アルクーパーって何で ..
[2ch|▼Menu]
204:ベストヒット名無しさん
06/03/21 03:07:56 4KU5Qyin.net
DVDアマから送られて来ないのでキャンセルした。
来月アメリカで買うことにした。

205:ベストヒット名無しさん
06/03/24 02:03:49 /o+xzO7D.net
>>204
>DVDアマから送られて来ないのでキャンセルした。

待ったら来ると信じていいよね?けっこう待たされると見込んだから
キャンセルされたのかな?


206:ベストヒット名無しさん
06/03/24 04:54:23 zhe6MW0B.net
>>205
もうすぐ渡米なので向こうで買った方が早いから。
値段は日本の方が安そうだけど。
発売延期じゃなかったら来ると思う。
それにしても最近のアマはDVDの発送が遅いです。

207:199&205
06/03/27 06:37:50 qrEd1Tga.net
>>206
レスありがとう。
じゃ、私はアマゾンからのアルのDVD商品到着、気長に待ってみるよ。

208:ベストヒット名無しさん
06/03/27 21:31:06 x3BbcAy7.net
HMVに入荷予定ぁるらしぃ。
と いうことは リージョン1でなくとも見れるって事鴨?

209:207
06/03/31 07:01:23 ce/SRb76.net
2日前に届いたよ。DVD見れる環境にないから映像見れるのは
まだ先だ(爆)


210:ベストヒット名無しさん
06/04/06 03:32:32 D8zt/paQ.net
>3
>アリスとまぎらわしかったから。

I'm Not Alice !ってTシャツ着ている写真が有る。

>ボトムラインでのライヴはBSで放送したらしいから、それかも。

昔、NHK-BSで所謂Soul of Manの別の日のライブを放映した。
50歳になった記念に歩行補助器を贈られて大爆笑になっていた。
ゲストも豪華な顔ぶれだったが何より嬉しかったのは
ブルース・プロジェクトとBS&Tの再現ライブのギターが
スティーヴ・カッツだった事。スティーヴが上手いギターなのを再確認。
BS&Tのベースはウィル・リーだった。
楽屋落ちみたいな会話が飛び交っていた所をみると
ニューヨークの客はアルの顔見知りばっかりみたいだね。
その後にジミー・ヴィヴィーノのライブもBSで放映されたが
客席にスティーヴ・カッツが来ていたようだ。

211:ベストヒット名無しさん
06/04/09 09:29:16 3beT6gDK.net
DVDアメリカで買ってきた。
向こうでは普通に売ってたよ。
アマゾンで買った人は、もう届いてるのかな?

212:ベストヒット名無しさん
06/04/09 16:08:11 it8okB84.net
HMVで買ってきた。
普通にPS-2で見れた。
ただHMV全店で1枚しか 入荷無かったらしい。

213:ベストヒット名無しさん
06/04/09 21:33:28 AnwJMBEm.net
ケーブルTVで「グリーン・オニオン」のライブ映像を放映していた。
アルの姿からわりと最近の映像なのは間違いない。
アルしかアップで映らなかったのでサイドメンはわからなかったけど
ギターがジミー・ヴィヴィーノじゃないのは確かなので
バンドはファンキーな教授達の方だと思う。

214:ベストヒット名無しさん
06/04/15 21:18:32 32EjNvw3.net
DVDはヂミー ビビィノって人でした。

ところで この人について 教えて貰えませんでしょぅか?

215:ベストヒット名無しさん
06/04/15 23:14:23 pII2xzD+.net
オフィシャルがあるよ。

URLリンク(www.jimmyvivino.com)

アルのバンドのジミー名義のアルバムを持ってるけどなかなか良いです。
すでに廃盤みたいで残念ですけどね。


216:ベストヒット名無しさん
06/04/21 06:41:52 kxpWhm23.net
アル クーパー参加またはプロデュースで現在入手可能なのは どのくらいあるの?

217:ベストヒット名無しさん
06/04/28 02:29:51 w6lauRrF.net
まずレコード・コレクターズのバックナンバーを探して、
参加・プロデュース作品をネットで1枚ずつチェックするしか無さそうだね。
ディランやストーンズ、モビー・グレープあたりは入手可能。
なかなか良かったニルソンの追悼盤なんかも廃盤みたいだし道は険しそうだね。
ちなみにレニー・ホワイトの「アストラル・パイレーツ」は面白いよ。

218:ベストヒット名無しさん
06/05/15 23:23:16 gNgt7TnL.net
え?モビーグレープもそうだったの?

