■■家を建てた奥様よ ..
[2ch|▼Menu]
2:可愛い奥様
20/03/14 18:31:40 .net
ワッチョイ要らない

3:可愛い奥様
20/03/14 19:05:58 .net
スレたて失敗してんじゃねーかここw

4:可愛い奥様
20/03/15 17:54:15.24 .net
人いないあげ

5:可愛い奥様
20/03/16 00:07:53 .net
ここの奥様方は建築本どれほど読んだのだろうか?
GAとかはまず読んではいなそうだけど。

6:可愛い奥様
20/03/16 13:15:18 .net
窓枠に写真を飾ったりしている方をテレビで見たのですが建築の時に写真立てなどが落ちないように何か対策されてるんでしょうか?

7:可愛い奥様
20/03/17 23:06:28 .net
トイレが狭くて収納が作れず、天井の一部が階段と重なり低いため突っ張り棒を使っての収納スペースも確保できない
衛生用品やトイレットペーパーどこに片付けようかな

8:可愛い奥様
20/03/17 23:24:38.02 .net
無印良品の壁につけられる家具、の棚は?
生理用品みたいなものは箱にでも入れて棚に置くとして

9:可愛い奥様
20/03/17 23:43:10.57 .net
壁面収納も色々あるけどだめなのかな?

10:可愛い奥様
20/03/18 01:26:58 .net
賃貸でトイレ収納が無かった時はトイレットペーパーは床置きのホルダーに入れて、生理用品は巾着袋に入れてフックにぶら下げてた

11:可愛い奥様
20/03/18 15:56:36 .net
>>7
奥行も無いのかな?
うちは奥行が無駄にあったので、トイレの奥に収納を付けました
HMのOPで、窓の手前に上から開閉するタイプで1パック分入ります
さすがに床までだと取り出せないので、12ロールパックを横にした分くらいの深さです

壁面にニッチ収納も難しいのかな?
最近の家は室内ドアの高さが高いので、ドアの上に突っ張れたとしても、
出し入れが大変そうだし…

12:可愛い奥様
20/03/18 16:03:16 .net
>>7です
レスありがとうございます
奥行きや壁面収納ができるか確認してみます

13:可愛い奥様
20/03/20 23:01:21.28 .net
我が家もトイレの1つが階段下だけど、
階段下とタンクの上の水栓の上に、トレペが2段2列並べておけるくらいの棚作ってもらったよ。
トイレは何かしらデッドスペースがあるから、諦めないで!

14:可愛い奥様
20/03/22 09:33:09 .net
>>13
横だけど階段下だと天井下がってるということでいいかな?
棚を作ってもらっても手を洗うのに支障はない?

15:可愛い奥様
20/03/22 11:46:20 .net
住んで2年経つけど問題ないよ。
水栓の上も15cmくらい空いてるから

16:可愛い奥様
20/03/23 06:30:32 .net
これから建てるんだけど、玄関上がった廊下からリビングに入るまでの電気のスイッチがリビング側になく、玄関上と廊下の電気が連動していて玄関側にスイッチが一つ付くと言われました
暗くなって帰宅した時はリビングの電気を点けてから玄関近くに廊下の電気を消しに行くのって慣れれば不便ではありませんか?

17:可愛い奥様
20/03/23 07:27:09.67 .net
玄関は感知式にしちゃえば?

18:可愛い奥様
20/03/23 07:35:27.38 .net
廊下の長さは?

19:可愛い奥様
20/03/23 08:03:13.94 .net
>>16
センサーがいいよ

20:可愛い奥様
20/03/23 08:04:33.25 .net
>>16
不便か不便じゃないかで言えば絶対不便だと思う
リビング側にもスイッチを増設すればいいだけなのに何故出来ないの?
うち廊下めちゃくちゃ短いけど玄関のところ、リビング手前の階段昇り口、洗面所の入り口の三ヶ所につけてるよ
どうしても無理なら感応式にすればいいと思うけど増設なんて大した金額じゃないんだから増やせばいいのに

21:可愛い奥様
20/03/23 10:36:10 .net
廊下や階段は人感センサーにするのが今は鉄則だよ

そしてモードチェンジのためにどこかに1箇所スイッチを設置する

22:可愛い奥様
20/03/23 10:37:29 .net
>>16
玄関上+廊下を連動の人感センサーにしたけど心からそうして良かった
どうしてもセンサーが嫌ならスイッチを玄関とリビング側の3路にすべし

23:可愛い奥様
20/03/23 11:09:13 .net
>>16です
玄関外側とお手洗いを人感センサーにしたのですが上玄関と廊下も人感センサーでお願いしてみます
ありがとうございました

24:可愛い奥様
20/03/23 18:37:49 .net
玄関(家の中)の人間ライトって、ペンダントライトでもできるのよね?
スイッチ側にセンサー機能があるのであってる?
旦那が「人感センサーにすると電気が飛び出て見た目が悪くなる」ってよくわからない事を言うんだけど

25:可愛い奥様
20/03/23 18:39:41 .net
>>24
どっちもある
電球自体にセンサーついてるのもあるから、ご主人が言うのはそちらの事だと思う

26:可愛い奥様
20/03/23 19:50:57 .net
>>24
スイッチ側にセンサー?
んなのあったかねー

27:可愛い奥様
20/03/23 20:36:57 .net
こういうやつだね
20年前にリフォームした実家にある
URLリンク(i.imgur.com)

28:可愛い奥様
20/03/23 21:38:34.69 .net
>>27
これってセンサーあってそこの部分が光るんだと思ってたわw
あくまでスイッチの役目なんだね
最近はあんま見ないね

29:可愛い奥様
20/03/23 21:39:49.32 .net
しいて言えば来月着工のうちの外溝の照明センサーがこれと少し似たやつを装備かも

30:可愛い奥様
20/03/23 22:21:08 .net
>>27
最近照明計画やったけど今でも壁にセンサーつけるとこれが着くよ、もしくは天井に円盤型

センサー付きLED買っても安くなってきてるし見た目気にしない場所はこれにした
玄関入って目につく場所に壁づけセンサーがあるのも気になるからうちはやめたわ
なんならLEDはつけっぱなしでも電気代が安いのがメリットだからよく通る場所は寝るまでつけっぱなしでもいいかと思ってる

31:可愛い奥様
20/03/23 22:43:03 .net
うちはコレだわ
廊下と階段上がり部

URLリンク(i.imgur.com)

