スクール☆ウォーズ〜 ..
[2ch|▼Menu]
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 17:22:39.02 7gOUHU+/.net
山下真司は当時は32〜33だった。
撮影時期12月に33に。
滝沢賢治もそれと実年齢同じ設定?
節子の岡田奈々とは7年違うのにお互いに同年代の設定。
滝沢が大学時代のラグビーの合宿の時。
確か京都のはずだが。
同じく高校のバレー?合宿で来ていた節子と運命の出会いを果たす。
節子も大学だったのかな?
しかし岡田奈々はこんときは25か。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 21:04:34.05 XcyJ1Mvg.net
>>74
夕子は年齢不詳みたいなとこある。
35くらいでマスター40過ぎでもおかしくないかな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 23:26:23.29 XcyJ1Mvg.net
>>75
山下は年相応だから、まあ7〜10は年齢差ある夫婦ってかんじだよな。
出会いはそう思う。
後、奥さんの方はそっけない感じだったのにどうやってくっついたのか疑問。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 08:37:21.70 EH+qtO2L.net
最終回で「初めて会った時からこの人のお嫁さんになるんだわ」って言ってたのでお互い惹かれあってたんでは?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 17:33:49.11 P2NXM53x.net
あの時代って連絡先ってどうやって聞いた?
メモとか持ってなさそう。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 12:55:07.77 oC2wCqBY.net
あの時代というより昭和の頃は腕に書くのが主流だったとか。
腕ならメモの切れ端みたいに無くすとか落とすとかないから。
ペンがなければアウトだが。
ボールペンだと痛いから油性マジックが最適だったって。
水性ならすぐ消えるけど油性なら消えにくい。
だから昭和の頃の若者は油性マジックは常に持参していたみたい。
そういう時代だたたって聞いた。
スマホどころか携帯テレすら全くない時代だから。
滝沢賢治と節子の出会いも油性マジック持参だったろうよ。

81:名無し募集中。。。
21/03/26 18:32:04.85 c7yPLxYO.net
川浜一のワルの大木を坊や扱いする節子の凄まじい胆力!
(スクールウォーズ第9話より)
節子  なんでケンカなんかしたの?ん?ん?
大木  いえ…その、なりゆきで…
節子  馬鹿!なりゆきでケンカしてそれでお母さんに心配かけて万が一の事があったらどうするの?え?
大木  …すいません
節子  いい?これからは二度とくだらないケンカなんかしちゃダメよ わかった?
大木  はい…すいませんでした
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

賢治  せ、節子…おまえ…度胸があるな
節子  どういう事?
賢治  知ってると思うが、あいつはかつて川浜で一番のワルと恐れられた男だ それをお前、頭ごなしに叱るんだもんな
節子  あら 私には可愛い坊やにしか見えないけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 18:54:22.23 z9qFgSKd.net
しかしぃ節子も初期の川浜の不良達には怯えていたな。
あと乱世会にも付きまとわれて。
でもその後は付きまとう乱世会の二人に買い物荷物を持たせるという強気な姿勢に。
それも笑顔で『この荷物を持って下さいますか』とか。
それに滝沢賢治を殴った人間の中には節子も入ってるし。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 00:44:12.34 5lePkeiL.net
実話なのがスゴいね
フィクションなのに。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 01:00:41.56 egIPSfOh.net
乱世会にストーキングされた時
『ねえ〜、どうせ付いて来るのらこれを持って下さらない』
『重たくって〜』
『悪いわね〜』
そう言って乱世会二人に大きな買い物袋を持たせてせっせと歩いてゆく節子
この場面はいい意味で笑えたな
滝沢の負けじ魂に感化、触発された節子
最初は乱世のストーキングを恐れていた
それは当たり前だけど
しかしストーキング相手に買い物袋を持たせるという大胆な行動へ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 02:32:31.05 G03UI/pD.net
>>80
なるほど、自分はないけど手に書く人はいるもんな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:13:37.97 vJKLK+q3.net
大木のおふくろさんの「うっ…くっ、苦しい…」もなかなか棒読みで趣があって良いが
イソップのお母さん 昭和のお母さんって感じでいいね
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 17:07:08.67 egIPSfOh.net
イソップの両親と大木の母親の絡みも見たかった
最初はイソップの両親は『大木(君)とは関わるな』と言っており
でもイソップは『大木君はいい奴なんだ』と説得
大木とイソップがお互いに打ち解けた仲と理解したイソップの両親
そして大木の存在を認めた
また大木の母親はイソップの両親に頭が上がらない
川浜一のワルと言われた大木のせいでイソップも何らかの巻き添えがないか心配
しかしイソップの両親がイソップと大木は打ち解けた仲だと告げる
そして双方の親同士も交流が深まった

途中でそういう展開も入れ込んでも良かったと思うたわぃ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 00:25:51.21 1ND9k9Wl.net
>>85
イレズの彫り師は練習で自分の体に彫る。
腕や足、体と。
鏡を見て自分の背中に彫る人もいてもうちゃるとか。
足の裏に彫ると本当に痛いらしいが。
イレズの彫り師のその理屈と同じく。
マジック持参で腕にメモる。
昭和の頃は定番だったとか。
ま、昭和っても中盤頃だろうが。
油性なら簡単には消えない。
また腕に書いたら落とす事もない。
大木みたいに『負けたら腕をくれたる』ってなって本当に斬られたら別だけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 02:07:57.45 3YlNF0wu.net
イタコに依頼するのはわからんでもないけど、
せめてむこうに行くか、午前にすればいいのに

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 02:07:57.45 3YlNF0wu.net
イタコに依頼するのはわからんでもないけど、
せめてむこうに行くか、午前にすればいいのに

