☆NHK連続テレビ小説 ..
[2ch|▼Menu]
636:可愛い奥様
20/09/18 13:01:56.93 zewsTlzW0.net
昼エール
幸文子先生のピンクのショールきれいだわ
梅も華も五郎ちゃん絡みの時にいい表情してる
字幕出して見直したけど、やっぱり急ぎ過ぎて詰め込んでる印象
最後の岩城は「男連れですかん」って言ってたんだ!
>>609
ありがとう、今から見ます

637:可愛い奥様
20/09/18 13:07:28.02 V7VEAe4A0.net
昔は、人気さえあれば、
作家でも芸能人でも、マスコミが忖度して
本性を隠す上手な記事や対談にしてくれてたから大丈夫
今は裏話とか出てすぐバレやすいけど

638:可愛い奥様
20/09/18 13:12:41.69 vkRaG44g0.net
>>609
ありがとうありがとう
明日まで見られないのかと思ってた
動画もだけど画像で色々気になる場面がチラホラあるな…
わろのおトキちゃん出るのね
小山田先生はどんなシーンだろう?使いまわしだとしても出るのはうれしい

639:可愛い奥様
20/09/18 13:18:37.60 ReGNnPlV0.net
>>614
世間には隠せても幸先生が出してる出版社には隠せない
それでなくても落ち目と言われているのに

640:可愛い奥様
20/09/18 13:21:26.41 vkRaG44g0.net
昼エールで対談の場面を見て
ゆいちゃんの創作への原動力が「梅への怒りや見返したい思い」なのだとしたら
16歳で賞を取って一度気持ちが満たされたことで、モチベが低下してたのかな
だから受賞以降、最近は低迷していると言われてたのかな、と思った
だとしたら、梅が追いついてきた事は彼女にとっては逆に発奮材料になり得ていて
散々に煽りまくってライバルとして立ち向かってくるのを再び蹴落とす気満々だったのに
あっさり「あなたに嫉妬してた」と負けを認めて豊橋に引っ込むなんてあり得ない許せない
…って事なのかと脳内補完した

641:可愛い奥様
20/09/18 13:24:09.26 7kY2doMl0.net
久々に登場した新之助は相変わらずキモボンで草

642:可愛い奥様
20/09/18 13:30:21.59 N3iFhxpG0.net
>>614
昭和のアイドルでも対談の写真を撮っただけで後は記者が適当に対話をかいたという思い出話を読んだことがある
五郎は器用でなくても真面目に粘り強く仕事に取り組むんじゃないかな
梅と光子さんに家族として受け入れられたのを心の支えとして修業していくと思う

643:可愛い奥様
20/09/18 13:51:29.50 uT9FRXL50.net
>>616
そこは隠す必要なくない?
本が売れてれば真性クズでも出版社は気にシナイ
世間へは出版社が安生やってくらはる

644:可愛い奥様
20/09/18 13:56:24.71 uT9FRXL50.net
>>619
経営責任者の兄と職人責任者の弟が揉めて決裂
帆布屋さんのお家騒動的な黒予想を
吟と梅で思い浮かべたのは
私だけでないはず・・・

645:可愛い奥様
20/09/18 14:00:47.11 kIjzYd7F0.net
おりんの出産歴(わかってる分だけ)
弘、 明治31年2月 
明子 明治35年 (前年34年9月に報知入社してるので、早生まれではない)
   (明治36年11月末、流産)
治、 明治39年 (徳右衛門らが二本松に発った4月にお腹にいた)
今日のナレでは、明治45年7月現在 弘が中3明子が小6ということだったが
明子と弘が3学年違いのはずがない、もっと離れてた
弘は合ってるが明子は小4だ
おしんもそうだったが、ちゃんと学年考えるスタッフいなかったのか

646:可愛い奥様
20/09/18 14:07:56.04 ZWkuGOlA0.net
単純に
五郎いい曲書いた→諦めるの早すぎたんじゃない?
聴音記譜得意なだけでも才能あるんじゃないの?
馬具職人に何年もかかった→やっぱり作曲家目指すべきだったのでは
と、思ってしまったけど嫁と住む所、職、家族が得られるなら馬具屋さんでいいかw

647:可愛い奥様
20/09/18 14:12:52.40 ZWkuGOlA0.net
>>622
明治45年って7月あったんだね。
曾祖父が「明治は44年まで」と言っていたのをずっと信じていた

648:可愛い奥様
20/09/18 14:24:18.00 Bgp/9fvn0.net
最後の曲も何かの聞き覚えで終わって良かった気がする

649:可愛い奥様
20/09/18 14:25:31.34 kIjzYd7F0.net
1912ねん
明治45年(1月1日 - 7月30日)
大正元年(7月30日 - 12月31日)
おひさまの夏子先生の着物に縫い付けた名札、「大正元年1月〇日生」となってて指摘されてたの思い出す

650:可愛い奥様
20/09/18 14:31:11.42 NzC9q+pr0.net
>>623
いい曲というのは自分のオリジナル曲ということで才能溢れる曲というわけではないのでは

651:可愛い奥様
20/09/18 14:34:59.13 ZWkuGOlA0.net
>>626
大正になったらまたおりんはバカ騒ぎするんだろうな。
ヒロムは早く海外に行った方がいいね

652:可愛い奥様
20/09/18 14:40:46.04 vkRaG44g0.net
良い曲を一つ作ることだけなら何とか出来ても
求められるものをコンスタントに作り続けられるのは難しい
それが出来るという事が才能がありプロでもあると言う事よね
でも五郎がダメ出しをされても最後まで諦めずに作り続けた事が
最後の一曲に結実したのだから、彼の努力も決して無駄ではなかった

