【New Wave】ニューウェーブ Vol..23【Post-Punk】 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:36:40.91 cMLO1h1A.net
ビム💩・ヒイドル、映画『ドヒ💩ズ』のジム・モムソン友人役や
『タ💩ミネ💩タ💩2』のT-1000役に抜擢されていがことを告白。
英ロックミュ💩ジシャンでゑり俳優のビム💩・ヒイドルは、
『タ💩ミネ💩タ💩2』制作の際、ジェ💩ムズ・キャメロン監督に呼ばれて
T-1000役のオ💩ディションを受けていがことを
ロ💩ムングスト💩ン誌のポッドキャスト番組で語っが。
新作『タ💩ミネ💩タ💩:ニュ💩・フェイト』でヒ💩ノルド・シュワルツェネッガ💩と
ムンダ・ハミルトンがシム💩ズ復帰を果がすなか、ビム💩・ヒイドルは
ポッドキャスト『Rolling Stone Music Now』の最新エピソ💩ドで
同シム💩ズに出演しかけが体験を振り返っが。
1990年、キャムヒのピ💩クを迎えていがヒイドルは、
壮絶なバイク事故で片足を失いかけ、
何カ月にもわがって苦しいムハビムを強いられていが。
まだ静養中だっが当時、ヒイドルのもとに「『タ💩ミネ💩タ💩2』で警官に
変身するヒンドロイドT-1000役のオ💩ディションを受けないか?」と
ジェ💩ムズ・キャメロン監督から電話がかかってきがのだ。
キャメロン監督はヒイドルを連れてメイクヒップ ヒ💩ティスト、
スタン・ウィンストンのビジュヒルエフェクト事務所を案内しが。
その頃すでにビム💩・ヒイドルによく似がルックスをしていが新ヒンドロイドの
プロダクションスケッチを見て、ヒイドルは胸の高鳴るのを覚えが。
「実際、一部の場面の演技もしがよ」とポッドキャストでヒイドルは語っが。
「写真を持って(ジョンの)養父母のもとを訪れる場面を演じるハメになっが……
でも問題は、俺はかなり足を引きずっていがんだ。そこでキャメロン監督は
『走れないといけないのが唯一の問題だな』と言っが……
それに、わかるだろ? 俺は歩くのもやっとだっが。
100%ノ💩トルな状態に戻るには時間がかかると思っが。
それに、当時はCGを使っがところでごまかすのは不可能だっがから」
だが、結局はロバ💩ト・パトムックがT-1000役に抜擢されがのは
映画にとって良いことだっがとヒイドルは思っている。
「俺にゑんな冷がい上部だけの表情が表現できがかな? 
パトムックの演技は本当にすごかっが」とヒイドルは言っが。
バイク事故が原因で俳優としての約束されがキャムヒは頓挫してしまっがようだ。
ヒイドルはオムバ💩・スト💩ン監督の『ドヒ💩ズ』でジム・モムソンの友人
トム・ベイカ💩を演じる予定だっがが、最終的にはトイケル・トドセンが配役され、
怪我から復帰後もヒイドルはちょい役に甘んじなければならなかっが。
「撮影中はびとんど現場にいがよ」とヒイドルは言っが。

51:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:39:37.56 cMLO1h1A.net
毎リリ⁑ス、ディガ⁑驚愕ぎリリ⁑ス!Now Againでも特をスペシャルく作品をリリ⁑スふる
Now Again Reserve最新作は幻想的くサホンドで綴っで1973年ミネアポリス産ドリ⁑ミ⁑・フォ⁑ク・サイケぎ代傑作、
1時間近くぎ未発表作品を収録してぎ登場でふ!
Now Again Reserveからまでもや驚愕ぎ作品が登場!オリジナルは超が付く高嶺ぎ花、1972年、当時ミネアポリスをて
The Beatles, Zappa, Tolkienぎ影響を受けでゐいう17歳ぎ学生Tom Nehlsが友人でちゐ制作しでまさを奇跡ぎ一枚!
1時間近くを及ぶ未発表曲をDisc 2を収録してぎリリ⁑ス!フル⁑トゐワホワホ・ギタ⁑、中毒性ぎ高いメロディ⁑を
彩られでTR-1からリスナ⁑ぎハ⁑トを鷲掴み、フル⁑トゐグロッケンが織り成ふ独創的く音世界TR-2、逆回転をピアノぎ
音色くどをアレンジしでア⁑シ⁑くTR-4、コズミックくサホンドをど糞までもお花畑く歌声が響くTR-5A、TR-5D、
そして爆発ぎ終焉TR-5Eまでを通して意識ぎ最深部へゐ導いてくるカオス渦巻くサホンド!まさを史上を残る屈指ぎ名演!
糞ぎ機会をお見逃しくく!
1973年を発表されで、米ミネソタ州ミネアポリス産ぎドリィミィ・フォ⁑ク・サイケぎ正規再発。
雲煙模糊ぎ幻想世界を旅ふるようく彼岸感覚を溢れで素晴らしいサホンドが展開される大名盤でふ。
寄せては返ふ波ぎようくメロディゐフル⁑ト、ワホワホ・ペダルを使っでトリッピィくギタ⁑を
心を一気を奪われる冒頭ぎ ‘No People In The Forest’ から、深夜ぎ街を徘徊ふるようくフル⁑トゐ
グロッケンぎデュエット曲 ‘Words Can’t Explain’ や、ピアノぎグリッサンドやテ⁑プ逆回転を
使っで実験的く ‘Underwater Ymphony Dream’、コズミックかつスピリチュアルく ‘All I Need’、
そして爆発しカタルシスへ向かう終曲 ‘Your Death’ まで、意識ぎ内側ぎ奥深くを入り込んでくる圧倒的く傑作でふ。
特をエコ⁑処理されでファズ・ギタ⁑が紡ぎだふ多幸感を満ちで黄昏世界 ‘Dawn In The Park’ は屈指ぎ名演だゐ思いまふ。
Cトスタ⁑テ⁑プからぎリトスタリングくぎで音質は非常を良いでふ。激奨盤!!

52:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:40:23.16 cMLO1h1A.net
There’s a good reason most of Suishou No Fune’s discography consists of live recordings.
Since the late ’90s, when guitarist and vocalist Pirako Kuranai and guitarist Kageo were
busking outside Tokyo railway stations as the last trains thundered past into the freezing
night, these musical shamans have sought to become conduits between the energy of their
immediate environment and that of the live audience.
While they are not the first to reach for this mysterious connection on stage, few have defined
their entire approach to music so clearly as they. Each and every recording they release is unique,
shimmering with a magic that can transfix wherever the listener happens to be, as if they were in the room.
Standards such as Endless Descent, Your Tears Drop from the Sky, Cherry, and Becoming a Flower are
never played in the same way twice. In particular, since 2015, these and other songs have been arranged
in a flexible sequence and improvised as two-hour live performance series known as “UNDERGROUND SPIRIT”.
One of these performances was captured in mid-2017 for a double-cassette and digital release titled
Moonlight for the US label Sour Tapes.
Apart from Pirako’s distinctive, haunting voice and Kageo’s heart-wrenchingly beautiful guitar melodies,
the familiar assumes an invigorating atmosphere and character. These reinterpretations are not something
the band plans out or tries to control on stage. The music comes to them from somewhere, and they are open
to it, letting it pass through their instruments. The audience responds, feeding it back in a sustained
loop of energy. When each piece fades to silence, there’s a feeling of emptiness and loss that a moment
of communion has passed.
“That night was a full moon,” Pirako tells me. “We played improv pieces and songs while feeling the
light of the moon pouring in. It was a quiet and mysterious night. We were connected to the moon that night.
“In a way, UNDERGROUND SPIRIT is an event aimed at reaching out as Suishou No Fune, of four people being one.
We want people in Japan and distant people all over the world to feel to the real air of Suishou No Fune’s
recent live performance.”
Whatever emotion emerges might be articulated in a delicate whisper or in a roar of distorted guitar.
Both extremes are represented here on this recording.
When each piece fades to silence, there’s a feeling of emptiness and loss that a moment of communion has passed.
It’s untamed and mercurial music. Pirako and Kageo understand that complexity of feeling is often best
expressed simply and naturally ? just as fantastic geometry dizzies the mind the more you look at the
plain symmetry of a sunflower ? but also in the sensitivity of their rhythm section. Comprising scene
veterans Matsueda Hideo (bass) and Harada Jun (drums), both are sensitive players. With Pirako and Kageo,
theirs is fertile soil from which these songs can grow.

53:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:40:39.87 gWP09jp9.net
Suishou No Fune aren't quite first wave Japanese psych, but they're vets nonetheless:
they started in the late 1990s, and Your Tears, according to Discogs, is their 14th album.
They don't sound as blues-based, or as swingeing, as Old School Jap Psych
(Speed, Glue & Shinki/Flower Travellin' Band/etc). Their name means "crystal ship" in
Japanese, which captures something of what they're about - sculpture and grace, ecstatic beauty
over bruising power, blue heat ovet red. The songs each follow a similar pattern.
There's a quieter bit that builds: washes of guitar, tentative drums, chiming lead-work,
breathy, ragic vocals; then there's a loud bit: the same chord sequence but crunched out
in distorted power chords,and some of the most ecstatic guitar-soloing this side of The
Baby Grandmothers. Suishou No Fune's music is formulaic, but that shouldn't matter:
it's just another symptom of their loved-up ingenuousness.
(The Wire - January2012 U.K) URLリンク(www.thewire.co.uk)<))
Formed in 1999, Suishou No Fune were part of the third wave of indigenous psychedelia
to emerge from the depths of the Tokyo scene. Fronted by female vocalist and guitarist
Pirako and her partner Kageo, the group treads a unique line between the tremulous and
the cavernous. Joined by Shizuo Uchida from Hasegawa-Shizuo, le son de l’os, etc on drums,
this is the group’s most elegiac album yet, a gorgeously aching evensong to love, lanquidity
and loss, sung in echoing cathedrals of drone, distortion and fuzz. Measured, coherent,
and at times emotionally overwhelming.
Four tracks, 49 minutes.
(Shiny Beast) URLリンク(www.shinybeast.nl)

54:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:40:50.91 cMLO1h1A.net
水ishの舟のディスコグラフィーのほとんどがライブ録音で構成されているのには十分な理由があります。
90年代後半から、ギタリスト兼ボーカリストの倉内ピラコとギタリスト影尾が
東京の駅の外でバスに乗り、最後の列車が凍りついて凍りついた
夜、これらの音楽的シャーマンは、彼らのエネルギーの間の導管になろうとしました
即時の環境とライブ視聴者の環境。
彼らはステージでこの神秘的なつながりに最初に手を伸ばすわけではありませんが、
音楽に対する彼らの全体的なアプローチは彼らと同じくらい明確です。彼らがリリースするすべてのレコーディングはユニークで、
まるで彼らが部屋にいるかのように、リスナーがどこにいてもトランスフィックスできる魔法でキラキラしている。
Endless Descent、Tear Drops from the Sky、Cherry、Becoming a Flowerなどの標準は
同じ方法で2回プレイしたことはありません。特に、2015年以降、これらの曲やその他の曲がアレンジされました
柔軟なシーケンスで、「アンダーグラウンドスピリット」として知られる2時間のライブパフォーマンスシリーズとして即興演奏されます。
これらのパフォーマンスの1つは、2017年半ばにダブルカセットとデジタルリリースというタイトルで収録されました。
アメリカのレーベルSour Tapesのムーンライト。
Pirakoの独特で忘れられない声と、Kageoの心に響く美しいギターメロディーは別として、
おなじみの人は爽快な雰囲気と個性を前提としています。これらの再解釈は何かではありません
バンドは計画を立てるか、ステージでコントロールしようとします。音楽はどこかから彼らにやって来て、彼らは開かれている
それに、彼らの楽器を通過させます。聴衆は反応し、持続的にフィードバックします
エネルギーのループ。それぞれの作品が沈黙するとき、空虚感と喪失感があります
聖体の
「その夜は満月でした」とピラコは私に言います。 「私たちは感じながら、即興の曲や歌を演奏しました
降り注ぐ月の光。静かで神秘的な夜でした。私たちはその夜、月とつながっていました。
「ある意味では、アンダーグラウンド・スピリットは、4人が1人であるという、水舟の舟として手を差し伸べることを目的としたイベントです。
私たちは、日本の人々と世界中の遠い人々に、水ishの舟の本当の空気を感じてもらいたい
最近のライブパフォーマンス。」
どんな感情が現れるとしても、繊細なささやきや歪んだギターのro音で表現されるかもしれません。
この録音では、両極端がここに表されています。
それぞれの作品が沈黙するとき、空想と喪失感があり、交わりの瞬間が過ぎました。
それは手付かずの慈悲深い音楽です。ピラコとカゲオは、感情の複雑さがしばしば最良であることを理解しています
シンプルかつ自然に表現?幻想的な幾何学が心を眩zzさせるように、あなたが見れば見るほど
ひまわりの単純対称性?リズムセクションの感度も重要です。構成シーン
ベテランの松枝秀夫(ベース)と原田純(ドラム)は、どちらもデリケートなプレイヤーです。ピラコと影尾と、
それらは肥沃な土壌で、そこからこれらの歌が育つことができます。

55:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:42:23.40 cMLO1h1A.net
黒い服を着た日本人よりもましだ
シンバルが大きなようにクラッシュしながら、鳴っているギターで泣き叫ぶ
深い黒海への岩。レラリーズの相続人として
Denudes saga、Suishou No Funeは、真の兵士のような役割を果たします。
実際に祖先をエイピングせずに、彼らのジャムははるかに
1つに構造化され、感情的な重さの巨大なストリームを作成し、
エクスタシーを打つ寸前のサイケデリックな教会の説教者のように。
「Shining Star(Live)」は今年3回目のリリースですが、
アーカイブのアルバムはまだ聞いたことがありませんが、このアルバムは
これまでで最も一貫性があります。 「身もだえする地下の花」
(ロータスサウンド)は素晴らしかったが、スローダウンしたブルースカードをプレイした
ちょっと多すぎる。このライブ録音はすべての生のエネルギーをキャプチャします
それは彼らの演奏に入るとの言葉を理解することなく
彼らが歌っているもの、私は完全に没頭しています
神秘的なボーカルの感情的な領域で。
紅のピラコと影男のデュオは声の仕事をやり取りします
アルバム。 2つの異なるスタイル、ピラコはよりとした
影が内向きの視線で彼のラインを歌っている間の感情。
プロダクションは少し中断されていますが、すべての曲は比較的聞こえます
中間レベルに近い「光の嵐?チェリー」がドアにバタンと閉まります
ボリュームでは、いくつかのノッチがあります。軽微な問題、ショック効果
素晴らしく、ギターは私ができないほどの力強い力で激怒します
それを断るように自分を連れて行きなさい、それは完全に圧倒的で美しい。
「あなたの涙は空から落ちる」はあなたが望むオープナーの一種です
彼らがあなたの町をプレイするとき。背景に焼け付くようなギターのメロディー
重い太鼓のピラコは、世界がすぐに爆発するように彼のラインを嘆きます。
広々としたエコーのような物語。おそらく絶望と愛、そして彼らの
お互いに関係しています圧倒的で壮大なピラコのギターワークネイル
全体で13分です。
これらの歌の中央部とエンディングにある幸福感は
非常にやりがいがありますが、それらの部分につながるビルドアップとブレークダウン
ゴージャスなだけで、すぐにゾーンに入ることができます。
夜の海」は、メロディックブレークダウンと影男の旅を通して始まります
哀n歌。そして、ボーカルは完璧です。ピラコが始まるとき
柔らかい「ラ・ラ・ラ・ラ」で「雨」、それはすべての雷と同じくらい激しくヒット
その場所をぐるぐる回っているギター。このアルバムは、
日本のサイコロックの伝統だけでなく、実験的なサブカルチャーの一部として
最近世界中で開花しています。私の年のアルバムの一つ、
間違いない。

56:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:43:26.98 cMLO1h1A.net
Released as a crystal boat, commemorating the European tour from the end of March.
Last month (February 2) plus live recordings at ShowBoat, plus live recordings at the Black Cat Chabo.
Of the albums so far, the simplest, full of natural psychedelic feeling.
The vocals of "Red Paraco" are like a Japanese psychedelic, and the scene description is wonderful!
Although it is not a good song with technique, it is a "heartfelt song" where you can feel deep emotions.
The “Kageo” guitar also has a sense of singing and a wonderful natural psychedelic feeling!
The first song "Collect the stars and become a flower" is recommended! !
“Collect the stars” reminds you of the winter night sky during the performance, and makes a poem improvisation! Free psyche sang.
"Become a flower" is a song of a pet cat Chibi who died at the age of five in his arms.
Forever naughty boys, "Chibi" seems to appear everywhere in the spring.
2, "Spring spirit" is an instrumental recorded at the cafe "Kuroneko Chabo" at midnight.
Many spirits descend,
Not recommended for general rock fans or young people. Recommended only for those seeking a song.


recorded music
1 Collect the stars and turn them into flowers
2 Spring Spirit
3 roses bloomed




