日本人歌手にパクられた洋楽 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ベストヒット名無しさん
15/03/18 12:54:31.15 dHZh8D6V.net
大瀧のパクりはマジ酷いな。

651:ベストヒット名無しさん
15/03/18 21:59:34.74 WQA0OKY2.net
>>617
コーダでキーを半音上げるのは、オールディーズには多かった。「ボーイハント」とか。
今みたいに音楽がここまでレベルが低下してしまうと、半音キーを上げると生で演奏できない
ヘボが多いのかもなw 

652:ベストヒット名無しさん
15/03/18 23:03:05.68 29LD6YJ0.net
>>623
大丈夫、誰も生で演奏してないから。
後ろのマニピュレーターがなんとかする。

653:ベストヒット名無しさん
15/03/19 18:35:59.90 kAQkj1aI.net
レベルが高い(笑)って
半音上げ(笑)は恥ずかしすぎて今や誰もやらないだけなんだが(笑)

654:ベストヒット名無しさん
15/03/19 19:37:00.18 Sfq/13oI.net
>>625
レベルうんぬんじゃなくて、お約束はやっぱりニンマリしちゃうんだよな俺は

655:ベストヒット名無しさん
15/03/20 15:42:55.89 YQlQKAzd.net
音楽に関しては中国、韓国より性質が悪いからな
バレないと思ってパクリまくりそれで一人前にアーティスト面

656:ベストヒット名無しさん
15/03/20 17:17:16.99 StNBkv8C.net
そんなに中韓の音楽に詳しいお前はなにものだ

657:ベストヒット名無しさん
15/03/20 21:47:56.09 a/ymVV76.net
昔と違ってYOUTUBEで色んな曲が聞けるようになって、
大瀧さんとかフリッパーズみたいにパクりしかできない人たち、
自分のメロディーを作れない人たちは作品を出せなくなっちゃったよな。

658:ベストヒット名無しさん
15/03/20 22:59:09.30 U8eSLZOb.net
>>624
なるほど。だからダメなんだな w 
 そういう連中は、A→B♭ とか D→E♭ のキーの移動ができないだろ。

659:ベストヒット名無しさん
15/03/20 23:29:16.88 LJ8R4Wup.net
>>629
大滝さんもういないし。

660:ベストヒット名無しさん
15/03/21 01:48:51.97 Dn468uvg.net
>>629
お前は時代が止まってるなw
サ○ンだっていま


661:だにパクリだしいちいち気にするほうが変なんだよ



662:ベストヒット名無しさん
15/03/21 06:58:56.49 bEL5V9MP.net
大瀧はパクりしかできないからな。
パクりがバレて作曲者から訴えられたら困るから
曲が作れなくなったんだろう。

663:ベストヒット名無しさん
15/03/21 11:24:32.87 3a0dEhJ/.net
>>633
作らなくたってそれまでに作ってきたものあるじゃん
こんなとこでちまちま言ってないで、自分で告発すりゃいいじゃん

664:ベストヒット名無しさん
15/03/21 11:42:14.51 C7GUUxt2.net
>>634 この子>>633チキンだから無理 

665:ベストヒット名無しさん
15/03/21 13:06:53.87 Dn468uvg.net
作曲家同士ではほぼ訴えないのはどういうことか考えればいい
訴えを起こすのは音楽無知で金の亡者な遺族ばかり

666:ベストヒット名無しさん
15/03/21 19:51:03.61 usGU5eRD.net
こ、小林亜星…

667:ベストヒット名無しさん
15/03/21 20:50:40.62 WBV0d0fs.net
コナミの音楽ゲームの最初2〜3年くらいはとても楽しかったなあ
元曲がハッキリと分かるパクリをわざと作ってた
その出来がどれもまた素人臭くてショボいのも言い様のない変な魅力があった

668:ベストヒット名無しさん
15/03/22 00:54:59.23 aOojwO6p.net
>>637
あれは認知症になってきてたんじゃないだろうか

669:ベストヒット名無しさん
15/03/22 01:22:13.40 AQdiiLtO.net
>>639
勝訴してるけど

670:ベストヒット名無しさん
15/03/22 03:10:00.07 aOojwO6p.net
俺はgene autryが好きでな
スレタイとは関係ないが単にいい歌だから聴いてみてくれ

671:sage
15/03/22 18:54:48.98 pNIHsK7o.net
大瀧レベルはパクりしか能がないから信者も必死だわな(笑)

672:ベストヒット名無しさん
15/03/22 19:35:23.52 ValkeLSY.net
>>642
よくパクりと分かりますね
ちゃんと聴いてるんですね
www

673:ベストヒット名無しさん
15/03/22 20:02:01.52 ZU9jmtKS.net
小沢健二のポールサイモンとか、石川秀美のシーラEとか洒落にならないレベルのヤツは他にないの?

674:ベストヒット名無しさん
15/03/22 20:03:58.03 NCGiWioV.net
>>644
キャンディーズとトムジョーンズ

675:ベストヒット名無しさん
15/03/22 20:37:34.10 aOojwO6p.net
>>642
君はクラシックまでしか楽しめないなかわいそう

676:ベストヒット名無しさん
15/03/22 21:02:58.90 hI2F0whT.net
>>644
マイナーだけど、角松敏生のVOCALANDにイギリスのLOVE TO INFINITY"Keep Love Together"のもろパクだったのがあったな。

677:ベストヒット名無しさん
15/03/22 21:08:27.97 rSXratpX.net
>>645
>>156
ステイタス・クオも"Something・・・"をカバーしているけど
アレンジや歌い方が全く異なり殆ど別の曲に聞こえるので注意!

