【ネタバレ禁止】連続 ..
[2ch|▼Menu]
605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:29:22.11 bjgCkmhG.net
工業用アルコールやサッカリンかあ
こんなのがウイスキーとして売られる
庶民の無知も恐ろしい
本物はこれだっていいたくなるのも至極当然で納得できる
うまく回収して来くるな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:48:21.01 Mvoe2mFt.net
最初はピート臭くないウイスキーはウイスキーじゃねえっ!だったよ
ただの頑ななウイスキー職人じゃなかった
喝っ!化学教師っぽくてカッコええ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 11:08:48.26 6XavnvJy.net
悟早くうち帰って親に元気な顔見せてやれ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 11:13:05.00 YqtYeUGF.net
悟の救いに一役かったウイスキーにもバクダン入ってたかもしれんから
紛い品は紛い品や、本物だと錯覚してる悟のわだかまりなんだろうけど
ウイスキーを癒しに生き延びた兵も大勢居ただろうとして
悟も救済できてまあ良かった

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 12:06:54.93 ApbEmitV.net
一馬無念の救済はいつ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:04:06.70 lpgrmfEJ.net
シベリアにいて地獄見てきた甥っ子に対して戦争に負けたっていうのはそういう事っては結構ひどい
そりゃ大変だったな、くらい言ってやれよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:52:02.62 K75UGQtz.net
原酒を全く使わなくてもウイスキーって販売されていた
それでも売れる安価ウイスキー
長年の反旗をひっくり返す決断の描かれ方が自然で見応えあったね
未来が見えない悟にもウイスキーという未来ができた
日本は必ず復興すると信念を変化させ
マッサンの心の成長の素晴らしい感動回

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:55:19.97 d6DO1N0M.net
今日のニッカのつぶやき
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:08:36.48 39xqwF1+.net
今までマッサンが散らかした(布石)パズルをキレイに嵌めていく作業(回収)である
マッサンは丁寧でストレートに映し出してるから素直に泣けたり笑えるのかも

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:47:48.13 RBGXm+jX.net
経営のために仕方なく3級作りにしなかったのがいい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:50:21.87 d6DO1N0M.net
>>598
>>596

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:03:34.63 39xqwF1+.net
3級の拘りに精を出すマッサンに
悟は本物1級のほうに傾倒していくオチまで見せてくれるのか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:12:18.54 RBGXm+jX.net
>>596
ドラマのマッサンは会社経営はそこそこ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:36:58.10 PSf6YxWd.net
研究室に社員が増えてたから経営は順調だよね
進駐軍の契約もエマも縁が繋がってる
安価ウイスキー


619:に、頑固なマッサンが変化した理由やこれまで過程は良かったと思う



620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:57:04.49 Ql3LkdBF.net
工員じゃない研究員だから高学歴
原酒に頼れないどんな3級酒になるのかな
腕の見せ所だ頑張れ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:04:26.66 d6DO1N0M.net
研究室に二人の白衣の人がいつもいるけど、あの人たちは何やってんの?
ブレンド勉強させないの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:25:30.83 uo/0FY6B.net
マッサンは天然物に拘ってるから
人口ウイスキーを美味いものにするの大変だね
白衣の人は素材の成分分析したり?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:26:58.94 uo/0FY6B.net
人工だな
又は合成着色ウイスキー

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:00:13.47 9afa6X0s.net
このウソくさい味がたまらん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:11:23.51 PSf6YxWd.net
ところで一馬の種はどうなったのかな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:32:08.04 vEQHiEgB.net
>>608
一馬の種・・・えっ!
いつの間にかエマに種付けしたけど不作だったってかw
とボケてみたりするテスト
さて戦後の壽屋の作ったウイスケは最悪な代物だったらしいね
工業用アルコールにカラメルで色をつけ味の素で誤魔化す
そういう代物だったと壽屋出身の開高健が何処かで書いていたような気がするが思い違いかもしれん
その妻であるところの牧羊子は壽屋にテイスターとして採用されウイスケにづくりに精を出していたが
若き開高に精を出され妊娠退職、かわりに開高を雇って貰ったそうな
開高はその後、壽屋のウイスケを少しマシにしたトリスの宣伝をやりまくり
「人間らしくやりたいナ トリスを飲んで 人間なんだからナ」
それでトリスは売れまくりカモイの大将もウッハウハ!
そんなインチキのウイスケの溢れる中
己を通そうとするマサーン偉い喃

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:22:01.71 lpgrmfEJ.net
美味くて安い三級ウイスキーを作ろう!
鴨居の大将がうん十年前に言ってたような、マッサンが作るウイスキーは高くてマズイ(マズイは当時の消費者目線)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:52:14.25 PSf6YxWd.net
>>610
本場のジャパニーズウイスキーを作ろうじゃなかった?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:55:28.51 lYjMr6Pc.net
>>610
三級作ろうって言われて鴨居商店入るわけないっしょ
ピートを減らした鴨居の指示通り作らせて売れなかった

