太陽にほえろ! 24 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 19:41:14.59 hu55nP1f.net
  過去スレ
01 スレリンク(natsudora板)
02 スレリンク(natsudora板)
03 スレリンク(natsudora板)
04 スレリンク(natsudora板)
05 スレリンク(natsudora板)
06 スレリンク(natsudora板)
07 スレリンク(natsudora板)
08 スレリンク(natsudora板)
09 スレリンク(natsudora板)
10 スレリンク(natsudora板)
11 スレリンク(natsudora板)
12 スレリンク(natsudora板)
13 スレリンク(natsudora板)
14 スレリンク(natsudora板)
15 スレリンク(natsudora板)
16 スレリンク(natsudora板)
17 スレリンク(natsudora板)
18 スレリンク(natsudora板)
19 スレリンク(natsudora板)
20 スレリンク(natsudora板)
21 スレリンク(natsudora板)
22 スレリンク(natsudora板)
23 スレリンク(natsudora板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 16:15:26.72 c1zHdJAC.net
新スレ おめでとーございまーす

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 22:51:42.45 JbAGZESP.net
もーこの番組の関連商品の発売はないな!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 13:05:28.33 9orDNc/c.net
ずっと待ってるけど、完全版のサントラ。
72年〜79年まではサントラコレクションにほぼ収録されているけど、
80年〜86年までは未収録が多い。
なんとかポリドール(現・ユニバーサル)さん発売してくれ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 23:41:09.30 TEL4rToy.net
Blu-rayで全話発売して下さい!
買うわけねぇーだろ アホ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 00:27:58.89 Gu5pu820.net
欠番作品早く出せや!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 16:57:54.14 hfWrej1S.net
ファミ劇3月の番組表、3/19に#524-525 になってるけど、#525は短縮版ってこと?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:28:42.21 ofGPNAkq.net
時間どうなってまんのや?
それ次第でっしゃろ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:39:40.95 hfWrej1S.net
>>9
いつもと同じ
15:00から16:00の枠

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 17:41:16.41 hfWrej1S.net
まちがえた
15:00から17:00の枠

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:02:54.18 ofGPNAkq.net
んじゃ短縮版だね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:40:36.35 yIL3HftV.net
なんだよ馬鹿野郎

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:49:12.40 ihR5Qio9.net
はい捜査>>1乙係。
何?前スレが埋まった?・・・そうか。
無理矢理埋めたようにも思えるがあのくらいならまぁいいだろう。
相変わらず新スレには荒らしが来るが
そんな幼稚なくだらん者に構ってる暇はないぞ!
このスレは再放送の話題も含めけっこう忙しいんだ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 19:55:36.16 T1lRzu5m.net
山さんの殉職とかは通常バージョンなのにゴリさんの殉職は
なぜ短縮されるのかな??

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 21:49:54.35 GC6ENRFf.net
30分延長は番組編成が面倒だから

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 22:41:14.32 Il5+UzQ0.net
>>15
元々地方用で短縮版があるから

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 00:11:36.83 o4p4QDOw.net
>>8
3/26は?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:24:54.88 9pdXsAL9.net
>>18
#526-527

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:34:11.31 LBVcdjbh.net
去年だか一昨年だかの2月か8月に90分バージョンやったな
そん時録画したのがあるから間違いない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 06:58:12.68 oVe5xqID.net
逆に言えば#524「ラガーのラブレター」は放送されるわけだね。
#525の90分正編は何度も見ているから、逆に短縮版が見てみたい気がする。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:02:28.15 o4p4QDOw.net
来月からボギー登場
若い頃の世良さんの演技見たことないから楽しみ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:18:53.95 qdVwWixA.net
俺もゴリさん殉職の短縮版観たことないや
でも通常ので観たかったな
そしてボギー来るのか!
てことはロッキーが…

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:30:02.73 o4p4QDOw.net
4月にはナーコもいなくなっちゃう

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:53:44.17 JMHsPVVH.net
世良さんは若いころはよかった
ボギーの一番長い日は名作

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 17:14:35.23 zQm4pqhd.net
今は今で別ベクトルでかっこいいと思うよ世良さん
ほんとに面影ないくらい変わったけど

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 23:02:31.79 PqiC2OID.net
世良さん今でもかっこいいよね
うちの親が同世代だけどあんなかっこいい還暦の男性なかなかいないよ
若い頃はボギーも含めて破天荒な役ばっかりだったけど
今は五穀米をプロデュースほど健康志向だし
こう見えて甘いものも好きって言ってた
今日のファミ劇の「真相は…?」の回、復帰以来のボス主役回だけど
ボスをメインにして一係が一丸になって活躍してるの見てると
149話「七曲藤堂一家」みたいに全員が仲間思いでチームを大事にしていて
時代やメンバーが変わっても一係って魅力的でいいなって改めて実感した
ドックが右手中指に包帯してるけど撮影中に何かあったのかね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 02:55:17.03 AwBzZdPK.net
>>24
1話だけ復活する
「12年目の真実」で
ドッグの旧友が殺される話

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 09:43:54.87 zyUFZZwC.net
「一発で射殺せよ!」
ゴリさんが派遣されそうになった本庁の狙撃チームというのは、
この2年後に創設されることになる警視庁特殊急襲部隊・通称SATのことだろう。
この時はボスの反対により創設が見送りになったが、
情勢の変化により、結局はこのような部隊を常設せざるを得ないことは、
もちろんボスも十分に理解していたと思う。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:04:54.45 9TOfB0ne.net
>>5
切に希望します。マスターテープが劣化・紛失しないうちに。
テープの音源をそのままデジタル化してくれるだけで!