678:ベストヒット名無しさん
15/03/22 22:14:31.87 18iFk1pj.net
角松敏生だったら、ワチャゴナドゥフォミのモロパクとかあるじゃん

679:ベストヒット名無しさん
15/03/22 23:40:46.12 Tc2Fc2Zg.net
アーティストの程度=ファンの程度、大瀧ファンがアホなのもこういう事。 
どうせこいつらサザンやB'zのパクリは批判してるよw

680:ベストヒット名無しさん
15/03/23 00:08:44.03 eqZSjFOb.net
お前もZEPとかは批判しなさそうだなw

681:ベストヒット名無しさん
15/03/23 01:42:15.32 MmZRsgi4.net
大瀧さんもB'zもミスチルも小沢もパクりはパクり。
はっぴいえんどのメンバーだから神格化されてきたけど、
大瀧さんはパクり多すぎ。
インスパイアとかオマージュで胡麻かせるレベルではないよ。
残念ながら。

682:ベストヒット名無しさん
15/03/23 09:26:43.10 xj4tuzsZ.net
>>652
ごまかしてはいないけどね

683:ベストヒット名無しさん
15/03/23 13:56:48.54 pQuW4Gie.net
本当にひどい、最低のパクリ=盗作


684:レベルは「走れコータロー」だぞw 俺みたいな60代ボーイかそれ以上の年寄りじゃないと知らないだろうが、 これは「デイビー・クロケットの唄」のモロパク。呆れて物が言えないレベル。 しかし、なぜか盗作問題にならなかったのは、これが多分著作権の切れた 古い歌だったからではないか、と俺は思っている。 大瀧も元歌のエッセンスをかなり盗んではいるが、盗作で訴えられないギリギリの 所で踏みとどまってる感じ w



685:ベストヒット名無しさん
15/03/23 14:57:29.18 KhGteuYy.net
大瀧は同じパクリでも愛は勝つみたいな詞は書けないからね

686:ベストヒット名無しさん
15/03/23 16:14:47.44 bRbxcSfh.net
>>648
ハードブギver.でかっこいいな

687:ベストヒット名無しさん
15/03/24 08:31:06.53 v/ZGuAEy.net
ビー・ジーズの「ワーズ」と
トワ・エ・モワの「或る日突然」の歌い出し。
微妙かも知れないけど村井邦彦はソフトロック系には定評があるし
ビージーズの曲は60年代後半から今日まで
死ぬほどパクられてるから。

688:ベストヒット名無しさん
15/03/24 16:41:29.00 Y6cJrCi2.net
>>589
80年代に発表された『ドロボー歌謡曲』だと、バーズの『ミスタータンバリンマン』
のパクリと書かれていたが・・・

689:ベストヒット名無しさん
15/03/24 19:20:20.86 nW7tCHJo.net
>なぜか盗作問題にならなかったのは、これが多分著作権の切れた古い歌だったからではないか、と俺は思っている
あぁ、「お前だけ」なのは間違いないだろうな
著作権切れてる時点で盗作問題にはなりようがない事も理解できてないのはお前くらいだろうからw
そういえばなぎら健壱は「アーパーサーファーギャル」を歌う時「これは盗作」ですって紹介してたっけな

690:ベストヒット名無しさん
15/03/24 19:22:54.16 nW7tCHJo.net
>本当にひどい、最低のパクリ=盗作レベル
それを言うならザ・ピーナツの「情熱の花」とか、ヴィーナスの「キッスは目にして」の方がもっと酷いですよw

691:ベストヒット名無しさん
15/03/24 19:41:17.96 KkNjAzK6.net
キッスは目にしては作曲者ちゃんとベートーベンになってたが

692:ベストヒット名無しさん
15/03/25 05:38:08.94 ERKDkhnU.net
あっほんまや!

693:ベストヒット名無しさん
15/03/25 14:21:49.82 8WKUvtvL.net
ジョニーへの伝言 と アメージング・グレイス はもう出た?

694:ベストヒット名無しさん
15/03/25 14:27:15.45 GLY7XqFR.net
失礼 五番街のマリーへ だったわ

695:ベストヒット名無しさん
15/03/25 15:59:39.15 CDb4JKRy.net
>>660
この2つともベートーベン大先生の「エリーゼのために」をアレンジした
わけだが、著作権侵害には全く該当しないので無問題w 
 著作権の切れた作品で金儲けしたのはいくらでもあるね。
 「ラブ・ミー・テンダー」 ← 南北戦争の頃の流行歌「オーラ・リー」
 「ジュピター」 ← ホルスト師匠の組曲「惑星」の中の「木星」
 「漕げよマイケル」 ←19世紀の民謡で、ジョージア州沖の島の奴隷の歌
 「バナナ・ボート」 ←ジャマイカの民謡(労働歌) 

696:ベストヒット名無しさん
15/03/25 16:11:08.86 +MbcpNOO.net
パクリには違いない

697:ベストヒット名無しさん
15/03/25 16:32:25.59 tjV6ogBq.net
野際陽子「非情のライセンス」
URLリンク(www.youtube.com)
←「OSS117リオの嵐」
URLリンク(www.youtube.com)

698:ベストヒット名無しさん
15/03/25 21:43:50.56 isX+vYoL.net
>>664
五番街のマリーへは
スコットランド民謡の
ロッホ・ローモンド

699:ベストヒット名無しさん
15/03/26 01:13:41.49 +GgbeDFO.net
60代ボーイのじいさんは「70年代以降クソ説」だけ本当に邪魔だな
元々は大滝詠一信者


700:ノはじまってそこから遡ったクチなんだろうけどさ



701:ベストヒット名無しさん
15/03/26 01:38:57.52 kM9Lra8h.net
教祖の大パク詠一も口だけは達者で偉そうに講釈たれるけど、
パクりじゃなくて、お前自身のメロディは一体どこにあるんだよ?
みたいな中身のなあ能書き爺だからな。

702:ベストヒット名無しさん
15/03/26 02:01:54.79 MZ0xgpNd.net
ちょっとなに言ってんだかわかんない

703:ベストヒット名無しさん
15/03/26 12:21:50.06 +2mm/A0I.net
異邦人
URLリンク(www.youtube.com)
Chasid Dances
URLリンク(www.youtube.com)
イントロの出だし4小節がよく似ているね

704:ベストヒット名無しさん
15/03/26 22:21:33.94 SDh04tGh.net
>>672
それはフツーにメアリ・ホプキンの「悲しき天使」のパクり。こっちも原曲は民謡だけど

705:ベストヒット名無しさん
15/03/27 09:28:45.84 sFeq6vTG.net
>>670
お詳しいんですね
その講釈、聞いてたんですね

706:ベストヒット名無しさん
15/03/27 14:09:39.31 vsG9ctGL.net
>>672 >>673
音が読めないヤツはこういう見当外れを平気で言うからな w
  両方とも「異邦人」とは関係ない。「異邦人」のイントロは中近東音楽風だよ。
  出だしの歌詞にバザール(中近東の市場)という言葉があるから、それに合わせた
  んだろ。
 