219:ベストヒット名無しさん
06/05/16 00:22:41 LI2k3+G2.net
CDでわ、カットされてる。

220:ベストヒット名無しさん
06/05/17 01:48:33 k2jqZ7Yx.net
Wow/Grape Jamのこと?

221:ベストヒット名無しさん
06/05/17 17:27:10 5CclY2i9.net
I stand aloneのようなアルバムって他にありますか?
BS&T,Naked は聴きました。

222:ベストヒット名無しさん
06/05/17 17:34:36 2ixTZxf7.net
ここで働いてみろ!!

おもいしろい会社発見!!
YAHOOで「遺体処置」で検索!
TOPの会社。こんな会社があるんだと感心した。
募集してるよ〜!

223:ベストヒット名無しさん
06/05/17 23:25:17 Fz6BaCYT.net
>221
New York City
Act Like Nothing's Wrong
あたりはわりと近い感じなんじゃないのかな。

224:ベストヒット名無しさん
06/05/18 01:14:53 /K0fGEf3.net
>>223
thanx!

225:ベストヒット名無しさん
06/05/18 18:33:02 iW1QATPg.net
al kooperプロデュースといえば
最近出たアパルーザもそうですね
あれはどんな感じですか?

226:ベストヒット名無しさん
06/05/23 01:01:50 t9677A4G.net
al kooperといえば

敬愛する藤本さんいますか。いたら返事だけでもおねがいします。



227:ベストヒット名無しさん
06/05/24 16:27:46 inii1Pgq.net
そういえば、スティーヴン・キングの『小説作法』に、
キング(ギター)とアル(キーボード)が、
ライヴでセッションしたことが書かれていた。

青春時代のヒーローと共演できて、
キングもかなり興奮した様子が伝わってくる。

『小説作法』はキングの半分自伝みたいな作品で、
60年代の青春の雰囲気がよく伝わってくるので、
このスレの住人なら多分面白く読めると思う。

228:ベストヒット名無しさん
06/05/29 15:24:46 sDFyMMlg.net
>ライヴでセッションしたことが書かれていた。
これの映像が有ったはず。プレイメイトのバンドかなんかの余興で
キングが自分のバンドで出た時にアルも客演していた。
ケーブルTVで観た記憶が有るし、
タイトルは忘れたけどLDでも出ていたと思う。

むかしBSで放映したアルのライブのインタビュー場面にもキングが同席していて、
悪ふざけをしていた。凄く仲良さそうだったな。

229:ベストヒット名無しさん
06/07/21 22:20:30 4Be+Nr36.net
アル・クーパーといえば立川直樹





230:ベストヒット名無しさん
06/07/21 22:23:50 4Be+Nr36.net
アル・クーパー  S・キング 立川直樹 B・ディラン
なんか凄い

231:ベストヒット名無しさん
06/07/24 02:23:41 3U+fvNYa.net
>>229
ただ71年に「紐育市」のライナー書いただけじゃない?

アルのライナーといえば「赤心の歌」の宮原安春の文が読み応えがあった。
大学の論文試験に使わせてもらったよ。宮原氏って今、何してるんだろか?

232:ベストヒット名無しさん
06/08/27 20:07:55 EfmZblrw.net
YouTubeで最近のアルの欧州ライブ等が見れるよ。

URLリンク(www.youtube.com)

233:ベストヒット名無しさん
07/01/13 06:55:44 qITYzaBO.net
BS&Tスレ、DAT落ちしたようだね

234:ベストヒット名無しさん
07/01/13 06:59:14 qITYzaBO.net
ごめん、BS&Tスレはまだあったよ
スレリンク(natsumeloe板)l50

235:ベストヒット名無しさん
07/04/27 00:46:03 ve8EiHDy.net
アルは「自分は日本で一番評価されている」と本人が大阪ライブで
うれしそうに言っていたが。
ただそれは現在の評価であり、60年代末のニューロックのころは日本じゃ
発売もされていなかったしほとんど知られていなかったよね。

236:ベストヒット名無しさん
07/04/27 09:06:22 lXmFQh0p.net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない。俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

237:ベストヒット名無しさん
07/04/30 12:18:05 xrauMxjm.net
歩くパー

238:ベストヒット名無しさん
07/06/02 11:01:53 ni6QiScr.net
30年ほど前に「赤心の歌」というアルバムを買ってずっと愛聴してきた。
あのアルバムは素晴らしい
最近ジョリーがヒットしたらしいね。。驚いた

239:ベストヒット名無しさん
07/06/23 12:05:39 IZiFaR6P.net
アル・クーパーJAPAN TOUR 2007

12/7(金) Billboard Live Osaka
12/9(日),10(月) Billboard Live Tokyo
12/12(水) Billboard Live Fukuoka

