■■家を建てた奥様よ ..
[2ch|▼Menu]
66:可愛い奥様
20/04/01 12:01:54.54 .net
>>47-49
どんだけ運転下手なん?
うちは縦列で2m無い。

67:可愛い奥様
20/04/01 12:13:12 .net
>>66
そういう意味じゃなくてドアを開けたまま物の出し入れしたり大きなものを持って車の横を通ったり子供を乗せ下ろししたりする余裕があるかどうかって話をしてるんだよ
そもそも2mなければ停められる車に制限出てくるんじゃない?

68:可愛い奥様
20/04/01 12:24:20.79 .net
2mも無いところにキチキチにとめてる家とかあるけど
やっぱ最低でも2.7mは欲しいかな

69:可愛い奥様
20/04/01 12:35:15.24 .net
下手とかじゃなくてぎりぎりに停めてるやつらまじで迷惑。たまにこえてるし。

70:可愛い奥様
20/04/01 12:41:08.01 .net
バカはスルーでいいと思う

71:可愛い奥様
20/04/01 22:31:10 .net
>>66
しねばいいのに

72:可愛い奥様
20/04/02 07:44:09 .net
>>71
さすがにいいすぎ。

73:可愛い奥様
20/04/02 09:30:21 .net
>>71
リカ28歳乙
次からは舌打ちもセットでお願いよ

74:可愛い奥様
20/04/04 22:05:09 .net
ガスコンロについておしえてください
ハーマンとリンナイの違いはどういったところがありますか?

75:可愛い奥様
20/04/05 01:04:47 .net
特に無いよ
どっちも似たような感じ

76:可愛い奥様
20/04/05 06:07:44.08 .net
>>74
デザインはややハーマンの方がすっきりしてると思うけど、グリルの開きでしっかりしてるのはスムーズなのはリンナイかな
あとは上位機種だとダッチオーブンか、グリルパンか、付属してるかとかは変わってくる

77:可愛い奥様
20/04/05 07:20:32.01 .net
>>75-76
ありがとうございます
グリルの開きの話を見てリンナイにしようと思いました

78:可愛い奥様
20/04/05 08:06:38 .net
>>77
うちはハーマンを選ぶよ
リシェルSIだけどコンロは無しにしてあって施主購入でハーマンの最上位モデル(アプリ連動機能付き)を選びます

79:可愛い奥様
20/04/05 19:05:34 .net
URLリンク(reatips.info)
3mとか貨物車レベル。
普通車なら開閉含めて2.5mで充分。

80:可愛い奥様
20/04/05 21:05:31 .net
>>79
えっ、本気で言ってる?
両側が壁になっている駐車場で幅2.5mは狭すぎるでしょ
リンク先のは外で何台も並んでるような駐車場の場合を言ってるよね
それだと隣の車までの空きがあるから実際は2.5m以上の幅がある事になる

81:可愛い奥様
20/04/05 21:07:52 .net
句点さん、どんだけ悔しかったのw

82:可愛い奥様
20/04/05 21:21:55 .net
駐車場片方壁ありだいたい5.3だけど、だいぶ快適。壁が片方アプローチでないだけで、全然窮屈感が違うと思う。
両方壁で5メートルの3ナンバーは無理。
軽自動車入ればいける。って感じじゃない?

83:可愛い奥様
20/04/05 23:02:02 .net
>>78
間違えてた
うちもリンナイでした(笑)
液晶がグリルトップに装備されてるやつです
ちなみに100V電源仕様のほうがいいですよ

84:可愛い奥様
20/04/05 23:14:56 .net
コンロの最上位機種は使いこなせる自信ある人だけで良いのでは
オーブンレンジとかと一緒で大抵の人は最初だけで使わなくなる機能満載だし
私も料理は好きだけどリッセにしといたよ

85:可愛い奥様
20/04/05 23:34:13 .net
>>84
自分は使いこなす自信があるのでそれにしました
LIXILで買うよりメーカー品を別口で買うほうが魚焼き機のとこのケースも二種類ついてくるし色の選択も自由だからオススメです
しかも価格コムで買えば安い!

86:可愛い奥様
20/04/06 00:52:08 .net
うちはハーマンというかノーリツのプログレにしたわ

下にレンジ兼ガスオーブンも付けたけど、思いの外コンロのグリルが使える子だったために、なかなかオーブンの出番がなくてレンジ機能ばかり使ってるw

87:可愛い奥様
20/04/07 01:44:18 .net
うちのは操作パネルが液晶になる前のプログレだけど本当にグリル便利だわ

88:86
20/04/07 14:18:05 .net
>>87
あら奥様、私も書きそびれたけど液晶になる前のやつよ
ご飯も炊けるし手作りパンも焼けるしグリル使えるよね
見た目でダッチオーブンつきのプラスドゥと迷ったけど、ウチ的にはこっちで良かったわ

89:可愛い奥様
20/04/07 14:32:34 .net
>>87-88
換気扇と連動してる?

90:86
20/04/07 14:47:59 .net
>>89
してます

91:可愛い奥様
20/04/07 16:38:22 .net
車2台所有
1台は家の前、もう1台は家の横に駐車してる
今まで深く考えてなかったけど、車同士が干渉しなくてドアを開け放てるのはストレスゼロで
めちゃくちゃ楽だ
オープン外構だからできる事だね

92:可愛い奥様
20/04/08 09:13:04 .net
Amazonからのお知らせ

Amazonは「置き配指定サービス」を配送方法の初期設定として開始しました。
置き配を希望しない場合は、対面での受け取りも引き続き選択できます。

93:可愛い奥様
20/04/08 11:00:18 .net
>>92
時代遅れ土人ww

94:可愛い奥様
20/04/08 21:06:48 .net
あちこちのショールームが来場規制を始めてるね

95:可愛い奥様
20/04/09 06:50:27.65 .net
宅配ボックスつけよう
めちゃくちゃ重宝してるよ

96:可愛い奥様
20/04/13 10:08:35 .net
キッチンの取っ手をスリムラインにするとタオルってどこにどうかけるのが使いやすそうですか?

97:可愛い奥様
20/04/13 10:26:58 .net
ライン取っ手は専用のタオル掛けあるけどそれではだめなの?