707:ベストヒット名無しさん
15/03/27 14:40:35.76 bkbJT6lu.net
このスレあるあるやね

708:ベストヒット名無しさん
15/03/27 22:12:06.89 vKgwe2vv.net
>>675
毎度のケチ付けお疲れさん
出だしがよく似ていると言ってるだけなんだけどね
余談ながら異邦人のアレンジャーは曲中でサントゥール(イランの弦打楽器)を
使ったりして中近東風の音を入れたかったんだろうけど
イントロのフレーズは、ハンガリーとルーマニアに跨る
トランシルバニア地方の民謡風ですよ

709:ベストヒット名無しさん
15/03/28 01:14:36.28 q/eUEEFd.net
両手拡げてた子供たちがイスラム国とかやってんだろうな

710:ベストヒット名無しさん
15/03/28 03:14:20.34 irDMWP+C.net
金や武器や 国までも 掴もうと している〜

711:ベストヒット名無しさん
15/03/28 09:16:51.81 5owPplbD.net
ちょっと振り向いてみただけの
違法人〜♪

712:ベストヒット名無しさん
15/03/28 22:01:19.40 TtXu7Z0x.net
天使のウィンク 松田聖子
ネバーエンディングストーリー リマール

713:ベストヒット名無しさん
15/03/28 22:24:03.85 7GJf5nz3.net
Thompson Twins - Lies
URLリンク(www.youtube.com)
サザンオールスターズ アロエ
URLリンク(www.youtube.com)
サザンの新曲もパクリでしたな

714:ベストヒット名無しさん
15/03/29 00:03:06.53 SHK/aG+b.net
うあっ、そっくりですね。ただ桑田本人は前に聞いた事忘れて作曲と思う
ホントにパクろうと思ったら桑田並の作曲技術ならちょっと音符の配列
を変えて別の曲にするなんて簡単に出きるから

715:ベストヒット名無しさん
15/03/29 01:21:16.94 xJAlAY5n.net
いや桑田はかなり多いだろ
作曲テクもそんなにあるとは思えん

716:ベストヒット名無しさん
15/03/29 09:12:56.64 zs6968Dl.net
ウーマンインラブ
愛の言霊

717:ベストヒット名無しさん
15/03/29 23:29:09.18 sUr1gPm33
いとしのエリーのほぼパクリに比べりゃ
サビだけソックリなんてカワイイもんだw

718:ベストヒット名無しさん
15/03/30 01:33:36.94 vFM5E5rd.net
大パク詠一には負けるだろ、桑田のパクりも(笑)

719:ベストヒット名無しさん
15/03/30 01:51:09.87 HG9kLiGa.net
具体的に書けや

720:ベストヒット名無しさん
15/03/30 02:39:20.67 WTc47g/5.net
b'zの古い曲
Aerosmith What it takes
これは酷過ぎ

721:ベストヒット名無しさん
15/03/30 02:54:03.71 wghY


722:nmd/.net



723:ベストヒット名無しさん
15/03/30 03:21:47.86 NSwGRqxw.net
トンプソンツインズは宇多田にもパクられてる サクラドロップのちょっとした作りが、トンプソンの
カミカゼ飛行隊の曲に似てるとこがある でも宇多田は頭で聴いてたサウンドを
そのままおこしちゃった感で、モロパクではないような

724:ベストヒット名無しさん
15/03/30 08:47:09.78 a4dWXc8D.net
Beyond the Sea (La Mer)
URLリンク(www.youtube.com)
花嫁/はしだのりひことクライマックス
URLリンク(www.youtube.com)

725:ベストヒット名無しさん
15/03/30 22:08:19.07 cc1jutMY.net
>>692
えっ? どこが似てるんだ? さっぱりわからないね。
 一度楽譜を比べてみろよ。話はそれからだ。

726:ベストヒット名無しさん
15/03/31 16:32:46.89 HHpQz9Qb.net
チューリップの 「風のメロディ」
旋律は違うけどサビの曲調がジグソーの 「スカイハイ」

727:ベストヒット名無しさん
15/04/01 18:38:17.98 H2nQGzt3.net
>>694
ようつべにアップされてるライブではピンと来なかったけど
スタジオ録音のほうを聴いたら、なるほどと思う

728:ベストヒット名無しさん
15/04/01 22:23:39.46 s8IXXYPi.net
レモンティー
URLリンク(www.youtube.com)
Train Kept A Rollin'
URLリンク(www.youtube.com)

729:ベストヒット名無しさん
15/04/03 04:45:59.81 y0NJIdMw.net
来生たかおのアルバム「ナチュラル・メニュー」のジャケットは、アート・ガーファンクル
「フェイト・フォー・ブレックファスト」のパクり

730:ベストヒット名無しさん
15/04/03 05:40:51.24 CKOHDkMq.net
ジャケットのパクりって
洋楽でも良くある
有名なとこだとスプリングスティーンの明日なき暴走はクラプトンのスローハンド

731:ベストヒット名無しさん
15/04/03 07:11:36.31 xCUwWxVX.net
ジャケットパクリ 歌謡ポップ編
ビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デビイ」→ちあきなおみ「あまぐも」
エルヴィス・プレスリー「エルヴィス・オン・ステージVol.2」→西城秀樹「ヒデキ・愛・絶叫!」
オリビア・ニュートン=ジョン「水の中の妖精」→松田聖子「ユートピア」

732:ベストヒット名無しさん
15/04/03 07:17:19.74 EvfG9sjv.net
高田渡の「ごあいさつ」のVUバナナジャケも
向こうだったら問題になったはず。
日本ではこのジャンルはとにかく神格化されているから
彼の場合は全く問題にならないが。

733:ベストヒット名無しさん
15/04/03 09:14:23.86 pHoqbVxe.net
>>698
明日なき暴走は1975年リリース、スローハンドは1977年のリリース

734:ベストヒット名無しさん
15/04/03 17:10:09.59 CKOHDkMq.net
>>701
あ、そうなんだ
ずっと逆だと勘違いしてました
サンクス

735:ベストヒット名無しさん
15/04/03 22:18:51.57 papRGeID.net
ジャケの場合はパクりというよりパロディが多いよね。洒落が効いてて面白いジャンルだわ。

736:ベストヒット名無しさん
15/04/03 22:29:29.46 FrUXccHW.net
>>698
ジャケットに限らず洋楽同士もパクりまくりなんだがここの人達はその辺どう思ってんだろ?