240:ベストヒット名無しさん
07/06/23 18:28:07 IQq+/IZ9.net
>>239
福岡のは画面があった。
URLリンク(www.billboard-live.com)

バツクのメンバーがわかった方はその時点で開陳よろしく。

241:ベストヒット名無しさん
07/08/02 15:15:02 Symwnev4.net
>>238

>最近ジョリーがヒットしたらしいね。。驚いた

30年前に比べたら最近だけど、それでももう最近じゃあないみたいですよー

242:ベストヒット名無しさん
07/08/02 21:04:07 +CQTaEcM.net
俺らの周りじゃ
スクールズアウトのパンティ盤かなり話題だったけどなぁ。
ミリオンダラーの蛇ジャケもそうだし、ジャケに凝ってたよね。
スクールズアウトからは人気あったと俺は思うよ。
でも、この二枚だけかなぁ?

243:ベストヒット名無しさん
07/08/02 21:05:14 +CQTaEcM.net
ごめんスレ違いでした。
スマソ。
フィルモア最高!

244:ベストヒット名無しさん
07/08/03 13:40:36 UKYkG36W.net
アルバムジャケットがイマイチ過ぎて売れなかったのかもしれないと思いつつ筆を置きます。

245:ベストヒット名無しさん
07/08/14 17:56:58 lZ7+qkKI.net
ローリングストーンレコードガイドだとスーパーセッション以外のアルバム全部星1の評価で・・・
日本以外だとそんなもんなのか


246:ベストヒット名無しさん
07/08/14 21:31:28 I3AOylL3.net
ローリングストーン誌なんてそんなもん

247:ベストヒット名無しさん
07/08/15 06:00:03 SETY7lNS.net
RS誌ねぇ。
あのアルへのは漏れも読んだが感情的な評価だったね。何か
アルはジミー・スミスのオルガンを下手に真似てるだけとかの意味が
挑発的に書いてあったような気がする。
そういやマイルス・デイビスも英国ワイト島かどこかでの演奏を酷評されて
RS編集部に罵声怒声の抗議電話をしたとかなかったっけ。

248:ベストヒット名無しさん
07/08/28 11:06:01 8OwXg5e2.net
>>245.247
フィルモアの奇跡も☆なの?

249:ベストヒット名無しさん
07/09/11 15:21:09 1rc2Bv6L.net
>>242
それ・・もしかしてアリスクーパーかw
今久しく思い出した。懐かしいのう。。

250:ベストヒット名無しさん
07/09/12 01:11:50 jXBGmREj.net
渋谷系の連中が騒ぎ始める前に
渋谷陽一がやたら持ち上げてたよね
前世で兄弟だったんじゃないかと思えるほど好きなんだと

251:ベストヒット名無しさん
07/09/14 10:35:49 EXF/OOoV.net
兄弟同士はそんなに好き合わないと思う

252:ベストヒット名無しさん
07/09/17 17:13:08 qsyh6JSm.net
>>241
そうですかwありがとう。。

253:ベストヒット名無しさん
07/09/21 23:19:20 txYEjUnn.net
>>240
いまさらだけど念のため

アル・クーパー/Al Kooper(Hammond B-3/Keyboards/Guitar)
ボブ・ドーゼマ/Bob Doezema(Guitar)
ジェシー・ウィリアムス/Jesse Williams(Bass)
ラリー・フィン/Larry Finn(Drums)
ダリル・ロワリー/Daryl Lowery(Saxophone)
ジェフ・スタウト/Jeff Stout(Trumpet)

254:ベストヒット名無しさん
07/10/26 00:25:42 fUosYhml.net
皆さん、ビルボードライヴには行くんですか?

255:ベストヒット名無しさん
07/10/26 14:17:43 3GCLfill.net
日程が合わないので行けません

256:ベストヒット名無しさん
07/12/09 02:01:16 ZH5kr034.net
大阪行った人、セットリスト教えて

257:ベストヒット名無しさん
07/12/09 23:22:53 aCMHR8+I.net
名前がいやらしいからなー (´д`彡)

258:ベストヒット名無しさん
07/12/10 01:44:56 40O8xP1k.net
東京公演1回目行ってきた。

アンコールは「ジョリー」
時間が短いけど良いライブだった〜!

259:ベストヒット名無しさん
08/01/09 05:15:26 k8qVXM/C.net ?2BP(1500)
 

260:ベストヒット名無しさん
08/01/10 19:29:28 v+qpKJBq.net ?2BP(1500)
This diamond ringってアルクーパーが作ったの??

