特捜最前線 51 ..
[2ch|▼Menu]
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:26:47.24 j3NRgJGp.net
サンテレビで特捜全話ビデオで録画した俺は勝ち組なのか

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:38:55.47 SoFpCVYN.net
はずだが!
みよっか!
ないがな!
な俺が一番勝ち組(笑)

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 00:47:59.09 zRyItpBX.net
>>989
サンテレビは最後までやってない

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 07:44:47.02 tWifb5tu.net
> さらにおばさんになって、去年のBSの再放送みてたら急にハマった
30代女子がどのへんの話にハマるのか興味ある。。
気に入った話とかはあるのでしょうか?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 08:38:10.59 XRK0W7/W.net
>>992
ファミ劇でやってた頃、
自分の嫁も当時32歳ぐらいで、思いっきりハマってた事あったけど
実際に起こりえそうな、地味な事件のバッドエンドな展開の話と
子供や動物が出てくる話が好みって言ってたましたね。
紅林さんの中国残留孤児の話や幹子の話が特に好きだったみたい。
ただし、おやっさんと吉野が居なくなってから
何だかつまらなくなったとも言ってました。
関係ないけど、
刑事貴族2・3「主人公が気取りすぎ・ふざけすぎ」
代表取締役刑事
「人生経験の浅い刑事が価値観や情を押し売って、結局は拳銃使ったり殴り飛ばす」
この2つはかなり毛嫌ってました。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 11:45:54.92 Z6KYWTY7.net
名古屋テレビの午前11時枠のエンドレス再放送も無くなった。
90年代、ビデオ録画して結構よく観てたなぁ。

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 12:58:15.54 cCZ9AZ+I.net
うちに昔の刑事ドラマを録画したビデオテープが大量にあるけど、どれも初回から最終回まで揃ってないのが残念。
昔はビデオテープが高くて、面白くない話は消してたから…

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:22:24.39 nRGWYtGH.net
>>995
業界でさえテープが高くて上書きして使ってたから昔の貴重な映像とか残ってないのがあるんだよね…

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:43:33.15 Ul9B+hPm.net
名古屋テレビの再放送、終わってたのか
感慨深い

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:12:41.79 JQi3fIyX.net
さんざん馬鹿にしやがって・・・
URLリンク(i.imgur.com)

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:40:01.70 gDzC+ADd.net
新宿ナイト・イン・フィーバー!か
実際にはできないが、あれはサラリーマンの為につくったのか?
会社でストレスが溜まったウップンを晴らす時代劇型
ある日、冴えないサラリーマンが拳銃を手に入れ、馬鹿にされた連中を撃っていく
最初の一発は試し撃ちをした結果、関係ない人に当たり不運にも亡くなってしまった
最後には自分が・・・
今、#202の「包帯をしたギャング!」観ているが、井原千寿子さんでているが、きれいだな〜
この後、「警視庁を煙にまく男」に出て、その後数本でてるね

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:43:32.01 Peo+QZPV.net
>>986
フィルム撮影じゃなくなって作品が軽く感じてしまったのは自分だけなのか・・・。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 15:56:26.71 XOQASIhq.net
>>999
今あの手の奴はネットという拳銃を手に入れ
エセ愛国者となってる

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 16:16:02.14 R+4rIALd.net
うちに残ってる放送録画のテープ、回によっては最初から最後まで赤焼けしたのとかある
いまだとこれ放送できないだろうなぁ
テレビ局には残ってるんだろうか

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:36:45.95 BrOArUVc.net
赤塚真人はたまに早朝の暴れん坊将軍に出てくるので懐かしくなる

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:39:22.42 zRyItpBX.net
赤塚真人といえばライオンのごきげんよう

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:07:57.38 Peo+QZPV.net
かつて

水曜日 特捜最前線
金曜日 太陽にほえろ
土曜日 Gメン'75
日曜日 西部警察
それに比べて今は・・・。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 21:47:34.17 eieYacAb.net
>>1004
乳首ドリルで大ブレイクした徳馬と仲がいいそうだな
赤塚さんはラジオで鍛えたから喋りが上手い

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 01:31:23.91 1vAbibvz.net
赤塚真人は、村川透作品の常連。はぐれ刑事、さすら刑事、刑事追うの監督作品で
何れも名演技している。近年、村川透の山形のイベントにも出席している。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 15:46:10.25 LYlU47j6.net
>子供や動物が出てくる話が好みって言ってたましたね。
「殺人メロディーを聴く犬!」とか?

