Welcome to the new ' ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/08 01:56:43.05 Bskgl7fl0.net
>>1
乙です

3:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/24 09:16:00.01 IYaUbWb20.net
春の県展 今年は異例19:06eat
23日から春の県展が県美術館で始まりました。県民の芸術の祭典として親しまれる県展ですが、この春は、一般からの応募を受け付けない異例の開催となりました。
今年で65回目を迎えた春の県展。個性豊かな力作がずらりと並びましたが、会場は、例年の県美術館南館ではなく、スペースの狭い新館2階となりました。
南館の耐震改修に伴うもので、この影響から、例年、無審査で応募作品全てを展示していた春の県展も、今年は一般作品の受付が中止され、県美術会の会員、準会員の作品のみの展示となりました。
作品数は、例年の半分程度の591点となり、主催者は「楽しみにされていた方に申し訳ない」とした上で、秋の県展では一般からの応募を再開する方針だとしています。
異例の開催となった春の県展は、県美術館新館で今月いっぱい開かれています。

4:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/26 13:36:23.49 Qr3jV6Mm0.net
春季県展始まる(5月24日11時37分)ebc
県内の芸術文化を発展させようと毎年開かれている春の県展が松山市の県美術館できのうから始まりました。
今年の春の県展は県美術館の南館が耐震化工事で使えないため、今回に限り前期と後期を一度にして開かれています。
今年は初めて「ふるさと愛媛人・もの・風景」というテーマが設けられ、
会場には県美術会の会員や準会員の力作591点が、洋画や書道、彫刻など8部門に分かれ展示されています。
松山市の砂田澄子さんの作品「道後温泉本館」は、改修する度に使われていったその時代の瓦の特徴まで描かれています。
春の県展は今月31日まで開かれています。

5:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/26 16:08:39.81 +Lp5fFbY0.net
航空博物館建設働きかけ強化05月26日 12時46分nhk
岩国市が国に求めている岩国基地を活用した航空博物館の整備について、地元の商工会議所は建設に向けた動きが加速するよう働きかけを強めることになりました。
岩国市は、アメリカ軍空母艦載機部隊の岩国基地への移転計画を含む在日アメリカ軍再編計画の地域振興策として、基地を活用した航空博物館の整備を国に求めています。
岩国商工会議所は、航空博物館を岩国基地との共存・共栄のシンボルにし、多くの人が交流できる場にしていきたいとして、建設に向けた動きが加速するよう働きかけを強めることになりました。
25日は岩国市役所に要望書を提出し、白木副市長が「博物館の建設には市民の機運が盛り上がることが大切だ。実現に向けて国に要望を続けたい」と答えていました。
岩国商工会議所は今年度中に博物館の具体的な構想案を策定することにしていて、岩国市は構想案を参考に施設の規模や内容、整備する場所を検討することにしています。

6:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/27 12:57:24.42 MFJBXwJL0.net
26日 19:10大原美術館 謎を解きながら作品を鑑賞rsk11
倉敷市の大原美術館が、謎を解きながら作品を鑑賞する新しいイベントを始めます。
足を運ぶ機会が少ない若い世代にも楽しんでもらおうという取り組みです。
イベントは、倉敷市の大原美術館が新たな魅力を発信しようと初めて企画しました。
本館と分館の様々な作品に謎が隠されています。問題は本館だけで7問あります。
こちらは、壁のアート作品を見てへこんでいる部分の文字を読んで答えを探します。
すべての謎を解きあかすと幸せの絵画を見つけることができます。
美術館の職員は、2時間余りで解けたということです。
昨年度、大原美術館には約34万人が訪れました。
このイベントで、足を運ぶ機会が少ない若い世代も取り込みたいと考えています。
料金は一般が1800円です。謎解きのイベントは来月1日に始まります。

7:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/27 16:21:38.08 MFJBXwJL0.net
高知県の伝統技術学ぶ催し05月27日 11時55分nhk
高知県に古くから伝わる伝統技術について学ぶ催しが、27日、高知市で行われました。
この催しは、ことし3月にオープンした高知市の高知城歴史博物館が、建物に使われている高知県の伝統技術について知ってもらおうと開いたもので、50人余りが参加しました。
27日は、家屋の丈夫な外壁造りに古くから使われてきた高知県の伝統的な建築技術で、博物館の外壁などにも使われている、「土佐しっくい」をテーマに講演が行われました。
この中で、博物館の建築に携わった、しっくいの原材料の石灰を取り扱う会社の藤崎和樹さんは「高知は昔から台風が多いため、消石灰と水、それに発酵させたわらを使った雨風に強いしっくいを作る技術が発達した」と、「土佐しっくい」ができた背景などについて説明しました。
また、いの町の左官職人、川内六男さんは、博物館の建設では1つの壁に砂やわらを混ぜたさまざまな種類のしっくいを重ねて塗るなど、9つの作業工程を経て完成したことを説明していました。
高知城歴史博物館では、ことし9月に博物館にある和室に使われている土佐和紙の職人などを招いて、講演会を開く予定だということです。

8:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/29 06:14:10.71 RFHT51wF0.net
広島県写真連盟展05月23日 12時28分nhk
県内の写真の愛好家が撮影した人物や風景の作品を集めた写真の展示会が23日から広島市中区の広島県立美術館で開かれています。
この写真展は広島県内の27の写真愛好家のグループが撮影した人々の日常生活の様子や、自然の風景などの作品252点が展示されています。
このうち、モノクロで撮影された作品、「梅林の親子」は父親に抱きかかえられた幼い子どもが梅の枝に手を伸ばす様子を捉えた一枚で、ほほえみながら見つめる父親の表情が印象的な作品です。
また、「清流」という作品は勢いよく流れる川の水しぶきの白と青々と生い茂る周囲の緑の対比が際立つ作品です。
会場を訪れた人たちは一つ一つの作品に熱心に見入っていました。
主催した広島県写真連盟の尾崎秀司会長は「それぞれが苦労して撮影した力作ばかりですのでぜひ作品をじっくりと鑑賞してもらいたいです」と話していました。
この写真展は広島県立美術館の県民ギャラリーで今月28日まで開かれています。

9:名無しさん@お宝いっぱい。
17/05/30 14:27:51.24 fUBsDStu0.net
児島虎次郎記念館が移転へ05月30日 12時39分nhk
倉敷市にある大原美術館は、アイビースクエアにある別館の「児島虎次郎記念館」の入館者数を増やすためことし12月にいったん閉館し、美観地区の中でも人通りの多い場所にある旧中国銀行倉敷本町出張所に移転することを決めました。
倉敷市美観地区のアイビースクエアにある「児島虎次郎記念館」は大原美術館の別館で、大原美術館の所蔵品の収集に貢献した洋画家、児島虎次郎の作品や古代エジプトの美術品などが展示されています。
しかし、大原美術館から距離が離れていることから、全体の入館者数のうち3割ほどしか記念館を訪れていません。
このため大原美術館は多くの人に訪れてもらおうと、「児島虎次郎記念館」を美観地区の中でも人通りの多い場所にあり国の登録有形文化財にも指定されている旧中国銀行倉敷本町出張所に移転することを決めました。
現在の記念館はことし12月で閉館し、3年後の平成32年のオープンを目指すとしています。
大原美術館は「3年後は東京オリンピックの開催で美観地区にも海外から多くの人が訪れると思うので、記念館をアピールしていきたい」としています。

10:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/01 16:25:31.25 8sQNea4U0.net
te

11:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/01 16:56:51.52 8sQNea4U0.net
刀剣博物館で収蔵品展06/01 16:14
鎌倉時代から現代までの日本刀を一堂に紹介する展示会が、瀬戸内市の備前長船刀剣博物館で開かれています。
この展示会は、瀬戸内市の備前長船刀剣博物館が、収蔵する日本刀を一堂に紹介して文化財の保護への理解を深めてもらおうと開きました。
会場には、鎌倉時代から現代までの刀や太刀、それに刀をおさめる「拵」などあわせて約50点が展示されています。
このうち、安土桃山時代の刀は、この時代を代表する備前長船の刀鍛冶、「祐定」が依頼に応じて作った「注文打ち」と呼ばれる逸品で、華やかな刃文が目を引きます。
また、室町時代前期の「信国」の銘がある短刀には、不動明王の力を表す剣に巻きつく龍の図柄が透かし彫りで表現されていて、卓越した技術を見ることができます。
この展示会は7月30日まで、備前長船刀剣博物館で開かれています。

12:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/02 13:40:20.10 nrk+Ozk30.net
[02日 12:10]そば猪口を集めた展示会rsk
全国各地から選りすぐりのそば猪口を集めた展覧会が、岡山市北区で開かれています。
北海道から沖縄までの53人が作った、個性豊かなそば猪口約2000点が並びます。
そば猪口に対するイメージを広げて欲しいと、岡山市北区出石町のギャラリー「アートスペース油亀」が開いたものです。
そば猪口は元々、蕎麦の汁を入れるための器ですが、最近では珈琲のカップや、植物の鉢として使う人もいて、その用途は多様化しているといいます。
そば猪口を使ったサボテンの寄せ植え体験も予定されています。
展覧会は11日まで開かれています。

13:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/03 18:25:35.68 q7JZgqLa0.net
三次 妖怪・おばけ浮世絵展05月28日 07時49分nhk
葛飾北斎など江戸時代後期の絵師たちが描いた妖怪や幽霊の浮世絵や肉筆画を集めた展示会が三次市で開かれています。
この展示会は江戸時代の妖怪ブームを振り返ろうと三次市の奥田元宋・小由女美術館で開かれていて会場には妖怪や幽霊の浮世絵や肉筆画、122点が展示されています。
このうち、葛飾北斎が手がけた「百物語」の中の1つ、「さらやしき」は主人の大事な皿を割ったため殺されて井戸に捨てられたお菊の亡霊が題材で、井戸から這い出たお菊のろくろ首のような首は皿を重ねて描かれています。
また、歌川芳藤の「五拾三次内猫の怪」は9匹の猫を組み合わせて化け猫の顔を描いていて目は2つの鈴で表現されています。
このほか会場には三次市に伝わる妖怪伝説「稲生物怪録」に関連した絵巻なども展示されています。
吉川昌宏学芸員は「怖いと思われる絵でもよく見てみると愛きょうがあり、ユーモラスな顔をしたものもあるので家族で来て楽しんでほしい」と話していました。
この展示会は6月11日まで開かれます。

14:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/03 19:06:38.50 q7JZgqLa0.net
井上忠さんの水彩画原画展06/03 18:21nhk
体が不自由でも懸命に絵を描き続けた故・井上忠さんの水彩画の原画展が、和気町で開かれています。
井上忠さんは昭和19年に今の赤磐市に生まれ、17歳の時に事故で手や足が不自由になりましたが、絵筆を口にくわえて絵を描き続け、60歳で亡くなりました。
和気町の歴史民俗資料館には、井上さんがさし絵を担当して町が発行した民話がテーマの5冊の絵本に掲載された水彩画の原画、25点が展示されています。
このうち、川のはんらんを鎮めたみこの活躍を伝える「神子岩のはなし」のさし絵の原画は、荒々しく水しぶきをあげる川や祈りをささげるみこの姿が力強いタッチで描かれています。
また、力自慢の2人の男が登場する「しいたけとねじかね」という民話のさし絵は、生き生きとした男たちの表情が印象的です。
展示会を主催している和気町教育委員会の森元純一係長は「井上さんの絵は素朴でかわいらしく、迫力もあります。さまざまな表情を楽しんでほしい」と話していました。
この展示会は6月25日まで、和気町歴史民俗資料館で開かれています。月曜日は休館です。

15:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/06 12:51:07.12 fV0Cg6Nf0.net
立原位貫さんの版画展06/05 18:23nhk
江戸時代の浮世絵を色彩豊かに再現したことで知られる版画家、立原位貫さんの作品を集めた企画展が、新見市で開かれています。
立原位貫さんは名古屋市の出身で20代半ばで版画の道に進み、江戸時代の浮世絵を当時の色彩に近づけて再現した作品などを数多く残し、おととし、亡くなりました。
新見美術館で開かれている企画展には、歌川国芳や歌川広重などの作品を再現した作品をはじめ、立原さんのオリジナルの版画や小説の挿絵などあわせておよそ110点が展示されています。
このうち、歌川国芳の浮世絵を再現した「宮本武蔵の鯨退治」は、荒れ狂う波の中、武蔵が大きなクジラの背中に刀を突き立てる姿を描いた躍動感と迫力にあふれる作品です。
また、こいのぼりをイメージした「インテンション」という作品は、うろこを渦巻き模様などでデザインしたコイが飛び跳ねるようすを色鮮やかに表現しています。
「立原位貫木版画展」は、7月17日まで新見美術館で開かれています。

16:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/06 13:24:48.19 fV0Cg6Nf0.net
萩・明倫学舎 10万人を達成06/05 18:41nhk
萩市の新しい観光施設「明倫学舎」の入館者が、5日、オープンから94日目で年間目標の10万人に到達し、記念のセレモニーが行われました。
萩市の「明倫学舎」は、江戸時代の藩校跡地にあった木造2階建ての小学校の校舎を改装した観光の拠点施設で、ことし3月のオープンから94日目の5日に入館者が10万人に到達し、記念のセレモニーが行われました。
10万人目となったのは、長門市から友人と訪れた藤野南さんで、萩市の藤道健二市長と一緒にくす玉を割ったあと記念品を受け取りました。
藤野さんは、「まさか自分が10万人目になるとは思いませんでした。きょう来てよかったです」と話していました。
萩市は、10万人を年間目標としていましたが、大型連休の入館が好調だったため、想定より大幅に早い目標達成となりました。
明倫学舎をめぐってはすでにオープンしている建物以外にも3号館と4号館の保存整備が計画されていましたが、藤道市長は見直す考えを示していて、今月14日に始まる市議会で一定の方針を示すことにしています。

17:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/06 19:53:07.02 fV0Cg6Nf0.net
宇和島の画家中村安男展05月31日 08時45分nhk
魚などの生き物やかつて暮らしていたブラジルの風景などをテーマに50年にわたって描き続けている宇和島市出身の画家、中村安男さんの作品展が宇和島市の美術館で開かれています。
中村安男さんは、昭和16年に宇和島市で生まれ、24歳のときに、画家として単身ブラジルへ移住して27年間を過ごしたあと、8年前、ふるさとに帰り、現在も作品を制作しています。
作品展が開かれている宇和島市の畦地梅太郎記念美術館には、これまでの50年間に描いたアクリル画や油絵などの作品のうち、35点が展示されています。
このうち、ことし完成したばかりのアクリル画の作品、「さかなさかなさかな」は、白い線に重なるように赤や青など、さまざまな色の細い線が描かれ、海の中に魚が無数にいる様子を表現しています。
また、中村さんが昭和41年に移民船に乗って初めてブラジルの港に到着したときに見た風景を大胆な構図で描いた「異国の港町」や、情熱的なブラジルでの人びとの出会いで受けた刺激を勢いのある筆づかいで表現した
「カーニバル」など、ブラジルに暮らしていた時代に描いた作品も展示しています。
中村さんは、「ブラジルにいるとき、海はふるさとの宇和海につながっているなと感じて絵を描いていました。50年の作品の移り変わりを見て楽しんでいただきたい」と話していました。
この展示会は、7月31日まで宇和島市の畦地梅太郎記念美術館で開かれています。

18:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/06 20:13:35.17 lOACHBkeO.net


19:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/07 22:51:44.23 zMqyYq3U0.net
東広島市で現代日本版画展06月01日 08時07分nhk
さまざまな版画技術が使われた作品を一堂に集めた「現代日本版画展」が東広島市で開かれています。
東広島市立美術館では日本版画協会の会員を中心に日本を代表する版画家や一般公募で選ばれた若者などの作品あわせて96点が展示されています。
木版画や銅版画といった伝統的な技法のほか水と油の反発を利用したリトグラフなどの技法を組み合わせた現代的な版画も見ることができます。
このうち、一般公募で去年、日本版画協会賞を受賞した大阪府出身の渡部吉之さんの作品は縦92センチ、横1メートル50センチの木版にリトグラフの技法を使って独特の世界感を表現しています。
また植物を題材にした三村博司さんの作品は黒い背景の中に繊細に描かれた白い葉と花が銅版画独特の質感を生み出しています。
展示会の開催を担当する東広島市教育委員会の樫村知明主事は「一見、版画とわからないような緻密な作品から大胆な作品までありいろんな表現を楽しむことができます」と話しています。
この展示会は休館日の月曜日を除いて来月2日まで開かれています。

20:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/08 15:53:17.07 Di91MRsD0.net
かまぼこ板の絵展覧会大賞発表10:52eat
西予市のギャラリーで開催されている「かまぼこ板の絵」展覧会の今年の入賞作品が発表されました。
この展覧会はかまぼこ板をキャンパスにした作品を募集するもので、西予市城川町の
「ギャラリーしろかわ」が毎年開いています。
今年は国内外から8978点の作品が寄せられ、審査の結果191点が入賞作品に選ばれました。
今年の大賞作品に選ばれたのは満月を見上げるシロクマを描いた「月の香りに」。
神奈川県相模原市の原正幸さんの作品で、熊の穏やかな表情や蝶の羽音まで聞こえてきそうな
細やかな描写が評価され展覧会史上初2度目の大賞受賞となりました。
ギャラリーしろかわによりますと、SNSなどで開催をPRしたことで、大学生や地元の
児童・生徒らからの応募が増え、今年は若い世代の力作が多く寄せられたとということです。
今回応募された全ての作品は、来月15日からギャラリーしろかわで展示されます。

21:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/08 17:12:40.63 Di91MRsD0.net
多度津町で内藤定一さんの絵画展06/08 15:26nhk
認知症の妻の介護をしながら、数多くの短歌を残した内藤定一さんが描いた絵画の作品展が、多度津町で開かれています。
内藤定一さんは19年にわたり認知症の妻の介護を続け、その心境をつづった歌集で知られていますが、3年半前に90歳で亡くなるまで多くの絵も描き続けてきました。
会場の多度津町立資料館には、内藤さんが描いた多度津の風景やスケッチなど、およそ80点が展示されています。
このうち「春光桜川」は、町の中を流れる桜川ののどかな春の風景を、素朴なタッチで描いた作品です。
また昭和25年のスケッチは、旧国鉄の工場や、かつて町内にあった火力発電所を描いたもので、発電所の3本の煙突は遠くからでも見える町のランドマークだったことがうかがえます。
訪れた人たちは一つ一つの作品の前で足を止めて、じっくりと見入っていました。
内藤さんの長女の定岡久美さんは「多度津の懐かしい風景もたくさん描かれているので、“見たことあるな”と楽しんでいただけたらいいと思います」と話していました。
内藤定一さんの作品展は、来月9日まで開かれています。

22:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/08 18:02:30.64 Di91MRsD0.net
全国「かまぼこ板の絵」展の入賞作品発表(6月6日19時23分)ebc
全国「かまぼこ板の絵」展覧会の入賞作品がきょう西予市内で発表されました。
動物園のシロクマが故郷を懐かしむかのように春の月を見上げている姿を丹念に優しく表現。
展覧会初めての2度目の大賞に輝いた神奈川県の原正幸さんの作品です。
今回で23回目となる「全国「かまぼこ板の絵」展覧会」には国の内外から
8978点の作品が寄せられ、審査の結果191点が入賞しました。
西予市によりますと、今回は身近な日常を題材にした作品が多く寄せられ、
小学生以下のレベルの高さが際立ったということです。
応募されたすべての作品は来月15日から12月3日まで展示されます。

23:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/11 12:55:14.00 x1MjDLoc0.net
羊がモチーフの作品展06/10 19:06nhk
総社市在住の洋画家の羊をモチーフにしたユニークな作品展が、奈義町で開かれています。
この作品展は、総社市在住の洋画家で岡山大学大学院の教授でもある泉谷淑夫さん(64)の作品28点を集めたものです。
このうち「EMERGENCY」は、突進する羊の群れを縦1メートル60センチ、横2メートル20センチの大きさいっぱいに描いた迫力ある作品です。
また、羊の群れを、宇宙飛行士や上昇するロケット、それに巨大なカボチャなどと組み合わせて描き、自然の持つエネルギーや現代文明を問いかける作品も展示されています。
会場の一角には「名作との戯れ」と銘打ったコーナーもあり、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」の顔の陰影が女性の姿に見えたり、ミレーの「落ち穂拾い」などの名画に羊やネコを組み込んだりして、訪れた人を楽しませています。
この展示会は、奈義町現代美術館で6月18日まで開かれています。

24:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/11 17:18:53.91 wbZlwybm0.net
初夏の昆虫の観察会06/11 11:37nhk
小学生を対象にした身近な里山に住む昆虫の観察会が11日、山口市で開かれました。
山口県立山口博物館では子どもたちに身近な昆虫の生態について学んでもらおうと、定期的に昆虫の観察会を開いていて、今回は山口市の鴻ノ峰にある森で開きました。
観察会には10人ほどの小学生が参加し、博物館の学芸員から森に入る際の注意点や森に住んでいる昆虫について説明を受けたあと、森へと入っていきました。
そして、ボランティアの人たちに手伝ってもらいながら葉の上などで見つけたトンボやバッタなどの昆虫を虫取り網で捕まえて逃がさないよう慎重に虫かごの中に入れ、名前や特徴などについて教えてもらっていました。
参加した山口市の小学3年生の女の子は「見たことがない虫もいてとても楽しかったです」と話していました。
この昆虫の観察会は8月と9月にも開かれるということです。

25:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/12 15:37:42.56 5F2B5Uhd0.net
今月世界チャンピオンに 砂の彫刻家が挑む「塩の彫刻」2017年05月29日 18:14
27日、坂出市に完成した珍しい塩の彫刻の話題をお伝えします。
制作したのは普段砂を使った彫刻を作るサンドアーティストで、実は5月、
砂の作品で世界チャンピオンになったばかりです。
凱旋作品となった塩の彫刻作りに密着しました。

26:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/13 20:57:33.21 LkDoTJ5Y0.net
山下清タオルアート展(6月11日18時20分)ebc
放浪の画家・山下清の絵をタオルで再現したタオルアート展が今治市内で開かれています。
「放浪の画家」「日本のゴッホ」と呼ばれ人々から親しまれた山下清。
このタオルアート展では、江戸時代の浮世絵の傑作「東海道五十三次」を昭和の景色で
蘇らせた作品や日本の街並みを貼り絵で表現したあわせて37点をタオルに
プリントや編み柄で忠実に再現しています。
このうち「とんねるのある風景」はレンガのトンネルや線路、海岸の賑やかな
風景の貼り絵が緻密に再現され訪れた人の目をひいていました。
山下清タオルアート展は今月25日まで開催されています。

27:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/13 21:14:04.13 LkDoTJ5Y0.net
ウェールズ美術館所蔵展が開幕06月07日 12時27分nhk
イギリスのウェールズ国立美術館が所蔵する西洋画の巨匠たちの作品を集めた企画展が、7日から松山市の愛媛県美術館で始まりました。
この、「ターナーからモネへ」と名付けられた企画展は、ウェールズ国立美術館が所蔵する19世紀から20世紀初頭にかけてイギリスやフランスで活躍した西洋画の巨匠たちの作品を集め、ことし4月から国内6か所を巡回しています。
2か所目となった松山市の愛媛県美術館では、企画展の初日の7日、記念の式典が行われ、ウェールズ国立美術館で技術部門管理者を務めるポール・エマニュエルさんが、「今回のテーマは、美術作品が国境を越えるときにもたらされる恩恵です。
企画展が日本で開かれることを光栄に思います」とあいさつしました。
企画展には、作品73点が展示され、このうち、モネの「プール・オブ・ロンドン」は、普仏戦争の時に、モネがフランスからイギリスに身を寄せた際に描かれたもので、イギリスとフランスの美術的な交流を表す作品の1つです。
また、ターナーの「難破後の朝」は、船の難破という悲劇と晴れ上がっている空などとを対比して、自然の雄大さと、それに対する人間の弱さや畏れを表現しているということです。
今治市から訪れた人は、「有名な画家の作品をこれほど集めた展示会は、めったにないので、ありがたいです」と話していました。
この企画展は、来月23日まで愛媛県美術館で開かれています。

28:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/15 15:42:48.96 hX6PV0Nx0.net
書道愛好家グループの作品展06/15 13:28nhk
県内で活動する書道愛好家グループが、和歌や漢詩などを題材にして書いた作品の展覧会が県立美術館で開かれています。
この展覧会は、多くの人に書道に興味をもってもらおうと、雲南市に本部を置く書道団体の師範たちでつくる「書友師範会」が開いたものです。
漢詩や和歌が書かれた掛け軸やびょうぶなど71点が展示され、このうち、澄春さんの作品「壺中天」は、ひと文字ひと文字の墨の濃淡から勢いが感じられる作品です。
また、武田恵水さんの作品には、出雲市出身の歌手、竹内まりやさんが作詞した「愛しき我が出雲」の一節が書かれていて、一般の人にも親しみやすくなっています。
訪れた人は、ひとつひとつの作品を時間をかけて観賞していました。
「書友師範会」の古林小径会長は「展示を見て書道が面白い、やってみたいと思ってくれる人が一人でもいたら嬉しい」と話していました。
この展覧会は今月19日まで、県立美術館一階のギャラリーで開かれています。

29:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/16 16:01:53.79 YM2dyTbR0.net
ヨーロッパの風景 水彩画展www3.nhk.or.jp/lnews/k/yamaguchi/4064007581.html

30:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/16 19:08:01.51 YM2dyTbR0.net
自然の石を使った「水石展」 06/16 12:13
川などにある石を自然の景観などに見立てて鑑賞する「水石」の展示会が、
16日から徳島市で開かれています。
「水石」は、川などにある自然の石を採って、その形や模様を自然の景観などに
見立てるもので、会場の徳島市の阿波十郎兵衛屋敷には、およそ50点の作品が
展示されています。
このうち、岡山県の川で採った石を山に見立てた「山形石」は、黒い石の上の
ほうに白い模様が入っていて、山に雪が降り積もったように見え、自然の雄大さ
を感じさせる作品です。
また、人の形に見立てた作品もあり、高知県の川で採れた石は、年老いた女性が
横向きに座り、背中を少し曲げてたたずんでいるように見えます。
会場には、このほか、菊のような模様が入った自然の石など、さまざまな形や
模様の石が展示されています。
阿波水石会の会長の湯藤公照さんは「水石の楽しさは、川に行き、いい石に
出会えた時の感動です。
昔から続く日本の伝統をこれからも守っていきたい」と話しています。
展示会は18日まで開かれています。

31:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/16 21:13:12.45 YM2dyTbR0.net
大和ミュージアム来館千二百万人06月10日 19時08分nhk
戦艦「大和」の大型の模型の展示などで知られ開館から12年を迎えた呉市の「大和ミュージアム」の来館者数が10日、1200万人に達し記念のセレモニーが行われました。
1200万人目の来館者となったのは岡山県倉敷市から両親と一緒に訪れた小学2年の松浦好誠さんです。
船が好きで大和ミュージアムを初めて訪れたという好誠さんは、1200万人目の認定証と館内で販売されているマグカップなどの記念品と観覧券を受け取りました。
このあと戸高一成館長があいさつし、「1200万人目のお客様をお迎えできてうれしい。たくさんの人に来ていただくということはそれだけ責任も重い。よりいっそう、大和ミュージアムを発展させていきたい」と述べました。
平成17年に開館した「大和ミュージアム」は、戦艦大和の10分の1の巨大な模型とともに、去年行われた戦艦大和の潜水調査の際の映像や写真を紹介する企画展も人気を集めていて、多い時には国内外から1日でおよそ1万人が訪れるということです。
1200万人目の来館者となった好誠さんは「うれしいです。これから船を見たいです」と話していました。
また、母親の正子さんは「初めて来たので展示してあるものをじっくり見て歩きたいです」と話していました。

32:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/16 21:56:04.96 0bRG03xu0.net
TSSみんなのテレビ大和ミュージアム 入館者1200万人達成2017年 6月10日(土)tss
地方の博物館としては圧倒的な入館者数を誇る呉市の『大和ミュージアム』がきょう、
入館者1200万人を達成しました。
1200万人目の入館者となったのは、岡山県倉敷市から家族3人で訪れた
松浦好誠君8歳です。
好誠君には、呉市の小村市長から認定証と1年間のフリーパスなどが贈られました。
また話題の呉氏と呉氏ジュニアも登場!
キレキレダンスで1200万人達成を祝いました、。
ダンスちょい見せて『大和ミュージアム』は、2005年4月にオープンしました。
開館以来年間の平均入館者数がおよそ100万人を数え、呉市の観光資源として
人気を呼んでいます。今年度も呉市が戦艦大和の潜水調査の成果を独自にまとめた
企画展が、順調なすべりだしで多くの人が訪れています。
大和ミュージアムではこの勢いを維持するためにも企画展や基本の歴史展示に力を注ぎたいとしています。

33:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/17 02:37:20.58 70D3MMQb0.net
園児たちが古代米の田植え体験06/16 21:43nhk
出雲市の博物館で地元の保育園児と高校生が、古代米の赤米の田植えを体験しました。
田植えを体験したのは、大社保育園の年長の園児24人と出雲農林高校の植物科学科の3年生15人です。
田植えを始める前に博物館の学芸員から、稲作の歴史について説明を受け、およそ2500年前の弥生時代に大陸から伝来したことなどを学びました。
そして博物館の敷地内にある水田に移動し、田植えを体験しました。
はじめに「ばばひき」と呼ばれる道具を使って、高校生と園児が協力しながら水田に線を引き目印をつくりました。
このあと、横一列になって水田に入り、その目印のところに赤米の苗を植えていきました。
園児たちは、泥に足を取られていましたが、高校生に体を支えてもらい、協力しながら1つずつ苗を植えていました。
初めて田植えをした園児は、「泥に入ってべちゃべちゃしたけど、楽しかったです。」と話していました。
高校生の生徒は、「子どもたちも笑顔で楽しみながら出来たのでよかったです。」と話していました。

34:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/19 07:46:25.90 IFJVry/Z0.net
美術館で江戸文化楽しむ催し06/18 21:06nhk
島根県立美術館では、江戸時代の浮世絵師がユーモアたっぷりに描いた「遊び絵」
を集めた企画展が開かれていて、家族で江戸時代の文化に親しむ催しが行われました。
島根県は、毎月第3日曜日を「しまね家庭の日」と定め、家族と一緒に訪れた
子どもたちを対象に、美術館などを無料で開放しています。
松江市の島根県立美術館で、江戸時代の浮世絵師が描いた「遊び絵」を集めた
展示会が開かれているのに合わせて、家族で江戸時代の文化に親しむ催しが行われました。
このうち、体験コーナーでは、子どもたちが折りたたんだ紙を切り抜いて
さまざまな模様を作る「紋切り遊び」に挑戦し、真剣な表情ではさみを動かしていました。
また、会場では落語会も開かれ、六代目桂小文吾さんが、おなじみの演目の
「寿限無」に似た「長名息子」という演目を演じ、子どもたちは話をまねたり
して楽しんでいました。
家族で訪れていた松江市の小学2年生の男の子は、「落語は初めて聞いたが、
とても楽しかった」と話していました。

35:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/19 15:32:29.18 rZ0e4C3M0.net
ebcでえた放送ぬうす17日16:49 アマチュア陶芸家の力作一堂に
松山市内のデパートで17日、県内のアマチュア陶芸
家の力作を展示する陶芸展が始まった。初心者から陶
芸歴50年のベテランが作った100点余りが並び、
訪れた人を楽しませている。今月21日まで。

36:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/19 16:55:48.13 rZ0e4C3M0.net
県立美術館が修繕で休館へ06/19 12:19nhk
岡山にゆかりがある作家の作品の収蔵や展示などを行っている岡山県立美術館は、施設の修繕のためことし12月から4か月あまりにわたって休館することになりました。
岡山県立美術館は、昭和63年に開館し、岡山ゆかりの作家の作品約2000点を収蔵し展示するとともに、国内外のすぐれた作品を集めた企画展などを行っています。
しかし、施設の老朽化を受けて、今年度約9000万円をかけて美術館の内壁や外壁の補修工事や点検、エレベーターの耐震改修の工事などを行うことになりました。
このため県立美術館はことし12月11日から来年4月19日までの4か月あまりにわたって休館することになります。
県立美術館では、このほかにも屋上の防水などの修繕や空調や電気設備などの更新が必要になるということで、県では、今後どのように修繕を進めるのか検討することにしています。
一方で、県立美術館の入館者数は大きな集客が見込める全国巡回展の地方での開催が減っていることなどから減少傾向が続き、昨年度は10万4963人と、5年前と比べて6万4000人近く減っていて、入館者数をどのように増やしていくかも課題となっています。

37:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/19 19:38:28.19 0p0UM/dc0.net
工芸の郷の陶芸家が知事表敬06/19 19:05nhk
陶芸が盛んな鳥取市河原町の西郷地区に全国から工芸家を集めて地域の活性化を目指すプロジェクトに賛同して移住してきた陶芸家が平井知事を表敬訪問し、新たな窯で制作した陶芸作品を贈りました。
このプロジェクトは、西郷地区で制作活動を続けている人間国宝の陶芸家、前田昭博さんが発案し、県などが支援しているものでことし4月に福岡県から移住して制作活動を行っている陶芸家の花井健太さんと前田さんが県庁の平井知事を訪れました。
この中で花井さんは「自然に囲まれ集中して作品作りが出来ています」と制作が順調に進んでいることを報告し、今月、窯から取り出した湯飲みを平井知事に贈りました。
湯飲みには「馬」という漢字が左右逆に書いてあり、逆から読むと空高く「舞う」の「まう」と読めることから窯を開いた際の縁起物として最初に作られるということです。
湯飲みを贈られた平井知事は「作品作りが順調に進み作家として花が開くことを祈っています」と激励していました。
花井さんは「とてもいい環境なので地に足をつけてしっかり制作していきたいです」と話していました。

38:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/20 10:39:35.12 gnByfvi00.net
中原芳煙の作品展06/20 09:37nhk
明治から大正にかけて活躍した日本画家で、美郷町出身の中原芳煙の作品を集めた展示会が江津市の美術館で開かれています。
この作品展は、美郷町出身の日本画家で、数々の賞を受賞しながらも39歳の若さで亡くなった中原芳煙の業績を広く知ってもらおうと江津市の今井美術館が企画しました。
会場には中原の初期から絶筆までの作品、合わせて97点が展示されています。
このうち、「春圃老狐」は東京美術学校で首席だった中原の卒業制作作品です。
生家でスケッチしたという春の草木に囲まれてまどろんでいるきつねの姿が細かい線を重ねて描かれています。
また、7頭の鹿の群れを描いた「群鹿之図」は、鹿の絵を得意とした中原の最高傑作とも言われる作品です。
色の濃淡で鹿の体の模様を表現していて、こちら側を見つめるかわいらしい子鹿と、りんとした親鹿の表情の対比も印象的です。
会場にはこのほかにも、さまざまな動物の表情を捉えたデッサンや、中原が使っていた画材なども展示されています。
この作品展は、来月9日まで開かれています。

39:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/22 03:49:18.93 LGs30hcR0.net
芥川賞作家 直筆原稿など展示06/21 19:08nhk
「共喰い」で芥川賞を受賞した作家・田中慎弥さんが書いた直筆の原稿などの展示会が、出身地の下関市で開かれています。
下関市出身の田中慎弥さんは、5年前の平成24年に親子の葛藤を描いた「共喰い」が第146回芥川賞に選ばれました。
下関市の会場では田中さんの直筆の原稿や構想メモなど54点が展示されています。
このうち本のタイトルを編集担当者とやりとりした手紙は4つの候補について「インパクトがない」や「ひねりがない」と指摘した上で、最終的に決まったタイトルが「そのままというタイトルで小細工なし」と評価していることがわかります。
また、1000枚を超える長編大作「燃える家」の直筆原稿は鉛筆で書かれていて、赤いペンで文を練っていたり、何度も書き直していたりする様子がうかがえます。
展示を担当した岡本紫野さんは、「手書きで強い信念を持って自分の言いたいことを書いている田中さんらしいところを見てもらいたいです」と話していました。
この展示会は、「下関市立近代先人顕彰館」で7月2日まで開かれています。

40:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/23 18:24:43.36 ds7mBp240.net
米子市美術展覧会始まる06/23 12:45nhk
米子市の市民などが制作した絵画や工芸作品などを展示する「米子市美術展覧会」が23日から始まりました。
この美術展は市民に美術作品の発表と鑑賞の場を提供しようと毎年、開かれていて、会場の米子市美術館には絵画や工芸作品など6つのジャンルに、あわせて277点が出品されています。
このうち洋画部門の最高賞にあたる「市展賞」に選ばれた橋本早公子さんの「布上の静物」は、テーブルの上に置かれた花瓶などが鮮やかな色彩で描かれています。
また、工芸部門で市展賞を受賞した紙谷かよ子さんの「たまゆら」は、ステンドグラス製のランプで丸いガラス玉の中にもう1つの玉を封じ込める高度な技法が使われているほか、足の部分の流木がランプの丸みを引き立てています。
このほか、市内の障害者施設の利用者などが共同で制作したドット模様の洋画などもあり、訪れた人たちがお気に入りの作品の前で足を止めて見入っていました。
米子市美術館の中村智至館長は「年に1度の展覧会にみなさん力を込めて作品を手がけていますので、1つ1つの作品をじっくり見てもらいたいです」と話していました。
この美術展は米子市美術館で来月1日まで開かれています。

41:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/23 19:22:24.09 ds7mBp240.net
版画家の清宮質文作品展06/23 18:23nhk
人間の内面を落ち着いた色彩で表現した版画家清宮質文の作品展が、瀬戸内市で開かれています。
清宮質文は大正6年に今の東京・新宿区に生まれ、命のはかなさや心の寂しさを水彩絵の具を使った木版画などで表現し続け、平成3年に73歳で亡くなりました。
今回の作品展は生誕100年を記念したもので、瀬戸内市立美術館には木版画をはじめ水彩画やガラス絵など、87点が展示されています。
このうち木版画の作品「蝶」は、コップのような器の上を舞うちょうの姿を描いていて、はかない命とその輝きを表現した初期の代表作です。
また、水彩画の「野良犬の神様」は、暗い中を一筋の光を受けて歩く野良犬が描かれていて、“犬の神様”の存在を願う気持ちが込められています。
瀬戸内市立美術館の岸本員臣館長は「清宮は、悲しみという人間の感情表現に一生をかけた作家です。
心に響くものがあると思うのでぜひご覧いただきたい」と話していました。
作品展は7月23日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。

42:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/24 00:16:54.43 C3pPUlM20.net
大和ミュージアム 来館者1200万人を達成(6/10 18:02)hometv
呉市にある大和ミュージアムの来館者が10日、1200万人に達し、記念の
セレモニーが開かれました。
1200万人目の来館者になったのは、岡山県倉敷市から来た小学2年の
松浦好誠くんです。
松浦さん一家には記念品が贈られ、呉市のゆるキャラ「呉氏」と「呉氏Jr」
によるお祝いのダンスも披露されました。
2005年4月にオープンした大和ミュージアム。
開館12年での1200万人達成は歴史博物館としては全国的にも異例のペース
だということです。
呉市が行った戦艦「大和」の潜水調査について4月から開催されている企画展
などが好調を続けている要因になっています。

43:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/25 09:16:56.23 CWjyuz6sO.net
梅規制きつい

44:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/25 11:19:20.81 qB+IWzru0.net
「東山魁夷の木版画と海」展06/25 10:04nhk
日本画の巨匠、東山魁夷が手がけた木版画や海を描いた作品を紹介する展覧会が坂出市で開かれています。
坂出市にある「東山魁夷せとうち美術館」には、魁夷が監修した木版画や海を描いた作品、23点が展示されています。
「月唱」は、北海道の然別湖で、月がみなもに映る様子を描いた作品で、一色ずつ60回以上、色を刷り重ねて制作されています。
版木の一部や試し刷りなども合わせて展示され、色彩の奥行きや繊細な描写を表現する作業工程と伝統技術がうかがえます。
「濤声」は、奈良県の唐招提寺の16面のふすまに描いた障壁画で、原寸のおよそ3分の1に縮小した版画が展示されています。
日本各地の海を旅して描いたスケッチを基に、大きな波が岩に砕けながら画面の右から左へ打ち寄せる様子が綿密な構成で描かれています。
大分県から訪れた女性は「色の具合や風景がすばらしくて感激しています。心が静まるような吸い込まれるような気がします」と話していました。
この作品展は来月23日まで開かれています。

45:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/27 06:26:39.62 fB7ILcHB0.net
障害者と健常者のアート展06/26 13:09nhk
障害者と健常者のアート作品をあわせて展示し、それぞれの個性を楽しんでもらおうという作品展が倉吉市のギャラリーで開かれています。
ふだん障害者アートを展示している倉吉市のギャラリーで開かれている作品展では障害があるかないかに関わらずそれぞれの作品の持つ個性や魅力を伝えようと県内の障害者3人の作品とともに健常者の作家の作品もあわせて展示しています。
このうち、米子市の障害者施設で農作業に携わっている亀田寛人さんの作品は日ごろ収穫している米子市特産の白ねぎなどを大きくのびのびと描いています。
健常者の鳥取市の作家、ひがしもと・しろうさんの作品は10メートルを超えるロール紙に40人以上の顔をさまざまな色や形で描き、人の持つ個性が表現されています。
ギャラリーの田中博士企画員は「疾走感あふれる自由で、個性的な作品から伝わってくる魅力を感じとってもらいたい」と話していました。
この展示会「疾走!自由人!」は倉吉市の「くらよしアートミュージアム無心」で7月17日まで開かれています。

46:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/27 14:52:05.27 nurMJpED0.net
スレ主は中国地方在住か

47:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/27 20:53:44.15 OA3Wc0EV0.net
夢二への「愛」を展示06/27 18:46nhk
繊細なタッチの美人画で知られる岡山県出身の竹久夢二の作品への「愛」をテーマにした企画展が岡山市で開かれています。
27日から始まった企画展には夢二が描いた美人画などおよそ120点が展示されています。
今回の企画展は夢二の絵や本の挿絵など夢二の作品に関わった人たちの「愛」をテーマにしたもので、特に掛け軸などにする際、絵を守るために作られる「表装」に注目しています。
展示されている作品のうち「三味をもつ女」は女性を描いた作品ですが、その背景に描かれている当時の人気歌舞伎役者の演目にあわせて表装に夢二本人がもみじが舞う雨の様子を描いています。
また、「大徳寺」という作品は夢二自作の、「時雨るゝや眉引きなほす大徳寺」という俳句とともに女性が描かれていてびょうぶに仕立てられる際に作品の持つ雰囲気にあわせて表装には銀ぱくを使い秋の稲妻のようなデザインが施されています。
夢二郷土美術館、館長代理の小嶋ひろみさんは、「身近な女性たちを描いた作品は現代でも多くの人が共感できると思う。企画展を通じて夢二がなぜ愛されてきたのかを感じて欲しい」と話していました。
この企画展は岡山市中区の夢二郷土美術館で9月10日まで開かれています。

48:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/27 23:08:38.80 OA3Wc0EV0.net
近代日本を代表 須田国太郎展06月21日 18時29分nhk
近代日本を代表する画家として知られ尾道市でも創作活動に取り組んでいた須田国太郎の作品展が呉市で開かれています。
近代日本を代表する洋画家の須田国太郎は、日本画や水墨画も精力的に手がけていたことでも知られ、尾道市にもたびたび訪れ創作活動に取り組んでいました。
作品展では、須田が描いた水墨画を中心に30点あまりの作品が展示されています。
このうち「厳島」という作品は、須田が好んで描いたという瀬戸内の風景画の1つで、水墨で描いた大鳥居など黒を基調とした重厚な作風となっています。
また「鷲」という作品は、須田が生まれた京都市の動物園で飼育されていたワシを描いた水墨画で、油絵のように背景を明るく描くことで、鋭い目やたくましい脚などが生き生きと表現されています。
作品展を担当している土井基子学芸員は「須田の独特な作品を多くの人に楽しんでほしい」と話していました。
この作品展は、呉市の三之瀬御本陣芸術文化館で今年の8月7日まで開かれています。

49:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/28 16:01:02.84 9+lQ0/JC0.net
美術館計画で専門家委設置へ06/28 13:20nhk
倉吉市に建設が予定されている県立美術館の基本計画の策定に向け助言などを行う専門家の委員会が7月、設置されることになり具体的な展示設備や美術品の収集方針などが話し合われることになっています。
倉吉市に7年後、開館する予定の新たな県立美術館は基本構想の中で、鳥取県のアートを広く発信することや子どもたちがすぐれた美術作品に触れる機会を提供することなどをコンセプトとしています。
この基本構想にあわせて、県はこれから、美術館の展示設備やどのような美術品を収集するかなどを定めた具体的な基本計画の策定を本格化させることにしていて、専門家でつくるアドバイザリー委員会を7月、発足させることになりました。
委員会は、神奈川県立近代美術館の館長や美術教育に携わる学芸員、県内の写真家などで構成され、今後、委員会の助言を受けながら教育委員会が今年度中に基本計画をまとめるとしています。
また、県は建設から運営、管理までを民間が一括して行う「PFI」方式を導入するかどうかについても、検討することにしています。

50:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/29 10:52:16.59 ey0Px4m60.net
[28日 19:10]津山市出身抽象画家 保田扶佐子さん絵画展rsk
津山市出身の抽象画家、保田扶佐子さんの作品展が岡山市北区で開かれています。
砂や木炭など、様々な素材で描かれた抽象画です。
保田扶佐子さんは1981年からスペインのバルセロナを拠点に活動し、世界の名だたる美術館に作品が収められています。
岡山高島屋で開かれた16回目の個展には、新作25点が展示されました。
「想い」というタイトルの作品です。
観た人がそれぞれの「想い」を自由に感じてほしいと保田さんは話します。
喜寿を控えて出版したという作品集も見ることができます。
保田扶佐子さんの絵画展は7月4日までです。

51:名無しさん@お宝いっぱい。
17/06/29 11:05:29.18 ey0Px4m60.net
いよてつ高島屋で大陶芸展19:02eat
人間国宝の陶芸作品を集めた「歴代人間国宝大陶芸展」が、いよてつ高島屋で開かれ
ています。
これは、いよてつ高島屋の誕生15周年を記念して企画されたもので、会場には、
人間国宝の陶芸家およそ30人の作品およそ150点が並んでいます。
豊かな色あいで陶芸の絵画的表現の幅を広げたとされる藤本能道の作品は、
直径50センチを超える大皿に冬空をのぞむモズが写実的に描かれています。
また、江戸時代から続く有田焼の大家、酒井田柿右衛門の歴代作品などもあり、
近代日本が誇る最高峰の陶芸作品を間近で見ることができます。
このほか、実力派の陶芸家6人による陶芸展も併設されていて、訪れた人は、
匠の技が生み出す表現力豊かな作品に見入っていました。
「歴代人間国宝大陶芸展」は、いよてつ高島屋で来月4日まで開かれています。

52:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/01 09:42:54.92 QgxU8IPp0.net
道後オンセナート2018アーティスト追加19:04eat
今年9月にプレイベントが始まる「道後オンセナート2018」。
30日、参加アーティストの追加発表がありました。
松山市の発表によりますと、新たに追加となったのは12人で、作家や画家など
幅広く活躍する女性アーティストの大宮エリーさんら4人が、ホテルの客室や
フロントをアートで彩ります。
また、独特のタッチで動植物などを描く浅井裕介さんらが、商店街など道後の
町中で作品を公開する予定です。
また、道後アート2015でも好評を博した、写真家で映画監督の蜷川実花
さんが道後温泉本館を舞台にアート作品を展開するということです。
このほか、期間中には著名なアーティストによるダンスなどのパフォーマンスも
予定されていて、最終的には20人前後のアーティストが参加する見通しだと
いうことです。
「道後オンセナート2018」は、今年9月2日がプレオープン、
来年4月14日がグランドオープンで、再来年の2月まで開かれます。

53:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/01 20:20:16.40 QgxU8IPp0.net
下関で相田みつを展07/01 15:48nhk
生きることをテーマにした詩を独特の書体で表現した書家で詩人の相田みつをの作品展が1日から下関市で開かれています。
相田みつをは、人生や命の尊さをテーマにした詩を数多く残していて、会場の下関市立美術館には、代表作の詩、「にんげんだもの」をはじめ、直筆の書や写真など、あわせておよそ120点が展示されています。
このうち「一生勉強」という詩は、文字が毛筆の力強い筆跡で書かれていて、向上心とフレッシュな感性を持ち続ける人生でありたいという相田の思いが込められた作品です。
また、初日の1日は相田みつをの長男で東京の相田みつを美術館の相田一人館長による作品の解説も行われ、訪れた人たちに、
ひらがなを多用したのは誰もが読みやすいようにするためだったり、一つの作品を仕上げるのに何百回も書き直したりしていたという相田みつをのエピソードを紹介していました。
相田一人館長は、「相田みつをの独特なスタイルは、若い頃に書の修行を重ねた基礎の上に築かれています。あまり知られていない父の人物像をより深く知ってもらいたい」と話していました。
この作品展は下関市立美術館で今月30日まで開かれ、2日は相田一人館長の記念講演会も行われます。

54:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/01 23:31:13.30 prqIes1+O.net
梅規制きつい

55:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/02 11:40:33.40 sC/JYYAy0.net
[01日 17:30]海とみらいの絵本プロジェクトrsk
子どもたちにふるさとの海について考えてもらおうという「海とみらいの絵本プロジェクト」のワークショップが玉野市で開かれました。
日本財団が全国で取り組んでいる「海と日本プロジェクト」の一環として行われました。
子どもたちに、楽しみながら海のことを学び、考えてもらおうというのが狙いです。
瀬戸内海のすぐそばの玉野海洋博物館で、小学生たちが生き物とふれあったり生態を観察したりしました。
また、「岡山の海を守るキャラクター」を描くワークショップで、関心を高めていました。
今後、子どもたちが描いたキャラクターを使って「海を守る」をテーマにした絵本が制作されます。

56:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/04 12:09:35.75 WJc0OVdP0.net
[03日 19:10]備前焼の細工物 想彫会の作品展rsk
動物の表情などをかたどった、備前焼の細工物を集めた想彫会の作品展が岡山市中区で始まりました。
荒々しい表情が印象的な風神です。
会場には、動物などをかたどった細工物と呼ばれる備前焼30点が並びました。
岡山県の細工物の愛好家らによる、想彫会の会員14人が作りました。
代表の木村玉舟さんの作品です。
池田動物園の国内最高齢のトラ「ヒロ」がモデルです。
「瀬戸内想彫会作品展」は、岡山市中区の岡山プラザホテルで7月30日まで開かれています。

57:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/06 14:52:35.44 lpY8rsXI0.net
備前焼の「細工物」展07/06 13:19nhk
技巧を凝らして作られた「細工物」と呼ばれる備前焼の置物などを紹介する展示会が、備前市で開かれています。
備前焼の「細工物」は、江戸時代に色鮮やかな陶磁器の人気に押された当時の職人たちが、活路を見いだそうと作った技巧を凝らした作品のことで、その技術は現代も受け継がれています。
備前市の備前焼ミュージアムには、「細工物」の変遷を知ってもらおうと、桃山時代から現代までの作品約60点が展示されています。
このうち、森本直之さんの作品、「備前陶(刀)と鐔」は、備前長船の地でつくられた刀などをモチーフにした置物で、焼き上げの際にワラの灰を入れることで土の表面に出る金属のようなきらめきが特徴です。
また、魚のこいをイメージした出井尚文さんの「悠泳」という置物は、鉄分の量が違う3種類の粘土を混ぜ合わせることで、うねりのような模様が浮かび上がっています。
この展示会は9月3日まで、備前市伊部の備前市立備前焼ミュージアムで開かれています。

58:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/07 10:34:50.95 IMpdyagP0.net
仏ランス美術館 絵画展07/07 08:28nhk
フランス絵画の宝庫と呼ばれる「ランス美術館」などの絵画を集めた作品展が、県立美術館で始まりました。
作品展は山口市の県立美術館ではじまり、「ランス美術館」などが収蔵する絵画およそ70点が展示されています。
フランス北東部のシャンパーニュ地方にあるランス市はかつて歴代のフランス国王が戴冠式を執り行った都市で、「ランス美術館」は所蔵する絵画の幅広さから“フランス絵画の宝庫”と呼ばれています。
展示されている作品のうち、フランスの革命家の死を描いた18世紀の画家・ジャック=ルイ・ダヴィットの代表作『マラーの死』は、男性の右手が浴槽から大きく垂れ下がるように描かれています。
キリストの死を描いた作品によく見られる構図が使われ、マラーの死を聖人の死として演出する作者の意図がみてとれます。
また、ルノワールなどの印象派の作品に影響を与えた風景画家カミーユ・コローの『川辺の木陰で読む女』は、身近な景色を独特の銀灰色で描かれ、のどかで穏やかな雰囲気が感じられます。
会場にはこのほか、フランスに帰化した日本人画家レオナール・フジタの作品なども展示されています。
県立美術館の矢追愛弓学芸員は「多くの人に楽しんでもらえるよう、解説や展示方法を工夫しました。
作品を見て、お気に入りの一枚を見つけてほしい」と話していました。

59:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/08 20:28:20.48 85METGkf0.net
村野藤吾の建築展[2017.7.2 12:9]rcc
広島市にある世界平和記念聖堂を設計した村野藤吾の展覧会が広島市の美術館で開かれています。
村野藤吾は戦前戦後を通じ、関西を中心に活躍した建築家で、
様々な建築手法を取り入れた独自の作風で300を超える建築を設計しました。
会場には、作品の模型や写真、原図などおよそ140点が展示されています。
こちらは世界平和記念聖堂の構想段階で書かれた原画です。
試行錯誤を繰り返し、設計を行った様子を見ることができます。
学芸員・小島ひろみさん
「細かな村野の配慮だったり、表現力の豊かさを感じていただけたらと思います」
この展覧会は7月9日まで広島市南区の広島市現代美術館で開かれています。

60:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/21 19:08:28.11 JobZ4Agj0.net
[21日 12:10]企画展「表装」表具師と芸術家rsk1
掛け軸や屏風などを作る職人「表具師」と芸術家が手を組んだ企画展「表装」が、岡山市北区の天神山文化プラザで開かれています。
日本の伝統的な屏風に、七福神の弁財天がポップな画風で描かれています。
会場には、表具師と芸術家が共同で生み出した作品13点が展示されています。
日本家屋の減少に伴い、表具師の仕事が減りつつある中、その技術を活かし新たな可能性を見出そうと開かれました。
「表具のエチュード」という作品です。
裏方の表具師をプロジェクションマッピングで映し出すことで、本来見ることのできない制作の過程を表現しています。
企画展「表装」は、天神山文化プラザで7月30日まで開かれています。

61:名無しさん@お宝いっぱい。
17/07/23 12:58:48.45 GtJrIxSA0.net
県北の多彩なクラフト展07/23 11:12nhk
色鮮やかな押し花作品やステンドグラスを思わせる「グラスアート」など、工夫を凝らした多彩な作品を集めた「県北クラフト展」が、津山市で開かれています。
この展示会は、県北の津山市や新見市にあるクラフト教室が合同で開いたもので、それぞれの教室の指導者や生徒が手作りしたおよそ250点が展示されています。
乾燥剤を使って自然のまま色鮮やかに仕上げられた押し花の作品をはじめ、カラーフイルムをガラスに貼ったステンドグラスのような「グラスアート」、
それに額縁の中にドライフラワーの立体作品を収めた「レカンフラワー」など、12のジャンルがそろいました。
中には、津山にちなんで、津山城の石垣をメロンの皮で再現した作品や鶴山公園の備中櫓と満開の桜を鮮やかに表現した押し花など
もあり、訪れた愛好者を楽しませています。
この展示会は、津山市の「アルネ・津山」にある津山市立文化展示ホールで、23日まで開かれています。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

254日前に更新/190 KB
担当:undef