261:ベストヒット名無しさん
08/01/21 21:36:19 1QOYFeuB.net
>>260
そうだぜ
rare & well doneに入っているセルフカバーはカコイイ

262:ベストヒット名無しさん
08/07/15 07:50:51 SH/iyVed.net
そろそろ新作出る頃じゃない?
誰か情報あらばキボンヌ。

263:ベストヒット名無しさん
08/08/31 15:13:38 cSFLDyJG.net
そもそも「そろそろ新作出る頃」の情報は何処からですか?

264:ベストヒット名無しさん
08/10/01 15:25:00 mc7dV83O.net
Year of the cat

265:ベストヒット名無しさん
08/10/04 17:01:59 TVOdSNqV.net
それアル違い

266:ベストヒット名無しさん
08/10/19 14:35:37 wWGN/n60.net
11/26 ホワイト チョコレート

267:ベストヒット名無しさん
08/10/25 02:14:24 yf65Gtmw.net
>>266
iTunesで蛙NE!

268:ベストヒット名無しさん
08/11/12 07:13:07 Vw+tNzJI.net
>266>267
アル・クーパー ホワイト チョコレート
でググつても盛りだくさんだね♪

発売に併せての来日とかないのかな?

269:sage
08/11/27 18:16:57 qSaK00qB.net
4月15、16 渋谷アックス

270:sage
08/11/27 18:20:55 qSaK00qB.net
訂正:渋谷 O East

271:ベストヒット名無しさん
08/12/01 23:19:39 J+k75384.net
4月12日 渋タワレコでサイン会

272:ベストヒット名無しさん
08/12/04 06:12:05 /t3oyRlD.net
プロモーターは?

273:ベストヒット名無しさん
08/12/07 12:09:28 kENdTKLj.net
4月14日笑っていいとも出演

274:ベストヒット名無しさん
08/12/10 18:11:04 iPMTSmFL.net
サイン会でサイン3点までって書いてあるけど持ち込みもOKてこと?

275:ベストヒット名無しさん
08/12/11 09:33:14 t5O2Si/M.net
何を持ち込もってんだい?

276:ベストヒット名無しさん
08/12/14 19:33:32 cFjUiw7l.net
クーパーに関する物だったら何でもいいみたい。

277:ベストヒット名無しさん
08/12/21 22:21:06 g6v7D/C3.net
CDショップ行ったら「赤心の歌」が97年のと2005年に再発された二種類が置いてあった。
音質に違いはあるのでしょうか?
どちらを買った方がいいでしょうか?

278:ベストヒット名無しさん
08/12/21 22:47:09 g6v7D/C3.net
どなたか教えて下さい

279:ベストヒット名無しさん
08/12/21 22:51:34 SPSnsLuz.net
97年盤は92年盤と同じ
2005年盤でどうぞ

280:ベストヒット名無しさん
08/12/21 22:53:40 g6v7D/C3.net
>>279
有り難うございます!

ちなみに2005年盤はいつリマスターされたのでしょうか?


281:ベストヒット名無しさん
08/12/21 23:11:53 SPSnsLuz.net
>>280
2003年の紙ジャケ盤と同じ
です

282:ベストヒット名無しさん
08/12/21 23:26:57 g6v7D/C3.net
>>281
なるほど

ちなみに97年盤と05年盤では音質がかなり違いますか?

283:ベストヒット名無しさん
08/12/22 19:42:40 7REnHKhs.net
>>282
後者の方が音圧は上がっていますから
聴きやすいかもしれません

284:ベストヒット名無しさん
08/12/23 12:00:21 DACwTHOE.net
赤心の歌の二曲めのギターソロってジミーペイジっぽくね?

285:ベストヒット名無しさん
08/12/24 19:45:53 noLChqRR.net
新作の輸入盤っていつ入るの?
高い国内盤は買いたくないので・・・

286:ベストヒット名無しさん
09/02/07 10:35:02 8UU7IXqt.net
>>284
ちょうど今それ聴いてるんだけどw確かにそうだな。

287:ベストヒット名無しさん
09/02/08 10:53:28 AX/vMxNg.net
アルクーパーがソロで売れなかった最大の理由はこもったようなボーカルスタイルにある
と思います。だけど私なんかはソロ前期に特に多くみられる哀愁のメロディーラインに
彼の歌い方はよく合ってると思います。彼の音楽ってとてもポップなんだけど、ポップス
として完成させるよりも自分流の表現にこだわることを最優先させてるように見える。
だから固定ファン層以外にはあまりアピールしない音楽のような気がします。

