【国宝】東京国立博物 ..
[2ch|▼Menu]
803:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 19:09:07.70 4JigZbso0.net
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、日本政府の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、日本政府は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、日本政府はその根拠を明らかにできない。
日本政府がなぜ国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
日本政府は国際法上の根拠もなければ「固有の領土」の定義もないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と外務省のホームページに堂々と嘘を書いている。

804:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 19:09:28.45 4JigZbso0.net
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國(現在の中国)から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國に提案し、
沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を併合したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。
当時の日本政府が日清交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張する現在の日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、
事実、この歴史的事実を指摘されたら、安倍内閣の閣僚は誰も反論できない。

805:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 19:10:17.74 4JigZbso0.net
「固有の領土」というのはその国の国家スローガンであって、ナショナリズムを煽動したりプロパガンダに使われるようにもので、その言葉自体に法的根拠があるわけではない。
国際法に固有の領土に関する条文がないのがその証拠。
しかも「固有の領土」という言葉について国際社会共通の定義もない。
だから、いくら「◯◯は我が国固有の領土」と主張したところで、そんな主張は国際社会にはまったく通用しない。
現にアメリカも「尖閣諸島は日本固有の領土」とは認めていない。

806:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 19:11:26.55 4JigZbso0.net
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから固有の領土とは言わない」と説明している。
つまり「固有の領土」という言葉を使うこと自体、皮肉なことに日本政府自らが尖閣諸島には領土問題が存在することを認めていることになる。

807:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 19:13:15.10 4JigZbso0.net
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言ってるのに、なぜか「沖縄は日本固有の領土」と主張しない。
「沖縄は日本固有の領土」と主張したら「じゃあなんでその沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と突っ込まれるから、日本政府はそれを恐れて「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのだろう。
日本政府の閣僚も沖縄の歴史をまともに勉強していないし、恥をかきたくないから「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。

808:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 20:20:31.21 v3FUl+SE0.net
>>780
なるほど中国人でも滅多に見られないのはわかった
しかし何がすごくてどこが見どころなのか分からん
漢文読める中国人ならわかるってこと?

809:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 22:22:30.92 qYSPDpXS0.net
金曜日にテレビ見て

810:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/29 23:04:05.25 YZg85Ema0.net
歴史そのものを全て手本にする世界だし
上手く書けたらエンドルフィンどばどばなんじゃないの

811:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/31 09:05:59.61 nbLvQP950.net
きのう平成館ラウンジにしばらくいたけど、顔真卿は結構空いてたみたい
俺は顔真卿とシンポジウム入れて早くも今年6回目の東博だった

812:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/31 09:10:28.78 YTbCkziG0.net
↑ 自分で自分のことを「早くも」

813:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/31 09:12:23.16 Ddvam8ox0.net
>>780
故宮でも過去3回だけしか展示されてなかったらしいね。

814:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/31 17:08:26.28 w2dGAs9CO.net
>>782
781じゃないけど清明上河図はすごかったな
朝の7時に並んでみたわ
でてきたら4時間まちだったきがしたわ

815:名無しさん@お宝いっぱい。
19/01/31 22:50:03.35 S6juY7Jx0.net
URLリンク(www.tnm.jp)
月例講演会/連携講演会「王羲之書法の残影―唐時代への道程―」
2019年2月2日(土) 


816:13:30〜15:00 (開場は13:00を予定) 講師 鍋島稲子氏(台東区立書道博物館主任研究員)     富田淳(学芸企画部長) 平成館 大講堂(先着380名) 無料(入館料は必要) 中国の歴史上、東晋と唐は書のレベルが最高峰に到達しました。 双方の架け橋となる南北朝の書の流れを概観します。 特別展「顔真卿」のプロローグです。



817:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/01 07:12:42.61 AFOzlxF+0.net
>>795
こないだのシンポジウムみたいに同時通訳があるわけでもなさそうなので、中国人が来なくて落ち着いて聞けそうだなw

818:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/01 22:36:14.88 2vsv76YZ0.net
ところで博物の中ってのど渇きません?
乾燥してるせいなんだろうか。

819:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/01 23:30:28.95 mnuRD0bG0.net
>>796
去年はこの講師二人の息がぴったりで情報量も多くて面白かったよ
2016年1月もこの二人による顔真卿関連の講演で、ほぼ満席だった
今年も楽しみ

820:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 08:03:31.03 WJc4ZrRp0.net
金曜日にテレビ見た
よかったが、寝ながら見たので、、、

821:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 09:31:20.95 vyKQexmV0.net
再放送というかBSの番組買取なのかな?
明日日曜の昼12時から東京MXの「フランス人がときめいた日本の美術館」で法隆寺宝物館出るよ。

822:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 10:03:56.48 oJDDSX6+0.net
>>800
法隆寺宝物館は本当にすばらしいと思う
あそこにいると心が落ち着いていろいろなことをゆっくりじっくり考えられる

823:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 13:02:20.21 OQHzAvbq0.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

824:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 13:51:47.12 c+g2Vge20.net
日本政府は軍隊と警察官を動員して1879年3月27日に日本の統治権が及ばなかった琉球(現在の沖縄)を武力併合している。
広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。
つまり、日本が併合するまで琉球は異国だったということ。
でなければ日本が琉球を併合するわけがない。
だからその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島ももちろん日本固有の領土ではない。

825:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 13:52:12.45 c+g2Vge20.net
琉球王国周辺の海域は日本の領海ではなかった。
その証拠に当時の琉球王国周辺の海域にはアメリカの艦船だけでなく、フランス、オランダ、イギリス、ロシアの艦船が何度も入ってきている。
清國の艦船も何度も琉球王国に渡ってきている。
琉球王国周辺の海域が日本の領海だったなら、日本は国家としてこれらの外国艦船の侵入を許さなかったはず。
琉球王国周辺の海域を外国の艦船が自由に出入りできたということは、即ち、当時の琉球王国周辺の海域が日本の領海ではなかったことを証明している。

826:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 13:54:21.45 c+g2Vge20.net
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。

827:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 14:05:33.74 c+g2Vge20.net
<明治政府が尖閣諸島を「魚釣島」と呼んでいた衝撃の事実>
1885年(明治18年)の時点で明治政府は閣議で魚釣島(尖閣諸島)を日本の領有とすることを否定している。
この年の9月に沖縄県令の西村捨三は、内務卿の山県有朋宛ての報告書で、
「魚釣島は大東島とは地勢が違う し、中国の記録が多くあり、冊封船(中国が承認した国の船)が通っていて島に詳しく、それぞれに中国名もついている。日本領という標識を立てるのは待った方がよい(要旨)」
と記している。
これを受けて山県有朋は井上馨外務卿に相談したが、井上は
「調べるのはよいが、右 島嶼(とうしょ)(魚釣島)に、国標を立てるのはよくない、清国の疑惑を招 く。また島を調査していることを官報並びに新聞に掲載してはいけない(要旨)」
と応えている。
それを聞いて山県は、1885年の閣議で魚釣島の日本領有を否定した。
当時の明治政府は1885年の閣議で「魚釣島」と呼んでいたことが明らかになっている。

828:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 14:06:55.28 c+g2Vge20.net
国語辞典の大辞泉(小学館)によると、「固有」とは「本来持っていること」「本来備わっていること」という意味で、 「本来」とは「もともとそうであること」という意味である。
また、 「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」と大辞泉に掲載されている。
1879年に日本の明治政府が琉球を武力併合するまでは日本国ではなく琉球王国が琉球を統治していたわけだから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

829:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 19:57:49.84 gkHZSvNl0.net
うるさいなあ脳足りんは

830:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 21:20:52.58 RdB3i8HC0.net
髪も足りない

831:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/02 21:29:37.11 DhaPRCKE0.net
今日の月例講演会はほぼ満席だった
事前に並ぶ人が多かったため、予定の7分前に会場した
13時にはほぼ半分の席が埋まってた

832:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/04 08:36:16.42 0m8AYlu30.net
中国での評判はいいらしいな
中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由
URLリンク(diamond.jp)

833:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/04 21:51:37.37 3/tns3Ry0.net
>>811
>「日本は以前兵馬俑展示の際、一騎の兵馬俑を破損した前科があるから、今回こそ大事に大事に扱ってほしい!」
東博、破損させたのかよ

834:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/04 23:15:48.32 odxdmCk40.net
東博じゃないよ。
詳しくは1983年の中国秦兵馬俑展を調べなね。

835:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/05 09:19:27.26 S5kkT6hg0.net
今週は春節で劇混みしそうだな
わりと空いてる平成館ラウンジで弁当食って、一時の充足感を味わうことにしてる、俺の幸せを奪わないでいただきたい

836:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/05 10:39:58.51 zZyu1M5+0.net
>>814
あら、私もよ。
彼処は寛げるわね。

837:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/06 14:31:50.97 5J0hy7Vh0.net
7室で応挙三昧(^^)v
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

838:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/07 00:46:28.24 +pbytg9u0.net
東博売店でも売ってる別冊宝島の「王羲之と顔真卿」が顔真卿展と特集・王羲之書法の残影のサブテキストとしてものすごく優秀
監修してるのは両展を担当した富田淳氏

839:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 21:30:33.92 Dh0ad83F0.net
2年ぶりに行きたくなったらパスポートが改悪しとるやんけ
入れる特別展が年6回から4回って
違うものを見るのが楽しみだったのに

840:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 21:40:57.51 R0jQmwPa0.net
>>818
金儲けに走ったな

841:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 22:09:33.52 LkJePRoP0.net
独法は数年ごとに交付金減らされていくんだからそれが入場料に跳ね返るのは当たり前やろ。

842:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:09:07.31 QTiqqt8q0.net
顔真卿展行ったけど、やっぱり王羲之の方が凄いわ。

843:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:09:14.50 /FmSCSez0.net
琉球王国は日本から見れば外国だった。
その証拠に琉球王国は主権国家として外交権を持ち、アメリカ、フランス、オランダとそれぞれ国際条約を結んでいる。
ちなみに外務省の説明によると、併合した地域は固有の領土に含まれないとのこと。
当たり前のことだが、琉球王国は日本の領土ではなかったから日本政府が軍隊を動員して併合したわけで、琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して併合するわけがないし、併合する必要もない。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
日本政府の閣僚も沖縄はかつて琉球王国という独立国だったことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。

844:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:09:59.92 /FmSCSez0.net
日本政府は軍隊と警察官を動員して1879年3月27日に日本の統治権が及ばなかった琉球(現在の沖縄)を武力併合している。
広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。
つまり、日本が併合するまで琉球は異国だったということ。
でなければ日本が琉球を併合するわけがない。
だからその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島ももちろん日本固有の領土ではない。

845:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:10:51.42 /FmSCSez0.net
日本政府は1898年に日露戦争に備えて自国民を徴兵している。
徴兵された中には沖縄人も含まれていたが、当時の沖縄人は日本国籍を有していなかった。
つまり、日本政府は自国民以外の人たちも徴兵していたのである。
日本政府は国籍法上、日本人ではなかった沖縄人に徴兵を実施したことを謝罪しなければならない。

846:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:11:16.40 /FmSCSez0.net
138年前に当時、日本の領土ではなかった琉球を明治政府が軍隊を動員して武力併合しようとしたとき、琉球人は抗議している。
明治政府が琉球を併合したことは即ち、それまで琉球が日本の領土でなかったことになるし、皮肉にも明治政府自らがそれを証明してしまった。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

847:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:11:54.81 /FmSCSez0.net
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。

848:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:19:34.19 qokAIdyG0.net
でも王羲之じゃ看板にならないんだよなあ
URLリンク(type.center)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
キラキラ輝くような?遂良とぽってりした顔真卿の楷書が
同じ筆法から生まれてるというのが不思議な感じ
虞世南の甥が張旭に伝えた?遂良の筆法の奥義を張旭が顔真卿に伝えて、
顔真卿は懐素に草書の極意を伝えるという。。

849:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/08 23:23:21.95 qokAIdyG0.net
ネ者遂良

850:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/09 07:16:14.89 uHpPMA7C0.net
今日は雪だけど行くべきか行かざるべきか

851:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/09 07:30:39.43 M4biDijd0.net
すごく空いてるから行って行って

852:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/09 08:09:59.67 CL7cCQjD0.net
帰りに電車が止まっても文句言わないようにな

853:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/09 08:28:36.91 s+Wcz7Ol0.net
ぬくぬくとレポ待ち

854:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 08:09:34.33 uSQ6dG8S0.net
雪くらいで日本まで来た中国人がいかなくなるわけはないな
後半の日本のとこは空いてたんだろうけど

855:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 08:11:21.17 U8LUQ3AO0.net
去年の夏台風来た時は縄文展ガラガラだった
午後になって台風過ぎたらいきなり激混みになってわろた

856:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 08:46:31.84 h/ln96Nz0.net
常設展の目玉ある?

857:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 09:37:35.77 ZyiyJuH90.net
時間があるときはぐるっと全体回るの好きだよ

858:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 09:52:07.03 /hlGWOaQ0.net
昨晩空いてるだろうなと行って見たら、ガン神経10分待ちだったので二度見てしまった

859:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 09:53:12.56 NfWc119q0.net
>>835
応挙が屏風室に3点、他にも応挙特集やってる

860:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 15:01:13.06 tbvaiX0B0.net
大川コレクションの大判小判見たかった

861:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 16:47:50.04 2p4PSsiX0.net
>>839
ああ、あれは見ごたえありましたな

862:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 17:56:16.71 ZMipeJcv0.net
大判小判、マスコミに売り込んで取り上げてもらえばもっと人を呼べたんだろうになぁ
一般人は絵や焼き物よりもああいう方が大好きなんだからw
顔真卿が夜は空いているというのはやっぱり日本人にはイマイチだったのか
見れば活字・フォントへの影響がはっきりわかるし現代日本人の美意識はあの時代にルーツがあるということが理解できておもしろいのに

863:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 21:11:00.15 IeE8SSnF0.net
顔真卿は、会期後半でやっと10万人程度ってどういうこと???
名作誕生や縄文より混んでると思うんだがな・・・

864:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 21:49:02.63 w/ho5CL30.net
てっきり故宮からたくさん展示が来るのかと思ってたらそうじゃなかった

865:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 21:51:55.23 p1RgWU5J0.net
>>842
滞在時間が長いので回転が悪い

866:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:00:05.86 GxtOOUkx0.net
>>842
最近はそんなに混んでないし。

867:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:02:26.53 uSQ6dG8S0.net
twitter見る限り今日は入場60分待ち、祭姪文稿100分待ち

868:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:08:28.90 z/Gv2r2g0.net
日本政府は沖縄がアメリカ統治下にあったときから一度もアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張しなかった。
なぜならアメリカは1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、同条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准され、
さらに同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約を全米に公布して琉球王国が独立国であることを認めたという歴史的事実があるから。
このようにアメリカは沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結び、議会において琉球王国を独立国と認めたという経緯があるから、日本政府はアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張できなかった。

869:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:09:27.49 z/Gv2r2g0.net
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。

870:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:09:56.17 z/Gv2r2g0.net
日本政府は1898年に日露戦争に備えて自国民を徴兵している。
徴兵された中には沖縄人も含まれていたが、当時の沖縄人は日本国籍を有していなかった。
つまり、日本政府は自国民以外の人たちも徴兵していたのである。
日本政府は国籍法上、日本人ではなかった沖縄人に徴兵を実施したことを謝罪しなければならない。

871:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:10:32.00 z/Gv2r2g0.net
アメリカ、フランス、オランダは沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んでいる。
1854年に琉球王国とアメリカが琉米修好条約を結び、1855年にも琉球王国とフランスが琉仏修好条約を結んでいる。
また、1859年にも琉球王国とオランダが琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
このように沖縄の前身である琉球王国は欧米諸国から主権国家として認められていた。
ちなみに単独で外国と国際条約を結んだことがあるのは琉球王国だけで、沖縄以外の46都道府県は前近代の藩だった頃まで遡っても単独で外国と国際条約を結んだことはない。

872:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:10:54.59 z/Gv2r2g0.net
琉球王国は外交権を行使して外国と国際条約を結ぶことができたし、外国も琉球王国を主権国家と認めていたからこそ条約を締結するに至った。
琉球王国が外交権を行使できたということは主権国家だったことの証である。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。

873:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/10 22:12:54.53 z/Gv2r2g0.net
琉球王国は日本帝国主義による併合の被害者
半島は独立できたが沖縄県は未だ植民地支配されたままだ
日本政府の尖閣支配を支持する輩は戦前回帰の歴史修正主義者である事が多い

874:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/11 06:11:39.36 HEoe0XHL0.net
くだらね

875:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/12 20:08:46.98 jVRderoV0.net
賛助会員ってHPに名前を載せないように指定できます?
今月会員になる予定で気になりまして

876:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/12 20:20:03.06 aXD85SJ90.net
>>854
匿名希望できるよ
他〇〇名ってなってるのがそれ
平成館一階の名前パネルもなしにできる

877:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/12 20:26:37.26 jVRderoV0.net
>>855
ありがとうございます
匿名希望にしてもらいます

878:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 02:41:33.61 PqCEisMd0.net
しかし空海も字がうまいよなあ。
IQとかどれくらいあったんだろ。日本の歴史上最大級の天才じゃないのか?

879:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 04:12:04.71 W2VtU9ti0.net
話題の東博「顔真卿展」でメディアが報じない名画・五馬図巻の「奇跡の発見」
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
この筆者、顔真卿展についてなんか書いてるんだけど先日のこの記事見るとなぁ
東京国立博物館「顔真卿」初来日で起きた「中台大批判」に答える
URLリンク(www.fsight.jp)
無料期間が過ぎて今は見られないけど「行書は楷書から生まれた」とかもうねw

880:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 06:47:37.36 Qd1CdXQ30.net
風信帖は東寺展で出るだろうしちょうどいい予習だな
まさか大師会のアレが出るとは思わなかった
なかなか開帳してくれない後半部分や断簡まで展示してるし豪華すぎ

881:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 07:16:09.88 oQTZlUXR0.net
偉人たちの健康診断「運慶 天才仏師の筋肉愛」
NHKBSプレミアム 2月13日(水) 午後8:00〜午後9:00(60分)
鎌倉時代に活躍した天才仏師・運慶。謎に満ちた生涯を残された仏像を手がかりに
追う。東大寺南大門の金剛力士像。今にも動き出しそうな筋骨隆々とした肉体、
心の奥深くまで射ぬくような鋭いまなざし。表情分析の専門家やバズーカ岡田の
異名でも知られる骨格筋評論家の岡田隆さんらとともに、仏像の裏に隠された
人間の「心」と「肉体」の秘密に健康の視点で迫る。

882:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 07:40:28.42 BOIb+U570.net
>>857
字が上手いのとIQ関係ないだろ

883:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 09:13:34.69 cCk2yXdc0.net
主権とは
1 国民および領土、領海、領空を統治する国家の権力。
2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。
日本は他国(米国)から千渉され、自国の上空を自由に飛ベない空域がある。
例えば、東京の横田にラプコンという管制空域があるが、東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、群馬、栃木、長野、新潟の上空5000メートルまでは米軍の許可がなければ日本の民間機は通れないことになっている。
だから羽田空港から西ヘ飛び立つ飛行機はすべて千葉の房総半島の上空を通らなければならないし、西日本から羽田空港に着陸する飛行機も、その管制空域を避けなければならないから房総半島を迂回しなければならない。
国家の最高法規といわれる日本国憲法の上に米国から押し付けられた日米地位協定があるので、日本の首都圏上空は他国の軍隊が優先的に使用しているのが実態である。
これでは日本は完全に主権を回復したとは言えない。

884:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 09:13:54.34 cCk2yXdc0.net
日本政府が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)を軍隊を動員して武力併合したのは1879年3月27日のこと。
広辞苑にも「琉球併合」と記載されている。
また、歴史書などにも日本政府が武力的威嚇のもと琉球王国を併合したことが書かれている。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
日本の主権が及ばなかった琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話である。
だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがないし、歴史的事実を鑑みれば「沖縄は日本固有の領土」なんて言えるわけがない。
武力併合しておきながら「我が国固有の領土」と言ってしまうと、それこそ世界の笑いものになる。

885:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 09:14:17.38 cCk2yXdc0.net
安倍首相や菅官房長官らがよく「沖縄の基地負担軽減」と言うが、沖縄県民にとって日本政府が沖縄にやっていることは負担軽減にはならない。
その証拠に辺野古には滑走路を2本造ることになっているし、普天間にはない弾薬搭載エリアもできる。
さらに言えば、辺野古には大型の強襲揚陸艦が接岸できるバースも建設計画に入っていて、これも普天間にはない。
しかも辺野古にできる基地は隣のキャンプシュワブと一体運営されるため、基地機能としては普天間よりはるかに強化されることになる。
だから日本政府の閣僚が言っているような基地負担の軽減にならないどころか、逆に基地負担増強とさえ言える暴挙であるのは明白である。
日本政府はこの事実を表に出さないで沖縄県民を騙しているにすぎない。

886:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 09:14:58.75 cCk2yXdc0.net
<米国に治外法権を与えている日本政府>
日米地位協定第5条
1項
合衆国及び合衆国以外の国の船舶及び航空機で、合衆国によつて、


887:合衆国のために又は合衆 国の管理の下に公の目的で運航されるものは、入港料又は着陸料を課されないで日本国の港又は 飛行場に出入することができる。 この協定による免除を与えられない貨物又は旅客がそれらの船 舶又は航空機で運送されるときは、日本国の当局にその旨の通告を与えなければならず、その貨 物又は旅客の日本国への入国及び同国からの出国は、日本国の法令による。 2項 1に掲げる船舶及び航空機、合衆国政府所有の車両(機甲車両を含む。)並びに合衆国軍隊 の構成員及び軍属並びにそれらの家族は、合衆国軍隊が使用している施設及び区域に出入し、 こ れらのものの間を移動し、及びこれらのものと日本国の港又は飛行場との間を移動することがで きる。 合衆国の軍用車両の施設及び区域への出入並びにこれらのものの間の移動には、道路使用 料その他の課徴金を課さない。 日米地位協定第5条2項は、米軍機が基地間を自由に移動する権利を定めている。 このため、米軍機が基地間移動を名目に、日本全国の上空を飛び交うことになる。 さらに、日米地位協定を補足した航空特例法によって、米軍機には地面や建物などから150メートル以上の高度を保たなければならないという最低安全高度の規制が免除されている。 このように、日本政府は米国の実質的な「治外法権」を認めている。 よって、日本は主権国家でもなければ独立国家でもなく、米国の下請け国家、つまり対米従属国家であると言える。



888:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 09:15:36.82 cCk2yXdc0.net
外務省は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、外務省の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、外務省は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、外務省はその根拠を明らかにできない。
なぜ外務省が国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
外務省は国際法上の根拠がないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに嘘を書いている。

889:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 21:05:27.50 BOIb+U570.net
顔真卿展中国人ばっかだな
あいつら中国語ネイティブだから書も中国人でスラスラ読めるんだろうな

890:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 21:21:42.74 IqrJoiDr0.net
>>867
顔真卿って、簡体字で書いてたの?

891:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 22:36:40.97 A6q9I3VY0.net
>>867
子供の学校公開に行ったら中国人の子供が数人いて書き初めの字が全員うますぎてビビった

892:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 22:41:25.35 MK08xa6j0.net
確かに台湾行ったら全員字がうますぎてビビったな
筆談で暗証してた漢詩の一部を書いたら、よく知ってるねとちょっと驚いて発音を教えてくれた
三国志の話題になって好きな武将を聞かれて呂布と答えたら引かれたけど発音は教えてくれた

893:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/13 22:59:12.17 YppghWSa0.net
職場の中国人(not 台湾人)は、字も言葉も昔のものだから なかなか読めないと言ってた。

894:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 07:50:05.49 VF7CHtN40.net
さすがに呂布はなあ〜・・・w

895:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 08:39:59.81 WacHgnOjMSt.V.net
関羽のお墓は屋根付きでまぁまぁ立派なんだけど、そこから近くの呂布が葬られたところを地元の人達聞いたら「へ?そんなのこの辺にあるの?」って感じだったわ。

896:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 15:06:10.87 fBGSNkHY0.net
なんでや…呂布は周瑜・孫策と並ぶイケメンで三国志最強の武将で
京劇でも貂蝉との恋愛で大人気なんやで

897:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 16:51:20.78 fLWkYFc+0.net
日本国宝展の時は、金印展示でも中国人は殺到しなかったのに
今回は中国人が殺到したのは不思議だな
三国志展は今回より中国人が増えるのかね?

898:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:05:32.19 FA6xcK0A0.net
金印なんて中国じゃ珍しくもないのでは
日本全体に渡したものならともかく50以上に分かれてたうちの一つだし

899:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:34:17.59 7vPF0AzO0.net
どの国際法のどの条文にも「固有の領土」という言葉は存在しない。
だから国際法を根拠に「固有の領土」という主張はできない。
もちろん尖閣諸島が日本固有の領土であるという法的根拠はないし、尖閣諸島以外の沖縄の島々も日本固有の領土であるという法的根拠を日本政府が示すことは絶対にできない。

900:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:34:34.12 7vPF0AzO0.net
琉球王国は日本の統治権や主権が及ばない独立国だったから琉球王国から見れば日本は外国だった。
その証拠に前近代の日本では太陽暦を採用していたが、前近代の琉球王国では陰暦(中国暦)を採用していたし、琉球国王と日本の天皇の間に君臣関係はなかった。
また、近世までの琉球王国において一般庶民が日本語を話しこともなかったし、琉球国王自身が日本語を話せなかったので琉球王府の役人である通事に通訳を頼んでいたともいわれている。
さらに言えば、1854年には琉球王国とアメリカが琉米修好条約を結び、1855年には琉球王国とフランスが琉仏修好条約を、そして1859年には琉球王国とオランダが琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年7月11日に締結された琉米修好条約は翌年の1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが公布している。
このように琉球王国は条約締結、批准、公布という3点セットでアメリカから独立国と認められていた。
上述した歴史的事実を鑑みれば琉球王国が外交権を持った主権国家であり独立国でもあったことは明白で、ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

901:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:35:00.01 7vPF0AzO0.net
日本政府にとって触れられたくない不都合な真実
日本政府による琉球併合=1879年
日本政府による沖縄県設置=1879年
日本政府による尖閣諸島の沖縄県への編入=1895年
この時系列を見れば明らかで、明治政府は琉球を併合して沖縄県を設置しなければ、「尖閣諸島は日本の領土」と主張できなかった。
なぜなら琉球王国は日本の主権が及ばない独立国だったから。

902:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:35:22.58 7vPF0AzO0.net
日本に近代国家が誕生した1868年の時点で琉球王国は日本の統治権(主権)が及ばない異国だった。
琉球王国が日本に組み入れられたのは1872年から79年にかけてのいわゆる「琉球処分」以降のことであって、それより前の琉球は日本の領土ではなかった。
その琉球王国を前身とする沖縄が日本固有の領土でないことは136年前の1879年に日本政府が琉球王国を併合したことで証明できる。
そもそも沖縄の前身である琉球王国が日本固有の領土であったなら、その琉球王国を日本政府が自国に併合するわけがない。

903:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:35:50.26 7vPF0AzO0.net
1979年5月31日付の読売新聞には、尖閣諸島の領有権問題に関することが社説に書かれている。
当時の読売新聞の社説には日中両国による「棚上げ合意」が存在することが書かれていて、「これを順守するのが筋道である」とも書かれている。
その読売新聞が、2013年1月26日付の社説では次のように書いている。
「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない。日本政府の立場を堅持することが肝要なのに、気がかりな点がある。
山口氏が訪中前、香港のテレビ局に対し『将来の知恵に任せることは一つの賢明な判断だ』と述べ、『棚上げ論』に言及したことだ。
山口氏は習氏らとの会談では触れなかったが、看過できない発言だ。棚上げ論は、中国の長年の主張である。
先に訪中した鳩山元首相は、尖閣諸島を『係争地だ』と述べた。領有権問題の存在を認めたことなどから、中国の主要紙が大きく取り上げた。中国に利用されていることが分からないのだろうか。
国益を忘れた言動は百害あって一利なしである」
つまり、尖閣諸島の領土問題に関して「棚上げ合意が存在する」ことを社説で主張していた読売新聞が、手のひらを返して、今度は「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない」と社説に書いているのである。
先日、読売新聞の読者センターに電話して、この矛盾を指摘してみたところ、読売新聞の社員は何一つ反論できなかった。

904:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 17:38:20.24 7vPF0AzO0.net
日本は139年前の1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は沖縄県民に謝罪しなければならず、対応次第では辞任に追い込まれることになる。

905:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 18:32:56.64 ArJfHIXx0.net
あしたも寒いからシアターであったまって

906:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 18:50:21.08 9lbZntOd0.net
福岡の金印って偽モンじゃねえの?

907:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:11:52.58 8TlOp5BA0.net
琉球王国は日本帝国に併合されるまで独自の外交権を持った独立国であった。
尖閣が日本の固有の領土であるとの主張には無理があるし、そもそもそのような主張をする方がどうかしている。
沖縄米軍基地もアメリカの圧力と言いながら、日本政府が沖縄占領を続けるためにアメリカにやらせているものだ。
尖閣も独島など明治以降に日本政府が接収した島々に対して日本政府が領有権を主張するのは、そもそもサンフランシスコ講和条約違反であろう。

908:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:12:12.70 8TlOp5BA0.net
沖縄の前身である琉球王国には日本の法律は適用されていなかった。
その証拠に1875年に琉球王国を訪れた明治政府の官僚、松田道之が琉球王府に対して「日本の法律を採用するように」と迫っている。
琉球王国を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。

909:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:12:43.26 8TlOp5BA0.net
アメリカは沖縄を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが沖縄を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているから。
もう一つの理由は、沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に琉米修好条約(国際条約)を締結しているから。
アメリカは同年3月31日に日本と日米和親条約を結んでいるが、アメリカがそれとは別に琉球王国と琉米修好条約を結んだということは、琉球王国が日本の統治権(主権)が及ばない独立国であることをアメリカの政治家や歴史家がよく知っていたことを意味する。
そして、その琉米修好条約は翌年の1855年に米国議会が批准し、のちに第14代アメリカ大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
これらの歴史的事実は、当時の琉球王国が国際法の主体(主権国家)であると認められていた証である。

910:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:13:19.97 8TlOp5BA0.net
尖閣は日本の固有の領土ではない。
日本はサンフランシスコ講和条約を受け入れた筈なのだが、それに違反する行為を平気で行なっている。
国際的避難を浴びても致し方がないわけだ。
ネトウヨの常識は世界の価値観からかけ離れている。
こんなだからサンフランシスコ市民が従軍性奴隷の像を建てるのだよ。

911:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:14:02.04 8TlOp5BA0.net
日本が独立国だった琉球を武力併合したのは1879年。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
そのとき、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。

912:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 19:56:04.21 FHy2IqTr0.net
きょう東洋館へ行ったけど、顔真卿関連の展示があるので中国人で混んでたな
日本人は二割くらいしかいなかったw

913:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 22:40:48.72 OJ0MLUq00.net
>>875
中国には、国宝の金印より大きい金印があるよ

914:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 22:56:49.46 x/GIYT4S0.net
金印って複製作ったら本物と区別つかなくなって
本物とされて福岡にあるのは複製とかなんとか
東博のが本物なのか?

915:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/14 23:39:32.44 My4/tw4r0.net
>>892
東博のがレプリカ

916:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 00:23:45.88 1lBOik4n0.net
顔神経見てきた。ほとんどが中国人だった。
撮影可(巨大な拓本)以外でも中国人が撮影をしていた。
日本人もそうだけれど、あいつらも古文を読めないんだよね。
係りの人が「立ち止まらないでください」と言っているのに動かないので困った。
「あんた達いい加減に動きなさいよ」と怒鳴っているおばさんがいたけど
日本語じゃ通じないだろと思った。

917:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 00:26:56.82 8hm0SWMl0.net
チョンがいないだけマシ
あいつらが多くくる展示は手荷物検査いるからな

918:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 00:31:02.79 bkqQgdl80.net
春節(2月5日)の前後7日はもう過ぎたけど、まだ来場者のピークは過ぎないか。

919:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 07:54:24.10 XcNti6/50.net
そういやハングル書道ってあるのかな?

920:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 09:59:04.93 P0sYJRlE0.net
字がみっともないから、書道なんてあるのか?って思ったけど
あるみたいだよー。

921:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 09:59:31.06 dLZwb8kt0.net
あればあったで起源がどうとか言ってると思う

922:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 10:01:14.56 P0sYJRlE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなんだけど。面白みがない

923:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:06:33.71 dc6ePGmt0.net
沖縄の前身である琉球王国を武力併合した日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えるわけがない。
併合したから「日本固有の領土」というなら、どこかの国が日本を併合したら、その瞬間にその併合した国が「日本は我が国固有の領土」と主張しても日本人は反論できない。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府自らが沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明してしまった。
ウチナーンチュ、うしぇーてー、ないびらんどー。

924:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:08:31.10 dc6ePGmt0.net
沖縄は日本固有の領土ではない。
その証拠に沖縄県庁、沖縄県公文書館、沖縄県立美術・博物館、那覇市歴史博物館のホームページに沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことが書かれている。

925:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:09:46.98 dc6ePGmt0.net
2013年4月に琉球新報ホールで行われた「フォーラム4・28 沖縄から『主権』を問う」という公開討論会で、作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が「私の父は日本人で、母は沖縄人」と言ったときに「我々沖縄人も日本人だぞ!」という声は上がらなかった。
聴衆のほとんどが地元の沖縄人であったにもかかわらず、沖縄人は佐藤氏のこの発言を当然のこととして聞き流していた。
我々沖縄人は、日本人と自分たち沖縄人はエスニックアイデンティティーが違うと思っているから佐藤氏の発言に違和感を持たない。
また、2012年9月20日付の琉球新報の記事にも「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれている。
ヤマトンチュが日本人であるならヤマトンチュではない我々ウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになるが、この記事について沖縄では特に問題にはならなかった。

926:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:10:38.33 dc6ePGmt0.net
第5回世界のウチナーンチュ大会
URLリンク(youtu.be)
上に貼った動画は第5回世界のウチナーンチュ大会における国際通りでのパレードの様子である。
沖縄では5年に一度、琉球民族の祭典である「世界のウチナーンチュ大会」が開催されるが、これは19世紀後半から現在に至るまで、沖縄から海外に移民した人たちが沖縄に集まり、琉球民族としてのエスニックアイデンティティーを確認し合うという一大イベントである。
動画を見ればわかるように、ブラジル、チリ、ペルー、アルゼンチン、ザンビア、メキシコ、アメリカ、カナダなど世界各国に移民した沖縄2世、3世、4世らが琉球民族の誇りを胸にパレードで行進している。
興味深いのは上の動画の8分2秒あたりから日本の国旗を持って行進している在日沖縄人の方々である。
世界各国に移民した沖縄人同様に彼らにとって日本は外国という感覚なのだろう。

927:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:11:23.24 dc6ePGmt0.net
私は沖縄生まれの沖縄育ちだが、生まれてこのかた自分を日本人と思ったことはただの一度もない。
沖縄出身のカメラマンで、数多くの写真を撮り続けてきた石川文洋氏も「フォトストーリー 沖縄の70年」(岩波新書)という著書の中で自らを「在日沖縄人」と書いている。
また、この本の帯の後ろにも「琉球人・沖縄人の先祖たち、今生きる人々の怒りと共鳴しながら、私はこの本を、『在日沖縄人』として書き綴った」と書かれている。
沖縄には石川氏のように「自分は日本人(大和民族)ではなく沖縄人(琉球民族)である」と言って、自らのエスニックアイデンティティーを主張する人が多い。

928:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 12:50:45.61 bkqQgdl80.net
アラビアでは書道がすごく発展しているそうだ。偶像崇拝の禁止で絵画が発展しなかったから、アラベスクみたいな抽象と一緒に書道が発展したという話を、以前のこの展示で知った。
東京国立博物館 - 展示 表慶館 アラビアの道−サウジアラビア王国の至宝
URLリンク(www.tnm.jp)


929:age/index.php?id=1886



930:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 13:11:48.94 J3xjk01f0.net
俺は最初に楷書があってそれから派生して他の書体が出来たと思ってたんだが、逆なんだな

931:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 13:19:10.68 XFR4SIHG0.net
サウジアラビア展に展示されていた刺繍の素晴らしさは今も心に残っている

932:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 14:42:57.41 qV7ick5E0.net
興南高校の校歌の3番目の歌詞に「民族」という言葉が出てくる。
内地の日本人はあまり知らないと思うが、我々沖縄人は琉球民族としての誇りがあり、自分たちを日本民族とは思っていない。
だから沖縄の学校の校歌には「民族」という言葉が使われている。
おそらく全国の学校で校歌の歌詞に「民族」という言葉が出てくるのは沖縄だけだろう。

933:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 14:43:08.53 qV7ick5E0.net
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、実はアメリカは尖閣諸島を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが尖閣諸島を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているからだ。
もう一つの理由はアメリカにとって中国は世界最大の貿易相手国だから中国を怒らせることは言えないということ。
アメリカは尖閣諸島の領土問題については終始一貫して中立の立場を取っている。

934:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 14:43:26.34 qV7ick5E0.net
琉球最後の国王である尚泰王(第19代琉球国王)の拉致を指示したのは明治政府の中枢、伊藤博文である。
琉球史に詳しい琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、名桜大学の歴史学者たちは皆、この歴史的事実を知っている。
伊藤博文は韓国だけではなく沖縄をも併合した大悪人であった。
安重根がこれを誅したのは当然の義挙。
伊藤は日本人をも欺いている。
明治天皇は大室某という白丁であり伊藤によって日本の王家の血筋はすり替えられ、ニセ物と化しているのだ。

935:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 14:43:45.14 qV7ick5E0.net
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

936:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 14:50:06.25 qV7ick5E0.net
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

937:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 15:09:16.84 FPzDlkXW0.net
朝鮮書道ww
アルファベットで書道並に意味がない

938:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 20:30:43.85 XcNti6/50.net
韓国は漢字なんて原始的なものは捨てた、ハングルは宇宙最強文字、とご自慢だったわりにユニコードが決まってく過程で韓国でも漢字がなきゃやだ、とかごねてCKJというめんどくさい仕組みを入れなきゃいけなくなったんだよな
もともとのシンプルなコード体系が漢字を使わない国のせいで崩れた
なぜかあまり知られてないけどこういう迷惑かけられたことはもっと広く知られた方がいいんじゃないかと

939:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 23:01:46.22 8hm0SWMl0.net
張旭は酒を飲んで興が乗ると髪に墨を付けて書を書いたらしいが
クソハゲは筆にする髪すらなくて悔しいのうw

940:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/15 23:41:52.39 ZqzlKMiiO.net
この沖縄荒らしの意図はなんだ?まったくのイミフなんだが

941:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/16 00:06:48.84 At6BBR+v0.net
いま、書道体験みたいなの本館でやっててガイジンが楽しんでるのは微笑ましいけど、韓国人って全然漢字書けないみたいで


942:ビックリした。中国人は流石にみんなうまかった。面白いからしばらく眺めてた。行ってみなよ面白いよ



943:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/16 01:11:50.57 CTtD5sR80.net
日本人工作員の存在は沖縄戦でも証明されている。
戦時中、東京の陸軍中野学校でスパイのエリートとして養成された日本人の特殊工作員が沖縄に忍び込み、沖縄人になりすましてスパイ活動を行っていたことがNHKのニュースウオッチ9で放送されていた。
沖縄に潜伏していた日本人特殊工作員は「離島残置工作員」と呼ばれ、久米島、伊平屋島、多良間島、黒島など9つの島に陸軍中野学校から派遣されていた。

944:名無しさん@お宝いっぱい。
19/02/16 01:12:26.37 CTtD5sR80.net
普天間第二小学校で起きた米軍機による落下事故を見ても分かるように、我々沖縄県民は米軍機の事故と隣り合わせの生活を余儀なくされている。
安倍首相は常々、「日本政府には国民の生命と財産を守る責務がある」と言うが、日本政府は生命の危機にさらされている我々沖縄県民を日本国民とは思っていないことがよく分かる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1867日前に更新/322 KB
担当:undef