98:可愛い奥様
20/04/13 11:55:46.37 .net
>>96
ライン取っ手部分にスーッと横から通すみたいにしてつけるホルダーがあるよ
開けた引き出しの縁に引っかけるタイプの物もあるけどメーカー純正のがガタガタしなくていい

99:可愛い奥様
20/04/13 12:55:18.45 .net
この時期地鎮祭とか引き渡しがある人ってやっぱ普通に隣人に菓子折持ってくの?

100:可愛い奥様
20/04/13 13:02:36.48 .net
うちはもリフォーム終わったら引っ越すけど近隣への挨拶どうすればいいのか分からないわ
インターホン越しでもいいけど、こっちは相手全く見えないのも誰が誰だかわからないし

101:可愛い奥様
20/04/13 13:17:59.38 .net
>>96です
ショールームにタオル掛けのことを聞いていませんでした
純粋のを追加してもらうようにします
ありがとうございました

102:可愛い奥様
20/04/13 21:46:53 .net
>>95
宅配ボックスに興味あり
DIYで作ろうと思うんだけど
セキュリティってどうなの?

103:可愛い奥様
20/04/14 08:49:26 .net
>>102
パナのコンボって商品だよ
配達の人がボックスに商品入れて伝票差し込んで捺印てボタン押せば自動的に施錠されるから最低限のセキュリティはあると思うよ

104:可愛い奥様
20/04/14 08:55:59 .net
宅配ボックスのDIYって設置だけだよね?

105:可愛い奥様
20/04/14 09:15:53 .net
>>103
コンボいいよね
私も3年前の新築時にとりあえず設置しとくかって感じでつけてみたけどホントつけておいて良かったと思う
エクステリアの業者に頼めばこんな感じでやってくれる
URLリンク(i.imgur.com)
宅配ボックス自体をDIYは難しいんじゃないかな

106:可愛い奥様
20/04/14 09:52:41 .net
>>102
うちは宅配ボックス 自作 ででてくるやつ置いてるよ
安いし大きいボックスにしたからかなり大物も入って便利
ワイヤーは6ミリのにしました

107:可愛い奥様
20/04/14 13:27:24.78 .net
ボックスなんて地面に置いとくだけだろ?(笑)
つまり箱買ってきてポイってするだけDIYは
てかそのサイズだと入らないものの方が多そう
Amazonはほとんど置き配対応でガレージに入れといてくれるし
ボックス需要はこれからはあんま増えないと思う

108:可愛い奥様
20/04/14 14:33:14 .net
現在のキッチンのシンクがステンレスで主人が包丁を研いでくれています
転居先は人工大理石なので包丁を研ぐのはやめてねと言っても理解してもらえませんでした
私もちゃんとした理由は分かりませんが何となくそういうものと思っています
主人にどう説明すればいいでしょうか?傷がついて塗装が剥がれるぐらいしか思い浮かびません

109:可愛い奥様
20/04/14 15:09:09 .net
包丁研ぐときに周りにそんなにぶつけるものでもないし、人大だからってそんなに気を使う必要あるの?

110:可愛い奥様
20/04/14 15:39:26.58 .net
砥石の下になんかひいてもらえば?
包丁研ぎしてくれるなんて羨ましい

111:可愛い奥様
20/04/14 16:11:08 .net
普通砥石の下に濡らしたタオル敷いたりして滑らないようにするよね?

112:可愛い奥様
20/04/14 16:24:25 .net
普通じゃない旦那さんで何にも敷いてなさそう

113:可愛い奥様
20/04/14 16:29:14 .net
>>112
ああそういうことか
なんで包丁を研いじゃいけないのか解らなかった

114:可愛い奥様
20/04/14 16:33:24 .net
でも濡れタオル敷いてもらうとなるとその分タオル一枚保管するスペース必要だろうし、タオルのお手入れ誰がするの?
電動の包丁研ぎ買ったらいけないのかな?包丁を研ぐのがストレス解消とかならごめんね
昔ドラマでキャベツの千切りでストレス解消してる人がいたのよ

115:可愛い奥様
20/04/14 16:38:21 .net
>>105
ウチもほぼこれ(大きさがひと回り小さいかも?)だけど奥行き結構あるから殆どの段ボール入るよ
これに入らない大きいものって家電とか?流石にそう言った高価な物は時間指定して直接受け取ってる
最近はAmazonも昔ほどバカでかい箱で送ってこないし必要十分かな
盗難とか心配ない田舎は置き配でもいいんだろうね

116:可愛い奥様
20/04/14 16:49:45 .net
>>114
えぇ…

117:可愛い奥様
20/04/14 20:36:08 .net
米国で温水洗浄便座の売り上げが急増
スレリンク(newsplus板)
トイレットペーパー買い占め騒動の影響受け

日本は神

118:可愛い奥様
20/04/14 21:29:57 .net
ここにいるのって奥様にふりして8割男だよな

119:可愛い奥様
20/04/14 23:13:30 .net
リクシルのリシェル新版は注文受け付け開始したらしい
あとはトイレ(SATIS)だけ
スパージュは乾燥機無ければ問題無いみたい

ただ床材のタイルが欠品になってて代替品で我慢することになりそう(オランダ産諦める)

いよいよオレの家が着工だわ

120:可愛い奥様
20/04/14 23:13:39 .net
誤爆

121:可愛い奥様
20/04/15 00:20:05 .net
小便くさいわよボク?
お家に帰りなさい

122:可愛い奥様
20/04/15 09:31:33 .net
>>108
人大って色を付けた樹脂の板で、塗装はしてないでしょ。
キズが付いても紙ヤスリで消せるらしいし、包丁研ぎをやめてもらう理論的な理由は無いと思います。

123:可愛い奥様
20/04/15 10:20:41 .net
>>108
ひとこと「傷つけんな!」と強く言えばいいだけだろ(笑)

なぜストレートに伝えないニッポン人よ

124:可愛い奥様
20/04/15 11:40:48 .net
癇癪持ちの旦那が居ると大変よね、知り合いがそうだわ
お気の毒…

125:可愛い奥様
20/04/15 15:02:11 .net
やっと土地が見つかって今度契約
4区画ある田んぼの真ん中なんだけど、そのうちの2区画がまだ水張るらしい
それで先に造成と測量をやっての支払いなんだけど正確な大きさはまだ分からないと言われた
田んぼの関係で買うなら即決して欲しいと言われて希望エリアだったしもう土地探しに疲れ始めてたから決めたけど、
希望の坪数より10坪くらい少ないのに測量して今言われてる坪数より更に減ったらモチベーション保てるかな…

126:可愛い奥様
20/04/15 15:17:58 .net
>>125
田んぼを買うの?
チャレンジャーね

127:可愛い奥様
20/04/15 15:27:53 .net
>>125
そんな土地を決めなくても…

128:可愛い奥様
20/04/15 15:49:19 .net
私なら辞める

129:可愛い奥様
20/04/15 15:53:05 .net
125です
うちの方は田舎で土地といったら大体田んぼが多いからまぁ仕方ないかなという感じ
人気のエリアだからネットに出回る間もなくすぐ売れるみたい(実際そうだった)
というか皆さんのところは田んぼだったら買わないと言えるくらい土地種別が多いのね、それも羨ましい

130:可愛い奥様
20/04/15 16:15:10.67 .net
元田んぼなら沢山あると思うけど、4区画中2区画をまだ
水張るってのは、なかなかないんじゃないかな?