737:ベストヒット名無しさん
15/04/04 05:40:52.35 1McAc7U0.net
>>704
洋楽同士だと栽培沙汰のケースもよくあるな
しかもパクり認定で負けてる
邦楽はそこまで厳しく追求されないからパクる方も割とやりたい放題

738:ベストヒット名無しさん
15/04/04 10:25:09.88 DWQOJWFY.net
>>657
なるほど、これは確


739:かに似ている。見当外れのカキコが多いけど、これは納得。  村井邦彦大先生の乍曲だけど、いただいた感はあるねw



740:ベストヒット名無しさん
15/04/04 11:37:51.56 rD+ML89S.net
ジェイソン・ドノバンの曲と
乙葉の旦那の曲が
まるっきり同じ

741:ベストヒット名無しさん
15/04/04 15:46:51.30 VjNG3LTz.net
>>705
よくはないw

742:ベストヒット名無しさん
15/04/05 09:07:26.19 8A3VAnLO.net
Skylark - Wildflower
URLリンク(www.youtube.com)
上田正樹 悲しい色やね
URLリンク(www.youtube.com)
ヒゲまで似てる

743:ベストヒット名無しさん
15/04/05 12:21:40.22 gh9gNRhh.net
ほう見たい横浜ベイスターズ

744:ベストヒット名無しさん
15/04/06 01:45:54.16 WDcrxzKC.net
The Stone Roses - Elephant Stone
URLリンク(www.youtube.com)
Flipper's guitar - love train
URLリンク(www.youtube.com)

745:ベストヒット名無しさん
15/04/06 03:14:39.86 Vop+rHjw.net
>>710
上田正樹って大阪色が濃い歌手だけど
プロ野球のひいき球団はホエールズ〜ベイスターズ

746:ベストヒット名無しさん
15/04/09 00:08:03.64 Fjuh5Wpy.net
The Stone Roses Driving South
URLリンク(www.youtube.com)
エレファントカシマシ ガストロンジャー
URLリンク(www.youtube.com)
リフはまんまやな

747:ベストヒット名無しさん
15/04/10 01:10:20.30 qooJEn8R.net
The Jackson 5 - I Want You Back
URLリンク(www.youtube.com)
Chara - 罪深く愛してよ
URLリンク(www.youtube.com)

748:ベストヒット名無しさん
15/04/10 01:11:55.71 qooJEn8R.net
The Fifth Dimension It's a Great Life
URLリンク(www.youtube.com)
ORIGINAL LOVE SUNSHINE ROMANCE
URLリンク(www.youtube.com)
これは有名かね

749:ベストヒット名無しさん
15/04/11 00:07:20.35 2UpUHypp.net
The Pat Metheny Group - Slip Away
URLリンク(www.youtube.com)
DREAMS COME TRUE - サンキュ.
URLリンク(www.youtube.com)

750:ベストヒット名無しさん
15/04/11 23:33:29.83 eEUdq5s6.net
Ryuichi Sakamoto & Thomas Dolby - Field Work
URLリンク(www.youtube.com)
GRASS VALLEY - MY LOVER
URLリンク(www.youtube.com)

751:ベストヒット名無しさん
15/04/13 15:34:50.90 hBzLZTW2.net
Yngwie Malmsteen - Eclipse
URLリンク(www.youtube.com)
筋肉少女帯 - イワンのばか
URLリンク(www.youtube.com)

752:ベストヒット名無しさん
15/04/13 15:35:35.77 hBzLZTW2.net
The Rolling Stones - Rip This Joint
URLリンク(www.youtube.com)
THE ROOSTERS - DISSATISFACTION
URLリンク(www.youtube.com)
井上陽水 - ミスコンテスト
URLリンク(www.youtube.com)
Bob Dylan - Cup of Coffee
URLリンク(www.youtube.com)

753:ベストヒット名無しさん
15/04/13 15:36:38.58 hBzLZTW2.net
河島英吾 - 酒と涙と男と女
URLリンク(www.youtube.com)
The Beatles - Here, There and Everywhere
URLリンク(www.youtube.com)

754:ベストヒット名無しさん
15/04/14 23:02:10.28 f6VgtCKy.net
Bob Welch - Precious Love
URLリンク(www.youtube.com)
広末涼子 - ジーンズ
URLリンク(www.youtube.com)
Dennis Wilson - River Song
URLリンク(www.youtube.com)
広末涼子 - 風のプリズム
URLリンク(www.youtube.com)

755:ベストヒット名無しさん
15/04/14 23:05:20.59 f6VgtCKy.net
Pete Townshend - Let My Love Open The


756:Door https://www.youtube.com/watch?v=4FZbcoWrUsw 大塚愛 - フレンジャー https://www.youtube.com/watch?v=Erclym_kOmI



757:ベストヒット名無しさん
15/04/15 01:21:45.67 fSA/ASGd.net
Dead Kennedys - Winnebago Warrior(1982)
URLリンク(www.youtube.com)
西城秀樹 - ギャランドゥ (1983)
URLリンク(www.youtube.com)

758:ベストヒット名無しさん
15/04/15 01:22:25.16 fSA/ASGd.net
Glenn Frey - The One You Love
URLリンク(www.youtube.com)
大沢誉志幸 - 宵闇にまかせて
URLリンク(www.youtube.com)
Rod Stewart - Hot Legs
URLリンク(www.youtube.com)
奥田民生 - ツアーメン
URLリンク(www.youtube.com)

759:ベストヒット名無しさん
15/04/17 21:52:57.75 Fy3aU2d7.net
タミオは誰が聴いても「ここは◯◯のパクり」ってわかるように意図的にやってるから
ここの主旨には合わないんじゃないだろうか
Puffyの私生道をわざわざ「これ実はビートルズの(ry」とか
ジェット警察を「Won't get fooled againだ!」とかしたり顔で指摘しても逆にバカにされるだけだろ?