653:可愛い奥様
20/09/18 14:51:14.39 hASnQJcD0.net
>>619
マスコミお得意のねつ造記事ね

654:可愛い奥様
20/09/18 14:51:20.86 9tOd69nG0.net
五郎がキャスト・女優陣の誰よりも一番の美肌だったよね
ほんのりピンクな色白美肌でピカピカツヤツヤしてた
お手入れ法をおしえてくれ

655:可愛い奥様
20/09/18 14:52:05.77 AKHn2dNM0.net
へー、あの熊五郎が馬具職人にねぇ
梅は偏屈なようで吟のような〜〜ねばならない
がなく柔軟な発想は作家的でいい

656:可愛い奥様
20/09/18 14:56:44.95 3OY910pG0.net
最後の「良い曲だね」は
五郎と暮らして仕事や家事を助け合って
あれやこれやの成り行きと顛末を見て来た人だからこその
「(しみじみと…)良い曲だ」で
縁もゆかりない私たちが聴いても平凡な曲かもしれないと思いながら見てた

657:可愛い奥様
20/09/18 15:12:13.14 p3FUl87e0.net
>>622
明子ちゃんなんて一歳児なのに三歳児ぐらい大きかったし本当にいい加減な駄作ね

658:可愛い奥様
20/09/18 15:22:20.54 xu8T/92H0.net
新之助は初登場時10代設定だったのにあのヒゲで若者感ゼロ
今日は30代後半のはずなのに老けメイクし過ぎで50代のような顔になっていた
はね駒の年齢設定はいろいろとツッコミどころが多いでやすなぇ

659:可愛い奥様
20/09/18 15:30:53.38 NAZR/bK50.net
人の物真似ではない完全にオリジナル曲って
ことだと思った
そもそも一曲いい感じでかけたからって
ずっと書ける訳じゃないもんね
才能の塊、古山裕一だってなかなかヒット曲に
恵まれなかった


660:だから



661:可愛い奥様
20/09/18 15:36:44.04 rCOjL1VB0.net
新之助は相馬から二本松まで弘次郎のカフェに通ってるのかしら
弘が海外留学したいってのとおりんが女学校行きたいってのを
おりんは少女時代の自分と重ねて見てたけど
おりんと弘では立場や状況が違う気したのだけど

662:可愛い奥様
20/09/18 15:39:52.92 4vEz9WGA0.net
>>609
土曜の淫行キモデブ見たくないから助かるわ

663:可愛い奥様
20/09/18 15:45:35.56 pnYFPmJ70.net
>>637
二本松に越後屋の支店が出たようなこと言ってたから
そっちまかされてるのかも

664:可愛い奥様
20/09/18 15:47:29.71 I9k+UM5d0.net
>>637 新之助さんの店は二本松に支店を出して、
よく二本松に来てるとかいってた。

665:可愛い奥様
20/09/18 16:04:19.37 lQLXxsd20.net
>>590
番組順から言えばはね駒からエールじゃないの?

666:可愛い奥様
20/09/18 16:12:41.54 wYThBxMD0.net
>>602
私も楽譜見たかったの
ピアノやってるからチラッとでも見えたら弾けたのにとか
もちろん楽譜に才能見いだせるくらいなら祐一が引き止めるだろうから無いっちゃ無いのだろうけど
祐一だからこそわかる五郎らしさ感じるんだろうね
レベル違うけど祐一だって散々ダメ出し食らってたものねぇ

667:可愛い奥様
20/09/18 16:17:32.23 /9ZWVDnz0.net
いい曲だというのは藤堂先生の授業でその子らしい作曲ができた生徒に言う感じじゃない?

668:可愛い奥様
20/09/18 16:18:06.89 rCOjL1VB0.net
>>639
>>640
そう、ながら見だったから聞き逃してたわ
二本松支店エピ作って最後にわざわざ新之助登場させたかったのね
おみつの産んだ孫も元気な成長した姿見たかったわね

669:可愛い奥様
20/09/18 16:56:22.75 ij17TBd80.net
はね駒を絶賛できる視聴者層ってのは
ゆってぃ並みに細かいことを気にしない人達なのかしら?
あの程度のクオリティで平均視聴率40%超えてたって事実が信じられない

670:可愛い奥様
20/09/18 17:07:34.22 DnCVBPIb0.net
東京の弘次郎のコーヒー屋の後の店は繁盛してるのか気になる

671:可愛い奥様
20/09/18 17:08:50.95 yZtadqKX0.net
作品の好き嫌いや不満ダメ出しは自由に書けばいいけど
見てる人への攻撃はいらないです

672:可愛い奥様
20/09/18 17:21:18.57 kIjzYd7F0.net
直助は出てこなかったね
直助が独断で橘家の家屋を守っていたことに対する経緯が聞きたかったわ
戊辰で藩の領地が大幅に召し上げされても、手放さずにすんだ家屋だったのに放置
どう言い訳して残してもらえたのか
税金はどうしていたのか

673:可愛い奥様
20/09/18 17:25:12.14 mTHUXnW50.net
>>642
そうね才能は残念ながらなかったけれども味わい深いものだったのでは?
はなちゃんなんか改めて泣いちゃいそう
五郎の人となりを知る人ならね
>>643
それは皆さんわかってるのよ
それに生徒になら発展途上のぶん上野セしてあげられるけどいい大人にはそれは通用しないし
本当にその人の将来考えてるなら早めに本当のことを知らせないと可哀想だもの

674:可愛い奥様
20/09/18 17:31:11.47 mTHUXnW50.net
>>649
あらら
上野セ☓
上乗せ○
でした

675:可愛い奥様
20/09/18 17:43:12.41 ZHe3QzQ60.net
>>586
おキヨちゃん、12歳くらいのあの子の後にスーちゃんでも良かったねw
大人キヨ→おばさん初子ならぴったり

676:可愛い奥様
20/09/18 17:46:15.06 j9hv7Eld0.net
直助ってスカーレットの布袋さんみたいなもんかしら?