131:可愛い奥様
20/04/15 17:03:16 .net
もう1区画も売れたらしい
でも真ん中1区画が再来月水張るからそれまでに造成
買い手がつくまで米作ってるわーって感じ
売れて欲しいのか何なのかよく分からん

132:可愛い奥様
20/04/15 17:24:45 .net
>>129
田舎で居住エリアが少ないって気の毒だなと思う。
古家付きを買って解体する手はないの?
うちは都市近郊だけど、注文住宅を建てたいなら、古家付きを買って解体かな。
建売や建築条件付きはお屋敷を分筆して売ってる。

133:可愛い奥様
20/04/15 17:51:54 .net
解体費用よりも造成費用の方が高くつきそうだしね

134:可愛い奥様
20/04/15 17:55:57 .net
田んぼ、地盤が気になる所ね

135:可愛い奥様
20/04/15 18:29:55 .net
何度もごめん、125です
大きい土地の分筆は頼んだけど大体ダメだった
分筆可のとこは大体が縦長の土地で旗竿地で隣人ガチャ必須
中古も探したけど坪数が希望の半分以下で鉄骨だったり、
買おうと決意した土地は目前で2回逃した
探し始めが一番多いってホントだね
造成は売れた3区画でまとめてやるみたいで、100位で収まりそう
地盤改良もおおよその額聞けた

皆さん愚痴に色々答えてくれてありがとう

136:可愛い奥様
20/04/16 02:40:03 .net
まぁ地盤改良もセットで付いてくるよ
土壌固めるのがセオリー
地中の地盤自体は問題無いんだろうし

いずれにしても余計な出費が出る土地だから予算は余裕持っとけな

137:可愛い奥様
20/04/16 06:00:41.02 .net
色々な事情で急遽家を建てることになったけど、コロナで住宅展示場はどこも閉まってるし、建売か注文か、間取りも全然イメージが湧いていない
とりあえずスレを色々見ていてミーレの食洗機を入れようかなと思ってるのと、土地がほぼ雑木林の中だから虫が入ってこない家にしたいというくらい
建築について勉強したいんだけど、家を建てるにあたって読んでおいた方がいい本とかあれば教えてほしい…

138:可愛い奥様
20/04/16 06:27:43.92 .net
田んぼ買うなら水はけが良くなるようにしてもらった方がいいよ
カエルがうるさいし蚊も多いだろうし薬剤散布もあるし耕運機とか稲刈りとか結構うるさいし、私なら人気エリアでもキツいな…
いずれ周囲が田んぼじゃなくなるなら有りかな
私も田舎に住んでて人気の激戦地域から探してたけど時々出てくる物件が坂道と細道だらけの場所とか土砂災害警戒区域とかばかりでその地域自体を諦めた

139:可愛い奥様
20/04/16 07:16:33 .net
>>137
建売向けじゃないけど
エスクナレッジの住まいの解剖図鑑は読みやすいと思う

140:可愛い奥様
20/04/16 07:31:56 .net
>>137
本じゃないけど、Youtubeが充実している。
いろんな人が発信してて見ていくうちに分かってくるけど、急遽だけに時間が足りなさそうだね。

141:可愛い奥様
20/04/16 08:31:42 .net
>>137
土地があるんなら建売の選択肢はないと思うんだけど

142:可愛い奥様
20/04/16 08:39:30.54 .net
>>137
戸建てに住むなら虫は覚悟して…

143:可愛い奥様
20/04/16 08:55:36.30 .net
>>141
規格住宅系のことかも

144:可愛い奥様
20/04/16 10:38:51 .net
>>137
さとるパパの住宅論

145:可愛い奥様
20/04/16 10:59:25 .net
「置き配」の窃盗に注意を 商品が盗まれる被害が相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
大阪で2件

146:可愛い奥様
20/04/16 12:03:33 .net
そりゃそうなるよ
置き配でいいなんていう女性いないと思う

147:可愛い奥様
20/04/16 12:30:36 .net
コロナ ゆうパックなど、当日の再配達を中止
スレリンク(newsplus板)

148:可愛い奥様
20/04/16 14:46:25 .net
>>145
アメリカの置き配泥棒とか時々テレビで見るね
外にポンと置いてるだけだから盗られるのも無理はないなと思う

149:可愛い奥様
20/04/16 15:32:20 .net
>>137
なんだっけ、ウェルネストホームのYouTubeの動画がおすすめ
めちゃくちゃ色んな事教えてくれるよ

150:可愛い奥様
20/04/16 16:52:44 .net
YouTubeは他社sage自社ageとかも入ってきて何が正しいのか混乱する場合もあるから要注意ね
あまり信念が無いうちから見漁ると余計に不安が増すかもしれないから自分に都合の良い部分だけ見て他は気にしないくらいのつもりがちょうど良いかと

151:可愛い奥様
20/04/16 18:58:24.68 .net
>>150
ただ、主張の共通点はあるから、そこをピックアップしていけばいいんじゃないかな。
大手HMではなく、地元の工務店や設計事務所、不動産屋など個人がやってるから、
商圏も限られてる。
それで信念をもって発信している人もいるよ。
ウェルネストは全国展開だからちょっと違うけど。

152:可愛い奥様
20/04/16 20:18:48 .net
まぁ1箇所を盲信するのは確かにいけないことね
あちこち見て回るのが1番だけども、時間はあるのかしら