288:ベストヒット名無しさん
09/02/08 11:19:18 AX/vMxNg.net
マイベスト5
1.New York City(You're a woman)
2.I can love a woman
3.(Be yourself)Be real
4.Come down in time
5.Lucille

289:ベストヒット名無しさん
09/02/08 22:27:23 dDFWROhN.net
クラプトンも歌のへたくそさ加減は一緒だったが
人気ではえらく差がついたね

290:ベストヒット名無しさん
09/02/09 00:40:22 4sFDIH7+.net
チャーラーチャーラーチャッチャッチャチャーラ
チャーラーチャーラーチャッチャッチャチャーラ
チャーーチャーーチャッ・チャッ・チャー オ〜ジョ〜リ〜

291:ベストヒット名無しさん
09/02/16 02:39:37 saKWQJ8K.net
>>287
ボーカリストとしての強さはないけど、曲にはすごく合ってるよね
曲自体ボーカルを前面に押し出しているわけではなくて、
色々な音色と絡み合うような感じだし
あの独特の哀愁とか繊細さ、やや神経質な感じはあの声だからこそだと思う

292:ブラスフリーク
09/02/16 17:05:21 OwGddmjz.net
なんかここ2-3年人気でてない?
初めての日本公演やって翌年も来日してるし
ブラックコーヒー出してまだ2年くらいのうちに
ホワイトチョコレート出したと思ったらまた来日して
なんと名古屋公演までやろうってんだから

何で40年前の全盛期は注目されなくて今頃になって
話題になってるんだろ?

293:287・288
09/02/16 17:44:07 Rwm51xaM.net
後追いのファンが出来たのはフリーソウルの仕掛け人がJolieをプッシュしまくったとか
そのあたりが直接の原因じゃないですかね。だからアイズレイブラザーズと同じで90年代
半ば以降はブームというより高い評価が定着している感じがします。サバービア指向で
考えると彼のように全てのジャンルに目利きのいくアーティストはスティーヴィーワンダー
と同じように高い評価が与えられるんじゃないですかね。

294:287・288・293
09/02/16 18:11:51 Rwm51xaM.net
そういう私も本格的に彼にはまったのは90年代以降なんですけど(私の持ってるNaked Songsの
CDは白いケースのやつ・90年代初めに出たと思う)、私の場合は70sポップスが好きで
キャロルキングやポールサイモンを聴いて行くうちにAクーパー・Lニーロ・Tラングレンに
たどりついた感じですね。Be Realの低音ボーカルを初めて聴いた時はルー・リードの
Perfect Dayを連想しましたし、自分の中ではNY的な音楽としてCキングを除く上記5人と
ビリージョエルやタクシードライバーのサントラを含めて同じテイストを持ったものとして
とらえています。

295:ベストヒット名無しさん
09/02/17 10:59:48 FoFdkszo.net
>>293
確かにブームというより安定した人気を得られているように思う

自分はアルの全盛期には生まれてなくて、親が持ってたBSTのベストからアルに辿り着いた
そういうきっかけになるものが豊富な人だと思う
ソロとしても日本ではそこそこ人気があったそうだし、
プロデューサーやサポートミュージシャンとしての功績も高い
近年でもJolieがCMソングとしてカバーされた
そういうのがある分埋もれてしまわないんじゃないかな

296:ベストヒット名無しさん
09/02/27 01:39:45 Pj8BWh0U.net
なにはともあれ日本でライブが見れるのはいいことだ

297:
09/04/14 22:10:39 rgZRGQS+.net
来日age

298:ベストヒット名無しさん
09/04/14 23:03:58 EhFQIpXi.net
セッション最高。アルよりマイクが最高

299:ベストヒット名無しさん
09/04/15 02:24:50 lj+0D9L9.net
バンドのタイトさ、変化自在さがものすごかった。

御大はさすがに歌唱力は落ちてたけど、オルガンとギターの指使いはさすが。


あんないい音楽なのに、客すくなかったなー。数年前のビルボードよりマシだったけど。

300:ベストヒット名無しさん
09/04/15 07:20:45 r5PFxApD.net
>>299
今日行くから楽しみだなー。


301:ベストヒット名無しさん
09/04/15 10:21:56 aDIuoHf0.net
4月14日 開場時15人ぐらい。でも開演時けっこういっっぱい。ほとんど
招待客との事。いい音楽なのにさびしい。しかし、初めて聞いた人が新たな
ファンになってくれれば・・・。セットリスト教えて。

302:ベストヒット名無しさん
09/04/15 15:44:51 h4LGNvif.net
昨日行きました。
素晴らしかった!
みんなも聴いてみてー。

303:ベストヒット名無しさん
09/04/16 23:28:55 Z0+TEIHo.net
昨日の入りはどうだった?