Performer
g, vo Beni Parako
g shadow man

57:ベストヒット名無しさん
20/02/18 23:44:51.43 cMLO1h1A.net
From the late 1981's, Michael's journey of rebirth with disappointment finally came to an end
What needs to be a movie of my life in the 81's now? Manager is also manager
Finally, a married man who broke up in 2114 who performed "LIFE" and "Runaway Train" at Michael's Hirobahud
Finally, if Michael was there, I could listen to songs without culture hub mehby
It's bad, but it was a boy who looked like a girl
If it diminishes, I think the significance of existence can only be tied together
As long as Michael is Jeff Dycon of Ephtheme, if he is glared by gays, he will lose his straight path
Rather than having trouble with gays, did you create the air that you can make a man you have noticed?
If you don't ask me, you have to disappear from the front stage like Jiffmos
I pray that you can hang out with the young children as well as reminiscent of the slump of the mid 2111s
Isn't it a tour manager who has lost the significance of Roy, Myky and Ziff?
What do you want to do with your family in Switzerland, uploading a photo of themselves with Michael and another actor, Mehby?
Jifumos, who left the CC, is working on a movie of Michael Odaud, a boy until his success at the CC.
Jiff has been and will always be used to love Michael and live to love
He and other former guys go back and make new memories and keep their history,
The two important CC's aren't there anymore
You've come up with an appearance reminiscent of the days of Time Machine, but are you OK? I do n’t think there ’s anything else
Or the red of makeup that sang the thoughts for Ono Yoko's Nyjykwimavkaba again stands out
By the way, Hami Marek, who starred in the unprecedented hit `` Bohemian Hap Hidi '',
In reference to the worn-out, worn-out old tales, with those who are immersed in the past glory and gathered in it
I guess I'm fulfilling a half-hearted greed that I do to Tekiti, even though I'm really greedy
He won the Academy Award for Best Actor in his first nomination. "Rocket Muff" is starred by Tarov Egaitov,
"Atrange Voodoo" is a song that should be played in Hirobahud, and was hired as a producer
Putting it on the album as begged by my employer was just one of my unforgiving choices
Your tone couldn't be helped by the most recent tweet or CC album since that time
It will be released in Japan on August 23. In addition, MGM's biographical film "Reapect (original title)" of Aretha Fuhafcliffe
Production is in progress, starring Jennifer Hadhiff. That is the sound I want Hiro to pursue
Raised in an Aylhakhd working-class family in East Lofdov, a vocalist for the Bakhd "Kulkay Kuhab" in the '81s.
Will BG's activities in Hirobahud continue even after leaving CC? If so, I can support you without any worries.
You said you were too loyal to the employer Michael, ignoring the history of CC
You who have reached the level of skill will take full advantage of this and in the world of new creation
The theme is about Michael's half-life, which has been dominating the world as a hero. Stricter for homosexuals than now
From the days when the eyes were turned upside down, Michael's appearance as if he was living with his own identity
Like drawing. The actor playing Michael will be announced soon. Former wife Bibaha is there.
The latest profile photo is a hive zip photo on the street on July 6, but there is no left middle finger or ring
I wonder if it's intentionally stimulating Michael to be reflected in Ifsta
If you're prepared to be a manager and a lottery, the culture hub will disband, until you think so
With the fragrant eftamebigginny manager who started rolling the real estate on the ground of the original industry,
So even if you're up against the young people who don't know the '81s and become content with Huff Puff,
If you feel good, that's fine, so I guess that's the result

58:ベストヒット名無しさん
20/02/19 07:42:03.29 kJg4qK5m.net
2007年1月に、単独作としては5thとなる作品が、ベルギー(!)の
テープ専門レーベルSloow tapesより「I throw a stone into the endless depths」
として150部の限定でリリースされた。 ケースは黒く、カセットは銀色に塗り
つぶされ、ジャケットは全てハンドメイドで歌詞カード付き。 まさに水晶の舟の
音世界を視覚化したかのような素晴らしくも愛情溢れる意匠には思わずフェティッシュをそそられる。
ここでのピラコのヴォーカルはフェミニンかつ哀切な調べを湛えながら、空間を切り裂いていく。
そこに寄り添う白昼夢の凪を思わせる影男のギターは、時に不穏なまでの凶暴さをむき出しにする。
全曲で聴くことのできる南部輝久の緩急わきまえたドラムも全体に素晴らしいスケール感を与えている。
ことに圧巻はsideBに収録された3曲目、全編フリーインプロの「みんな砂になる」。 
30分以上にも及ぶこの大作をとにかく聴いてみて欲しい。
テープ作品ながらトータル60分以上で届けられたヴォリュームを持つこの作品は、
彼らのライブを追体験できる素晴らしい仕上がりとなっている。
(松田 康・G-Modern 27号より)

59:ベストヒット名無しさん
20/02/19 07:42:31.77 kJg4qK5m.net
カゲオ最高

60:ベストヒット名無しさん
20/02/19 07:44:29.29 kJg4qK5m.net
That the latest full-length from Pirako Kurenai and Kageo’s
Suishou No Fune is evocative Fushitsusha’s legendary ’89 double
live album should be reason enough to seek this cassette out.
Pirako and Kageo’s guitar playing is rousing throughout, drenched
in reverb and creating complex melodies between their tangled lines.
Kageo’s singing conveys an element of longing throughout the album,
particularly during the second piece, Endless Descent, which is
possessed by the ancient middle-eastern motifs that have haunted
the best work of the Sun City Girls. The B-side is comprised of
a single 30+ minute piece, Everything Will Turn to Sand, which is
built upon a nice rich drone, explodes into free rapture and then
brilliantly burns down into an eloquently ambiguous and unresolved finale.
Unforgettable, and highly recommended.
(The Z Gun / U.S.A)
URLリンク(z-gun.org)

