今、旬な展覧会★58 at MUSEUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 09:26:00.53 NtpCxubk0.net
>>249
アメリカを袖にしてフランスと仲良くするような指導者は刺されるよ
江戸時代からそうやな

251:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 10:31:29.97 vh8kbJ/v0.net
ここ美術館のスレだから

252:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 12:39:37.55 W3mlqIZm0.net
>>251
政治と美術は切り離せないってことさ

253:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 12:43:43.88 fXGP8Wek0.net
今、グンマーの博物館に来てるんだが
ここの職員、何なん?
人がいるから空いた方から見ようとしたら、
あちらからが順序ですというから従ったら、
後から来た爺さん2人は順路関係なく見てても放置
で、よく見ると、米搗きバッタみたいな腰を低くした職員を引き連れていて、接待かよ?w
その後、離れたからうるさくなくなったけど、再び喋り続けてる爺さん2人に遭遇!
はぁ?喋るなら外でやれや!
接待なら休館日にやれや!
ウザかったから、アンケートにも書いてやったわw

254:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 13:49:11.99 ATHTwE8A0.net
>>252
年寄りが言い訳するなみっともない

255:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 13:53:59.07 ATHTwE8A0.net
>>253
グンマー王国の酋長でも来てたんだろ

256:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 15:51:32.97 31uVNEAU0.net
>>253
ここはそういう苦情を書くスレではないから

257:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 16:50:14.64 4mrsT9GM0.net
>>253
やったぜ

258:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 19:56:27.48 PYFIB+iw0.net
20:00 ぶら美実況
スレリンク(livebs2板)

259:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 21:01:41.86 H73n8Kzm0.net
>>253
無職のゴミが偉そうに吠えるなよ
ネット掲示板への書き込みだけが生き甲斐のクズw

260:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/20 23:21:16.18 Nd53q6v/0.net
>>244
今年は「古代エジプト」ものが
やけに集中するな〜

261:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 02:15:25.75 Sk8MzUKS0.net
大英 ミイラ6点少ないね

262:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 02:18:44.93 Sk8MzUKS0.net
動く歩道速すぎ。第一会場出ないと再度見られないのがうざい。

263:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 02:24:55.14 Sk8MzUKS0.net
扇子、兎、蛙の人形ポーチ、クリアファイル多数、御手印帳、猫のチャームなど3万ほど頂いたわ。

264:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 08:36:12.25 U9r2A1X70.net
>>263
家汚そう

265:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 09:50:26.84 q80AtfQq0.net
せっかく予約制なんだしチケット代二本立てにして、混み合う展覧会は歩きながらじゃなくても確実に鑑賞できる時間帯を設定して欲しいわ
チラ見したから良しのいつまでも昭和のパンダ見る感覚じゃなくてさ
1万円ぐらいなら結構売れるだろ
2万でもいいわお茶とケーキぐらい付けてくれれば

266:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 10:02:40.73 NVBFzhV10.net
中はそんなに混んでなかったよ
予約制でかつ入り口で15分ずつぐらいかな
分けて入場させてる

267:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 10:59:00.72 q80AtfQq0.net
観劇でもS席とかあるんだから全枠同じ料金にすることないと思うけどね定員制なら

268:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 11:07:36.41 NJf4reo20.net
>>267
予約制が定着すればダイナミックプライシングの登場もあるだろうね
ただ国公立美術館が主催する展覧会は興行ではなく文化事業という建前なのでビンボー人は後ろで見てろ、金払った人は最前列へどうぞというのは難しいのかもしれない

269:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 11:44:04.86 uIk2MCWf0.net
>>265
協賛会員になればいいんじゃね
今回、内覧会あったのかは知らんけど

270:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 11:54:51.55 q80AtfQq0.net
>>268
だからお茶つけるのよ席数限定のイベントなら今でもあるんだし

271:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 12:51:54.02 NJf4reo20.net
>>270
まあ休館日にやるとかあるわな
ぶらぶら美術館の撮影ができるなら休館日に特別鑑賞会ができないわけもない

272:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 13:04:24.25 f2oKvSn30.net
>>265
逆に甲巻見られない代わり割引もありかもね。

273:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 13:14:19.80 NJf4reo20.net
コロナ禍で困難だとは思うが俺はレプリカでいいので鳥獣戯画を手に取って巻物ぐるぐるやって鑑賞してみたいわ
本物見せた上でレプリカで巻物体験とかそういうのセットにしたチケット欲しいわな
特に日本美術は畳の上で見たいわ

274:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 13:29:26.61 Sk8MzUKS0.net
>>264
洞察力が凄いわね。
動く歩道乗ると沈むからなんかバランス崩しそうになるね。照明暗めでゴムも黒いし。
ゴムなのは安全のためなんでしょうけど鉄の方がよかったわ。
スピードはもう少しゆっくりでお願いしたかった。
後ろにぴったりくっついてくる奴がいて気持ち悪いから「離れてっ」て何度も言ったわ。
前に並んでた眼鏡、猫背、汚いポニーテールの女がさらに前の人の背中にぴったりとくっついてて
いざ見る時になったら空間独り占めしたいのかエスカレーターになかなか乗らずに人2人以上並べる
のでは?って感覚開けてから乗車してたのはうわって思った。だったら並んでる時からそれ守れよ。

275:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 13:44:19.69 uIk2MCWf0.net
>>274
前は間隔空けるな
後ろは離れろってどうなのかね

276:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 13:58:00.19 mGSDtlp80.net
>>260
3館協力でベルリン、ライデン、大英3つとも行った人には
ミイラグッズプレゼントとかやってほしかった

277:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 15:55:04.27 xWOXwyzz0.net
>>273
それいいね。出光の潮夕庵で伴大納言の複製品をそうやってみられるとしたら予約殺到しそう。

278:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 15:55:30.43 AMoxt9Di0.net
東京も緊急事態宣言が出たら休館になるだろ

279:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 15:56:22.12 xWOXwyzz0.net
>>276
ミイラにしてもらえる権利とか。さらに大英博物館への特別展示権つきで。

280:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 16:31:31.01 sfbh+GyW0.net
古代エジプト展なんてどれも一緒じゃね?
って気がするけど差別化してくるんだろうか?

281:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 18:25:02.35 mCZAlDyC0.net
>>280
恐竜展みたいなもんだろ

282:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 20:55:37.14 stftoEAN0.net
佐藤可士和展に行ってきた。
1700円かよ・・・ちょっと高いなと思ったが内容はとても良かった。
あと、行く人はスマホとイヤホン持参な。

283:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 21:02:59.10 uKtMA90o0.net
大英のミイラ展って、また香油の染み出たあのグルグル巻きミイラがやって来るんだろうな
亡くなってからも見世物になるって不本意だろうな

284:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 21:28:30.71 FJttXRi40.net
>>126
おそらく職場でもこんな奴で周囲に軽蔑されているアスペルガータイプの人間だと思われる。
俺が5ch上で知ってる(アスペルガー特有の)過集中爺の可能性大。
そいつも美術の話を良くするんで。
そいつも「自分が知的な他人より格上の人間である」と思い込んでいるけど、
実際は無能だからバイトしか出来ず、それが終わると5chに8時間張り付くダメ人間。

285:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 21:37:21.37 FJttXRi40.net
>>196
おお!これは金払っても見たい!
国立博物館はみずほプレミアムクラブで入場無料なので今度行ってこよう。

286:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 21:58:08.37 vS2neELx0.net
損保いったわモンドリアン
緊急事態宣言で閉館するかもと思ってあわてて今日行ってきたが空いてて快適
ほぼハーグ美術館からの出展
モンドリアンはいかにしてモンドリアンになったのかということで昔は下手な印象派もどきを描いててキュビズムっぽくなってついにモンドリアンになる流れにそって展示されててわかりやすい
が初期の頃の下手な風景画にのちの格子模様の片鱗があるとか解説してんだけどそれって研究の成果なのか単なる学芸員の思い込みなのかは判別不能
モンドリアンっぽい絵は5枚くらい
まあ実物は立体的だね
ブロードウェイブギウギは昔MOMAで見たがこんなに立体的だったか覚えてないわ
常設はひまわりとセザンヌと東郷青児とグランマモーゼスは出てたがゴーギャンは作品保護のため展示せずとの張り紙あり