153:137
20/04/16 23:11:24 .net
ありがとう
指摘の通り、建売ではなく規格住宅のことだった、お恥ずかしい…
とりあえずレスもらったもの全部チェックしてみる!
動き出すのは5月入ってからになりそうだから、それまでできる限り調べたい
間取りのイメージから考えていった方が効率いいかな…

154:可愛い奥様
20/04/16 23:20:48 .net
>>153
間取りより、窓、断熱、気密でしょ

155:可愛い奥様
20/04/16 23:47:02 .net
>>153
まず間取り
自分たちで間取り作ってみな
だいたい半年間は悩め

んでそれをもとにハウスメーカー行ってアドバイスなり貰え

156:可愛い奥様
20/04/16 23:51:34 .net
>>138
それが賢いよ
そこにこだわる必要なんてそうそうないわけで。
5km10km離れても暮らしていけるじゃん

157:可愛い奥様
20/04/16 23:52:25 .net
トリプルサッシに屋根断熱、内外断熱は欠かせないわね
気密はC値2.0以下がいいわ。
まぁそんなもの建てると上物だけで3千5百万くらいは行くけれど…
一条やらスウェーデンハウスやら夢建築工房やら無添加計画やら見積もり取ったけど、やっぱり気密断熱はお金がかかるわね。

158:可愛い奥様
20/04/16 23:58:44 .net
都心部だとそんな気密とかなんだとか全く気にしてないわ
だって普通に温かいもん(笑)

159:可愛い奥様
20/04/16 23:59:11 .net
気密は壁内結露しないために大事なんだよ

160:可愛い奥様
20/04/17 00:03:47 .net
>>159
しつけーよ
どうでもいいっつってんだろうが

161:可愛い奥様
20/04/17 00:07:06 .net
事実だよ、営業さん?
自分の会社が高気密高断熱に対応してないからって、乱暴な言葉はよくないね。

162:可愛い奥様
20/04/17 00:40:27 .net
冬寒くて夏暑い家を掴まされた可哀想な人かもしれないわ
ぬるい目で見てあげましょ

163:可愛い奥様
20/04/17 00:43:23.86 .net
気密取れてると防音効果も凄いので夜もグッスリ寝られるわよ。
騒いでるのはしょうもないハウスメーカーの営業くんでしょ?
無視無視!

164:可愛い奥様
20/04/17 00:48:40.48 .net
最近だと宿泊体験させてくれる所があるから、ちゃんと室温とか体感してきた方がいいぞ
気密の高い家って言うてもそんな変わらんやろって思ってた私が馬鹿だった

165:137
20/04/17 01:18:06 .net
高気密高断熱ね!それベースにカタログもいくつか頼んでみた
窓というのは遮熱とかそういうこと?
室温の体験は盲点だった
となるとやっぱりモデルハウスもいくつか見に行ってみた方が良さそうか
緊急事態宣言明けて動けるようになるといいな

166:可愛い奥様
20/04/17 01:37:35 .net
>>165
高すぎてウチは諦めたけど、上に出てたウェルネストの宿泊体験行ったよ。
すんごいの。ビックリしたわ。
どこで建てるにしてもあの性能は1度体感してきた方がいい。
結局値段的に色々調べてヤマト住建って工務店にしちゃったけど。

167:可愛い奥様
20/04/17 07:59:27 .net
その体験っていつ行けばいいの?
真冬とか真夏とか?

168:可愛い奥様
20/04/17 09:20:12 .net
真冬と真夏一回ずつ行けば問題ないと思う。
暖房無しで室温23度、外気温3度の時は契約書にハンコ押すか旦那と真剣に悩んだ。
お金がもっとあればなぁ。

169:可愛い奥様
20/04/17 09:20:13 .net
それは住んでるところによるんじゃないの
北国なら冬だろうし

170:可愛い奥様
20/04/17 10:19:13 .net
性能がいい家って羨ましくもあるけど高くていい家って聞くとそりゃそうだろってなるよね
ペアガラスをトリプルガラスにすると断熱性は高まるけど単純に窓の値段も倍になるから
エアコンの光熱費と比較して元を取るには温暖地なら40年近くかかるらしいと聞いてうちは採用見送った
快適性と天秤にかけてこだわる部分は勿論突き詰めた方が精神的に幸せだけど高気密高断熱の家って最後は札束ゲーだわ
設備もそう、たまたま見た家系ブログで「うちは1Fも2Fも床から浮くトイレにしたけど周りで同じ例を聞かない…凄く便利なのに何でかな?」
って書いてあったのを見たときはそりゃ皆出来るんならそうしたいんだけど金が出せないんだよ察してくれよとギリギリしたもんなあ

171:可愛い奥様
20/04/17 10:33:43.57 .net
一条の宿泊体験なら冬場に行ったけど暑いくらいだったわ
トイレや廊下や脱衣場が寒くないのはとっても良いけど、床暖房の設備がもしも壊れたらと思うと微妙な気もする
あれって床剥がして総とっかえになるのかしら?

172:可愛い奥様
20/04/17 11:10:45 .net
高気密高断熱の家って坪単価幾らくらいになるの?

173:可愛い奥様
20/04/17 11:18:31 .net
>>172
ピンキリっていうか、高気密高断熱のレベルや、会社によるかな。
地元工務店でも施工を頑張っていて、大手よりはぐっと抑えめなところもあるよ。

174:可愛い奥様
20/04/17 12:19:06 .net
一条の宿泊ウチも行ったけど床暖房の操作わからなくて夜暑すぎて眠れなかったからあまりいい思い出ないわw

175:可愛い奥様
20/04/17 12:31:22 .net
冬の寝室はものすごく寒くなければいいタイプで暖房つけないから暖房でほかほかだと嫌だw
ペアガラスだけど全然結露しないし1階は全館空調、2階は個室エアコンで我が家はちょうどよかった
夏はまだ体験してないからわからないけど

176:可愛い奥様
20/04/17 12:55:49.18 .net
冷え性の私には最高だったけど、暑がりの旦那は微妙な顔してた
夫婦でも体感違うし1番自分達家族に合うハウスメーカーを吟味して選べばいいのよ
まぁその為にも手元のカード増やす為にあちこち内覧会やら行った方がいいのは確かね。

177:可愛い奥様
20/04/17 13:20:57 .net
コロナで展示場閉まってねーか?

178:可愛い奥様
20/04/17 13:57:24.74 .net
コロナで、かつてない家庭菜園ブーム到来 ベランダ栽培
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)

179:可愛い奥様
20/04/17 15:15:28 .net
>>178
農家さんが野菜の上手な育て方動画とか広告付きでアップしたら損失補填の足しになるかも…?

