2010年代を語るスレB at MUKASHI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:日本昔名無し
17/07/19 12:27:46.94 .net
2010年代文化
80年代リバイバル
アイドル文化(AKB48、SKE48、NMB48、HKT48、乃木坂46、欅坂46)
あまちゃん
進撃の巨人
妖怪ウォッチ
ポケモンGO
艦隊これくしょん
課金ゲーム
ハロウィン
恵方巻き
minecraft
けものフレンズ
undertale
デカ目プリクラ、黒のカラコン

801:日本昔名無し
17/07/19 12:48:16.16 .net
昭和の名残とSF小説の近未来が同じ年代に共存する年代、
それが2010年代という年代の最大の特徴。

802:日本昔名無し
17/07/19 12:57:41.46 .net
人工知能の発展とyoutuberも10年代に特徴的だな。

803:日本昔名無し
17/07/19 15:42:52.08 .net
>>800
課金ブームに伴って嵐(痒い)の2度目のブレイクもあった
15年は紅茶のCMでリバイバル曲も響き渡った
思い出 ずっとずっと忘れない空 二人がはぁなれて行っても
こんな スコな人に出会う季節二度とない〜
マックスむらいの動画をみんなで見たり
ゲリラダンジョンに抜け出したり土曜の放課後のような雰囲気があった
だんだん日本代表を最終回2アウト3点差から逆転負けさせたり
とんでもないことになる。

804:日本昔名無し
17/07/19 19:13:33.10 .net
>>789
まぁ大都市において昭和的なものが不可抗力で破壊されたのは1.17の神戸ぐらいだからな。
その後の3.11では東北の沿岸部は津波で完全に破壊されたけど多くは農漁村や小さな市で、
内陸寄りにある主要都市の街並みは大きく破壊されたわけではなかったからな。

805:日本昔名無し
17/07/19 19:52:22.12 .net
>>804
3.11で被災したって言われる東北なんかも21世紀的になったのは、
せいぜい岩手三陸、宮城、山形内陸、福島くらいで、
2012~2013年くらいなんて盛岡は95年、秋田は93年、青森に至っては85年くらいの
街並みの感じがそのまま残っていた。
3.11で被災していないにも関わらず時間が止まっている北東北(三陸以外)・・・
北東北は東日本の中では最後まで20世紀的な雰囲気が残ると思う。

806:日本昔名無し
17/07/19 20:58:45.82 .net
2010年代にSF小説の近未来の部分があるかなあ。
確かに携帯端末(スマホ)の進化は凄いけど、逆に言えばそれだけじゃないかな。
あとは東京大阪名古屋で大増殖している高層ビルくらいか。
ロボットとか宇宙旅行とか、もっとわくわくするものがあってもよかった。
自動車だって、相変わらずほとんどが内燃機関だしね。

807:日本昔名無し
17/07/19 21:13:21.36 .net
>>806
自動車の自動運転がテストではあるものの始まっている。
さらに、人工知能の進化が凄まじく、実用化に向けた試験が既に一部で行われている。
ロボットも最近は多機能で一昔前とは比べ物にならないレベル。
技術の進化で言えば、2010年と2017年は1990年と1997年くらい違うかもしれない。

808:日本昔名無し
17/07/19 21:37:20.88 .net
>>805
北東北民です。
盛岡、秋田、青森でさえこのような状況であったのなら、弘前、八戸、大館、北上etcの都市
(被災していない北東北の都市)は、80年代的(?)な街並みの感じがそのまま残っていた
(いる)のかもしれないですね。
北東北で「20世紀体感ツアー」なんてモノがあったら、面白いくらいです。
ちなみに岩手県内には、1988年まで電気が通っていなかった集落があったようです。

809:日本昔名無し
17/07/19 21:41:13.60 .net
>>808
テレビもねぇ、ラジオもねぇって世界が昭和の終りまでリアルであったのか。

810:日本昔名無し
17/07/19 21:43:17.84 .net
>>808
自分が行った限りでは弘前や大曲なんかは80年代といって全く問題ないレベル。
八戸は八戸線で通っただけだけど、92~93年くらいの雰囲気があった。
南東北とはまた違った面白さがあってそれが良いところ。
(南東北でも酒田鶴岡や会津若松は20世紀が残っているけど、北東北とは雰囲気が違う)

811:日本昔名無し
17/07/20 00:21:26.31 HFRoehyOm
>>810
東京でも五日市の方に来ると、昭和のような雰囲気が残ってる。

西武国分寺線も昭和末期〜平成初期の雰囲気。

一橋学園駅とか。

812:日本昔名無し
17/07/20 00:23:41.74 c+CMma1R0
2010年はスマホすら無かった。

813:日本昔名無し
17/07/20 00:24:13.62 c+CMma1R0
スマホは2010年はあったけど普及してなかった。

814:日本昔名無し
17/07/20 00:27:47.96 c+CMma1R0
URLリンク(www.youtube.com)

これが2010年。
みんなガラケーだし、雰囲気も2000年代のまま。

815:日本昔名無し
17/07/20 00:42:26.71 c+CMma1R0
1990年の中央線
URLリンク(www.youtube.com)

1997年の総武線
URLリンク(www.youtube.com)


2010年の新宿駅
URLリンク(www.youtube.com)


2010年の中央線
URLリンク(www.youtube.com)


2017年の新宿駅ホーム
URLリンク(www.youtube.com)

816:日本昔名無し
17/07/20 08:16:22.91 .net
来年は2018年。
8のつく年は次年代の予兆が見え始める。
1978 インベーダーゲーム登場 サザンデビュー
1988 バンドブーム 90年代jpopへの布石 バブル絶頂へ
1998 デフレ本格化 自殺者急増
2008 リーマンショック
2018 北朝鮮関連の動乱、安倍政権に陰り?
今年はまだ純粋な10年代の世相。

817:日本昔名無し
17/07/20 08:51:05.57 .net
やっと成功した80年代リバイバルファッションブーム
URLリンク(nikonikoidolumai.blog.fc2.com)
og-en
try-3.html