760:ベストヒット名無しさん
15/04/17 22:01:26.47 ribELVCJ.net
小沢健二のポールサイモンもあからさま過ぎてわざとやってるとしか思えない

761:ベストヒット名無しさん
15/04/18 00:49:50.27 8dd18iNN.net
>>725
俺ツアーメンの方を先に聴いてたので、ロッドスチュワートの聴いた時はショックだった
意図的だろうしビートルズのフレーズはギャグでアリとは思うけど、この曲そんなにメジャーか?

762:ベストヒット名無しさん
15/04/18 01:13:59.82 dUeH1nha.net
>>725
そういうミュージシャンてそれを免罪符にしてるだけで結局同じパクりでしかないんだけどな
パクりって全部わざとだろ

763:ベストヒット名無しさん
15/04/18 02:54:53.02 iyN3gGwY.net
>>728
その楽しみ方を多分全く知らないんだよ、あんたは

764:ベストヒット名無しさん
15/04/18 04:54:53.29 dUeH1nha.net
>>729
そんなもん好きなミュージシャンがパクり呼ばわりされたくないだけだろw
ビートルズをパクればさすが!と褒め称える信者がいることが分かっててあざとくやってんだよ
そして信者はこの人のはパクりじゃない!!おまーじゅ!と洗脳完了するわけ

765:ベストヒット名無しさん
15/04/18 08:51:35.37 dUAghLCY.net
ぼくも一度こんな
しょうもない考え方してみたい

766:ベストヒット名無しさん
15/04/18 09:23:02.16 iyN3gGwY.net
>>730
なぜそう断言出来るのかが不思議だわ
少なくとも俺は楽しんでるけどね
ちなみにあんたの好きなアーティストは?洋邦問わず言ってみ

767:ベストヒット名無しさん
15/04/18 09:53:55.96 dUeH1nha.net
>>732
すり替えで話逸らさんでもw
別に俺はマルパクじゃなきゃパクりが悪いとは思ってないぜ
ただ同じパクり同士の癖にビートルズを混ぜるミュージシャンだとこの人の場合はおまーじゅ(笑)扱いされるのが不思議だなあと思うだけ
意図的って意図的だからパクりなんだし矛盾だらけでツッコミたくもなるよ

768:ベストヒット名無しさん
15/04/18 11:23:56.75 8dd18iNN.net
ビートルズは誰でも知ってるからでしょう

769:ベストヒット名無しさん
15/04/18 11:31:29.58 b2UZqRab.net
ビートルズも特に前半は50年代後半〜60年あたりのR&BやR&Rのモチーフまんまじゃん
でもそれを他のアーティストが、同じことやってもビートルズにはなれない不思議

770:ベストヒット名無しさん
15/04/18 14:07:22.10 dUeH1nha.net
今の時代にビートルズになっても売れないだろ

771:ベストヒット名無しさん
15/04/18 14:36:16.00 iyN3gGwY.net
>>733
やたらとビートルズにこだわってるように見えるが、オマージュ扱いされてるのって誰?

772:ベストヒット名無しさん
15/04/18 21:46:48.27 t5mjBOJb.net
1986年のマリリンはマリリン・モンローの生まれ変わりと歌っていながら
歌ってる本人はマドンナのつもりだったけど視聴者からは山本リンダの生まれ変わりだろと突っ込まれていたよね
おまけに曲自体はマドンナでもなんでもなくグレン・フライだったっていうわけのわからないコンボだったね

773:ベストヒット名無しさん
15/04/18 21:57:25.61 DZc2FpuU.net
>>738
「HELP!」というのもあったな。
作詞はどちらも秋元の豚野郎だ。

774:ベストヒット名無しさん
15/04/18 22:33:48.55 f+stt0DT.net
>>739
秋元はリスペクト性皆無だからなあ

775:ベストヒット名無しさん
15/04/18 22:52:31.00 s46xd1Ch.net
>>738
へぇアレ元ネタはグレン・フライだったんだ。

776:ベストヒット名無しさん
15/04/19 00:19:39.98 mf9dcWhP.net
>>741
イントロのサックスが

777:ベストヒット名無しさん
15/04/19 00:37:21.34 W2B4Qw1T.net
奥田民生のビートルズ引用は、オマージュでもパクりでもなくパロディだな
ただ、ロッドスチュワートのはどうかと思う

778:ベストヒット名無しさん
15/04/19 03:22:46.50 ui+RQEhl.net
>>741
Glenn Frey - You Belong To The City
URLリンク(youtu.be)

779:ベストヒット名無しさん
15/04/19 09:33:31.90 ii/wyYOC.net
結局、佐野元春を越える者はいない。

780:ベストヒット名無しさん
15/04/19 10:41:50.95 4XvBUlOE.net
>>744
イントロというよりテンポ上げたら、まんま本田美奈子になるね。
本田美奈子は好きだけど。

781:ベストヒット名無しさん
15/04/19 14:24:39.20 m1qs9p9k.net
奥田民生ファンの民度は中韓と同レベルって事だな。
中国のねずみーランド笑えねぇな 

782:ベストヒット名無しさん
15/04/19 15:09:50.28 rpuw9WtR.net
オマージュなんてのは所詮パクりだから
オマージュだからいいなんてのは盗人の発想
まあ著作権はらってんならいんじゃない

783:ベストヒット名無しさん
15/04/19 15:17:51.87 pSRxfa4y.net
本田美奈子 Oneway Generation と
プリンセス プリンセス Diamonds がごっちゃになる

784:ベストヒット名無しさん
15/04/19 15:23:09.15 M4wsAzu2.net
>>733
このスレタイのこのスレで、何ウダウダ言ってんだか

785:ベストヒット名無しさん
15/04/19 15:47:48.46 0qUoJOwX.net
>>749
プリテンダーズのドントゲットミーロングもだな
まあホーランド=ドジャー=ホーランドの曲のおなじみリズムパターンですね

786:ベストヒット名無しさん
15/04/19 16:09:48.33 4XvBUlOE.net
>>749
リズムが跳ねて慣れないと難しい曲

787:ベストヒット名無しさん
15/04/19 16:14:56.97 4XvBUlOE.net
たしかにワンウェイジェネレーションってプリテンダーズが元ネタだな 
リズムやシンセリフやギターの間奏とか
URLリンク(www.youtube.com)
チャップリン風に本田美奈子がステッキ持って歌っているのも
このPVっぽい