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 00:35:51.81 89Ikly9H.net
イソップが脳腫瘍になった時。
イソップの家に変なお祓いのおばはんが来ていたな。
その時にそのお祓いおばはんと母親の会話を聞いて自分が脳腫瘍と知ったイソップ。
そりゃあ目の前が真っ黒になるわ。
癌宣告と同じだかんな。
ましてや高校生位の年代なら尚更。
イソップ助かると思ったが。
元の話は知らなかったから。
実際にもイソップのモデルのフーローって部員も亡くなった。
この人は二年生だったとか。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 00:55:30.73 NoL3W8Gw.net
練習をイソップに合わせて、全体のレベルが進まないってのも強引。
レギュラークラスじゃないのも少しはいるだろうし、
そいつらと練習させればよい。

93:名無し募集中。。。
21/03/29 03:08:21.14 rINUQOxe.net
星は金田賢一似

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 11:10:12.83 89Ikly9H.net
丸茂は伊達みきお似

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 20:31:59.19 NoL3W8Gw.net
八坂のシンゴはえらいなあ。
不良が部活やらんやろ
まさに事実は小説より奇なり

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 20:53:22.66 89Ikly9H.net
>>95
シンゴっちゅうたらビーバップの前川シンゴ=小沢仁志を連想してもうちゃる。
スクール☆ウォーズとビーバップでは全く別世界だしね。
同じ不良がメインでも。
でもスクール☆ウォーズは初期は不良中心でもラグビー中心だかんな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 10:35:28.45 gKDNYcGN.net
小沢仁志はスクール☆ウォーズの次には乳姉妹にレギュラー出演。
その後はビーバップに出演。
乳姉妹
1985年4月〜1985年10月
ビーバップ1
1985年12月上映
乳姉妹の撮影が終わってからビーバップの撮影に入ったんだな。
しかも小沢仁志は乳姉妹は最終回までは登場しなかった。
最終回から5回位前に死亡。
だからビーバップの撮影までは時間あったのでは?
ビーバップの撮影がいつかはわからないが。
恐らく撮影は1985年秋頃ではなかろうか。
スクールウォーズの撮影は最初は夏頃だったって聞いた。
初期の登場人物の格好を見ると半袖とか夏服だし。
でも河原での決闘シーンの撮影は寒かったって言ってたなあ。
あれは秋頃で夜が寒くなってきた時期だったのかな?
松村雄基が登場してからは秋から冬の撮影だったって本人が言っており。
練習シーンだと短パンで寒かったって。
山下真司はジャージの中にラクダ穿いてて余り寒くなかったはず。
少なくとも薄着で短パンの生徒役よりは寒い思いをしていなかった。
松村雄基が暴露してたな。
スクールウォーズの撮影で何が辛かったかと言えば冬の撮影だとか。
それも練習シーンの撮影。
後半の撮影は真冬だったから尚更。
松村雄基は動画か何かでしみじみ言ってたよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:32:11.18 uQ0F3bai.net
大八木、シンゴ=大木
小畑=森田
平尾=平山
フーロー=イソップ
馬面=尾本
他は誰がいましたか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 02:26:03.06 9GLLZe0e.net
栗原=栗林
城南工大高監督江川監督=大阪工大高荒川監督

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:12:54.35 qPRNRCDU.net
イソップって今なにやってんだろ、「白虎隊」に確か出ていた記憶あるんだが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:37:27.15 6gkrFYf3.net
>>100
アデランスの営業

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:23:34.78 QjpRyPcO.net
>>98
馬面は最初に滝沢に金属バットを振りかざした奴だと思ってたわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:57:47.30 E3MLMLP5.net
>>102
あれはラグビー部員じゃないでしょ

104:名無し募集中。。。
21/03/31 13:42:01.76 OwCM6n+9.net
〜胸熱シーン〜
女房のやつ俺の弁当よりデッカイ握り飯作りやがった(笑)お前のだ
くえ、遠慮すんな
URLリンク(pds.exblog.jp)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:44:33.78 QjpRyPcO.net
>>103
原作の馬面は確か部員じゃなくて不良3年生だったかと
山口先生に卒業するまで名前を覚えてもらえなかったような

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:53:08.10 E3MLMLP5.net
原作で卒業後にゴールポスト立て直しに来たのは馬面でしょ
ラグビー部員じゃないの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:53:43.38 QjpRyPcO.net
>>105
気になったので原作読み返してみたら
馬面は部員だった
記憶違いでした
ただ主将(尾本)は中村で馬面は役割的に内田に近かった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:46:46.80 9GLLZe0e.net
ウイキペディアでは尾本は荒木って人(プロジェクトXにも出てた)になってるが。
大木はもう1人山田というフーローの親友も混ざってるらしい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 18:52:39.05 OwCM6n+9.net
星は坂本一生似

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:45:36.21 /9KJhOSR.net
複数がモデルになってるパターンが多いと思うよ
尾本だと山口が赴任したときの主将が中村だけど、決勝戦を消防署で観てた消防士は長岡って人だったりするし