818:日本昔名無し
17/07/20 08:53:59.15 .net
最近80年代ファッションや文化がリバイバルヒットしている。
バブル芸人平野ノラのブレイク、田中美奈子が出演したYmobileの80年代のディスコが舞台のcm、なめ猫
早見優が出たベストテンのパロディcm・・・。
ファッションでは太眉、Gジャン、スタジャン、MA-1等が流行っている。
個人的にはダサいといわれていた80年代のカルチャーがやっと世間に受け入れられてきたかーと思う。
実はファッション業界は少なくとも2009年ぐらいから80年代リバイバルを画策していた。
その証拠がこれ↓
URLリンク(www.asahi.com)
これは2009年にかかれた記事だがルイヴィトン、シャネル、バルマンと世界的なブランドが80年代リバイバルを仕掛けようとしたのにもかかわらず他のファッションブランド、業界はそれに乗らなかった。やはりこの時は時代がまだ早すぎたのかもしれない。
7年前からネットや雑誌などで「今80年代がリバイバルブーム!」「80年代風ファッションがヒット!」という飛ばし記事を何度見たことか。
とにかくファッション業界はどうしても80年代ファッションを流行らせたかったのである。
苦節数年・・・。去年から今年にかけて人々に受けいられつつありようやく成功したといっていいだろう。
とにかく流行らせるのには相当苦労したなと思う。

819:日本昔名無し
17/07/20 14:52:32.96 YpoR5YZZ6
平成という時代は、「ニート」という言葉が超有名になった。

98年まではそんな言葉無かったらしい。

820:日本昔名無し
17/07/20 15:03:14.88 YZYNXh9HH
>>818
1988年といえばブルーハーツも売れてた時代。
90年代以降のパンク系バンドに影響を与える布石を残しただろうな。

2000年代は、ブルーハーツに影響を受けたようなアーティストがたくさんいた。
(ロードオブメジャーしかり銀杏BOYZしかりサンボマスターしかり)

821:日本昔名無し
17/07/20 10:34:40.37 .net
>>816
1978年には他に「第2次オイルショックで省エネ」もあったと思う

822:日本昔名無し
17/07/20 12:42:58.10 .net
>>818
業界は00年代後半からすでに80年代を流行らせようとしていた。
しかし、当時は80年代(89年以外)は嫌われの対象で、2006年までは90年代も嫌われた。
時代の進化も人々の品性もないような酷い時代として捉えられていた。
(この点は88年までと90年代前半の最大の違い)
逆に90年代前半は2007~2015年中盤までの懐古ブームにおいて最も受け入れられ、
平成の基礎を作った素晴らしい時代と称賛されることになる。

823:日本昔名無し
17/07/20 13:18:31.75 .net
>>818
今の悪辣な空気は
とても80年代なんて感じじゃないな
逆に2010年代前半の野暮で古臭い感じが80年代ぽかったな
ニュースショーなんて言えば
今は芸能人がワイプから覗いてまくし立てる殺伐としたものだけど、
当時は原田泰造がNHKの夜にやっていたいつも着物の人が横に座っていた
「情報LIVE!ただイマ」とかニュースエンタメというとこういう緩イメージだった
また2013年はプロ野球が突然変異というか突然の狂い咲きを見せたが
田中マークンも80年代ぽい顔だった

824:日本昔名無し
17/07/20 14:36:55.77 .net
10年代のネトウヨ的自画自賛ホルホルは、80年代のジャパンアズナンバーワンと言われたころの日本に似てなくはない。
10年代は80年代と違って経済的な裏付けが全くないのが恥ずかしいけど。

825:日本昔名無し
17/07/20 17:50:37.31 .net
>>823
2010年代前半は80年代よりむしろ90年代前半に近かった。
それぞれが2010から2014をそのまま-20した年にそっくりな様相を帯びていて、
90年代前半の音楽のリバイバルも盛んに行われた。
最後の2014年は1994年そのもの。

826:日本昔名無し
17/07/20 20:10:30.21 rDBUGPMAH
>>812 >>813 >>814 >>815
2010年は90年代でいうところの1990年の立ち位置。
1990年は901系(のちの209系)すらも登場していないような80年代の鉄道そのもの。

ただ、1990年は103系冷房車の廃車が開始されたのと、
2010年は205系の編成単位での廃車が開始されたため、
それぞれの年代の特徴はゼロというわけでもない。

827:日本昔名無し
17/07/20 20:00:57.06 .net
>>816
既に末尾7の年から次年代前半の予兆は見えるようになる。
ただ、それが大きな問題になるのは末尾8の年から。
前年代そのものが歴史上の時代のように古くなり、
さらに奇数年代に至っては同じ年代の前半も前年代レベルに古くなる。

828:日本昔名無し
17/07/21 13:53:03.12 XI0OU7SW7
1990年代になってから、
子どもアニメのOPの歌詞が、大人でも聴けるような感じになる。
ラブソングやバラード風など。

「幽遊白書」「スラムダンク」あたりの時代以降。

1980年代にはこういう特徴はあまりない。

アニメは子どもだけが見るものだという価値観が崩れ始めていたのだろう。

90年代以降は、それまでの管理型教育の反省点を踏まえ、
友達親子のような家族が増えたり、
2002〜2013年まで”ゆとり教育”が行われたりし、
大人の子どもの縦のコミュニケーションが緩くなっていった。

おそらくこれも平成時代の特徴。

829:日本昔名無し
17/07/21 13:55:22.15 XI0OU7SW7
そして、2010年代の現在、

”ラブライブ”を子ども〜大人まで平気で見られるような時代になった。

ラブライブは10年代前半寄りの文化だが、今も見てる人はいる。

830:日本昔名無し
17/07/21 22:43:35.44 LcUBmU2QB
>>828

アニメにJPOPやバンドが使われるようになったのは、
1990年代の特徴。

831:日本昔名無し
17/07/22 01:52:09.20 .net
80年代なんてずっと流行らせようと必死だったじゃねえか。
それが何もなくなったといわれ始めて、本当に何もなくなったところでようやく支配した。無理矢理ねじ込んだことにはかわりない
またしょうもない時代に戻った。男主体で文化推進したら中身のないモノになってしまうんだよ
ジャンプとか子供が多かったとはいえあんなに売れんでも