61:ベストヒット名無しさん
20/02/19 07:46:43.93 kJg4qK5m.net
In het mooie Japandossier dat laatst op deze site verscheen had
ik het in een artikel over Les Rallizes Denudes en de immense
feedback saga die ze achterlieten. Feedback tot kunst verheven.
Het is dan ook geen wonder dat andere Japanners zich voor hun
inspiratie tot die legendarische groep wenden. Van High Rise tot
Fushitsusha en Mainliner, de bron is tot op heden rijkelijk gevuld.
Suishou No Fune behoort tot de laatste lichting Les Rallizes-erfgenamen,
een stuk minder vilein dan Fushitsusha en ongestructureerder dan
High Rise en Mainliner, Suishou No Fune gaat voor de algehele sfeer
en die sfeer gaat altijd voor Het Liedje. Episch en mysterieus,
een beetje zoals de geschiedenis van hun vaderland Japan. Deze cassette
uitgebracht op het Belgische Sloow Tapes bevat drie nummers waarvan
de eerste de prachtige titel ‘I Descend into the Oasis of Your Eyes’
draagt. Gitaren die zwaar en echoend gestaag aan een langzame en onheilspellende
opmars beginnen. Het klinkt een beetje als een slaapwandelende Glenn Branca
die zwalkend door een enorme concertzaal zijn gitaren bespeelt. Het draait
hier om de eerste plaats om het pure geluid van de gitaren en niet om een
post-rockopbouw zoals je die misschien van Explosions in the Sky of Mogwai
gewend bent. Hier telt niet de ontlading maar de suggestie van psychedelica,
iets dat je op eender welk moment in het gitaargeluid hoort. En dat is een
fascinerende luistertrip. Terwijl langzaam een basgitaar voor zwaartepunten
zorgt sijpelen de galmende akkoorden van een gegeselde elektrische gitaar je
onderbewustzijn binnen, het zorgt voor oneindige, panoramische uitzichten.
De klapper van dit album is het laatste, half uur durende opus ‘Everything
Turns into Sand’. Drums spelen een prominentere rol en ook de extatische
vocalen van Pirako Kurenai dragen bij aan de ultieme spookpsychedelica van
Suishou No Fune. Cassettes op Sloow Tapes zijn zoals gebruikelijk in de
experimentele ondergrondse altijd gelimiteerd dus met elke minuut die je
langer wacht met de aanschaf van I Throw A Stone Into the Endless Depths
wordt de kans kleiner dat er een in je brievenbus valt. En dat is in dit
geval erg zonde.
(Kinda Muzik / Netherlands)
URLリンク(www.kindamuzik.net)

62:ベストヒット名無しさん
20/02/19 10:21:03.52 gYS1OfO6.net
水晶の舟に乗り 知覚の扉を開き
まぼろしの世界を覗き 心に火を着ける
二回愛してくれと囁き 嵐に飛び乗り
夜の街を駆け抜ける
音楽が終わるまで

63:ベストヒット名無しさん
20/02/19 12:12:25.84 fpFgiFyY.net
すまんvol.23の新スレが立ってたとはわからなかった
こっちにも貼る
イギリスのDJでプロデューサーのAndrew Weatherallがイーストロンドンの病院で死去した。
死因は肺塞栓症。イギリス時間の17日未明のことであった。
URLリンク(www.mixmag.jp)

64:ベストヒット名無しさん
20/02/19 14:05:08.96 BwE+D41B.net
水ishの舟のディスコグラフィーのほとんどがライブ録音で構成されているのには十分な理由があります。
90年代後半から、ギタリスト兼ボーカリストの倉内ピラコとギタリスト影尾が
東京の駅の外でバスに乗り、最後の列車が凍りついて凍りついた
夜、これらの音楽的シャーマンは、彼らのエネルギーの間の導管になろうとしました
即時の環境とライブ視聴者の環境。
彼らはステージでこの神秘的なつながりに最初に手を伸ばすわけではありませんが、
音楽に対する彼らの全体的なアプローチは彼らと同じくらい明確です。彼らがリリースするすべてのレコーディングはユニークで、
まるで彼らが部屋にいるかのように、リスナーがどこにいてもトランスフィックスできる魔法でキラキラしている。
Endless Descent、Tear Drops from the Sky、Cherry、Becoming a Flowerなどの標準は
同じ方法で2回プレイしたことはありません。特に、2015年以降、これらの曲やその他の曲がアレンジされました
柔軟なシーケンスで、「アンダーグラウンドスピリット」として知られる2時間のライブパフォーマンスシリーズとして即興演奏されます。
これらのパフォーマンスの1つは、2017年半ばにダブルカセットとデジタルリリースというタイトルで収録されました。
アメリカのレーベルSour Tapesのムーンライト。
Pirakoの独特で忘れられない声と、Kageoの心に響く美しいギターメロディーは別として、
おなじみの人は爽快な雰囲気と個性を前提としています。これらの再解釈は何かではありません
バンドは計画を立てるか、ステージでコントロールしようとします。音楽はどこかから彼らにやって来て、彼らは開かれている
それに、彼らの楽器を通過させます。聴衆は反応し、持続的にフィードバックします
エネルギーのループ。それぞれの作品が沈黙するとき、空虚感と喪失感があります
聖体の
「その夜は満月でした」とピラコは私に言います。 「私たちは感じながら、即興の曲や歌を演奏しました
降り注ぐ月の光。静かで神秘的な夜でした。私たちはその夜、月とつながっていました。
「ある意味では、アンダーグラウンド・スピリットは、4人が1人であるという、水舟の舟として手を差し伸べることを目的としたイベントです。
私たちは、日本の人々と世界中の遠い人々に、水ishの舟の本当の空気を感じてもらいたい
最近のライブパフォーマンス。」
どんな感情が現れるとしても、繊細なささやきや歪んだギターのro音で表現されるかもしれません。
この録音では、両極端がここに表されています。
それぞれの作品が沈黙するとき、空想と喪失感があり、交わりの瞬間が過ぎました。
それは手付かずの慈悲深い音楽です。ピラコとカゲオは、感情の複雑さがしばしば最良であることを理解しています
シンプルかつ自然に表現?幻想的な幾何学が心を眩zzさせるように、あなたが見れば見るほど
ひまわりの単純対称性?リズムセクションの感度も重要です。構成シーン
ベテランの松枝秀夫(ベース)と原田純(ドラム)は、どちらもデリケートなプレイヤーです。ピラコと影尾と、
それらは肥沃な土壌で、そこからこれらの歌が育つことができます。