677:可愛い奥様
20/09/18 17:50:29.41 hZd+Y4se0.net
>>623
つーか馬具なんて斜陽産業っしょ

678:可愛い奥様
20/09/18 17:59:59.44 rCOjL1VB0.net
>>645
はね駒て絶賛されてたっけ
あの時代はテレビが絶対的で朝ドラは習慣みたいなものだったから


679: どんな内容だろうと取りあえず30%以上は取れてたのでは >>648 八重の桜で元の家臣達は他所に追いやられて青森の僻地とかに移住させられてたの思い出して 戊辰戦争に参加してた橘家の立場や家屋の存続はどんな扱いだったのかそこは気になったわ



680:可愛い奥様
20/09/18 18:04:05.55 ZWkuGOlA0.net
>>648
しじみ売りですら名前が出ていたのに

681:可愛い奥様
20/09/18 18:05:30.58 ZWkuGOlA0.net
>>653
戦後もしばらく農耕につかわれていたから軍事のみとは限らないのでは

682:可愛い奥様
20/09/18 18:17:22.25 pWteI1+A0.net
エール、前日に五郎に豊橋の馬具屋継がせれば良いって言ってた人複数人いたけど、そうなったのか。
下駄の鼻緒直してあげて、手先は器用っぽい感じ出してたもんね。
岩城さん、いずれ店貰おうとしてたかもしれないから、五郎出現にガッカリしてないかな。
つか、親に売られて家もない人と普通だったら結婚しないよねw

683:可愛い奥様
20/09/18 18:21:11.74 j9hv7Eld0.net
>>654
本放送当時の評価は知らないけど
毎日Twitterで絶賛してる視聴者層が居るので私には理解できないって話

684:可愛い奥様
20/09/18 18:27:37.46 pfrQHpkx0.net
>>648
家を守っていてくれた直助の登場やその音信を運ぶ鶴次先生の都合の良さ
突っ込みどころばかりの展開ではあるけど
そこまで指摘したってしょうもない作品だと思うわ
二本松藩は奥羽列藩同盟にくみして戊辰戦でも死者多数
幕府瓦解後は禄高も半減
でもご一新前からの忠義者の中間が家を守ってくれていました。で、めでたく終了なだけ

685:可愛い奥様
20/09/18 18:28:29.84 0aKg98MM0.net
>>657
両親がいないのが一番
醜男は浮気の心配がなくていい
と壽賀子センセもおっしゃってますし跡取りにもらうならいい条件かもよw

686:可愛い奥様
20/09/18 19:28:36.48 AKHn2dNM0.net
明治45年か
おしんが11歳で加賀屋で奉公してた頃
おりんの旦那はゴルフや野球等スポーツ用具をあつかい活動写真屋経営
息子は海外留学だもんね
上流だわ

687:可愛い奥様
20/09/18 19:59:12.74 FW6yv3DQ0.net
肝之介は何時見てもキモいわ〜
おりんとの許嫁が破談になった時に抱こうとしたレイパー予備軍!

688:可愛い奥様
20/09/18 20:34:38.54 jHeKySVW0.net
>>645
出演者が豪華
ヒロインとヒロイン旦那が大出世
それよりヒロインの親が好感もてる
初回から最後まで余計な登場人物増やさない
見ごたえのある場面がある
わりと評価されてもいいと思うわ

689:可愛い奥様
20/09/18 20:43:07.05 jHeKySVW0.net
ただ途中から八重に乗っ取られた感あるし、こんな名演しても二度と朝ドラに呼ばれなかったこと考えると樹木希林は難しかったんだと思う
それに腐らずに最後まで付き合った斉藤由貴と渡辺謙は偉い

690:可愛い奥様
20/09/18 21:12:50.84 xS2/IjRQ0.net
>>664
大河だと翔ぶが如く葵徳川どっちも一筋縄じゃ行かない人だったw
西田敏行西郷隆盛が無血開城後に
篤姫と樹木希林幾島に会うのが名場面
薩摩琵琶弾きながら

691:可愛い奥様
20/09/18 21:16:49.65 Kxpi0hnz0.net
>>664
同意
いたる所に樹木希林節満載だったもの
長かったフジフィルムのCM期間を思い出した

692:可愛い奥様
20/09/18 21:40:07.26 pfrQHpkx0.net
>>665 樹木さんは琵琶の家の生まれだものね 妹さんの琵琶演奏聞いたことあるわ



694:可愛い奥様
20/09/18 21:46:32.96 FW6yv3DQ0.net
>>663
確かにヒロインと旦那が後に大物になったのは箔が付いてるけど
見応えのある場面以上にディティールが雑で呆れることが多かった
おりんと嘉助以外の橘家の人達は好きでもおりんは只管不快だった
朝ドラの作品の良し悪しはヒロインの出来を重視するので駄作認定は譲れない

695:可愛い奥様
20/09/18 22:21:27.42 avB4ieR60.net
>>657
旦那さんといる黒蜜さんが好きだった岩城さん
忘れ形見の末っ子with五郎が継ぐならウエルカムでしょう
既に2人位居た弟子で梅のこと好きだった人がいたとしたら残念だったろうけど

696:可愛い奥様
20/09/18 23:16:29.15 xu8T/92H0.net
「この歳でオバサンはキっツイわぁ」
平成令和の若者かよw

697:可愛い奥様
20/09/18 23:20:19.85 /s7xyxkb0.net
「キッツいわ」じゃなくて「きついわ」だったよ

698:可愛い奥様
20/09/18 23:42:10.48 DnCVBPIb0.net
>>664
当時はどうだかわからないけど
最近の朝ドラ出演者(特に主人公の家族)は、長く一緒にいるから
本当の家族みたいになるとか言ってるけど
おりんたちはそんなことなかったのかな…

699:可愛い奥様
20/09/19 00:09:28.88 gpqyTUn70.net
おりんを見るのはついに今日で最後!(^^)!