832:日本昔名無し
17/07/22 07:54:43.69 .net
2015年頃までは90年代前半の影響力が強かった。
90年代後半はとっくに2002年頃に終わっていたものの、
90年代前半は平成を作り上げた時代として長くに渡って尊重されていた。
それが、昨年のSMAP解散により00年代や10年代前半と同様に否定の対象となった。
そして何もなくなった隙に80年代が支配していくようになった。

833:日本昔名無し
17/07/22 13:14:57.50 ST8gZg0cD
トサカヘアー最近流行ってない?

1987〜1991くらいのものが復活してるのか。

834:日本昔名無し
17/07/22 20:02:50.33 .net
整形アミーゴ! 【青春アミーゴの替え歌(笑)】
URLリンク(www.youtube.com)
ジャニーズキモい! ジャニヲタ臭いの歌! 七夕バージョン。 【アンチジャニーズソング】
URLリンク(www.youtube.com)
ジャニーズ事務所とジャニオタをラップでディスってみた! 【アンチジャニーズラップ】
URLリンク(www.youtube.com)
チャリに乗りながら『ジャニオタ キモい ジャニヲタ 死ねの歌』を歌ってみた!
URLリンク(www.youtube.com)
【ジャニヲタ消えろ!】 関ジャニ∞ 幼稚なエイター共を批判する動画
URLリンク(www.youtube.com)

835:日本昔名無し
17/07/22 20:18:24.35 .net
2015年は年で言えば一昨年になるものの、
時代感としては、9月以前は最近と言えるようなものではない。
さらにその前年に至っては古臭さが数十倍増し、相当昔に感じる。

836:日本昔名無し
17/07/22 21:57:52.87 oInFn4qhj
>>834

こっちの方が面白い。
URLリンク(www.youtube.com)

837:日本昔名無し
17/07/23 01:27:39.15 2uMgPUPFf
知り合いに90年代の髪型してる男が2人いる。

1人は2007年知り合った。今はアラフォー。

もう1人は2012年に知り合った。今はアラサー。

2人とも変わった髪型だなーと思って見てた。

男に関しては、流行が逆戻りするような事があんまり起きてないと思う。

唯一、ツーブロックが再流行してるだけかな。

838:日本昔名無し
17/07/23 11:38:16.90 PULXFc9ua
>>829
大体の流れを書くと、
ラブライブ!は2010年に雑誌の連載企画で開始(このときに1stシングル出してる)。
2013年にアニメ一期、同年春にゲームアプリの「スクフェス」の登場、2014年にアニメ2期。
2015年に映画が公開され、同年の紅白に出場。という感じ。

839:日本昔名無し
17/07/23 11:48:21.20 NVqhXr7c2
>>829
深夜アニメの全盛期は2006~2007年頃と言われている。
2006年の涼宮ハルヒの憂鬱と2007年のらきすたが突出して知名度が高い。

次点が2009~2010年頃でけいおんブームを巻き起こした。

840:日本昔名無し
17/07/23 16:15:49.73 .net
オトカドールって流行ってんの?

841:日本昔名無し
17/07/23 16:53:47.58 .net
80年代、90年代のコンテンツが未だに影響力を持ってる今は停滞してるという論点程馬鹿げてたものはないよな。
それを言い出したら米国は一体どうなんだよと。ディズニー等の戦前からのコンテンツが21世紀でも未だに影響力があるんですけどね。

842:日本昔名無し
17/07/23 17:19:56.54 .net
>>841
その80,90年代コンテンツも70年代以前のパクリって言われてる部分が多い。
70年代洋楽からすると90年代邦楽なんて同じ土俵にすら上がることすら許されない。

843:日本昔名無し
17/07/23 23:42:24.72 BlBLpmeJo
>>839
けいおんブーム懐かしい、その頃高校生だった。

やっぱり今の若者はオタクに抵抗がなくなるような時代で育ってきたんだろうな。

844:日本昔名無し
17/07/24 01:27:51.73 .net
統一されていた価値が消滅して、洗脳が解けただけ。

845:日本昔名無し
17/07/24 12:58:02.13 .net
>>844それな まだ時代を知覚できていない人間がいることに驚くわ もう終わったんだよ現代は

846:日本昔名無し
17/07/24 16:04:52.34 cnVfC18rH
本当の意味で統一された洗脳が解けたら、
このスレ自体必要無くなるんじゃね?

2020年代を語るスレまでは出来そうだが、
2030年代を語るスレは難しそうだな。

847:日本昔名無し
17/07/24 16:07:12.19 cnVfC18rH
>>841
ディズニーからの影響は依然として強く残ってるよ。

ミニオンズとか流行ってるらしいし。

848:日本昔名無し
17/07/24 16:17:21.36 cnVfC18rH
しかし、確かに驚くほど価値観が多様化してるな。2010年とは全然違う。
この勢いだと東京オリンピックすら本当にやるのかどうか危うい。

849:日本昔名無し
17/07/24 19:15:31.17 Mx7Mm9pc0
>>848
2010年どころか2014年と比較しても全然違う。
今の人間が年代前半(10~14)を見たらギャグ漫画かって思うレベル。

マスメディアの洗脳から人々が解けるようになるのはここ1~2年の話。

850:日本昔名無し
17/07/24 19:58:01.42 Mx7Mm9pc0
>>846
東京オリンピックがある2020年は別としても
2021年以降はそもそも語る価値がほぼ存在しなくなるから
後世からも懐かしの時代って思われなくなりそう。