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:16:44.38 1sANftYu.net
>>28
すごく綺麗になってたな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:49:29.35 AMWR7xfl.net
>>28
ドックなw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:49:45.98 JR0+jk2R.net
サントラか
アマゾンで見つけて急いで買った
そしたら、「全曲集」や「ベスト」にはない、捜査や日常シーンで流れる曲が沢山あって感動したわ
ドラマで聴いた曲が身近にあるって良いね
西部警察も、流用曲をなんとか揃えたサントラ出して欲しいわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 14:56:53.32 i0uvvy0/.net
過大評価刑事ドラマの代表

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 15:43:35.74 Eb1a8KFp.net
>>22 >>25-27
ボギーは80年代太陽一番の収穫といってもいいね。
LDセレクションの時もジーパン・スコッチが70年代配属の刑事
山さんが70年代から活躍してる刑事なのに対して
ボギーは唯一の80年代に配属された刑事だったし。
で、なんでLDセレクションシリーズはこの4人だけで止めたんだろうね?
初めからこの4人だけで止めるつもりだったのか?
それとも他のマカロニやテキサスも出すつもりだったんだろうか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:01:54.41 IksNOAuL.net
まーた 自演が始まりましたよー

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:39:28.35 Eb1a8KFp.net
草創期=第1話「マカロニ刑事登場!」〜第52話「13日金曜日マカロニ死す」
発展期=第53話「ジーパン刑事登場!」〜第111話「ジーパン・シンコその愛と死」
黄金期=第112話「テキサス刑事登場!」〜第363話「13日金曜日ボン最後の日」
転換期=第364話「スニーカー刑事登場!」〜第520話「野崎刑事カナダにて最後の激走


38:」 円熟期=第521話「ボギー刑事登場!」〜第659話「夏の光」  末期=第660話「デューク刑事登場!」〜第705話「一億五千万円」 最末期=第706話「ボス!任せてください」〜第718話「そして又、ボスと共に」     +PART2第1話「悪魔のような女」〜第12話「さらば!七曲署」



39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:48:15.88 Eb1a8KFp.net
BGM第1期=マカロニ、ジーパン、テキサス、ボン(72年〜75年)
BGM第2期=スコッチ、ロッキー、ボス・山さん・ゴリさん・長さん・殿下(76年〜78年)
BGM第3期=スニーカー、ドック(79年〜80年)
BGM第4期=ラガー、ジプシー&ボギー、トシさん&マミー、ブルース(81年〜83年)
BGM第5期=マイコン、デューク(84年〜85年)
BGM第6期=DJ(86年)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:24:37.62 IfeS0GiM.net
76年〜78年に作られた曲はまさに珠玉だった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:34:55.10 Eb1a8KFp.net
自分は80年〜82年に作られたBGM群が気に入ってる。
ドック刑事のテーマ、ドック刑事のテーマU、タッチダウンストリート
復活のテーマ、七曲署のテーマ、渇いた街角、トワイライトシティー
ジプシー刑事のテーマのアップテンポバージョン、ボギー刑事青春のテーマのアップテンポバージョン。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 19:10:01.97 xQGVKjSv.net
>>40
週刊誌の対談でドックは自分のテーマ曲がぽわーんとしてたとか
いってたけどドック刑事のテーマ2があるじゃんと思った

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 21:30:58.66 JR0+jk2R.net
復活のテーマ良いよなあ!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 21:59:01.47 /zsQ+peD.net
>>41
へえ〜。神田さんのそのコメントは初耳でした。
木之元さん、宮内さんはDVDのコメンタリーで太陽の音楽を褒めてらっしゃったし、小野寺さんもシーケンサーで打ち込んで楽しむほどのサントラファン。何か嬉しいね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:02:29.45 9oNgdfyL.net
自演  (笑)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:16:15.89 eR+LMEWG.net
>>43
ちょうど去年の今ごろでゴリさんとの対談

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:24:41.41 M805pn3I.net
追跡のテーマはシンコのテーマといっていいぐらいだと
高島さんがサントラ盤のライナーノーツに書いてた。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:51:30.48 J3vpEnKz.net
俺は「ボス・愛のテーマ」が好き。
でも聴いてるうちに山さんの殉職を思い出して悲しくなる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:04:50.98 iy/c2C6C.net
またやってんのか自演の書き込み!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:17:06.91 nDJwL1hE.net
ファミ劇の木曜・土曜を見比べて思うのは、後期はブリッジやBGM入れすぎかなと

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:42:49.60 CBxT+QfE.net
同感。ブリッジやBGMが不要なシーンにまで入っている。
BGMが多すぎるとシーンの重みがないというか、薄っぺらに見えるんだよな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:52:58.74 s6Q1X5tc.net
私は、ブリッジやBGMが多い方が好きだな。
ブリッジやBGMが少ない最初期はどうも迫力に欠ける気がする。
(テキサス編からだんだん増えてきたが)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 01:33:09.14 6RqdZ1iq.net
>>47
殿下が事故死してそれぞれ別の場所で悲しんでるときに
その曲が流れてたけど、スコッチがタバコ投げ捨てて涙流してたのが
強く印象に残ってる。
あと、山さん殉職回ではそれまでのように生前の姿(やり取り)を思い返す
描写がなかったのでちょっと物足りなかった感じ。
>>49 IDが


