャメロン監督はアイドルを連れてメイクアップ アーティスト、
スタン・ウィンストンのビジュアルエフェクト事務所を案内した。
その頃すでにビリー・アイドルによく似たルックスをしていた新アンドロイドの
プロダクションスケッチを見て、アイドルは胸の高鳴るのを覚えた。

「実際、一部の場面の演技もしたよ」とポッドキャストでアイドルは語った。
「写真を持って(ジョンの)養父母のもとを訪れる場面を演じるハメになった……
でも問題は、俺はかなり足を引きずっていたんだ。そこでキャメロン監督は
『走れないといけないのが唯一の問題だな』と言った……
それに、わかるだろ? 俺は歩くのもやっとだった。
100%ノーマルな状態に戻るには時間がかかると思った。
それに、当時はCGを使ったところでごまかすのは不可能だったから」

だが、結局はロバート・パトリックがT-1000役に抜擢されたのは
映画にとって良いことだったとアイドルは思っている。
「俺にあんな冷たい上部だけの表情が表現できたかな? 
パトリックの演技は本当にすごかった」とアイドルは言った。

バイク事故が原因で俳優としての約束されたキャリアは頓挫してしまったようだ。
アイドルはオリバー・ストーン監督の『ドアーズ』でジム・モリソンの友人
トム・ベイカーを演じる予定だったが、最終的にはマイケル・マドセンが配役され、
怪我から復帰後もアイドルはちょい役に甘んじなければならなかった。
「撮影中はほとんど現場にいたよ」とアイドルは言った。

21:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:46:57.81 dHc9VLBi.net
There’s a good reason most of Suishou No Fune’s discography consists of live recordings.
Since the late ’90s, when guitarist and vocalist Pirako Kuranai and guitarist Kageo were
busking outside Tokyo railway stations as the last trains thundered past into the freezing
night, these musical shamans have sought to become conduits between the energy of their
immediate environment and that of the live audience.
While they are not the first to reach for this mysterious connection on stage, few have defined
their entire approach to music so clearly as they. Each and every recording they release is unique,
shimmering with a magic that can transfix wherever the listener happens to be, as if they were in the room.
Standards such as Endless Descent, Your Tears Drop from the Sky, Cherry, and Becoming a Flower are
never played in the same way twice. In particular, since 2015, these and other songs have been arranged
in a flexible sequence and improvised as two-hour live performance series known as “UNDERGROUND SPIRIT”.
One of these performances was captured in mid-2017 for a double-cassette and digital release titled
Moonlight for the US label Sour Tapes.
Apart from Pirako’s distinctive, haunting voice and Kageo’s heart-wrenchingly beautiful guitar melodies,
the familiar assumes an invigorating atmosphere and character. These reinterpretations are not something
the band plans out or tries to control on stage. The music comes to them from somewhere, and they are open
to it, letting it pass through their instruments. The audience responds, feeding it back in a sustained
loop of energy. When each piece fades to silence, there’s a feeling of emptiness and loss that a moment
of communion has passed.
“That night was a full moon,” Pirako tells me. “We played improv pieces and songs while feeling the
light of the moon pouring in. It was a quiet and mysterious night. We were connected to the moon that night.
“In a way, UNDERGROUND SPIRIT is an event aimed at reaching out as Suishou No Fune, of four people being one.
We want people in Japan and distant people all over the world to feel to the real air of Suishou No Fune’s
recent live performance.”
Whatever emotion emerges might be articulated in a delicate whisper or in a roar of distorted guitar.
Both extremes are represented here on this recording.
When each piece fades to silence, there’s a feeling of emptiness and loss that a moment of communion has passed.
It’s untamed and mercurial music. Pirako and Kageo understand that complexity of feeling is often best
expressed simply and naturally ? just as fantastic geometry dizzies the mind the more you look at the
plain symmetry of a sunflower ? but also in the sensitivity of their rhythm section. Comprising scene
veterans Matsueda Hideo (bass) and Harada Jun (drums), both are sensitive players. With Pirako and Kageo,
theirs is fertile soil from which these songs can grow.

22:ベストヒット名無しさん
20/02/18 02:47:16.87 dHc9VLBi.net
Despite being close friends with the late Hideo Ikeezumi of Modern Music, and appearing on some of his
Tokyo Flashback compilation CDs, the stars never aligned for a proper album release on his cult label P.S.F.
However, Mr. Ikeezumi had deep sympathy and understanding of what Suishou No Fune was attempting to do with
their art from the very beginning. How the band’s profile might have changed had they had a full-length record
issued on that label (Mr. Ikeezumi was working on one truly spectacular SNF recording before his illness and
sad passing last year) is anyone’s guess.
In any case, with a feature documentary on the band made by a young American filmmaker Graham Roberts
nearing completion after a two-year development, perhaps the time has finally come for a wider recognition
of these veteran artists.
“In recent years, we’ve tried to play music more deeply. We live and feel various things every day.
It is always reflected in the music. We want a richer expression. Especially in the UNDERGROUND SPIRIT,
we think you can feel more deeply about the world view of Suishou No Fune.”
this double cassette shows the band in peak form, and is an ideal place for any curious listener to
journey into their natural sound world. Improvised moments segue into familiar refrains that feel welcoming.
These beautiful melodies and chords, like the rise and fall of a moon-pulled tide, can caress or buffet,
but are always affecting. For anybody looking for gentle, meaningful, nourishing psychedelic rock, Moonlight
is absolutely recommended.