700:可愛い奥様
20/09/19 00:40:06.16 0qqqotvN0.net
>>664
樹木希林が拘束が長いのはもう嫌だったのかもね
>>672
斉藤由貴もはね駒の話って殆どしないよね
そんな良い思い出ではなかったのかしら
沢口靖子とかは割と澪つくしエピソードみたいなのやるけど

701:可愛い奥様
20/09/19 01:20:16.60 anHEz/U30.net
いや、斉藤由貴は再放送にあたって、ステラでコメントしてて、
当時はすごく忙しいスケジュールだったけど、すごく恵まれた幸せな仕事だった、
特に樹木希林とのがっつり共演は幸運だったみたいなコメントしてたよ。
はね駒、回想の少女時代と何ら変わりなく無限ループのように
同じ事を繰り返すおりんにはもううんざりで拒否反応すら出るが、
斉藤由貴はもっとちゃんと落ち着いた芝居できると思った。
バタバタギャーギャーはそういうキャラ付け・演出指導だよね。脚本が
おりんの人間性とか考えてたら深みのある人物になれたのに、
まったくもってどうでもいいヒロインだった。

702:可愛い奥様
20/09/19 01:46:43.94 V7cNddFK0.net
回想シーンの少女のおりんからいまのおばちゃんになったおりんが全然違ってて感心したわ
見た目の話ね

703:可愛い奥様
20/09/19 01:48:30.86 gpqyTUn70.net
おりんは私的・不快感MAX朝ドラヒロインの1位の座に君臨し続けることでしょう
まさか奥原なつを超える逸材が34年前に存在していたとは驚きだった・・・。

704:可愛い奥様
20/09/19 06:00:53.27 ao5iFwHg0.net
>>677
ちょっとw声出して笑ったわ
斉藤由貴も葛藤していたのか自分とは全く違うタイプを演じた事について語る記事があった
19才であの演技はすごいわ

705:可愛い奥様
20/09/19 06:56:37.85 Xbah5xyL0.net
大昔の娘さんのインタではむしろ真逆だったな
気に入らないことがあると経済的制裁をうけて学校では随分恥ずかしい思いをしたとか…

706:可愛い奥様
20/09/19 07:18:59.46 YWGHVzSo0.net
梅が東京に行ってる間長女は来なかったんだな。

707:可愛い奥様
20/09/19 07:33:34.60 3qboRRBP0.net
はね駒
音楽の三枝さんがw

708:可愛い奥様
20/09/19 07:35:16.21 T+hKXOrl0.net
はね駒連呼で終わった最終回らしい最終回だったわ
面白かった。
斎藤さんちのお客様って番組の動画、改めて見たけど
ホントに斎藤由貴は渡辺謙に惚れてたね。噂がうそだったとしても
あそこまで態度に出すなんてさすが不倫のベテランさん

709:可愛い奥様
20/09/19 07:42:17.70 ZnPwlCn50.net
はね駒良かったな
松波先生に夢中になってる時はイライラしたけど、中盤あたりからずっと面白かった
各キャラクターが生き生きしてて寺内小春さんの他の作品も見てみたくなった
派手じゃないけどしみじみ良いドラマ

710:可愛い奥様
20/09/19 07:44:38.36 3qboRRBP0.net
>>683
寺内さんの作品だと
新之助と越後屋さんのおじいちゃんがでてる
イキのいい奴かな新之助はパートUのほうだけど

711:可愛い奥様
20/09/19 07:45:14.63 FNTlEumX0.net
>>681
二本松にはまだチョンマゲがいたんだな、と、モブを見てたら二枚目時代の三枝さんだったw

712:可愛い奥様
20/09/19 07:45:54.09 FNTlEumX0.net
法事に直助はともかく、みどりがいない理由説明されてた?

713:可愛い奥様
20/09/19 07:50:04.21 3mEH7Gnu0.net
爺様、まさかあそこであのまま…とか心配になってしまった
スケジュールあわなかったのかな

714:可愛い奥様
20/09/19 07:51:38.83 kli5eS8a0.net
はね駒
おりんは最後まで好きになれなかったけど落ち着きないうるさい女学生が落ち着きないうるさいおばちゃんになるまでを斉藤由貴は上手く演じていて感心したわ
デビューしたのが18歳くらいで遅めだったらしいのに凄いポテンシャルね
法要にみどりさんと子供を呼ばないのは何だったのかモヤモヤしたけど
最後の最後まで脚本のダメダメさをスタッフと演者でリカバリーしたような出来だった

715:可愛い奥様
20/09/19 07:53:29.85 ZnPwlCn50.net
>>684
小林薫の出てるやつよね
あれ評判いいから見てみたい
BSで再放送しないかな

716:可愛い奥様
20/09/19 08:03:28.05 53dGSs0Z0.net
はね駒
川での別れは受験しに行っただけなのにそのシーンを回想に使うのね
珈琲茶館の丁髷客は意味ありげなほど表情豊かだったけど何も起こらなかった
ただの客だった
エール予告
戦争の影響で吟姉ちゃんがダークサイドにー
軍人さんと結婚したばかりの頃もまだ新婚なのに子供のいる音を羨んで暗い顔したよね
吟姉ちゃんは音に対してちょっとそういうとこあるよね

717:可愛い奥様
20/09/19 08:09:32.39 2qm65a990.net
斉藤由貴はちゃんとおっかさん演技しててうまかった

718:可愛い奥様
20/09/19 08:18:24.79 Al+C2pRM0.net
19歳でおっかさんからおばあちゃんまで演じた葵わかなもすごかったと思う
エール予告
吟姉には幸せになってほしいんだけどな
東京にはまだ次男が残っとると言う逞しい吟姉が好きなんだよ
でもせっかく頑張って次男捕まえて関内家の名を継いだのに
知らない所で妹夫婦に家業を横取りされそうで切ない

719:可愛い奥様
20/09/19 08:20:27.53 R93ld0wL0.net
>>690
吟姉ちゃんの家は既に戦争ど真ん中よ
つーか夫家にいなさそう

720:可愛い奥様
20/09/19 08:22:00.52 BX7GN23J0.net
>>683
おりんの性格だけなんでああだったのか?