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 23:47:57.34 9GLLZe0e.net
確かに、そうかもね。
他にはコーチの外国人
近くの店はお好み焼き屋とか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 00:51:39.29 GhHHUiYU.net
>>104
確かにあれは胸熱シーンだね。
あとこれも何気に胸熱シーン。
1話最後に滝沢が山城校長に言う台詞。
私がお手伝いします!
滝沢がお手伝いします!
これで滝沢の川浜高校就任が決定。
校内での事件が新聞沙汰になった川浜高校。
その責任で辞めようとする山城を引き留めた滝沢の熱い一言。
あれだけ川浜高校就任を嫌がっていた滝沢の気持ちが一気に変わった。
見ていて胸が熱くなる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 01:13:25.42 1xc52+ph.net
原作のコーチはスティーブ・ジョンソンだな(ドラマはマーク・ジョンソン)
あと決勝戦で先制ペナルティゴールの細田はドラマでは赤津
同じく最後に平尾を飛ばしてパスする高崎がドラマでは清川になってる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 01:08:28.23 mxiacC2p.net
実際に外人コーチがいたのか。
知らなかったね。
主な登場人物でどの役が実在でどの役が架空かわからないなあ。
水原亮
富田桂子
清美
明子
この辺りは架空だけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 02:18:35.98 DQbD+Bqv.net
滝沢とかけっこした、ハリー?とかは。
先生達も特に甘利とかは作ったっぽいけど。
ついでにカッポレの由来、意味を教えて欲しいw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 06:57:12.45 ulSbtUQ8.net
「甘茶の甘に利用の利、生徒たちからはカッポレと呼ばれてます」
カッポレというのは江戸時代に流行った歌入りの躍りで、「カッポレカッポレ、甘茶でカッポレ」という有名な囃し文句が常磐津の曲に存在する。
要するに名前に「甘」がついているだけでかなり強引にこじつけられた渾名ということ。
利の立場はどうなる、と個人的に思ってる。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 07:37:30.65 X0jSomw+.net
でも生徒からカッポレと呼ばれる描写は皆無な上、イソップからは「あまじ先生」呼ばわりされるという

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 09:08:02.19 mxiacC2p.net
教師陣で名前あったのも少数だったね。
山城
岩佐
竹村
甘利
野田
江藤

二人の校長や甘利以外は一回呼ばれたりとそんな程度だった。
教頭も滝沢が赴任した最初に『教頭の竹村です』とそれだけ。
他の教師陣も。
だからそこを見逃したらその教師の名前はわからず。
野田は水原達がボイコットした時に名前が出たな。
野田が職員室で愚痴ってる時に滝沢が『野田先生』と。
江藤は他の教師から『江藤先生』と呼ばれて。
柳も誰かに『柳先生』と呼ばれて名前わかったと思った。
あと岩佐就任後に中間試験平均点以下は部活中止の命令の時だ。
白服来てた教師。
『●●部の顧問の●●ですが、うちの部員は…』って会話があったと思ったが。
甘利以外は名前は一回か二回程度だった。
教頭ですら名前出したのは滝沢への最初の挨拶の時だけだったし。
生徒もそういうのが多かったな。
尾本も最初に名前は出なかった。
『俺がラグビー部キャプテンの尾本だけどよ〜』
そんな台詞もなかった。
柏木も滝沢に一回呼ばれた時だけ。
卒業試験ボイコットで内田をボコった時に滝沢が叫んだ。
『水原、柏木』と。
堀井は名前は出なかったな。
最後の卒業証書授与でフルネで紹介されたが。
内田は順レギュラーだけあって最初からフルネ紹介された。
滝沢からも『内田』と頻繁に呼ばれる台詞があり。
父親からは『勝』との台詞があり。
水原もフルネで紹介される場面があったし。
あと大木は『大木大介』『大木大助』と様々。
実際はどっちやねん?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 11:10:55.81 pP9Fd3wN.net
原作だと同僚教師に仏利先生はいたなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 19:17:06.12 mxiacC2p.net
生徒役は名前の出し方が様々だったな。
森田はレイトタックルで脳震盪。
その後に目が覚めて名前を言えるか、と滝沢に言われてフルネで。
レギュラーだからフルネ。
他の部員は初期は名前すらなかったはず。
三年の不良部員達も内田と尾本以外は名前は無し。
尾本ですら6話で初めて名前出たと記憶する。
森田がナイフ持って尾本を追い回した時。
山崎が滝沢にそれを報告。
『尾本キャプテンが森田君を落第坊主とからかって…』
その前に尾本の名前は出てない様な…
大木は入学願書が写された。
そこに『大木大介(大助?)』と書かれていたのが写された。
大木の代の部員は最初は新楽での歓迎会の時に自己紹介。
『大山中学出身の星です』
『将来は全日本選手になりたいです』
『一中(いっちゅう)から来た丸茂です』
『俺はそこの先輩がラグビー部入れば餃子10人前奢ると言われて入部しました』
フルネではなく名字だけだった。
イソップはその歓迎会にいきなり新楽を尋ねた。
その際に自ら自己紹介。
『僕、奥寺浩っていいます』
『先生、ラグビー部に入れて下さい』
イソップも最初からフルネ。
この年のキャプテンの玉川は大会前のグータラ時期に名前出たと思った。
森田が『玉川、腹の調子が悪いから今日は練習休ませて貰うよ』と。
この時に初めて『玉川』と。
和久田や田村は109ー0のあとの滝沢の叱咤激励の殴打の時だな。
滝沢が相手の名前を呼びながら殴り。
田村はその後はナレーションでフルネで名前出たと思った。
自ら自己紹介、ナレーション、また第三者から呼ばれる。
名前ある役は様々なケースで名前が出たな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:47:47.33 lFdELFH3.net
>>116
どうも。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 02:34:43.57 lFdELFH3.net
>>118
先生は甘利以外は顔だけだね。
谷村さん演じる独特の先生は江藤っていったのか。

123:名無し募集中。。。
21/04/03 05:14:19.16 q81hglCm.net
乳姉妹で松村雄基の母親役で
OPで赤ちゃんを連れ去るという、極めて重要な役柄だった女性が出ているけど
このドラマではまったくのモブ扱いの教師役

124:↑
21/04/03 06:48:51.43 w9yvRO3S.net
こいつ暇な親父

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:26:42.26 ijvORWm+.net
>>122
職員会議の際に谷村昌彦の江藤が半分居眠りしていた。
山城校長が『江藤先生』と言う台詞があったはず。
あと女教師の柳がよく『江藤先生』と。
江藤が惚けた方を言うとそれを注意する意味合いで。
柳は滝沢か山城校長が『柳先生』と呼んだ台詞があった様な。
あと岩佐校長の時も呼ばれた記憶があるが。
でも教師陣はあんま重要な存在ではなかった。
だから名前はあってもなくても変わらず。
教師陣では三浦浩一の甘利が一番出番があったな。
滝沢の朝の当校時の生徒への“検問”にも同調して参加した。
またイソップや大木の担任になったりと。