851:日本昔名無し
17/07/24 20:03:29.64 3ldQ+M12F
2014年とか既に周りのマスメディアに洗脳されてる連中を見下してた時代だ。

852:日本昔名無し
17/07/24 20:13:14.16 Mx7Mm9pc0
>>851
1993も2013も早い人は既に後半を意識した動きをしていた。
(実際1993年は首都圏の女子高生が90年代後半に近いファッションをしていたとか)

しかし、普通の人は前年代以前の文化を引きずっていて、
大多数が変わるようになるのはともに末尾5の年を待たなければならなかった。

853:日本昔名無し
17/07/24 21:03:04.26 Pm9zhTVcm
1つだけ間違いないのは、次の時代はカリスマがいないということ。

逆に今まで私たちは、無理してカリスマになろうとしたりカリスマの機嫌を伺ったりしていた。

854:日本昔名無し
17/07/24 22:50:57.63 .net
>>817 >>818 >>823 >>831
実際のところ80年代リバイバルとはいうものの、
本物の80年代要素なんてほぼゼロに等しく、テレビを見る世代を騙すために
無理やり捻じ込んだに過ぎない。
もし本物の80年代リバイバルであれば歌謡曲系の曲が流行るはずであるが、
そういう兆しはほとんどなく(秋元系の一部くらいしかない)、
その場の適当なノリを歌っただけの歌が流行る始末に。
さらにファッションも本物の80年代リバイバルではなく、
韓国のファッションを逆輸入しているため80年代っぽく見えるだけ。

855:日本昔名無し
17/07/25 00:49:23.69 tU+JlPmhK
AIの進化でだんだんサイコパスのような時代になってきたな。

人間くささが否定され、
何かを本気でやろうとしてもあしらわれるような感じになってしまった。

856:日本昔名無し
17/07/25 21:53:57.72 93vBAee3E
>>811
都会(郊外)的なところで例を挙げると南浦和駅周辺なんか
93,94くらいの雰囲気が2015年頃まで残っていた。

埼京線や京葉線の快速が停まらない高架駅とかは
未だに駅が出来た当時の雰囲気が残っている場所があるかも。

857:日本昔名無し
17/07/25 22:57:35.55.net
終身雇用や年功序列があるから、新卒主義があって、それのせいで不景気のときに就職できなかった氷河期世代が苦しんで、収入的に結婚できない男が増え、結婚できない女も増えているんだよ。
終身雇用や年功序列なんてものは徹底的に破壊したほうがいいんだよ。
もちろん新卒主義も破壊したほうがいい。

終身雇用や年功序列を維持するためには人口が増え続けて、人口ピラミッドが維持され続けなければ無理。
日本の人口が永遠に増え続けることはできないからいつかは破綻するシステム。

858:日本昔名無し
17/07/26 02:41:04.34 us8dzJ1U/
00年代はまだ古いと思わないけど、90年代は化石。

859:日本昔名無し
17/07/26 17:26:03.69 MsTNmXTOB
平成としての特徴を95年くらいから強めたことで、ヒット曲の世界はアイドルや歌謡曲への依存から脱出した。

なのに、それが平成としての特徴が弱くなったことで、
今や昭和よりもアイドルに依存している音楽業界。

860:日本昔名無し
17/07/26 18:43:31.54 rzDYe00IT
>>859
アイドル自体の質は2000年代の方が今よりずっと高い。

AKBも指原の台頭で一気に勢力が逆転し、
権力者だけが上に登れる汚らしい世界に一変した。

80年代のアイドル像はむしろ2000年代のアイドルの方が近く、
今のアイドル界は裏の権力者の力が全ての非常に邪悪な世界。

861:日本昔名無し
17/07/26 19:05:43.48 rzDYe00IT
2014~2015年までは、2000年代の少数精鋭アイドルが残っていて、
モーニング娘に道重がいたり、AKBの総監督がたかみなだったり、
Berryz工房、C-ute(今年6月解散)、アイドリングなんかの00年代アイドルが
まだまだ活動していることもあり、質は2000年代からそこそこ下がったくらいだった。

それらがいなくなり、AKBは横山が総監督(実質指原の傀儡)になると同時に、
秋元系以外のアイドルは自己顕示欲の塊が大量発生した感じになった。

862:日本昔名無し
17/07/26 20:57:24.11 3ABcb62pp
アイドルが腐っても実力派アーティストすら出てこないという状況

863:日本昔名無し
17/07/26 20:58:06.20 3ABcb62pp
2014以前にどこか懐かしい哀愁を感じるようになった。

過去は過去だが、ここまでの心境になるとは思わなかった。

864:日本昔名無し
17/07/26 21:37:09.80 rzDYe00IT
>>863
前半の5年は90~00年代寄りで、雰囲気も90年代前半の末尾が同じ年に
それぞれの年を重ね合わせることが出来た。

薄暗い雰囲気に90年代前半さながらの街並み・・・

哀愁の強い90年代前半を彷彿とさせる時代であった。

865:日本昔名無し
17/07/27 01:33:05.60 yxz7fUbds
>>861
たかみなは結構人間性を尊敬してた。
アキバアイドルに偏見のあった俺がAKBを真剣に聴くようになるきっかけでもあった。

だが2015年に引退。

気がついたら俺もAKBを聴かなくなってるし、
色々業界も引退を繰り返してる今の状況。

866:日本昔名無し
17/07/27 22:52:10.62 hUGFZA80E
大衆文化と完全ネット発信社会の狭間になっている2015年度(2015.4~2016.3)も
もはや一昔前のような世相になっている昨今。

当時はガラケー出戻り勢力もあって今や懐かしい雰囲気になってきている。

867:日本昔名無し
17/07/28 13:56:23.91 ipDBIi1lw
2015.04 - 2017.03. がマスメディアとネット発信の混合期だったように思う。

このスレの過去の書き込みもそうなってるはず。

その中でも、
2015年度はマスメディア>ネット発信
2016年度はネット発信>マスメディア
って感じだった。

868:日本昔名無し
17/07/28 23:15:14.65 2QD7UKu3A
>>867
2014年12月27日は2010年代を語るスレ自体が存在しなかった。
(2010年代前半を語るスレは存在した)