721:可愛い奥様
20/09/19 08:22:47.64 2S22jlOl0.net
>>690
自分の想い人とお近づきになりたいがために
妹をその人の弟と見合いさせるくらいだもの

722:可愛い奥様
20/09/19 08:25:29.65 Eh6Oyz1s0.net
>>664
友人が希林さんのファンでエッセイ持ってて教えてくれたけど
希林さんがはね駒の撮り方がいやだったんだって
その場その場の短い脚本を渡されて一日何シーンも撮るので
どんな場面を撮っているのか分からなくて役作りが出来なかったって
それで朝ドラが嫌になったんじゃないかな
おしんは全ての脚本が出来上がってから撮影だと思ったから
その時によって違うんだろうけどね

723:可愛い奥様
20/09/19 08:27:50.31 2S22jlOl0.net
>>694
タイトルが「はね駒」だから?

724:可愛い奥様
20/09/19 08:34:19.83 PqZe9J2O0.net
エール一週間
途中から見た。梅は2作目もちゃんと出版されてたのね。昨日見た筈なのに覚えがない
こんなラブコメ週から来週はもう藤堂先生の出征なのか。つらくなりそう

725:可愛い奥様
20/09/19 08:38:52.58 HhryyJEn0.net
>>691
おっかさん的な風格が19歳の斎藤さんには素であったのだと思うの
14歳設定の最初の頃のほうが実年齢に近いのに何となく無理があったわ
多分体型がふくよかなのに丈の短めの女児的な着物だったせいかな

726:可愛い奥様
20/09/19 08:40:40.53 kli5eS8a0.net
>>692
葵わかながあさイチにゲスト出演していたのを見たけど落ち着いた話し方をする聡明そうなお嬢さんだったわ
同じ歳の広瀬すずは反対に馬鹿っぽい話し方で何かの作品で共演しても絶対仲良くならないだろうなと思った

727:可愛い奥様
20/09/19 08:44:18.07 HhryyJEn0.net
>>690
丁髷客は未だに丁髷なのだから稔侍以上の武士魂の方と見受けられる
たぶん稔侍の噂を聞いて関心を持った客なのでは?
いろんな出来事経て変わっていった稔侍との対比の意味で出たのかと思う

728:可愛い奥様
20/09/19 08:48:28.03 ZO+v9Gl80.net
はね駒の最終回に三枝さんと細川さんきたのね

729:可愛い奥様
20/09/19 08:55:59.47 R/hwWy+60.net
>>690
音楽担当の三枝成彰だったからよ。
当時は芸大卒のイケメン作曲家として
チヤホヤされていた
自分が企画した演奏会で「はね駒」の
テーマ曲をオーケストラ指揮もした
かとうかず子と付き合っていると三枝
ファンの友達から聞いた記憶がある

730:可愛い奥様
20/09/19 09:17:11.74 ao5iFwHg0.net
>>690
あの川のシーン、多分間違いだよね
女学校に入学する時だよね

731:可愛い奥様
20/09/19 09:23:33.14 mNrhmt/C0.net
はね駒
職業婦人の活躍を期待して見る分には肩透かしだったけど、明治時代を生き抜いた一家の生活史、家族史という観点から見たら、なかなか興味深く面白かった
おりんに毎回イラつきながらも、半年間それなりに楽しく見られたのは、両親と祖父母のキャラや演技が素晴らしかったお陰だわ
みどり大吉が法要の場にいなかったのは美保純のスケジュールの都合?
動く細川俊之さんを久々に見たわ

732:可愛い奥様
20/09/19 09:24:37.96 53dGSs0Z0.net
>>701
当時14歳だった弘次郎より若そうだからただのコスプレだったりして

733:可愛い奥様
20/09/19 09:29:27.99 eFRX5O2H0.net
>>702
細川さんは分かったけど三枝さんってどこに登場なの?
その人名前は知ってるけど実はよく知らないんだわ
もしかして珈琲店のお客さん役とか
セリフなしにしては意味有りげな顔芸してたし?

734:可愛い奥様
20/09/19 09:53:32.13 hCJAjOsS0.net
>>707
そうそう、三枝さんは珈琲店のお客さんだったよ

735:可愛い奥様
20/09/19 09:58:27.80 BX7GN23J0.net
澪つくし楽しみだわ

736:可愛い奥様
20/09/19 10:16:00.48 46PgIlUd0.net
はね駒最終回
独眼竜前の渡辺謙見られたことに感謝
みどりさんは幼子抱えてだとあの時代なら再婚したと予想しておく
おりんさんは実在の人物だからこの後の大正12年関東大震災でどうなったんだろう
長男次男もきっと出征するよね激動の時代に突入で悲しい未来が待っているんだな切ない

737:可愛い奥様
20/09/19 10:23:32.57 pNsxEs9S0.net
はね駒
呪いの歌をみんなで歌い始めてゾッとしたけど、楽しめたわ
祖父母が好きだったな
澪つくしも楽しみ

738:可愛い奥様
20/09/19 10:32:53.61 46PgIlUd0.net
モデルとなった磯村春子さんは大正7年41歳で病にて死去
長男は国際東アジア研究センター名誉所長や東洋大学学長などを務めた磯村英一(1903- 1997)
関東大震災前に亡くなったんだ やはり新聞記者やりながらの主婦業は身体にこたえたのか 
弘は留学後も出世して長生きしてた

739:可愛い奥様
20/09/19 11:01:02.81 oTFJ9X8t0.net
墓にいた女性はおみつだよね、霊?
回想でもやえの横で手を振ってたのにクレジット無し