54:セ陽最後の新人刑事。



55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 09:57:46.48 XaTYVQnV.net
IDではなくDJ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 12:53:23.66 ZKPaLILD.net
ボスの昼飯
月曜 職員食堂で日替わり定食ライス大盛り 火曜 出前でざるそば+カツ丼
 水曜 出前で天丼大盛り 木曜 近くの喫茶店でカレーとオムライスかコロッケ+
ハンバーグ定食 金曜 出前でラーメン大盛り+ギョウザ
夜は週平均3-4回行き付けの居酒屋とバーで飲む、非番の日は朝からビール、日暮れ時
から行き付けの居酒屋 週一回は二日酔いw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:38:38.28 /vZF+m+X.net
>>53
>>49のIDがn『DJ』wL1hEって事でしょ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 20:23:10.61 begbVoPh.net
ゴリさんとボギーへの投石をカットしてでも、
ゴリさんと山さんの最後の屋上語りは入れてほしかった短縮版。
8年前にファミ劇で初めて短縮のみたら、駆け足的に場面が変わり
物語集中できなかった。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 20:29:04.94 begbVoPh.net
ラガーのラブレターあとの次回予告に、
小林ナレーションは90分スペシャルと言っているのに
「次回は短縮版でお送りします」とテロップ入れてた。
23時の特捜最前線の200話台休止してでも完全版放送してほし
かった。特捜休止ししてもファンに怒られるから短縮したのかとおもた。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:14:36.23 tjE0D5/Y.net
ゴリさん殉職編の短縮バージョンって確定なの?ファミリー劇場HPではまだロッキー殉職までしか載ってないが...
日テレプラスではちゃんとスペシャルだったのに!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:27:32.26 FCyIcIVa.net
>>53
わかってないねえ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:44:41.43 Hyu9MUz6.net
>>58
3月の月間番組表は公開されてる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:52:49.00 tjE0D5/Y.net
>>60
うわぁぁぁ ホントだ!怒
アリガトー

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 22:05:16.64 u1Q1m3JL.net
>>56
麻生晴子やテメーの男とかスナック籠城シーンとかバッサリ切られてたな。
山さんも気が付けば「ああいたの」みたいな感じで全く面白みに欠けた。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 22:11:10.72 x/ApSH08.net
ゴリさんが倒れた次のシーンで既に救急車に乗ってて、
撃たれたゴリさんの元にみんなが駆けつけるシーンもバッサリ切られてたのは覚えてる
晴子さんがラストに普通に喋ってるシーンもカットされてたな
何年後かにまたあの喋り方に戻ってるから、あそこはカットして正解だったのかも

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:32:26.58 ntKIKgoe.net
>>53
???「ID(アイディー)って呼んでください!
    前の署でもそう呼ばれてました(照)」

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:42:18.11 hEI1pMk0.net
>>58>>60-61
#524終了後番宣・CM縮小、#525を開始時間前倒しでやるのではないか・・・と思いたい。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:00:05.50 bf0Dnb2+.net
そんなに多くの大事なシーンがカットされるのか。
ストーリー上のポイントや伏線が根こそぎ持って行かれてるな。
それじゃ放送する意味ないくらいだ。
次のトシさん登場編の冒頭で「石塚刑事は先週殉職しました」を流して済ませる方がまだ


69:まし。 「婚約者の死」のラストでゴリさんと晴子さんがデートしてる時のBGMは他で聞いたことがないが、 何ていう曲?



70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:50:23.57 fpZTYZMj.net
>>65
本編の尺が45分45秒位でスペシャルが74分位あるからかなりキツいと思う

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 01:08:54.69 fF5fQ7Zn.net
二話連続放送なんだから片方無くしてスペシャル版やればいいのに
余った時間はCM入れておけばいい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 11:20:38.97 VsXYYwt8.net
ファミ劇、どうしちまったんだよ(´・_・`)
やる気見せろよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 20:43:08.52 pp9OgkCI.net
チバテレ太陽でもゴリさん殉職短縮版でやりそう…
山さん殉職など他のスペシャルの扱いも気になる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:04:28.24 VsXYYwt8.net
>>70
千葉テレビは週一話だから、何年も先の話だなあ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 22:17:27.01 OG/cIAz2.net
>>66
沢田研二の「お嬢さんお手上げだ」の間奏部分

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 23:19:42.29 GX1kBHiZ.net
ファミ劇のゴリさん殉職回、短縮版なのか〜
初めて見るのに
二話連続枠なんだから二時間やればいいのに
例えば去年の日テレプラスだと、同じ二話連続枠だったけど
ある週では712話「小鳥のさえずり」だけを放送して残りの一時間は別番組で埋めて
次の週で713話「エスパー少女・愛」を二時間フルで放送してたから
ファミ劇もそうなると思ってたんだけどなぁ
ファミ劇放送分は初見だけど、ゴリさん殉職回以降の二時間スペシャルって
どれも短縮されてるの?それとも二時間フルで放送されてる?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 01:17:50.06 VDXF3l6o.net
前のノーマル版での放送は
ゴリさんの回だけ短縮版だったよ
「誘拐」は90分版カットなし。
あとのスペシャルも山さん殉職も放送時のオリジナル版。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 01:25:14.92 VDXF3l6o.net
前に放送されたの見返してみた。
撃たれた後にドック達が寄ってくる場面なしだった。
山さん屋上もなし。最初に粟津が捕まる場面もなかった。
しかし他の市民が覚醒剤中毒で半狂乱になる場面はカットなし。
30分過ぎにボスが「ゴリ、あいつが逃げ出したぞ」と台詞言う場面が
巡ってきても、誰のこと?と初見にはみえるかもしれない。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 02:23:08.87 NjoAUG0d.net
しつこいな
どーでもいいだろ
DVD買え
買えなかったら中古ビデオ買え