年代前半(10~14)はスレの書き込みから2015年の時点で既に古い時代扱いされ、
文化の主要な発信源も90~00年代と全く変わりなかった。

2015年に入ると、ネット発信文化が力をつけ始めるものの、
上半期(1月~6月)はまだまだマスメディアが比べものにならないほど強く、
下半期以降に勢力を拡大し、年末頃にようやく互角の立ち位置になる。
その翌年に一気に勢力が逆転し、今やマスメディアは影響力を完全に失った。

869:日本昔名無し
17/07/28 23:33:12.40 2QD7UKu3A
>>868
2014年12月27日は → 2014年12月27日までは

870:日本昔名無し
17/07/29 02:30:05.19 zFIFmFNlF
不況の時代と言われて久しいが、
2017年現在、物価やアルバイトの時給など平均的な生活水準は、
昭和に比べると圧倒的に高い。

平成不況は経済が縮小したのではなく、平行線のまま進んだのである。

昭和回顧も行われたが、パロディーなので努力の末に手に入れた文化でもないかと思う。

そして、マスメディアからも解放され、平成時代も幕を下ろし、次の時代へと進んでいく。

871:日本昔名無し
17/07/29 18:35:04.11 dVXqh0x7/
奇数の年は1月と12月で全然違うという法則もありそう。

2011年、2013年、2015年がそうだった。

2017年も何か変わる年かもね。既に1月と雰囲気が違う気がする。

872:日本昔名無し
17/07/29 19:44:25.65 tTWI21L/j
>>871
偶数年(2010,2012,2014,2016)もすべて1月と12月が全然違う世相になっていた。

今年はSMAP3人の退所とか天皇退位日程の公表とかがある9月以降に大きく変化しそう。
2010年と2017年じゃ1990年と1997年レベルに違う気がする。

873:日本昔名無し
17/07/30 01:22:51.70 88i0nniBh
お前ら寂しくなったら「カウントダウンtv」を見るのオススメ。

土曜深夜25時台にTBSやってる。

2010年代前半の空気をまだ味わえるから。

874:日本昔名無し
17/07/30 06:33:23.08.net
2010年代流行語

魔法の言葉でポポポポーン
絆・助け合い
倍返しだ
松潤
お尻ダンス
ネット弁慶
爆死
オワコン
オレオレ詐欺
いつやるか、今でしょ
田中マー君
ノウミサン、アイシテマス
タモロス 
パズドラ
ゲリラ○○
ガチで
ガッツリ
激レア
コラボ
ヌルフフフフフ
○○感 主に空気感
マヨビーム
ランニングマン
パッパラ パッパラ パ〜ズドラ 昼はレバニラ 夜はムラムラ
ようこそ、スマホへ
嫌がらせ
二刀流、164km
ザックリまとめると

875:日本昔名無し
17/07/30 07:49:29.50 kQdmMGoUa
2010年代も90年代と同様に前半と後半の間に見えない壁がある。

前半は20世紀的価値観の続きで、後半がIoTやマイナンバー管理社会といった
2020年代以降につながる流れになっている。

時代の流れから2013~2017は1993~1997と同じように共通点が多いものの、
末尾3と4の年は末尾5以降の3年とは性質が全く違う。

876:日本昔名無し
17/07/30 21:16:11.66 DbQT+P7Wh
『逃げるは恥だが役に立つ』 TBS、2016年
『サラリーマン左江内氏』 日テレ、2017年
『ウチの夫は仕事ができない』 日テレ、2017年
『過保護のカホコ』 日テレ、2017年

こういうテイストのドラマ多い。

まるでSNS日記かブログみたいな雰囲気を醸し出したドラマ。

877:日本昔名無し
17/07/31 03:04:15.16 OrxRGdqh2
2010年代いっぱいはまだ20世紀の影響が残るかもしれないが、
2020年代以降は薄まっていくだろう。

これからの時代には偽善者もいなくなる。

20世紀的価値観の下では、自我を抑えて他人や組織に尽くすのが美しいとされてきた。

しかしその弊害としてオウム心理教の事件なども含め、非人間的な現実が起きてきた。

しかし今のインターネットが普及した時代に、自我を抑えて組織に尽くす生き方は合致しないだろう。

これからは、全体の幸せ以前に個人の幸せが重要な時代ということだろうな。

878:日本昔名無し
17/07/31 19:34:43.89 EfveaVTk3
新宿東口にいるが、黒ギャル2人がへそ開けて路上に座ってた。ピカチュウのぬいぐるみを携帯のホルダーにして。
1999年のような光景だった。

前はこういう人嫌いだったけど、今や懐かしくて染み染み見てしまった(笑)

879:日本昔名無し
17/07/31 20:34:55.48 DzV6T0y+A
>>877
年代前半(10~14)は偽善者で溢れかえっていた。
リーマンや震災で弱っているところを「絆」という言葉を使って上手く騙していた。

20世紀が薄くなるどころか、むしろ20世紀に逆戻りしてる感じが強かった。
一昨年から昨年にかけてその雰囲気は綺麗さっぱりなくなったけど。

880:日本昔名無し
17/07/31 21:47:11.15 dVFXrCiC6
2017年7月末現在も現代人は頭悪い。
(チェーン店、大手企業、柄の悪い場所ほどその傾向は強い)

881:日本昔名無し
17/07/31 21:52:47.68 4nHaGCpdR
新宿東口のネオンも20世紀以前の産物だろうな。

あんなの汚いだけだし暴力的なだけだから。
全然綺麗じゃないことは自明。

これから先は自分が美しいと思う世界に帰るだけ。

882:日本昔名無し
17/07/31 22:16:44.99 DzV6T0y+A
>>878 >>880
世相は20年前に似るという。
次第と90年代後半〜末期的な荒れた感じがまた出そうな予感がする。
(当時とは姿が違うもののギャルであることには変わりない)