32:可愛い奥様
20/03/26 00:16:02 .net
洗濯機に蛇口からお湯を出せるようにしてる方いますか?
お湯を使えるほうがいいのか悩んでいます

33:可愛い奥様
20/03/26 00:24:52.71 .net
>>32
うちは悩んだけどしなかった口
何故なら温水にしてくれる洗濯機があったから
そして濯ぎは冷水で構わないので

34:可愛い奥様
20/03/26 00:27:43.80 .net
>>32
うちは混合水栓にしといたよ
衣類以外はお湯で洗えると殺菌できるし
それか欧米みたいにお湯で洗う洗濯機も最近出てきてるから買い替えるときにそういうのにする手もある

35:可愛い奥様
20/03/26 00:50:27.73 .net
>>32
混合水洗にしたよ
ケチって安いのにしたから見た目は凄くダサいけどw
夫が仕事で油汚れひどいからお湯で洗ってるのと、常に部屋干しでたまにタオル臭うから役に立ってる
すすぎは水でいいから、最初洗いの水溜めるときに待ってて、動き始めたら水にしてる

36:可愛い奥様
20/03/26 05:46:29 .net
うちも混合水栓にした
今はパナのドラム式で40度洗いと60度洗いコースがあるんだけど、住んでる賃貸が古くて
そのコースの最中にレンジやトースターを使うとブレーカーが落ちるんだよね
普段の洗濯乾燥ではそれだと落ちないから結構電気を使ってると思って、オール電化でもないし混合水栓にした
ただ最近の洗濯機は節水だから、水栓からでる水がお湯になる頃にはほとんど水が溜まってるかもとも思う

37:可愛い奥様
20/03/26 20:35:00 .net
便器がまだ。
とりあえず代わりのつけてもらって新築に入居します。
届いたら注文した便器取り付け

38:可愛い奥様
20/03/26 20:36:35 .net
お隣の新築さんは、届くまで仮設トイレ置いてもらって
入居した。
連投すいません

39:可愛い奥様
20/03/26 23:12:22 .net
LIXILのトイレは復活しました

40:可愛い奥様
20/03/27 09:14:04 .net
エコキュート交換注文したけど、いつになるんだろうか?

41:可愛い奥様
20/03/27 09:40:03.88 .net
土地が細長いから仕方がないんだけど、基礎ができてみたら両サイドが思った以上に狭いわ
ここに給湯器とか置いたらもう横向きに壁を擦りながらでないと通れないんじゃないかって感じ
将来的に外壁のメンテナンスとかどうなるのかな
最低限その辺りを考えた寸法にして欲しいって言ってるから、なんとかなると思いたいけど不安だ

42:可愛い奥様
20/03/27 09:51:01.96 .net
>>41
足場組むだけではみ出そうなら隣地の家にお願いするしかないだろうね

43:可愛い奥様
20/03/27 10:24:21 .net
>>41
設計の段階でその辺りの説明なかった?
うちは懇切丁寧にあり近隣へも説明してくれてたよ

44:可愛い奥様
20/03/27 10:30:09 .net
両サイドは都会なら1mは無理でも70cmは欲しいよね
3間とれない敷地とか普通にあるから、50cmになっちゃうんだろうけど。

45:可愛い奥様
20/03/27 11:28:46 .net
>>40
それここで聞く?(笑)

46:可愛い奥様
20/03/27 13:25:16.63 .net
思ったより狭いに便乗して聞きたいんだけど駐車場の幅ってどれくらいでとった?
並列3台分で7.5mと工務店に提案されて了承したんだけど今更もう少しゆとりを持ってもいいのかもと思い始めた
盛土されてる土地を業者が削って駐車場を造成する関係で後からの変更はほぼ不可能、言うならあと数日って感じ
よろしければ参考にさせてください

47:可愛い奥様
20/03/27 14:08:06 .net
便乗して駐車場1台分の幅も知りたい
2.7m取ってるけど3mにしようか悩む

48:可愛い奥様
20/03/27 14:19:43.42 .net
>>47
同じです。うちも一台しか取れない…
うちは3mにしましたよ
植栽も無しで、味気ないけどコンクリ打ちっぱなしです。

49:可愛い奥様
20/03/27 15:21:19 .net
車二台で6mとってるけどそれでも余裕は感じないよ
3台で7.5だとかなり狭そう

50:可愛い奥様
20/03/27 16:12:08 .net
>>46
毎日だときついかも。
あと壁がよこにあるかどうかも違う。

51:可愛い奥様
20/03/27 18:02:07 .net
レスありがとう
奥様方の意見聞いてますます焦ってきたわ
車自体は2台とも小さいんだけどスライドドアじゃないし
私の方は後部座席に2つチャイルドシートがついてて毎日必ずどちらのドアも開け閉めする、更に上記の通り駐車場の片側は壁が確定
自分しか乗らない主人の車を常に寄せてもらうのも一つの手だけどどうせ自分の家なら毎日ストレスなく過ごせる方がいいよね
今夜主人と話し合って明日には工務店と業者に削る幅を増やせないか相談してみようと思う

52:可愛い奥様
20/03/27 20:32:02 .net
>>45
あなたには聞いてないから大丈夫よ笑

53:可愛い奥様
20/03/27 20:53:42.47 .net
完成予定の何ヶ月前に地鎮祭をしましたか?
その時どんな服装にされましたか?

54:可愛い奥様
20/03/27 23:56:55.08 .net
>>53
うちの場合は、ハウスメーカーが日柄の良い日を決めて
神主さんも連れて来た。地鎮祭も工程表に書かれていたよ。
地鎮祭してすぐに着工でした
服装は旦那がスーツネクタイ、私も娘の卒業式に着たフォーマル
娘もワンピース。
ハウスメーカーの営業さんもスーツ

55:可愛い奥様
20/03/28 10:38:40 .net
外出自粛で在宅高齢者狙う訪問盗が増加
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
在宅の高齢者などを狙って複数の男が業者を装って家を訪れ、
住民を点検に立ち会わせている隙に、家じゅうを物色して盗みを行う
「訪問盗」がおよそ70件起きていることが分かり、注意を呼びかけています。

56:可愛い奥様
20/03/28 14:58:03.37 .net
住宅会社の社長失踪、代金払った夢のマイホームは未完成
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「多額の建築費を払ったが、完成予定日になっても工事がほとんど進んでいない」といった内容が多く、
「総額3400万円のうち2800万円支払ったのに基礎工事しか終わっていない」などのケースがある。