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:13:53.28 e/ygjH8c.net
窓際警視の奴だな。汚い子供が出てくる回

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 16:33:37.99 O3hpws45.net
乙平汚すぎんだろ
浮浪児かよ

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 00:16:01.76 CwonClCI.net
オトヘイのブサイクさは異常

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 16:12:49.61 P/TfYdoK.net
乙平を演じた俳優は火野正平さんですよね?

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:28:16.62 PU+xujEu.net
すると火野正平は今40ぐらいか
驚異的に老けてるな

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:57:05.82 LFuFpGVN.net
小栗洋平は最高のキャラ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 21:14:12.03 1vzYE0mK.net
なんなんや このノンリスレ…

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:01:15.68 YymV8oYP.net
ノンリは出て行け

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 07:19:58.07 tpi/J3M7.net
残念ながら、まじめに特捜最前線の話をできるものが減ったんだよね…

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 09:46:15.92 b5W3MR51.net
東映chで桜木健一の刑事くんをみた。
主人公がここから成長して後に特命捜査課とマッドポリスに入るんだとおもうと
泣けてきた。

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:29:51.99 aYq4xJo1z
>>1015>>1016
どれがノンリなの?

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:33:39.84 qCgMIOpy.net
>>1018
どう突っ込んで欲しいのん?

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:36:13.08 BvgpnKhs.net
特捜最前線に出てくるパトカーは普通のやつだったな。
西部警察に出てくるやつみたいな特殊な仕掛けは付いてないみたいだった。

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:06:42.76 BRc3qIvZ.net
そりゃ西部警察は刑事ドラマの皮を被った東映特撮ドラマだからな
ただ変身しないだけで

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 14:27:50.92 dA5SsLF8.net
>>1021
特殊ではないが矢印OPにパトライトが覆面の屋根が開いて
出てくるのが有るな。

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 15:33:01.01 x/svgnkS.net
>>1023
あの矢印OPの3台は、特別機動捜査隊から引き継いだ車両だったはず。

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 15:45:15.36 OynywDmO.net
しっかし
神代警視正の娘さんって殺す必要あったのかね?

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 16:08:30.23 AcxSw0iR.net
長坂の独断かと思ったら。塙脚本の48話で既に伏線は張ってたんだな

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:13:43.65 tpi/J3M7.net
>>1021
>>1022
マシンXくらいでやめておけば良かったのに。
当時、小学生の俺でも後半は冷めてきた…
>>1023
>>1024
あのOPは格好良かったね!
大都会2でも反転式付いていたのがあって、どちらも憧れたな〜。

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:00:12.54 +4PkuzQO.net
反転式って1977年前後のトレンドだったのかね
俺車のこと全然わからんけどあれはかっこよかった
なんで短命に終わったんだろう

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:48:27.23 Zw1/kOuC.net
>>1025
まさか10年も続く長寿番組になるとは思ってもなかったんじゃない?

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:17:43.79 BvgpnKhs.net
>>1025
もし原作者が石ノ森章太郎だったら改造人間として復活してたんだろうな。

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 22:55:46.95 3Nu1Dx59.net
>塙脚本の48話で既に伏線は張ってたんだな
そのときの設定を横から頂戴したんだと思う。
>なんで短命に終わったんだろう
よく見ると分かるから、って聞いたような。

1058:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:14:15.07 bjwzwCfZ.net
高田馬場の駅前ロータリーとかで捕物劇とか普通にやってたけど、今はショッピングモールとかの敷地内とかじゃないと難しいのかな?