304:ベストヒット名無しさん
09/04/17 00:29:55 AQjPvuNq.net
no more pencil

305:ベストヒット名無しさん
09/04/17 10:43:25 U8YR14kw.net
15.Apr.2009 O-EAST

01. Just One Smile
02. Green Onion
03. My Hands Are Tied
04. Treat Her Right
05. Don't Tell Me
06. Just For A Thrill
07. Got My Eye on You
08. The Stealer / Little Wing / I Can't Keep From Cryin' Sometime / I Don't Care If The Sun Don't Shine (Medley)
09. Flute Thing (上妻宏光)
10. I Wish You Would (上妻宏光)
11. It Takes A Lot To Laugh (It Takes A Train To Cry)
12. Staxability
13. I Love You More Than You'll Ever Know
14. Comin' Back In A Cadillac
- encore -
15. Jolie

306:ベストヒット名無しさん
09/04/21 19:34:12 5p6ryadx.net
やっぱJOLIEを最後にやったのか。

307:ベストヒット名無しさん
09/06/19 11:04:18 sOMpCJFw.net
カントリー・ロードが聴きたいな

308:ブラスフリーク
09/07/30 18:53:55 jbrthVDr.net
最近ブラックコーヒーとホワイトチョコレートをたてつづけに聴いた。
なんかすごく懐かしい気分だった。ジャケットについてた若い頃の写真みて
月日の流れを感じたねえ

30年前は感じなかったけど心なしか声がDCトーマスに似てたのは
やっぱり通じるものがあるのかねえと思ったよ

309:ベストヒット名無しさん
09/08/04 12:56:28 OKUSHZMU.net
DCトーマス ?

310:ブラスフリーク
09/08/04 17:24:34 5rY0Ga4V.net
>>309
デビットクレイトントーマスだよBSTの

311:ベストヒット名無しさん
09/08/05 08:26:23 tmPqqbz0.net
歳いくつ?
オレはオバマと同い年 orz



312:ベストヒット名無しさん
09/08/06 00:44:24 RKdft7pN.net
誰に聞いてるのかわからないけど、僕は佐々木希と同い年です

313:ベストヒット名無しさん
09/08/06 10:50:19 YL/76r/U.net
あれ? アリス・クーパーのスレじゃなかったのか… ごめん。

追伸:アリス・クーパーを知っている人っているのかなあ。

314:ブラスフリーク
09/08/06 16:54:57 I08tpLSi.net
>>313
>追伸:アリス・クーパーを知っている人っているのかなあ。

アルクーパー知ってる世代なら大概わかる。

315:ベストヒット名無しさん
09/08/06 17:04:32 f2nVaTIr.net
まあね、名前と顔は知ってるよ、アリス・クーパーも

だけどアル・クーパーだって首にニシキヘビを巻いても似合いそうだよね。

316:ベストヒット名無しさん
09/09/19 21:39:04 XrF5IEyL.net
2万年と言う人類の長い音楽の歴史の中で
アイ・スタンド・アローンは唯一バッハをしのぐ曲

317:ベストヒット名無しさん
09/09/22 10:05:52 f5ZIcrSp.net
誰の説?
で、アルの次がバッハなの?



318:ベストヒット名無しさん
09/10/08 04:58:38 gvHNbEWz.net
上の方でも何度か触れられてるけど自分はアル・クーパーを聴く時には
好んでこれを一緒に聴いている。

Shuggie Otis - Strawberry Letter 23
URLリンク(www.youtube.com)

ブラザース・ジョンソンのヒット曲のオリジナルだがボーカルが何かモコモコしてるBJ版
よりも断然こっちが好き。クーパーセッションでアルと共演している彼だがこの
メランコリックな曲調を聴けば作曲面でも大いにアルから影響を受けていることが分かる。

319:ベストヒット名無しさん
09/10/08 05:20:22 gvHNbEWz.net
上の曲は71年の“Freedom Flight”収録だが近年再発されて話題になった74年の
“Inspiration Information”収録のこれもマイナーな曲調がアルを感じさせるナンバーだ。

URLリンク(www.youtube.com)

リズム・ボックスを使った哀愁のサウンドは同時代に大ヒットしたティミー・トーマスの
“Why can't we live together”とアル・クーパーの音楽を折衷したような趣きがある。
アルバム全体ではソウルでもポップでもない幅広い音楽性を見せていて、その才能を
もっと評価されてもいいアーティストだと思う。