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 07:58:26.16 AkEolOh1.net
>>605
それ、気になってた
うわあ、手抜かない、凄いわあ
めちゃくそ面白くなってきた

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:59:55.90 WwnyLdCA.net
そもそも5%未満しか原酒禁止の法律がめちゃくちゃ
安くなきゃ売れない
安いんだからいいだろという不純な紛いもん横行させる
マッサンなりの拘り興味深い

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:10:14.98 IaTDTj4E.net
脚本も手抜かりがない
添加物反対派の作る安いウイスキー
どうなるんだワクワクしてきたー

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:20:27.66 WzlZEcvY.net
9倍濃縮原酒
あでも原酒にコストかかるからダメか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:39:05.10 Jkm5otDq.net
チカ子姐さん見るとLIFEのコントが思い出されてw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:59:15.75 wYRSyoLR.net
>>614
級別は品質管理には必要だったからでは
税率の高い1級が守られる背景もあったかと
現在ウイスキーとはいえない3級は廃止になってる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 10:12:01.05 SfFpmNM/.net
合成ウイスキーの味しか知らないと本物の原酒は口は慣れないよ
香料ギンギンのあたりのいい味に慣れちゃってたら
習慣の壁があるからね
売れるのかマッサン頑張り

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 10:23:56.01 Aq7ephUz.net
>>619
当時の本格派ウイスキーがマズイ反応で理解できる
今回は馴染みのある3級酒をより自然により美味しく
マッサン、挑戦&新機軸を打ち出せるかだから
楽しみ!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 11:28:50.77 S+FtFUyW.net
喧嘩ついでトシニイはハナ連れて広島帰って酒蔵継げばいい

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 11:41:47.98 Yc66QM59.net
>>617わかるw全部ショートコントに見えちゃう
しかしこの物語の登場人物はアポなし訪問好きだね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 15:12:54.54 WzlZEcvY.net
悟も実家は帰らないでウイスキー談義に夢中

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 15:21:02.14 qYdjlJhU.net
酒蔵もウィスキーも後継者解決してドラマは終わるんだよね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 15:24:43.29 bT5LdSr0.net
見てたら悟の後継は確定でしょう
酒蔵は俊兄が継ぎそう

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 16:18:24.37 ggL7/Yiz.net
再下級のウイスキーを本物にする
これぞ本物の職人

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 17:38:57.24 vOs+CQ06.net
これは成功するんでしょう
理想に妥協しなかった頑固者が視野を広げたら
どんな酒にも妥協しない最強の職人になる
まさかこんな展開が用意されてたとは
1級、特級作るより難しいんじゃない?
とことんウイスキーを愛してきたマッサンらしい展開で気持ちがいい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:01:34.18 AWC8SXt3.net
>>618
原酒0%で許される3級ウイスキーの廃止が遅すぎた

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 19:55:07.15 JQvTScip.net
今まで苦しい時もマッサンの信念を理解し支えてきたトシニイ
怒るのだけが解せない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 01:13:31.24 rAqg03Jo.net
>>629
同じく思った
視聴者に悟の活躍を見せるために
俊兄は一歩引いたんだろうね
誘うなよ!誘うなよ!って言ってたのと同じでw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 01:15:35.08 rAqg03Jo.net
それにしても悟は少年兵にしか見えんw
北海道帝大から学徒出陣してシベリア帰りなんだよね
歳は20後半くらいなのかな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 02:40:30.34 2jcR37UQ.net
悟は酒蔵を継がずに米屋を継いでもらいたい

650:須藤凜々花が好き
18/09/14 07:00:59.23 KI0G1jKo.net
鴨居商店も きっと3級酒をつくっているに違いない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:13:22.82 1oqV+MPO.net
鴨居さんとこの丸瓶

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:31:01.73 AIy+zT1k.net
朝から晩まで原酒試飲しとったら
最後はベロンベロンになっちまわないか
スネークマンショーみたいだな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:43:17.35 /fgXbECE.net
>>635
普通 テイスティングは口に含んで吐き捨てて
別のを試す前に真水で口を濯ぐ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:45:39.00 /fgXbECE.net
途中で送っちまった
・・・なのにマッサン飲んじゃってるんだよな ここは俺も疑問だった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:56:06.76 OGcHw5Nc.net
一馬の麦で仕込んだ原酒がキーモルトに
そしてウイスキーブーム到来

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 08:49:55.40 1j0iq3Q6.net
時代に沿った今やるべきことは3級作り
利益追求だけにしない命のウイスキーとして
戦争風刺の悟の体験から一馬再生までを織り込んでルシ
しかもマッサンは誰もなし得ない3級酒にと、
なんか計算し尽くした脚本冴えてる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 08:55:07.87 PEjArZF3.net
>>637
飲み込む場合もあり吐き出しもあり
その時による
喉の通り具合は飲まないと判らない
テレビで言ってた

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 09:06:26.99 +PJ42MeF.net
3級酒手掛けるあたりは史実を越えてる
泣ける

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 09:12:06.04 CuBuSb83.net
困難ばっかりだったなマッサンのスモーキーフレーバー
認めて貰えるのか胸熱
一個一個しっかり回収してるよな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 09:24:29.11 LYl68CBP.net
一馬の遺した麦に涙出た
マッサン偉業を達成してやって