まだまだ2020年は遠い時代に感じてしまう。

883:日本昔名無し
17/08/01 00:05:45.13 v4cqRa+3r
>>882
最近のEXILE系の地元系ヤンキーみたいな流行も、90年代後半のヒップホップ流行に似てるのかもな。

884:日本昔名無し
17/08/01 00:07:06.66 v4cqRa+3r
PCでしかインターネットの手段が無かった時代とスマホのある時代では、本質的には色々違うのだろうけど。

885:日本昔名無し
17/08/01 12:27:46.49 gLgF40MDz
>>884
携帯(ガラケー)でインターネットが出来たことも忘れてはいけない。

886:日本昔名無し
17/08/01 22:59:29.81 .net
2015年以降は90年代と決別したというが、
いまだ世論に一番大きな影響を与えているのが、週刊誌とテレビのワイドショーという
90年代どころか昭和のオールドメディアという現実。

新しくなったのか古いままなのかよくわからん。

887:日本昔名無し
17/08/02 10:44:18.86 .net
>>886
そもそもテレビのワイドショーなんて今の20代30代の人は全然見ないけどな。
定年退職した老人とか昭和育ちの主婦層しか見ない番組。
どうせ10年後にはワイドショーなんて番組は消えるだろうし。

888:日本昔名無し
17/08/02 14:56:45.15 .net
2015、6年はテレビがニュースばかりになった頃だから
普通にワイドショーが話のネタになったりしたが今年は…
3月のWBC敗戦から世間がメディアを放棄し出したと思う
それまで当然のように長時間扱っていたプロ野球速報なんかもお愛想で見る必要も
なくなった。どう考えてもつまらないことを向こう側で勝手に盛り上がっているだけだと
グッデイミヤネーヤ、病院の待合なんかもアキラが出てから
ワイドショーをつけなくなった。
テレ東とか通販とかどこの局かも分からないものがついている。

889:日本昔名無し
17/08/02 15:09:24.38 .net
>>887
ガキんちょはスマホのパズドラをやりながらつけてるのだろう
ジャンクフードにジャンクフードのような掛け合わせ
もしかしたらウ○コにウ○コくらい毒かも
高齢層がそんなものを見て面白いと思ってるなら
由々しきことだし高齢化社会ということを考えると恐ろしい限り

890:日本昔名無し
17/08/02 18:05:12.43 5iRoScq/t
黒髪も茶髪も平たくいるという意味で、時代関係なく色んな流行が存在してきてる。

891:日本昔名無し
17/08/02 18:32:05.98 7V+5lNVRK
>>890
確かに自分もそれは感じた。

ただ、80年代リバイバルと言われながらも、
リアル80年代全体で流行したツッパリスケバンみたいな髪型だけは全く見ない。

892:日本昔名無し
17/08/02 18:29:11.29 .net
>>886
厳密に言うと2015年も大半は90年代と決別できていなかった。
utageなんていう90年代の懐古特集番組も9月までやっていたし、
V6の20周年の盛り上げ方も今年のkinkiに比べて派手にやってた。

時代が変わったって言えるのはせいぜいwindows10発売やsealdsの台頭あたりから。

893:日本昔名無し
17/08/03 14:36:22.77 .net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

特定非営利活動法人 STA

894:日本昔名無し
17/08/03 17:28:48.37 .net
むしろ90年代の足跡を辿る方向に舵が切れだした
よく見ときな

895:日本昔名無し
17/08/03 18:54:47.27 .net
2ちゃんの住人が高齢化して若い子のブームを追えなくなっているんだと思う

896:日本昔名無し
17/08/03 20:05:06.83 .net
若者文化がもはやマイノリティになり2chねらーを筆頭とする中高年文化がマジョリティになるだろう
90年代を知ってる世代が人口多いから90年代ネタが受けてるだけ 若者には全く面白くない時代だろうな

897:日本昔名無し
17/08/03 20:40:47.09 .net
2010年代は1990年代と同じ道を辿っているのではないか。

比較的大人しくのんびりしている前半・中盤と、世相が荒れだす後半・末期に
分かれているのは当然のことながら、
人々の嗜好も同じ年代で結構違ったものになってくる点も共通している。

90年代ネタが受けるのは90年代全体と10年代のほとんどが
同じ平成であるという背景があることが最も大きい。

898:日本昔名無し
17/08/03 21:22:59.76 .net
では次の新元号時代の2020年代はどんな時代になると予想している?

899:日本昔名無し
17/08/03 21:50:52.18 .net
>>898
このまま行くと、2000年と同じ道を辿ると言いたいところではあるものの、
下手したら時代を語る余裕すらなくなっているかも分からない。

2020年代前半は既に古い時代である2010年代前半の10年後なので、
今の人間でもある程度は予測できるものの、
2010年代後半が10年前になる(2000年代後半が20年前になる)2020年代後半は
今の人間の想像できる範囲内にはとても及びそうにない。

2010年代と違うのは年代の最初から昭和や20世紀の名残がほぼゼロになるから、
2020年以外は時代を語る価値もほとんどなくなりそう。

900:日本昔名無し
17/08/03 23:14:35.43 .net
>>899
2020年代後半とか怖すぎ

901:日本昔名無し
17/08/04 06:47:01.92 DB2XyhQEM
現代バラエティー、アニメ、漫画、の多くがスタートした1960年代後半や、
バンドブーム、JPOP、カラオケ文化の基礎ができた1980年代後半、
ニコニコ動画、YouTubeなどネット発信の基礎ができた2000年代後半、

これらのように2030年代以降にもつながる基盤ができるのが2020年代後半かと思われる。

902:日本昔名無し
17/08/04 09:03:30.23 4KfTjMQZN
ネット発信自体は2ちゃんも含め、90年代からあったけど、
ニコニコ動画のような参加型のプラットフォームはTwitterにあって個人サイトにないものかと思う。

903:日本昔名無し
17/08/04 21:50:44.20 TReLkNcAE
今のバカ騒ぎしている感じのノリが2021年以降は古臭くなると思う。
2001年に前年までの荒れた感じが一気になくなり大人しくなったみたく。