1059:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:28:19.93 mwn84DQk.net
>>1028
屋根に大穴ブチ開ける訳だから当時の車検基準では当然パスしない
昔は改造車申請がクッソ面倒だった
そもそも埋め込みパトランって主に交通系で使われてて捜査車両で使われる事は少ないからな

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:35:19.46 ntmmFJud.net
>>1031
>そのときの設定を横から頂戴した
いや、塙・佐藤肇陣営と長坂陣営はお互いが知らないところで各々の「神代夏子死去プロジェクト」で動いていたから、長坂が頂戴したということはあり得ない
ただ、前者が「俺達のアイディアを長坂さんが実に巧く書いてくれて有り難い」と語っているのに対し、後者は「これはあくまで俺が単独で考えた。誰からもアイディアはもらっていない」と語る等、話が噛み合っていないのが気になる

1061:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 23:53:36.03 tpi/J3M7.net
>>1028
>>1033もいう通り、実際は交通機動隊が反転式だったような?
俺も子供の頃だから曖昧だが、捜査車両は特別機動捜査隊みたいな固定式で、70年代後半に脱着式になった記憶が…
特捜最前線では、特捜隊から流れた330セドリックとグロリアは購入で、黄色のスカイラインやその後の430セドリック、グロリアは日産からの借り物だから穴開けはしなかったのと、実際の捜査車両に合わせたのかも?

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:05:45.61 k3TBbD84.net
>>1034
ワロタww
長坂氏らしい言いっぷりだw

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:12:37.00 qjuhpZ3i.net
>>992
今更だけど
刑事どうしの考え方がぶつかるような話が好き
笑ったな〜のライフル男の話とか6000万〜とか
遊びごころがあるピエロとか貯水槽も好き
逆に新宿ナイト・イン・フィーバーとかは好みでない
確かに衝撃作だしテーマは現在にも通じるものがあるけどやっぱり刑事より犯人が主役だからかな

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:22:07.34 or5C2UgM.net
次スレ立てました
特捜最前線 52
スレリンク(natsudora板)

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 01:37:43.99 GNOfZLou.net
>>1033
>>1035
ありがとう
色々面倒だったってのはなんとなくわかるわ
ただあのたった2,3年の間に反転式の雄姿が刑事ドラマのフィルムに収め


1066:られ、永遠に観賞できるということは素晴らしいね



1067:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 11:28:36.09 QU1s5TIe.net
長坂は人のアイディアを使った時はちゃんとこれは誰それの
アイディアだったけどって言うタイプだから、夏子に関しては
やっぱり単独かも知れないね

1068:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:46:13.99 uZH152eA.net
>>1040
いや、長坂は都合の悪いことはすぐ忘れたことにするからな
以前、コロンボのネタを使ったホンを書いてきた時にプロデューサーが指摘すると、「見てたこと自体を忘れてた」とぬけぬけと言い放ったらしいが、安倍なつみかよ
それはともかく、件の夏子死亡案も、打ち合わせの会話の中でプロデューサーが長坂を巧みに誘導したんだろう プロデューサーはいかにホン屋をノセるかも仕事だから もちろん長坂が自分だけで思い付いたという態に偽装して
長坂はそういう周りの気遣いや協力に一向に気付かず、全てを己一人の手柄にするタイプだろう

1069:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:33:49.53 t7SIPcO3.net
ただまあ、兇弾前後編は大傑作だから文句の付けようが無いということもあるだろう。
これがしょうもない話だったら、違った流れだったかも。。

1070:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:03:36.48 QU1s5TIe.net
>長坂はそういう周りの気遣いや協力に一向に気付かず、
>全てを己一人の手柄にするタイプだろう
そう思われがちだけど意外と違うんだよね
周りの気遣いに鈍いのは当たってるけどw

1071:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:35:08.34 t7SIPcO3.net
復帰の条件にもっと若手を登用しろって直談判したのも長坂だしね。

1072:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 20:05:20.41 k3TBbD84.net
それまで一番の若手で長老達に頭が上がらなかったからという考えもできるw

1073:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 22:20:15.83 WhmxqIkW.net
>>1045
「はしもと会」で長坂は、橋本洋二Pや石堂淑朗氏や冨田義治監督など年配者の賛同を得られず、よく言い合いをしていたらしいが

1074:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 01:48:55.61 nD0AtiNu.net
>>1038
新スレ GJ

1075:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 07:55:05.20 64cY0bh0.net
凶弾はあの老夫婦がただただ不快すぎる