57:可愛い奥様
20/03/28 20:36:15.59 .net
>>56
払いすぎですね。
土地込みならまだしもこれはひどい。

58:可愛い奥様
20/03/28 21:48:40 .net
>>57
途中で見に行かなかったのかな

59:可愛い奥様
20/03/29 00:21:09 .net
>>54
ありがとうございます
家族でフォーマル服がいいんですね

60:可愛い奥様
20/03/29 13:39:45 .net
ポツンと一軒家「劇的ビフォーアフター」と初コラボ
スレリンク(mnewsplus板)
匠が山奥の古民家をリフォーム

61:可愛い奥様
20/03/29 23:31:07 .net
>>60
見応えあったわー
よく働いてなんでもできるお爺さんがカッコ良かった

62:可愛い奥様
20/03/30 14:59:07 .net
業者さんが見積りの際に出してくれた設備よりグレードを上げたいのですが、見積り金額でローンの審査を金融機関に依頼するよう業者さんに言われました
審査が通った後に設備分でプラスになった分を現金で払うことは可能ですか?

63:可愛い奥様
20/03/30 15:02:43 .net
>>62
ローン使わないのだからOKでしょう。

64:可愛い奥様
20/03/30 15:43:13.33 .net
>>62
見積りトータルで5,000万としてローン申込みも5,000万でその後に設備を変更して50万プラスになる
これのみ現金にしたいのは再度ローン申込みが面倒だから?

65:可愛い奥様
20/04/01 07:34:50 .net
コロナ不況でマンション価格崩落が始まる、リーマン級ならどこまで下げるか
スレリンク(newsplus板)

66:可愛い奥様
20/04/01 12:01:54.54 .net
>>47-49
どんだけ運転下手なん?
うちは縦列で2m無い。

67:可愛い奥様
20/04/01 12:13:12 .net
>>66
そういう意味じゃなくてドアを開けたまま物の出し入れしたり大きなものを持って車の横を通ったり子供を乗せ下ろししたりする余裕があるかどうかって話をしてるんだよ
そもそも2mなければ停められる車に制限出てくるんじゃない?

68:可愛い奥様
20/04/01 12:24:20.79 .net
2mも無いところにキチキチにとめてる家とかあるけど
やっぱ最低でも2.7mは欲しいかな

69:可愛い奥様
20/04/01 12:35:15.24 .net
下手とかじゃなくてぎりぎりに停めてるやつらまじで迷惑。たまにこえてるし。

70:可愛い奥様
20/04/01 12:41:08.01 .net
バカはスルーでいいと思う

71:可愛い奥様
20/04/01 22:31:10 .net
>>66
しねばいいのに

72:可愛い奥様
20/04/02 07:44:09 .net
>>71
さすがにいいすぎ。

73:可愛い奥様
20/04/02 09:30:21 .net
>>71
リカ28歳乙
次からは舌打ちもセットでお願いよ

74:可愛い奥様
20/04/04 22:05:09 .net
ガスコンロについておしえてください
ハーマンとリンナイの違いはどういったところがありますか?

75:可愛い奥様
20/04/05 01:04:47 .net
特に無いよ
どっちも似たような感じ

76:可愛い奥様
20/04/05 06:07:44.08 .net
>>74
デザインはややハーマンの方がすっきりしてると思うけど、グリルの開きでしっかりしてるのはスムーズなのはリンナイかな
あとは上位機種だとダッチオーブンか、グリルパンか、付属してるかとかは変わってくる

77:可愛い奥様
20/04/05 07:20:32.01 .net
>>75-76
ありがとうございます
グリルの開きの話を見てリンナイにしようと思いました

78:可愛い奥様
20/04/05 08:06:38 .net
>>77
うちはハーマンを選ぶよ
リシェルSIだけどコンロは無しにしてあって施主購入でハーマンの最上位モデル(アプリ連動機能付き)を選びます

79:可愛い奥様
20/04/05 19:05:34 .net
URLリンク(reatips.info)
3mとか貨物車レベル。
普通車なら開閉含めて2.5mで充分。

80:可愛い奥様
20/04/05 21:05:31 .net
>>79
えっ、本気で言ってる?
両側が壁になっている駐車場で幅2.5mは狭すぎるでしょ
リンク先のは外で何台も並んでるような駐車場の場合を言ってるよね
それだと隣の車までの空きがあるから実際は2.5m以上の幅がある事になる

81:可愛い奥様
20/04/05 21:07:52 .net
句点さん、どんだけ悔しかったのw

82:可愛い奥様
20/04/05 21:21:55 .net
駐車場片方壁ありだいたい5.3だけど、だいぶ快適。壁が片方アプローチでないだけで、全然窮屈感が違うと思う。
両方壁で5メートルの3ナンバーは無理。
軽自動車入ればいける。って感じじゃない?

83:可愛い奥様
20/04/05 23:02:02 .net
>>78
間違えてた
うちもリンナイでした(笑)
液晶がグリルトップに装備されてるやつです
ちなみに100V電源仕様のほうがいいですよ

84:可愛い奥様
20/04/05 23:14:56 .net
コンロの最上位機種は使いこなせる自信ある人だけで良いのでは
オーブンレンジとかと一緒で大抵の人は最初だけで使わなくなる機能満載だし
私も料理は好きだけどリッセにしといたよ

85:可愛い奥様
20/04/05 23:34:13 .net
>>84
自分は使いこなす自信があるのでそれにしました
LIXILで買うよりメーカー品を別口で買うほうが魚焼き機のとこのケースも二種類ついてくるし色の選択も自由だからオススメです
しかも価格コムで買えば安い!

86:可愛い奥様
20/04/06 00:52:08 .net
うちはハーマンというかノーリツのプログレにしたわ

下にレンジ兼ガスオーブンも付けたけど、思いの外コンロのグリルが使える子だったために、なかなかオーブンの出番がなくてレンジ機能ばかり使ってるw

87:可愛い奥様
20/04/07 01:44:18 .net
うちのは操作パネルが液晶になる前のプログレだけど本当にグリル便利だわ

88:86
20/04/07 14:18:05 .net
>>87
あら奥様、私も書きそびれたけど液晶になる前のやつよ
ご飯も炊けるし手作りパンも焼けるしグリル使えるよね
見た目でダッチオーブンつきのプラスドゥと迷ったけど、ウチ的にはこっちで良かったわ

89:可愛い奥様
20/04/07 14:32:34 .net
>>87-88
換気扇と連動してる?