>>123
松井紀美江は乳姉妹では重要な役柄というか美味しい役柄だった。
田邉路男の母親役。
しかも年寄りメイクで年配者役という。
当時の松井紀美江はまだ30そこそこ。
でも役柄だと60近くだったのかな?
田邉路男が21と松村雄基と同じ。
これは松村雄基と敢えて同じ年齢設定にしたと。
大丸雅人の鶴見辰吾が20というのも実年齢そのまんまにしたと。
勝手にそう思ってる。
特に年齢は重要ではないし。
というか松井紀美江、スクールの時の女教師柳とは違う。
ただ回想シーン(18年前)が頻繁に出てきた。
この時は年寄りメイクではなくそのまんまで。
ちなみに乳姉妹には大石五郎も大丸側近の手嶋で登場。
こちらもスクールとは全然違う役柄。
スクールの時は初期は不良達に標的にされていたひ弱教師野田。
しかし手嶋では回想シーンで相手を殴るシーンも。
最初は野田と手嶋が同一人物とは気付かなかった程だし。
他のスクール⇔乳姉妹のキャストはすぐわかるが。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 04:31:26.20 v4StBUuB.net
教頭役の佐原健二氏はまだ健在。
もう90超えてるかも。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 15:15:40.62 Ff2ixoi2.net
くぅわぁつぅぞぉ! じぃよわぁなん! 勝ぁーつーぞ! じょーなん!

128:↑
21/04/04 20:27:07.53 gA5wrMxX.net
うるせーバカ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 19:18:06.95 BJie1U5K.net
フレェー フレェー
クァーワァーファームァー
フレーフレー
カワハマッ
フレーフレー
カワハマッ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 21:33:19.35 yIqgsadH.net
はぁ…、はぁ… って劇中で何回言っているのか。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 01:48:41.14 4v8BWlK2.net
>>125
あんまり先生同士のシーンはしっかり見てなく。
水原とかの処分を決める会議以外では、水原が酒を持ってくる、勝ち上がってみんなで談笑、事務の人が辞めて柳先生へのセクハラ。
これくらいかな、印象に残ってるのは

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 03:32:57.87 q8rD7kK3.net
イソップのお母さんはなかなかの美人だが
その13年くらい前の「パパと呼ばないで」では江守徹の奥さん役でかなりの美人妻
ただ挙動不審なギョっと驚いた様などんぐり目は相変わらず

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 06:40:51.57 DR3E72T2.net
イソップのお母さんといえば、やぶ北ブレンドのお義母さん

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 09:36:03.64 miFUyxQX.net
それは大木のお母さん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 15:08:53.65 2FKrvlLX.net
いや、イソップのお母さんだよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 18:17:43.07 SxWHYyf1.net
>>131
教師同士の絡みは確かに少ない。
というか教師はオマケだからね。
初期に校門前での滝沢の生徒達への“検問”。
あれで共感を得た甘利と柳も検問に参加。
また他の教師陣はあの検問に否定的。
というより『無意味で無駄な行為』と見なしていた。
結果的にあの朝イチ検問は水原達が卒業と同時に終わったけど。
それで教師陣も滝沢を理解した。
しかし7話で教頭が大木の一件で滝沢と対立。
大木を庇う(かばう)滝沢に対して『君はあんな不良を庇うのかね』と。
しかしそれ以降は教頭も滝沢の理解者に?なった?かな?
岩佐校長登場時には教師陣全体が団結して校長と対立の図式に。
教師陣からしたらこれまで築いてきた学校(教師内含め)を新校長にグチャグチャにされる。
そんな心境だったのだろう。
川浜を進学校にしたい新校長の岩佐。
それを望まない教師陣。
成績、点数に拘る(こだわる)岩佐は実力行使。
平均点以下が一人でもいたらその部は部活動停止の処置に。
確かに教師陣からはうっとしがられるわ。
また岩佐は滝沢を殴った登場人物の一人でもあるのだ。
山城と岩佐の対極の人物像が凄い。
水原達がいた頃に岩佐がいたら…
これも誰もが考えた事だろう。
この岩佐の名古屋章も乳姉妹では人格者的な存在の牧師若山。
牧師だからそういう人物像にしたのだろうが。
野田の手嶋といい役柄が全く違う。
鶴見辰吾も全体違う役柄だったし。
松村雄基と小沢仁志は同じ様な人物像だったな。
二人共そのまんま進化した感じで。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 18:57:01.16 yG1Lq4Av.net
熱意は買うがね、見方によっては、生徒に媚び売ってるようにも…
そうですなぁ…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 01:24:19.54 l8uKYV47.net
僕もやりますよ
私もやります
私も手伝いますよ
私はぁ…そぉゆぅ事はぁ…むっ、無駄ぁ…

139:名無し募集中。。。
21/04/07 07:23:01.66 M6spNH5/.net
アマリ先生ってほんと役に立たなかったな ただ賢治に同調するだけ
カッポレの役に立たなさは異常 一応賢治の同胞ではあるが
〜良い奴なんだけどなんか頼りないアマリ先生の通常運転のセリフ〜
ぼくも滝沢先生の意見に賛成です ←賢治に便乗
校長先生、僕からもお願いします ←賢治に便乗
(病弱の大木の母を教頭が呼び出す)一応僕も反対したんですけど…←呼び出されてるので戦力になってない
〜賢治がヤクザ連中に殴られている〜
よーし、僕が行って…
待ちたまえ甘利先生 今は滝沢先生に任せてみよう 
はい… ←結局行かない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 07:55:39.50 92lJOKC7.net
滝沢先生、山崎は勝者ですよね?
だか言って無視されてたよねカッポレ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:16:00.33 wwxN67Ad.net
大木の入学当初は大木にビビっていた甘利。
大木の担任が決まって頭痛がする程悩んでいた。
滝沢『どうしたんですか?』
甘利『いやぁ頭がねぇ』
滝沢『風邪薬ならありますよ』
甘利『いえっ、そうじゃないんです』
『僕は一年を受け持つ事になったんですが、生徒の中に川浜一のワルがいるんです』