320:ベストヒット名無しさん
09/12/06 22:39:17 fRFeesE8.net
う ざ い

321:ベストヒット名無しさん
09/12/09 11:49:40 Wv5oLK/R.net
二ヶ月越しの叩きワラタ

322:リマスター買ったが聞かず
10/03/14 12:11:54 KA2Jq8VV.net
おっ、随分開いてますね。。。
でも、アルクーパー、人気あるじゃないですか!
うれしい!
最近2ちゃんを見始めてこんなに過去のコンサートのこととか書き込みがあると
結構熱くなりますね。。しかもレオンラッセルとかのファンも重複しているし。

ちなみに私は去年オーストラリア盤のアイスタンドアローン・孤独の世界・イージー
ダズイットとドイツ盤のイージー・・・買いました。音を期待したのですが。。。。。
ほんとは本国アメリカ盤でボーナス付きのCD買いたいのですが。。。
人気無いのか発売なし。
どこかボックス発売しないか?限定1000セットぐらいで。

だれかなんかネタがあったら書き込んで下さい。

323:ベストヒット名無しさん
10/03/15 08:14:44 IK8H+WsX.net
呼ばれて出てくるほどアル・クーパーのファンは素直ではない

324:ベストヒット名無しさん
10/04/04 22:43:36 bPlw5UMW.net
12,3年前にボストンにすんでいた時
道を歩いていたらアルクーパーとすれ違った。
当時バークレー音楽院で先生やってたんだよね。

325:ベストヒット名無しさん
10/04/06 08:30:17 lBzatTEN.net
へ〜 ♪

326:ベストヒット名無しさん
10/05/14 09:55:27 WFRkk5/z.net
>>317
横レスだが1969年ごろCBSはアルのことを
「20世紀のバッハ」と呼んで売っていた。
ソースは「フィルモアの奇蹟」の
オリジナルアナログの日本語解説。

327:ベストヒット名無しさん
10/06/21 13:51:59 9nBNqjJu.net
バッハも低く見られたもんだなという話

328:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/06/21 13:59:55 2wJmXR10.net
バッハッハwww

329:ベストヒット名無しさん
10/11/08 23:55:08 8Ckhh0RP.net
それ、浪花のモーツァルトみたいなもんじゃないの?

330:ベストヒット名無しさん
10/12/11 19:32:08 vXhuIzrU.net
人気出たんじゃね。二つの時期に時の人に。60年代末と73年のサザンロック
ブーム火付け役。
ま、歴史には残る人だろ。

331:ベストヒット名無しさん
10/12/11 21:23:36 jKzwBKVh.net
この人の仕事で歴史に名前が残るとすれば、
like a rolling stone でオルガン弾いたことくらいかな

332:ベストヒット名無しさん
10/12/11 22:12:24 erFusYIY.net
ソロアルバムも傑作ぞろい。
ある意味 センスはピカイチだ。

333:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/12/11 22:13:53 O0aWb0fd.net
最近の新譜も良いよ。

334:ベストヒット名無しさん
10/12/18 00:46:37 M9qZ/2L6.net
前回の客入りじゃ来日はもうないな
あったとしても東京のみだろう

335:ベストヒット名無しさん
10/12/19 22:40:44 SwApSifH.net
観光で来てくれりゃいいのに

336:ベストヒット名無しさん
11/06/28 11:06:14.23 0NTInEbV.net
>>331
想像できないかもしれないが「スーパー・セッション」と「フィルモアの奇跡」は
米音楽業界に大きな衝撃を与えたんだよ

337:ベストヒット名無しさん
11/10/01 07:44:48.05 fCu/O6lc.net
>>336
偉業だよね
初代BST結成と

338:ベストヒット名無しさん
11/10/27 22:24:57.95 oGciN3HG.net
この人もザッパの門下生だったんだよね。

339:ベストヒット名無しさん
11/10/28 11:03:28.27 GP+i7FSC.net
ザッパは無関係

340:ベストヒット名無しさん
11/11/17 23:37:11.45 4wPIFKsP.net
BS&T関連でザッパとつながりがあるのはジム・フィールダーとトム・マローンぐらいだろ

341:ベストヒット名無しさん
11/11/18 12:33:22.30 yGGN1Bg8.net
ブラッド・スエット&ティアーズって知ってるけ?
スレリンク(natsumeloe板)l50

342:ベストヒット名無しさん
11/11/21 20:55:01.53 zkR+b1Xf.net
>>1
判り易いフォロワーを生むことがなく孤高の存在だから。           ・・・たぶんね。

343:ベストヒット名無しさん
11/11/29 07:15:20.27 CFocnW1r.net
クーパー節が独特。私見では典型はBP時代の「FLY AWAY」BS&T時代の「houeses in
the morning」ソロ名義の「BE REAL」あたりか。