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:23:04.78 lU2vEdwB.net
ハイ、親方ぁ〜

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 11:16:13.15 kyQxDo70.net
原酒の樽って一年で何個くらい作るんだろか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 13:32:44.72 aRBm1yiQ.net
売れるのはいいけど、あの樽の原酒が全部なくなったらどうするんだろうと思ったw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 14:14:32.60 /fgXbECE.net
毎年麦の収穫毎に仕込みを繰り返してれば尽きる事は無いのでは
一馬麦も種麦を託されて数年経ってるから収穫の度に種麦採取して栽培を続けてれば
数ヘクタールの麦畑になっているはず

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 15:13:51.76 7FNdmkH3.net
毎年毎年仕込み続けるんだろうけど
ひと樽毎仕上がりが微妙に違うとブレンダーは味を統一させるのが大変そう

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:11:08.35 9caIvbLl.net
麦の違いで仕込み後にも風味が違ってくるもんなのかな
樽の香りやスモーキーフレーバーで乾燥した時
に麦の素材自体の特性は消されそうだが
麦と相乗効果ってあるのか
ブレンド次第でウイスキーは味が違うんだよね
奥が深く過ぎてややこしい

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:21:47.11 pBEEqXID.net
一馬の夢を叶えてあげるために
麦から栽培して熟成の途中だったと思うと
ボロボロ泣けた
ウイスキーは、穀物トウモロコシと麦の違いはあるね
あとは、麦芽の乾燥時間、原酒の経年、ブレンドの種類と調合率全ての工程の相乗効果が決め手なんじゃないかな
一つの工程を違えただけでも風味が違ってくるのでは
舌だけではなくて、ある程度データーを残すことは必要じゃないのかな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:41:12.48 9caIvbLl.net
熟成年数が若い原酒だとスモーキーフレーバーが主張するんだな
勉強になる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:44:10.95 1EJK3Kwv.net
いまはダメらしいが
むかしは蒸留所行くと自分でブレンドしながら試飲ができたそうだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:47:31.94 tj/bIY9D.net
ここ数日はエリーが出しゃばらないので、安心して見ていられる
このドラマはよくできていると思うし、
マッサンのウイスキーへの愛情など感動するところも多いが、
エリーの出しゃばりとエリーマンセー脚本はいただけない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:49:50.33 1j0iq3Q6.net
前にピートで焚く加減かなんかで
焦がして焦げ茶のウイスキーあった
本当に繊細な仕事だと思う

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:04:28.17 6AClgfv/.net
>>653
最近目立たんからな
結婚して一度も仕事に文句なんぞ言わん嫁
、、突っ込んだ
仕事だ残業のたんびにド突いてたろがい
わしは前半から見てるでw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:38:00.56 2jcR37UQ.net
一馬のだって気づかないでテイスティングしてるマッサンが間抜けすぎて

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:44:13.04 IMF/4qk+.net
>>654
その焦げ臭い原酒を寝かせておいたら素晴らしい味に変化して
メインボディウイスキーになったとか
マッサソ曰く
出来損ないの子供なぞこの世に存在しない
同じくすべての原酒には未来があり素晴らしい成長が望めるのだ
エッチBCだったかな
北海道100年偉人の物語に書かれてあったような気が駿河w
ニッカクリアという3級酒の所為で定かではない
ニッカは若い頃から数寄(髭の黒)だったのだがクリア某は最悪
なんであんなクソを造ったのか?!
マッサソが生きていれば何って言っただろう
思いつかないけど
エリィならこのアンポンタソって言うだろうな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:31:27.51 pBEEqXID.net
>>657
フラックニッカクリアのこと?
コンビニにも置いてあるかな
お手軽に飲みたい対象に老若男女問わずシェア拡大と言った所なのでは、現代ですから
リーズナブルな求めやすさがあって
劇中でも今問われている価格の安さが強みの
ただし中身は価格相当かもですが

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:31:03.30 /fgXbECE.net
今日 竹鶴ノンエイジ馴染みの酒屋が取りおいてくれたんで入手できた
もうこの先入手困難になりそうなんで未開封で保存に回すか迷ってる
普段飲みはしばらくジョニ黒かシーバスにしようかな
ブラックニッカクリアはアサヒの方針でここ最近のハイボールやチュウハイの人気への
対抗措置じゃないかな飲んだことは無いけどハイボールに向いた爽やか仕上げになってるんじゃ
ないかと推測

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:45:53.67 /fgXbECE.net
因みに今のところ未開封保存組には
竹鶴 17年 
復刻版スーパーニッカクラッシックラベル
サントリー白州 12年 17年
       山崎12年