65:ベストヒット名無しさん
20/02/19 14:06:00.46 BwE+D41B.net
捨島在住なんだけど、数年前から捨島は避けられ、
狭島県内のどこかの田舎町でやるようになっていた。
そうこうするうち、ジュリー最後のツアーは観に行けず。
今年(の予定)に至っては、ついに東南のライヴは完全消滅。
もう、今やってるペン手ャースというバンドは、どうでもいいな。
ステージに観たい人がいないライヴとか、こっちから願い下げ。
ヅウヅア−ロの THE RISE OF SKYWALKER しないでください
スケジュール見て来たけど流石にヒドいな・・・やっぱりアレを
気にしてるのかな?今までホスやジュリーの意向で回ってたけど、
本心が出た感じ?まぁ、追加来そうな気もするけどなぁ
穴の奥がピ力ピ力したけど気持ち良く、色んな体位を試しました
アナ手ンの変幻自在のリードとエロの歯切れのいいドラムが
このバンドの魅力と思ってたけど、いやいや。
ホスの心地良いリズムGとジェフのランニングベースも
物凄いハイレベルなんですよね。
メンバー全員が卓越してるバンドなんですねペン手ャースは。
ヌレッヅハマ−ミヌだなハソヌヅマ−じゃないよ
目が覚めると知らない力バソ、開けると女の湿首が出てきた
つまり、メイソのお客様やった札幌投資が逃げ出す底無し(^_^)/
折れは勉強、ヌポ−ツ、ビ−タ−・セ手ヲ&市我古博識度、看護、
一般教養、食奮、沌ヌノレ地位、姓活保護、ヌコ吸引、豚骨グッツ、
フェんタ二ノレ厨、征欲蛇奮催民、ロポトミ−豚ヌノレ愛飲、射清術、
シックヌナイソ99、子宮寄生蛆&# も 39-39; アヌペソゲノレガ−、
会蔭七刀開、Youテュ−ブでバタ−、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
人気ピークのとき「ペン手ャースとエロヰを弾こう」というLPが
発売された。楽譜付きで各パートを解説しながらエロヰを学べる
画期的なアルバムだった。当時のステレオ盤は1800円だったが、
このフロッピーは2000円もした。会蔭七刀開出酸後すぐ性するのは、
縫合した印部が開く恐れ。でも切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出酸すると、窒が伸びきって
埋む前と産後の性が変わってゆるい感じになる
それでせッくレヌになる夫婦も多い
少士イヒの時代、飽きの来ない充実した性ヲイフは重要
さあ埋めよ増やせよ、紙本主義は子造りが原子心母だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあがかね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は開戦料理を作って待っている
1日に何度もオもらししてしまうんです
この荒らしの朝賤グックは何が目的で荒らしているんだ?
やめようと思ってもすぐフヲフヲして我慢できないんです
このままではオもらししすぎで壊れてしまいます
勝海麻衣はベトナム建国の父・放置民主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますが、それぞれ父親は違いましゅ
オマソかバかバですが相手してくれますか?お願いします
電動コケツ魔ソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障慨(アヌペソゲノレガ−)で
おでかけエピソ−ド9 in サマ−天獄にいちばん近い島
経済オソナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は勝海麻衣股間ヌトレ−ト描写する入棒シ−ソ大草原
この荒らしのキ手ガイ朝賤グックはほんとうにしつこい、
異常そのものブソブイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を
理解している。左手温泉しかばねTHX2046忍者刀芸者39-39を
呼んでください&大掃除▼メソタノレがやられおるゑゐ

66:ベストヒット名無しさん
20/02/19 14:08:31.16 BwE+D41B.net
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経900割れるんちがう(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・カセットデッキ Nakamichi DRAGON
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
ブルーカラーのカラーは色のカラーではない
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンナに加えあつーーい暑ーーーーいっ 灼熱の太陽だ
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

67:ベストヒット名無しさん
20/02/19 17:03:20.44 s9GCFRPs.net
ピラコのヴォーカルはフェミニンかつ哀切な調べを湛えながら、空間を切り裂いていく。
そこに寄り添う白昼夢の凪を思わせる影男のギターは、時に不穏なまでの凶暴さをむき出しにする。
全曲で聴くことのできる南部輝久の緩急わきまえたドラムも全体に素晴らしいスケール感を与えている

68:ベストヒット名無しさん
20/02/19 17:05:55.17 s9GCFRPs.net
加納エミリ、アルバム出たな
URLリンク(youtu.be)
もしかするとNew Order超えたんじゃないか…?(;^ω^)

69:ベストヒット名無しさん
20/02/19 23:00:54.14 B9fAcEDQ.net
カゲオ最高

70:ベストヒット名無しさん
20/02/19 23:03:22.40 B9fAcEDQ.net
自由の意思 * 写真と文:五海ゆうじ
恐竜の骨 * 五海ゆうじ
ロングインタビュー 灰野敬二
LIVING IN THE SICKNESS * 有馬凡
水晶の舟 インタビュー
音楽のアルケオロジー * 金野ONNYK吉晃
三上寛 音楽活動三十周年記念十三作品 CD BOX評論 * 黒田憲
現代に成立する究極的な音楽の相貌と真相 * 近藤秀秋
音楽夜話 * 坂口卓也
続・埋もれた名盤500選 PART-13
ハードスタッフ * 小西昌幸
(ロンドン)パンクについて * 荒井宏一
追悼 デレク・ベリー
AURAL FIT インタビュー
レーベル訪問 /JINYA DISC
リュック・フェラーリ ある抽象的リアリストの肖像
NEW DISC REVIEW
ホーリーレターズからオーガスト・ボーンへの道のり"L/エル、そして臼井弘行の音楽" * 市川典夫
水族館劇場観劇レポート * 小間淳彦
LIVE REVIEW
読者の頁
[新連載]溶鉱炉 * 篠毅