23:ベストヒット名無しさん
20/02/18 03:04:26.10 dHc9VLBi.net
東京拠点に我が道を歩む水晶の舟が結成20年目の年の終盤に発表した6曲入りのライヴ・アルバム。
2016年の1月5日に行なった自主企画シリーズ・ワンマン・ライヴの
“水晶の舟 UNDERGROUND SPIRIT W - 失われた楽園の樹々を想ふ”から抜粋したLPだ。
まず音質を特筆したい。
新譜も旧譜も最近製造されるレコードは妙に“ひきこもった音”で萎えることも多いが、
アナログ盤ならではの音の柔らかさや彫りの深さ、コシの強さが引き出されている仕上がり。
計57分強だから物理的にLPサイズだとダイナミック・レンジ等がキビしくなるが、
この日のライヴ会場の高円寺ショーボートの狭い空間の中でのダイナミズムが
溝に生々しく刻まれているレコードだ。
オリジナル・メンバーの紅ぴらこ(g、vo)と影男(g)のみの活動も行なってきているが、
これは現在の4人のロック・バンド編成による唯一の音盤でもある。
水晶の舟の“静”の面がよく表れているアルバムながら、
やはりバンドならではのダイナミクスが格別の作品だ。
2本のエレクトリック・ギターの綴れ織りを基調としつつ、
松枝秀夫(b)と原田淳(ds)の渋味の利いた音もよく歌っている。
インプロヴィゼイションを絡めつつ、
やはり楽器も含めてすべてが歌・・・日本の土壌から生まれた水晶の舟の歌である。
語りと演奏でゆっくりと進めるB面の2曲目では、
紅ぴらこと影男が飼っていた猫との関連性も綴られている。
ミニマルな反復も多用されるサウンドは、たおやかで、
のぼっていく感覚に、ゆっくりと持っていかれる。
妖女と幼女のわらべ歌みたいなヴォーカルも含めて、
やはり、まさに、研ぎ澄まされて凛としたリアル・サイケデリックな表情をたたえている。
このレコードの音響効果も相まって底知れぬ深いところから立ち現れてくる。
ポーズなんて微塵もない。
そんなもんを必要としない揺ぎ無き強靭な意思と意志にさりげなく貫かれている。
実のところ当初この音源は、
生悦住英夫が主宰したPSF Recordsから2016年の4月に発売されるはずだったという。
だが生悦住が体調を崩して2016年のPSFのすべてのリリース予定が中断。
結果的に水晶の舟を観た最後のライヴになったこの公演の約1年後の2017年2月に生悦住が他界し、
それから紆余曲折を経て米国のレーベルからリリースされたものである。
その生悦住の娘さんが本作の曲の歌詞の英訳を行ない、
薄手の和紙に印刷して封入されている。
アルバム・カヴァーは一枚一枚が手作り。
本作のテーマに沿うように表と裏に別々の葉っぱが刷り込まれ、
伝統的な和紙をメンバー全員でジャケットに貼り合わせたという。
表面はアートワークのデザインをした影男(g 他)による日本語でのバンド名とタイトル、
裏面には紅ぴらこ(g、vo他)によるアルファベットでのバンド名とタイトルが、
手書きで書かれている。
水晶の舟は植物にまつわる曲を多くやってきているが、
この日のテーマにならってこのLPには、
代表曲の一つである「花になって」を最初と最後に持ってきた他に、
「失われた楽園の樹々を想う」「ヤツデ」「ケヤキ」も収録。
エコとかのメッセージ以前の次元で、
アルバム全体が自然な形でオーガニックな作品として仕上げられている。
いつも言うようにパッケージすべてで表現だから。
サブリクション・サービスとやらも含むいわゆるデジタル・データ音源なんかで
曲に耳を傾ける聴き方ができるわけない。
あんなもんただ聞き流すか試聴用でしかない。
敷居を低くし過ぎることによって作品への敬意も失われる。
音楽への向き合い方は人間関係と同じだ。
簡単に使い捨てなんかしたくない。
匂いも手触りもひっくるめて感覚すべてを使って真正面から向き合わないと
対象の意識を感じ取ることはできない。
大切なものか何かと、あらためて気づかされるアルバム。
こわれもののようで強靭、そして重み十分。
水晶の舟らしいパッケージだ。
メンバーの服装は黒が多いが、
白いジャケットに白いレコード盤。
アルバム全体の流れも含めて肯定の光がまばゆい逸物である。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1471日前に更新/768 KB
担当:undef