788:ベストヒット名無しさん
15/04/19 16:20:38.06 4XvBUlOE.net
ワンウェイジェネレーション 本田美奈子 1987
URLリンク(www.youtube.com)
マイクがハウリング起こしたりして面白い

789:ベストヒット名無しさん
15/04/19 19:04:13.67 DtZMWaT3.net
>>750
意味不明w
むしろオマージュ擁護に言えよ

790:ベストヒット名無しさん
15/04/19 19:27:39.18 M4wsAzu2.net
>>755
どっちでも同じなんだよ
くどくど理屈こいてないでパクられた曲カキコんでりゃいいんだよ

791:ベストヒット名無しさん
15/04/19 19:52:42.22 DtZMWaT3.net
>>756
だから理屈こいてるのはオマージュ擁護
文盲かよ

792:ベストヒット名無しさん
15/04/19 21:46:58.25 F71RC2JT.net
>>720
「酒と泪と男と女」がビートルズのぱくり? あり得んわ。音楽が根本的に
全くわかっていない。「ヒアゼア・・・」は途中で短3度上(意味わかる?w)
に転調するんだけど、これがこの曲のキモなんだよ。「酒と女・・・」は単なる
演歌で、転調とは何の関係もない。このスレでしゃ


793:べる資格が全くないな www



794:ベストヒット名無しさん
15/04/19 21:48:07.50 ui+RQEhl.net
>>751
スレチだけどこんなの貼ってみる
Swingin' Jack20130803 DJクボタタケシ MC渡辺俊美
URLリンク(youtu.be)
斉藤和義→ロックパイル→ジャム→BOOWY→クロマニヨンズ→マーサ&ヴァンデラス→サザンオールスターズ
もうパクリとかオマージュとかのレベル超えてるねw

795:ベストヒット名無しさん
15/04/20 00:54:18.12 tzdwqbvX.net
なにかにつけてオマージュ、パロディとか言う奴 パクリであることを誤魔化すなよw 
言葉を変えた所で盗作である事に変わりはねぇからw

796:ベストヒット名無しさん
15/04/20 01:16:54.49 pgEfInrL.net
それは違うね

797:ベストヒット名無しさん
15/04/20 01:25:27.31 gbO7/eXo.net
まぁ「オマージュ」したけりゃすればいいけど、訴えられる準備もお忘れなくってとこか。
ロビン・シックみたいになる。

798:ベストヒット名無しさん
15/04/20 01:47:35.36 oUaPVT88.net
>>761
リスペクトがあってもパクりはパクり

799:ベストヒット名無しさん
15/04/20 02:53:18.82 /IEWbTAF.net
>>762
金積んで「サンプリングです」とやれば盗作にはならないが
出来上がったものはホントつまらん

800:ベストヒット名無しさん
15/04/20 06:50:49.10 qdSbwzVu.net
>>760
まあそういう事言ってる奴やファンはたいてい痛い奴が殆ど

801:ベストヒット名無しさん
15/04/20 09:39:39.20 +ZDDrodV.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑ 大瀧詠一のパクリを言うならこれが一番だろうな。
   オマージュとかの言い訳はできないね、これは。
  「君は天然色」はこれのモロパクリ。

802:ベストヒット名無しさん
15/04/20 09:54:10.36 +ZDDrodV.net
おまけに元ネタの間奏部分が「カナリア諸島から」のサビのメロと同じw
「1曲で2度おいしい」ネタになっている。原曲の作曲者は著作権料を
要求すべきだな。あるいは裏で話がついていたかもw

803:ベストヒット名無しさん
15/04/20 11:49:14.15 j9EaERGW.net
>>757
チンケ

804:ベストヒット名無しさん
15/04/20 11:53:21.39 j9EaERGW.net
>>766
大滝「君はそれしか見つけられなかったのか」

805:ベストヒット名無しさん
15/04/20 15:41:52.69 3cQ4vvzQ.net
>>766
>>299

806:ベストヒット名無しさん
15/04/20 19:25:51.82 gbO7/eXo.net
洋楽だからスレチだが、一曲から2曲作った例ではVanity6のNasty Girlからブリトニー+NeptunesがI'm A Slave 4 UとBoysを作ったってのがあるな

807:ベストヒット名無しさん
15/04/20 20:37:52.50 GVkqbTph.net
>727
>この曲そんなにメジャーか?
代表曲の1つなのは間違いないだろうな
例えば、この曲の入ってるアルバム最後には「イージュー★ライダー」のアレンジ違いスローバージョンが入ってるけど
このバージョンのイントロは明らかにSteppenwolfのThe Pusherをそのまま引用してる
Steppenwolf - The Pusher URLリンク(youtu.be)
この曲は、映画「イージーライダー」の冒頭で最初にかかる曲なんだけど、
その後のタイトルバックでかかるBorn to be Wildのインパクトが強すぎて一般的な知名度は低い
「イージライダー」繋がりで引っ張ってくる引用元に
Born to〜じゃなくてわざわざPusherを持ってくるあたりが民生らしさなんけどな
>そんなもん好きなミュージシャンがパクり呼ばわりされたくないだけだろw
いや、単に何でもかんでもパクり呼ばわりしてくる阿呆を教え諭してるだけじゃないの?
例えば自分は柳ジョージ好きだけど「本牧綺談」はI shot the sheriffの丸々パクリだと思ってるよ

808:ベストヒット名無しさん
15/04/21 00:10:03.20 RKWAm47Z.net
結局パクりはパクりなんだよな
有名なの


809:からならオマージュパロディだよさすがと信者が称え 二番手の曲をパクれば信者がそこに目をつけるとはさすがと称える そして何故かパクりという言葉だけは痛烈に嫌がるという 音楽はもはやパクりで成り立ってるのに実に不思議だ



810:ベストヒット名無しさん
15/04/21 03:02:18.77 yccSkNPi.net
ある音楽家が裁判でオマージュ、パロディだと弁明したが一蹴されてたなw

811:ベストヒット名無しさん
15/04/21 09:38:55.54 pyHUdIst.net
オリジナルを!って言うのはごもっともだが、そのなれの果てがゲンダイオンガクだぜw
あんなもの誰が聴くんだよ。ジャズもロックもオリジナリティーを追求し続けた結果、
誰も聴きたくもないものに成り果てたんだけどね。