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 07:12:53.77 wTOcMAFh.net
>>25
大場久美子とは名コンビ
翌年また「探偵ゲーム」で組んでいる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:55:00.36 KMtGY3sd.net
>>6
DVDBOXもBlu-rayもいらねーよw
ビデオレンタルする貧乏人w
とかちょっと前に言ってたのに今度は買えよかぁ
>>76
荒らしはフリーダムでいいなぁ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:23:48.68 ewwK1/Ff.net
>>74
前のファミ劇でも短縮版なのか
と言うかなんでゴリさん殉職回だけ短縮版があるの?
他の回の短縮版は聞いた事(見た事も)ない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:58:32.83 hElGlj9n.net
しつこいな
どーでもいいだろ
DVD買え
買えなかったら中古ビデオ買え

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 01:55:47.37 LRdSkkaC.net
竜さんは78年ごろに岡田Pに番組降板を願い出て「10年やってくれ」って言われて
4年後の82年に改めて降板を願い出たら今度は「15年やれ」って言われたけど
その話を蹴って10年525話で番組降板したけど、その話


85:ノ乗ってくれて15年やってくれてたら その後の太陽の歴史はだいぶ変わってただろうね。 なおかつボス2度目の病気降板がなく元気なままだったら昭和から平成に代わっても 1990年代に入っても番組続いてたかも?



86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 02:46:27.39 3T0jvPb3.net
今日(11日)のごきげんように世良さん
ハウンドドッグの大友と一緒に出るからロックの話中心だろうけど、
久々に世良さんをテレビで見るので楽しみだ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 06:26:43.94 Vt09qP6c.net
>>81
竜雷太が太陽降板しなかったら
金曜日の妻たちへには出演してなかっただろうし
シンコと再共演する事も無かった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:41:49.43 MuaYu1rK.net
>>81
もしもの話はくだらないのかもだけど、
ゴリさんやめなければ、山さんもいてくれただろうし
長さんがたまに出てくれさえすれば、
ボスがたとえ不在でも
「太陽」の世界観を残したまま、最終回までいけたかもね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:51:14.38 gjMJIMF5.net
山さんが殉職せず、千代田署栄転の話も無かったらどうなってたんだろう?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 10:45:02.29 Imj6KSZM.net
>>54
なんか想像できて笑える

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 13:02:34.70 5pbRALTN.net
自分の書き込みに自分で答える
これが自演ですよ、自演

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:41:22.13 bdQKpjPD.net
>>86
ボスは、イメージとしてはストイックな男で、
あまり大酒のみで大食らいの印象はないな。
自分の部屋で一人さびしくブランデーを傾けているという感じ。
従って>>54は全然ボスのイメージではない。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 19:41:17.84 9vsE5Rdc.net
大都会の宗方先生だったら想像できるけどね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 23:02:42.19 Tfxhyeia.net
>>89
宗方なんて真昼間から酒ばっか呑んでんじゃん。
それより>>54みたいな変質的カキコするの渡辺徹本人か?
アイツ心底から裕次郎嫌ってたからな。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 23:35:54.69 i7f9QuoS.net
なんでラガーとかボギーは人気あったのに殉職したの?
本人たちの希望?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 23:37:51.18 5PbbFI+w.net
裕次郎を嫌ってるやつが息子に裕太なんて付けるかね?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 23:50:47.04 csuh1jrC.net
>>80
ファミ劇見られないなら黙ってろ
>>90
あり得ない妄想してんじゃねーよ変質者

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 02:49:04.779065 qQoTn7NT.net
ゴリさん殉職回を90分スペシャルで放送してくれるように
ファミ劇にリクエスト出して来たわ。
ファミ劇見らんない奴に煽られたくらいで日和る人たちと
なんで短縮版なんだ?ってここであーだこーだ言っても何にもならないから。
テキサス編が再開されたのもリクエストが多かったからだと思うし。
つーか200文字じゃ書きたい事が足りない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 06:41:14.795861 bMSedGGN.net
>>91
>本人たちの希望?
そう。
世良さんは監督に「女に刺されて死にたい」って希望したけど
実際に刺殺相手に起用されたのは優作の舎弟だった。
徹は「何があろうともみんなの元へ帰りたい」というのを表現したかったと
「ルックルックこんにちは」のインタビューで語ってた。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 09:32:00.02 QmvsUoKK.net
徹と世良はきっとだれか嫌いな共演者かスタッフ


101:がいたから自ら降板を申し出たんだよ



102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 12:07:33.96 IeLShCUZ.net
ラガーは「砂山を登れなくなったから辞める事になった」とバラエティで言ってた
本当かネタかは分からんが