90:86
20/04/07 14:47:59 .net
>>89
してます

91:可愛い奥様
20/04/07 16:38:22 .net
車2台所有
1台は家の前、もう1台は家の横に駐車してる
今まで深く考えてなかったけど、車同士が干渉しなくてドアを開け放てるのはストレスゼロで
めちゃくちゃ楽だ
オープン外構だからできる事だね

92:可愛い奥様
20/04/08 09:13:04 .net
Amazonからのお知らせ

Amazonは「置き配指定サービス」を配送方法の初期設定として開始しました。
置き配を希望しない場合は、対面での受け取りも引き続き選択できます。

93:可愛い奥様
20/04/08 11:00:18 .net
>>92
時代遅れ土人ww

94:可愛い奥様
20/04/08 21:06:48 .net
あちこちのショールームが来場規制を始めてるね

95:可愛い奥様
20/04/09 06:50:27.65 .net
宅配ボックスつけよう
めちゃくちゃ重宝してるよ

96:可愛い奥様
20/04/13 10:08:35 .net
キッチンの取っ手をスリムラインにするとタオルってどこにどうかけるのが使いやすそうですか?

97:可愛い奥様
20/04/13 10:26:58 .net
ライン取っ手は専用のタオル掛けあるけどそれではだめなの?

98:可愛い奥様
20/04/13 11:55:46.37 .net
>>96
ライン取っ手部分にスーッと横から通すみたいにしてつけるホルダーがあるよ
開けた引き出しの縁に引っかけるタイプの物もあるけどメーカー純正のがガタガタしなくていい

99:可愛い奥様
20/04/13 12:55:18.45 .net
この時期地鎮祭とか引き渡しがある人ってやっぱ普通に隣人に菓子折持ってくの?

100:可愛い奥様
20/04/13 13:02:36.48 .net
うちはもリフォーム終わったら引っ越すけど近隣への挨拶どうすればいいのか分からないわ
インターホン越しでもいいけど、こっちは相手全く見えないのも誰が誰だかわからないし

101:可愛い奥様
20/04/13 13:17:59.38 .net
>>96です
ショールームにタオル掛けのことを聞いていませんでした
純粋のを追加してもらうようにします
ありがとうございました

102:可愛い奥様
20/04/13 21:46:53 .net
>>95
宅配ボックスに興味あり
DIYで作ろうと思うんだけど
セキュリティってどうなの?

103:可愛い奥様
20/04/14 08:49:26 .net
>>102
パナのコンボって商品だよ
配達の人がボックスに商品入れて伝票差し込んで捺印てボタン押せば自動的に施錠されるから最低限のセキュリティはあると思うよ

104:可愛い奥様
20/04/14 08:55:59 .net
宅配ボックスのDIYって設置だけだよね?

105:可愛い奥様
20/04/14 09:15:53 .net
>>103
コンボいいよね
私も3年前の新築時にとりあえず設置しとくかって感じでつけてみたけどホントつけておいて良かったと思う
エクステリアの業者に頼めばこんな感じでやってくれる
URLリンク(i.imgur.com)
宅配ボックス自体をDIYは難しいんじゃないかな

106:可愛い奥様
20/04/14 09:52:41 .net
>>102
うちは宅配ボックス 自作 ででてくるやつ置いてるよ
安いし大きいボックスにしたからかなり大物も入って便利
ワイヤーは6ミリのにしました

107:可愛い奥様
20/04/14 13:27:24.78 .net
ボックスなんて地面に置いとくだけだろ?(笑)
つまり箱買ってきてポイってするだけDIYは
てかそのサイズだと入らないものの方が多そう
Amazonはほとんど置き配対応でガレージに入れといてくれるし
ボックス需要はこれからはあんま増えないと思う

108:可愛い奥様
20/04/14 14:33:14 .net
現在のキッチンのシンクがステンレスで主人が包丁を研いでくれています
転居先は人工大理石なので包丁を研ぐのはやめてねと言っても理解してもらえませんでした
私もちゃんとした理由は分かりませんが何となくそういうものと思っています
主人にどう説明すればいいでしょうか?傷がついて塗装が剥がれるぐらいしか思い浮かびません

109:可愛い奥様
20/04/14 15:09:09 .net
包丁研ぐときに周りにそんなにぶつけるものでもないし、人大だからってそんなに気を使う必要あるの?

110:可愛い奥様
20/04/14 15:39:26.58 .net
砥石の下になんかひいてもらえば?
包丁研ぎしてくれるなんて羨ましい

111:可愛い奥様
20/04/14 16:11:08 .net
普通砥石の下に濡らしたタオル敷いたりして滑らないようにするよね?

112:可愛い奥様
20/04/14 16:24:25 .net
普通じゃない旦那さんで何にも敷いてなさそう

113:可愛い奥様
20/04/14 16:29:14 .net
>>112
ああそういうことか
なんで包丁を研いじゃいけないのか解らなかった

114:可愛い奥様
20/04/14 16:33:24 .net
でも濡れタオル敷いてもらうとなるとその分タオル一枚保管するスペース必要だろうし、タオルのお手入れ誰がするの?
電動の包丁研ぎ買ったらいけないのかな?包丁を研ぐのがストレス解消とかならごめんね
昔ドラマでキャベツの千切りでストレス解消してる人がいたのよ

115:可愛い奥様
20/04/14 16:38:21 .net
>>105
ウチもほぼこれ(大きさがひと回り小さいかも?)だけど奥行き結構あるから殆どの段ボール入るよ
これに入らない大きいものって家電とか?流石にそう言った高価な物は時間指定して直接受け取ってる
最近はAmazonも昔ほどバカでかい箱で送ってこないし必要十分かな
盗難とか心配ない田舎は置き配でもいいんだろうね

116:可愛い奥様
20/04/14 16:49:45 .net
>>114
えぇ…

117:可愛い奥様
20/04/14 20:36:08 .net
米国で温水洗浄便座の売り上げが急増
スレリンク(newsplus板)
トイレットペーパー買い占め騒動の影響受け