812:ベストヒット名無しさん
15/04/21 12:03:29.88 ipL621cD.net
奥田民生のは、誰もが知ってるビートルズのフレーズをちょろっと入れるお遊び的なものだから、
所謂パクり/盗作と呼ばれる悪質なものではないと思ってたが

813:ベストヒット名無しさん
15/04/21 12:54:36.09 0QJJxeaN.net
確信犯だからお遊びですよ

814:ベストヒット名無しさん
15/04/21 19:53:33.46 bI686CHf.net
びーずとかは、パクりを指摘されるとなんだかんだ言って否定する
要するに「バレてほしくない」と思いながらやっている
タミオとかは「これってアレだよね?」と指摘されたら「うん、勿論」と言ったあと
さらにそいつが気付いてない引用元まで自分からバラしてくるだろうな
要するに「見つけてほしい」と思ってやっている

815:ベストヒット名無しさん
15/04/21 20:51:24.45 RKWAm47Z.net
そうすることでパクりではないと錯覚させることが出来る
洗脳一丁完了と

816:ベストヒット名無しさん
15/04/21 21:41:09.33 id59tDL+.net
確信犯だって言ってるだろバカ

817:ベストヒット名無しさん
15/04/21 21:45:25.46 7g4NlAWL.net
>>772
「イジーライダー」って映画自体がイタリア映画「追い越し野郎」のパクリ
ホッパー自身オマージュだと言ってるが

818:ベストヒット名無しさん
15/04/21 22:02:22.13 j+RWiDeV.net
>>778
むしろビーズのほうが元ネタ分かりやすいところからもってきてるだろ
昔の中高生なんてエアロやZEPから洋楽を聴き始めてんだし

819:ベストヒット名無しさん
15/04/21 23:46:38.09 yccSkNPi.net
>>778
B'zってパクリ否定してるのかw 民生ファンは感情論でしか擁護できてないのよ 
しかし会ったことも無い人間の作曲背景がなぜわかるのかねw

820:ベストヒット名無しさん
15/04/21 23:50:05.79 4yz5icZZ.net
>>779
言ってることは分かる
だがクドいんだよ、いつまでも

821:ベストヒット名無しさん
15/04/22 00:02:48.51 X07TYcPh.net
>>784
洗脳のとけない755に言いたまえ

822:ベストヒット名無しさん
15/04/22 03:35:19.74 zwBczHSe.net
>>778
ビーズが否定してる所見たことないんだがな、 
自分たちであれを意識したと公言してるのはあるがね。
民生ファンのタブスタどうにかならんかね。
尊敬してようがしてまいが盗作である事は変わりはない。

823:ベストヒット名無しさん
15/04/22 22:55:47.06 24cW7h68.net
これがビートルズだからゆるいけど、ストーンズだったら即刻弁護士が飛んできて
作曲クレジットを持ってかれそう。

824:ベストヒット名無しさん
15/04/23 00:12:25.18 z21gC9ST.net
>>785
その偉そうな態度が気に食わないんだよ

825:ベストヒット名無しさん
15/04/23 00:12:37.97 DaQZ5cS9.net
ビーズはドヤ顔でのパクり指摘にわざわざ勝ち誇ったように言わなくてもその程度誰でも分かるだろというようなコメント出してたな
タミオファンは他のミュージシャンの発言を捏造してまでタミオを良く見せようとしてはいかん

826:ベストヒット名無しさん
15/04/23 00:17:09.14 z21gC9ST.net
644: [sage]


827:04/22(水)12:12 ID:tcvoCeSy0(1)調 AAS >>657 635(1): [] 04/22(水)11:53 ID:S/V8BDWB0(1)調 AAS >>506 バクリパクリって五月蝿い時代になったよなw ビートルズだってカール・パーキンス チャック・ベリー、リトル・リチャード 色んなとこからパクってるよ。 リフだの、歌唱法だの。 それがどうしたって話よ。 パクリパクリ言ってる素人さんは曲を作った経験がないんだろうけど 完全なオリジナルですってこの世に、そんな物は無いんだよ。 そもそも、パクリっていうのが愛ある揶揄というか、「盗作ではない」ことを意味していて、その時点で容認されているということだったんだけどな 俺も素人だけど、分をわきまえない素人が増えたと思うわ



828:ベストヒット名無しさん
15/04/23 03:08:02.07 6xtFQ154.net
John Leyton - Johnny Remember Me
URLリンク(www.youtube.com)
         +
THE TORNADOS -"Ridin' the Wind"
URLリンク(www.youtube.com)
    ↓
大瀧詠一 さらばシベリア鉄道          
URLリンク(www.youtube.com)
Gary Lewis&The Playboys / Everybody Loves a Clown (Vinyl)
URLリンク(www.youtube.com)
     +
The Pixies Three - Cold Cold Winter
URLリンク(www.youtube.com)
     +
Honeycombs - Colour Slide
URLリンク(www.youtube.com)
     ↓
大瀧詠一 君は天然色
URLリンク(www.youtube.com)

829:ベストヒット名無しさん
15/04/23 07:05:27.88 BliROBaY.net
この曲を初めて聴いた時はイギリスのスペクターというよりは
イギリスの大瀧詠一かと思った。
でもロイ・ウッドの風貌を見て
余りのイメージの違いに唖然としてしまった。
これも何かの元ネタのような気がするが
大瀧詠一には70年代ブリティッシュ・ポップのイメージが無い。
Wizzard - See my baby jive (HD 16:9)
URLリンク(www.youtube.com)

830:ベストヒット名無しさん
15/04/23 08:42:00.20 irN9lft5.net
A面で恋をして-ナイアガラ・トライアングル
URLリンク(youtu.be)
Everyday-バディ・ホリー
URLリンク(youtu.be)
 

831:ベストヒット名無しさん
15/04/23 08:50:27.60 irN9lft5.net
>>792
まあ単純にアメリカのオールディーズやポップスっていう二人の好みの音楽の嗜好性が
似てるというだけだな。
ロイ・ウッドはアメリカ50年代のオールディーズやロカビリーそのまんまやりました、
ってアルバムもリリースしてるし、ビーチ・ボーイズのパクりみたいな曲もある。
ただ決定的に違うのは、ビートルズの影響が色濃いかそうでないか、っていう