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 13:19:24.26 bHGzEake.net
>>95
その二つって、死に方のリクエストであって、殉職(降板)のリクエストをしたかどうかの回答にはなってないのでは?
まあ世良さんはもともと一年間の出演予定だったんだけどね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 19:43:03.71 zPc57VcQ.net
>>91
マカロニとかジーパンとかは人気なかったから降板して当然だったよねw
とでも言いたいのか?
なんか最近変な妄想してる奴多くない?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 21:54:37.34 bHGzEake.net
>>99
それもまたうがった見方だな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 22:07:44.94 rX0a/8G6.net
本日のちばテレは、名作#238「東京上空17:00」
ヘリコプターチェイスとゲスト風間杜夫の名演技で有名な作品。
今さら語るのも野暮というものだろう。
この作品の特筆点は。
犯人憎しでの追跡劇ではなく。
純情と若さゆえ暴走してしまった青年の救出劇にした点にある。
若き俳優・風間杜夫がヘリコプターを操り、愛する女性の隠された真実を隠蔽するには死ぬしかない、と遂に逃亡。
しかしゴリさんが体を張って阻止。(ヘリに飛び乗るシーンは圧巻!)
燃料切れ寸前にとった、ボスの最後の賭け。
観ている視聴者は全員、犯人逮捕よりも無事な保護を願ったはずだ。
東京の海も、街も、人間も汚いと吐露する風間青年。
小さく見える働く人々を「バカみたいに働いて」と見下す。
心の荒んだ青年にゴリさんが「みんなそうして夢を掴むんじゃないのか?」と。
現代にこそ通じる重大なメッセージも内包している。
ボス「夢をもう一度やり直せ」と、若い2人に訴える場面は胸を打つ。
ラストシーンはメインテーマが流れ、ボスが現地で待機という珍しいエンディング。
以降規制が厳しくなったらしく、ヘリ登場作品は特捜最前線でも極端に少なくなったのは残念だった。
後年、風間杜夫の太陽ゲストはオカマ役ばかり紹介されて忸怩たる思いのファンも多いだろう。
しかしもう一度この作品を再視聴してもらい、太陽スタッフからの真の製作理念を改めて感じ取っていただけたら
筆者望外の喜びであります。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 22:35:29.77 bHGzEake.net
俺も千葉テレビで観たから良いけど、そこまで詳しく書くと、またネタバレとか長文とか批判されるんでないかい?
せっかくだから録画したものは保存しておくが

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 03:57:57.82 CftfjCrY.net
>101
ゴリさんではなくスコッチだったら、躊躇わずに拳銃突き付けての睨めっこになってただろうな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 06:40:11.82 p+N9wB1U.net
あの話、ヘリの一回目の着地の時、パイロットが一刻を争う状態だからって、
操縦席の風間杜夫を押さえておかず放置しておいて、自分もヘリの外に
出ちゃってその隙にまた飛び立たれるとか、ゴリさん迂闊過ぎ
着地地点に誰もおらず、自分でパイロットを運ばなきゃいけなかったのならともかく


110:、 ヘリの外に他の刑事たちや救急隊員がたくさん到着してたんだし あの流れ、もっと自然に出来なかったのかね



111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:55:25.05 eUpG7K6J.net
それは言っちゃいけないのかと思った

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 16:09:46.56 CftfjCrY.net
もっと言えば、飛行中のヘリを狙撃するのでは無く着地してから狙撃した方が少なくとも口封じという目的はより確実に達成されたと思う。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 17:04:22.83 /XSW/WSQ.net
>>99
変な妄想してんのはお前だよ、オ・マ・エ!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 17:29:56.16 1UEhClbm.net
>>104
あれってパイロットだけを降ろして、まだ風間杜夫を見張ってるゴリさんが中に残ってる時点で
飛び立たせればよかったんだよな
ゴリさんまで一度降りちゃうから間抜けなミスになってしまってる
要するにヘリに飛びついて再度乗り込むゴリさんのアクションをやりたかったんだろうけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 19:49:11.25 V3jv2yN2.net
まあ、それだけゴリさんは風間杜夫のことを信用していたということだろう。
甘いと言えば甘いが、実際彼は女の姿を見るまでは逃亡しようとは思わなかったわけだし。
要するにのこのこ現場に顔を出して、犯人とアイコンタクトをした女が一番悪い。
>>101
細かい事を言うようだが、「東京上空17:00」じゃなくて、「東京上空17時00分」
このサブタイトルの表記の違いは結構大きいよ。
「とうきょうじょうくうじゅうしちじ」と「とうきょうじょうくうじゅうしちじぜろぜろふん」では、
スケールとサスペンス感が格段に違う。
あと風間杜夫がオカマをやったのは、太陽じゃなくて大都会じゃなかったか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 20:40:17.58 bMvP+DFH.net
>>109
なるほど。細かいけど重大なミスでしたね。申し訳ございませんでした。〉サブタイ表記ミス。
風間杜夫のオカマゲストは太陽の「絶叫!」
大都会は知らないが、他にもオカマ役は多かったらしいです。
後年、和田アキ子にネタにされていたよw
ちなみに金八先生パート2の第1,2話にもアッコと共にゲスト出演。
単なる偶然なのか。意図があったのか?
また本来は後半までネタを引っ張る予定があったのか?
もう真相はわからないでしょう。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 20:50:09.14 6KV1/BsH.net
111

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 21:42:00.89 LTppM9oi.net
>>107
オ・マ・エ!だって。キモ〜イ
ヘリのフロントガラスに穴あいたまま飛んだら
気圧の関係で穴から空気入って窓割れるとかしないのかね
細かい事突っ込んだらこの回成立しないけど