日本は神

118:可愛い奥様
20/04/14 21:29:57 .net
ここにいるのって奥様にふりして8割男だよな

119:可愛い奥様
20/04/14 23:13:30 .net
リクシルのリシェル新版は注文受け付け開始したらしい
あとはトイレ(SATIS)だけ
スパージュは乾燥機無ければ問題無いみたい

ただ床材のタイルが欠品になってて代替品で我慢することになりそう(オランダ産諦める)

いよいよオレの家が着工だわ

120:可愛い奥様
20/04/14 23:13:39 .net
誤爆

121:可愛い奥様
20/04/15 00:20:05 .net
小便くさいわよボク?
お家に帰りなさい

122:可愛い奥様
20/04/15 09:31:33 .net
>>108
人大って色を付けた樹脂の板で、塗装はしてないでしょ。
キズが付いても紙ヤスリで消せるらしいし、包丁研ぎをやめてもらう理論的な理由は無いと思います。

123:可愛い奥様
20/04/15 10:20:41 .net
>>108
ひとこと「傷つけんな!」と強く言えばいいだけだろ(笑)

なぜストレートに伝えないニッポン人よ

124:可愛い奥様
20/04/15 11:40:48 .net
癇癪持ちの旦那が居ると大変よね、知り合いがそうだわ
お気の毒…

125:可愛い奥様
20/04/15 15:02:11 .net
やっと土地が見つかって今度契約
4区画ある田んぼの真ん中なんだけど、そのうちの2区画がまだ水張るらしい
それで先に造成と測量をやっての支払いなんだけど正確な大きさはまだ分からないと言われた
田んぼの関係で買うなら即決して欲しいと言われて希望エリアだったしもう土地探しに疲れ始めてたから決めたけど、
希望の坪数より10坪くらい少ないのに測量して今言われてる坪数より更に減ったらモチベーション保てるかな…

126:可愛い奥様
20/04/15 15:17:58 .net
>>125
田んぼを買うの?
チャレンジャーね

127:可愛い奥様
20/04/15 15:27:53 .net
>>125
そんな土地を決めなくても…

128:可愛い奥様
20/04/15 15:49:19 .net
私なら辞める

129:可愛い奥様
20/04/15 15:53:05 .net
125です
うちの方は田舎で土地といったら大体田んぼが多いからまぁ仕方ないかなという感じ
人気のエリアだからネットに出回る間もなくすぐ売れるみたい(実際そうだった)
というか皆さんのところは田んぼだったら買わないと言えるくらい土地種別が多いのね、それも羨ましい

130:可愛い奥様
20/04/15 16:15:10.67 .net
元田んぼなら沢山あると思うけど、4区画中2区画をまだ
水張るってのは、なかなかないんじゃないかな?

131:可愛い奥様
20/04/15 17:03:16 .net
もう1区画も売れたらしい
でも真ん中1区画が再来月水張るからそれまでに造成
買い手がつくまで米作ってるわーって感じ
売れて欲しいのか何なのかよく分からん

132:可愛い奥様
20/04/15 17:24:45 .net
>>129
田舎で居住エリアが少ないって気の毒だなと思う。
古家付きを買って解体する手はないの?
うちは都市近郊だけど、注文住宅を建てたいなら、古家付きを買って解体かな。
建売や建築条件付きはお屋敷を分筆して売ってる。

133:可愛い奥様
20/04/15 17:51:54 .net
解体費用よりも造成費用の方が高くつきそうだしね

134:可愛い奥様
20/04/15 17:55:57 .net
田んぼ、地盤が気になる所ね

135:可愛い奥様
20/04/15 18:29:55 .net
何度もごめん、125です
大きい土地の分筆は頼んだけど大体ダメだった
分筆可のとこは大体が縦長の土地で旗竿地で隣人ガチャ必須
中古も探したけど坪数が希望の半分以下で鉄骨だったり、
買おうと決意した土地は目前で2回逃した
探し始めが一番多いってホントだね
造成は売れた3区画でまとめてやるみたいで、100位で収まりそう
地盤改良もおおよその額聞けた

皆さん愚痴に色々答えてくれてありがとう

136:可愛い奥様
20/04/16 02:40:03 .net
まぁ地盤改良もセットで付いてくるよ
土壌固めるのがセオリー
地中の地盤自体は問題無いんだろうし

いずれにしても余計な出費が出る土地だから予算は余裕持っとけな

137:可愛い奥様
20/04/16 06:00:41.02 .net
色々な事情で急遽家を建てることになったけど、コロナで住宅展示場はどこも閉まってるし、建売か注文か、間取りも全然イメージが湧いていない
とりあえずスレを色々見ていてミーレの食洗機を入れようかなと思ってるのと、土地がほぼ雑木林の中だから虫が入ってこない家にしたいというくらい
建築について勉強したいんだけど、家を建てるにあたって読んでおいた方がいい本とかあれば教えてほしい…

138:可愛い奥様
20/04/16 06:27:43.92 .net
田んぼ買うなら水はけが良くなるようにしてもらった方がいいよ
カエルがうるさいし蚊も多いだろうし薬剤散布もあるし耕運機とか稲刈りとか結構うるさいし、私なら人気エリアでもキツいな…
いずれ周囲が田んぼじゃなくなるなら有りかな
私も田舎に住んでて人気の激戦地域から探してたけど時々出てくる物件が坂道と細道だらけの場所とか土砂災害警戒区域とかばかりでその地域自体を諦めた

139:可愛い奥様
20/04/16 07:16:33 .net
>>137
建売向けじゃないけど
エスクナレッジの住まいの解剖図鑑は読みやすいと思う

140:可愛い奥様
20/04/16 07:31:56 .net
>>137
本じゃないけど、Youtubeが充実している。
いろんな人が発信してて見ていくうちに分かってくるけど、急遽だけに時間が足りなさそうだね。

141:可愛い奥様
20/04/16 08:31:42 .net
>>137
土地があるんなら建売の選択肢はないと思うんだけど

142:可愛い奥様
20/04/16 08:39:30.54 .net
>>137
戸建てに住むなら虫は覚悟して…

143:可愛い奥様
20/04/16 08:55:36.30 .net
>>141
規格住宅系のことかも

144:可愛い奥様
20/04/16 10:38:51 .net
>>137
さとるパパの住宅論

145:可愛い奥様
20/04/16 10:59:25 .net
「置き配」の窃盗に注意を 商品が盗まれる被害が相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
大阪で2件