180:可愛い奥様
20/04/17 15:36:46.73 .net
便座22台盗み逮捕 「高く売れると知っていた」、
スレリンク(newsplus板)
便座ばかり22台を盗んだとして、無職の男(36)を逮捕した
台東区の住宅設備会社に窓ガラスを割って侵入。倉庫にあった
新品の温水洗浄便座22台をレンタカーに積み込み、そのまま盗んだ疑い。
買い取り業者に便座を持ち込み、100万円で転売したという。容疑を認め、
以前に便座を扱う会社に勤めており、高く転売できると知っていたと供述している。

181:可愛い奥様
20/04/17 15:43:27 .net
>>172
坪単価安くても必要な部分をオプションに出してて安く見えるだけっていうカラクリがあるから気を付けろ
実際見積もり出したらオプションモリモリになっちゃって結局1000万くらい上乗せになっちゃったりするからな
坪単価だけで見るのは絶対に良くない。

182:可愛い奥様
20/04/17 16:06:11 .net
既婚女性じゃないやつは出て行け

183:可愛い奥様
20/04/17 16:11:19.45 .net
>>170
>快適性と天秤にかけてこだわる部分は勿論突き詰めた方が精神的に幸せ
つきつめると、ここの取捨選択だよね
C値、Ua値にとことんこだわっても、太平洋側6地域はそこまでいる?という気もする。
冬もTシャツに素足で無垢床なんて求めず、フリース着て靴下はけばいいと思うけどな

184:可愛い奥様
20/04/17 16:53:39 .net
トイレの温かい便座と同じで、暖かい部屋に慣れたら戻れなさそうw

185:可愛い奥様
20/04/17 16:57:38 .net
>>184
そうなんだけど、C/Ua値0..2で、真冬にTシャツ素足を目指すのではなく、という意味です。
C値1.0以下、Ua値G1グレードくらいにしておいて寒く感じるときは素直に上着を着ればいいじゃない?と。

186:可愛い奥様
20/04/17 16:59:46 .net
>>182
オマエだろそれw

187:可愛い奥様
20/04/17 17:13:55 .net
>>185
あら、ごめんなさい
暖かい部屋ってウチだと想像出来ないから書き込んだだけよw
そのC値がどうのってのは初めて聞いたから

188:可愛い奥様
20/04/17 17:17:27 .net
スマホやパソコンに似てるわね
オーバースペックの良いスマホやパソコンを手に入れても結局何に使うか次第と言うか
どうせやるのは5chの徘徊位だから必要かと言われると分からないわ
家も使用者次第よね

189:可愛い奥様
20/04/17 18:36:17 .net
高気密高断熱を語る時に暖かさの話が多いのは寒い地方の方が多いから?
こちら東京なのでどちらかといえば暑さに強い家がいいのだけど高気密高断熱なら大丈夫よね?

190:可愛い奥様
20/04/17 18:47:13 .net
>>189
うん。
夏については、基本冷房ありきだし、暖房同様に高気密高断熱なら効きもいい
パッシブデザインで夏の日差しが入らないようにして工夫した設計もあるけど、冷房は必須
暖かさの話になりがちなのは、暖房にお金がかかるから。
これは東京や大阪などの6地域でもね。

191:可愛い奥様
20/04/17 19:01:23 .net
そうそう
冷房費より暖房費の方がかかるから「光熱費を減らす=小エネ」的な意味で冬に重きが置かれるのよね
あと高気密高断熱を突き詰める事に命賭けてる集団って元々はドイツやスウェーデンとかの
「日本より寒いはずなのに暖かく過ごしている国」の家を参考に・目標にしてるからどうしても寒くない家ってのが宣伝材料になりがちなのかも

192:可愛い奥様
20/04/17 19:43:09 .net
高気密高断熱の最高水準だと吹き抜けさえ作っておけば6畳用のエアコン1台で家丸々冷やせるんだっけ?
前何かで見た

193:可愛い奥様
20/04/17 21:24:53 .net
理屈ではそうだけどスペック以外の外的要因が多すぎて6畳用1台は無理があるかと

194:可愛い奥様
20/04/17 21:54:58 .net
気密気密って言うけどそんなに密閉されてると二酸化炭素濃度あがりそうね

195:可愛い奥様
20/04/17 21:58:32 .net
今回のコロナで思うのは全館空調にしなくてよかったって事

196:可愛い奥様
20/04/18 00:18:15 .net
なんで?

197:可愛い奥様
20/04/18 01:04:17 .net
家族の誰かが罹った時にどこかの部屋に隔離しても全館空調でウイルスが家中に蔓延するかもって事じゃないかしら?
全館空調ってフィルターとかあったと思うからそんな心配無いと思うのだけれど…実際どうなのかしら?
隔離したとして全館空調で回っちゃうんじゃ確かに意味無いものね…

198:可愛い奥様
20/04/18 01:26:14 .net
コロナが使い捨てマスクのフィルタで防げないなら、家の設備のフィルタも似たようなレベルなのでは

サーズのときに香港のタワマンで、下水道かバスルームの換気扇、あるいはその両方、を介して広がって同一建物内で大量の患者でたことあったよね

199:可愛い奥様
20/04/18 02:25:01 .net
>>198
中国本土でなく香港だったのか

200:可愛い奥様
20/04/18 08:09:52 .net
清水建設に続き鹿島や大林組も全国で工事中止へ
スレリンク(newsplus板)

201:可愛い奥様
20/04/18 08:15:46 .net
全館空調って家のなかの空気をぐるぐる回してる訳ではなくて、
外から入った空気を冷やしたり温めてを各部屋に送ってるんじゃないの?