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 21:42:42.16 0HFjI4sR.net
「絶叫」は売れない漫画家役でオカマではなかったようなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 22:40:47.48 xy2rKudr.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 22:49:41.81 eUpG7K6J.net
今日ファミ劇でやった「生いたち」のラスト
ジプシー「ボス!」
ボス「んん?」
これどんな意味?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 22:57:59.22 /XSW/WSQ.net
>>112
キモいのはお前だけだよバカタレ!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:50:44.21 ixnu5Z9o.net
>>114
ワ〜オ、ビックリ!!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 08:00:49.20 TxD7St1z.net
>>115
ジプシーの最後の内村逮捕シーン、あれは実はかなり問題なのだ。
人質はすでに救出済みだし、相手は完全丸腰、逃げ場の無い状況に置かれている。
そんな相手に情け容赦なく発砲し、傷


125:負わせるという行為は刑事としては問題と言わざるを得ないし、 内村の性格からすると、当然その点を突いてジプシーを攻撃して来ているだろう。 並みの上司だったら「なんてことしてくれたんだね、原くん」とジプシーを突き放すところ、 ボスはそんなことおくびにも出さず、「ご苦労さん」と労い、一周忌の見舞金を手渡している。 ジプシーは「ボス、俺の処分は?」と尋ね、ボスは「処分?なんだそれは?」ととぼけているのが、あのラストシーン。 ジプシーがまた一歩、一係の一員に、ボスの部下になった瞬間と言えるだろう。



126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 09:01:52.31 rcPJ5S8C.net
チバテレでやってる前期スコッチ編、ほとんどの話が初めて観るんだけど、
スコッチの性格、思ったより全然丸いね
バリバリに尖がってたのは最初の3回ぐらいで、デュークの方が
よっぽど無愛想で冷たい
でもボンにしてみれば友達感覚で話せたテキサスの代わりに、
とっつきにくい先輩が入って来て、煙たがるか反発するかと思ってたら、
むしろ憧れ含みで懐いていて笑ったw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 11:48:08.18 JFF/Wf93.net
>>118
並みの上司のセリフ部分を思わず西部署の係長'sの声で脳内変換したら、思ったよりハマっててうけたw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 14:54:11.42 9EPacoYD.net
>>118
実はボス自身、状況はちょっと違うが過去に内村の中の人に酷い仕打ちをしている。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:06:17.36 3VKxcOf1.net
自演の書き込みが続きます…

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:05:39.07 SGYIzTOM.net
>>119
スコッチに最初に懐いたのが、末っ子のボン。
ジプシーに最初に懐いたのも、やはり末っ子のラガー。
とっつきにくい刑事に最初に懐くのは一番末っ子の弟分キャラという法則があるみたいだね。
デュークには、そういう弟分がいなかったから、最後まで孤高を貫くことになったんだな。
一応マイコンやDJが弟分に当たるが、そんなに懐いてる感じでもなかったし。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:27:34.37 xwMK0x4R.net
>>123
>デュークには、そういう弟分がいなかったから、最後まで孤高を貫くことになったんだな。
デュークは段々一係に馴染んでいって、やがてはニックネームで呼ぶようになるのかと思ったら
最後まで本名呼びだったんだな。
金田さん自身は「ボス!」「山さん!」「ブルース!」って呼びたかったのかもしれんな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 19:05:27.14 nAkBuqGp.net
テキサスも仮面ライダーで主役の宿敵の父親をやるじだいになったか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 19:10:53.96 sxCFsdnz.net
今更ながら一話ずつでもよいからゴリさん殉職は通常版でやって
欲しかった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 22:46:37.85 nHrB8UtP.net
>>118
そうなのか、ありがとう

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 22:47:32.39 nHrB8UtP.net
>>125
予告で観て驚いたよ
他の特撮だと、「ケータイ捜査官7」くらいかな?
あれは親子で出てたね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 22:54:18.47 66gFwDuW.net
>>119
デュークは本来の性格が滅多に笑わず雑談に加わらないで一歩下がった位置から仲間を見ているキャラなだけ
ちゃんと見てればわかるよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:04:11.86 64TnyZIT.net
>>115>>118
長々と書いてご満悦なとこ悪いんだけど
あのラストは視聴者に余韻と想像を持たせるためのシーンだから
〜と言えるだろう。ってセンスない妄想はどうかと思うよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 10:29:48.53 qaK27LwU.net
たらればの話だけど番組が87年に終わることがわかっていたら、
山さんは


139:降板しなかったんじゃないかな。 山さんには最終回まで、ボスのサポートを任せたかった。 番組的には渡哲也には役不足。



140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 18:53:00.49 mCTIUJ2y.net
デューク退場回は、「さらば!デューク」にして欲しかった。
「山さんからの伝言」は別回で・・
ま、なんかの事情があったのかもしれんが・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 19:36:37.47 JBjwxuuJ.net
>>131
言いたいことはわかるよ、納得できる
しかしなぜこうも、「役不足」の意味を正しく理解していない人が多いのだ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 21:59:53.61 8x8SMGhZ.net
>>131
裕次郎の病欠が数ヶ月早ければ、山さん殉職も延期or中止になったかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 22:54:15.88 T/WAom8I.net
>>125
ロッキーはトッキュウジャーに出てたな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 23:33:38.75 W+GRASsL.net
>>121
#273「逆恨み」