146:可愛い奥様
20/04/16 12:03:33 .net
そりゃそうなるよ
置き配でいいなんていう女性いないと思う

147:可愛い奥様
20/04/16 12:30:36 .net
コロナ ゆうパックなど、当日の再配達を中止
スレリンク(newsplus板)

148:可愛い奥様
20/04/16 14:46:25 .net
>>145
アメリカの置き配泥棒とか時々テレビで見るね
外にポンと置いてるだけだから盗られるのも無理はないなと思う

149:可愛い奥様
20/04/16 15:32:20 .net
>>137
なんだっけ、ウェルネストホームのYouTubeの動画がおすすめ
めちゃくちゃ色んな事教えてくれるよ

150:可愛い奥様
20/04/16 16:52:44 .net
YouTubeは他社sage自社ageとかも入ってきて何が正しいのか混乱する場合もあるから要注意ね
あまり信念が無いうちから見漁ると余計に不安が増すかもしれないから自分に都合の良い部分だけ見て他は気にしないくらいのつもりがちょうど良いかと

151:可愛い奥様
20/04/16 18:58:24.68 .net
>>150
ただ、主張の共通点はあるから、そこをピックアップしていけばいいんじゃないかな。
大手HMではなく、地元の工務店や設計事務所、不動産屋など個人がやってるから、
商圏も限られてる。
それで信念をもって発信している人もいるよ。
ウェルネストは全国展開だからちょっと違うけど。

152:可愛い奥様
20/04/16 20:18:48 .net
まぁ1箇所を盲信するのは確かにいけないことね
あちこち見て回るのが1番だけども、時間はあるのかしら

153:137
20/04/16 23:11:24 .net
ありがとう
指摘の通り、建売ではなく規格住宅のことだった、お恥ずかしい…
とりあえずレスもらったもの全部チェックしてみる!
動き出すのは5月入ってからになりそうだから、それまでできる限り調べたい
間取りのイメージから考えていった方が効率いいかな…

154:可愛い奥様
20/04/16 23:20:48 .net
>>153
間取りより、窓、断熱、気密でしょ

155:可愛い奥様
20/04/16 23:47:02 .net
>>153
まず間取り
自分たちで間取り作ってみな
だいたい半年間は悩め

んでそれをもとにハウスメーカー行ってアドバイスなり貰え

156:可愛い奥様
20/04/16 23:51:34 .net
>>138
それが賢いよ
そこにこだわる必要なんてそうそうないわけで。
5km10km離れても暮らしていけるじゃん

157:可愛い奥様
20/04/16 23:52:25 .net
トリプルサッシに屋根断熱、内外断熱は欠かせないわね
気密はC値2.0以下がいいわ。
まぁそんなもの建てると上物だけで3千5百万くらいは行くけれど…
一条やらスウェーデンハウスやら夢建築工房やら無添加計画やら見積もり取ったけど、やっぱり気密断熱はお金がかかるわね。

158:可愛い奥様
20/04/16 23:58:44 .net
都心部だとそんな気密とかなんだとか全く気にしてないわ
だって普通に温かいもん(笑)

159:可愛い奥様
20/04/16 23:59:11 .net
気密は壁内結露しないために大事なんだよ

160:可愛い奥様
20/04/17 00:03:47 .net
>>159
しつけーよ
どうでもいいっつってんだろうが

161:可愛い奥様
20/04/17 00:07:06 .net
事実だよ、営業さん?
自分の会社が高気密高断熱に対応してないからって、乱暴な言葉はよくないね。

162:可愛い奥様
20/04/17 00:40:27 .net
冬寒くて夏暑い家を掴まされた可哀想な人かもしれないわ
ぬるい目で見てあげましょ

163:可愛い奥様
20/04/17 00:43:23.86 .net
気密取れてると防音効果も凄いので夜もグッスリ寝られるわよ。
騒いでるのはしょうもないハウスメーカーの営業くんでしょ?
無視無視!

164:可愛い奥様
20/04/17 00:48:40.48 .net
最近だと宿泊体験させてくれる所があるから、ちゃんと室温とか体感してきた方がいいぞ
気密の高い家って言うてもそんな変わらんやろって思ってた私が馬鹿だった

165:137
20/04/17 01:18:06 .net
高気密高断熱ね!それベースにカタログもいくつか頼んでみた
窓というのは遮熱とかそういうこと?
室温の体験は盲点だった
となるとやっぱりモデルハウスもいくつか見に行ってみた方が良さそうか
緊急事態宣言明けて動けるようになるといいな

166:可愛い奥様
20/04/17 01:37:35 .net
>>165
高すぎてウチは諦めたけど、上に出てたウェルネストの宿泊体験行ったよ。
すんごいの。ビックリしたわ。
どこで建てるにしてもあの性能は1度体感してきた方がいい。
結局値段的に色々調べてヤマト住建って工務店にしちゃったけど。

167:可愛い奥様
20/04/17 07:59:27 .net
その体験っていつ行けばいいの?
真冬とか真夏とか?

168:可愛い奥様
20/04/17 09:20:12 .net
真冬と真夏一回ずつ行けば問題ないと思う。
暖房無しで室温23度、外気温3度の時は契約書にハンコ押すか旦那と真剣に悩んだ。
お金がもっとあればなぁ。

169:可愛い奥様
20/04/17 09:20:13 .net
それは住んでるところによるんじゃないの
北国なら冬だろうし

170:可愛い奥様
20/04/17 10:19:13 .net
性能がいい家って羨ましくもあるけど高くていい家って聞くとそりゃそうだろってなるよね
ペアガラスをトリプルガラスにすると断熱性は高まるけど単純に窓の値段も倍になるから
エアコンの光熱費と比較して元を取るには温暖地なら40年近くかかるらしいと聞いてうちは採用見送った
快適性と天秤にかけてこだわる部分は勿論突き詰めた方が精神的に幸せだけど高気密高断熱の家って最後は札束ゲーだわ
設備もそう、たまたま見た家系ブログで「うちは1Fも2Fも床から浮くトイレにしたけど周りで同じ例を聞かない…凄く便利なのに何でかな?」
って書いてあったのを見たときはそりゃ皆出来るんならそうしたいんだけど金が出せないんだよ察してくれよとギリギリしたもんなあ

171:可愛い奥様
20/04/17 10:33:43.57 .net
一条の宿泊体験なら冬場に行ったけど暑いくらいだったわ
トイレや廊下や脱衣場が寒くないのはとっても良いけど、床暖房の設備がもしも壊れたらと思うと微妙な気もする
あれって床剥がして総とっかえになるのかしら?