その後、イソップのトルエン騒動の時。
イソップにトルエンを渡した大木を責める甘利。
大木『何の為に生きてるか、それすら答えられないあんたにそんな事言えんのかよ』
『それでも教師かよ!』
甘利『なに〜!』
と言って大木の胸ぐらを掴む。
最初はビビっていた大木に胸ぐらを掴めるまで進歩した甘利。
しかし直後に滝沢に止められた。
滝沢『言い争ってるバワイじゃない!』
『イソップは人生賭けてあの問いを発したんだ』

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:41:42.63 ZljXyw/6.net
【名場面シーン】イソップの懸垂3回
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ナレーション〜アマリは常に賢治の後塵で意見を言うのであった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 08:45:28.11 TzsfpWiJ.net
トルエン買ったイソップが立てこもったトイレは京王永山だげな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 16:02:52.58 vwuNNEIt.net
滝沢、甘利の手を握るのは好きだけどな。
ポールを建て終わった時。
あれ1回だけかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 21:04:11.96 vwuNNEIt.net
>>141
大木のケンカ力のデフレ。
入学時には当時の番長沢を病院送りにするほどだったが。
ボンボンの名村と互角にまで落ちぶれる。
後輩の指を助けた時等ザコには強いが。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 22:41:51.71 TzsfpWiJ.net
あんた刑事かよ、役人かよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 08:12:49.64 tXpNa2Wz.net
先生、人間と着物には柄ってもんがある。
俺にはケンカしか能がねえよ
ラグビーも玉を取り合うケンカだ


大木、俺は学が無くて一番悔しいのはケンカができないことだ
ケンカならコイツ(握り拳)でできるでしょうが
世の中に出りゃこれ(握り拳)は通用しねえんだよ
何をやるのも学が…今のうちにやっとけ
勉強はケンカの武器か、ならやらなきゃな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:51:12.86 n+sQm9Tz.net
>>53
茶川じゃねぇ
芥川だ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:42:39.67 Uv3wE0+Y.net
>>87
イソップの父親役はこの作品では目立たなかったけど、
踊る大捜査線の時はよくフジテレビにバラエティー番組に出て居たな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:55:25.60 jmxV1SqU.net
坂上二郎の娘

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 23:01:17.56 D2TrqfTi.net
明子と清美の指をチョン切る云々は大木が入部する伏線としての役割を終え、大木の腕の件は打ち捨てられた

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 01:38:36.95 CskCqsD1.net
明子の坂上亜樹と清美の山本理沙
二人は見た目も声質も対照的だった。
坂上亜樹は人が良さそうなのが映像から伝わってきた。
でも山本理沙も人が良さそう。
っちゅうか山本理沙は顔立ちが整い過ぎ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 06:32:16.40 5ZWnPDMo.net
>>80
聞いたこともない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 06:41:50.48 5ZWnPDMo.net
>>112
それは涙で始まった のサブタイトルに相応しい名シーンだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:38:45.08 CskCqsD1.net
山本理沙もっと色々登場させて欲しかった。
もっと見せ場が欲しかったなあ。
坂上亜樹と一緒だったかんな。
最初は二人共大木を慕って川浜に入った。
でもいつの間にか大木を慕う気持ちは描かれなくなった。
大木を慕う気持ちより普通にマネージャーとして描かれて。

実際に松村雄基が坂上亜樹と山本理沙のどちらが好みだったか?
気になる気になる気になる木だな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 13:33:40.26 z7WZIdbM.net
松村雄基の好みはイソップだろう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 13:40:58.98 zdwBPLNR.net
好みは坂上二郎だよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 17:21:26.51 CskCqsD1.net
山本理沙は当時は『須佐理恵子』表記だったんだよね。
どちらが本名か?
双方が芸名か?
しかしぃ山本理沙ほど顔立ち整ったのも珍しい。
伊藤かずえや岡田奈々をも凌駕すんだろ。
水着画像見たが、胸は小さいんだよな。
でもその貧乳を補うに余りある美形。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 17:46:49.44 9jocdktT.net
平山、栗原、清川、内田弟のエピソードは描かれていたが、赤津のエピソードも何か描いてもらいたかった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 21:07:41.07 p6+SYla1.net
山本理沙と坂上亜紀は不良少女〜では
カミソリ・サチ、と暴れだしたら手に負えないゴリラ少女で笙子の一番弟子格
というなかなかのポジ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 00:05:03.02 RbN4yApF.net
>>147
これ、個人的には凄く名言。
勉強をあらゆる努力に置き換えたなら、良い人生になったろうに。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 08:59:18.01 m0SPLiOW.net
清美の「お願い!お願い入らないで!」はなんかエロく感じた