344:ベストヒット名無しさん
12/02/12 21:49:28.65 dQJhpLGe.net
やっぱりヴォーカリストとして売れる要素が足りなかったんだよ

345:ベストヒット名無しさん
12/02/13 01:50:03.97 gD7FqMAe.net
ま、そうだわな
よく何枚もソロ作らせてもらえたもんだ

346:ベストヒット名無しさん
12/02/13 09:38:40.94 eNBNq8kS.net
ロックが産業化する前は個性的なアルバムが沢山出てるよ

347:ベストヒット名無しさん
12/02/13 10:26:56.60 CI71pQlt.net
結局、ディランのlike a rolinng stoneでハモンドを弾いたのがミュージシャンとして最大の業績だったわけで

348:ベストヒット名無しさん
12/02/13 10:28:07.54 CI71pQlt.net
rolling stone ミスった

349:ベストヒット名無しさん
12/02/13 14:10:57.84 gD7FqMAe.net
>>347
あと恋のダイヤモンドリングを作曲したことと
ブラッド・スウェット&ティアーズも褒めてあげて
レイナード・スキナードを発掘したことも

350:ベストヒット名無しさん
12/02/13 20:31:36.89 ExAILHR7.net
>>344 いや、このボーカルだったから、良かったんだよ。
この味を俺は買っている。

351:ベストヒット名無しさん
12/02/13 20:52:49.95 6XayR71N.net
マネージャーが糞だからだろ
バッドフィンガーと同じ人だったはず

おまけにバッドフィンガーの前座なんかもやらされていました

352:ベストヒット名無しさん
12/03/20 01:12:44.04 UWCsg9Md.net
レコードはたいして売れなかったし
ニューヨーク以外の一般の音楽ファンにはほとんど無名に近かったからね
独善的で気まぐれなアルを嫌ってたミュージシャンも多かったらしいからな

353:ベストヒット名無しさん
12/05/17 12:58:53.34 ClXmr4c2.net
アル在籍時のBS&Tのライブ聴くと
他のメンバーが勘弁してくれと思ったのもよく解る

354:ベストヒット名無しさん
12/07/11 20:22:48.27 n6jcRB1U.net
ヴォーカルがバンドの音に負けちゃってるよね

355:ベストヒット名無しさん
12/08/08 06:05:45.90 6yqZ450g.net
>>351
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。

356:ベストヒット名無しさん
13/04/03 00:16:00.96 r7ZCaiop.net
>>326
その二枚組LPの見開きの邦文解説、「20世紀のバッハ」たるアルの写真が
マイクに、そしてマイクを紹介する写真がサングラスをかけたアルになってね?
私はそのアナログはもう処分したからまだ持ってる人、確認よろしく。

357:ベストヒット名無しさん
13/04/03 10:13:33.96 RiVrQa8T.net
KISSの亜流に見えるから

358:ベストヒット名無しさん
13/04/04 10:47:32.51 yRbjOUMP.net
アリス・クーパーのせいで・・

359:ベストヒット名無しさん
14/08/16 08:04:57.76 8b6mAz9A1
フィルモアの奇跡といえば「58番街の橋」だね。作曲者のポール・サイモン
からスタジオからヴォーカル参加。

さて80年代に出たポールの「you can call me al」つて曲があるけど、ポールが
アルのこと歌ってるのかな?アーティを含めクーパーとS&Gブルックリンで
かなり若いときからの旧知の仲だよね。

360:ベストヒット名無しさん
15/04/17 11:46:28.79 fSDvb8Ix9
たすけてくれ

361:ベストヒット名無しさん
15/05/08 02:26:39.48 x8Vgmpj1I
デニーレインのジャパニーズティアーズ。これでWingsの面々が何を思っていたか分かる

362:ベストヒット名無しさん
15/05/29 08:33:09.62 v2gmAreD.net
日本ではゲーリー・クーパーの方が人気あった
あとミニクーパーも人気あったな

363:ベストヒット名無しさん
15/05/30 06:29:16.99 fhCqiGhH.net
クルクルパー

364:ベストヒット名無しさん
15/06/12 02:00:37.87 WjADvWXQ.net
音楽性がマニアック過ぎるでしょ?

365:ベストヒット名無しさん
15/06/12 04:30:32.15 lnt/9HVV.net
キーボード奏者の人気が日本では3割減になる

366:ベストヒット名無しさん
16/02/19 06:25:58.14 De+xwEXMQ
歌がヘタだから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2691日前に更新/86 KB
担当:undef