172:可愛い奥様
20/04/17 11:10:45 .net
高気密高断熱の家って坪単価幾らくらいになるの?

173:可愛い奥様
20/04/17 11:18:31 .net
>>172
ピンキリっていうか、高気密高断熱のレベルや、会社によるかな。
地元工務店でも施工を頑張っていて、大手よりはぐっと抑えめなところもあるよ。

174:可愛い奥様
20/04/17 12:19:06 .net
一条の宿泊ウチも行ったけど床暖房の操作わからなくて夜暑すぎて眠れなかったからあまりいい思い出ないわw

175:可愛い奥様
20/04/17 12:31:22 .net
冬の寝室はものすごく寒くなければいいタイプで暖房つけないから暖房でほかほかだと嫌だw
ペアガラスだけど全然結露しないし1階は全館空調、2階は個室エアコンで我が家はちょうどよかった
夏はまだ体験してないからわからないけど

176:可愛い奥様
20/04/17 12:55:49.18 .net
冷え性の私には最高だったけど、暑がりの旦那は微妙な顔してた
夫婦でも体感違うし1番自分達家族に合うハウスメーカーを吟味して選べばいいのよ
まぁその為にも手元のカード増やす為にあちこち内覧会やら行った方がいいのは確かね。

177:可愛い奥様
20/04/17 13:20:57 .net
コロナで展示場閉まってねーか?

178:可愛い奥様
20/04/17 13:57:24.74 .net
コロナで、かつてない家庭菜園ブーム到来 ベランダ栽培
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)

179:可愛い奥様
20/04/17 15:15:28 .net
>>178
農家さんが野菜の上手な育て方動画とか広告付きでアップしたら損失補填の足しになるかも…?

180:可愛い奥様
20/04/17 15:36:46.73 .net
便座22台盗み逮捕 「高く売れると知っていた」、
スレリンク(newsplus板)
便座ばかり22台を盗んだとして、無職の男(36)を逮捕した
台東区の住宅設備会社に窓ガラスを割って侵入。倉庫にあった
新品の温水洗浄便座22台をレンタカーに積み込み、そのまま盗んだ疑い。
買い取り業者に便座を持ち込み、100万円で転売したという。容疑を認め、
以前に便座を扱う会社に勤めており、高く転売できると知っていたと供述している。

181:可愛い奥様
20/04/17 15:43:27 .net
>>172
坪単価安くても必要な部分をオプションに出してて安く見えるだけっていうカラクリがあるから気を付けろ
実際見積もり出したらオプションモリモリになっちゃって結局1000万くらい上乗せになっちゃったりするからな
坪単価だけで見るのは絶対に良くない。

182:可愛い奥様
20/04/17 16:06:11 .net
既婚女性じゃないやつは出て行け

183:可愛い奥様
20/04/17 16:11:19.45 .net
>>170
>快適性と天秤にかけてこだわる部分は勿論突き詰めた方が精神的に幸せ
つきつめると、ここの取捨選択だよね
C値、Ua値にとことんこだわっても、太平洋側6地域はそこまでいる?という気もする。
冬もTシャツに素足で無垢床なんて求めず、フリース着て靴下はけばいいと思うけどな

184:可愛い奥様
20/04/17 16:53:39 .net
トイレの温かい便座と同じで、暖かい部屋に慣れたら戻れなさそうw

185:可愛い奥様
20/04/17 16:57:38 .net
>>184
そうなんだけど、C/Ua値0..2で、真冬にTシャツ素足を目指すのではなく、という意味です。
C値1.0以下、Ua値G1グレードくらいにしておいて寒く感じるときは素直に上着を着ればいいじゃない?と。

186:可愛い奥様
20/04/17 16:59:46 .net
>>182
オマエだろそれw

187:可愛い奥様
20/04/17 17:13:55 .net
>>185
あら、ごめんなさい
暖かい部屋ってウチだと想像出来ないから書き込んだだけよw
そのC値がどうのってのは初めて聞いたから

188:可愛い奥様
20/04/17 17:17:27 .net
スマホやパソコンに似てるわね
オーバースペックの良いスマホやパソコンを手に入れても結局何に使うか次第と言うか
どうせやるのは5chの徘徊位だから必要かと言われると分からないわ
家も使用者次第よね

189:可愛い奥様
20/04/17 18:36:17 .net
高気密高断熱を語る時に暖かさの話が多いのは寒い地方の方が多いから?
こちら東京なのでどちらかといえば暑さに強い家がいいのだけど高気密高断熱なら大丈夫よね?

190:可愛い奥様
20/04/17 18:47:13 .net
>>189
うん。
夏については、基本冷房ありきだし、暖房同様に高気密高断熱なら効きもいい
パッシブデザインで夏の日差しが入らないようにして工夫した設計もあるけど、冷房は必須
暖かさの話になりがちなのは、暖房にお金がかかるから。
これは東京や大阪などの6地域でもね。

191:可愛い奥様
20/04/17 19:01:23 .net
そうそう
冷房費より暖房費の方がかかるから「光熱費を減らす=小エネ」的な意味で冬に重きが置かれるのよね
あと高気密高断熱を突き詰める事に命賭けてる集団って元々はドイツやスウェーデンとかの
「日本より寒いはずなのに暖かく過ごしている国」の家を参考に・目標にしてるからどうしても寒くない家ってのが宣伝材料になりがちなのかも

192:可愛い奥様
20/04/17 19:43:09 .net
高気密高断熱の最高水準だと吹き抜けさえ作っておけば6畳用のエアコン1台で家丸々冷やせるんだっけ?
前何かで見た

193:可愛い奥様
20/04/17 21:24:53 .net
理屈ではそうだけどスペック以外の外的要因が多すぎて6畳用1台は無理があるかと

194:可愛い奥様
20/04/17 21:54:58 .net
気密気密って言うけどそんなに密閉されてると二酸化炭素濃度あがりそうね

195:可愛い奥様
20/04/17 21:58:32 .net
今回のコロナで思うのは全館空調にしなくてよかったって事

196:可愛い奥様
20/04/18 00:18:15 .net
なんで?