ここに竹鶴ノンエイジをいれるかどうか(本当は12年を確保したかった)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:57:29.02 i1DPVIlC.net
>>646
蒸留所には何百と樽がある
ドラマでテイスティングに3日掛かっても全樽は追えないぐらい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 07:04:47.79 /tyQEqSA.net
そういえば余市蒸留所は地震大丈夫だったのか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 07:26:48.24 9lb4pWue.net
>>658
うわっ
リアルに名前を出すのは野暮ですよお客さんw
チューハイ用の廃糖蜜醗酵アルコールを多量にというか
戦後闇市壽印のウイスケの再現ではないかな?クリア
缶チューハイを飲むと必ず悪酔い二日酔い胃痛
それがクリアも同じだったよ
アカヒ麦酒にエリィの祟りがありますように エコエコアザラク
エリィの故郷スコットランドはケルトの国
妖怪噺が大好物の人柄だとか
ついでですが道産子萬画家山岸凉子先生
現在朝で啓示というジャンヌダルクを描いていますが
先生が40年前に描いた「妖精王」
元はエリザベスの妄想物語
月影の窓を開きて誘いし
君の姿ぞ美しきかな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:52:12.75 MSPjCN4+.net
大絶賛!しかしまだこれで終わらないのは当然だな
あんたならやれる。本物が残ってる。
あと半年見たいが来週終わっちゃうのか
マッサンもカッコいいが巨人カッコ良すぎだ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:07:34.36 msM+WJre.net



683:マッサンの父ちゃんの台詞は視聴してる側の気持ちそのままだよ 胸が熱い



684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:34:31.51 XPVMdk2z.net
安い3級を最高品にできるって事はさ
もう怖いものがないという証
マッサンは一流の職人だったんだと今更に拍手
不味いピートのフレーバーも見事に回収
半年の伏線がようやくって所で
ゴールは先…。一念凄いな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:52:10.15 cQ5Z8XXt.net
希釈、着色、甘味料は全部天然素材で仕上げたのか
すんげーな
こんな3級酒製造は鴨居商店じゃできねえ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:19:34.74 URNXF9op.net
出資者も呼べよ
3級酒作れといったの阪神だろ
巨人阪神並べてほしかった

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:22:14.14 URNXF9op.net
木南エマの英語が前のエマに比べて格段にマシになったな
前のエマじゃあの長い英語セリフ無理だったろう

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:37:48.01 msM+WJre.net
>>666

お父ちゃんの台詞は視聴してる側の気持ちそのまま
胸が熱い

安い3級を最高品にできるって事はさ
もう怖いものがないという証
一流の職人になったんだな
経営者としての両立もやってしまった
不味い不味い一度も好かれなかっピートのフレーバーも見事に回収しましたな

当時の3級って経営には無視はできない市場だったんですよね
経営の両立も図れる
低価格を極める事でマッサンを本物に浮き彫りにできる
脚本の妙を感じます

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:52:45.87 +b4COzJz.net
ハイランドケルトは認められたといえ
世間の認知はいつになる
冒頭に映った完成式典が爺ちゃんだったけど昭和何年だろ
まだ本場の認知まで何年も苦労するのかな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:59:57.35 XPVMdk2z.net
マッサンの本場仕込みのウイスキー
スタートのシーンで回収済みだった
なるほど、エリーが亡くなってからね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:02:46.15 XPVMdk2z.net
>>670
脚本上手いと思う

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:44:08.21 Da3QQUkJ.net
澤田さんとなんか遺恨があったんだっけ?思い出せん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:12:37.72 FRlwTQAw.net
山崎で大将のウイスキーは甘味料や香料で作ってる紛い物と貶してたのが澤田巨人

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:21:15.15 FRlwTQAw.net
4年の熟成でマッッサンが商品化に反対した
鴨居の命令でブレンドすることになったのを
澤田が飲んだったんだっけか忘れた

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:17:19.67 rlSiyB7T.net
着色料、甘味料は一切使用せずにって
鳥肌立った感動もん
マッサン凄い過ぎる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:27:17.42 8avccA+b.net
マッサン超一流
悟が二代目
巨人阪神いい役者
来週天海祐希キター

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:38:31.39 Nnli84c9.net
>>675
発売前のウィスキーを試飲に招いた時の話で澤多が貶したのは太陽ワイン(赤玉)の事
添加物で口当たりを良くしてぼろく設けていた鴨井のことを酒通の澤田は苦々しく思っていた

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:47:18.13 Nnli84c9.net
その時試飲したのはマッサンが熟成の足りない原酒でどうにかこうにかブレンドしたウィスキーで
澤田の評価は香りは本格的だが中途半端な酒
そう評した理由が昨日の澤田の前半の台詞 独りよがりやなあ以下・・ry

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:47:18.29 Nnli84c9.net
その時試飲したのはマッサンが熟成の足りない原酒でどうにかこうにかブレンドしたウィスキーで
澤田の評価は香りは本格的だが中途半端な酒
そう評した理由が昨日の澤田の前半の台詞 独りよがりやなあ以下・・ry

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:48:33.14 Nnli84c9.net
失礼 マウスの調子が悪くて書き込みダブった

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:15:18.01 p0AJT2nm.net
あのブレンドは熟成が中途半端で妥当評
独りよがりは今回の後付けちゃう