202:可愛い奥様
20/04/18 08:58:54.93 .net
なんか勘違いしてる人多いけど、空気を各部屋循環させるのは24時間換気で今はどの家でもついてるよ
全館空調は1台の空調設備で家全体を冷暖房できるシステムのことだよ
全館空調にしなくても結局は24時間換気で空気は循環するから、全館空調でウイルスが〜なんて言うのはナンセンス

203:可愛い奥様
20/04/18 09:03:22 .net
24時間喚起は止めて各部屋で冷暖房使えるけど全館空調はそうはいかないよね

204:可愛い奥様
20/04/18 14:11:17 .net
遅レスごめん
>>103
そういう商品があるんですね。
結構なお値段するんですね。

>>106
自作で地面に固定して動かない箱を作ろうかと思います。
ただ箱の中に印鑑入れて,荷物入れたら施錠してもらって,
という感じになると思うけど,盗もうと思えば盗めちゃうわけで。

205:可愛い奥様
20/04/18 14:14:40 .net
>>202
24時間換気は第三種だと
各部屋で外から給気して一か所で排気するパターンで,
空気の流れは一方通行で循環なんかしないよ

一方全館空調は24時間換気の流量の5〜10倍ぐらいの流量で
屋内空気を文字通り循環させてる。RA(Return Air)という。
室内の空気をこうやってかき混ぜるから一様な温度になる。

206:可愛い奥様
20/04/18 14:44:35 .net
>>204
配達の人に施錠まで強制するのは無理な気がする
大体の人はハンコついたら箱に入れて終わりだと思うよ

207:可愛い奥様
20/04/18 15:02:37 .net
>>206
>配達の人に施錠まで強制するのは無理な気がする

え?
それしてくれないなら宅配ボックス成り立たないじゃん
まあ施錠しなくても盗まれないとは思うが

208:可愛い奥様
20/04/18 15:42:54 .net
>>207
成り立たないって何?
配達側からすれば受け取りのサインさえあれば荷物なんてどこに置こうが同じなんだからわざわざ一手間かけて鍵なんてかけないんじゃないってことでしょ?
市販の宅配ボックスは受け取りサイン(捺印)と同時に鍵が閉まるものもあるからそんな心配はないけど

209:可愛い奥様
20/04/18 19:04:29.56 .net
愛知県刈谷市やりやがった 水道代4ヶ月免除 すごい
スレリンク(newsplus板)
水道民営化は絶対ダメ

210:可愛い奥様
20/04/19 08:22:03 .net
>>207
今は置配が基本よ
配達員が面倒だと思ったら近くに置かれてお終いだと思う

211:可愛い奥様
20/04/19 10:58:08 .net
>>208
成り立たないという意味は
上のほうに上がってたパナソニックの商品だって
ボックスに商品をいれて鍵をかけてもらうことを期待しているわけで
鍵をかけてくれなかったらDIYで作った商品だろうが
メーカーがリリースしている商品だろうが
「成り立たない」という意味です

基本的に鍵をかけてくれるからこのシステムが成立しているのでは?
配達する人にとっては再配達の手間を考えたら
宅配ボックスはめちゃくちゃありがたいわけで
これを使わないという人は会社からの指令がない限りあり得ないよ

鍵をかける手間が製品とDIYで違うというのはあるけど

212:可愛い奥様
20/04/19 11:10:10 .net
パナの宅配ボックスって自動施錠じゃないの?
配達してくれた人が施錠するんじゃないと思ってた

213:可愛い奥様
20/04/19 11:24:44 .net
>>212
comboのサイトに動画が出てるよ。
鍵を閉める手間は南京錠などに比べたら圧倒的にすくないけど
扉閉めたら自動的に閉まるわけじゃないし
押印も一回しかできないから失敗できない感じ

214:可愛い奥様
20/04/19 11:35:31 .net
パナのコンボは
荷物入れる→押印=施錠だからなんの手間でもないでしょ
DIYでどんなの作るかわからないけど最短でも
荷物入れる→押印→施錠で少なくとも一手間増えるわけだし、慣れてなければハンコの場所とか鍵の場所とかさらに時間かかるよね
配達員なんて適当な人多いから、鍵?めんどいからやーめたなパターン多いと思うけど

215:可愛い奥様
20/04/19 13:20:50 .net
うち自作で4年くらい使ってるけど一度も施錠無しだった事ないわ
おるかーのところも大丈夫

216:可愛い奥様
20/04/19 15:17:26 .net
配達員側からすれば受け取りのサインさえもらえれば置き配だろうが手渡しだろうがどっちでもいいんだから鍵かけない人いてもおかしくないよね

というかどういう意味合いで宅配ボックス設置するかにもよる気がする
配達員目線で極力再配達してもらわなくてもいいようにしたいのであれば置き配に毛が生えたような自作のボックスでもいいと思うけど、セキュリティ重要視するなら鍵付きのしっかりしたのにすればいいんではないですか

217:可愛い奥様
20/04/19 15:27:29 .net
面倒くさいトラブル回避のためなら鍵くらいかけてくれるでしょ

218:可愛い奥様
20/04/19 15:44:06 .net
うちは最初こそかけてくれたけどいつからか掛けられなくなったなぁ
まぁ濡れない置配だと思って割り切ってるから不満はないけどw
都市部ならこうはいかないんだろうなぁ

219:可愛い奥様
20/04/20 17:47:35 .net
建築について、資料請求したカタログがぼちぼち届いたりHMの口コミ見たりしているところ
ウェルネストホーム魅力的だなーと思うけど、坪単価110万くらいかかりそうだと見て、広さもとれなくなりそうだし半ば諦めている
一条も性能良さそうだと思ったけど、営業とアフターケアに難ありというのが多かったけどどうなんだろ

220:可愛い奥様
20/04/20 18:21:50 .net
家ってのはね
会社じゃなくてさー

部材と職人

で決まるわけよ
この悟りに気づけたら勝ち組さ

221:可愛い奥様
20/04/20 18:56:59 .net
その職人をうまく使える会社(HM/工務店)を見極めないといけないね

222:可愛い奥様
20/04/20 23:41:06 .net
地域によって下請けの工務店が違うから、同じHMでも差が出るので、何処の工務店が作るのかまで調べた方がいいわよ

223:可愛い奥様
20/04/20 23:43:40 .net
>>219
一条なら紹介キャンペーンやってるから、問い合わせする前にインスタとかで紹介してくれそうな人にアタックかけるべき
一条の工場見学行くとカップボードとか当たるクジも出来るから行くべき
その他のHMも紹介キャンペーンあると思うから良く調べてね!

224:可愛い奥様
20/04/20 23:56:27 .net
>>214
ネットでDIYしたひとの報告みても
施錠率はものすごく高いよ
適当とか言い過ぎだと思う
宅配ボックスはなんであれ配達員の人にとってはありがたいから
協力してくれる人がほとんど

225:可愛い奥様
20/04/21 06:43:08 .net
タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」
スレリンク(newsplus板)
8000万円したのに

226:可愛い奥様
20/04/22 02:42:31 .net
ここで知ったけどウェルネストホーム魅力だわ
このスレに建てた人居ないかしら
実際幾らかかったのか聞きたいわ!