740:可愛い奥様
20/09/19 11:16:38.45 46PgIlUd0.net
>>713
え?見えなかったけどお墓にいたのじっさまだけでは
録画消したから確認出来ない

741:可愛い奥様
20/09/19 11:18:12.30 oTFJ9X8t0.net
ことの十七回忌と嘉助の七回忌って、あの二人が死んだのって10年も離れていたかな?
みつはことのちょうど1年前に亡くなったはず、2人とも夏だった
源一郎兄の法要も兼ねるなら長男徳蔵の法要もしてやれよ、徳蔵の方が新しい仏さんだ

742:可愛い奥様
20/09/19 11:24:31.73 oTFJ9X8t0.net
横顔しか映らなったけど
あのでこっぱちはおみつよ
生前には着ることがなかった綺麗な鮮やかな色の着物だった

743:可愛い奥様
20/09/19 11:26:59.81 A3Jm2o5G0.net
もうおりん見なくて済むから爽快だわ
やえさん・弘次郎さん・ご隠居様に逢えないのは寂しいけど
澪つくしはラブロマンスものだからこのスレ盛り上がると思う

744:可愛い奥様
20/09/19 11:42:24.71 Qpdk6E1a0.net
>>713
藤色の素敵な着物で、爺様の方にお辞儀してた女性よね?
数秒だけど確かにおみつっぽい
なんだろ?スタッフの遊び心?w
おりんはミラクルレベルの恵まれた環境での子育てと仕事の両立だったけど、奥原なつよりは不快じゃなかったな
実母や身内と命を助けた恩のある子のフォローばかりだったし頻繁に皆に怒られてたし、「或る多動なをんなの一生」ってタイトルで捉えて観てられたw
個人的は恋愛ネタの多いドラマはあまり好きじゃないから澪つくしは期待してないけど主役のビジュアルは楽しみ

745:可愛い奥様
20/09/19 11:46:07.13 BX7GN23J0.net
>>717
ラブロマンスよりも沢口靖子の演技が楽しみで楽しみでw

746:可愛い奥様
20/09/19 11:47:03.15 Eh6Oyz1s0.net
>>713
録画見た
おみつだね

747:可愛い奥様
20/09/19 11:48:09.84 F4ii0uAM0.net
>>715
ことは十三回忌の間違いかもね
それだと大体合ってる
橘家も小野寺家も仏さんや供養に関してはまるで暗くてやる事が杜撰だからね
宗派の違う源造にお経をあげてもらったりとか平気でできるのよ

748:可愛い奥様
20/09/19 12:09:36.66 oTFJ9X8t0.net
嘉助は日露戦争の時に爆弾にやられて死んだのだから明治38年の初めごろ、知らせが来たのは2月だった
7回忌は44年の初めに済んでる
みどりは正しい時期に自宅で七回忌をしたのかもしれない
1年半も遅れた季節違いの法要なんて行く気にならなかったのかも

749:可愛い奥様
20/09/19 12:24:08.36 A3Jm2o5G0.net
>>719
棒演技で衝撃を受けた女優ってあんまり浮かばないな
天花のヒロインが酷かったらしいけどその頃朝ドラ見てなかったし
男ならMAKIDAIと玉置浩二の演技力が衝撃的だったわw

750:可愛い奥様
20/09/19 12:24:23.59 tNpHr3AT0.net
>>719
綺麗な顔に
凄まじい棒演技とは
果たしてどれほどのものなのか?
見届けるわ


751:よw



752:可愛い奥様
20/09/19 12:38:25.99 +OhlpzPE0.net
はね駒の斉藤由貴の老け方はお見事だなーと思った
最近の朝ドラの主人公が長生きすぎるのかな?昨日の女学校行きたいみたいな回想シーンからいまの30代後半?くらいまで自然だったな

753:可愛い奥様
20/09/19 12:43:38.69 eFRX5O2H0.net
>>708
そうなのね
ありがとうm(_ _)m
今の顔も検索してきますw

754:可愛い奥様
20/09/19 12:54:50.18 ceerdhJn0.net
>>692
吟ねえさんが逞しい?
世間から見える私をいつも意識して3人の中では一番弱く見えるけど

755:可愛い奥様
20/09/19 12:55:16.32 i8rNnYCI0.net
>>723
玉置浩二はうまいでしょ

756:可愛い奥様
20/09/19 12:56:04.51 ceerdhJn0.net
最後までみどりはストーリーをつくるための便利な役回しだった

757:可愛い奥様
20/09/19 13:01:54.49 PqZe9J2O0.net
棒と言えば自分が見た限りでは
棒太郎と棒大生だな

758:可愛い奥様
20/09/19 13:15:37.72 BX7GN23J0.net
みかん棒は声質が悪くてイライラした
はつの長男ね

759:可愛い奥様
20/09/19 13:20:02.88 LTnzwWIQ0.net
おしんもはね駒も最終回にナレーターが出演したから
エールも津田健次郎出るかな?
玉置浩二といえば小林薫と共演のドラマが好きだったわ

760:可愛い奥様
20/09/19 13:41:24.84 R93ld0wL0.net
>>692
吉高も波瑠もよしねも永野もおばあちゃんおばちゃんまでやったでしょ。つかスパン長い朝ドラはたいていそうなる

761:可愛い奥様
20/09/19 13:44:25.90 qQEkf2kv0.net
>>728
他局でなんだけどエンドレスに端からメニューを頼み食べ続けるだけのアレが衝撃的過ぎたわ

762:可愛い奥様
20/09/19 13:54:52.52 Al+C2pRM0.net
>>727
少なくとも軍人夫と見合いして結婚するまでは
「良い次男をつかまえてお嫁さんになるのが夢」と言いきってて
ある意味ものすごく自分の意思がハッキリしてたし
子ども時代にも父の死後の状況打開のために
契約書を探してみようと発案したり、意外に鋭いところがあると言われてた
あさ来たのはつのようなタイプとは正反対の姉キャラだと思ってたから
結婚後に何となく耐え忍ぶ不幸路線に向かっちゃってるのが少し残念

