2010年代を語るスレB ..
[2ch|▼Menu]
962:日本昔名無し
17/08/08 22:43:41.54 hXYx5y9Dr
>>960
90年代前半も21世紀への移行期的な面がゼロだったわけではない。

93年に初のインターネットブラウザであるmozaicブラウザがリリースされたり、
現在の首都圏の電車のもとになった901系(→209系)や日本初のVVVF-IGBTインバータ
電車である06系や07系が1992年に登場した。

ただ、後半以降に比べれば21世紀的要素はかなり薄く、多くてせいぜい10%くらいしかなかった。

平成自体が20世紀から21世紀への移行期みたいなもので、
2017年現在でも20世紀はまだゼロでないように感じる。

実際、首都圏近郊の群馬県は未だに抵抗制御の115系電車が走っている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2400日前に更新/450 KB
担当:undef