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:26:32.61 +b4COzJz.net
>>678
予告に天海祐希だね
天海祐希見たら殺人事件にしか思えない

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:46:12.73 8EgiF/OW.net
ずっとマッサンは拒否られてたもんね
ずっと視聴しながらこの時を待っていた自分も褒めたい
信念が間違いじゃなかった
もう良かったよあーすっきりした
一念岩をも通す=マッサンの格言にぴったり
来週で終了寂しい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:25:36.69 hpKtEWyU.net
悟役(泉澤さん)は童顔が惜しいわ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:27:21.50 aGE1L+eV.net
さとるがいつまでも小汚い格好してるのは何の意図があって?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:28:34.84 PT1wy4LK.net
悟の服が帰還したままだ
洗濯はしてるのか着替えないのかね
女子衆誰も気を遣わないのはなんでだろうね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:09:34.82 IMwq99Wu.net
今週も面白かった
終盤の展開はやばいわ興奮した

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:09:30.94 lj4zqrrP.net
スピンオフは9/23にまとめて放送するみたい
URLリンク(www.nhk.or.jp)

【放送予定】
2018年9月23日(日)
前編 午後1時から午後1時59分
後編 午後2時から午後2時59分
BSプレミアム
59分×2回
【脚本】
前編 坂口理子
後編 坪田文

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:57:00.46 PT1wy4LK.net
>>690

見てみる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 10:14:17.79 77xWeOWY.net
>>659
戦後から現在まで大衆ウイスキーのシェアツートップは角瓶とブラックニッカ
>1997年(平成9年)発売の『ブラックニッカ クリア』は、ピートを一切使用せず、スモーキーフレーバーのないモルトを使用。
これはスコッチ・ウイスキーに範をとる日本のウイスキーづくりにおいてそれまでにない発想であり、ウイスキーのもつ独特の苦味、香りなどが軽減された反面
従来のブラックニッカ(スペシャル等)にあったスコッチ・ウイスキーにある風味と香りが失われたという見解も決して少なくない。

売れる人気商品になるのはこういう低価格
安くて品質も拘ったマッサンはどう思ってんだろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 11:23:02.61 CrkJl5lO.net
ブラックニッカクリアの価格は角より低いからサントリーならレッドの並列
レッド比較はクリアのほうがまだ味が良いし
クリアはハイボールには合わないしストレート向き
流石にハイボールには角瓶が合うw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:17:16.67 ALL3UYlE.net
ドラマで見る限りマッサンは原酒本来の味を一番大事にしてる印象深い
炭酸ですら混ぜ物否定してた
拘りコンセプトが今もマッサンに由来にしてるなら炭酸割りに合わないのもご愛嬌といったところ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:36:52.89 dewHwD7r.net
先週の放送見たら堪らなく飲みたくなるじゃないか
呟いてるツイ見かけたな
本放送でも沢山居たんだろうなあ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:11:31.47 VyW6dEpm.net
玉鉄が飲んでるのはウーロン茶かな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:19:16.43 MQnTnT7K.net
ほんとマッサンはブレなかった
嫁は大切、ウイスキーの事には頑として曲げない
だから3級酒の完成に説得力が出る

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:50:29.62 xb4O9Fa1.net
>>692
庶民に反感だったけどスモーキーフレーバーも酒通界隈では欠かせない香りなんだね
スモーキーな香りの不評は慣れてるけど、香りのしない不評を初め見たもんだから
あれだけ否定されても尖って折れなかったんだから偉いよ
安っぽい強情じゃなくて先駆者としての使命だったよね
分かってたけど長かった
とにかく感動しました

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:52:00.17 xb4O9Fa1.net
>>698
初め<初めて

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:59:37.25 EumRoST7.net
>>695
疲れも溜まってるだろうから
甘味料入りの紅茶でw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:19:57.87 dewHwD7r.net
>>698
>>698
真実を説いるんだが全員に煙たがれる主人公の半生見たからな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:37:59.08 MQnTnT7K.net
>>700
大将のところの烏龍茶
アサヒ十六茶をブレンデッドで

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:41:03.14 Hs29PMtT.net
>>698
一代記の成長する後半にカタルシスがあるのはやっぱりいいものだね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:01:46.83 xb4O9Fa1.net
最終回まで楽しみだよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:13:47.42 Hs29PMtT.net
来週の予告が雪景色でちょっと焦る
再放送だったこと忘れていたw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:00:00.64 a1jzTGGL.net
熊さん一家がいなくなてしまった
淋しくて泣ける

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:03:34.66 1K1VXpK5.net
熊さんもう帰ってこないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:14:27.44 oYvhjh8+.net
娘夫婦に世話になったほうがいいけどね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:29:10.08 BbAeUfj+.net
舞台劇ならステージが段々暗転していって 主役夫婦がピンスポに浮かび上がる感じだな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 12:24:52.39 NtmrfdjC.net
月曜からボロ泣き
マッサンが余市にウイスキーの打ち上げ花火を上げられたのも
熊さん一家が居てこそだったと思う、あと俊兄が内助の功だった
マッサンはみんなの力を貰ってその思いをウイスキーに込めて返していく一馬のことも
だから最高の物作りができるんだと思う
さよなら辛い