763:可愛い奥様
20/09/19 14:06:15.62 A3Jm2o5G0.net
>>728 
秀吉の足利将軍は強烈だったのよw
そういえばキツい奴らでは普通に演技してたね

764:可愛い奥様
20/09/19 14:09:15.31 GH6yhPAc0.net
源造は近江にいたし観音様をもってたし湖東の三十三所とか
湖岸のお山のお寺にいたのね、と思ったし(浄土真宗ではない)
浅草の寺の叔父は有髪でお経からも浄土真宗
でも、作ってる側はそんなん考えたことないんじゃない

>>715 >>721
仏壇の荘厳や位牌やら法事シーンをモデルの家があったにせよ
お宗旨をきちんと描写してるような朝ドラってないんじゃないの
一応は仏事監修の僧侶さんの名もOPには出るけどね
人の死があっても葬儀も法要シーンもない展開の作品もあるし
はね駒は人が亡くなるにしてはその辺に注意をはらってないのは歴然
大ざっぱで雑でザル
いちいちに〇年法要とか気にしてみるもんじゃないと思う

765:可愛い奥様
20/09/19 14:16:30.02 ao5iFwHg0.net
>>721
菩提寺で法要なのに何で源造がお経を上げたのか分からなかったわ

766:可愛い奥様
20/09/19 14:25:59.94 T+hKXOrl0.net
渡鬼スペシャル今年はコロちゃんで無理だから
棒先輩見れなくて寂しいわ

767:可愛い奥様
20/09/19 14:26:38.21 oTFJ9X8t0.net
やえ「手が反対でねえか」って治に言ったのかと思ったけど、斉藤由貴に言ったのね
録画見直したら、おりんが「ごめんなさい」って謝ってた

768:可愛い奥様
20/09/19 14:30:37.49 eHPzLxoV0.net
五郎ロスきたわぁ

769:可愛い奥様
20/09/19 14:33:34.20 A3Jm2o5G0.net
>>741 原稿用紙を眺めていれば五郎の顔が浮かんでくるわ

770:可愛い奥様
20/09/19 15:21:29.45 anHEz/U30.net
はね駒、長い旅をして故郷に帰り、一人で愛する妻に語りかける爺さまに
一番泣けたわ。できれば第一話のように二本松の城をバックにロケ風景で
見たかったが、朝ドラ末期にそんなロケなんてしないのね・・。せいぜい
近所の公園。幕末から明治の時代の変わり目に生きた橘家の物語としては
良かったと思う。ただヒロインに関しては、相当恵まれた環境の娘が
好き放題やってるのを見せられてるだけな感じだな。
しかし、ナレの人は分かったけど、ちょんまげ客が作曲家とはさすがに
分からんかった、墓所の娘がおみつ?ってのも確認しよう。
関係者や過去の人物もこういう形でフォローしてるのは良いと思う。
ただ、最後まで登場する予定だったのに、二谷友里恵が
さっさと結婚引退したため、完全退場になった吉岡さん(おしん兄)は気の毒。

771:可愛い奥様
20/09/19 15:28:06.25 3qboRRBP0.net
>>732
キツイ奴らね
MTとか久志の流しをみて
玉置と小林のデュエット思い出した
コモエスタ赤坂とかw

772:可愛い奥様
20/09/19 15:46:01.26 7PVa/2Qh0.net
>>732
半田さんには出てほしいけど
朝ドラおじさんまで何かの役で出演しそうで怖い

773:可愛い奥様
20/09/19 15:54:22.74 7PVa/2Qh0.net
>>734
世にも奇妙な物語ね!タイトル失念だけど語り継がれてるやつね

774:可愛い奥様
20/09/19 15:54:57.57 GH6yhPAc0.net
現代でも年をとっての引っ越しって心身ともにこたえるのに
しかも人の移動の少なかった時代に
二本松ー相馬ー花の大東京ー二本松と移動を重ねたじさまは大変だったと思う
おおらかで開明的な考えと前向きに人生を歩もうという姿勢の人だったし
いつもほがらかだった故人のことさんと素敵な夫婦だったな

775:可愛い奥様
20/09/19 16:00:00.58 ufkyGj4X0.net
優勝した沢口靖子の後ろで微妙な顔をする斉藤由貴
URLリンク(img.aucfree.com)

776:可愛い奥様
20/09/19 16:02:23.47 A3Jm2o5G0.net
はね駒のラストシーンで細川俊之が登場した際に
おりんに向かって「よっ、はね駒!」って声掛けをした
シーンがあった筈なんだけど私の記憶違いだったのかな?
ヒロインがラストで走り続けるのはとと姉ちゃんと同じだったわね

777:可愛い奥様
20/09/19 16:34:20.05 iROgKjPS0.net
>>745
半田さん?

778:可愛い奥様
20/09/19 17:06:32.24 QY2YRT1I0.net
>>749
え?そのシーンあったわよ

779:可愛い奥様
20/09/19 17:08:37.86 ufkyGj4X0.net
【朝ドラのころ】
斉藤由貴(1)スケバン刑事「麻宮サキ」から素の自分に戻れた「りん」
NHK連続テレビ小説の歴代ヒロインに迫る「朝ドラのころ」の12月は、
1986年度前期の「はね駒(こんま)」に出演した斉藤由貴(53)。
前年85年に「卒業」で歌手デビューし、
ドラマ「スケバン刑事」で連ドラ初主演を飾って大ブレーク。
一躍、時の人となった斉藤は、多忙な毎日の中でヒロインのりんを演じ、
女優としての道を確立していった。
・・・・・
いまもその名残はありますが、当時の朝ドラのヒロインは
駆け出しの女の子がオーディションを勝ち抜いて選ばれるというものでした。
私は歌やドラマ、CMなどすでにいくつかの仕事をしていて、
新人ではなかったので、その点では不安というか疑問もありました。
前年の上半期には、
第1回の「東宝シンデレラ」(1984年)でグランプリに輝いた
同じ事務所の沢口靖子さんが「澪つくし」のヒロインを演じました。
彼女は正統派で、東宝芸能のナンバーワンとしてデビューし、
あとから半分アイドルのような私が出演。
「いいのかな」とそこでも疑問に思いましたね。
当時の私は尋常ではないほど多忙を極め、休みも半年に一度ほど。
自分の社会的立ち位置や受ける仕事のプレッシャーをリアルに体感し、
判断する冷静さを持てなかった。
大きな仕事が怒濤のように来ていた時期なので、
「すごい」とか「どうしよう」とか考えずに、
とにかく仕事に飛び込んでいました。