1076:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:08:00.23 PC6azrO2.net
婆さんは自業自得みたいな所があるけど、爺さんのせいで夏子が死んだようなものだし

1077:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 17:47:42.11 4ioJTcEJ.net
特捜好きな人が西部警察も好きとか信じられないな。西部警察は特捜と違ってつまらないだろ
特捜は刑事ドラマの最高傑作だと思うけど

1078:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:25:22.98 CwG9+poW.net
好き嫌いなんてそれぞれだと思う
時代劇でも水戸黄門も必殺仕置人も両方好きな人だっているでしょ

1079:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:25:27.74 VXaKP1vI.net
>>1050
特捜は推理を楽しむ刑事ドラマ、西部警察はアクションを楽しむ刑事ドラマと解釈している。
どちらが正しいかは一概に言えないが。

1080:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:56:58.56 waJnL+zy.net
>>1050
あの〜、大丈夫?
誰も西部警察の話なんかしてないんだけどw
定期的に現れるよな
他の刑事ドラマをボロクソに扱き下ろすことでしか特捜の良さを語れない盲目特捜至上主義ヲタ

1081:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:35:06.10 bgDHZ/Bo.net
はぐれ刑事とかも好きだったな
ちな平幹

1082:988
18/06/11 03:45:10.01 aG9kW4RE.net
>>1051
>>1052
ある程度リアルな特捜と現実離れし過ぎている西部じゃ違いすぎると思うんだわ。あんなの刑事ドラマじゃないしな

1083:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 05:57:26.04 J/5f+ocb.net
>>1050
でも最終回は蛇足だった。
何でかというと「一話単位としても物語としても話をきちんと完結させていない」という一点に尽きる。
つまりスタッフはこの作品に対して何の責任も取ってないまま終わらせてしまった。
終幕三部作と銘打つだけあって、やたら壮大に見せていて、構成力があるかのように錯覚してしまうが、でもきちんと作り手が受け手と真正面から向き合い、テーマに向き合って描けたとは言えない。
この回のレギュラー陣は神代課長や西岡刑事に振り回された挙句、事件も解決してないで終わっているのですから、どんなにしっかり作り込もうが、そのことときっちり心情的に納得できる最終回であるかは別物であり、
物語としてきちんと責任を取って完結していなければ意味がない。
そもそも、長坂は「キカイダー」の頃から何かと掟破り、定石外しを得意げにやる脚本家であり、それが特捜では、こういう風にそれまでの積み重ねを一気に引っ繰り返す「パターン破りのパターン化」が問題となる。
そのままお茶を濁し、後は視聴者の想像に任せてお終い。別に視聴者の想像に任せるのも、お茶を濁すのも構いませんが、でもそれはきちんと決着させるべき部分が出来た上での話であって、
本当は緻密な構成力やテーマに対する拘りだってあるのに、こういう風にまとめの段階でしくじってしまい、その責任を視聴者に丸投げするのが刑事ドラマの最高傑作とは思えない。

1084:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:11:39.78 DsaWF/r6.net
>>1053
6月上旬のレス見ろボケ

1085:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:15:09.64 BqOH4RK/.net
次の方どうぞ

1086:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:23:28.84 RIutD0is.net
最高の弁護士ドラマ 都会の森
最高の刑事ドラマ  特捜最前線
最高の30分ドラマ 刑事くん
最高の政治ドラマ  Jr.愛の関係

1087:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:53:16.74 6D3rBv/M.net
>一話単位としても物語としても話をきちんと完結させていない
ちゃんと完結させてると思うが
その結果が特命捜査部の新設なんだから

1088:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 10:54:13.57 D8iOjpgNE
>>1042
あの老夫婦には腹が立たなかったのか
婆さんはともかく、夏子が死んだのは爺さんのせいといってもいい

1089:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 10:57:36.74 1d6ufYLA.net
>>1057
今も6月上旬なんですけどw
ボケ放題のおじいちゃん、早朝からご苦労様です♪

1090:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 10:58:58.66 1d6ufYLA.net
>>1057
3日も前のレスに現在進行形で反応する時間感覚のないボケ老人www

1091:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 21時間 34分 52秒

1092:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1515日前に更新/234 KB
担当:undef