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 12:30:05.99 oYvhjh8+.net
>>709
マッサンは舞台劇のように感じてた
熊虎は一馬を会津に連れてってたんだ
そいや言ってたっけ
忘れかけてた台詞もきちんと回収
いやーいいドラマだねマッサン

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 12:46:27.59 a1jzTGGL.net
熊ハナ親子の会話がなんともシュールw
俊兄は酒蔵の大将になるんか寂しくなる
マッサンは実は出会い人に恵まれてるの
これも才能よな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 12:47:17.15 a1jzTGGL.net
おや、ID被り

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 13:36:20.01 CiXWYN5W.net
脇も活かすマッサン制作陣は素晴らしい

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:20:24.82 1CnuyjxX.net
>>710
ほんとそう、その通り
余市は恵まれた環境と人の絆を描いてたからね
マッサンの成長も実感できたし
スピンオフはハナと俊兄夫婦の広島奮闘記が見たい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:27:43.52 qrSqgtCk.net
最初回にエリー死去で本格ウイスキーのお披露目かね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:10:28.41 sAlfs7ZB.net
>>715
スピンオフは違うみたい
熊さん俊兄とはな達の広島までの珍道中なんかいいと思ったのに、マッサン達も合流させて
なんか残念

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 22:04:53.09 +Yf+KA0I.net
マッサンは俊兄の物語でもあると言っても過言ではないね
仕方ないんだけどマッサンと俊兄が報われる話がもっと早めに来るべきだった
最後2週までひたすら中だれ&苦難って感じ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 22:24:28.26 sAlfs7ZB.net
>>718
俊兄の物語というのはちょと苦しいかな
でもここまで伏線が丁寧だったからこそ報われた感動も大きいともいえる

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:17:19.19 cXJYcMDQ.net
熊さんは広島までついて行くつもりなのだろうか
また命があったら会おう!ってことは
そう簡単に帰ってこないつもりだろうしw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:55:36.33 PtDl5S94.net
この時代じゃ英国航空のコメットで帰国か
鴨居の大将や横山やすしも鬼籍かな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:56:10.25 PtDl5S94.net
当時はBOACか

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:12:54.84 wzLh5/EF.net
>>717
715です
分かってるんだけどただの願望
熊さん家族がいいなと思ったら
熊さんもう遺影に……
その裏話スピンオフ希望w
ドウカウイスキーも大ヒット良かったね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:17:55.66 zAx4FVdH.net
12年過ぎて爺婆になっとる
遺影にはマッサン父、熊虎が追加
もうすぐエリーも

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:41:48.93 EhQxH3np.net
ドウカ(ニッカ)ブランドが定着したな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:48:11.12 QtGEInq4.net
先週の歓喜した余韻に浸ってたら今週は怒涛の死亡週とな
ジャパニーズウイスキーと余市、企業の名が大衆メディアにも広まっていったのだな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 10:06:30.69 oTcwBUTo.net
12年も過ぎたのかよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 12:36:46.35 QgKMaF8U.net
前も倒れてるな
今週で亡くなるな1話のネタバレ
マッサンは肝臓が丈夫そうで長生きだろうな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:35:43.43 P9qUrAbW.net
住吉酒造は解雇した事を後悔してるんだろうね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:42:46.50 moNqzjxN.net
そういや、きよしの社長は健在なんだろうか
本場仕込みを伝えようとした先駆けだったよね
喜んでいるんじゃないかな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:27:29.93 wzLh5/EF.net
>>730
マッサンを日本人唯一のウイスキー製造技術者にした社長ですしね
自社で国産ウイスキーの志が敵わなかった事は
皮肉にも鴨居商店とドラマが生まれたきっかけになったのかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:32:39.53 5DzWXZYd.net
そもそもなんで広島の家は跡取りの息子を大阪に出したの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:36:49.35 oTcwBUTo.net
長男が継いでるから

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 16:10:48.35 moNqzjxN.net
>>731
だね、ニッカも誕生してないね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:10:50.92 YTM23lZq.net
長男っていたっけ?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:43:49.72 4LMbRgfz.net
長男はいる
本来であれば、亀山酒造を継ぐ立場にあったはずの長男。政春の兄。しかし、ゴム栽培の仕事をすると言って遠く南洋(シンガポール?)へと行ってしまった。劇中ではセリフの中に出てくるだけで、長男は登場せず。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:55:45.47 DWIENGwP.net
政志は優しいねぇ、婿なんだっけ?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:30:01.04 YTM23lZq.net
>>736
なんちゅう長男
それでトシ兄の席が空いてたのか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:22:35.16 1pcpAqDY.net
加賀正太郎、芝川又四郎、柳沢保恵、竹鶴政孝、計四名の出資により
資本金十万円の大日本果汁株式会社を設立
(1)リタの帝塚山での生活
竹鶴リタを主人公とした森遥子の小説「望郷」では、日本にやってきたばかりのリタが、
隙間風のある家で石炭ストーブを焚きっぱなしにして、月の石炭代が
30円にもなったという描写があります、平均的な月給が50円の時代で、
洋館の家賃が55円であったことからすれば、ものすごい光熱費ですね
これでは夫が150円という破格の給料を貰っていても、
月の途中で使い切ってしまったとしても無理ない事でしょう
さすがにフィクションではなかろうかと本編への記載は見送ったのですが、
芝川又四郎の自伝「小さな歩み」によると、確かに石炭代は月に30円、さらに
「毎日牛肉を食べるし、大量のバターを食べる、姫松あたりのパンはまずいので、
パンの悪口を言うしで、細君は日本の生活に不平たらたらです」
と、結構歯に衣着せぬ書き方をしています