780:可愛い奥様
20/09/19 17:10:42.66 ufkyGj4X0.net
大きな流れの中に、
フジテレビの主演ドラマ「スケバン刑事」で
演じた麻宮サキ役があったのですが、
あの作品は私にとっては異質でしたね。
あのような劇画ドラマは、今でいえば戦隊ヒーローもので
「イケメン俳優の登竜門」的な作品。でも私には、
「変身!トーウ!」とヒーローを演じる気構えも割り切りもなく、
それがぎこちない演技として映ってしまいました。
視聴率もよく、評判もよかったけれど、
正直にいうと最後まで、なじみにくかった作品でした。
ただ、「スケバン刑事」で学んだのは、
自分が「嫌だな」「つらいな」と思っていることと、
作品の評価は別のところに存在すること。
本人の気持ちの持ちよう、努力、思い入れなどと全く関係のない部分で
作品の評価、数字的な結果は出る。
それを初期に学んだことは、私にとって大事な経験でした。

781:可愛い奥様
20/09/19 17:13:16.31 ufkyGj4X0.net
そのような経験をした後で「はね駒(こんま)」の話をいただきました。
ある意味、この朝ドラの「りん」という役柄は、
異質だった「スケバン刑事」から
ニュートラルなところにシフトチェンジというか、
素の自分に近い部分に戻ることができた感覚が強かった。
りん役に決まったときのことは今でも覚えています。
プロデューサーの岡本(現・小林)由紀子さんが、
私にお声をかけてくださったんです。
単に「斉藤さんで」ということではなく、
やはりオーディションみたいなものはあり、
あるときNHKの会議室に、私がマネジャーとおもむき、
会議中だった岡本さんが中座されて廊下に出てきてくださったんです。
そして私の顔、全身をくまなく見つめて、
一瞬で「ああ、いいんじゃない」って。
その一瞬のオーディションで決まったようでした。
私は緊張して言葉を発することができませんでしたが、
その一瞬の出来事は鮮明に、印象深く心に残っています。
あとになって岡本さんに「りん役抜てきの理由」を
雑誌の対談などで伺ったことがあるんですけど、
なぜか今は何をおっしゃっていたか思い出せなくて…。
ただ、「目がキラキラしていた」と言ってくださったのは
何となくですが、覚えています。
朝ドラの主演という大役にもちろん不安はありました。
ですが、役柄やドラマの内容への不安ではなく、
半年を超える撮影期間を主演として乗り切れるかどうかでした。
「撮影はすごく厳しいよ」と周囲から聞いていたので、その点は危惧していました。
私の場合、女優だけでなくアイドル活動も並行してやっていた。
二足のわらじでやっていくことが大丈夫かなと思ってはいました。

782:可愛い奥様
20/09/19 17:16:25.46 TTMZX8cy0.net
>>750
津田さん!津田さん!

783:可愛い奥様
20/09/19 17:21:24.60 ufkyGj4X0.net
【朝ドラのころ】
斉藤由貴(2)お芝居できすぎて…逆に魅力的に映らず
実際に撮影が始まってからは無我夢中でした。
朝日が昇る前に事務所の車で仕事へ向かい、
日付が変わって帰ってくる日々の繰り返し。
ベルトコンベヤーに乗せられて、動いている感覚でしたね。
りんは福島・相馬の出身で、
仙台の女学校を卒業して新聞記者になる。
英語も得意な設定で、福島弁と英語を覚える必要がありましたが、
英語は私自身28歳のときに米国留学するほどもともと好きで、
台本を覚えるのも苦にはなりませんでした。
福島弁は、共演の大方斐紗子さんが福島の方で、
方言指導の先生として丁寧に教えてくださり、
休憩時間の雑談も方言でやり取りしていたので、身につきました。
私は横浜の人間ですが、父が仙台の出身。
家でも東北弁のかけらみたいなものを話すことがあったので、
多少の素養があったのかもしれません。
福島弁の話でいうと、
大方さんがおっしゃっていた言葉を今でも覚えています。
「うまずぎで、うまぐねぇ」。
上手にお芝居できすぎて、
逆にあんまり魅力的ではないというニュアンスです。
演技に関しては優等生的なうまさが
必ずしも正解ではないことを端的に表した言葉。
それを聞いて若輩者ながらも「そうなんだ」と腑に落ちました。
その言葉を指針とし、女優として進んできた部分があります。
相馬は2011年の東日本大震災で多大な被害を受けました。
震災に関するドラマには出演させていただきましたが、
「はね駒」以降は、同地にはなかなかご縁がありませんでした。

784:可愛い奥様
20/09/19 17:29:01.33 JUIEWcvW0.net
長文連投で荒らさないで引用元のリンク先だけ貼って
次スレ立てたこともないくせに無駄遣いやめてくなんしょ

785:可愛い奥様
20/09/19 17:29:47.84 Aa9MnRUx0.net
>>680
そういう描写を省くくらいに展開を早めててドン引き
コロナでイレギュラーは分かるけど視聴者置いてきぼりもいいとこだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1144日前に更新/268 KB
担当:undef