287:284
21/04/21 22:13:16.43 FJttXRi40.net
失礼。
>>231を見た限りでは更年期過ぎたヒステリーおばさんだったわ。
もっとも別人かもしれないがね。
しっかしまあ
>文化庁から招待券10枚くらいもらったから並んでる人に売った。笑。
この書き込みで【友達も居なけりゃ金もない哀れなオバサン】だとわかるわな。
招待券もぐるっとパスのスタンプ景品かそんなところでしょ。
俺だったら友人に配る。
つうか、株主優待券や商品も配りまくってる。
(自分は使わないのに)優待券配るために持ってる株すらある。

288:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 22:15:08.55 IFYg0tKI0.net
>>231
下手したら逆上されてホテルで首絞められて殺されてたぞ

289:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 22:19:44.85 1LdIzSR40.net
早速、払い戻し手続きの方法が展覧会公式サイトに続々とアップされ始めて笑える
ざまぁw

290:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 23:12:30.89 Sk8MzUKS0.net
>>287
私男ですけど。痴漢されるような男ってことで少なくともあなたよりはセクシーですね。

291:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/21 23:52:42.07 z0eWhsoX0.net
コロナ禍なのに展覧会に行く奴
コロナ禍なのに密状態になるまで入場させる主催者

292:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 00:06:10.83 dst6IIqp0.net
>>290
更年期過ぎてる臭い貧乏BBAだとバレたのがそんなに悔しかったのかな?w

293:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 00:41:49.76 XH5idBog0.net
渡辺省亭展、公式サイト見た感じ前期のほうがいいのかな

294:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 01:10:07.38 HhCrYDh30.net
鳥獣戯画のすべて やばくない?昨日発売された13日のうち残り4日分しか残ってない。
しかもそのう2日間は17時〜しか残ってない。
手あたり次第予約ができるよ。みんながそれやったらガラガラでみられるね。笑

295:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 05:36:05.19 cew16Phs0.net
佐藤可士和展で思ったこと・・・
結局パトロンで決まるんだろな。
7-11とか楽天とか日清とかの大手企業のTOPと懇意みたい。
確かに良い仕事をしていると思う。

296:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 07:45:01.04 r+Gm4MSQ0.net
>>291
展覧会の主催者は新聞社テレビ局だから
クラスター起こっても報道しない自由

297:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 10:17:52.31 WJAdhmVr0.net
鳥獣戯画のすべて。アソビュー!はチケットが僅かですが、セブンチケットはまだありますね。

298:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 13:28:03.25 lhBtvOcU0.net
>>283
大英博物館で見たけど、ミイラの語源になったミルラ(没薬)と
フランキンセンス(乳香)を使ってるというけど、
ショーケース?に収められて展示されてるから、臭いなんて全くしなかったけど、犬並みの臭覚を持ってる人なの?

299:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 13:29:44.76 lhBtvOcU0.net
>>297
買うならセブンだよね
自分は最初、アソビューが繋がらなくて、セブンにしたらサクサク買えたしw

300:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 13:34:19.45 lhBtvOcU0.net
>>279
それやるなら即身仏でなく、死後におながいw
前に科博であったミイラ展で即身仏のミイラが
あったけど、それだけは勘弁
あと価値観の多様化で、墓の心配しなくていいから、結構、受けるかも?

301:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 13:37:45.92 20xugwyw0.net
>>299
アソビューだと前日までキャンセル可能
この時期いつ自分が体調不良やもしくは濃厚接触者になる可能性が高いから
キャンセル可能なアソビューにしたよ

302:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 14:26:16.16 VX2SGScF0.net
アソビュー
23日と28日の午前ひと枠がそれぞれ残り僅かの表示

303:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 14:27:46.40 VX2SGScF0.net
それ以外は売り切れ
第三期発売までチケット取れないわけだけど
緊急事態宣言だと閉館だろうなあ

304:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 16:58:01.36 89SJDY010.net
>>298
ミイラをつくるのに香油を使うってあちこちで読むから
巻かれた布についた大きな染みはおそらく香油だろう、と

305:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 18:15:06.22 0KsCij6F0.net
>>300
いまはやりの体験イベントではだめかなあw
科博あたりに頭蓋骨を標本で収納してもらえる権利はどうだろう。21世紀初頭の人骨も標本としては必要だろうし。

306:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 18:42:34.00 HXA8n+AE0.net
>>304
精油でフランキンセンスやミルラを、現物で
フランキンセンスを嗅いだことあるんだけど、
博物館などでああいう臭いがしたことないんだよね

渋谷のBunkamura、今日、行ったけどメチャ混んでた!
まだ先週、始まったばかりだよね?
緊急事態宣言が発動するかも?の状況だから、
行ける人は行ったのかな?
会期末は混むし都合も良いから、前々から
予定してたんで、空いてるとばかり思ってたからw、
予想外に人が多くて、えっ、何⁈だった
それともミイラ人気?
前にあった科博のミイラ展も、予想外の入場者数だったよね?

307:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 18:44:12.83 HXA8n+AE0.net
>>306
文字化けorz 何?!です

308:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 19:33:04.00 78kq8Qk30.net
科博のミイラ展ってお子様も楽しめるようになってんじゃないの?
小3ぐらいの時恐竜とか北京原人とか見に良く行ったな

309:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 22:12:20.59 uKRlA2850.net
>>308
残念、行かなかったんか!
全然お子様用じゃないよ
世界各地のミイラを集めたんだよ
勿論、日本のもね、東博にあるやつじゃないし
ミイラ展 見どころ
URLリンク(www.tbs.co.jp)

310:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 22:42:30.02 78kq8Qk30.net
ミイラは数多く見たいとは思わないんだよな
昔アレキパまでフワニータ見に行ったりしたし興味ないわけでもないんだけど
多分亡骸だからだろうなあ

311:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 23:19:10.12 uKRlA2850.net
>>310
数を並べてどうだ?じゃなかったけどね
日本のミイラだけど、生前、自分が亡くなったらミイラにして欲しいと言い残し、自分の研究が
正しかったことを証明したとか、即身仏に
なるために亡くなって、そのままミイラに
なったとか、流石に人前ではやらなかったけど、心の中で彼に向かって手を合わせたけどね

312:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/22 23:36:53.85 78kq8Qk30.net
まあ気分的なもんだね
横蔵寺の即身仏は岐阜で見たことあるけどやはり少し気味が悪かったんだよな
だから湯殿山で即身仏巡りしようとまでは思わない

313:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/23 00:31:04.47 18gZmWRV0.net
科博で干し首の展示あったとき、臭いと聞いていたので
かぶせてあるアクリルケースの隙間からなんとか臭いを嗅げないかとチャレンジしてみたけど無理だった
あれ苦情いろいろあってバックヤードに保管してるそうだけど
常設に戻してくれればいいのにな

314:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/23 01:27:58.80 GrL9DGxN0.net
人の死体です

315:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/23 03:14:25.17 uwggXJ560.net
Bunkamuraのミイラ、日本に来る前にメディカルセンターでCT撮影とか、
調査用に専用機を買えないのかよ!と驚愕!
確かに高額機器だけどさ
その後、通常通り生きた人間も撮ってるんだよね?
あー、日本に生まれて良かったw

316:名無しさん@お宝いっぱい。
21/04/23 04:53:43.55 LKwIoVwY0.net
>>315
お前は脳みそを見てもらえよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1148日前に更新/97 KB
担当:undef