197:可愛い奥様
20/04/18 01:04:17 .net
家族の誰かが罹った時にどこかの部屋に隔離しても全館空調でウイルスが家中に蔓延するかもって事じゃないかしら?
全館空調ってフィルターとかあったと思うからそんな心配無いと思うのだけれど…実際どうなのかしら?
隔離したとして全館空調で回っちゃうんじゃ確かに意味無いものね…

198:可愛い奥様
20/04/18 01:26:14 .net
コロナが使い捨てマスクのフィルタで防げないなら、家の設備のフィルタも似たようなレベルなのでは

サーズのときに香港のタワマンで、下水道かバスルームの換気扇、あるいはその両方、を介して広がって同一建物内で大量の患者でたことあったよね

199:可愛い奥様
20/04/18 02:25:01 .net
>>198
中国本土でなく香港だったのか

200:可愛い奥様
20/04/18 08:09:52 .net
清水建設に続き鹿島や大林組も全国で工事中止へ
スレリンク(newsplus板)

201:可愛い奥様
20/04/18 08:15:46 .net
全館空調って家のなかの空気をぐるぐる回してる訳ではなくて、
外から入った空気を冷やしたり温めてを各部屋に送ってるんじゃないの?

202:可愛い奥様
20/04/18 08:58:54.93 .net
なんか勘違いしてる人多いけど、空気を各部屋循環させるのは24時間換気で今はどの家でもついてるよ
全館空調は1台の空調設備で家全体を冷暖房できるシステムのことだよ
全館空調にしなくても結局は24時間換気で空気は循環するから、全館空調でウイルスが〜なんて言うのはナンセンス

203:可愛い奥様
20/04/18 09:03:22 .net
24時間喚起は止めて各部屋で冷暖房使えるけど全館空調はそうはいかないよね

204:可愛い奥様
20/04/18 14:11:17 .net
遅レスごめん
>>103
そういう商品があるんですね。
結構なお値段するんですね。

>>106
自作で地面に固定して動かない箱を作ろうかと思います。
ただ箱の中に印鑑入れて,荷物入れたら施錠してもらって,
という感じになると思うけど,盗もうと思えば盗めちゃうわけで。

205:可愛い奥様
20/04/18 14:14:40 .net
>>202
24時間換気は第三種だと
各部屋で外から給気して一か所で排気するパターンで,
空気の流れは一方通行で循環なんかしないよ

一方全館空調は24時間換気の流量の5〜10倍ぐらいの流量で
屋内空気を文字通り循環させてる。RA(Return Air)という。
室内の空気をこうやってかき混ぜるから一様な温度になる。

206:可愛い奥様
20/04/18 14:44:35 .net
>>204
配達の人に施錠まで強制するのは無理な気がする
大体の人はハンコついたら箱に入れて終わりだと思うよ

207:可愛い奥様
20/04/18 15:02:37 .net
>>206
>配達の人に施錠まで強制するのは無理な気がする

え?
それしてくれないなら宅配ボックス成り立たないじゃん
まあ施錠しなくても盗まれないとは思うが

208:可愛い奥様
20/04/18 15:42:54 .net
>>207
成り立たないって何?
配達側からすれば受け取りのサインさえあれば荷物なんてどこに置こうが同じなんだからわざわざ一手間かけて鍵なんてかけないんじゃないってことでしょ?
市販の宅配ボックスは受け取りサイン(捺印)と同時に鍵が閉まるものもあるからそんな心配はないけど

209:可愛い奥様
20/04/18 19:04:29.56 .net
愛知県刈谷市やりやがった 水道代4ヶ月免除 すごい
スレリンク(newsplus板)
水道民営化は絶対ダメ

210:可愛い奥様
20/04/19 08:22:03 .net
>>207
今は置配が基本よ
配達員が面倒だと思ったら近くに置かれてお終いだと思う

211:可愛い奥様
20/04/19 10:58:08 .net
>>208
成り立たないという意味は
上のほうに上がってたパナソニックの商品だって
ボックスに商品をいれて鍵をかけてもらうことを期待しているわけで
鍵をかけてくれなかったらDIYで作った商品だろうが
メーカーがリリースしている商品だろうが
「成り立たない」という意味です

基本的に鍵をかけてくれるからこのシステムが成立しているのでは?
配達する人にとっては再配達の手間を考えたら
宅配ボックスはめちゃくちゃありがたいわけで
これを使わないという人は会社からの指令がない限りあり得ないよ

鍵をかける手間が製品とDIYで違うというのはあるけど

212:可愛い奥様
20/04/19 11:10:10 .net
パナの宅配ボックスって自動施錠じゃないの?
配達してくれた人が施錠するんじゃないと思ってた

213:可愛い奥様
20/04/19 11:24:44 .net
>>212
comboのサイトに動画が出てるよ。
鍵を閉める手間は南京錠などに比べたら圧倒的にすくないけど
扉閉めたら自動的に閉まるわけじゃないし
押印も一回しかできないから失敗できない感じ

214:可愛い奥様
20/04/19 11:35:31 .net
パナのコンボは
荷物入れる→押印=施錠だからなんの手間でもないでしょ
DIYでどんなの作るかわからないけど最短でも
荷物入れる→押印→施錠で少なくとも一手間増えるわけだし、慣れてなければハンコの場所とか鍵の場所とかさらに時間かかるよね
配達員なんて適当な人多いから、鍵?めんどいからやーめたなパターン多いと思うけど

215:可愛い奥様
20/04/19 13:20:50 .net
うち自作で4年くらい使ってるけど一度も施錠無しだった事ないわ
おるかーのところも大丈夫

216:可愛い奥様
20/04/19 15:17:26 .net
配達員側からすれば受け取りのサインさえもらえれば置き配だろうが手渡しだろうがどっちでもいいんだから鍵かけない人いてもおかしくないよね

というかどういう意味合いで宅配ボックス設置するかにもよる気がする
配達員目線で極力再配達してもらわなくてもいいようにしたいのであれば置き配に毛が生えたような自作のボックスでもいいと思うけど、セキュリティ重要視するなら鍵付きのしっかりしたのにすればいいんではないですか

217:可愛い奥様
20/04/19 15:27:29 .net
面倒くさいトラブル回避のためなら鍵くらいかけてくれるでしょ

218:可愛い奥様
20/04/19 15:44:06 .net
うちは最初こそかけてくれたけどいつからか掛けられなくなったなぁ
まぁ濡れない置配だと思って割り切ってるから不満はないけどw
都市部ならこうはいかないんだろうなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1514日前に更新/61 KB
担当:undef