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:47:54.11 SPfyvQ3O.net
エリーは片鱗出してたな
ソファに寝転んでなんにもしてねえ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 07:03:45.73 L8O5cO90.net
マッサン長男だと思ってた

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 07:06:08.62 L8O5cO90.net
亀山酒造の跡継ぎ問題に絡ませないと嫁姑問題もなんてことなくなるからか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 07:41:21.73 lnjnRP47.net
天海ゆうきはやっぱオーラ違うね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 09:48:39.07 dB38HK1H.net
エリーが死にそうなのにエマはのんきだな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 11:12:08.07 4zyrxuhL.net
エマは処女なのだろうか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:43:45.33 sG2l8yMI.net
恒例マッサンが亡くなった魂に献げるウイスキー
きたーーー

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 14:22:08.13 F9RGaBZq.net
演出神回じゃね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 15:02:13.90 S/kHjo81.net
エリー手紙
最後の浣腸を込めて、に聞こえてしゃあないんだが

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 15:45:45.60 NuNS11m3.net
シャーロットは離婚しちゃったんだよな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 15:48:54.33 +sL+q7tZ.net
>>747
マッサンが病状聞く時の静粛がドキっとした
病名寸止めがまた
泣きそう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:29:34.14 3t/ZGLQy.net
>>748
カンチョウこめてっていってるなw
最後にプレイの暴露かよー

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:40:59.54 yxSoktuo.net
天海は薄顔なのに外国人以上に外国人の風格がある
マッサンとはよく共演してたよね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:00:24.51 +sL+q7tZ.net
>>748手紙にはthankと書かれてる
字幕で見るとわかる
>>752
元宝塚だから
フジのドラマであったね
マッサン繋がりのゲスト出演らしい

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:18:39.81 F9RGaBZq.net
>>753
感情じゃなくて感謝なのけ
たまに何いってんのかわかんね

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:21:17.65 7WOJ54xR.net
大事な部分でかんちょうに聞こえるから
録り直しすればいいと思うんだけど

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:02:48.77 AIaE2A/e.net
会社は大発展だね
あのマッサンが、あの無職が、感慨深いものがある、あり過ぎる
回想から何十年も感じさせる
老け役がなんて自然でリアルなのよ
堪らないわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:20:56.05 KLTgUP99.net
>>739
ひょえーっ!
リタさんってマッサンを支えた健気な蘇格蘭女性というイメージで
エリーはなんであんなに我侭なんだろう
もっといい演出にしちゃれと本放送の時思い
そして再放送でマジ思っていたのに
月30万円の石炭代に洋館家賃が55万円で牛肉食いたい放題?!
実際はドラマよりヒドスw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:47:13.82 xdgubPe4.net
当時の日本とヨーロッパじゃ燃料資源 物価の感覚がまるでちがったんじゃなかろか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:34:29.12 3M3dMSDs.net
何気にBOSS
天海、マッサン、エマ、温水、酒井若菜、
完全に打ち消してる凄さ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:01:17.56 nTWGWk1N.net
大将のオンナ関係メチャクチャでドン引きしたと開高健が何かの著作に書いてたけど
マッサンも独り身になった後はまあ色々と

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:30:41.67 LI9dqLYL.net
12年しか経ってないのにマッサンがジジイ演技やり過ぎやろw
まだ70歳くらいだろ
熊虎くらいの勢いはまだあるはず
エマは35歳くらいか
ロンドンにいって12年だし
エマは20代半ばくらいのテンプレート的な反抗演技やなw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:04:08.54 EdsF1qXU.net
悟は工場長になってるんだろうね
世代交代の終活期

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:18:06.18 nweUp6JF.net
全国に蒸留所が数箇所ある社長として多忙

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:19:55.84 nweUp6JF.net
まだ社長じゃないや
10年後にはマッサンも…。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:30:49.99 FwlAGp6v.net
エリー死去 1961
マッサン死去 1979