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:41:14.65 190uLEbb.net
>>159
赤津の高山成夫は謂わばエキストラだったからね。
あの年代は内田弟 平山 清川 栗原が出演レギュラー。
内田弟以外の三人は実在のモデルのはずだし。
だからこの四人はフルネ与えられた。
残りの三人 広川 竹下(武下?)赤津は名字のみ。
話の中に組み込まれる事もなく。
最終回で森田が圭子に何故か赤津の名前を出すシーンはあったが。
『あのキックは凄いなあ』
『赤津だよ』
こんな台詞があった。
でも後番組の乳姉妹では高山成夫はいい役柄を与えられた。
小沢仁志の長田猛率いる鬼神組のメンバー。デンという名前で実質的に鬼神組No.2。
これは進歩、昇格だと思った。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:46:54.29 190uLEbb.net
>>160
坂上亜樹と山本理沙は不良少女〜では目立つ役柄だったね。
伊藤麻衣子の曽我笙子の側近的存在で。
その流れからかスクール〜でも最初は同じく不良の役だった。
不良少女〜では松村雄基の西村朝雄やや伊藤かずえの九鬼りょうこ(字忘れた)とは反目する役柄だったね。
でもスクール〜では松村雄基の大木大介を慕う親衛隊の存在。
坂上亜樹は更に前にはケンちゃんシリーズに子役で出ていたはずだが。
そこで坂上亜樹の存在を知った記憶がある。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:51:41.73 190uLEbb.net
>>161
あのシーンは感動したね。
滝沢は最初は川浜高校に赴任する気持ちは全くなかった。
むしろ『あんな学校なんか冗談じゃない』と拒否。
山城の度重なる“スカウト攻撃”にも柔らかく拒否をし続け。
実際の山口氏もそうだったのかな?
でもあそこで川浜高校が新聞に掲載されなければ山城も責任取って辞める意向にはならず。
そうなれば滝沢が川浜高校に赴任する流れも生まれず。
まああの時に事件にならずともあんな荒廃してたらすぐに新聞沙汰にはなったろうが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:56:10.08 190uLEbb.net
>>162
そんなシーンあった?
忘れた。
しかし山本理沙は美形だね。
後にセーラー服反逆同盟に主役四人の一人として抜擢。
しかし真の主役は中山美穂と仙道敦子。
話によると山本理沙は美形過ぎたから主役張れなかったとか。
美形が逆効果というのが皮肉。
実際に四人の中で断トツの美形。
しかし美形だけではない、という事か。
この当時の知名度では中山美穂が断トツ。
しかし山本理沙ももっと活用して欲しかった。
と言ってもセーラー服〜は殆ど見てなかったが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:46:29.56 Fd9OP7On.net
乳姉妹見てみたけど柏木も暴走族の中にいるね。ただ、だれが主役なのかがいまいち分かりづらいドラマだった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 15:08:50.13 J9eeJiNL.net
>>163
広川、赤津、竹下はスクリプターや監督助手などのスタッフの名前を流用してるね
あと賢治を暴力教師と書いた新聞記者の木村康信も大映テレビお制作に同姓同名の人がいるよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 15:12:37.90 J9eeJiNL.net
山本理沙は「スクールウォーズ」のあとフジの大映ドラマ「スタア誕生」にレギュラーで出たが
その他大勢みたいな感じであまり目立つ役じゃなかったな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 21:18:49.63 Fd9OP7On.net
城南工大高のジャージは黒地に赤い線のはずだが、緑と群青色のシマシマの時もあった。あれはなんだったんですかね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 21:56:09.89 RbN4yApF.net
>>165
とあるブログ見たけど、教育委員会へ三顧の礼とかほぼ実話っぽい。事件〜滝沢がお手伝いしますは脚色だろうけど。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 23:30:55.63 /VvHDC6v.net
>>155
自分もそう思ってたけど、大木にあこがれてた二人も
大人になったんかなと思ってる。
卒業した大木がやってきて、嬉しがるってのもなんか違うし。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 02:31:37.40 XisO6p+9.net
>>168
そうなんだ?
金八っつぁんも生徒役の名前はスタッフの名前が大半だったとか。
やっぱそういう事はどのドラマでもあるんだなあ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 02:34:08.38 XisO6p+9.net
>>167
渡鳥連合は柏木 星 二宮(八木と同期)がメンバーにいた。
鬼神組は赤津。
和久田は優子の弟役で登場。
あと若山の協会に末永がいた。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 05:48:13.26 yZO2i4In.net
松村雄基は生徒諸君で沖田成利とか、ぼくらの時代で君原拓郎とかプチ不良役やりながら
じっとチャンスをうかがってた
そして不良少女と呼ばれてで しょーーーこーーーー!でおなじみの東京流星会のボス役キターーーー!で一気に不良ブレイク
そして完成形がスクール☆ウォーズの大木大介

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 05:49:03.29 ibTmR91N.net
ブログ化されてるー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 12:01:50.88 XisO6p+9.net
>>176
その二つは見た事ないなあ。
不良少女〜の西村朝雄とスクール〜の大木大介は性格的に真逆だな。
西村朝雄はクールで冷静。
大木大介は激情型。
乳姉妹の田邉路男は大木大介の進化版。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 16:56:33.28 mkt5yz+Q.net
乳姉妹とかポニーテールとか不良少女、大映ハマった
けど、今は見る気しないなあ。
時代が違いすぎるからか。
スクールウォーズはスポーツだから別格だな。
体罰あるから、地上波今はダメくさいけど。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 17:15:32.35 XisO6p+9.net
不良少女〜
スクール〜
乳姉妹
ポニーテール〜
この全部に登場したのは松村雄基 伊藤かずえ 岡田奈々の三人だけだね。
松村雄基は不良少女〜 スクール〜 乳姉妹では見事にハマッてた不良役。
でもポニーテール〜では普通の役。
田丸晃とかいうピアノ青年だっけ?
実際は真面目な松村雄基に最も近い人物像だったかも。
いやっ、実際の松村雄基は田丸晃みたいに無愛想でもないか。
鶴見辰吾はスクール〜の名村直とポニーテール〜の名倉邦夫(邦男?)は似てたな。
共にバンドマンの役で。
乳姉妹の大丸雅人は全く別人だったね。
しかし小沢仁志は実はポニーテール〜に出ていたのは殆ど知られていない現実。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 18:31:42.65 kF5W4P4w.net
松村雄基
「アリエスの乙女たち」では前半は大木大介並みの暴力番長の結城司
後半は上月光((花嫁衣装〜)のような盲目の好青年