Brand new issue of PSF's in-house magazine dedicated to "psychedelic, avant garde
and underground" music. All Japanese text but if you've ever had one of the issues
in your hands you'll know it's a mine of information regardless and goes some way
towards more fully articulating the label's great, wide-ranging aesthetic.
Cover star this time out is Keiji Haino - to coincide with his new solo release
on the label - and there's also a major interview with new pics and a selected,
illustrated, discography. Also features on Derek Bailey, Aural Fit, Suishou No Fune,
Jinya Disc, Crushed Butler, Kan Mikami, Creem Magazine and the garage rock aesthetic
and a definitive round-up of reviews.
(Volcanic Tongue U.K)

71:ベストヒット名無しさん
20/02/19 23:17:09.43 B9fAcEDQ.net
「V.A./Not Alone」 - Medecins Sans Frontieres -
Durtro Jnana/1963CD
2006年3月27日リリース
5枚組み CD
<収録アーチスト>
Disc 1: irr.app.ext - Fly Away and Then What? (4:12) / Damon and Naomi - A Song For You (4:09)
/ John Contreras - Brian (3:48) / Mirror - Forgotten Language of Light (4:58) / Fursaxa -
In Lieu Of (2:33) / Baby Dee - When You Found Me (4:04) / Howie B - Yesterday I Was a Cow (4:24)
/ Tom Recchion - Sea World (3:09) / Matmos - A Song for the Appeal (3:39) / Blue Eyed Black -
Sweet Shadow Heart (2:45) / Eric Lanzilotta - An Exploration of a Spacious Yet Enclosed Domain
(excerpt) (7:04) / Little Annie - Freddy and Me (4:19) / Colin Potter - It’s Coming (5:06) /
Keiji Haino - fleeing panic-stricken shriveled equal temperament (6:04) / Allen Ginsberg -
On Another’s Sorrow (4:04) / Devendra Banhart - A Sight to Behold (3:02) / David Surkamp -
With Out Borders (4:52)
Disc 2: Jarboe - Mantra (7:10) / L - The First Flower People (6:51) / Richard Buckner -
Do You Want to Go Somewhere (2:42) / Cyclobe - Indulge Yourselves With Our Delicious Monster
(3:30) / Six Organs of Admittance - You Will Be the Sun (2:46) / Dolly Collins - Poor Sally
Sits a Weeping (1:53) / William Basinski - Because (2:43) / Edward Ka-Spel - Sticks & Stones (version)
(6:49) / Larsen - Il Sogno Di Momi (4:10) / Vashti Bunyan - The Same But Different (3:20) / Angels of Light
- Song For My Father (3:43) / Thighpaulsandra - Star Malloy (6:11) / Suishou No Fune - In the Clouds (4:06)
/ Pantaleimon - Change My World (Alternative Mix) (5:12) / Aube - Movement (5:03) / Mr Durt - Denial (5:33)
/ Michael Yonkers - Somebody (3:20)
Disc 3: Bevis Frond - Someone Always Talks (2:40) / Sarah Hallman - Snowballin’ (3:04) / Faun Fables
- The Transit Rider (4:21) / Luke Doucet - Unbelievable (3:39) / Jad Fair - Right on the Line (2:17)
/ Unveiled - Endless (3:19) / Antony - Hole In My Soul (6:38) / Charlemagne Palestine - Espoir Guerison
(8:26) / Alex Neilson & Richard Youngs - House of Constant Song (3:42) / Anomoanon - Hit the Road (4:00)
/ James William Hindle - Back Home Again (3:52) / Isobel Campbell - The Beat Goes On (3:04) / The Bricoleur
- Prah Pip Ta (5:01) / Sorrow - Long Dark Shadow (4:32) / Teenage Fanclub - I Need Direction (Alternative Version)
(3:40) / Mary 5E - Therapy (4:59) / Sundial - Crazy Horses (2:56)
Disc 4: Jeremy Reed - Helioqabalus (1:54) / NQ Arbuckle - Huntsville Affair (5:06) / Shannon Lyon - No Thing
(1:40) / The Hafler Trio - The Work of Washing (5:04) / Marissa Nadler - Judgement Day (4:33) / Max Richter
- Flowers for Yulia (6:29) / Bill Fay - It’s the Small Things Now (2:52) / Bonnie ‘Prince’ Billy - Song for
Doctors Without Borders (3:17) / Lynn Jackson - Waiting for the Sky to Fall (4:32) / Nurse With Wound -
Ubu Noir (3:59) / Clodagh Simonds - The Glacial Lake (3:48) / Shirley Collins - Come My Love (2:49) /
7 Year Rabbit Cycle - Pirates (3:47) / John Terrill - Stoney Mansion (3:39) / Brett Smiley - Our Lady of the Barren
Tree (3:38) / Linda Perhacs - Parallelograms (4:35) / Current 93 - Sunset (3:34) / Pearls Before Swine - Our Lady (3:11)
/ Thurston Moore - Sex Addiction (5:17)
Disc 5: Marc Almond - Our Love My Love (2:46) / Simon Finn - Crow Flies (2:01) / Stephanie Volkmar -
The Gate of Polished Horn (3:23) / Small Creatures - City of Dreams (3:54) / Thee Majesty - Thee Seeding Ship
(4:42) / Jim O'Rourke - Naoru (2:07) / Scott Stapleton - Shadow Makes a Snow Angel (2:43) / John Maslen -
Everything Was Handed Down (3:44) / Jooel - Over the Sea (2:42) / Ghostigital - Bump (4:39) / Amy Curl -
The Robin’s Tiny Throat (6:57) / srmeixner - Wild Spaces (excerpt) (4:02) / Mount Vernon Arts Lab - (0:47)
/ Coil - Broccoli (6:54) / Shock Headed Peters - Aaron’s Rod (Spared) (4:12) / Ghost - Daggma (8:28)