227:可愛い奥様
20/04/22 12:13:34 .net
なんか明らかに宣伝っぽいw
そこまで絶賛するほどでもないし

228:可愛い奥様
20/04/22 12:26:42 .net
トイレの部品が無いから入荷未定になっちゃったよ…
えー、入居までに間に合うかなぁ…
トイレ無いと住めないよ

229:可愛い奥様
20/04/22 12:29:13 .net
リモコンニッチ(スイッチニッチ?)が欲しくてインスタで参考になる画像を探してたんだけど、ニッチ不採用というタグがあってそこも見てたら最近のニッチは以前のもの比べて耐震強度の関係でへこませることができないって出てきた
他に共通してたタグが一条工務店なんだけど一条工務店で頼むニッチだけがこの仕様なのかどこに頼んでもこうなのか知ってる奥様いますか?

230:可愛い奥様
20/04/22 12:45:50 .net
今って凹ませる事が出来ないから、凹ませたい部分以外を逆に分厚くしてるんだっけ
まぁ凹ませたら壁薄くなるもんなぁ

231:可愛い奥様
20/04/22 13:19:46.39 .net
一条の新型リモコンニッチっていうのインスタで見たらダサすぎて笑えた
あんなのない方がいいよー絶対

232:可愛い奥様
20/04/22 13:32:32 .net
木造軸組は耐震壁じゃなきゃニッチつくよね
リモコンニッチってリモコンのサイズが色々あってきれいに配置するのは難しいと思うし、
故障で買い替えとかしたときもサイズが合わなくて変になったりしそう

233:可愛い奥様
20/04/22 13:52:08.91 .net
あれはニッチではなくもはや埋め込み収納棚なのでは…

234:可愛い奥様
20/04/22 14:38:21 .net
太陽光つけるか悩んでる
日当たりは抜群にいいところだから活用できそうではあるけど、地震と台風が心配
落ちたり壊れたりすると発火するんだっけ?

235:可愛い奥様
20/04/22 14:41:03 .net
と言うか普通のご家庭にあんなにリモコンの種類ある!?ってくらいの量のリモコンがニッチに所狭しと並んでて笑ったわ
リモコンの博覧会w

236:可愛い奥様
20/04/22 14:42:10 .net
>>234
割れたりしても発電は続くから触っちゃダメってばっちゃが言ってた

台風で飛んだら怖いわよね

237:可愛い奥様
20/04/22 15:21:26 .net
>>228
うちもトイレだけ未定だよ
多分夏までは来ないと思う
最悪秋まで覚悟してる

幸い今賃貸じゃないからあんま気にしてないわ

238:可愛い奥様
20/04/22 16:37:38 .net
まだ住設の件、続いてるの?

239:可愛い奥様
20/04/22 16:45:17 .net
トイレに関してはリクシルは少しの遅れだけど入荷してる
TOTOは機種による
パナはほぼ中国製だから入ってこない と聞きました

240:可愛い奥様
20/04/22 16:49:17 .net
そうか、大変なのですね

241:可愛い奥様
20/04/22 17:03:13.47 .net
>>236
去年みたいな台風が頻繁に来るとやっぱりこわいよね
有害物質が含まれているものもあるとかで、よく調べないといけないね

242:可愛い奥様
20/04/22 20:21:13 .net
ソーラーパネルって近くに行くとジリジリ音がするのね
なんか怖いわ。

243:可愛い奥様
20/04/22 22:03:33 .net
>>229
うちは去年地元工務店で耐力壁以外は凹ませてくれたよ
一条は旧ニッチが人気出すぎて大工の負担になったので簡単に付けれるやつに変更したのかなと思った

リモコンニッチはすっきりして見えるからうちは作って良かったと思ってる

244:可愛い奥様
20/04/23 15:31:10.41 .net
岡江久美子さん死去
スレリンク(ghard板)
新型コロナによる肺炎 きょう午前都内の病院で

245:可愛い奥様
20/04/23 15:57:07 .net
玄関ポーチの照明、種類ありすぎて迷うー!
奥様方どちらのメーカーの物を使われてますか?

246:可愛い奥様
20/04/23 16:26:01 .net
うちはHMがパナ一択だった
室内ならともかく室外の照明はHMの保証外は怖いのでパナで選んだ
どれにするか悩めるのが羨ましい

247:可愛い奥様
20/04/23 16:33:29 .net
パナの黒い四角のものにした
素材がアクリルのものもあったけど、劣化とかよくわからないからアルミとガラスで作ってあるものを選んだ
パナが若干高めだけどどのメーカーを選んでもだいたい同じくらいの金額なので見た目の好みで選んだらいいと思った
あとはセンサーをどういうタイプにするかとかね
うちは付けたい照明に人感センサーが内蔵されていなかったから、タイマーで点灯時間を設定するものにしたわ

248:可愛い奥様
20/04/23 18:01:09 .net
>>245
コイズミ一択!

249:可愛い奥様
20/04/24 09:07:53 .net
うちはオーデリック
パナ一択はキツイね
オーデリックとパナしか見てないけどパナの方がちょいダサい

250:可愛い奥様
20/04/24 09:18:27.71 .net
うちはアートワークスタジオ
デザイン重視

251:可愛い奥様
20/04/24 09:52:49 .net
パナはスイッチやコンセント類がオススメ
特にブラックシリーズ

252:可愛い奥様
20/04/24 11:31:46 .net
照明はヤマギワで扱ってるようなものはともかく、そのへんのメーカーはどんぐりの背比べだから好みじゃないの

253:可愛い奥様
20/04/24 12:11:01 .net
それが違うんだ
例えばダウンライト
人感センサーでボワッと灯いてフワッと消えてくれるのはコイズミ
パッとついてぱっと消えちゃうのはパナとか

この点だけでも大きな違い
勿論コイズミのが良いに決まってるわよ

254:可愛い奥様
20/04/24 23:36:22 .net
大和田獏・岡江久美子邸(世田谷区)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

255:可愛い奥様
20/04/25 01:04:05 .net
IHについてもここでいいのかな?
見積り時点で提案されたのが2口プラスラジエントヒーター1口のタイプ、3口IHにしたら当然価格アップで悩んでるんだけど、ラジエントとかありなのかな?
施主支給難しいみたいで、ネットで買って節約、っていうのもできないんだよね

256:可愛い奥様
20/04/25 01:49:18 .net
>>255
2口IH +ラジエントヒーターだけどラジエントは基本使わないかな
ただの鍋置き場になってる
といっても自分は最大で二つしか同時に使わないので3口IHだと持て余すと思うけど
料理好きとか同時に3口使える人なら価格アップしてでも3口にしたほうがいいと思う

257:可愛い奥様
20/04/25 03:29:27 .net
ウチはPanasonicのワイドIH予定よ
頑張れば4口になるから

258:可愛い奥様
20/04/25 03:42:19 .net
>>253
どういうこと?
パナもトイレ用はゆっくり消えるのあるけど、そういうことではなくって?
何か特徴があるのかな
でもつくときはパッとつくほうが良くない?