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 07:41:22.82 d7qtQAoA.net
>>135
スニーカーなんかキョウリュウジャーで変身までしたしな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 09:35:58.64 zJjRhYUY.net
>>131
87年春に開かれた「太陽にほえろ!サヨナラパーティー」のボスからのビデオレターによると
岡田・梅浦両プロデューサーと15年やろうと話し合ったみたい。
URLリンク(www5.big.or.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 09:43:32.11 zJjRhYUY.net
ちゃんと貼れなかったorz
とりあえず、太陽にほえろ! サヨナラパーティー で検索かけてみて。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 19:48:13.13 bTw+r5eQ.net
千葉テレビは、ボン ロッキー編調整中みたいだけど、
スニーカーまでやるつもりか。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 21:20:40.23 jzzsTbqH.net
ボンロッキー編始まったらそこから誰も入れ替えなく丸2年か・・・長いな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 22:57:05.27 hW0x9XCg.net
週一本だからなあ
ちょっとペース早めてほしい
月〜金まで、20時からとか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 23:45:10.16 3/LyIgnF.net
>>140
スニーカーまでやらなくていいよねw
って事?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 01:12:21.30 oXzEI8A+.net
>>142
金曜8時だからいいんじゃないか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 01:25:32.47 81G8tZzO.net
>>140
「本日多忙」で打ちきりかも

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 06:15:56.85 /6O7J3xJ.net
週5放送なんてさすがに疲れちゃって楽しめなくなる
でもとりあえず週2回にしてくれるとありがたいが
毎週金曜に毎回2話まとめて放送とか
チバテレはとりあえずジプシー登場寸前までやるんじゃない?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 09:55:54.83 qbFTPkGR.net
ボンの最期だけ見られれば。電話ボックスで倒れていくとこのBGMが
商品化されてない。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 10:06:54.04 7GAlj7eZ.net
ボスの「何か言うんだ、ボン!」のシーンですね。
「SUNRISE」のイントロ部分。
太陽にほえろ!'76の組曲に収録。
オリジナルサントラコレクションvol.3に分割した曲としても収録。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 13:09:35.06 MxQhAU7g.net



158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 14:31:37.32 TJwAAfYi.net
金曜日に2話放送でもいいか
こちらはファミ劇で木曜2話、土曜2話、千葉テレビで金曜1話だから、他の番組も考慮したら、確かに週5話はキツイよね
専門チャンネルではよくあることだけど
仮に週5話だと、パート2含めて3年以上かかるのか…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 16:38:00.22 /6O7J3xJ.net
テレ玉でもやってるけど、チバテレの1年遅れぐらいで
追いかけてるだけだしなあ
週1で15年かけてもいいから全部放送してほしいけどね
やっぱジプシーが出てる期間の放送は地方ローカル局じゃ無理なのかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 17:08:49.52 d1IUvOvA.net
【オープニング歴代2番手】
・マカロニ(第1話「マカロニ刑事登場!」〜52話「13日金曜日マカロニ死す」)
・ジーパン(第53話「ジーパン刑事登場!」〜111話「ジーパン・シンコその愛と死」)
・テキサス(第112話「テキサス刑事登場!」〜216話「テキサスは死なず!」)
・スコッチ(第217話「スコッチ刑事登場!」〜244話「さらば、スコッチ!」 400話「スコッチ・イン沖縄」〜493話「スコッチよ静かに眠れ」)
・ボン(第245話「刑事犬対ギャング犬」〜363話「13日金曜日ボン最後の日」)
・ロッキー(第364話「スニーカー刑事登場!」〜399話「廃墟の決闘」)
・ドック(第494話「ジプシー刑事登場!」〜717話「女たちは今」)
・警部(第718話「そして又、ボスと共に」)
ボギー殉職後はラガーを2番手に昇格させて、ドックをトシさんと山さんの間に入れれば良かったのに、と思う。
前任の殿下が第168話「ぼんぼん刑事登場!」からゴリさんと山さんの間に入ったように。
そうすれば山さん殉職後のオープニングではトメになれてたのに。
で、デューク転勤後はブルースを2番手に昇格させれば良かったと思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 17:32:02.69 5btEQgWI.net
おたくの僕の考えた妄想ストーリーは キモい

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 19:10:47.50 QJ8pO9R3.net
>>44お前「気づいて」って知ってる?あの歌はいいよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 19:49:19.74 Xg7b2OJy.net
>>154
俺は44ではないけど、それはどんな歌なの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 20:44:30.34 EdsnR377.net
>>153
おまえは キモい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 21:40:45.37 7V2BRJnw.net
>>148
変わり者だがSUNRISEのイントロ部分が太陽の曲で一番好きなんだな
あのイントロにブリッジ入ってCM行く流れが好きでしょうがなかった
あれのいくつかのパターン再現してCD出して欲しかった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 06:30:06.95 zwko2yql.net
ファミ劇でもうすぐロッキー殉職でボギー登場ということは、
メインテーマ79とももうすぐお別れということだな。
丸3年流されたメインテーマだからそれなりに馴染んだし、
客観的には普通にカッコいい曲だと思うけど、
やっぱりあの軽妙な電子音は、太陽にほえろの世界観と何処か合わないところがあったな。
太陽には、もっと泥臭いアナログな演奏のBGMの方が合っていたと思う。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 20:25:28.50 /28Ep8PG.net
スカパーの詳しい番組表みたらやはり短縮バージョンだった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:01:33.60 5JE072pS.net
明日の「白いスーツの女」と「落書き」
どちらもすごく楽しみな作品なんだが、見所を教えてほしい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:17:22.39 6jgYQ3bs.net
白いスーツの女は実質的には長さん最後の主演作といえる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:19:43.67 FA9hnNXl.net
>>158
馴染まなかったもののエレキバージョン当初(殿下亡き後)のはカット割りと音とのタイミングが絶妙で好きだった
特に山さんの登場カット痺れます
>>159
><;