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 21:42:22.92 XisO6p+9.net
花嫁衣装〜
アリエス〜
あったねえ。
86年から大映はフジに移ったもんな。
そっからスクールコップというお笑いに走って。
全部に松村雄基 伊藤かずえ 岡田奈々が出ていたはず。
岡田奈々は花嫁衣装〜やアリエス〜は出てなかったか。
あと松村雄基は中山美穂との共演で『あいつと私』とかいう単発もあったな。
こんときも松村雄基はプチ不良だった。
大木大介や結城司とは違うタイプのプチ不良。
しかしアリエス〜での松村雄基が『結城』って役名は洒落のつもりだったんか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 23:33:58.03 Rl+wq+o7.net
甘利先生役・三浦浩一氏(67)が水・木のクイズ脳ベルSHOWに出演
URLリンク(www.bsfuji.tv)
BS実況(無料)
URLリンク(tanuki.5ch.net)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/12 23:44:03.01 bwqVwE7L.net
DVD・ブルーレイの宣伝や同窓会企画とかで、滝沢、、森田、かずえ、大木、水原(タバコ焼けしすぎで何いっているか全然わからない)、イソップ(体格が丸茂化している)、内田兄は見かけたが、
岡田奈々や真下このみ、四方堂は出てこない。出たくないのか

184:名無し募集中。。。
21/04/13 03:06:05.99 l+GKyRiX.net
岡田奈々はドラマによって全然役柄が変わる
「俺たちの旅」ではおきゃんで少々小生意気なJk(オメダの妹)
「不良少女〜」では良家のお嬢様だが 婚約者に捨てられて893にシャブ漬けにされる転落人生
「スクールウォーズ」では滝沢賢治の良妻賢母の若奥さん
「乳姉妹」では893の情婦だが 弟のように可愛がってた道男((松村雄基)を陰ながら支える
「花嫁衣裳〜」ではファッションデザイナーユリ・アサミ 八方からイジめられる主人公千代の数少ない理解者

185:↑
21/04/13 07:44:56.69 hdj0hP7N.net
そんなことより働きなさい
ジジー

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 11:10:54.42 SYDQHCEh.net
爺の長文にはうんざり

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 01:21:25.26 N1FGvoqu.net
大映絡みだと、松村雄基のトランペットの曲と、ケントギルバートのピアノは今でも覚えててる。
しかし、若く見えるのは結構だけど、役者としてはどうかな。これは山下も同様。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 02:33:10.70 euUNxepS.net
>>187
いいんじゃない。
若く見えるのは特権だし。
伊藤かずえは不良少女と呼ばれて、スクールウォーズ、乳姉妹、ポニーテールは振り向かない
この4作で不良役やってる。
スクールウォーズも?となるだろうけど。
意外にもスクールウォーズでも不良役やってた。
富田圭子ではなく富田圭子の実母役で。
回想シーンだね。
回想シーンというより名村謙三と富田圭子の母親の出合いの場面。
名村謙三がチンピラに凹られてる時にたまたま富田圭子の母親が通り掛かり。
この母親も地元では有名な不良娘だった。
そこで相手(複数)を叩きのめして名村謙三を助けた。
名村謙三、情けな〜
そこから二人は恋に落ちて。
それで富田圭子が生まれた。
名村謙三が富田圭子にその事を伝えてる時に流された場面。
因みにこの富田圭子の母親はその後に亡くなった設定だったはず。
この母親の名前は忘れたが。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 08:44:33.05 euUNxepS.net
少し前にようつべで久々に見た。
正に昭和 ザ・昭和
伊藤かずえと山本理沙の美形度合いが目に付く。
森田の宮田恭男は伊藤かずえとのキスシーンがあった。
乳姉妹では伊藤かずえと鶴見辰吾のキスシーン。
ポニーテールは振り向かないでは伊藤かずえと松村雄基のキスシーンあり。
役とはいえモテモテだな。
富田圭子と大丸千鶴子は同じ大財閥の娘っちゅうのが共通点。
更に複雑な家庭環境で出生時に問題が生じたのも。
しかし性格的には真逆だな。
ポニーテールは振り向かないの麻生未希はこれまた全く別人。
あと任侠Vシネで山下真司主演作見た。
武闘派組長役だが、似合わないなあ。
むしろ武闘派刑事の方がまだ合ってそう。
下川辰平や名古屋章も既に故人。
佐原健二が90前後で健在。
37年経てばそうなるわな。

190:↑
21/04/14 12:38:48.10 631GuKOM.net
アタマの中
作文センス

まさに、昭和ざ昭和

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 03:17:59.87 6qzWsXG9.net
>>188
中年以降の代表作がねえ。
自分が知らないだけかもしれないが。
対して、鶴見辰吾は松村よりは見かける。
大河にも出てたし、良い役者だ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 12:02:34.61 b5VpOLWN.net
伊藤かずえは今はシーマの人のイメージが強いw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 13:48:48.23 Sjq85GNE.net
マツムとイトカズは結婚すると思ってた。
大半の人がそう思ったに違いない。
でも実際にはそういう関係性じゃなかった。
イトカズの娘がもう20くらいなんかな?
マツムは若い頃の苦労話は泣ける。
ヤマシは人格者みたいな役だったけど実際は真逆だとか。
同窓会で見せる姿が真の姿らしい。
ヤマシは、自分よりマツムこそタキザ役に相応しいと言ってた。
同窓会のヤマシ見とったら確かにそれもわかろうもんよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 17:22:09.74 /vMplKAU.net
松村雄基と伊藤かずえは恋愛関係じゃなかったからね。
むしろ兄妹、男女の親友同士という関係だった。
あれだきの美男美女と考えると不自然でもあったけど。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:14:09.44 fCGU0R+I.net
雄基さんは昼のドラマで結構だからなんか主役で出てほしい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 20:19:09.69 Iss7sLpT.net
流石に氷川きよしとデキてたとフライデーされた時はビビったろ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 20:43:08.47 fCGU0R+I.net
氷川きよしはスクール☆ウォーズ見ていたんでしょかね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 20:47:03.09 X8MFEw3c.net
松村を最後に見たのは、前田吟とのいい旅夢気分、もう10年も前になるかな。
この前のクイズ見なかったから。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 01:38:49.81 7AiDqdoU.net
>>197
氷川は確か間下このみと年が一緒(か近い)。
だから最初放送時は幼稚園くらいではないかな。
その後は頻繁に放送されたからそれで見ただろうが。
実はその時に松村雄基に憧れたとか?
さすがに強面の小沢仁志には憧れなかったか。