832:ベストヒット名無しさん
15/04/23 13:46:34.06 6xtFQ154.net
Journey/Don't Stop Believing
URLリンク(www.youtube.com)
ウルフルズ/あーだこーだそーだ!
URLリンク(www.youtube.com)
ここまで露骨なのは

833:ベストヒット名無しさん
15/04/23 14:20:11.77 ZF6H6ifP.net
Elvis Costello/(What's So Funny 'Bout) Peace, Love, and Understanding
虹の彼方へ/Mr.Children

834:ベストヒット名無しさん
15/04/23 21:17:37.40 nxxVCb0G.net
>>790
>ビートルズだってカール・パーキンス 、チャック・ベリー、リトル・リチャード
>色んなとこからパクってるよ。リフだの、歌唱法だの。
 くだらん。実にくだらん。パクリっていうのは作曲や作詞について言うのが基本だろ。
これは著作権侵害の問題があるから。リフも含めてもいいと思うが、歌唱法はパクリも何も
ないよ。売れた歌手の歌唱法をマネするなって、何様だよ。そんなことまで言うな。
アメリカ音楽の歌唱法の歴史で言えば、1940年代はシナトラ、ペリー・コモなどは決して
シャウトしなかった。1950年代になるとロックやR&Bが台頭してシャウトが当たり前に
なった。「シャウト唱法は俺の専売特許だからマネするな」なんて言ったやつはいないよ。
そして同時にこの頃からファルセット唱法が当たり前になった。60年代にはビーチボーイズ、
ビートルズなどトップクラスのバンドでも当たり前にやるようになり、「ファセットなんて
コミックバンドのやるもの」という通念が消えた。ロックの歴史を見れば「唱法のパクリ」なんて
あり得んわ www

835:ベストヒット名無しさん
15/04/23 21:26:41.91 nxxVCb0G.net
ただし、767の「完全なオリジナルですってこの世に、そんな物は無い」
には基本的に賛成する。

836:ベストヒット名無しさん
15/04/23 23:09:40.82 uFPvuDD1.net
>>797
ここは著作権侵害について語る場所じゃないから
海外作品からヒントを得て作った邦楽のネタなら
歌唱法だろうと歌のタイトルだろうとレコードジャケットだろうとありだと思う

837:ベストヒット名無しさん
15/04/23 23:54:50.25 6xtFQ154.net
Mr.Children 虹の彼方へ
URLリンク(www.youtube.com)
Elvis Costello (What's So Funny 'Bout) Peace, Love, and Understanding
URLリンク(www.youtube.com)
そっくりで笑える ここまで来るとカバーですわw

838:ベストヒット名無しさん
15/04/23 23:56:53.25 DaQZ5cS9.net
>>797
カムトゥギャザーはチャックベリーのパクり

839:ベストヒット名無しさん
15/04/24 00:15:58.30 BWr32fys.net
>>800
あたり。これはいかんですよ。

840:ベストヒット名無しさん
15/04/24 00:35:14.96 67/Z2ruw.net
奥田民生といえばユニコーンも酷いんだよな 再結成後の新曲でもパクってるしw
これトムヨークが知ったら訴えられるレベルだわ
Radiohead - Sit Down Stand Up
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - オレンジジュース
URLリンク(www.youtube.com)
Radiohead - Planet Telex
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - デジタルスープ
URLリンク(www.youtube.com)

841:ベストヒット名無しさん
15/04/24 00:41:18.45 67/Z2ruw.net
T.Rex - Tame My Tiger
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - ペケペケ
URLリンク(www.youtube.com)
The Beatles Blue Jay Way
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - いかんともしがたい男
URLリンク(www.youtube.com)

842:ベストヒット名無しさん
15/04/24 02:31:38.51 fOAxFHGn.net
>>788
両手をついて謝ったって許してあげないからね

843:ベストヒット名無しさん
15/04/24 14:02:32.03 67/Z2ruw.net
再結成後のシングルですらザ・フーのパクリwww

The Who - My Generation
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - WAO!
URLリンク(www.youtube.com)
The Beatles - Paperback Writer
URLリンク(www.youtube.com)
UNICORN - オッサンマーチ
URLリンク(www.youtube.com)

844:ベストヒット名無しさん
15/04/24 20:50:00.91 tZ4PpOe4.net
バンド名をパクリどころかそのまま横取り
Spike Jones & City Slickers → フランキー堺とシティ・スリッカーズ
Harry James & Music Makers → 松本文男とミュージック・メイカーズ
The Coasters → 山下敬二郎とザ・コースターズ
The Drifters ("Save The Last Dance For Me")→ (いかりや長介と)ザ・ド


845:リフターズ The Hi-Lo's → ザ・ハイローズ(GS) → ザ・ハイロウズ(90年代 スペル違い) The Beach Boys → 中川浩夫とビーチ・ボーイズ(ハワイアンバンド 65年アルバム「南国の夜」) The Shadows → シャドウズ(寺内タケシとブルージーンズの別名? 81年シングル「レインボー・ラヴ」) Exile("Kiss You All Over") → EXILE まだまだあるかも



846:ベストヒット名無しさん
15/04/24 20:57:06.18 w2zi+9ld.net
ビートルズ→ずうとるび

847:ベストヒット名無しさん
15/04/24 21:14:58.05 i+nDNAv2.net
>>808
その前にザ・ズートルビー(フォーク・クルセダーズの別名)がいるw

848:ベストヒット名無しさん
15/04/24 21:24:56.66 w2zi+9ld.net
>>809
あ、そうなんだw

849:ベストヒット名無しさん
15/04/24 21:37:07.77 C6FmZU/7.net
>>803>>804
第一期のユニコーンのは特にパクり感はないなあ、第二期のはヤバイね
確かにトムヨークに訴えられてもおかしくないがオレンジジュースはタイトルからしてまあバレるようにやりました、てとこだろ
でも何でわざわざそんな事、とも思う
>>806も別にパクりには思えないけど
阿部の曲が全体的にまずいな

850:ベストヒット名無しさん
15/04/24 22:46:56.62 K2HT6MmK.net
例えば、パクリ元を知らずにb'zを聴いて後追いでモトリーやエアロを聴くと楽しめるが、その逆は最高にしらける。好きなアーティストのルーツを知りたいって意味ではパクリはアリだと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

322日前に更新/254 KB
担当:undef