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:43:55.44 DzyHcoRG.net
ボスならどんな人間でも部下として使いこなせる気がする
それこそ両さんやパタリロでも事件解決にちゃんと役立たせそう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:27:04.06 rk7/Ktzx.net
520話の最後の激走の長さんかっこよかったな。
犯人に向かってく必死の長さん、ジーパン編のラジコン爆弾の時とかぶる。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:46:59.52 xWqOg40z.net
>>160
「落書き」
ジプシーが殺人課の秀才ばりにオ


174:フコンを楽々操作



175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 14:57:33.46 MGCRTDAL.net
>>162
URLリンク(my.skyperfectv.co.jp)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 18:20:54.94 0fz2JU5h.net
>>159
日テレプラスで録画しててよかったわ

ファミ劇(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 18:34:42.56 vAkxpjJm.net
日テレプラスだと524話がやらないんだっけ?? ファミリー劇場
だと短縮
うまくいかんもんだ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:08:22.16 xWqOg40z.net
>>168
日テレプラスは524話もやった。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:45:50.87 BX9+Oo2T.net
「挑発」の殿下だが、これはあかんだろ
クライマックスで殿下と犯人がバーで飲んでる時で、まだ犯人は殿下に犯行が
既にバレている事を知らず、ゴリさんとボンがこちらに応援に向かってる事にも
気づいてないのに、2人が来るのを待たずに犯人にベラベラと喋っちゃうとか、
これって犯人に騙された怒りを抑えきれなかったようにしか見えん
未熟者のスニーカーやラガーあたりが、激情のあまり応援を待たないのならわかるが、
よりによって殿下がこんな先走った行動をするとは
一つ前のゴリさんの風間杜夫を逃がしたミスは、人命救助に必死だったゆえのミスと
まだ擁護できるが、これは無理だわ
結果的にはヘリ事件と違って大事にはならなかったが、ボスが知ったら怒るだろうな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:51:58.01 BX9+Oo2T.net
それと殿下が9年前は横浜の警察署(神奈川県警)にいたのに、
なんで今は警視庁の刑事なんだって突っ込み所もあったが、
それは昭和刑事ドラマのお約束だからしょうがないと思うw
でも太陽〜では都道府県をまたいた転勤っていう嘘は
比較的少なかったと思うんだが…というかもしかしてこの回だけ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:54:04.78 n2nDhu7P.net
>>148
SUNRISEのイントロはたくさんの衝撃的な場面を飾ってきたメロディだけど、ボン刑事の殉職編を観ちゃうと、もう電話ボックスの場面しか浮かばなくなっちゃう…。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:06:57.25 mKs4PQxW.net
ボンの最期の電話のシーン
察した山さんの「逆探ー!!」の大声も忘れられない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:18:57.87 92Z8xopv.net
今朝の旅サラダ
久しぶりの神田さんと三田村さんとのツーショット。
流石コンビネーション抜群だな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:40:32.76 3IdGekzG.net
>>171
ボギーもそうですよね?? 国家公務員上級試験合格者だと
県をまたいだ異動は可能でしたっけ??

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 01:20:54.04 2I5IuEFT.net
また始まるんですか? 自問自答

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 01:31:33.73 g4sdqJJE.net
>>176
うるせーよバカ黙れ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 04:47:08.36 b0Mr20c/.net
>>175
ボギーの前任地は大神島署。大神島という離島の駐在さんだったわけだが、
大神島は八丈島や小笠原諸島と同じく東京都だから、
離島の駐在さんとは言え、立派な警視庁警察官。県またぎはしてないよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 09:55:27.05 M5AJwASD.net
>>177 無視しとけ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 12:43:16.92 WW0LHijF.net
ボギーって…旧国家上級採用なのか!?
なら、いわゆるキャリアじゃないか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 15:08:56.08 8jrycK5o.net
また始まるんですか? 自問自答

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 15:


192:33:50.45 ID:c6lzzOaf.net



193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 16:36:57.50 872a9fgq.net
>>172
>>173
ボスの声を聴きながら息を引き取ったり、受話器を握りしめた指を一本ずつ外してもらったりと、ボンの死は苦痛も大きかったけど、ゴリさん並の厚待遇だったんだね。(最も金かかってるのはロッキーだけど)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 19:33:24.39 WW0LHijF.net
昭和54年7月13日金曜日だな〜
翌日、練習試合でホームラン打ったな〜

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 20:11:56.36 g4sdqJJE.net
ケーブルテレビ加入して、太陽にほえろ!をだいぶ観てきたけど
手袋をしていたから指紋は着いていないはずだと言う犯人に、山さんが「その手袋についていた指紋からわかったんだ」と迫る話に、なかなか出会えない
けっこう初期の話?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 20:18:16.57 xHHpkdeD.net
また始まりますよー 自問自答

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 22:06:19.49 N0uIMH5G.net
山さん「大和町の工業団地です!(キリッ」

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 22:22:12.19 C+6lFSF/.net
>>180
私立高校の教師とどっちが上なの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 06:57:21.43 ZJjYtcK2.net
>>185
俺も一応、太陽にほえろは全話観ているが、そのような話は記憶にないなあ。
もちろん、718話全て覚えているわけじゃないし、
忘れちゃってる話も多いから、その中にあるのかもしれないが。
焼けた手袋の指紋から焼死体の身元が判明したという場面は記憶ある。
山さんが犯人に証拠を突きつけて落とすというのは大変インパクトがあるシーンだから、
どこか記憶の片隅に引っかかっているはずなのだが…
もしかしたら別の刑事ドラマなんじゃないか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2183日前に更新/280 KB
担当:undef