259:可愛い奥様
20/04/25 07:46:29 .net
>>255
うちも見積もりでは最初そうなってたけど
ラジエント絶対使わんけど3口がいいと思ってたら
PanasonicのトリプルワイドIHなら初期見積もりより安くできたから即変更したよ

260:可愛い奥様
20/04/25 10:35:54 .net
>>258
トイレ部分なんてどうでも良いよ
廊下はどうなのよ

261:可愛い奥様
20/04/25 14:44:28 .net
>>256
>>259
ありがとう
トリプルワイドなるものを初めて知ったよ、すごく良さそうだね
でもキッチンをPanasonicに変更するのは難しいから残念だけどあきらめる
アドバイス通り3口でお願いしようと思います!

262:可愛い奥様
20/04/26 14:15:15 .net
>>260
廊下はフワッとゆっくり消えて欲しいってこと?
でも廊下なんて通り過ぎるだけで長く滞在しないから、それこそどっちでもいいような…
好みの問題?

263:可愛い奥様
20/04/26 14:42:03 .net
家に入ったときはボワッとつくのは雰囲気あるけど、廊下に出入りするだけのときはイライラしそう

264:可愛い奥様
20/04/26 15:17:35 .net
>>262
好みというか私には生理的な問題
好きなので良いよw

265:可愛い奥様
20/04/26 16:32:55 .net
>>253
ごめんなさい、お伺いしたいのですが、コイズミの使用した商品はどちらですか?
ホワッと着くのに興味があります

266:可愛い奥様
20/04/26 16:44:04.67 .net
ボワッwww

267:可愛い奥様
20/04/26 16:55:56 .net
>>265
うちのはこれにしてますよ!
白もあると思います
URLリンク(i.imgur.com)

268:可愛い奥様
20/04/26 17:06:19.67 .net
>>267
ありがとうございます!助かります!

269:可愛い奥様
20/04/27 10:07:58 .net
好みか、私もホワッっとがいいな。

270:可愛い奥様
20/04/27 12:17:36 .net
>>269
親類の家がパナのダウンで
パッとついてパッと消える!
あり得ないと生理的に感じたら貴方はもはやホワッと派ですw

271:可愛い奥様
20/04/27 14:49:51 .net
照明も、照明以外も皆さんの色々なオススメ聞きたいわぁ
新築戸建の注文住宅は決める事が多すぎです…

272:可愛い奥様
20/04/27 16:17:05.27 .net
>>271

273:可愛い奥様
20/04/27 16:18:07.60 .net
ミスった
>>271
オススメですか?
うちは玄関の土間無しです
海外じゃ100%無いですからね

274:可愛い奥様
20/04/27 16:21:54.17 .net
>>273
どうおすすめなの?
靴のままで生活してるの?

275:可愛い奥様
20/04/27 16:24:06.40 .net
>>274
玄関入ったらマット敷いてあるからそこでウチ履き(サンダルやスリッパ自由に)
床面との段差がないからそもそもバリアフリーで屈んで靴履いたりとかなんだとか面倒なことがない
絶対にオススメ

276:可愛い奥様
20/04/27 16:34:25 .net
なぜ段差がないと屈まないの??

277:可愛い奥様
20/04/27 16:43:28.38 .net
>>276
いつも思わないの?段差があってさらにその下に靴があって大変じゃないの?
靴踏んづけたり、誤って土間に足つけたりさー
オレは面倒だと思ってる

278:可愛い奥様
20/04/27 16:43:56.83 .net
ミス
私は

279:可愛い奥様
20/04/27 16:50:49 .net
今でも数センチしか段差ないけど靴によっては屈むよね
脱がないってことかと思った

280:可愛い奥様
20/04/27 16:54:00 .net
ベンチがあればいいんじゃないかな?
ブーツも脱ぎやすいかも

281:可愛い奥様
20/04/27 17:00:18 .net
というか土間部分て無駄以外の何者でもないのよね
しかも寒いじゃない
タイルとかモルタル仕上げとかさ

そもそも海外を見てみろって話
彼らも今どき土足は脱ぐからね

282:可愛い奥様
20/04/27 17:00:30 .net
土間無しのおうちにお邪魔したことがあるけど、やっぱり違和感があった
マットのところで靴を脱ぐんだけど、子供とかお年寄りがいたら砂とかがそのまま部屋に入っちゃいそう
意識して元気に足を上げて歩ける人だけならいいのかもね

283:可愛い奥様
20/04/27 17:22:45 .net
ヨーロッパ住んでたから土間なし生活は分かるけど土足用マット必須だから掃除面倒だと思う
別に土間あっても靴べら長いの使って紐靴履かなきゃかがむ必要ないじゃん
うちは上がり框二段あってそれで丁度よいし、やっぱりちゃんと区切りある方が締まって好きだわ

284:可愛い奥様
20/04/27 17:25:24 .net
上がり框二段いいなぁ
海外は海外はって言う人いるけどここは日本だしその国がそうやってるのは気候や生活様式や文化に理由があるからだから単に真似すりゃいいってもんでもない

285:可愛い奥様
20/04/27 17:28:06 .net
ペンダントライトだと人感センサーにできない、人感センサーのペンダントライトはダサいのしかない
と担当さんが仰るんだけど、内玄関は皆さんどうやって人感センサーにしてるの?
パナのかってにスイッチを施主支給すればその辺に売ってあるオシャレなペンダントライトも人感センサーにできるんだよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1523日前に更新/61 KB
担当:undef