200:↑
21/04/16 07:54:40.10 Kge2jn+b.net
低質な事柄に対する無価値推測

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 10:36:16.22 mFa+97ZF.net
「おくさ〜ん!」

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:55:08.54 zNI9Jwje.net
松村雄基、四方堂亘、山下真司、三浦浩一、小沢仁志
スクールウォーズメンバー集結の任侠Vシネが一昨年あった。
『聖域 組長はの最も長い一日』
内容はイマイチだけど顔触れが懐かしい。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 18:13:28.19 Vz/h65Ya.net
小沢仁志って声がひどくて何いってるか全くわからんです。晩年の小沢昭一のほうがよほど聞き取りやすい

204:↑
21/04/16 18:36:48.51 N7gMv6OH.net
加齢臭親父ならではの根拠

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:30:11.96 jI3296jb.net
滝沢は階段から二回も落とされてんだよな。
一回目は神社で森田と一緒にうさぎ跳びの時に。
二回目は『スナック妖』で滝沢が内田を連れに行った時。

206:↑
21/04/17 08:46:37.68 jI3296jb.net
滝沢は内田父から『勝を連れ戻してくれ』と言われて連れ戻しに行った。
スナック妖は乱世会や水原達のたまり場だったかんな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:02:11.18 jI3296jb.net
1話で軟弱数学教師の野田は内田や尾本達に2Fから落とされたかんな。
そんでさすがに新聞沙汰になって山城校長が責任取って辞めようとしたかんな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 18:03:35.97 8volt/z0.net
俺たちのバックは乱世会の藤堂さんだからよー
っていう時のどやってる藤堂さんなんか好き

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 02:44:32.95 OHEe64Wv.net
>>205
滝沢はスナックでの一回だけだよ。
神社のときは落とされてない。
あのときは馬に乗って登場した富田圭子に三年の不良達が階段から落とされた。
その後も馬に乗った富田圭子に追い回された。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 03:19:24.89 VsuFFpsQ.net
馬からは階段を上下に逃げろよw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 13:47:08.47 e5zknYcq.net
馬に追いかけられて逃げ回る三年達は情けなかったなあ。
とても校内を仕切る不良グループの一端とは思えない。
三年達は階段からではなくて芝生の坂の上から転がる様に下に落ちたはず。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 13:58:45.27 M1iKqLJu.net
神社の階段か転げ落ちたら大怪我するやろw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 15:34:08.23 e5zknYcq.net
滝沢が落とされたスナックの階段も高さや勾配があった。
でもケガなく更にまた上がって内田を連れ戻そうとした。
シャッターを閉められてシャッター越しに内田を説得。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 16:04:12.80 DGlbhBAs.net
スタントマンがやったんだろうがあぶねえよなアレ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 17:08:55.51 e5zknYcq.net
確かに危険な撮影シーンだね。
さすがにスタントマンだろうけど。
しかもその後に山崎が滝沢の元へ。
節子の前で『階段から落とされたと聞いて…大丈夫でしたか』
山崎コイツも無神経だな。
滝沢が節子の方をチラ見してるし。
滝沢は節子には言わないだろうから。
心配掛けない為に。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 18:12:44.33 a++8GrZJ.net
滝沢と水原の河原の決闘。
あれも撮影は大変だったって。
山下真司と小沢仁志の双方が言ってたし。
撮影時は既に秋口で夜は寒い。
でも物語上では卒業間近の時期なんだよね。
卒業試験受ける受けないだから2月頃の設定?
実際に2月に川の中であんな事やれば死ぬわ。
二人とも。
撮影もだし、実際にも。
確か最初は河原の決闘でも川には入らないとの脚本だった。
しかし監督が、どうせなら川に入ってのバトルにしようと言い出したとか。
その方がインパクト強いし。
その鶴の一声 鬼の一声 悪魔の一声で川の中でのバトルへと急遽変更に。
山下真司は凄く嫌だったとか。
そりゃ当然だが。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 18:24:47.70 c97rOQ0i.net
そのあとの高級ワインをぐっとあけて「こいつは効くぜ」につながるわけだな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 00:36:41.96 kZx9dIex.net
ブランデーかウイスキーじゃない?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 10:41:01.94 XOrPqede.net
滝沢
『なんだー、お前まだ寒いのか』
『よし、じゃあこれ飲めよ』
『飲めんだろ』
水原
『先公がこんな事してもいいのかい』
滝沢
『バレたらこれ(クビ)かな?』
『気付け薬だよ』
『でも一杯だけだぞ』
『いいから飲めよ』
水原
『クッ、変わった先公だぜ』
『奥さん、どうしたんだ?』
『出掛けてるのか?』
滝沢
『あぁっ…ちょっとなあ…』
水原
『ふーん…』
このやり取りは良かったなあ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

736日前に更新/154 KB
担当:undef