2020年は東京オリンピックがある関係で2010年代の集大成的な年になる。

904:日本昔名無し
17/08/05 17:14:06.66 .net
2010年代は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇

【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
スレリンク(newsplus板)
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
スレリンク(newsplus板)
現役慶大生 「戦そう」「地ごく」簡単な漢字も書けずに赤っ恥 [無断転載禁止]c2ch.net [275969619]
スレリンク(poverty板)
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©2ch.net [813468598]
URLリンク(hitomi.2ch.net)
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4vip板)
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©2ch.net [452836546]
URLリンク(hitomi.2ch.net)

905:日本昔名無し
17/08/05 19:59:22.67 v7epDQawy
ゆとり世代か。
SNS上でみんなで同じような振る舞いをしてる感じが確かにバブルの別な形というか、
無個性的だよね。

俺もゆとり世代だけど。

906:日本昔名無し
17/08/05 22:30:04.55 .net
2010年代もやっぱり前半と後半で全然時代が違う。

前半は10~12の民主党政権時は就職状況が悪く、13,14は自民党政権になって若干改善はしたものの、
15年以降のバブル並みの就職状況と言えるものとはまだ程遠かった。

丁度、2015年度卒から就職活動の開始時期が3月になると同時に、
超売り手市場へと一気に変貌していくことになる。

907:最新版
17/08/05 22:59:40.77 .net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト4
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト5
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1


URLリンク(www.mext.go.jp)

908:日本昔名無し
17/08/05 23:22:02.64 .net
2014年度までは団塊世代が現役なためか就職率が70%に満たない。

理系の場合、景気が悪くなると大学院修士課程への進学率が上がり、
景気が良くなると大学院進学率が下がる。

909:日本昔名無し
17/08/06 00:34:57.42 .net
なんで景気いいのに消費税上げんのかね?w

910:日本昔名無し
17/08/06 00:58:49.69 .net
>>896
今がそんな状態
FF、ドラクエ、ゴジラとジジイいつまでやってんだよって感じ

911:日本昔名無し
17/08/06 02:52:49.36 .net
日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。

URLリンク(www.data-max.co.jp)

マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。

URLリンク(www.youtube.com)

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。

URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)

都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。

国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。

912:日本昔名無し
17/08/06 09:53:19.40 .net
>>896
生まれてもいないはずの90年代の常識に染まってしまっている若者でも多いぞ。テレビつけたらまんま20年以上前と変わらないし。
この国の社会自体が何もかも止まってるからね。さすがにそんな空気も20年代30年代40年代50年代と進めば消え去っていくのみだろうけど。

913:日本昔名無し
17/08/06 10:10:37.96 .net
21世紀は何か新しいことすると叩きのめす輩が老害若者問わず必ず沸いてくるからイノベーションが起きにくい

914:日本昔名無し
17/08/06 10:17:07.32 .net
>>913
若者(思考は老害)が増えて、新しい文化を作ろうとすると叩いてくる。
一方で、前時代を賛美しようとするとまたそれはそれで叩いてくる。

今の時代は前にも進めず、後ろに戻ることもできない窮屈な状態。

915:日本昔名無し
17/08/06 10:43:15.14 .net
>>913-914
ここでそんなことをほざいてる暇があったら、外にでも出てポケモンGOでもやってなさいね。
あれは最高のイノベーションだぞ。

916:日本昔名無し
17/08/06 10:45:33.55 .net
2010年代は教員含む公務員が不人気で定員割れ、試験倍率最低を更新し続ける時代

【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]c2ch.net
URLリンク(a.sahi.2ch.net)
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]c2ch.net
URLリンク(da.ily.2ch.net)
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©2ch.net [452836546]
URLリンク(hitomi.2ch.net)
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c2ch.net
URLリンク(da.ily.2ch.net)
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©2ch.net [114013933]
スレリンク(poverty板)
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]c2ch.net
URLリンク(a.sahi.2ch.net)

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。
全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
URLリンク(www.kyobun.co.jp)

917:日本昔名無し
17/08/06 10:49:09.68 .net
>>912
それってあんたの認知症な脳みその事でしょw
もしかしてSMAPがもう解散してることも知らなかったりしてw

918:日本昔名無し
17/08/06 10:54:16.58 .net
2010年代前半は脱90年代があんまり様になってなかったが、
後半は段々様になってきてナチュラルな感じも出てきた。

919:日本昔名無し
17/08/06 11:03:11.17 .net
>>918
2007年くらいから脱90年代的な様相はあったものの、
まだまだメジャーな意見ではなかった。

2010年代前半的な感じは2007年にはもう既にあった。

2015年から脱90年代が目に見えて分かるようになった。

920:日本昔名無し
17/08/06 12:05:24.06 .net
>>915
あんなものをイノベーション扱いしてりゃ
文化なんて衰退して当然だなw

921:日本昔名無し
17/08/06 12:13:48.80 .net
2010年代特有で世の中を席巻したコンテンツは、国内だと妖怪ウォッチ、海外はミニオンズがあたる。
しかし90年代脳にかけると「こんな不細工な猫とキモいバナナのどこがえぇねん?」ってしか思わないのでノーカンw
結局は2010年代は何にも産み出せてない不毛の時代ニダと勝手に結論付ける始末w

922:日本昔名無し
17/08/06 12:16:41.59 .net
>>920
ディズニー等の戦前組が未だに根強い米国の場合は
戦後一貫して文化は衰退街道まっしぐらだよなw

923:日本昔名無し
17/08/06 13:25:23.74 .net
>>921
妖怪ウォッチよりは映画「君の名」の方が上。

2010年代で一番目立った年は2016年なのは間違いない。

924:日本昔名無し
17/08/06 16:30:02.95 .net
終身雇用や年功序列があるから、新卒主義があって、それのせいで不景気のときに就職できなかった氷河期世代が苦しんで、収入的に結婚できない男が増え、結婚できない女も増えているんだよ。
終身雇用や年功序列なんてものは徹底的に破壊したほうがいいんだよ。
もちろん新卒主義も破壊したほうがいい。

