ローリングストーンズ Part2 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
865:ベストヒット名無しさん
13/01/16 16:21:18.79 p2Bq8uD9.net
>>858
外国人向けにゆっくり丁寧に話してくれる教材ではなく現地のナチュラルスピードで話される英語を
聞き取るためには相当な英語力が必要。

自分は英語の聞き取りのために一日1時間程度割いているけど
(別に何か目的があってやっているのではないのでこんなもの。もし本当に勉強するのならこんな時間じゃ全然足りない。)、
それで思うのは聞き取り以前の前提として基礎的な文法力、単語力がないとまったく意味がないということ。

そして「半分くらい聞き取れればいいや」と甘く考えていてはいけない。
相手の言うことの6割程度しか理解できないと、ぶっちゃけさっぱりワカランという状態に限りなく近くなる。
文章の読解でもそうなんだけど、9割5分くらいわかってないと感覚としてはかなりツライ。
これって多くの人が誤解してることなんだよ。普通の人は「半分わかればOK」とか考えがちだから。
実は使われている単語や構文をほぼ完璧に理解していないと言葉というのはわからんのです。
TOEICで言えばあのリスニング問題は全問正解できて当然、というレベルが日常における最低限のレベルです。
あれがわからないとなると現実問題としてきついはずだよ。
(ただテスト形式というのは向き不向きがあって、たとえ英語にまったく問題なくても満点とれない人がほとんどなのでリテラリーに受け止めてほしくはないがw)

あとしゃべるリズムというのは必ずしも「文の切れ目=時間的な空白」となるわけではないのが初心者にとっての難しいところ。
しばしば文と文が連続して発話される。立て続けに切れ目なく次の文を話しだす。これはやはり文法力に長けていないと内容を上手く把握できない。

リスニングは受動的なので会話や作文のような能動的な能力は必要ないから楽と思ったら大間違いで、
ある意味総合的と言ってもよいくらいの能力が必要とされるんだ。
こっちが発信側なら自分の持っている限定的な能力を発揮するだけだが、受動側だと相手の使ってる能力全部を受け止めることになるわけで。

以上は一方方向のリスニングの場合。

直接的な双方コミュケーションの場合は然にあらず。
わからんことはその都度「わからないのでもう一度」とか言ってお願いすればいいので。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

777日前に更新/279 KB
担当:undef