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:17:04.32 NtzygpJO.net
もう大会社に安定しちゃった
スーパーニッカが最後のウイスキーになるのかな
最初のネタバレシーンへ
もっとやって欲しいよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:57:28.74 T29Zgq0g.net
1906 赤玉ポートワイン発売
1918 マッサン渡英
1919 佐治敬三誕生
1924 山崎蒸溜所竣工、竹鶴威誕生
1929 白札発売
1934 大日本果汁株式会社設立
1937 サントリーウイスキー12年(現在の角瓶)発売
1940 ニッカウヰスキー販売開始、鳥井吉太郎が死去
    サントリーオールド完成(発売は戦後)
1946 トリスウイスキー発売
1955 ゴールドニッカ 発売
1956 ブラックニッカ(特級)発売
1960 サントリーローヤル発売
1961 竹鶴リタが死去
1962 鳥井信治郎が死去、ニッカ西宮工場にカフェ式蒸溜機を導入
1964 ハイニッカ発売
1965 ブラックニッカ(一級)発売
1969 宮城峡蒸溜所竣工、サントリーリザーブ発売
1970 スーパーニッカ発売
1973 白州蒸溜所竣工
1976 「鶴」発売
1979 マッサン死去

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:03:08.17 FQkzmuEX.net
1話老人のマッサンはエリー死んでから10年後なんだ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:13:21.26 ND/vevjb.net
鳥井信治郎とい人生に多大な影響をマッサンが与えたね
鴨居商店に入らなかったら山崎蒸留所はないら
ウイスキーは製造してない
輸入ものでハイボール作ってたろうね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:17:03.04 cFsqHZhW.net
>>767
角瓶
発売当時の名称は「サントリーウヰスキー12年」だったが
原酒の一部に12年物を使っていただけであり
スコッチなどの規準に比してもやや誇大気味の名称であることから長くは使われていない。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:50:25.77 64zsxYMP.net
>>756
ロマンスグレー似合う
20代の頃からちゃんと年取ってる
朝ドラ史上で老け役秀逸の夫婦
右に出るもの無しといっていい
マッサンがこんな深いドラマだとは思ってなかった

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:01:53.14 jp/zqC3M.net
>>767
昭和の高度成長期に化け物もような稼ぎ頭 お歳暮の定番「サントリーオールド」
ウィキで調べたらちょっとショックなデータ
過半数のグレーンに4割弱のモルト 輸入原酒に加えて香料 カラメルまで加えられた
赤玉ポートワインのウィスキー版みたいなシロモノだった
ウィスキーの需要が伸びて消費者の口が肥えていくとともに人気没落したのは当然の結果


791:セわな



792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:06:28.41 hvI1dVV1.net
>>771
スタッフの演出や音楽のセンス
役者さんが醸し出す美しさと力量ですよね
本当に素晴らしい

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:26:32.60 Q9rpxKSS.net
>>772
マッサンの商品とはクオリティと方向性が違うようだね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:48:04.33 jp/zqC3M.net
>>774
サントリーが本腰を入れてピュアモルトに取り組んだのは
現在受賞を受けて品薄状態の「山崎」「白州」あたりからだな
欠品状態になる前に白州12年をストレートで試したけどニッカほどピーティーではないけど
力強いボディなのに癖のない旨い酒だったよ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:13:59.12 JR+ZTUFU.net
山崎白洲響の12年>【見えないぶ厚い壁】>山崎白洲の10年、ローヤル他
こんな具合で3、4年前のサントリーは左側の価格帯の辺りから急に本気出してる感じだった

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:42:04.83 4PVeqrxD.net
>>775
うーん
「鳥居さん」はインチキウイスケのイメージで唾棄すべきと思っていたが
775さんの意見を聞きつつ
久方ぶりにウイスケ買ってみようかな?
いろんな意味でウイスキーの再発見
良い朝ドラだったね
ウザエリーもそろそろみたいだし
でもなウザリーが死んでからの物語はやらないのかね?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:45:11.44 BrMcrWgi.net
>>776
時代が変革じゃない
サントリーもニッカも世代が違う

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:49:12.07 JR+ZTUFU.net
>>778
それはそうなんだけどシングルモルトがが本格的に出てくる頃にはマッサンも大将もいないからさ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:58:26.21 spPlgB0H.net
>>779
大将マッサンの頃はブレンデッド
佐治になってリザーブ発売まで
先代鳥井信治郎の遺志を継いで社長の座に就いた佐治敬三
1962年の酒税法改正を機に新たなウイスキーの開発を進める。
それまで雑酒として扱われていた。洋酒が法改正によって細かく分類され、ウイスキーづくりにおいて絶好の機会であった。
競合他社のニッカウヰスキーは、一足早く1964年にモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドさせた二級ウイスキーのハイニッカ、さらにその翌年には特級ウイスキーから一級ウイスキーに降格し
全面改良を施したブラックニッカ(2代目)も発売しており、これがヒット商品になっていた。
一方サントリーは、戦前の1930年に発売され、その後、売れ行き不振で出荷停止になっていた「赤札」にさらなる改良を重ね、名前をサントリーレッドへ改めて1964年に市場へ投入するもこれは決定打にならなかった。
さらに同年、最高級モルト・ウイスキーのみを厳選した特級のブレンデッドモルトウイスキーのインペリアルを送り出したが、これは却って販売価格が高額すぎたため(当時)売り上げは一時的なものに留まった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/194 KB
担当:undef