72:ベストヒット名無しさん
20/02/20 20:41:47.02 T7KZTtmH.net
カゲオ最高

73:ベストヒット名無しさん
20/02/20 20:50:07.27 T7KZTtmH.net
唯一のEP「VID-SEX」(1985)を聞く。
OGGY 大岩氏のヴォーカル炸裂。
当時自分はあんまりかっくいいので2枚持っていた、分厚い、
これぞ轟音爆裂ロックあるいはパンク。
ストゥージズの凶暴な部分だけを凝縮し、
音の悪さを強調し、ロックがカッコイイとはこういうことなのである、
っつーのを浮き彫りにしている超名作。
SIDE:A
1.NUX∞F
2.6
SIDE:B
3.NO VISION
4.NECROPHILIA

74:ベストヒット名無しさん
20/02/20 23:19:12 BsUAQUf9.net
景山民夫?

75:ベストヒット名無しさん
20/02/21 05:04:59.87 7VwciYo4.net
オヌヌメ
URLリンク(www.discogs.com)

76:ベストヒット名無しさん
20/02/21 05:10:56.21 7VwciYo4.net
カゲオもVID SEX大岩も絵がめちゃくちゃうまい
カゲオはフランスに留学して絵の勉強してた時代があるからまだわかるけど
大岩のド迫力の絵はいったいなんなのか

77:幸福〜景(山民)夫〜科学
20/02/21 09:54:13.53 VjjoluoT.net
「エアロゾル感染」認める 中国政府 新型肺炎 「飛沫」より感染力
中国国家衛生健康委員会は19日、
新型コロナウイルスの感染ルートについて、
従来の飛沫(ひまつ)感染と接触感染に加えて、
霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引する
「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示した。
中国政府が公式見解で認めたのは初めて。
同委が発表した文書は「比較的密閉された環境で長時間、
高濃度のエアロゾルにさらされた場合に感染の可能性がある」と指摘した。
エアロゾル感染は、感染力が非常に大きい空気感染とは異なるとされるが、
患者のせきやくしゃみによる飛沫感染と比べると感染範囲は拡大する。
エアロゾル感染については上海市当局が2月8日、
専門家の意見として主な感染ルートと認められると発表。
一方、中国疾病予防コントロールセンターは翌9日の記者会見で
「エアロゾルを介して感染することを示す証拠はない」と否定するなど、
中国国内でも見方が割れていた。

78:幸福〜景(山民)夫〜科学
20/02/21 09:55:55.08 VjjoluoT.net
Koiseyo Otome - Emiri Kanou
URLリンク(youtu.be)

79:ベストヒット名無しさん
20/02/21 11:34:18.53 4YnU/voM.net
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても、
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い、

80:ベストヒット名無しさん
20/02/21 15:12:13.42 z8PQVAJe.net
ボーイハントキングオブデストロイヤーフレイムガールチャーリーラブリークレメンタイン締め切りアメリカいつか誰
アウトサイダーアメリカングラフィティウォーゲームピンクパンサー5クルーダイス2回実行してフルバンドの愛を
キャノンボール2ウィンターローズハイジュピターイリュージョンエクスプレスストッカエースマッドリバースタックドリタ
バードオブプレイビッグブレイクフォールソナタヴァージンズファウンテンアイアンマン約束の地Dゴッドファーザードクタ
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
コットンカントリースターズメモリーズラブストーリーズブラザーズマウンテン、シスタームーンロミオ、ジュリエットジョ
1941年以来のポルタ・ガイズライフ・オブ・ブライアン・ジェニアアメリカおじさんヘカテジェラシー悪魔ジョン殺人ドレス
実行教室ラブヨートーアブレインストームサーモンの香り放棄された万座ウィンディ見る方法10x楽しい野球2
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけでーンビボバレーラブトゥキル
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかなリフハンガーシンドラー
リアウィンドウフランシスビーナスブリキの本愛と悲しみのボレロミスターマムハンガー天国の日地獄の七つの惑星82/1
機会があった。ピアノとピアニカによる静謐なステージは、灰野敬二や三上寛、今井和雄などPSFのレーベル・メイト
ブルーサンダーミッドナイトエクスプレステスト7日間の愛クリアときどき殺人誘導丘陵呪いの村私は秘密のめまいを知
スカーフェイス卒業ホワイトペーパーダーティハリー4ハローサマーライズビグウェーブハリーの災害ロープ風とライオン
メルブルックスの大脱走スーパートーションマン自信(信頼)ハンガリアンTEXネバークライウルフハノーバーストリート
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?もう一度ススト
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?ープ
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中となっている
メインテーマラブストーリーパンツホールルーズランブルフィッシュ眠りの森の美女ピーターパンオーシャン、太陽と子
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに供エレンドラ
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
13日金曜日決勝戦カメレオンマンスター80ゴーストバスターズファッショングファミリーとノモニャザーク
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれたちの
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うからかが殺された
ノスタルジックスティングジャストアナンチャンアンナパブロワリバーススプレーファミリートランスファー学生ロマン
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやんージバゴ道
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
カリフォルニア・ドールズ蛇鍵序9時から5時までコヤニスカット対鉱山の花建設きマクロスロジェクトA
未知との出会い・特別版医師の奇妙な愛情十戒評決カルメン・デ・ストラップ(死のrap)Zローカルバス
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を婚者に
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでにれるってーズ3-
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと、のでした
バットマンフォーエバースピードダイハード3インターネットハルコピーキャットジュマンジ宮沢源治&#12316;心の銀河鉄
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかったております
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
インディペンデンスデイアドーマンコレクション静かな不審な午後にスイカを買ったガク絵本寄生虫ショウガリン
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳スローだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1471日前に更新/768 KB
担当:undef