925:日本昔名無し
17/08/06 16:33:36.20 .net
終身雇用や年功序列を維持するためには人口が増え続けて、人口ピラミッドが維持され続けなければ無理。
日本の人口が永遠に増え続けることはできないからいつかは破綻するシステム。

926:日本昔名無し
17/08/06 18:26:36.24 .net
2010年代は何にも新しさがないクソ時代だというお粗末過ぎる暴論をほざく90年代信者w
そもそも2010年代の負の側面を辿って行くと必ずや90年代や80年代に行き着くんだよな。
どうしてそんな不都合な事に目を瞑って平気で2010年代は何にもないつまらないクソ時代ニダとほざくんだろうね。
はっきり言ってオツムのレベルはSEALDs以下なんじゃないのかなw

927:日本昔名無し
17/08/06 18:34:47.02 .net
音楽やファッションに至っては70年代が最も良かったのかもしれない。
90年代なんて同じ土俵に上がることすら許されないレベルで。

928:日本昔名無し
17/08/06 19:40:21.04 3tgspsPq9
自分は特に90年代に対して恨みもない人間だけど、
今っていうのは、考え方が広くなってるからどの時代も回顧しやすいんじゃない?
(その分だけ論争は起こるが)

929:日本昔名無し
17/08/06 19:42:40.99 3tgspsPq9
2010年代は自分的にはいい時代だと思う。
基本的に自由が多い。昔と比較して。
許されないものが昔の方が多かったわけで。

ただ考え方が個人化してるから、その変化についていけなくなる時きつくなるところはあるかな。

930:日本昔名無し
17/08/06 20:24:20.64 WWCUywmK2
>>928 >>929
流行ってものがなくなってから、それぞれが本当にやりたいことをやるようになった。
今一時的に流行っているものも半年後には忘れ去られている可能性が高い。

そういう面で2010年代後半は時代の変化のスピードがとても早い。

931:日本昔名無し
17/08/06 20:30:43.50 .net
>そもそも2010年代の負の側面を辿って行くと必ずや90年代や80年代に行き着くんだよな。
ここ具体的に

932:日本昔名無し
17/08/06 20:33:13.18 .net
>>931
90年代の負の側面すら帰着するのは80年代(主にバブル)になる。
>>926は90年代を知らないんじゃないかと思う。

933:日本昔名無し
17/08/06 20:33:42.30 .net
90年代に時代の寵児になった人等の作風に影響を与えたのが昭和40年代周辺の文化だからね

934:日本昔名無し
17/08/06 21:05:53.40 .net
>>926
こいつコンプレックス丸出しだな

935:日本昔名無し
17/08/07 01:01:15.72 .net
90年代知らない世代っていくつから?

936:日本昔名無し
17/08/07 10:09:30.58 0fYjwRQUh
2000年生まれかな。

3歳の時2003年で90年代から抜け出し始め、
7歳の時2007年でネットが大きくなりだした。

937:日本昔名無し
17/08/07 10:12:28.65 0fYjwRQUh
2012年生まれとまで来れば、ほぼ影響受けてないだろうな。

震災も知らないし、
3歳の時に2015年だから。

そして今は5歳の幼稚園生。

938:日本昔名無し
17/08/07 12:33:38.99 JWwmKKu+Z
>>937
2015はギリギリ90年代が残っていた。
2016からの記憶しかない世代は影響ゼロかもしれないけど。

939:日本昔名無し
17/08/07 12:31:22.33 .net
>>935
人は3歳になると記憶を持ち始めるというから1997年生まれからは
知らないといってもいいかもしれない。

ただ早い人は2歳以前の記憶があったりする。
(自分も2歳の頃の記憶がある)

940:日本昔名無し
17/08/07 12:56:39.04 c2WIk8nkG
今の子どもって未だに昭和と変わらないスタイルで授業受けてるんだよな。

詰め込みや体罰がなくなったとはいえ。

941:日本昔名無し
17/08/07 14:40:21.84 .net
>>939
前野先生ですか
無意識の整え方てベストセラーなのかな

942:日本昔名無し
17/08/07 18:25:30.57 .net
一月一月がめちゃくちゃ長い
変化はないはずなのに消耗度が凄い
変化がないから疲れるのか
KinKi Kids大放送の金曜日からまだ2週間しか経っていない これだけでも
えらいことだというのが分かる
5月は稀勢の里が肩の怪我で出場した1回目の場所だった
人々にはもうコロコロ投げ飛ばされる様が記憶に定着している
そして、KinKi Kidsブンブブーンでは、まだ剛も好調で
特に、篠原伸一と女の子の焼きそばUFOの回では
おなじみの帽子にストリートファッションと
完全に2000年代初期のKinKi Kidsのイメージで
まだお台場フジテレビの球体が出来ばかりの頃の空と見紛うような、
そういう空気が残っていたし、またそういう空気を容認する位昔の雰囲気が残っていた
この勢いは新川ゆあの多肉植物、6月の上戸彩の回まで続いた
7月、8月となり
いつの間にかサタステ・サンデーステーションのディーン藤岡の主題歌さえ
消されてしまった
土曜のこの時間にニュースと意気込み始まり
キャストにディーン藤岡がいるのも昔の90年代ような雰囲気を
狙ってのものと思われたが
そんな空気を持続することすら2ヶ月でどうでもよくなってしまうくらい
今90年代の空気というのは吹き飛んでいる。

943:日本昔名無し
17/08/07 18:27:25.01 .net
>>941
一般的に幼児期健忘っていうもので、
3歳未満の記憶は基本的にはそれ以降は忘れることがほとんどらしい。
逆に2歳以前は母親の胎内記憶や前世の記憶があるとも言われている。
(稀に成長して大人になってからも胎内や前世の記憶がある人がいるとか)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2383日前に更新/450 KB
担当:undef